1001コメント

【木村勇治】U19(アンダーナインティーン) Part2

漫画 >漫画 本スレ 2017/04/11 11:06:02 
DAT取得
  • 1. 名無しさん 2017/04/11(火) 11:06:02 ID:NDY5N2Q0MDll

    U19(アンダーナインティーン)の本スレです。

    ・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
    ・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です

    スクロール用
    >>50
    >>100
    >>150
    >>200
    >>250
    >>300
    >>350
    >>400
    >>450
    >>500
    >>550
    >>600
    >>650
    >>700
    >>750
    >>800
    >>850
    >>900
    >>950
    >>1000 

  • 2. 名無しさん 2017/04/11(火) 11:18:56 ID:MmM5MGQ1ZDdm

    >>1
    スレ立ておつ

  • 3. 名無しさん 2017/04/11(火) 11:38:50 ID:ZGUwMTE0MmJm

    結局U19は作者が描きたいシーンがいくつかあって
    その間を難しい設定で埋めちゃったのが間違いだったな。

    ・ヘリで連れ去られるヒロインに対して何もできない無力感
    ・友達のために逆らっちゃいけない相手を殴り飛ばす主人公
    ・捕らわれのヒロインを助けに単身敵地に乗り込む

    実際、谷を追放したのは後の話に全く関係ないし。


    ジャンプは展開が早くないとダメという常識を破ってくれるのはむしろ歓迎だったんだけど
    設定から展開から、何もかも甘い作品だった。

    こんなガバガバな話じっくりやるのはもう勘弁して欲しい。ネタとしては楽しんだけど。

  • 4. 名無しさん 2017/04/11(火) 12:14:46 ID:OWQ1OWNjZjEy

    バトル始まってからはそこそこ楽しめてる
    最初の担任とのいざこざは正直いらなかった

  • 5. 名無しさん 2017/04/11(火) 12:52:42 ID:ZGIxZDg1MzE5

    この掲載順で巻き展開って打ち切り確実だし、もうこの漫画に突っ込むのやめるわ。死んだ犬蹴飛ばしたってしょうがない。

  • 6. 名無しさん 2017/04/11(火) 13:02:04 ID:M2M3MzJkOWI0

    この作者たった一つ長所あるじゃん。
    それはキモいおっさんを描ける所。

    作者はこの長所を活かして凌辱系エロ漫画家でも転向
    すると良いよ。

  • 7. 名無しさん 2017/04/11(火) 13:48:29 ID:NDY5N2Q0MDll

    >>6
    おっさんの作画やデザインはそこらの漫画より本当に優れてると思う。
    逆に若いキャラはダメすぎる。しょっちゅう体のバランスおかしくなってる…。

  • 10. 名無しさん 2017/04/11(火) 15:51:24 ID:OGVhNzhlNzMy

    >>6
    いくらキモイおっさんをかけても、女の子がもっとかわいいというかエロくないとだめじゃね?
    あ、男子高校生を縛り上げて掘る漫画にすればいいのか。腐女子向けじゃなくて新宿の一部界隈にいるガチな人達向けに特化して。

  • 8. 名無しさん 2017/04/11(火) 14:16:11 ID:OWMyYzA1NTJm

    ヒロイン「(メイドカフェ)楽しそうじゃん」て…。所詮この子も自分の事しか考えてないよね。つか大人党、メイドカフェ残してんのねw
    そしてペアチョーカーダッッッセェ(驚愕)!
    そしてそして、ガレキの先輩ってボチボチ大人なのでは…。

  • 21. 名無しさん 2017/04/12(水) 13:15:11 ID:N2JkMjQ0MTM1

    >>8
    高校生の更に先輩となれば、そろそろ卒業
    卒業となればそろそろ成人のはずだよね?

    まぁ前にも書いたけど、それより以前の先輩方は何してるんだろうね?
    もしかして優秀な瓦礫のスパイってのが、大人瓦礫の連中なんだろうか

  • 24. 名無しさん 2017/04/12(水) 18:50:56 ID:ZGEwMzk1ODQ4

    >>21
    ガレキって出来て何年なんだろね?主人公をムリヤリ活躍させたいだけのマンガだから、その辺何も考えて無いのかな。

  • 9. 名無しさん 2017/04/11(火) 14:30:29 ID:NGNkY2QyNWU1

    ガレキ本部のスパイに 七海通じて動画ヒロインに渡してもらえばよかったんじゃ・・・

  • 11. 名無しさん 2017/04/11(火) 18:34:26 ID:NGNkY2QyNWU1

    He died in the flower of life

  • 12. 名無しさん 2017/04/11(火) 18:58:46 ID:OWQ1OWNjZjEy

    なんでも出来る気がするぜ!!

    これは・・あんまりだろ・・!!

    この流れほんとすこw

  • 13. 名無しさん 2017/04/11(火) 20:12:10 ID:Y2Q2NjZmYzlj

    ※12
    これを『ギャグシーン』でやるなら、むしろ『作者センスあるなぁ』って思うくらいだよね。
    問題は、どーみても、ギャグでやっていないから、ひたすら読者が困惑するってことなんだけど。

  • 14. 名無しさん 2017/04/11(火) 20:48:30 ID:Y2Q2NjZmYzlj

    あと、どうでもいいっちゃあどうでもいいんだけど、なんでこんな脇役小者ぽいキャラを『アムロ』なんていう名前にしたのか。
    日本全体で5000位以下の珍しい姓の上に、既存キャラ(ガンダムパイロットor歌手)のインパクトが強すぎるじゃん。

    別にパクリとかそういう話じゃなくてさ。
    他の作品のキャラが頭に浮かびやすい名前を雑魚キャラにつけるとか、有り体にいって損だよ。

    コナンの公安の人みたいにオマージュの上に原点とはちがったかっこよさとかがあれば全く話は違うけどさぁ。

  • 15. 名無しさん 2017/04/11(火) 23:42:34 ID:YmMwNTA1NTJh

    この作者能力の出し方下手すぎるわ
    他人の能力は主人公にできない事ができてすごいと思わせるのが基本なのに、主人公が鍵作るわ 無限に伸ばして狙撃手を逆に狙撃するわ 相手縛るわ 外傷一切無しで口も塞ぐわで役割もクソも無い、破綻してる

  • 16. 名無しさん 2017/04/12(水) 00:31:45 ID:ZmEyOTg5M2Fj

    主人公とヒロインの他人の厚意を無にしていくスタイルほんとすこ

  • 17. 名無しさん 2017/04/12(水) 01:15:03 ID:ZmM0NmUxM2Ew

    すげぇ!このヒロインかなり振ったペットボトルの口が目の前にあったのにガードもせず顔面からかかりにいったぞ!

  • 18. 名無しさん 2017/04/12(水) 06:44:49 ID:YzFmNGNhYmY1

    スレの書き込みの雰囲気がニセコイのマリー結婚式ぶち壊しの頃と似てる

  • 19. 名無しさん 2017/04/12(水) 11:57:08 ID:Y2NiODcwNWE3

    デフォルメしてギャグ漫画でふざけてるけど実は・・・って漫画ならいいんだけど変なシリアスだから困る。

  • 20. 名無しさん 2017/04/12(水) 13:07:29 ID:NmM0YmVkMzdm

    大和首相(というか作者)はとりあえず、アインシュタインとマリリンモンローの有名な小話を調べたらいいと思うよ。
     

  • 33. 名無しさん 2017/04/14(金) 14:29:50 ID:ZTdiMTE3Y2Rj

    >>20
    モンロー「私の美貌と、あなたの頭脳を授かった赤ちゃんは、さぞ素敵でしょう!」

    アインシュタイン「その逆だったら最悪なので、やめておきましょう」

    …とお誘いを断るエピソードね。

  • 37. 名無しさん 2017/04/15(土) 10:14:41 ID:ZmQzMTNkOGQz

    >>33
    それバーナード・ショーの話じゃなかった?

  • 22. 名無しさん 2017/04/12(水) 17:44:07 ID:OTRmMjI0NDI5

    学生1人で外出するのは犯罪っていうのが1番意味分からんかった。用事があったらどうすりゃいんだよ

  • 23. 名無しさん 2017/04/12(水) 18:46:14 ID:M2M3MzJkOWI0

    左門と相撲の円満のお陰で打ち切り免れそうなのが嫌だな。

  • 25. 名無しさん 2017/04/12(水) 19:30:36 ID:YWNiYWZlZTgx

    結局Eランクとは何だったのか、作者も忘れたか回収する気が無いのか
    このまま打ち切りになりそうでモヤモヤするな
    回収するとしたらEランクはリビドー発現予備軍で隔離とかガレキ先輩が1コマ位で説明して
    終わり位だろうけど・・・銃傷も適当に能力で解決した事にしたし
    何というか人間ドラマを魅せる前に普通に物事をまともに見せる様にして欲しい

  • 26. 名無しさん 2017/04/12(水) 19:52:07 ID:ZWZhZWQxOGY4

    結局なんも考えてないんだろうな。

  • 27. 名無しさん 2017/04/13(木) 01:39:41 ID:NWU5MDQ5MGZk

    第二次世界大戦のリベンジマッチしてそれに勝ちたい←まあ許容範囲
    だから大人が正義の世界にする←まあ筋は通ってるように見える
    よって帰宅の際にマックとか行くな←?
    後学生が1人で出歩くのは犯罪にする←は?
    でもメイド喫茶はOK←ええ…

  • 28. 名無しさん 2017/04/13(木) 09:47:14 ID:Mzk5YjVlY2M5

    20歳になったら強制的に洗脳されて仕事も生活も趣味もランクごとのマニュアルどおりにやらされてみんなおなじでみんないいみたいな生身のロボットだらけの社会みたいな設定にはできなかったんだろうか

  • 31. 名無しさん 2017/04/14(金) 00:07:27 ID:NjgwNmMzM2My

    ※28
    それはそれで『なんで子どものうちから洗脳しないんだよ』ってなるけどね。
    というか、『洗脳された大人』にすると、大人一般(谷先生含む)が加害者じゃなくて被害者になってしまうから嫌なんじゃない?
    まあ、現状でもガレキの被害者にしかみえないがw

  • 29. 名無しさん 2017/04/13(木) 13:22:52 ID:MGIxYWFhOGVj

    来週糸で作った腕を増やしてカイリキーみたいになって、
    糸で作ったクソダサい鎧をまとったら単行本買う。

  • 30. 名無しさん 2017/04/13(木) 18:54:58 ID:YzE4ZDIxODgy

    音能力の無駄使い ダイヤモンドはハンマーで砕ける 

  • 32. 名無しさん 2017/04/14(金) 12:59:50 ID:NzJiZTE1YjM0

    単に狂った政党のせいでおかしくなった日本って設定にしとけばいいのに、無理に大人VS子供の構図にしたから矛盾がボロボロ出てくるんだよ。中高生に媚びようとしたんだろうな。見事に滑ってるけど。

  • 35. 名無しさん 2017/04/14(金) 23:01:16 ID:MjhlMjNkMjg5

    >>32
    ひょっとして、最初の企画では大人VS子供はそこまで押してなかったのかな。
    本来は狂った政党政治をぶちのめす話というだけだったのに、ネバランがヒットしたからそこに大人VS子供というネタをぶち込んで、ごっちゃごっちゃになったとか……
    担当もネバランと同じっぽいし。

    ……まあ、仮にそうだったとしても、まっとうに狂政権との戦いを書けたとも思えないが。

  • 34. 名無しさん 2017/04/14(金) 19:32:46 ID:MGIxYWFhOGVj

    主人公の無謀な行動を予測しGPSを付ける→長時間確認せず暴走を許す

    特殊能力の露見を防ぐため谷を追放→その後すぐ敵地で能力全開

    ヒロインが寝取られそうで居ても立ってもいられず突撃→元気づけるだけ

    手を握っただけで「気持ち悪いことしないで」と吐き捨てるヒロイン→メイドカフェデートは「楽しそうじゃん」

    「今の俺は無敵。矢でも鉄砲でも来い」→ガトリングガンは死ぬ

    新キャラの先輩がキャンディを蜂蜜に付ける→蜂蜜のビン消失

    一方向から来る弾丸から主人公を守る硬い人→守備範囲がガバガバ

    たまに消える主人公の腕時計


    ・・・あ、いつの間にかU19に夢中だった

  • 36. 名無しさん 2017/04/14(金) 23:55:08 ID:NjNjYmMxMjU1

    >>34
    くわえてるのはキャンディじゃなくてハニーディッパーな

  • 38. 名無しさん 2017/04/15(土) 16:58:54 ID:YzQyNDFjYjIz

    しかし、本当に担当、ネバランと同じ人なのか?
    漫画の内容自体は作者の責任だとしても、『谷ざまあみろ』とか、ネバランの煽りとセンスの差が大きすぎるんだが。
    それとも、煽りも作者が考えるもんなのかな?????

  • 124. 名無しさん 2017/04/20(木) 19:05:25 ID:ODE2ODIxNjZj

    >>38
    担当がいくら言っても聴く耳持たないのと違う?
    普通他人のアドバイスを聴くような人ならこんな話描かん。

  • 39. 名無しさん 2017/04/15(土) 23:51:35 ID:MTg1YmY5NzJi

    ネバランの作者のレベルが高いだけのかもよ。

  • 40. 名無しさん 2017/04/16(日) 17:13:33 ID:MzJkOTdhN2Jl

    ツッコミ所が減らない

  • 41. 名無しさん 2017/04/17(月) 00:46:31 ID:YmZjZjlmMGE3

    なんでこの展開で首相自らやってくるんだよw
    国のトップ自らテロリスト(でいいよな? もう)の前に顔出してかっこつけるとか、もうアホかと。
    しかも、戦車の上で無意味にかっこつけるとか……あんなところに首相がいたら大砲撃てないじゃんw
    というか、自国民の子どもを捕らえるために戦車繰り出して、それを一般国民にもみせる政党が80%の支持率……

    もう何もかもがおかしい。

    そして、作者コメント。『単行本"1巻"の作業』
    ……やっぱり、全1巻では打ち切られないのか……

  • 45. 名無しさん 2017/04/17(月) 10:09:42 ID:YzQ2N2FhZmMw

    >>41
    KAITOが浮かばれないよな?
    バディストライクは全1巻でU19より
    遥かに出来が良かったのに。

  • 48. 名無しさん 2017/04/17(月) 11:27:32 ID:ZTdmMTU3NmMz

    >>45
    U19は当然1巻打ち切りになるべきクソマンガだけど、バディストライクも1巻打ち切りで妥当だろあんなの…。

  • 67. 名無しさん 2017/04/17(月) 16:21:27 ID:YzQ2N2FhZmMw

    >>48
    なんで?
    2巻打ち切りだったら、試合もできたのに。
    1巻打ち切りのせいで1試合も出来ずに終わった悲劇の作品だったよ。
    まぁ、プラスで成功しているから大丈夫ですな。

  • 42. 名無しさん 2017/04/17(月) 07:35:16 ID:Yzk3ZWNmYzY0

    固有振動数がなんの説明にもなってなくて草

  • 43. 名無しさん 2017/04/17(月) 08:03:29 ID:NDFlZTljNjQ2

    すごい打ち切り臭がするな。学校のガレキメンツが合流して、皆で総理ぶったおして終わりそう。

  • 44. 名無しさん 2017/04/17(月) 09:05:14 ID:ODBmYzA2OWYz

    ジャンプ20号 U19(アンダーナインティーン) 第10話 対峙

  • 46. 名無しさん 2017/04/17(月) 10:22:43 ID:NjMxNDcyMWNh

    主人公の必殺技大人吹っ飛ばせるぐらいだから少なく見積もっても1つ3㎏ぐらいかな
    それが10個以上だから30kg以上の血液が体外に出てる事になるな

  • 56. 名無しさん 2017/04/17(月) 13:15:59 ID:ZjBjMTliZTUx

    >>46
    人の血液って、4〜5リットル程度しか無いから、物理的に無理な攻撃だよな。血液3分の1失うとアウトらしいよ。
    何で“血の糸”なんかにしたんだろうか。

  • 57. 名無しさん 2017/04/17(月) 13:25:49 ID:NGU5MmM5MjI1

    >>56
    ヒロアカで聞いたことがありそうな能力ばかりだから、せめて主人公だけでも『血液が武器』っていうネタをやりたかっただけでしょ。
    まあ、それはそれでデッドマンアンダーランドとかで聞いたことがあるわけだが。

  • 58. 名無しさん 2017/04/17(月) 13:31:04 ID:NmRhYWY4MTA0

    >>56
    血液が武器って身を削りながら戦うって感じがして良いじゃないですか!みたいな?

  • 47. 名無しさん 2017/04/17(月) 11:27:09 ID:Y2U1NGIxYjZj

    つーか警備員、黒服はともかく全員グラサンハゲってどういう事だよ

  • 62. 名無しさん 2017/04/17(月) 14:21:01 ID:YTg0N2QxYjRm

    >>47
    谷先生のバリカンリビドーの練習台になったんだよ多分

  • 49. 名無しさん 2017/04/17(月) 11:51:09 ID:ZGYyNjNmNjRk

    ガレキにスナイパー能力無いの?
    大人はリビドー使えない無能ばっかなら威力高い技ぶっ放せばあんな無防備な総理死ぬだろ

  • 50. 名無しさん 2017/04/17(月) 11:54:59 ID:NGE0Y2VjZWMw

    色々突っ込みどころ多いが、何より糸と針の能力を一切活用する気ないのが笑える
    拳沢山つくってパンチしまーす!っていうなら最初から糸と針じゃなくて良いだろ。もうちょっと能力をちゃんと使った戦い方してくれよ

  • 1. 名無しさん 2017/04/11(火) 11:06:02 ID:NDY5N2Q0MDll

    U19(アンダーナインティーン)の本スレです。

    ・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
    ・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です

    スクロール用
    >>50
    >>100
    >>150
    >>200
    >>250
    >>300
    >>350
    >>400
    >>450
    >>500
    >>550
    >>600
    >>650
    >>700
    >>750
    >>800
    >>850
    >>900
    >>950
    >>1000 

  • 2. 名無しさん 2017/04/11(火) 11:18:56 ID:MmM5MGQ1ZDdm

    >>1
    スレ立ておつ

  • 53. 名無しさん 2017/04/17(月) 12:43:16 ID:Yzk3ZWNmYzY0

    >>50
    でも、針と糸の能力って操ったり縛ったりでイメージ的に主人公向けの技としちゃ見映えが悪い気でしょ。

    ジョジョのストーンフリーみたいな使い方になっちゃうのはしょうがないと思う。あとはキルラキルみたいにパワードスーツにするとか。

    個人的に最近の作品の質は並くらいになってる気がするけど、これまでが悪すぎたせいで粗探しする流れになってるような気がするよ

  • 91. 名無しさん 2017/04/18(火) 00:09:26 ID:ZGM1MTcxODQx

    >>53
    まぁ正直なところ不愉快成分は減ったと思う。
    戦闘シーンも見れないことない。
    相変わらず突っ込みどころが減らない所は置いておく。
    慣れただけかもしれんが。

  • 51. 名無しさん 2017/04/17(月) 12:17:33 ID:YTg0N2QxYjRm

    次号リビドー隠してた意味ない展開来そうですな

  • 52. 名無しさん 2017/04/17(月) 12:23:57 ID:OWNkNWY4ODUw

    面白いよ

  • 54. 名無しさん 2017/04/17(月) 12:54:13 ID:Njg2YmQwMDJl

    みんな粗探しモードになってるから色々突っ込まれると思うけど、
    今週は一般的な打ち切り漫画ぐらいの出来だと思うよ。

  • 59. 名無しさん 2017/04/17(月) 13:37:56 ID:NGU5MmM5MjI1

    >>54
    一般的な打ち切り漫画なら、つまりダメってことじゃないか。
    まあ、俺はその域にも達していないと思うけどな。

    今週のジャンプで『一般的な打ち切り漫画』くらいなのはポロの方だろう。こっちは、まあ読める程度ではある。

  • 55. 名無しさん 2017/04/17(月) 13:09:07 ID:M2NhODAxNTdm

    オリジナリティ出せないなら最初から先達がいる糸の能力なんて使うなって話だし
    他のオリジナリティ出そうとしたっぽい能力も既視感があったり勢いの無いゆで理論でつまらない
    結局発想が命の異能バトルを面白く描く脳みそが無いのに安易に手を出してただけだな

    そもそも破綻した設定やら不快なキャラやら全てが雑誌掲載レベルにすら達してなかった

  • 60. 名無しさん 2017/04/17(月) 14:14:30 ID:MDQwYjRjZDFj

    テロリストに銃で応戦する←わかる
    同じ波長の音の弾丸をぶつけ
    敵の弾丸をまっすぐはじき返す←?????
    機動隊や戦車が出てくる←まぁ分かる
    国のトップが出てくる←??????


    固有振動数とか普通耳にしない単語使わずに音の衝撃波を出して返すとかシンプルなヤツで良かったろ……

  • 61. 名無しさん 2017/04/17(月) 14:20:02 ID:ZmMwNTlkMTIy

    実は総理もアホな若者に対する怒りとストレスが原因でリビドー発現してるとかだったらいろんな意味で面白くなりそう。
    もうクソ漫画だってことは読者にバレバレなんだから突き抜けたクソになってほしいな。そっちの方がジャンプ愛読者の記憶に残って万々歳。

  • 63. 名無しさん 2017/04/17(月) 15:16:37 ID:NjMxNDcyMWNh

    ストレスに起因する特殊能力持ってるのに明るい人間多いな
    ここで過去編やってこんなストレスでこんなリビドーですよとやられても困るけど

  • 64. 名無しさん 2017/04/17(月) 15:24:50 ID:NDQxYmRkM2Zm

    こりゃ完全に打ち切り展開だな、あれだけゆっくり話進めてたのに急にラスボス出てきて笑うわ

  • 65. 名無しさん 2017/04/17(月) 15:55:14 ID:MGJjMzgwZGUy

    優子ちゃんはシンデレラストーリーが邪魔されたストレスでリビドー発動しそう

  • 66. 名無しさん 2017/04/17(月) 15:59:21 ID:M2NhODAxNTdm

    恋人と引き離されたストレス(メールは可)だからなあ……
    SNSが無い時代だったらまだ理解できたけど

  • 68. 名無しさん 2017/04/17(月) 16:57:13 ID:NjMxNDcyMWNh

    ガレキの先輩二人が銃が効かない理由は分かった
    徒歩で正門から出ようとする程度の移動能力しかないこの二人が
    敵陣のど真ん中の屋上に現れた理由は何

  • 69. 名無しさん 2017/04/17(月) 16:58:13 ID:NDk1OThkYTFm

    糸で拳をたくさん模して攻撃ってのは絵的にも映えるし派手にできるから良いと思う。今週読んで、糸は色々応用できそうだなって実感できた。
    ただ、この流れに持ってくるのが遅すぎ。打ち切り間近になって温めてたアイデアをようやく出し始めてんだろうね。
    遅くとも5話くらいでここまで持ってきてたらもう少し延命できてたかもね。初連載だし、これは編集にも相当責任あると思う。

  • 70. 名無しさん 2017/04/17(月) 17:07:57 ID:YzY4OTI1MDkz

    >>69
    初連載だったらなぁ……

  • 71. 名無しさん 2017/04/17(月) 17:11:18 ID:ZGE3MWNlYWFm

    先輩がDQの仁王立ちレベルのタゲ管理してるけど
    絶対銃の射線が通ってるだろとツッコミたくなる
    後、RPG-7みたいなのをハゲが撃ってるけどひっくり返る程反動無い
    これ以上大人党を道化かして雑魚化させないで欲しいんだけどね
    雑魚狩り乙としか言いようが無いんだけど・・・
    ついでに、主人公が咄嗟に出した攻撃にクッソ寒い名前で叫んでて冷めた笑いが出た

  • 72. 名無しさん 2017/04/17(月) 17:52:56 ID:ZjBjMTliZTUx

    ただのイチャモンなんやけども、ハチミツディッパー直舐めしてまたハチミツすくうのキチャナイで。ハチミツキャンディじゃアカンかったんか?
    後、「ハチミツな〜めよ」のセリフは、説明台詞入れな今の読者は理解出来んやろ?って配慮なんかバカにしてんのかどっちや??

  • 73. 名無しさん 2017/04/17(月) 17:57:49 ID:ZjAzYmY5NGQx

    せっかく体が硬くなって無敵な先輩を出したのに、ヒロアカの方ではるかにカッコイイ無敵っぷり。
    いつぞやの磯部の件も含めて、もうジャンプ編集部がこの漫画で遊んでいるのかっていう勢い。
    今回の「青春だなぁ」とかも、青春兵器が復活している中で最下位2連続ではもう、メタギャグにしかみえん。

  • 74. 名無しさん 2017/04/17(月) 18:32:00 ID:YTBlZjFmMWIy

    武器を持った敵なんかものともしない戦闘力があるのになぜ塀を超えるという選択肢はないの?

    あと「鉄のように堅くする」なのに名前がダイヤモンドて。
    衝撃までは防げねえんだよ!って言ってるけどじゃあ何を防いでるんだ。

    新しいリビドー名はそんな悪くないけど
    主人公が初めて出した技名がサウザンドアームズというのが壊滅的にダサい。

  • 75. 名無しさん 2017/04/17(月) 18:42:08 ID:YWQ0NjEwNTQ4

    ついに大和爺ちゃんの爪が役に立つ時がきた

  • 76. 名無しさん 2017/04/17(月) 19:24:04 ID:YWRhZjcxODVm

    爺さんって第二次大戦のリベンジつまり戦争するつもりなんだからリビドー持ってる奴らとか興味津々やろ。
    戦闘員に持って来いやで

  • 82. 名無しさん 2017/04/17(月) 20:28:44 ID:YWQ0NjEwNTQ4

    >>76
    現にそんな感じな雰囲気出してたよな今週のじーさん

  • 77. 名無しさん 2017/04/17(月) 19:48:27 ID:MjZhOGViNDg2

    同じ波長をぶつけたらエネルギー0になって弾けないと思うんだがな

  • 78. 名無しさん 2017/04/17(月) 20:01:17 ID:ZjQwNTYzMTZk

    色々なツッコミあるけど、とりあえずサウザンドアームズじゃなくて
    太い腕でも作って、敵の足下を払った方が色々な効率が良かったと思うわ

    そっちの方がダイナミックで映えるし、技が精巧すぎて違和感ありまくる

  • 79. 名無しさん 2017/04/17(月) 20:18:04 ID:MGJjMzgwZGUy

    5tの物体が落ちてもせいぜい落下地点が沈むだけで地表が波打ったりしないんだけどな

  • 80. 名無しさん 2017/04/17(月) 20:20:23 ID:ZDQ1NTZmOWRh

    これ話的に総理最初から校内に居てもよかったんじゃない
    学校で計画始まるから視察に来るとかで警備の厳しい国会や大人党本部より
    学校なら警備緩いだろうし全国から学生集めてるから学生のガレキなら忍び込めるかもしれないし
    主人公の暴走にするよりガレキの策略で学校に潜り込んで総理と対峙した方がよかったんじゃ

  • 81. 名無しさん 2017/04/17(月) 20:22:48 ID:YjYxMGRkMjAw

    どう見ても打ち切り直前巻き展開なんだが、単行本1巻に収められないの? まだこの漫画に何か期待してるのか編集部は。

  • 89. 名無しさん 2017/04/17(月) 23:47:48 ID:NDM1NTE3ZDJl

    >>81
    ジャンプではアシスタント雇って仕事場借りてで
    単行本一巻だと利益がでず作家が借金する事に
    なるという事が漫画家の描き込みで知れて
    「連載させといて借金負わせるのか」と批判され
    アシスタントが少なくて単行本1冊でも借金までは
    いかないギャグ漫画以外は2巻出る様になったらしい

  • 83. 名無しさん 2017/04/17(月) 21:17:59 ID:NGMxOGZhOWU1

    本来のプロットだと、糸の能力は徐々にバリエーション増やす予定だったんだろうな、とは思う
    いらない話を描いてないで、さっさとリビドー中心に話し進めればよかったのに

    口を縫った後は、いきなり手に巻いて殴ってたのは内緒

  • 84. 名無しさん 2017/04/17(月) 21:26:49 ID:MTM0MDJjOTA2

    あと1〜2話で終わりそう。
    勉強の方は新キャラのテコ入れで打ち切り逃れたけど、こっちも新キャラのテコ入れがあるけど時すでに遅し感が…

  • 101. 名無しさん 2017/04/18(火) 09:45:13 ID:YWQ0NjEwNTQ4

    >>84
    これだけたくさんの新連載が入ってきたから改編期1回分飛ばされる可能性はある
    実際以前5本連続新連載やったときはそうなった

  • 85. 名無しさん 2017/04/17(月) 21:35:46 ID:N2Y4ZmYxMmZl

    もうこれ夢オチにしちゃえばいいんじゃね?この漫画の矛盾を解決する唯一の方法だと思うんだが

    Q なんでリビトーのこと隠す気ないの?

    A 夢だからwwwwwwwwwwwwwww

  • 86. 名無しさん 2017/04/17(月) 21:52:25 ID:ZGYyNjNmNjRk

    はよ糸で総理操って周りの奴らと同士討ちさせて新世界がどうとか言えよ

  • 87. 名無しさん 2017/04/17(月) 22:14:27 ID:YWQ2N2RlYTE5

    四季大和って言うほど悪か?
    Dランクでも貧困や差別を感じない生活ができる社会を作ったんだろ?

  • 96. 名無しさん 2017/04/18(火) 03:22:12 ID:ZGYyNjNmNjRk

    >>87
    第三次世界大戦起こして世界征服して自分達の理想郷作ろうとしてるんだから悪だろ

  • 88. 名無しさん 2017/04/17(月) 22:15:33 ID:MGEyNDY0NjJm

    大人党もリビドーみたいなの使えるのかな。
    大人も元々子供だったとか、アダルトチルドレンだとかで能力使うみたいな。

  • 90. 名無しさん 2017/04/17(月) 23:51:49 ID:NDYwYmFkZDJm

    赤い糸とか政治批判とか作者の描きたいことがありきで、それらを上手く活かして読者を引きつけるような設定や構成に出来なくて残念でしたねって感じの漫画だな。
    同じネタでも松井先生や葦原先生がネーム描いたら凄く面白くなりそうだと思ったわ。

  • 92. 名無しさん 2017/04/18(火) 00:42:25 ID:MTM0MDJjOTA2

    レッドスプライトやアマルガムを終わらせてまで連載したこの漫画は
    前2作より見応えある出来でしたか…?(震え声)

  • 93. 名無しさん 2017/04/18(火) 01:15:56 ID:ZmRlZjM4ZmU4

    毎週フルボッコで笑った

  • 94. 名無しさん 2017/04/18(火) 01:23:12 ID:MzE0OTlmYjJi

    面白いです

  • 95. 名無しさん 2017/04/18(火) 02:12:41 ID:NmRhYWY4MTA0

    この作者の糸って本来弱いでしょ、でも自分が描けばこの通り強いんですよ?みたいな感じ、嫌だわー

    ルフィみたいにゴムとかwwwから打撃、銃撃効かねえ!すげぇ!とか
    同じ糸ならジョリーンのジェイルハウスロック戦とかの糸ならではの対策法みたいなことしないと
    ぶっちゃけインパクトが皆無

  • 97. 名無しさん 2017/04/18(火) 04:31:57 ID:MGMzNWMwZTJh

    バトル漫画ぽくなって読みやすくなったwww
    さすがテコ入れのテンプレですっ!!!

  • 98. 名無しさん 2017/04/18(火) 04:33:27 ID:MzE0OTlmYjJi

    かっこいいよ

  • 99. 名無しさん 2017/04/18(火) 04:36:24 ID:YTg0N2QxYjRm

    もうすぐリビドーのバーゲンセール始まるかもね

  • 100. 名無しさん 2017/04/18(火) 09:22:05 ID:NDk1OThkYTFm

    今週読んで『うえきの法則+』思い出したの俺以外にいる?

  • 1. 名無しさん 2017/04/11(火) 11:06:02 ID:NDY5N2Q0MDll

    U19(アンダーナインティーン)の本スレです。

    ・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
    ・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です

    スクロール用
    >>50
    >>100
    >>150
    >>200
    >>250
    >>300
    >>350
    >>400
    >>450
    >>500
    >>550
    >>600
    >>650
    >>700
    >>750
    >>800
    >>850
    >>900
    >>950
    >>1000 

  • 2. 名無しさん 2017/04/11(火) 11:18:56 ID:MmM5MGQ1ZDdm

    >>1
    スレ立ておつ

  • 112. 名無しさん 2017/04/18(火) 19:20:13 ID:ZGE3MWNlYWFm

    >>100
    今週だけ読んだら、普通にぼくひでのスピンオフ作品かよってならなるかも
    まぁ内容が全然伴ってないんだけどね、能力者の能力と名前の被り具合とか・・・

  • 102. 名無しさん 2017/04/18(火) 10:26:27 ID:MTM0MDJjOTA2

    糸の能力がジョジョやワンピースでもやってて
    ワンピースの方は操り人形にしたり絶対逃げられない格子を作ったり(時間かければ)自己修復が出来たりと糸の恐ろしさがよく伝わるけど
    この漫画の主人公がやった新たな使い方は移動手段……
    そりゃ魅力に欠けますわ

  • 105. 名無しさん 2017/04/18(火) 12:58:35 ID:ZjBhNmMyNGMw

    >>102
    そのジョジョやワンピの能力は糸を操る力というよりは、自身が糸そのものになる能力…というか特性だからなー
    U19の彼のは鉄針付きの糸が沢山出せて操れるってだけだから似て非なるものだよね

  • 107. 名無しさん 2017/04/18(火) 15:29:49 ID:ZGYyNjNmNjRk

    >>105
    ドフラミンゴが糸そのものになるってちゃんと見たのかよ

  • 103. 名無しさん 2017/04/18(火) 11:32:18 ID:YTBlZjFmMWIy

    総理は爪尖らせたり戦争起こそうとしたり
    中二っぽいからリビドー使えんじゃね

  • 104. 名無しさん 2017/04/18(火) 12:32:57 ID:OTEwMjMzN2Nk

    あの学園の周辺に居る人たちはAランクの人たちだよね。
    パトカーが何台も来ているような所でウロウロするような人がAランクって
    かなりイヤかも。

  • 106. 名無しさん 2017/04/18(火) 14:20:15 ID:YmMwNjg2NmI3

    毎週やろうとしてることや見せ場が同誌の漫画とかぶったり食われたりしてるのは流石に可哀想

  • 108. 名無しさん 2017/04/18(火) 15:40:37 ID:M2NhODAxNTdm

    >>106

    普遍的なテーマや能力、展開しか使ってないからこそ被ってる
    しかも見せ方が下手で王道じゃなくて陳腐になってるから他の作品の下位互換にしかならない

  • 109. 名無しさん 2017/04/18(火) 16:50:55 ID:YzQ2N2FhZmMw

    この作者はおっさん描くの上手いから、おっさん描くの下手な吾峠のアシスタントになると良いよ。

  • 110. 名無しさん 2017/04/18(火) 16:56:55 ID:OGQzZDE1YTgz

    >>109
    全力で阻止しますw

  • 115. 名無しさん 2017/04/19(水) 13:22:01 ID:ZDkwYTQ3OWNm

    >>110
    優しいなぁ。
    この作者に次回作を期待しているなんて。
    同じ生徒が主役の作品のエニグマや法廷より馬鹿な作品で、エニグマと法廷の作者は二度と帰って来なかったのに。

  • 116. 名無しさん 2017/04/19(水) 15:24:29 ID:MTJhNjkzNDdk

    >>115
    横レスだが、別に>>110は次回作なんて期待していないと思うのだが……

  • 118. 名無しさん 2017/04/19(水) 18:48:59 ID:MTJlNzFkMTc1

    >>116
    代弁してくれてありがとう!!
    そして声を大にして言わせて貰うよ。>>115してねーよっ!!!!これっぽっちもしてねーよ!!!

  • 125. 名無しさん 2017/04/20(木) 23:29:29 ID:Mjc0ZGJhMTI5

    >>115
    色んな解釈する人が居るんだな…と勉強になった。

  • 116. 名無しさん 2017/04/19(水) 15:24:29 ID:MTJhNjkzNDdk

    >>115
    横レスだが、別に>>110は次回作なんて期待していないと思うのだが……

  • 118. 名無しさん 2017/04/19(水) 18:48:59 ID:MTJlNzFkMTc1

    >>116
    代弁してくれてありがとう!!
    そして声を大にして言わせて貰うよ。>>115してねーよっ!!!!これっぽっちもしてねーよ!!!

  • 111. 名無しさん 2017/04/18(火) 18:48:16 ID:YWQ0NjEwNTQ4

    >>109
    マジレスすると、おっさん以外も下手です
    雀とか背景とかは上手いけど

  • 113. 名無しさん 2017/04/19(水) 05:48:31 ID:ZjFhNzQwMDIy

    がんばれ!!!

  • 114. 名無しさん 2017/04/19(水) 09:54:52 ID:Y2MwMjJhMDU3

    大和爺ちゃんがんばれ!!!

  • 117. 名無しさん 2017/04/19(水) 17:56:20 ID:NTBhN2Q2OWE5

    設定がそもそもダメで
    キャラもデザイン含めてすごくダメで
    構成とテンポが悪いね。

  • 118. 名無しさん 2017/04/19(水) 18:48:59 ID:MTJlNzFkMTc1

    >>116
    代弁してくれてありがとう!!
    そして声を大にして言わせて貰うよ。>>115してねーよっ!!!!これっぽっちもしてねーよ!!!

  • 126. 名無しさん 2017/04/21(金) 03:06:29 ID:ZDgwNzEzNjM2

    >>118
    失礼しました。
    アシスタントを全力で拒否しますと書かれてたので、次回作を期待しているのと解釈してしまい本当に申し訳ありませんでした。

  • 119. 名無しさん 2017/04/19(水) 22:13:03 ID:MTlkOTdhMmY0

    大和じーちゃんが出てきたってことは次回3ページで打ち切りか

    ソードマスター大和の勇気が日本を救うと信じて・・・

  • 120. 名無しさん 2017/04/19(水) 23:19:58 ID:N2RiNmY0YThj

    全体的にキャラに魅力なかった気がする
    デモンズプランもあんまりなかったけどレッドスプライトとか歪はまだ好感もてるキャラがいたな

  • 121. 名無しさん 2017/04/20(木) 08:43:07 ID:ZDI2Mjg3ZDgx

    君たち谷先生大好きだろが

  • 122. 名無しさん 2017/04/20(木) 12:30:06 ID:N2RiNmY0YThj

    ネタにするにしてはまたちょっとキャラがぼんやりしてるんだよな
    いろんな意味で酷いなら酷いで突き抜けて欲しかった

  • 123. 名無しさん 2017/04/20(木) 18:56:27 ID:ODE2ODIxNjZj

    この作者勉強不足だし、そもそも勉強が足りてないという認識すらなさそう。

  • 127. 名無しさん 2017/04/21(金) 09:20:42 ID:ZmU5M2JiZTRm

    体を鉄のように硬くする能力。
    真面目に考えると元の体重が100kgでも鉄では800kgぐらいにしかなれない。
    どっから5tが出てきたんだろう。
    あと5tと一緒に落下したら無事では済まないと思います。

  • 128. 名無しさん 2017/04/21(金) 10:26:36 ID:M2Y4NmFkZDhj

    いや、次回作を期待するのは良いでしょ
    腕を上げて帰って来て欲しいよ、面白い漫画読みたいもの
    みっちり修行する為にU19は来週で終わっていいよね

  • 133. 名無しさん 2017/04/22(土) 17:09:59 ID:ZmQzMGNhY2E3

    >>128
    いや、斬とかポロとかは『腕を上げて』帰ってくれば良いわけで、次回作を応援したいとは思った。
    けどこの作者の場合は『思想(政治信条というよりは、世の中を嘗めた考え)を矯正して』帰ってきてもらわないといけないわけで、それは本人も辛いだろうから、別に次回作書かなくてもいいじゃねって思えて成らないんだよなぁ。

  • 134. 名無しさん 2017/04/22(土) 21:03:54 ID:ODg0ZmQ1M2U2

    >>133
    いや、漫画に世間の理を求めるのも、それはそれでちょっと違くね?
    なんかよく漫画に常識求めてくるやついるけど、はっきり言って漫画読むの向いてないと思うわ

  • 135. 名無しさん 2017/04/22(土) 22:17:30 ID:YWVjYjQ3MDQ4

    >>134
    なんというか、元々ぶっ飛んだ世界観を最初から描いてるならなんとも思わないけど、
    本人はシリアスというか、社会派漫画っぽさを狙っているのにこんなのを描くなら
    絶望的に向いてないよ。

  • 129. 名無しさん 2017/04/21(金) 16:01:55 ID:M2M2ZTliN2Uw

    来週は敵のボスとの戦いかあ!!熱いな!
    主人公は一対一に持ち込めば勝ち目はあるぞ!
    自分を亀甲縛りにして相手を変態に仕立て上げるという必殺技を残しているからね!

  • 130. 名無しさん 2017/04/21(金) 20:05:50 ID:ODg0ZmQ1M2U2

    たまに背ピンと比べたがる人がいるのがよくわからん
    主人公が高校生ってだけでジャンル的に全くの別物じゃん

  • 131. 名無しさん 2017/04/22(土) 00:42:30 ID:MDY3NTU1OTNj

    >>130
    ダンスが終了して始まったからでしょう。
    別に内容が似ているとかは思っていないと思う(っていうか、今のジャンプってほとんど高校生だし)

    ただ、ダンスは作者も書き切った上で終わっていると思われるのに、『ダンスを“うちきってまで”始めた漫画』みたいに書く人はちょっと冷静になった方が良い。

  • 132. 名無しさん 2017/04/22(土) 08:00:57 ID:ZDgwNzEzNjM2

    U19とデモプラでも新糞漫画四天王には入れないから
    何と恐ろしい事か。

  • 138. 名無しさん 2017/04/23(日) 06:41:25 ID:YzM5MTkyOTNm

    >>132
    その新糞漫画四天王は何?

  • 139. 名無しさん 2017/04/23(日) 08:47:52 ID:M2VhMGI2YWUz

    >>138
    ポセ学、ワジマニア、東京湾、塩

  • 142. 名無しさん 2017/04/23(日) 14:48:47 ID:ZWFmNjAzNWIy

    >>139
    個人的にはU19はそれらよりもダメだったけどな。
    その4つは確かに『つまらない』し『能力不足』ではあったけど、『不愉快極まりない』とは思わなかった。
    ぶっちゃけ、ジャンプに載っていても読まなければ良いだけ。

    が、U19はクソというよりも、ジャンプにう○こが載っているようなかんじで、例え読まなくてもちょっと目に入るだけで不愉快。

    塩とかは0円の価値だったから、ワンピが載っているジャンプの価値を下げることはなかった。
    が、U19は掲載されているだけでジャンプの価値を下げている。いくらワンピやヒロアカやネバランが面白くても、最後にこれが載っているだけで嫌な気分になる。
    こんな漫画そうそうないよ。

  • 136. 名無しさん 2017/04/23(日) 00:36:10 ID:YzlkYmVjNDA0

    ふつーーーーの学園コメディならよかったんじゃないの
    キャラは悪くないしオッサン上手いし
    ガレキが国家転覆とか言い出さずにもっとサークル的な、
    例えばバクマン作中のPKP?だっけ?程度の活動にしておけばさ

  • 137. 名無しさん 2017/04/23(日) 02:41:59 ID:ZDBjNGE2NTRi

    >>136

    冤罪決めてギャハハハと笑うキャラを主人公に当ててる時点で学園コメディを作れる頭だと思ってるの?
    そんでもって読者に名前すら覚えてもらえないのにキャラは悪くないって言われても
    オッサンとかも気持ち悪いデカ顔アップだけが上手いだけじゃん
    多分君の描くふつーの漫画にはならないと思うよ

  • 140. 名無しさん 2017/04/23(日) 09:05:24 ID:ODA1NjFhNWUx

    >>136
    ベテランと並べての6連新連載だったしふつうの内容では見劣りして終わりになっちゃうかもしれないって考えたのかもね。
    尖った内容で攻めた姿勢は評価したいよ。
    画風も好きだわ。

  • 141. 名無しさん 2017/04/23(日) 14:01:41 ID:MTE1YWM2NGQy

    >>140
    悪い意味で目立ったって何の意味もないんだよなあ。
    しかも賛否両論どころか否定しかないじゃん。

  • 142. 名無しさん 2017/04/23(日) 14:48:47 ID:ZWFmNjAzNWIy

    >>139
    個人的にはU19はそれらよりもダメだったけどな。
    その4つは確かに『つまらない』し『能力不足』ではあったけど、『不愉快極まりない』とは思わなかった。
    ぶっちゃけ、ジャンプに載っていても読まなければ良いだけ。

    が、U19はクソというよりも、ジャンプにう○こが載っているようなかんじで、例え読まなくてもちょっと目に入るだけで不愉快。

    塩とかは0円の価値だったから、ワンピが載っているジャンプの価値を下げることはなかった。
    が、U19は掲載されているだけでジャンプの価値を下げている。いくらワンピやヒロアカやネバランが面白くても、最後にこれが載っているだけで嫌な気分になる。
    こんな漫画そうそうないよ。

  • 147. 名無しさん 2017/04/23(日) 20:04:33 ID:MzhmZTJmYTdj

    >>142
    ネバランを間違えちゃった感半端ない。

  • 143. 名無しさん 2017/04/23(日) 16:44:51 ID:NjM1NDFmMTE5

    U19は1話〜3話で評判が落ちに落ちたのが響いてる、それらさえなければただの打ち切り漫画で終わってた

  • 144. 名無しさん 2017/04/23(日) 17:02:47 ID:NjAzNmMwYzM3

    ここ数年の糞四天王なら
    塩、U19、デモプラ、法廷を推すかな

  • 145. 名無しさん 2017/04/23(日) 17:51:49 ID:YzM5MTkyOTNm

    去年の後半から編集長おかしくなってる。
    例えば、たくあんやラブラッシュやレッドスプライト斬って
    デモプラやオレゴラ入れたり、アマルガム斬って
    U19入れるなど下策過ぎる。
    ラブラやレッスプが全2巻なんて可哀想だし、
    ポロよりトテクで連載して欲しかった。

  • 146. 名無しさん 2017/04/23(日) 17:55:30 ID:M2VhMGI2YWUz

    >>145
    そいつらはカラーすら貰えなかったんだから同情の余地はないぞ

  • 148. 名無しさん 2017/04/23(日) 20:39:24 ID:NjM1NDFmMTE5

    >>145
    確かに他を斬ってこんなん載せるぐらいなら何でも良いから残しといてやれよとは思う
    打ち切りレベルを斬って打ち切りレベルを入れるならまだしも新人の投稿レベルの物を入れてるからな、流石に同情する

  • 149. 名無しさん 2017/04/23(日) 21:47:36 ID:NWYzMjlhZmE4

    ネムやバンバのフルネーム出てるのに七海のフルネーム出ないな

  • 150. 名無しさん 2017/04/24(月) 00:41:22 ID:N2ZjZDQ5NzBh

    「俺がバカでガキだった……」
    え?今頃?読者は全員一話目から知ってましたよ?

  • 1. 名無しさん 2017/04/11(火) 11:06:02 ID:NDY5N2Q0MDll

    U19(アンダーナインティーン)の本スレです。

    ・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
    ・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です

    スクロール用
    >>50
    >>100
    >>150
    >>200
    >>250
    >>300
    >>350
    >>400
    >>450
    >>500
    >>550
    >>600
    >>650
    >>700
    >>750
    >>800
    >>850
    >>900
    >>950
    >>1000 

  • 2. 名無しさん 2017/04/11(火) 11:18:56 ID:MmM5MGQ1ZDdm

    >>1
    スレ立ておつ

  • 151. 名無しさん 2017/04/24(月) 00:49:34 ID:OWQzM2Q3MWIx

    >>150
    やっと気づいたか(ほっ)

    ……と思った瞬間に、身勝手ヒロインに呼びかけられただけで『反省したことを反省してやっぱりガキに戻る』という斜め上すぎる展開にもう、苦笑しかでてこない。

    っていうか、総理はリピドーの実在をまだ確認していなかったの!?
    せめて(本サイトのコメにあったように)『子どもたちを追い詰めてストレスをかけてリピドーを発現させ、世界征服のために徴兵することが目的だった』とかなら、まだなんとかちょびっとは納得できなくも無いなぁと、最後の望みをかけていたんだが、そうでもなかったw

  • 166. 名無しさん 2017/04/24(月) 12:25:25 ID:Y2JjN2YzOTdl

    っていうかさ、今週改めて思ったけど。

    子供っていうのは『成長』して大人になるんだよね。
    当たり前だけど。

    で、世の中に数多ある『悪い大人』と『子供』が戦う話っていうのは、子供でいる限り大人には勝てないから、成長して『いい大人』になるもんなんだ。

    ところが、この作品は『いい大人』『悪い大人』ではなく、『大人は悪』、『子供は正義』っていう思想になっちゃってる。

    で、それの何がヤバイっていうと、『子供(主人公)』を『成長』させたら『大人(=作中において悪)』になっちまうってこと。
    でも、少年漫画において『成長』は『友情・努力・勝利』なんかよりもさらに大きく、かつ普遍のテーマ。
    だから、>>151で指摘したような斜め上(というか、斜め下)の展開になるんだよ。

  • 169. 名無しさん 2017/04/24(月) 12:48:51 ID:NjVlM2I0NDZh

    >>166
    普通そのテーマで話を描くとなると ガキだけでガキのまま戦ってちゃ戦った奴らは悪い大人に負け、残った奴らは良い大人に救われて大人になる鉄血エンドか その子供とか大人とか人間の理を超えて神になる鎧武エンド位しか着地点はないわけだが少年ジャンプでそれは無いだろうしなぁ 着地点が見えない

  • 162. 名無しさん 2017/04/24(月) 10:48:43 ID:MTc1OGNkZTNm

    >>150
    この漫画読んでて、初めて主人公のセリフに共感したわ

  • 152. 名無しさん 2017/04/24(月) 01:00:18 ID:OWQzM2Q3MWIx

    あと、せっかく出てきた『固くなる絶対防御』リピドーのリーゼントさんの登場にあわせるかのように、

    同系統の能力でカッコイイ究極系の霧島くんの活躍(ヒロアカ)が描かれる。

    ヒロアカの桐間くんターンが終わる。

    ……と思ったら、同系統能力をギャグにした究極系みたいなナンバー03が登場(青春兵器)

    その間、U19ではリーゼントがかっこわるいというか、空回りした大いばりで読者を呆れさせる。

    ……もう、ジャンプ全体としてネタでやっているのかなと疑いたくなってきた……

  • 153. 名無しさん 2017/04/24(月) 01:24:34 ID:N2ZjZDQ5NzBh

    >>152
    しかも「現実を見ても諦めない子供だからこその奇跡」ってのが同じ号のネバランと被ってて
    片やご都合主義で盛り上がりの無い能力進化、片や犠牲を出しつつも絶望に立ち向かい続けたからこその成果で漫画家としての力量の差が明らかに出てるんだもんなあw

    もう王道と陳腐の違いを見せつけるためにわざと同じ号に載せたんじゃないかってレベル

  • 154. 名無しさん 2017/04/24(月) 01:29:47 ID:OWQzM2Q3MWIx

    >>153
    そもそも、最初から自由な高校生生活(青春)を楽しみたいっていうのも、『青春兵器』と重なっているしね。
    6in当時はポロが青春と重なりすぎっていわれたけど、実はこっちも相当重なっていたんだよなぁ。一見すると分からなかったけど。

    ……まあ、U19にしろポロにしろ、結局青春兵器には勝てなかったわけだけど。

  • 155. 名無しさん 2017/04/24(月) 01:30:24 ID:ODA1NjFhNWUx

    速ぇーよ

  • 156. 名無しさん 2017/04/24(月) 06:48:10 ID:ZGY2YzYzYjFl

    磯兵衛でも大人への不満を持って花見客に嫌がらせしようとスタンバイしてたら
    親の子を想う気持ちを聞いて何もできなくなって結局一緒に花見する話やってたね

  • 157. 名無しさん 2017/04/24(月) 07:53:10 ID:OTg2MjE3MTM1

    うーむ、まぁ、打ち切り確定だから仕方ないっちゃあ仕方ないんだけど…

    針が剣に変わるのはかっこいいけど、それだと縫えなくなるから糸を持て余しそうだよなぁ
    四護英もレッスプみたいな感じで、もっと早く、もっと大きいコマで見たかったなぁ

    まぁあっちも最初の一人しか戦わなかったけども

  • 159. 名無しさん 2017/04/24(月) 09:09:54 ID:ODA1NjFhNWUx

    >>157
    小さくできるはずなんだって花京院がいってた

  • 158. 名無しさん 2017/04/24(月) 08:38:37 ID:NWYzMjlhZmE4

    七海君のリビドー形無しですねぇ

  • 160. 名無しさん 2017/04/24(月) 09:56:50 ID:MmJlYmVhYzA2

    「シの♯」ってドなんだよなぁ……

  • 161. 名無しさん 2017/04/24(月) 10:22:44 ID:OTg2MjE3MTM1

    >>160
    いやぁー、今調べて知ったけど、譜面に『ド』って書かずに『シの#』って書くのは
    『ハ長調』や『イ短調』に変えた時に、他の音になっちゃわないようにするためで、ちゃんと意味があるんだな!!



    つまり漫画の中では意味ないって事だけどな!!

  • 163. 名無しさん 2017/04/24(月) 11:01:53 ID:YzUwZjRmMTli

    ジャンプ21・22号 U19(アンダーナインティーン) 第11話 圧倒

  • 164. 名無しさん 2017/04/24(月) 11:17:58 ID:NWYzMjlhZmE4

    落下の衝撃に耐えたダイヤ先輩が弱体化してる

  • 165. 名無しさん 2017/04/24(月) 12:20:34 ID:NjM1NDFmMTE5

    当然の疑問、糸いる?

  • 167. 名無しさん 2017/04/24(月) 12:41:49 ID:NWIyZWRlYTBm

    本当に今更だけど、大人たちはランク付けに納得してるのか?
    特にC・Dランクの人たち。
    自分がこのランクなら、選挙のとき大人党には絶対入れないのだが。

  • 168. 名無しさん 2017/04/24(月) 12:47:52 ID:Y2JjN2YzOTdl

    >>167
    しつこいようだが、Dランクでもそれなりの家で晩酌楽しめる生活が送れる。
    で、Dランクの人達が、昔の制度だったら俺フリーターで結婚も出来なかったよなぁって思っているなら、大人党に入れるんじゃね?

    で、そうでない人達が不支持の18%なんでしょう。
    支持率82%ってことは、不支持が18%いるわけですから。

  • 170. 名無しさん 2017/04/24(月) 13:31:23 ID:YmUzNzJiOWE0

    先週も思ったけど作者、血で針と糸作る設定忘れてるよね?なんであんなデカイの出してんだ?

  • 171. 名無しさん 2017/04/24(月) 13:45:36 ID:NmQwZDFjZWU0

    無能力者が慢心した能力者を一蹴する展開だけはよかったよ
    それ以外全部ひどかったけど

  • 172. 名無しさん 2017/04/24(月) 13:58:20 ID:NWYzMjlhZmE4

    総理、主人公っぽい戦い方してる能力者相手に

  • 173. 名無しさん 2017/04/24(月) 14:17:06 ID:YTQzOTcxOTg1

    せっかくの表紙集合絵も主人公じゃなく出番の無いメガネになるのもしゃーないな

  • 176. 名無しさん 2017/04/24(月) 14:35:14 ID:M2VhMGI2YWUz

    >>173
    表紙の仕組みをもう一回確認して出直してこい

  • 185. 名無しさん 2017/04/24(月) 17:36:02 ID:MzQxMTA0MTc1

    >>176
    わかって言ってるんやで
    すまんな

  • 174. 名無しさん 2017/04/24(月) 14:22:28 ID:Zjk2NmMwYjA0

    七海「糸で剣なんか出されたら俺の立場が…」

  • 175. 名無しさん 2017/04/24(月) 14:25:49 ID:Y2FkNzc4NGFi

    ヒロインとの下りくどいな
    2話ぶり作中でも再会から1時間たってるかどうかぐらいで再登場されても
    リビドーがストレスを元にしてるからあれだとヒロインに会ったストレスで
    リビドーが強化されたように見える
    強い感情が形に成った物とかでよかったんじゃないの

  • 177. 名無しさん 2017/04/24(月) 14:44:06 ID:NWYzMjlhZmE4

    16年でこどもの日消せるのか?

  • 180. 名無しさん 2017/04/24(月) 15:32:36 ID:M2VhMGI2YWUz

    >>177
    余裕でしょ
    驚異の支持率83%舐めるなよ

  • 178. 名無しさん 2017/04/24(月) 14:55:26 ID:YWMwN2IxNGFh

    で、来週ぐらい終わるの?

  • 179. 名無しさん 2017/04/24(月) 15:15:40 ID:MmU2Zjk1ZTdh

    ドでかい針作って戦車の砲身にぶちこんでドカーーンよりも、砲身のさきっちょ縫って撃てなくするとかだったら針と糸である意味があったのにな、派手な演出したかったのかな?

    針と糸なんだから、縫って敵を無力化し不殺を貫けばいかにも正義の主人公って感じなのに…
    爆発による衝撃とか破片の飛散による周囲の被害はまぁ置いとくとして、戦車に乗ってた人は確実に死んでるよな?

  • 181. 名無しさん 2017/04/24(月) 16:43:41 ID:MjE3MmNjYjgx

    直前まで乗ってた戦車が爆発して無事っぽいのはわろた
    シのシャープといい、編集諦めすぎだろ

  • 182. 名無しさん 2017/04/24(月) 16:58:19 ID:MjE3MmNjYjgx

    先輩達が一瞬でやられた!?
    思ってた通りだ
    弱すぎだろコイツら

  • 183. 名無しさん 2017/04/24(月) 16:59:17 ID:MzhkN2E4MjI2

    今週、主人公の覚醒ありましたよね・・・・・・
    あの絵・・・雑誌で見た時ですね
    あの覚醒で主人公の手がビキビキってなってるコマからの流れ・・・
    あれ・・・・・・初めて見た時・・・・・・なんていうか・・・・・・
    その下品なんですが・・・フフ・・・・・・
    勃起・・・・・・・・・・・かと思っちゃいましてね・・・・・・・・・・・

  • 184. 名無しさん 2017/04/24(月) 17:18:42 ID:ZWE2ZTFlYjQ4

    主人公よりも総理の方がかっこよく見えてしまった俺は心が汚れているんだろうなあ。
    あの人第二次世界大戦の復讐とかいう頭おかしいこと考えてるけど
    国民の生活はそれなりだし、一見しただけで主人公たちの特殊能力を見抜いた有能だし、
    あと俺が主人公に好感が持てないのも大きい。

  • 186. 名無しさん 2017/04/24(月) 17:39:15 ID:MTlmOTc1NzQ3

    >>184
    俺もテロリストに悠然と立ち向かうかっこいい総理にしか見えなかったw

  • 187. 名無しさん 2017/04/24(月) 17:42:03 ID:ODlhZDc4YmQ4

    総理がカッコよすぎる
    ガレキの能力の特徴即座見抜くし部下にありがとう言ってるしキミ達は動かなくていいって言いながら総理直々に対処できるわで
    主人公総理でよかったんじゃないの?

  • 191. 名無しさん 2017/04/24(月) 18:01:59 ID:MTc1OGNkZTNm

    >>187
    シキ・ヤマトって書くと主人公っぽいよね

  • 188. 名無しさん 2017/04/24(月) 17:50:53 ID:MTU0YzZiNThj

    いい感じに最終決戦って雰囲気になってきましたね。

    ...つまり打ち切りか

  • 189. 名無しさん 2017/04/24(月) 17:51:27 ID:NWYzMjlhZmE4

    アキラオバサンのピョンピョン跳ねる喜び方可愛い

  • 190. 名無しさん 2017/04/24(月) 17:51:39 ID:ZmQyNjI3M2E5

    すごいすごい調べてみたーい!って飛び跳ねる女大臣がむっちゃかわいい。

  • 192. 名無しさん 2017/04/24(月) 18:10:12 ID:ODlhZDc4YmQ4

    >>190
    あれ作者本人はマッドサイエンティストのつもりで書いたんだろうね。かわいさしか感じないけど
    総理の渋さといい作者の意図しないところでキャラの魅力が出ていると思う

  • 198. 名無しさん 2017/04/24(月) 20:45:36 ID:NzlhNDQyNjFi

    >>190
    子供っぽいリアクションなのに脚は成人女性らしいムッチムチ具合なのもポイント高い

  • 193. 名無しさん 2017/04/24(月) 18:21:37 ID:YTkyYWE2NTQy

    機関銃やロケットランチャーは難なく防げるのに戦車になると脳震盪起こすんだ。門の外から撃ってんだから馬鹿正直に正面で対峙する必要ねーだろ。避けるという発想はないのか。

    作者はヒロインを助けるために覚醒する主人公というつもりで描いてるんだろうけど、ただの見たら追い詰められて暴走してるテロリスト。警察24時でよく見る、手錠かけられてから暴れてる麻薬所持犯と変わりません。

    あと戦車の砲手殺っちゃったね・・

  • 194. 名無しさん 2017/04/24(月) 18:24:09 ID:ZDhlZGZmMGEx

    主人公の能力がチートすぎるんだよなぁ…
    もうこれ七海とかいらんだろ

  • 195. 名無しさん 2017/04/24(月) 19:09:43 ID:MzU4NGI2NDgz

    頑張れ総理!テロリストなんかに負けるな!

  • 196. 名無しさん 2017/04/24(月) 19:30:35 ID:MmU2Zjk1ZTdh

    主人公「好きな人に会うために色んな人に迷惑かけてるけど気にしないでござる、人殺しちゃったけど特に気にしないでござる」

    総理「テロリストには真正面から立ち向かう、テロリストの力は国の発展に繋がる、利用するか…」

    主人公達に政治的解決という発想は無いのか…、
    今後リビドーの存在に確信を得た総理が
    国力増強の為にリビドー全てを非人道的な方法で捜索し利用する、
    そんな人を人とも思わない描写を入れないと主人公達を正当化出来ないぞ…。

  • 267. 名無しさん 2017/05/04(木) 13:22:56 ID:MDc4MGJkNWUy

    >>196
    仮に『今後』そういう描写があったとしても、主人公はその事実を『現時点で』知らないのだから、これまでの行動は全く正当化されないぞ。

  • 197. 名無しさん 2017/04/24(月) 20:43:10 ID:ZmFlYTk0ZmVm

    ・主人公、ヒロインに会いに行く
    ・ヒロインに会えてテンション上がってリビドー発動させ見つかってピンチ
    ・ガレキの仲間登場・大暴れ
    ・総理登場
    ・無力を悟り降伏しかける
    ・ヒロインとの約束で覚醒

    これ多く見積もって数時間の出来事だよね

  • 229. 名無しさん 2017/04/25(火) 09:41:33 ID:YTlhYWRmNzA3

    >>197
    いつ日付け変わったんだろう
    日曜日の筈なのに月曜日ってラジオが

  • 199. 名無しさん 2017/04/24(月) 20:49:45 ID:ZDc2NGIyMWEw

    四季首相どっかで見たと思ったらハガレンのブラッドレイっぽくてカッコイイね。
    磯兵衛の「四季なんてどうでもいいんだよ!」っていうセリフは偶然なのか。

  • 200. 名無しさん 2017/04/24(月) 21:01:23 ID:YTZlODg2ZDlm

    うーん・・本気でテロリストの愚かさを皮肉る漫画なんじゃないかと思えてきた。

    首相が戦争どうこう言ってた会議の映像はガレキ本部が末端工作員を洗脳するために用意したものなんじゃないの?だいたい首相は戦争とは一言も言ってなくて七海くんが勝手にそう捉えてただけだし。

    これを漫画家さんが本気で描いてるとは思えないわ。

  • 1. 名無しさん 2017/04/11(火) 11:06:02 ID:NDY5N2Q0MDll

    U19(アンダーナインティーン)の本スレです。

    ・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
    ・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です

    スクロール用
    >>50
    >>100
    >>150
    >>200
    >>250
    >>300
    >>350
    >>400
    >>450
    >>500
    >>550
    >>600
    >>650
    >>700
    >>750
    >>800
    >>850
    >>900
    >>950
    >>1000 

  • 2. 名無しさん 2017/04/11(火) 11:18:56 ID:MmM5MGQ1ZDdm

    >>1
    スレ立ておつ

  • 217. 名無しさん 2017/04/25(火) 00:31:34 ID:NDFlYjdiMjlm

    >>200
    俺だってそう思いたいよ。
    思いたいけどさ……(´;ω;`)

  • 201. 名無しさん 2017/04/24(月) 21:05:38 ID:M2VhMGI2YWUz

    ジジイの理想の上司感好き

  • 202. 名無しさん 2017/04/24(月) 21:08:58 ID:NWYzMjlhZmE4

    総理とアキラ大臣の株が上がった回だった 

  • 203. 名無しさん 2017/04/24(月) 21:19:51 ID:ZGZmNjE0YWNi

    現状に不満を持つ若者(主人公)に美辞麗句(自由な学校生活)を並べ組織(ガレキ)に勧誘する→まずは簡単で身近なもの(谷先生追放)で快感を得る。→そして不安や怒りを煽り立て(盗撮動画放送)て行動させる→最後に味方であると強調(増援)しつつ後戻りできないとこ(不法侵入、戦車破壊による殺人、内乱等)まで追い込む、ってこれ893や新興宗教にありがちな洗脳・勧誘手法じゃないですかやだー

    しかも主人公が洗脳されてる側ってのがカッコつかんし、てか一般高校生の身空で、登場キャラの誰よりも後戻り出来ないと深みにはまってて社会復帰困難なとこまで来てるって、この主人公と作品の明日はどっちだ?

  • 251. 名無しさん 2017/04/26(水) 21:10:05 ID:OWQzZmRiZWI4

    >>203
    洗脳の手段、AOSK(辺見マリさんbyしくじり先生)

    Aは、安心!
    Oは、驚き!
    Sは、嫉妬!
    Kは、囲い込み!

    安心:大人党はおかしいんだよ、お前はおかしくないから『安心』しろよ。
    驚き:大人党以前はもっと自由だった、しかも大人党は世界大戦を起こそうとしているぞ、『驚く』だろ?
    嫉妬:Aランクに認められた奴らだけが出世できるんだ。『嫉妬』するよなぁ。
    囲い込み:もう、ここまでやっちまったらお前も仲間だぞと『囲い込み』

    ……ガレキさん、ビンゴです……

  • 204. 名無しさん 2017/04/24(月) 21:20:45 ID:ZjU3MDg0MzA4

    好みの問題もあるけど・・・。
    前回かな、バトルシーンはまぁ見れるみたいなこと書いたが、ポロがバトルマンガやり始めたらそっちの方が迫力あって草
    どうしよう、ほめるところが本当にない。

  • 205. 名無しさん 2017/04/24(月) 21:31:54 ID:YmE3NzI3MDhh

    表面固めただけで5トンになる仕組みの謎

  • 206. 名無しさん 2017/04/24(月) 21:43:00 ID:MmU2Zjk1ZTdh

    ここまでボロクソ言われる漫画も珍しいなw

  • 207. 名無しさん 2017/04/24(月) 22:17:40 ID:Y2JjN2YzOTdl

    これまでの打ち切り漫画に感じたこと(U19とポロはほぼ決定と考える)

    塩、法廷 ⇒ 作者アホっぽいけど、ある意味ネタとしては最高だったYO
    斬、ポロ ⇒ 色々力不足だったけど、良いところもあるんだから、今回は勉強なったと思って次回作頑張って。マジで応援している!!
    アマル、レッスプ ⇒ いやぁぁぁ、終わらないでぇぇぇぇ。ジャンプ厳しいよYO。次回作に期待する!!
    わじ ⇒ ははははっ。なんかの間違いで載っちゃったんだね。まあ、紙が持ったないけど、まあ読まなきゃ良いか。

    U19 ⇒ ただただ不愉快。二度とジャンプにくるな。

    同じ打ち切り漫画でも、U19だけは本当『別格』。
    『つまらない』とか『毒にも薬にもならない』とかではなく、『不愉快』だった。

  • 208. 名無しさん 2017/04/24(月) 22:47:01 ID:M2VhMGI2YWUz

    >>207
    不愉快枠なら法廷も余裕で入りそうだが

  • 211. 名無しさん 2017/04/24(月) 23:10:11 ID:Yzc3ZDg3Yjk0

    >>207
    ポセイドンは?

  • 214. 名無しさん 2017/04/24(月) 23:50:41 ID:Y2JjN2YzOTdl

    >>209
    原作者が自分で描いたプラスの読み切りの方が絵があっていたくらいに感じたんだよね。
    むしろ、原作者に自分で絵を描かせてやれよって僕は思いました。
    それでも打ち切りだっただろうけど、『小畑先生の無駄遣い』という批判はなかったはずなので。

    >>211
    わじとおなじ枠で。

  • 227. 名無しさん 2017/04/25(火) 08:10:18 ID:YzI5YWQwYjZh

    >>207
    沢庵とラブラッシュは?

  • 228. 名無しさん 2017/04/25(火) 08:38:11 ID:NmNmYThjNTBm

    >227
    たくあんは打ち切りって感じじゃなく、短期連載って感じだけど?
    あえて入れるなら、アマル、レッスプと同じじゃない

  • 230. 名無しさん 2017/04/25(火) 09:55:25 ID:ZjdhZTA2YTYx

    >>228
    いや打ち切りだろ
    自分が好きだからって意味分からん擁護すんなよ

  • 209. 名無しさん 2017/04/24(月) 22:48:46 ID:ZmFlYTk0ZmVm

    法廷は「小畑の無駄遣い」でも反感かったからね

  • 214. 名無しさん 2017/04/24(月) 23:50:41 ID:Y2JjN2YzOTdl

    >>209
    原作者が自分で描いたプラスの読み切りの方が絵があっていたくらいに感じたんだよね。
    むしろ、原作者に自分で絵を描かせてやれよって僕は思いました。
    それでも打ち切りだっただろうけど、『小畑先生の無駄遣い』という批判はなかったはずなので。

    >>211
    わじとおなじ枠で。

  • 210. 名無しさん 2017/04/24(月) 22:56:57 ID:ZDBjNGE2NTRi

    主人公の覚醒した姿
    自動防御してるとことかモロにバイオとかに出てくる尻尾や触手から刃物系出してる奴だ

    主人公の能力としては気持ち悪い

    というかよく覚醒前の小さくてウネウネ動く針を撃てたな

  • 212. 名無しさん 2017/04/24(月) 23:25:23 ID:OTI4M2Y3MzY1

    シ♯じゃなくて普通にドって言えや

  • 213. 名無しさん 2017/04/24(月) 23:33:21 ID:NjhkMjFhZWZi

    これはまさか鉄血と同じ、主人公敗北エンド?

  • 215. 名無しさん 2017/04/24(月) 23:56:22 ID:YmRjNWNkOTg2

    多数派や気に入らないことは絶対的な悪とみなしてろくに話し合いもせずろくな具体案も出さずのど元過ぎればいいみたいな発想にしか至らず周りの厚意や意見は拒絶し自分の主張だけ声を大にしてなにかしらの力があるとわかれば考えなしに相手を叩きつぶしにかかるネット社会並みの狭い世界観がいちいち鼻につくのが最大の駄目ポイントなのよねこの漫画

  • 216. 名無しさん 2017/04/25(火) 00:27:24 ID:YTIyMTY4OWJi

    これ、学校にいたガレキの奴らの出番はあるんかねぇ。

  • 219. 名無しさん 2017/04/25(火) 00:49:59 ID:ZThkY2ZkNTc2

    >>216
    温存して出し惜しみしてる間に打ち切りになりそう

  • 226. 名無しさん 2017/04/25(火) 07:43:03 ID:YTIyMTY4OWJi

    >>219
    ありそうだなぁ。出し惜しみ以前に、打ち切り待ったなしなら主人公以外が目立つ余裕がなさそう。
    バンバ(仮)どころか、リビドーだしたけど詳細は言ってないシャケ眼鏡君でさえちゃんと説明される前に終わりそう。

    …うん、こいつら名前刹那で忘れちゃったんだよ…。
    今1話試し読みよみかえしたらダイヤモンド君とか、リビドーの説明で出てたんだな。最初はこいつらをどんどん出すつもりだったんだろう…。

  • 221. 名無しさん 2017/04/25(火) 01:07:39 ID:Njc3ODU1MDEz

    >>216
    上位キャラが戦ってるところに、自分立ちだけでは教師一人追い出せないメンバーが来たところで、リアクション芸人の役しかできないわ

  • 222. 名無しさん 2017/04/25(火) 01:14:01 ID:NDFlYjdiMjlm

    >>221
    今戦っている主人公+2人もリアクション芸人枠ですけどねw

  • 218. 名無しさん 2017/04/25(火) 00:47:12 ID:N2E0NWI5YTY4

    子供が1人で出歩くだけで親も罰を受ける世界ということを考えると
    この騒動って主人公の家族どころか一族郎党打ち首獄門レベルのことだよな
    そんなこと全く考えてないんだろうし責任取るつもりもないんだろうな

  • 220. 名無しさん 2017/04/25(火) 00:55:38 ID:MDRkNWE2ZTZk

    初めから今の勢いでドンドコ話を進めていればここまで酷評されなかっただろうにね。
    政治批判とか小難しいテーマ入れた割に内容残念とかの批判は免れないけど。

  • 223. 名無しさん 2017/04/25(火) 03:37:00 ID:NGQxMWEyYTdk

    完全に最終決戦の展開やな!!!
    ラスボスにヒロインとの約束に主人公の覚醒!笑

  • 224. 名無しさん 2017/04/25(火) 04:00:19 ID:M2M3NzYyM2Q3

    何故、数多の音からシの#を選んだのか?
    作者は音楽の事も何も分かってない事が露見したな。

    てか、編集も何故つっこまない?もう諦めて何も言わないだけなのかちゃんとセリフ読んでないのか。

  • 225. 名無しさん 2017/04/25(火) 06:49:24 ID:NWYyZmRhMmNl

    もはや針であることを放棄したな笑
    剣か槍じゃん

    能力覚醒した時点でもう四季大和倒せそうじゃん

    あと戦車の爆発の直撃受けて四季と科学者は何でピンピンしてんの?
    この作者マジでバカなのか?編集は仕事放棄してるのか?

  • 231. 名無しさん 2017/04/25(火) 11:20:00 ID:M2M3NzYyM2Q3

    毎週、ここで酷評の嵐を読むのが楽しみな漫画

  • 232. 名無しさん 2017/04/25(火) 11:24:38 ID:NGQxMTE1YzI2

    主人公が子供だけで出歩くと罪に問われるって自覚してたから自転車で行ったのに
    メガネが普通に電車で向かってた描写は大丈夫なのか。保護者同伴で駆けつけんのかな。

  • 238. 名無しさん 2017/04/25(火) 21:47:02 ID:OGU4NGVkNTEz

    >>232
    罪に問われるのは、学生一人での外出。団体行動なら問題ない。
    通学は、登校班の集合場所まで親が同伴してると予想される。

  • 239. 名無しさん 2017/04/26(水) 00:08:02 ID:ZWNiZGVjZDg0

    >>238
    登校時(眼鏡と大人党成立したからくり(?)を話していたとき)、班なんてもんなかったぞ、皆各々で歩いてたぞ

  • 248. 名無しさん 2017/04/26(水) 11:34:29 ID:MjBiOTYwOGM4

    >>232
    なぜか月曜になってるから通学と見なされてセーフとかかな?
    作者が何も考えて無いだけだろうけど

  • 233. 名無しさん 2017/04/25(火) 11:45:16 ID:ZmIyMmY3ODli

    でも、法廷やバディの作者は次回作で汚名返上してるから、
    木村も本誌は駄目かも知れんがスクエアか+に移籍すれば
    可能性あるかもよ。

  • 236. 名無しさん 2017/04/25(火) 20:47:50 ID:NDI2MTM0OWIz

    >>233
    バディストライクの方はともかく、法廷の方はそもそも次回作って何ってレベルで知らない。
    (注:小畑先生じゃなくて榎伸晃先生の方だよ)

  • 246. 名無しさん 2017/04/26(水) 10:19:57 ID:ZmIyMmY3ODli

    >>236
    ごめんな。
    プラチナエンドの事を言おうとした。
    原作者の榎先生は分からない。

  • 234. 名無しさん 2017/04/25(火) 12:29:44 ID:MjFmMWE3ZjNi

    全然かっこよくない主人公+没個性能力
    他作品と比べて魅力に欠けるヒロイン
    特別お気に入りになれるとは言いがたい主人公の味方キャラ
    腹の立つ悪役に爽快感の無い世界観(+独自設定ばかりの造語)

    これでよくGO出せたのか不思議でしょうがない。
    ラスボスを上手く描いている以外じゃ週刊ペースで原稿仕上げることが出来ることぐらいしか褒めるところ無いぞ

  • 235. 名無しさん 2017/04/25(火) 19:39:54 ID:OTMwZTEwNjRh

    さてもうすぐ最終回 少年誌だしどうせ瓦礫の勝ちだろうけど
    総理はどうなるかね。ブラッドレイのように威厳を保ったままか、
    谷先生のように醜態をさらすか。打ち切りでも終わり方次第では
    アマルガムみたいに応援してもらえるけど、この作者だとねえ、
    なんかものすごく酷い締め方をしそうな気がする。

  • 237. 名無しさん 2017/04/25(火) 20:49:12 ID:ZThkY2ZkNTc2

    >>235
    どうせひどい終わり方だろw→こんなに酷いとは思わなかった・・・
    というオチにならなければいいけど

  • 240. 名無しさん 2017/04/26(水) 00:11:18 ID:Y2EyYjU1ZGIy

    ヒビキちゃん銃弾にしか能力使わないけど普通に人間相手に音波攻撃したら余裕で勝てるよな
    固有振動数を利用してるわけだから

  • 241. 名無しさん 2017/04/26(水) 00:26:06 ID:M2NjOWFiMzEz

    >>240
    とりあえず、名前言われても分からんから能力なり、持ち物で米してくれ。
    振動数でやっと誰かわかった。

  • 242. 名無しさん 2017/04/26(水) 01:30:25 ID:Njc3ODU1MDEz

    >>240
    心臓止めたり、脳を直接揺らしたり
    やべーなこれ

  • 243. 名無しさん 2017/04/26(水) 03:03:23 ID:NDNlMmE1MjMw

    総理を誘拐して大人党を潰すとかワケわからん事言ってたけど
    この総理を誘拐しようが殺そうが独裁じゃないんだから意味ないよな
    むしろ余計子供を弾圧するんじゃないの

  • 244. 名無しさん 2017/04/26(水) 10:03:08 ID:ZjhkOWM0NTJm

    恐らく次回での最終回が気になる。
    1、僕たちのテロリズムはこれからだ!
    2、秘密会議の内容が漏れ、外国介入(民主主義崩壊)
    3、夢落ち
    4、主人公の意味のない説得で首相改心、大人党崩壊
    4はいくらなんでもないかな。

  • 245. 名無しさん 2017/04/26(水) 10:06:51 ID:MzRkOWI0Nzdl

    >>244
    主人公政界進出

  • 247. 名無しさん 2017/04/26(水) 10:39:17 ID:ZmIyMmY3ODli

    クーデター成功して紅童が総理大臣で朱梨が総理夫人とか馬鹿な終わりにさえならなければ良いけど。

  • 249. 名無しさん 2017/04/26(水) 13:43:29 ID:MDY3NDE0YmU0

    あんなばかでかい針が小指から出てきたのか

  • 250. 名無しさん 2017/04/26(水) 15:32:11 ID:MzFmMzJlZGM5

    ヒロインの関係者であることがバレてるから、あの場で総理を拉致して朱梨を連れ出すぐらいしないと、身内が迫害に遇うこと間違いないな。

  • 252. 名無しさん 2017/04/27(木) 01:46:27 ID:MTUyMzJiYzI5

    シ#でどうしても笑ってしまうwwwwww
    素直にドってしとくかそれかギターのコードとか和音名にしとけばまだ誤魔化しがきいたかもしれないのに

  • 253. 名無しさん 2017/04/27(木) 11:47:35 ID:NGRjZThjNDY0

    リビドーを20歳までにごくわずかな確率で発現する使い方次第で善にも悪にでもなる異常な才能って扱いにしたらよかったのに
    異常を恐れた大人達に迫害されるだけでなく主人公の代になって子供のうちは徹底的に管理され毎日のように検査されリビドー保持者は強制処分or研究材料にされる政策が決定し世間の多数は大賛成
    主人公達はもう武力行使でしか自由に生きる権利を訴えることができなくなってしまって…みたいなストーリーにしてさ
    んで総理はリビドー保持者に家族殺されてるみたいな設定でさ、まあ個人的な妄想だけどね

  • 254. 名無しさん 2017/04/28(金) 04:58:28 ID:ZDBjMDlkODIy

    シの♯が色々問題になってるけど、ドって言うよりシの♯って言った方が良い場面ってのも存在する事はするんでしょ?
    相手と同じ音出して反射する能力だからシの♯って言う必要はないって言われたらそれまでだとしても

  • 255. 名無しさん 2017/04/28(金) 13:27:17 ID:MGUzZjliNzY3

    この作品はジャンプ版コードギアス、閃光のハサウェイだよね?
    そんな作品は青年誌でやるべきなのに、
    少年誌で受ける分けないわな。

  • 263. 名無しさん 2017/05/01(月) 00:52:37 ID:YTFkZjdlZTZi

    >>255
    青年誌なら受け入れられたとでも言いたいのか?
    青年誌は高校生以上が読むものだろ。そこでこんな幼稚な発想の漫画載せたら、人気が出ないどころが雑誌そのものの品位が疑われて後々まで売り上げに悪影響及ぼすぞ。少年誌だからこそ「あー、厨二真っ盛りの少年達に媚び売ろうとしたんだね・・・外してるけど」と生暖かい目で見ることができる。

  • 264. 名無しさん 2017/05/01(月) 10:22:46 ID:NDJhODczZmE1

    >>263
    少年誌でも生暖かく見れませんが。

  • 335. 名無しさん 2017/05/10(水) 07:08:21 ID:OWFiMTJmZDlh

    >>263
    亀レスだけど失礼。
    モーニング系でレッドという本物のテロリスト漫画があるよ。
    主人公共に糞苛つかされる内容だよ。

  • 337. 名無しさん 2017/05/10(水) 15:12:08 ID:ZWJjZmZiNzdm

    >>335
    U19は「ニセモノ」のテロリスト漫画だから、一緒にするのは失礼だろ。
    別にU19がたたかれているのは主人公がテロリストだからじゃない。物語が破綻しまくっている上に、主人公が「世界に」甘やかされまくっているからだ。

  • 256. 名無しさん 2017/04/28(金) 15:48:19 ID:NjMyZmNjOWM5

    ジャンプGの番外編、本編以前に仲間と出会ってましたみたいな事やってるけど「今や仲間である」ってほど一緒に行動してないよな…

  • 257. 名無しさん 2017/04/28(金) 18:42:53 ID:NDBmNGUwZGI1

    >>256
    番外編描いた時点では、支部メンバーとしばらく行動する予定だったんだろうね

  • 258. 名無しさん 2017/04/29(土) 23:01:08 ID:YzVjZWFlYjky

    ネム試験中寝ててよく合格できたよね

  • 259. 名無しさん 2017/04/30(日) 03:21:58 ID:NWE2NjE1OWE0

    連載続いていればガレキのメンバーとの絡みも描けたんだろうけど
    3話の時点で展開遅い!の連呼だったんだからどれだけペース配分下手なんだ
    これに関しては担当編集も悪いと思うけど

  • 260. 名無しさん 2017/04/30(日) 07:59:22 ID:NDFkNTkzZDc0

    とりあえず、次回で終わらせるのが作者、雑誌、読者に一番利益がある漫画だと思う

  • 261. 名無しさん 2017/04/30(日) 08:51:23 ID:ZDJhZTAyM2Jk

    たくあんの連続ドベ1の記録(6週)を更新して欲しいのもある。

  • 262. 名無しさん 2017/04/30(日) 09:59:05 ID:OTVmOGFhYTM5

    >>261
    9週連続最下位という伝説の『ユート』って漫画もあるけどな。
    まあ、この漫画はそもそもそこまで続かないだろうけど。

  • 265. 名無しさん 2017/05/01(月) 17:01:58 ID:NGZkMTk3NTk5

    >>261
    たくあんやユートやライトウィングは他に斬るものが無かったから仕方ないところ。
    ドベ2が長期作品だったし、何かしら見所が
    あるからドベが続いたとも言える。

    U19はこの三作より遥かに劣る作品だよ。
    主人公が1番嫌いなんて早々ありえないから。

  • 266. 名無しさん 2017/05/02(火) 11:40:06 ID:MjYyNzljZjcy

    >>265
    他に切る物がなかったのではなく、切る物が多すぎたじゃね?

  • 268. 名無しさん 2017/05/05(金) 12:49:35 ID:MTNhYjcyOWIy

    U19はハイファイ、ロギイに世界観が似ている
    ので単行本楽しみ。

  • 293. 名無しさん 2017/05/08(月) 13:46:09 ID:YjM5MDBhMGI4

    >>268
    近未来だけじゃないか!!
    俺もハイファイ、ロギィ単行本持ってるし
    アンケも送った。
    こんなゴミ漫画と一緒にしないでくれ。
    何より主人公の魅力が違い過ぎる。

  • 338. 名無しさん 2017/05/10(水) 18:24:11 ID:YWJmNWYxZDA2

    >>293
    U19を擁護するわけじゃないが、ハイファイの主人公に魅力があったってマジで言ってるのか…?
    あの漫画って同時期に塩があったせいで目立ってなかったけど、相当なクソ漫画だったと思う…。

  • 349. 名無しさん 2017/05/12(金) 06:44:19 ID:Yjg4ZThmNDEx

    >>338
    すまんな。
    ハイファイクラスタが新連載の時に本誌購読を復活させた者でな。
    中年の主人公の寛寺が良かったのと
    偉人の能力バトルに酔いしれたのさ。

  • 269. 名無しさん 2017/05/06(土) 05:27:36 ID:Y2NlNTNkZjRk

    敵役・悪役が魅力的ってのはいい事だと思ってたけど、
    この作品のお蔭で主人公も魅力がなければ無意味だと勉強になりました。
    大人党はともかくガレキ側の魅力がマイナス寄りは駄目だね。

    未だに主人公のフルネーム思い出すのに読み返す必要があるし。
    「紅童衛児」より「四季大和」の方が覚えやすいのがまたなんとも。
    わざとラスボスにコッテコテの名前付けたんだろうけどさぁ。

  • 270. 名無しさん 2017/05/06(土) 09:46:16 ID:MDRlM2YyNjEw

    >>269
    主人公側の名前が覚えにくいし、逆に敵側の名前が覚えやすいのってどうなの?って思った。敵側を魅力的に描いても主人公君のインパクトが薄いと読んでる側も主人公を応援しにくいし….。良いものは持ってると思うから頑張ってほしい。

  • 271. 名無しさん 2017/05/07(日) 14:29:56 ID:MTFlODljOTRl

    スバル君名前の通り素晴らしい男だ

  • 272. 名無しさん 2017/05/08(月) 00:13:35 ID:Njc4NzQ4Mjc1

    糸の使い方で弱さをカバーってのがやりたいのはわかるけど
    普通に糸と針が強くなってちゃなんの意味もないだろ
    あと最後の青年ドクターストーンの司だよね?

  • 273. 名無しさん 2017/05/08(月) 01:21:20 ID:YWMyM2VkMmUx

    『今は自由な世界に連れて行けない。だけど、いつか守るべき子どもたちを助けに戻ってくると決意』

    ……一行でざっくりと概要を書くと、今週の巻頭漫画とドベ1漫画(磯部除く)の主人公の決意は同じなのだが、どうしたらここまで出来というか、読後感に差が出るんだ(困惑)

    そもそも、彼女は死ぬわけでもないし、スバルくんは普通に良いやつだし、主人公はテロリストだし……
    っていうか、この流れだと置いていったらそれこそ彼女には『きつい尋問』が待っていると思うのだが。繋がりうんぬんはとっくにバレバレだし。
    そもそも、主人公は無策でつっこんできて暴れて、状況を悪くしただけなのに『男の中の男』とか……
    仮に、大人党が凶悪な団体で、主人公側が正義だったとしても(そんなことはないが)、主人公は単なる大馬鹿以外のナニモノでも無いだろ。

  • 274. 名無しさん 2017/05/08(月) 06:45:39 ID:YjM5MDBhMGI4

    相変わらず、技の名前が古臭くてダサすぎる。
    何だよ、地獄落としって。
    しかも、最終回じゃないし。

  • 275. 名無しさん 2017/05/08(月) 06:50:21 ID:Nzc5MjVlODEx

    場面場面だけ切り取って見たら少年漫画してるんだけどね。
    やっぱスタートダッシュに失敗したね。
    まぁ今回の失敗を糧に次も連載できるように頑張ってください。
    期待はしていないけれど。

  • 276. 名無しさん 2017/05/08(月) 07:41:29 ID:YzZjN2UwM2Q0

    駆け足だからしゃあないけど糸のコントロールできすぎぃ!

  • 277. 名無しさん 2017/05/08(月) 09:12:50 ID:YmM2YzdmZWMx

    そこまで悪くないと思うけどな…

    当人同士なら真意がわかるやりとりって点でネバランよりかはワンピのアラバスタのラストを連想したりしたよ
    わりとある展開をすんなり入れてる
    タイミングが悪くて比較されてしまうのは不運かな

    糸のコントロールは…ま、手芸好きの設定だったしね
    ワイヤーの編み込み方の知識があるとこもまあまあ成績が良い様子だったりするしムリってわけではないな

  • 278. 名無しさん 2017/05/08(月) 09:19:50 ID:YWZlN2E3MGIx

    プロから言わせて貰えば、水道の水圧で車は飛ばない。

  • 279. 名無しさん 2017/05/08(月) 09:26:37 ID:MDdmYTkzNjc1

    終わらないとは思わなかった。
    あんな目立って意味なさそうなUFO、どうするんだろう。

  • 280. 名無しさん 2017/05/08(月) 09:46:39 ID:ZDVhMjAyYjI5

    もう破れかぶれで新要素投入してきてワロタw
    初めから出し惜しみしなきゃ良かったのに

  • 281. 名無しさん 2017/05/08(月) 11:13:26 ID:Y2Q3N2RjMWRk

    周りに「コイツくそ強いじゃねェか・・・!!!」とか
    言わせる所が凄く3流のラノベっぽいです

  • 282. 名無しさん 2017/05/08(月) 11:32:34 ID:ZWI3NjBhNTA0

    囚われた謎の人物を最終話直前に出す漫画なんて初めて見た

  • 283. 名無しさん 2017/05/08(月) 11:50:24 ID:MWEwYTllZGNl

    ワンピのビビとの別れのシーンが好きでそういうの描きたかったんだろうな。。
    名前呼んでるし同じ学校にいたことなんかすぐ分かるし繋がりが疑われたらヤバイって今更?
    描きたいシーンのためなら流れや設定は無視するところがまた出たか。

  • 284. 名無しさん 2017/05/08(月) 11:56:32 ID:YzZjN2UwM2Q0

    1話目にガレージキッドさん6人(出てないのは4人)描かれてたからそれをお蔵出ししておしまいかなあ

  • 285. 名無しさん 2017/05/08(月) 12:12:26 ID:NjRlNjBhNGM4

    スコープの反射でスナイパーの位置特定するとかリビドー関係なしに強すぎてワロタ
    こいつただの高校生じゃねーのかよ。

    硬くなる人とシの#の人が早速不要になってガヤ担当になっちゃったな。

  • 286. 名無しさん 2017/05/08(月) 12:52:52 ID:ZmM2NjQyZDg4

    国民の税金であんな物造るのかよ。軍事予算どんだけあるんだろ。

  • 287. 名無しさん 2017/05/08(月) 13:16:06 ID:Zjg2NWNkZGI5

    弾丸が放たれてから編み込んで巻き戻して体覆って防御できる超スピード糸があるなら、そもそも撃たれる前に片っ端から糸でしばいた方が早いんだよなぁ…

    後「私の真似をした!?」的なことを声のリビドーの人が言ってたが、固有振動数をぶつけて跳ね返すという謎能力と、糸で受け止めて投げ返すだけの行為は同じ扱いでいいんですかね…

  • 288. 名無しさん 2017/05/08(月) 13:20:09 ID:MzgyZWNiMzcx

    まずテロリストの目の前にある建物の屋上にスナイパーを配置する時点でどうなの?馬鹿なの?

    明らかに糸(血)の量が致死量だけど大丈夫なの?

    批判多くて嫌気さしたのか、人気出なくてやる気出ないのか、アシスタントがいないのか、背景かなり手ぇ抜いてるけどどうしたの?


    ダメだ…この作品読むと粗探しモードになってしまう…、
    だって…だって…粗が目立ちすぎるんだもん……!!

  • 292. 名無しさん 2017/05/08(月) 13:43:55 ID:NjZkOGJmY2Qy

    >>288
    作者の巻末コメントを読む限り、男だらけで汗臭くなる程度にはアシがいる模様。
    まあ、こんな意味不明&打ち切り漫画で、しかもエアガンで撃たれるんじゃあアシさんもやる気でないんでしょ。

  • 289. 名無しさん 2017/05/08(月) 13:26:24 ID:NjZkOGJmY2Qy

    主人公は「自分をおとりにしてスナイパーを見つけた」らしいが、一体いつの間にそんな能力を身につけたんだ?
    主人公はこれまでただの高校生だったんだよな?
    リピドーも別に周囲を探るような力じゃない。
    隠れているスナイパーをそんな簡単に見つけられるか?

    AさんがおとりになったBさんが見つけるなら許容範囲だけど、自分自身がおとりになって、射撃される前に見つけるとか訓練もしていない高校生にはムリゲーすぎるだろ……

  • 290. 名無しさん 2017/05/08(月) 13:28:27 ID:ZWI3NjBhNTA0

    自分の周囲に弾丸弾く球体作れるだけの糸生み出せるなら最大まで糸伸ばして振り回せば周りのもの全部切り刻めるだろ

  • 291. 名無しさん 2017/05/08(月) 13:35:27 ID:NDI1NWZkOGUx

    ヒロインの身元が割れてヒロインの両親に危害が及ぶのは気にするけど、自分は顔丸出しで家族への迷惑も考えずに大暴れしてる主人公は自分の両親に一体どんな恨みがあるの?

  • 294. 名無しさん 2017/05/08(月) 14:07:33 ID:MmM5NDUyZWU3

    あんまりちゃんと読んでないから間違ってたらごめんなさい
    「行け四護英たち!」のところで強そうなおっちゃんが4人いるんだけど
    一人はスナイパー(地上にいない)じゃなかったの?

  • 295. 名無しさん 2017/05/08(月) 14:17:05 ID:MTFlODljOTRl

    ヒビキ音羽まで糸リビドーを最弱だと思ってたのか・・・

  • 296. 名無しさん 2017/05/08(月) 14:22:33 ID:ZGMxODhmNDY1

    これだけ派手に暴れておいてヒロインは置いて行くのか...

  • 297. 名無しさん 2017/05/08(月) 14:49:14 ID:NGNiODViNGFi

    最初は置いていくって言ったけど葛藤の末救出するのかと思ったわ。勇気づけるのはさっきやっただろ。個室に侵入までしたし経歴辿れば絶対バレるのに繋がりが疑われたらマズイから喋らないとか無理がある。この漫画の無理がある所の解説で単行本一冊書けるぞ。

  • 317. 名無しさん 2017/05/08(月) 23:29:59 ID:YWMyM2VkMmUx

    >>297
    絶対ニコ動あたりでそういう動画作るヤツでてくるなw
    塩でも似たような動画あったけど、それ以上にツッコミどころが多くて大変そうだけど。

  • 298. 名無しさん 2017/05/08(月) 14:52:14 ID:NjMwYjcwMzdi

    ジャンプ23号 U19(アンダーナインティーン) 第12話 守るために

  • 353. 名無しさん 2017/05/13(土) 21:51:09 ID:NjUxZDRiMjAz

    >>298
    ただサブタイトルを書いただけの決まりコメントになんでマイナス評が13も入っているんだよw

  • 299. 名無しさん 2017/05/08(月) 15:04:49 ID:ZWNhMWUyMmJl

    今までの12週打ち切り漫画が可哀想だと思いましたまる


    まじで、意味が分からない

  • 300. 名無しさん 2017/05/08(月) 15:11:32 ID:YjM5MDBhMGI4

    >>299
    エロボ、ロギィが11週だったよ(泣)

  • 321. 名無しさん 2017/05/09(火) 04:32:57 ID:OTY4YWIzMDIz

    >>300
    ロギィ面白かったんだけどなあ…U19の100億倍だわ

  • 329. 名無しさん 2017/05/09(火) 17:05:57 ID:YTBlZmMyMGRj

    >>321
    ぎなた式もよろしく
    単行本発売中

  • 301. 名無しさん 2017/05/08(月) 15:27:26 ID:NThlNzg1MDM4

    連れていかんのか〜い

  • 302. 名無しさん 2017/05/08(月) 17:24:19 ID:YjkxODU5YTY1

    四季総理の顔のシワはしっかり書き込むんだな
    塩分高い漫画だがこだわりはあるのか

  • 303. 名無しさん 2017/05/08(月) 17:59:17 ID:YTcwMDg1Y2E2

    糸って複数出せるの?銃撃たれてから編み込んで繭作るのなんて先端なしの1本で間に合うの?だったらそれを攻撃に活かせば制圧できるよね。
    主人公本名バレてんのにヒロインの身元の心配は今更すぎる。自分の両親はどうなってもいいのか。
    逃走中に首都高で目立つ?普通は隠れて連絡するべき。頭悪いなぁと思ってたらUFOが出てきた。
    いい加減にしなさい。

  • 304. 名無し 2017/05/08(月) 18:38:41 ID:NDczOWJmZGU1

    今週の感想・・・

    まだ終わらんのかーーーーい!!

  • 320. 名無しさん 2017/05/09(火) 01:15:41 ID:MjA1MTMzZTcz

    >>304
    吉本新喜劇の「ドリルすんのかーい」で脳内再生された。

  • 305. 名無しさん 2017/05/08(月) 18:53:14 ID:Y2RkNDgzMTMx

    作者「ヒロインは置いてきた」
    編集「ああその方がいい」

  • 306. 名無しさん 2017/05/08(月) 20:22:57 ID:NTZlYTUyYTQ4

    これもう主人公より血液のほうが多いよね?設定崩壊してるのに打ち切りにしないことに驚きだよ

  • 307. 名無しさん 2017/05/08(月) 21:09:10 ID:M2RmYzFkYzIz

    最後のコマ、獅子王司登場でワロタ。

  • 308. 名無しさん 2017/05/08(月) 21:58:16 ID:MTFlODljOTRl

    四季総理のクローン(若)かな?

  • 309. 名無しさん 2017/05/08(月) 22:01:54 ID:ZGRkZjkwNGJi

    主人公が数日で反射光でスナイパーより早く反応する歴戦の戦士になってたり、逃げる際にさらに罪を重ねてたり、主人公の演説が反社会勢力の後ろ盾を得てイキってる鉄砲玉のそれにしか見えなかったり、余程学園の警備がアナログでない限りヒロインと主人公は防犯カメラで特定即一族郎党つまはじきだろと言いたいことはあるが

    どう対立軸を作りたかったのこの作品?大人を過激な教育的指導にとどめて生徒に非を作るから大人が悪いと言い切れないし、大人党は正当な選挙で第1党になってるし、スバル君を少し調子乗ってるけどホレたイケメンにしたから拒絶するヒロインが潔癖症のヒスになるし、ランク制問題なのに主人公が利益享受する名門側で解放宣言するから何言ってだ状態だし…こんなにも読めない作品は中々ないでw

  • 310. 名無しさん 2017/05/08(月) 22:05:32 ID:MzhjMTI1Mzcx

    新キャラと見せかけて谷先生だろ
    それよりメガネはまだ着かないんかよ

  • 311. 名無しさん 2017/05/08(月) 22:16:25 ID:NzBmNGY5NWQz

    秘密の組織だったのに、主人公に凄えバラされるガレキさん可哀想

  • 312. 名無しさん 2017/05/08(月) 22:25:35 ID:ZWNhMWUyMmJl

    バンバ→司

    どうせ最近の連載なんて19以外読んでないでやろ?
    的な?

  • 313. 名無しさん 2017/05/08(月) 22:26:16 ID:ODk4MTQ1Mzky

    ヒロイン連れて脱出して俺たちの戦いはこれからだエンドでよかったんじゃねえの?

  • 314. 名無しさん 2017/05/08(月) 22:30:27 ID:NTU2ODhmYjYx

    ねえ、皆聞いてくれ
    俺気づいたんだ、この漫画はシリアス風味でどこまで行けるかに
    挑戦したギャグ漫画なんだよ。




    って考えないとついてけないわ、うん。

  • 315. 名無しさん 2017/05/08(月) 23:19:09 ID:OWU5MGZlODQy

    この漫画の何が不快って、主人公が徹底的なまでに甘やかされてること。作者っていうか世界に。

    別に主人公が完璧超人である必要なんてない、未熟者でも猪突猛進な熱血馬鹿でも結構。ただ主人公の感情任せの行動を周りが咎めもせずに全面肯定するし、その行動が悪い結果に出たとしてもヒロインだのがサッとフォローに入って「キミは間違ってない」とか言ってくれる。
    勿論、勧善懲悪ヒーロー漫画なんだから作者的に『主人公は魅力的な人物』と主張するのは何も悪くない。ただそのアゲ方が絶望的なまでに雑なんだよ。

  • 322. 名無しさん 2017/05/09(火) 07:10:57 ID:MTFkYzc1NGVh

    >>315
    そのあたり終盤のニセコイに似てるな。

  • 316. 名無しさん 2017/05/08(月) 23:22:01 ID:MTFlODljOTRl

    マスターキーが無い世界でドローン型UFOが存在するとはね

  • 318. 名無しさん 2017/05/09(火) 00:50:40 ID:MDNlMjU2OGY5

    血液を糸にする能力・・・
    元が血液だから一定以上は伸ばせない。無理に距離を伸ばしたり大量に出そうとすると貧血とかのデメリットに襲われる。そこを主人公の創意工夫で補ったり、仲間の能力との連携で新たな使い道を模索したりする。そうやって主人公の戦いにおける成長ぶりや仲間との絆の大切さを描いていく・・・そんな風に考えていた時期が一瞬でもあった自分が恥ずかしい。

  • 319. 名無しさん 2017/05/09(火) 01:00:47 ID:NzExZjhiZjg1

    小指に誓ってのところで、あたかも全子供の代弁者みたいに思ってるところがプロ市民みたいでヤバイと思った

  • 323. 名無しさん 2017/05/09(火) 08:07:06 ID:MTI2NjQ4ZmE0

    U19改編飛んで4巻まで続いたりして。

  • 324. 名無しさん 2017/05/09(火) 12:02:24 ID:ZTk1M2VlODUw

    >>323
    今ので2巻分?
    こち亀とか終わらせてやった新連載6連発だから簡単に打ちきれないとかあるんかもね

  • 325. 名無しさん 2017/05/09(火) 12:21:01 ID:NmRiODNjOTVh

    >>323
    ここで終わりかと思ったらここに来てまさかの異能力者同士のバトルに突入したからな
    ポロの方もまだかかりそうだし改編飛びはありそうだよね

  • 326. 名無しさん 2017/05/09(火) 12:37:20 ID:ZGE0MDc3ZmFi

    絵が下手だろうとなんだろうとレッドスプライトの方が数段マシ

  • 327. 名無しさん 2017/05/09(火) 13:39:20 ID:MDM3ODljMmVh

    この流れ…ニセコイ板を思い出す
    あのときは楽しかったなぁ

  • 328. 名無しさん 2017/05/09(火) 16:19:24 ID:ZWQwNGU3ODc2

    作者、かなり高齢なんだろうか。
    設定の雑さやネーミングセンスの悪さが昔の漫画みたい。
    80年代の連載なら、ここまで酷評されなかったかも。

  • 330. 名無しさん 2017/05/09(火) 19:37:05 ID:ZjQ0YTM4OTMz

     ずるずる続いてはいるが、敵の秘密兵器が投入されたからもう終わりそう。

  • 331. 名無しさん 2017/05/09(火) 20:59:22 ID:Y2IxZDQyNjRi

    編んで防御って徐倫やないか

  • 332. 名無しさん 2017/05/09(火) 21:59:03 ID:Y2I3NjQ3NDEx

    朱梨の周辺洗えば、主人公の情報なんてすぐに割れるだろ。
    この漫画の作者は、何を描きたいのさ。

  • 334. 名無しさん 2017/05/10(水) 01:08:44 ID:NTdmODM5Yjk3

    >>332
    でも中枢にカメラ仕掛けられても気づかんような奴らだからなぁ
    敵味方共に無能なせいで話が成り立ってるってのは中々斬新

  • 333. 名無しさん 2017/05/10(水) 00:15:37 ID:MGQ2OThiOGM3

    リビドーどころかガレキの存在まで主人公にバラされてて草
    ガレキはこのアホを第一に排除すべきだろ

  • 336. 名無しさん 2017/05/10(水) 12:34:00 ID:MDdmYWJkODUy

    >>333
    あいつ自分の都合だけで行動してるからなあ
    能力が覚醒しようが組織にとってはリスク要因でしかない

  • 337. 名無しさん 2017/05/10(水) 15:12:08 ID:ZWJjZmZiNzdm

    >>335
    U19は「ニセモノ」のテロリスト漫画だから、一緒にするのは失礼だろ。
    別にU19がたたかれているのは主人公がテロリストだからじゃない。物語が破綻しまくっている上に、主人公が「世界に」甘やかされまくっているからだ。

  • 339. 名無しさん 2017/05/10(水) 20:53:42 ID:OWFiMTJmZDlh

    >>337
    何を言ってるの?
    作者の政治思想の押し付けが
    酷いからでしょ。

    主人公が屑で甘やかされた作品なら
    ものの歩やニセコイがあったけど
    こんなに叩かれては無かった。

  • 340. 名無しさん 2017/05/10(水) 21:17:29 ID:MmMwZWIyZDYx

    >>339
    ものの歩は作者を叩くためのまとめwikiすらあるんだけどね。
    まあ、Twitter発言の方が主っぽいし、さすがに叩くためにwikiつくるのはどんな作家に対してもやり過ぎだと思うけど。

    っていうか、その二つは「女の子がエロかわいい」という別の魅力はまあそれなりにあったわけで。
    ものの歩なんて「パンツのタグを書いたからすごい」とかいう変なフェチまで沸いていたし。

    つーか、それらの作品に比べてもあきらかにそもそも漫画として論外だし、主人公の思考回路がおかしいわけで、政治思想以前の問題。
    だいたい、この作者の政治思想とか薄っぺらすぎて押しつけるもクソもない。
    左だろうが右だろうがどっちでもいいが、押しつけるほどの政治勉強もしていないでしょ。

  • 341. 名無しさん 2017/05/10(水) 23:37:28 ID:ZTE1YzMzNWUy

    主人公がテロリスト(側)って作品は別に珍しくないだろ
    有名どころでいえばFF7だってそうだ
    この主人公かっけー!!!(冷静に考えたらやってることテロなんだけど)ならそうそう叩かれないよ
    なんだこの主人公(しかもやってることテロじゃねえか)だから叩かれる

  • 342. 名無しさん 2017/05/11(木) 00:06:57 ID:M2FjZGRiODYw

    >>341
    そういう作品は敵さんが絶対悪なのが普通なのに、これはちょっと良さそうと思わせられるところがね。むしろ総理がかっこいい。

  • 343. 名無しさん 2017/05/11(木) 00:40:57 ID:ZmEyMTI3MTUw

    主人公は一本筋が通ったように見えてあまりにも勝手で都合が良すぎる。
    前コメであった「世界観に甘やかされている」というのはまさにその通りだと思う。

    ・子供の勝手な行動の責任は親に降りかかると知りながら変装ゼロで敵本部に乗り込む
    ・見られたかもしれないレベルで相手を抹殺する必要がある能力(リビドー)を敵本部で勝手に使う
    ・都市伝説と言われるほど隠してきた組織(ガレージキッド)の情報を敵本部で勝手に明かす
    ・そこまでしたのに敵本部で成し遂げたのは捕まってるヒロイン(好待遇)を元気付けるだけ
    ・ここまで身勝手なのになぜか「男の中の男」と賞賛される

  • 344. 名無しさん 2017/05/11(木) 09:21:01 ID:MmY4NmQ1ZDA1

    >>343
    このコメント、批判するのに都合が良すぎる解釈が全くないわけじゃないよね

  • 345. 名無しさん 2017/05/11(木) 12:43:08 ID:NDJlNGI0ZWZj

    一番最初に読むほど楽しみではないけどラストに読むとテンション下がるから4、5番目くらいに読んでるんだけど、みんなこの漫画ジャンプの中で何番目くらいに読んでる?

  • 346. 名無しさん 2017/05/11(木) 13:02:03 ID:MTk4MGMwMzJj

    >>345
    読むの忘れるから大体の場合一番最後

  • 347. 名無しさん 2017/05/11(木) 15:58:04 ID:YWMwMDVjMDMz

    >>345
    家で読みたくないからこれだけ立ち読みしてる

  • 348. 名無しさん 2017/05/11(木) 22:10:00 ID:ZmMyZTMwNzI3

    なんかちょっと前にTVでやってた塩パンの話を思い出した。
    東京で修行したパン職人が地元に帰ってパン屋開いて東京でブームのパンを売ったけどぜんぜん売れなかった。
    けど、地元の人の意見を参考にして塩パン作ったら大ヒットしたって話。

    何が言いたいかっていうとこの作者「ぼくのかんがえたさいきょうのまんが」を連載しているのであってぜんぜん読者目線に立ってないんじゃないだろうかと。
    本当に才能のある作者ならそれで面白いけど、残念ながらこの作者はそうじゃないんだろうな。
    この漫画でどうにか受けている要素、四季大和総理をはじめとする大人中心の話を書けばまだましな出来になったんじゃないだろうか。

  • 350. 名無しさん 2017/05/12(金) 07:45:15 ID:MTJkMzU0Zjhk

    この作者すごいシールズとか好きそう
    知らんけど

  • 351. 名無しさん 2017/05/12(金) 22:51:01 ID:NzZkYmQyY2Q2

    今更だけど主人公さあ
    まず学校に乗り込むんじゃなくてヒロインの両親と話しあうべきなんでねーの?

  • 352. 名無しさん 2017/05/13(土) 01:22:54 ID:OTBjZTQ1Y2Fl

    この漫画を言葉で現すと軽薄だな。

  • 354. 名無しさん 2017/05/13(土) 22:03:28 ID:NjUxZDRiMjAz

    この漫画ってさ。

    大人VS子ども ⇒ ネバラン
    主人高校生で能力バトル ⇒ ヒロアカ
    自由な青春を楽しみたい ⇒ 青春兵器

    ……と、近年のジャンプの新連載で成功した作品の設定を喰いつばむように『いいとこ取り』したかったんだろうけど、結果としてはそれらの『悪いところ』を喰いつばんだあげく、物語として整合性が全くとれず、主人公の行動にも一貫性が全くないという悲劇的な状況になっちゃったのかなぁと思えてきた。

    政治思想うんぬん言っている人がいるけど、正直この作品からは真面目な政治思想なんてカケラも感じない。
    左も右も、保守も革新も、実際にこんな奴らはいない。
    いるとしたらネット上のいわゆる『ネトウヨ』『ネトサヨ』と呼ばれる口だけの人達であって、本物のテロリストや政治家はこんな上っ面だけの思想で動いてはいない。右も左もね。

    こんなのは政治思想とかそんなご大層なモノじゃなく、なんとなく近年ニュースになったことを勉強もせずに漫画として適当に提示しただけ。

    例えば、『選挙民の年齢が上がってしまって若者軽視の政治になる』というのを、何を間違えたか『高齢者が増えると子ども達を押さえつける教育が支持される』なんていう斜め

  • 355. 名無しさん 2017/05/13(土) 22:08:50 ID:NjUxZDRiMjAz

    長文過ぎて切れたので>>354の最後書き直し。

    例えば、『選挙民の年齢が上がってしまって若者軽視の政治になる』というのを、何を間違えたか『高齢者が増えると子ども達を押さえつける教育が支持される』なんていう斜め下すぎる解釈したりとか。
    高齢者の中には子どもや孫をかわいがっている人がいるというごく当たり前のことすら思いつかない。
    小耳に挟んだ時事ネタを深く考えることも、調べることもなく適当に書いたら小学生が読んでも『バカなの?』っていう展開になっているだけ。

    要するに『ウケが良さそうな漫画のネタ』や『ネットニュースで喰いつばんだ時事ネタっぽいこと』を深く調べることも研究することもなく、思いつきのまま並べているだけかと。

  • 356. 名無しさん 2017/05/13(土) 22:24:56 ID:ZGMzZTIwZTQy

    >>355
    六連続連載のインパクト作りに適当に作った作品を連載経験積ませるってことでのせたんだなって思った。

  • 357. 名無しさん 2017/05/14(日) 11:14:25 ID:ZGYyN2E4Yzc3

    >>355
    具体的にU19のどういうシーンがあなたの言う批判に当たるのか説明してくれない?

    U19も読んでるしこの長文批評も読んだけど全くピンと来ないわ。

  • 358. 名無しさん 2017/05/14(日) 13:57:54 ID:MGY1NDAxYmMz

    悪いとこを集めたってよりはどこかで読んだことのある名シーンをそこに至るまでの流れを理解しないで再現してグタグタになってるって方が正しいかな
    その上明らかに主人公が校則にタダを捏ねてるだけのシーンをかっこいいつもりで描いたり根本的なセンスが普通とズレてるから余計ひどくなってる

  • 359. 名無しさん 2017/05/14(日) 15:16:44 ID:OTBjZTQ1Y2Fl

    U19が突き抜け無かったのは
    主に2つ。

    蘆原先生の体調が思わしくない事。

    田村先生の腹ぺこのマリーが評判悪いけど、
    看板作家の2作目なので、1巻の売れ行き次第
    で、秋にU19、ポロ、マリーの打ち切りと相撲の円満
    かな。

  • 369. 名無しさん 2017/05/15(月) 11:20:38 ID:M2VmNDg1MzZl

    >>359
    突き抜けって10話で終わることじゃないぞ?

  • 360. 名無しさん 2017/05/15(月) 01:01:46 ID:MTBhMDg5NTcz

    作中で21世紀の兵器UFOとか持ち上げまくっているけど、読者視点だと

    「でっかいドローンじゃね? そりゃあ、2017年時点でみればすごいけど、これってもっと未来の話だよね(困惑)」

    ……と思っていたら、後書きで(意図せず)オチをつけてくれる尾田先生がステキ♪

    ……へ? 本編?
    うん、スキニイキロ。

  • 361. 名無しさん 2017/05/15(月) 08:29:30 ID:NDE5YTYyYWRj

    新連載6連発なんてしたせいで目ぼしい弾がなくなって切るに切れない状況なんだろうな

  • 362. 名無しさん 2017/05/15(月) 09:01:45 ID:NDY3ZDcwNGMx

    いろんな表情を描いてるのになぜかニヤニヤした表情ばかり印象に残るw

  • 363. 名無しさん 2017/05/15(月) 09:34:19 ID:NDMxOWUyZDVi

    ジャンプ24号 U19(アンダーナインティーン) 第13話 怪物

  • 364. 名無しさん 2017/05/15(月) 09:46:21 ID:NjQxNWExMzRk

    さすがに次で終わるよね?
    ここで終わらなきゃいつ終わるのずっとジャンプに居座り続けられるの勘弁して欲しいんだけど。
    終わらなかったら編集長のコネとかいろいろ勘ぐってもいいよね?

  • 365. 名無しさん 2017/05/15(月) 10:10:05 ID:MWUwYzIxOTVm

    UFOは空に浮かんでるって事は軽いわけで
    軽いって事は装甲が薄いわけで
    例え軽くて堅い装甲使っててもローター部分むき出しなわけで
    主人公は装甲の厚い戦車を破壊出来る遠距離攻撃が可能なわけで
    敵側が詰んでる

  • 366. 名無しさん 2017/05/15(月) 10:33:42 ID:NTkwYzZmMThl

    出た❗死んだ‼
    序盤の展開の遅さが嘘のようですな

  • 367. 名無しさん 2017/05/15(月) 11:09:43 ID:NDFlYzg1YTQ1

    どこかで見たシーンを描きたいだけで、
    シーンによってキャラが変わりすぎ。
    技術とか時代の設定が相変わらず無茶苦茶。

    ジャンプは漫画練習帳じゃねえぞ。

  • 368. 名無しさん 2017/05/15(月) 11:14:58 ID:ZTgzMDRiNWQ0

    また唐突にワケの解らん能力が発動しましたよ

  • 370. 名無しさん 2017/05/15(月) 11:31:26 ID:ODI5NDUwMjky

    終わんないのかーい

  • 371. 名無しさん 2017/05/15(月) 12:06:20 ID:ZTBhODU5MTE2

    まーたインフラ破壊しちゃったよ
    バンバは来ないのかよ

  • 372. 名無しさん 2017/05/15(月) 12:28:47 ID:OWFlMjUwODAw

    糸関係ないな

  • 373. 名無しさん 2017/05/15(月) 13:43:03 ID:ODE4MTJhMzhi

    円盤型の未確認じゃない非行物体だな。
    いろいろ詰め込んでいるからか、面白くはなってきてるよ。
    でも主人公、一人で能力多用しすぎ。

  • 374. 名無しさん 2017/05/15(月) 14:25:58 ID:ZTEzMDZmN2Jh

    この漫画よりも数倍マシな漫画が少し前まで12、3話で打ち切られてるのを見てたせいで まだ続くのかーって思う前にこんな漫画はよ終われやって思ってる自分がいる
    針でぶっ刺しただけで記憶見えましたってなんだよ
    最初から、遠隔操作できる大剣生み出せて自分の周りにバリア貼れて敵の動きを封じる事ができて鎧生み出せて相手の記憶を見る事ができる史上最強の神に選ばれし能力者って言えよ

  • 378. 名無しさん 2017/05/15(月) 15:46:15 ID:NzZiYjkwOWI0

    >>374
    デモプラは仕方ないぞよ。
    単行本の売上も壊滅的だったから。

  • 375. 名無しさん 2017/05/15(月) 14:48:32 ID:YWQ0MDEwYjdl

    敵側のクローンの子供とかピンチに仲間が助けに来るとか組織のボスの登場とか
    要素としては少年漫画してるんだけどなぁ…今更感が強い。
    ってか七海に抱き着いたりしてるけどお前ら絶対そんな仲じゃないだろ。
    人間関係が全然描写されてないから違和感しかないわ。

  • 376. 名無しさん 2017/05/15(月) 15:31:38 ID:NzA5OTNhNmEy

    バックナンバー捨てちゃったから確認できないけど、旭民って最高の遺伝子を持った日本民族みたいなのじゃなかったっけ?
    こんないろんな動物のDNAを組み合わせたキメラみたいな怪物とはちょっとイメージが違ったんだが。

    あと、活動限界が10分かそこらのヤツに足止めならまだしも、捕獲作戦は向いてないと思うぞ。

  • 381. 名無しさん 2017/05/15(月) 16:54:36 ID:ZTBhODU5MTE2

    >>376
    あんなのを一から人工的に作れるなら
    子供を教育して遺伝子検査して掛け合わせてとかしなくてよくない?

    戦争に勝ちたいならUFOからあいつらバンバン投下したら勝てそう

  • 385. 名無しさん 2017/05/15(月) 19:00:19 ID:NzA5OTNhNmEy

    >>381
    そうなんだよなー。
    最終的な目標がああいうのだったら、
    どれだけ理想のカップル見つけても
    追いつかんだろうし、
    ナチスみたいな選民思想的なものが目的なら
    余計なDNAを混ぜるからうまくいかないんじゃねーの?
    っていう。

    何が良くしたいのかよくわからんな。

  • 391. 名無しさん 2017/05/15(月) 20:12:20 ID:ZmE1NDBlZTAy

    >>381
    さすがに10分じゃコスパ悪すぎるからじゃない?
    でもあそこまで出来るんなら、兵士作りたいならアスリート同士で子供作らせて、指揮官欲しかったらジジイのクローン作れば解決だと思うけどね
    健康優良児なだけのヒロイン攫われた理由がドンドン分からなくなる

  • 377. 名無しさん 2017/05/15(月) 15:37:15 ID:MjBiZTkzYTBj

    なんか・・・高校のとき漫研の部室で見せてもらった、すんげえ古い会誌のバックナンバーに
    よくこんなこちゃこちゃした画面構成のマンガ載ってたなあ・・・
    たぶん打ち切り間近でコマ詰めてるんだろうけど、そうでなくてもこういう作風なんだろうなって気がする

  • 379. 名無しさん 2017/05/15(月) 16:09:30 ID:ZmVhZTMxMjI5

    打ち切りはするだろうが作者はどう終わらせるつもりなんだろうな
    まさかこのまま大人党倒して主人公勝利で終わらせるつもりなのか?

  • 380. 名無しさん 2017/05/15(月) 16:38:54 ID:OWFlMjUwODAw

    読者にツッコミを全て任したシュール系ギャグ漫画だと思って読んでます、ハイ

  • 382. 名無しさん 2017/05/15(月) 17:31:39 ID:OTA3MzNkYmJi

    培養液から直接だしてるっぽいけど武器、衣服、頭髪はなんなんだろう
    爺さんがかっこいい敵からツマンナイ敵になってほぼ唯一のいいところが無くなっちゃった・・・

  • 383. 名無しさん 2017/05/15(月) 18:04:46 ID:Zjg5OTBjMzcy

    (糸で)人に触れただけで過去の記憶を読み取れるとは……間違いない、彼は塩屋君の兄弟だ

  • 384. 名無しさん 2017/05/15(月) 18:16:38 ID:M2IzMjBmYjM5

    >>383
    そのうちブループレイヤーって名前のリビドー使うやつとか出てきそうだな。
    塩が18話まで続いちゃったしこれもそれぐらい続くのかなぁ。単行本3巻分で3巻に描きおろしや読み切りが付くパターン。

  • 386. 名無しさん 2017/05/15(月) 19:29:05 ID:OWYxZWUyNjUx

    この作者が集英社の偉い人と繋がりがあるか、ワートリかハンタが再開するからそれまでやるかのどっちかだと思いたい。

  • 387. 名無しさん 2017/05/15(月) 19:36:01 ID:YWNjMmVjZGRh

    先週ラスボスが出たと思ったら勝手に自滅した。
    唐突に新キャラ出てきたと思ったら吐血した。
    そもそも演出がダサくてスピード感や迫力がまるで無い。

    まるで意味わからんぞ!!!!!

  • 388. 名無しさん 2017/05/15(月) 20:07:23 ID:YWNlNTQ4MGYw

    この漫画のいいところといったら歯並びくらいだな

  • 389. 名無しさん 2017/05/15(月) 20:09:33 ID:MTczNTZlNjZm

     今週U19の上にポロ、マリー、一個飛ばして僕勉。
     新連載組厳しいなほんと

  • 390. 名無しさん 2017/05/15(月) 20:10:53 ID:NWMxNjBlMWI0

    七海と一緒だったあの二人は……?リビドーいつ使うの……?

  • 396. 名無しさん 2017/05/15(月) 21:30:53 ID:ZTBhODU5MTE2

    >>390
    バンバ「俺のリビドーは劇的弾(ゴラッソ)!!」

  • 392. 名無しさん 2017/05/15(月) 20:15:54 ID:NjZlYzQyN2Q3

    新たな力がポンポン気軽に覚醒する主人公と俺は至極悪いぞぉと言わんばかりに解り易く外道になる総理
    ちょっと楽しくなってきました

  • 393. 名無しさん 2017/05/15(月) 20:28:56 ID:YWNlNTQ4MGYw

    あんだけ大人相手にテロかましといて子供とみるや戦いはよくないと言い出す
    この主人公たとえ10年来の知り合いであってもそいつが20歳の誕生日迎えた瞬間にぶっ刺してきそう

  • 394. 名無しさん 2017/05/15(月) 21:16:48 ID:N2YzMDdlZTNm

    主人公くん本当いろんな技持ってるな
    来週は「寄生糸(パラサイト)!」とかやりそう

  • 395. 名無しさん 2017/05/15(月) 21:27:09 ID:ZjM5ZjUzMjMy

    まだ続くの?
    編集部に賄賂でも送ったの?

  • 398. 名無しさん 2017/05/15(月) 21:54:03 ID:OTdkMzdlY2U1

    >>395
    改編2回分の新連載を一度に入れちゃったから、2クール近く続けにゃならんのよ
    連載減らして毎週読み切り入れるのも過去にはあったけど

  • 397. 名無しさん 2017/05/15(月) 21:37:21 ID:Y2I2ZTc5NjEy

    ちょっと今週はツッコミどころ多すぎて処理をあきらめた。

  • 399. 名無しさん 2017/05/15(月) 21:54:15 ID:ODQzZTE0MjA2

    今までの13週以内で打ち切られた漫画の作者全員に謝って欲しいな。

  • 400. 名無しさん 2017/05/15(月) 22:07:29 ID:NjFmMjdlYjY0

    ワープできるなら拉致とか余裕だな
    なんで今までやらなかったの?

  • 401. 名無しさん 2017/05/15(月) 22:14:23 ID:ODEwNTM3NWUw

    え、やだ、ちょっと面白くなってきた

  • 402. 名無しさん 2017/05/15(月) 22:16:43 ID:MDVlODZhZjFi

    記憶読むシーンでアホのニュータイプかな?とツッコミたくなったわw

    実験体の爆破で総理の非道っぷりとガレキの正当性を、委員長の救出劇で友情を、ガレキのリーダーの登場で見せ場を締めそうとしたんだろうけど、ガレキ正しいになる点はそこじゃないし、亀甲縛り指示してえん罪作ってギャハっただけの奴のどこに友情を感じればいいかわからないし、そもそもリーダーの威厳もないただの病弱キャラがポッと出てきても?だし、こんなのあんまりだろぉ…!!!と言いたい

  • 403. 名無しさん 2017/05/15(月) 22:18:17 ID:N2YzMDdlZTNm

    最終話は子供にも選挙権を、みたいなたたみ方するのかな
    想像を超える幼稚なラストに期待してる

  • 404. 名無しさん 2017/05/15(月) 22:48:50 ID:YWNjMmVjZGRh

    こんな漫画のために犠牲になったアマルガムやオレゴラッソに土下座して謝ってほしい。
    あちらの方が伸びしろ及び作者の次に繋げる期待感があった。
    この漫画と作者は自分がやりたいことを優先しすぎて肝心な読者が全くついていけない。
    漫研で自己満足優先の漫画描いてる連中と同レベル。
    ポロの作者と違って誰もこの作者を次に繋げる応援していないしな

  • 405. 名無しさん 2017/05/15(月) 22:48:59 ID:OTdkMzdlY2U1

    完全無欠の司、一話で終了か

  • 406. 名無しさん 2017/05/15(月) 22:57:56 ID:OTdkMzdlY2U1

    メガネは電車のシーンでは白いシャツだったんだけど、どこで着替えてきたんだよ
    ワープ能力者いるなら、最初から迎えに来てもらえ

  • 407. 名無しさん 2017/05/15(月) 23:01:38 ID:NjY4NTAxMzI3

    展開はともかく七海くんはちょっとかっこよかった(こなみ

  • 408. 名無しさん 2017/05/15(月) 23:04:59 ID:OWFlMjUwODAw

    ガレキリーダーのリビドー能力ワープ以外に何があるんだろう?

  • 409. 名無しさん 2017/05/15(月) 23:09:31 ID:MDcyOTIxYWVm

    メガネ、オシャレな服着てきたよなw

    自由にやらせてもらってるのかいろんな要素詰め込んで来てるけど、わりと絵の引きだしを持ってるんだな。前回の扉絵のとかな。

  • 410. 名無しさん 2017/05/15(月) 23:29:57 ID:ZmVhZTMxMjI5

    この主人公作中で事ある毎に肯定や賞賛を受けるがはっきりいって全方位に対して足引っ張る事しかしてないよな
    大人は言わずもがなガレキにもヒロインにも
    主人公のいいところが能力のレッドスレッドしかないわ

  • 411. 名無しさん 2017/05/16(火) 00:18:35 ID:N2YyMWM1MTVi

    完全無欠の最終兵器(寿命12ページ)

    しかし、「以心伝針」の隣のコマにいる総理の澄んだ目はなんだよwww

  • 412. 名無しさん 2017/05/16(火) 00:42:34 ID:YWU2ZWU0N2Uw

    何がやりたいのかはわかるんだけど
    それがことごとく失敗してるのもわかる

  • 413. 名無しさん 2017/05/16(火) 00:55:23 ID:YWE2YjRhYTM4

    ようやく大人党がヤバイ事が伝わった(遅すぎ)

  • 419. 名無しさん 2017/05/16(火) 10:04:27 ID:ZTExNmRjYzlm

    >>413
    つーか、この話の展開だと『結果として大人党はヤバイかった』というだけで『主人公はそのことを知らなかった』んだから、これまで主人公が考えなしにテロしまくっていたのは全く正当化されないんだよね。
    大人党がこういう非人道的実験をいしているし(さらにいえば、彼女達もその被害に遭うかも)っていうことを『先に』主人公に示しておけば、例えテロ行為だとしても漫画の主人公としては正当化されるんだが、後出しじゃんけんで大人党の非道さをいくら示されても、「でも主人公はそれを知らなかったんだよね? じゃあやっぱり単なる我が儘じゃん」ってなっちゃう。

  • 414. 名無しさん 2017/05/16(火) 01:07:46 ID:YWNlNTQ4MGYw

    ≫411
    司が総理の命令に従う理由づけと考えればまあ
    尺があったら「あの時僕に向けてくれた眼差しは嘘だったの⁉︎」的なやりとりをしたかったのだろう

  • 415. 名無しさん 2017/05/16(火) 05:36:06 ID:NGMxNGJlODZk

    >>414
    司が総理の為に戦う理由とか、洗脳されてるでもいいんじゃね(テキトー)

  • 416. 名無しさん 2017/05/16(火) 06:28:01 ID:ZmVhZTMxMjI5

    この作者は主人公を最高のヒーローとして描いてるつもりなのか?
    打ち切り直前の設定ぶち撒けにしても能力モリモリ盛りすぎだろ主人公に設定盛るくらいなら話に整合性ってものを持たしてくれよ
    他の打ち切り漫画と比べても此処まで主人公の株上げようと躍起になってダダ滑りして きかんのは早々ないぞ

  • 417. 名無しさん 2017/05/16(火) 08:16:16 ID:ZDI2YWYzMmY2

    司呼びが定着してて草

  • 426. 名無しさん 2017/05/16(火) 15:52:13 ID:MzAzOTc4YmIx

    >>417
    敵の最終兵器は獅子王司、ガレキ支部のゴツイ子は幡場、メガネは飯田くん。
    本名ではなく他の作品の似たようなキャラ名で呼ばれるのが慣例になってしまってるのは
    ちょっと同情するけど仕方ない部分もある。

  • 418. 名無しさん 2017/05/16(火) 09:04:11 ID:YWNjMmVjZGRh

    しっかし連載初期に出てたこの世界観の用語が全く出てこないな。
    リビドーぐらいしか浸透してないじゃん。
    作者すら持て余してどーすんの

  • 420. 名無しさん 2017/05/16(火) 10:47:21 ID:OThkMjI5ODUz

    主人公の能力は糸じゃなくて洗脳だよな?
    流石に肯定のされ方がおかしい

  • 421. 名無しさん 2017/05/16(火) 10:57:59 ID:NzU2NGViOWMw

     彼岸島と同じシュール系ギャグ漫画としてみれば普通に面白い  
     なんなんだあの薄っぺらいUFO 人乗れるのか

  • 422. 名無しさん 2017/05/16(火) 11:19:57 ID:M2VmNDg1MzZl

    第一生命とコラボCM出してもらえてノンスタ井上にも推してもらえる
    なんだ神漫画じゃないか

  • 423. 名無しさん 2017/05/16(火) 12:42:24 ID:MDM4MzUzMjM1

    つながった糸で相手の記憶が読めるは、糸で意図をつなぐで、今までのよりは
    まともな使い方かなとは思った。

  • 424. 名無しさん 2017/05/16(火) 13:03:05 ID:ODFkYzZjMThm

    躊躇なく敵の心臓に大剣をブッ刺す主人公やべぇ

  • 425. 名無しさん 2017/05/16(火) 14:28:15 ID:YmQyYjQ2YzFm

    活動限界が10分しかないなら自我を持たせる意味無いじゃないか!
    秘密兵器みたいな感じで出すなら機械のように無感情で襲いかかってきて自分で自爆するなら本当に人をなんだと思ってるんだ!ってほんの少し主人公に共感できるのに
    あと、残りの三人は道を分断されたくらいで立ち往生しちゃダメでしょ10分しかないんだから
    というか10分で捕獲まで済ませるつもりだったのか?

  • 427. 名無しさん 2017/05/16(火) 17:10:32 ID:ODBmN2NkMjI0

    で、Eランクって何だったんですか?

  • 428. 名無しさん 2017/05/16(火) 17:29:42 ID:YWNjMmVjZGRh

    登場してから名前なんて出てないから怪物やレッドスレッド以外にまともな呼称が無かったから
    司が一番まともで司が一番分かりやすく例えやすい。

  • 429. 名無しさん 2017/05/16(火) 17:54:56 ID:ZTEzMDZmN2Jh

    すごく当たり前の事言うけどさ、UFOと司がいなくても最終回迎えられたよな
    こんな漫画を引き延ばす意味がわからない

  • 430. 名無しさん 2017/05/16(火) 20:36:48 ID:YWNjMmVjZGRh

    みんながみんな、司がラスボスだと思ったら
    勝手に自滅して見捨てるし、なんかいきなり吐血する味方は現れるし
    読者が想定した内容を悪い意味で裏切るからな。
    まさかタイトルも飾ったボス(と思った奴)が何もせずにやられるなんて誰が喜ぶんだ

  • 431. 名無しさん 2017/05/16(火) 22:01:19 ID:ZjBlZWI1YjYy

    初期に嫌われすぎたな、現在のレベルならただの空気漫画ですんだだろうに。
    ところでガレキの創設者が出てきたが、このねーちゃん?どうみても20代以上だよな。
    今まで散々子供の叛乱だーとか言ってたが、どうするつもりだろう。
    この作者の展開は予想の斜め上をはるかに飛び越え明後日の方向に突き抜けるからそういう意味では楽しみではある。

  • 440. 名無しさん 2017/05/18(木) 02:06:18 ID:NTcwMDM5ZDQx

    >>431
    大人党が政権取ってから10何年だか経ってるんだし創始者が20超えててもおかしく無いんじゃね?
    この作者は逆に18歳とかにしてきそうだけど

  • 432. 名無しさん 2017/05/17(水) 00:36:22 ID:OTY4MWM3YWQw

    展開は悪い方にぶっ飛ぶくせに特殊能力は既存のアイデアの域を出ないんだからどうしようもないわ

  • 433. 名無しさん 2017/05/17(水) 01:08:12 ID:MDkyNGYyMjgw

    「完全無欠の最終兵器」→失敗作
     まさかページ半分で表紙のアオリ文を嘘にして退場するとかね

  • 434. 名無しさん 2017/05/17(水) 01:56:50 ID:NDk1MmE5M2Q5

    科学者ちゃん面白い
    「そのセリフ科学者としては刺さる~」とか
    総理のキャラとか作者が意図していないところは悪くないんだよな
    ところで今週いきなり総理が酷いこと言い出したのはネットで散々「テロに立ち向かう総理カッケー」と書かれたからですかね?

  • 435. 名無しさん 2017/05/17(水) 10:42:50 ID:ZTc3OGMyNWI5

    >>434
    読者の予想を悪い方に裏切るのが得意な作者だから
    ネットの評判を知ってても知らなくても作風はこんなんだと思うよ。

  • 439. 名無しさん 2017/05/17(水) 18:57:06 ID:MGY3NjM1YTU1

    >>434
    さすがにネットの総理への反応を読んでから執筆しているというのは、時間的に無理があるでしょ。

  • 436. 名無しさん 2017/05/17(水) 10:59:05 ID:NWVhYWRkZGMw

    自意識過剰だな

  • 437. 名無しさん 2017/05/17(水) 12:41:11 ID:NTcxNDdjOGNk

    ここまでの展開を半分ぐらいの話数でやってれば良かったんだがな

  • 438. 名無しさん 2017/05/17(水) 16:44:40 ID:ODliOTI3ZDY3

    大まかな設定は変えずにこれを他の漫画家が描いてたらどうだっただろうか

  • 441. 名無しさん 2017/05/18(木) 02:38:22 ID:NDY2MzkyZTA5

    ここまで引き延ばせる枠あるならオレゴラッソとかにチャンス上げてた方がまだ内容も可能性もまともにあったんでないの

  • 445. 名無しさん 2017/05/18(木) 13:53:59 ID:M2MyZDExNTRk

    >>441
    引き合いにでてるオレゴラは普通に漫画しててわりと好きだった
    U19はただただ(存在が)ギャグ漫画って感じ
    ギャグ漫画ほど作者の知性が垣間見えるってあると思うんだけど、それでいうとただただ無能を晒してるようにしかみえない

  • 442. 名無しさん 2017/05/18(木) 07:30:23 ID:NWVhYWRkZGMw

    並び順は最後だけど票数はオレゴラなどより集めてる可能性はあるだろ

    ゴメン言ってみただけ

  • 443. 名無しさん 2017/05/18(木) 08:34:58 ID:NGU1YzI5ZDhm

    U19の長所は紅童の策略で谷先生を退場させて、
    友人達と大笑いした所が良かった。

    不快漫画なら左門でゲイコミックなら
    火の丸相撲があるからそちらに注目されてしまうね。 

  • 453. 名無しさん 2017/05/21(日) 08:08:43 ID:MWIwMWNmZGU2

    >>443
    左門は男に楽しめない作品だからどうでも良いとして、火の丸相撲をゲイ呼ばわりするのは本当に辞めてくれ。
    国技に対する冒涜だから。

  • 454. 名無しさん 2017/05/21(日) 09:48:52 ID:YmE5MzUxNGVm

    >>453
    >>443は左門をゲイ呼ばわりしていなくね? ついでにいうと、不快というのも左門の場合は作者の意図通り主人公が不快ってだけで、男に楽しめないとか決めつけられる方が、俺は『不快』だな。

    ……と、こんな風にただの会話の流れで他の漫画についてまでマイナスなレス合戦するはめになるくらい臭気のついよいU19の逆方向の力強さは一体何なんだ。

  • 454. 名無しさん 2017/05/21(日) 09:48:52 ID:YmE5MzUxNGVm

    >>453
    >>443は左門をゲイ呼ばわりしていなくね? ついでにいうと、不快というのも左門の場合は作者の意図通り主人公が不快ってだけで、男に楽しめないとか決めつけられる方が、俺は『不快』だな。

    ……と、こんな風にただの会話の流れで他の漫画についてまでマイナスなレス合戦するはめになるくらい臭気のついよいU19の逆方向の力強さは一体何なんだ。

  • 444. 名無しさん 2017/05/18(木) 10:04:24 ID:YTc3NWU3M2Zi

    問題ないはずの人工旭民を実際に試してみたら問題だらけでした原因は分かりません
    だから問題ないはずの天然旭民を作ろう試してないが成功確実だ
    この部分はガレキが流した大人党を貶めるためのデマかな?

  • 446. 名無しさん 2017/05/18(木) 15:26:52 ID:NjgwNmU4ZmQw

    これから先の連載はこれより早く切らないという意思表示なら

    これの存在意義がほんの少し出来る

  • 447. 名無しさん 2017/05/18(木) 18:08:46 ID:MGY3NjM1YTU1

    主人公ためらいもなく(?)心臓ぶっさしにいっているよな?
    で、記憶を読む能力とかって、刺そうと時点ではしるわけもなく、要するにぬっころしに行ったってことだよね?
    いや、まあ相手も殺しに来ているわけだからそれ自体は百歩譲ってゆるすけどさ……
    相手が子どもじゃないと思っていればぬっころしてOKっていう思想なんだな……ガチで恐いわ。

    つーか、みんなあまりのアレさかげんにつっこんでないけど、そもそも『記憶を読む』なら心臓じゃなくて頭じゃね?
    さすがにいくらこの作者でも心臓に記憶があるとは思っていないと思うが……

    記憶と感情が流れ込むんじゃなくて、肉体の改造経緯が理解できるなら、まあ主人公の能力が血液だし、相手の血液と混じり合ってってことで、一応強引に理解できなくもないけど。

  • 448. 名無しさん 2017/05/18(木) 18:30:53 ID:NWVhYWRkZGMw

    口を縫うのに針刺してたしな
    今さらというか
    思想うんぬんはこじつけ解釈ぽいよ

  • 449. 名無しさん 2017/05/19(金) 03:24:15 ID:ZTQ0MGEzODA3

    口を縫うのと心臓を刺すのを同列に扱っちゃいかんだろw
    縫物が能力の基幹としてあるなら足を縫って動きとめるとかいろいろあっただろうとは思うがな

  • 450. 名無しさん 2017/05/19(金) 07:42:18 ID:YTM2MzI4MDZm

    谷先生が糸噛み切ってたから縛っただけじゃちぎられて主人公の手柄に出来ないとでも思ったんじゃないか?

  • 451. 名無しさん 2017/05/19(金) 19:34:14 ID:Y2UzM2VlNmE1

    最初から超能力使う主人公たちガレキに超能力のない大人党はどう立ち向かうか疑問視されてたけど
    旭民時間制限で死ぬから逃げるだけで自滅する欠点あるし
    ヒロイン達に生ませようとしてる完成された旭民も3年後に生まれる予定みたいだし
    現状主人公側と敵側の戦力差の開き大きいままだな

  • 452. 名無しさん 2017/05/20(土) 09:16:11 ID:YTM2MzI4MDZm

    バレ見ちゃって仕事に向かう気力を一気に根こそぎ奪われたよ...
    好奇心に負けたら痛いしっぺ返しがくるね

  • 455. 名無しさん 2017/05/21(日) 13:08:08 ID:Yzc2MWEyNDc1

    原因がなにかと言ったら己自身だろうにな…

  • 456. 名無しさん 2017/05/21(日) 14:13:33 ID:MTFlMjU2ZWI4

    どうでもいいけど、最初に出てきた爆破された旭民くんがいかにも培養層に入ってました的なパンツルックに徒手空拳なのに、追加投入された3体が突然バリバリにファッション決めて武装してるのはなんなの

  • 457. 名無しさん 2017/05/21(日) 18:04:16 ID:YmE5MzUxNGVm

    >>456
    ヒロアカのヤオヨロみたいな能力持っているんだろ、知らんけど(達観)

  • 458. 名無しさん 2017/05/22(月) 00:20:20 ID:NmU3ZTgwOTk3

    貧弱キャラが能力でムキムキってのはそれほど珍しくないしオールマイトのパクリとは言わないよ?
    言わないけど流石にムキムキになる喀血キャラって同時期の他作品(しかも人気作)のメインとこのレベルで被らせるなよ……

  • 459. 名無しさん 2017/05/22(月) 01:56:49 ID:ZGUwNjVlZDc4

    連載終了間際に残されたネタを一気に解放してインフレが加速するライトウィング現象が起きてるな

  • 466. 名無しさん 2017/05/22(月) 07:50:07 ID:MTliNDI1MjA5

    >>459
    なんやかんやいって打ち切り特有の終盤の疾走感は好き

  • 467. 名無しさん 2017/05/22(月) 08:53:36 ID:NTU0MjdmMTRi

    >>466
    疾走感はあれどもネタがどこぞで見たものばかりでな...
    ネタ被りはどんな漫画にもあれど流石にもうちょっとひねって欲しい
    まぁ打ち切り間近でさらにネタを詰め込めといっても無理な話かもしれんが

  • 460. 名無しさん 2017/05/22(月) 04:58:21 ID:ZjMwZWVlZDAz

    今週もめっちゃ面白かった

  • 461. 名無しさん 2017/05/22(月) 06:10:36 ID:MWQ2MTJkNWEx

    バンバ(仮)改めアムロのリビドー結構強いな…
    「こ、こいつ動くぞ!!」

  • 462. 名無しさん 2017/05/22(月) 06:16:19 ID:MWQ2MTJkNWEx

    棒状で、愛着があるほど強くなるって事は
    つまり、ち○こが最強…?

  • 463. 名無しさん 2017/05/22(月) 07:00:19 ID:MzExMWM2OTY4

    >>462
    ウム間違いあるまい、最後の手段だな‼

  • 464. 名無しさん 2017/05/22(月) 07:08:02 ID:MWIwMWNmZGU2

    残念ながら、3巻の発売日が決まったようだ。
    連載経験者のラブラ、レッスプより続くなんて赦せないな。

  • 478. 名無しさん 2017/05/22(月) 13:34:24 ID:YmE5MzUxNGVm

    >>464
    ……うそ……だろ?
    さすがに3巻っていうのはガセだろ?
    ガセだって言ってくれよ、ママン!!

  • 483. 名無しさん 2017/05/22(月) 15:30:18 ID:MWIwMWNmZGU2

    >>478
    残念ながら、8月に2、3巻同時発売の様です
    この作者の読み切り作品が多いためだと思う。
    ポロが2巻で終わりそうなので。

  • 489. 名無しさん 2017/05/22(月) 16:37:32 ID:YmE5MzUxNGVm

    >>483
    うわぁ。
    仮にも週刊少年ジャンプの連載作品だから、多くのネカフェとかではとりあえず入荷するだろうし、作者はラッキーだったねぇ。
    読者はアンラッキーだけど。

    ポロの方はトテクが載るなら、その部分だけはまだ購入する価値があるかも知れないとおもえなくもないけどさぁ。

  • 501. 名無しさん 2017/05/22(月) 18:29:56 ID:NmIxOWRhNTg1

    >>483
    まじかよ・・・こんな作品が三巻まで続いてしまったのか
    序盤の鈍重展開も相まって全然話の進展させない事で逆に話数を水増し出来た感あるな
    書店に並んでても買う気は全く起きないが・・・
    むしろ作者関係者以外で買おうって奴おる?

  • 465. 名無しさん 2017/05/22(月) 07:12:46 ID:NDQ3ZDc4OTEz

    わかりやすさ重視なんだろうけど今どき有線コントローラって。

    能力的に穴使ってバンバ上空に飛ばしてUFOの操作奪えば瓦礫勝ちだろ。

  • 468. 名無しさん 2017/05/22(月) 09:52:38 ID:ZGUwNjVlZDc4

    ガレキ強さランキング
    リーダー>バンバ>メガネ>ネム>主人公>先輩(笑)

  • 469. 名無しさん 2017/05/22(月) 10:00:38 ID:MDYyMGZhMTI5

    まだ終わらないのか!?

    とまず思った。

    2巻分はやるのかな?というか2巻分って何話だ?
    普段単行本はあまり買わないから分からん。

  • 470. 名無しさん 2017/05/22(月) 10:03:08 ID:ZTRiMjk5NGM3

    腰だめに構えた愛用の万年筆が、抜き放つと同時に太刀に変わる…!
    絵面的にかっこいいと思うんだけどなぁ、設定を有効活用出来てないよなぁ

  • 471. 名無しさん 2017/05/22(月) 11:00:59 ID:ZmNkYmRjYWMw

    残りメンバーの能力ダイジェスト紹介始まったから
    今度こそ最終回だと思ったのに・・
    読者の期待を裏切っちゃいかんよなぁ

  • 472. 名無しさん 2017/05/22(月) 11:04:50 ID:YjllN2ZjZTgy

    半径1キロの爆弾落としたら総理の乗ってるUFOもただじゃすまないと思う

  • 473. 名無しさん 2017/05/22(月) 12:16:11 ID:ZDUzODA1NTY3

    爆弾ってただ掴んだだけじゃ普通に起爆すると思うんですけど

  • 521. 名無しさん 2017/05/23(火) 01:10:45 ID:NjEwNDM3ZTVh

    >>473
    不発だったんだろ

  • 474. 名無しさん 2017/05/22(月) 13:21:30 ID:MGQ4NDcyMmNj

    色々ツッコミ所はあるけど1番は まだ終わらねえのかよ!だな

  • 475. 名無しさん 2017/05/22(月) 13:23:31 ID:ZmIzYTgwZjMx

    ジャンプ25号 U19(アンダーナインティーン) 第14話 子供の力

  • 487. 名無しさん 2017/05/22(月) 16:13:34 ID:YmE5MzUxNGVm

    >>475
    だから、なんでこの漫画は毎回毎回各話タイトルのコメントにマイナス票が入りまくるんだよw

  • 476. 名無しさん 2017/05/22(月) 13:24:03 ID:YmE5MzUxNGVm

    (打ち切りが決まって)リピドーを一気に出したことで、今週号だけを切り離して戦闘シーンだけを見れば、ごく僅かにではあるが面白くなったような気がしなくもないような、そんな気分になってしまった。

    まあ、それは良いとして、でもやっぱり爆弾とか、最後の主人公の青臭い上にこれまでの行動から説得力のけらも感じられない言葉とか、内容面はうんざりするけど。

    そもそも、あの状況で爆弾をガレキのせいにするってあまりにも安易すぎる作戦。
    もしそう主張するなら、『自分たちは子どもに爆弾を作らせてテロやらせることを許す無能政権です』って告白するようなもんじゃん。それだけで内閣総辞職もんだろ。

  • 477. 名無しさん 2017/05/22(月) 13:24:31 ID:NTU0MjdmMTRi

    結局この主人公は自分勝手な糞ガキのままか
    この漫画の何が一番ダメかっつーとこいつが主人公である事だわな
    他はちらほら良さそうってとこもあんのに主人公の存在だけでマイナスに振り切れるのは本当にダメだ

  • 479. 名無しさん 2017/05/22(月) 14:14:01 ID:Y2YzZjYwYWJk

    空間繋げる能力者がいるならこんなぐだぐだな戦闘せず、硬派先輩が来たあたりで主人公回収して帰れば良かったと思うんですけど(名推理)

  • 480. 名無しさん 2017/05/22(月) 14:15:30 ID:NTU0MjdmMTRi

    全3巻で終わってくれるのならまだいい方かもしれん
    6連新連載なんてやってなきゃもっと早くに終わってたのにそこまで弾がないんかね?
    なんならボルトを普通に週間でやってくれたらいいのに
    これ載せるくらいならオレゴラッソとかもう10週くらい続けてたほうのがよかったよ本当に

  • 481. 名無しさん 2017/05/22(月) 14:47:53 ID:ODE0MGIzZDZk

    警備員は職務の性質上不法侵入者に殺害されても理不尽でないものとする
    隊員は職務の性質上テロリストに殺害されても理不尽でないものとする
    教員は職務の性質上生徒に無実の罪を着せられても理不尽でないものとする

  • 482. 名無しさん 2017/05/22(月) 14:53:28 ID:MTUwYmU1Y2Ex

    信管が押されて起爆するヤツなら網で受け止めた時点で起爆するし時限式なら受け止めても掴んでも関係ない

  • 484. 名無しさん 2017/05/22(月) 15:32:20 ID:ZmI4YzliMGMy

    それぞれのリビドーの発現理由って、バンバは「ゲームしたい」とかリーダーは「強い健康な身体が欲しい」みたいに予想できるんだけど、メガネの「棒状の物を刀にする」って能力はどういう経緯でそんな能力になったんだろう?

  • 488. 名無しさん 2017/05/22(月) 16:32:02 ID:MGQ4NDcyMmNj

    >>484
    傘を剣にして遊んでたんだろ(適当)

  • 504. 名無しさん 2017/05/22(月) 20:23:11 ID:Yjg2NjRlNzUz

    >>484
    親に「危ないからチャンバラしちゃいけません」って言われて育った反動だろ

  • 534. 名無しさん 2017/05/23(火) 09:48:25 ID:Mzg5ZDczNTZk

    >>504
    親御さん、至極まともなこと言ってるのにリビドーにまでなるレベルで刀を欲してたのか…怖いな。
    あっ、だからテロリストやってんだな

  • 546. 名無しさん 2017/05/24(水) 15:19:31 ID:MTcwZTM0YjMw

    >>534
    マックで駄弁られないからって国家転覆に加担するような奴だからな…。

  • 485. 名無しさん 2017/05/22(月) 15:39:00 ID:YjE5MTEwOWQx

    展開もそうだけど、画力もどんどん陳腐になってないか?
    なんかボン○ンのク○スハンターを見てるかのような
    人気漫画のアクションシーンを真似して劣化したような感じになってる。

  • 486. 名無しさん 2017/05/22(月) 15:47:36 ID:ZTdkMGQ1NTJk

    今回の面白かった
    仲間と能力をポンポン見せあって敵を倒すの好きだ
    次作に期待してます

  • 489. 名無しさん 2017/05/22(月) 16:37:32 ID:YmE5MzUxNGVm

    >>483
    うわぁ。
    仮にも週刊少年ジャンプの連載作品だから、多くのネカフェとかではとりあえず入荷するだろうし、作者はラッキーだったねぇ。
    読者はアンラッキーだけど。

    ポロの方はトテクが載るなら、その部分だけはまだ購入する価値があるかも知れないとおもえなくもないけどさぁ。

  • 496. 名無しさん 2017/05/22(月) 17:50:19 ID:MWIwMWNmZGU2

    >>489
    甘いな。
    塩は3巻迄続いたけど、漫喫に置いてるの見たこと無いぞ。

  • 508. 名無しさん 2017/05/22(月) 21:50:01 ID:OGViYzkwZWJj

    >>496
    塩はマニア向けのネクロノミコンですから

  • 533. 名無しさん 2017/05/23(火) 09:29:31 ID:NmI1MGNkYjE5

    >>496
    地域にもよるだろうけど、俺が行く満喫のチェーン店はジャンプ本誌の新刊は全部入荷しているけどなぁ。
    ただし、人気が無いと一月で消える。
    今、塩を置いている店はほとんどないだろうとは思う。

  • 490. 名無しさん 2017/05/22(月) 16:39:52 ID:ZWQyYzQ5YWM1

    死ぬかもしれない緊急時に爆弾の説明詳しくしてくれる敵兵さん草生える

  • 491. 名無しさん 2017/05/22(月) 16:58:37 ID:ODE0MGIzZDZk

    党に長年尽くして来たと言ってたけど自衛隊員じゃなく党の私兵だったんだろうか

  • 492. 名無しさん 2017/05/22(月) 17:00:18 ID:NGMxNDYxNjNj

    マッスル巨人化が丁度前にある銀魂の夜兎長老と被っててワロツァ
    つーか過程も描いとけよw

  • 493. 名無しさん 2017/05/22(月) 17:17:22 ID:YjE5MTEwOWQx

    嘗てギャグ漫画(わじマニア、ポセイドン)以外のジャンルで
    主人公含め、ここまで嫌われた漫画があっただろうか?
    黒歴史と言われたサンデーのポケモンリバーストですら女の子が可愛いという評価点があったのに
    この漫画は何一つ褒めるところがない。ラスボスもクズ化して数少ない評価点が消えたし

  • 494. 名無しさん 2017/05/22(月) 17:20:38 ID:Nzc1YjQ0ZWM2

    ちょっと聞きたい
    例えば今からTVを付けたりPCでニュースサイトを見たとする
    そこには生中継で未成年が超能力で大人を次々と間違いなく殺しまくっている
    範囲は広く自分たちを守る自衛隊や組織はどんどんやられていく
    どう思う?俺は普通に怖い

  • 498. 名無しさん 2017/05/22(月) 18:14:59 ID:YzQxNjFhM2U4

    >>494
    恐怖がストレスになる
    ストレスを感じた子供はリビドーに覚醒する
    リビドーを使ったテロのニュースが流れているため居場所がなくなる
    ガレキの駒が増える
    何も問題ないな

  • 495. 名無しさん 2017/05/22(月) 17:40:01 ID:Yzg0YWMxOGVl

    「大人を越えてゆく 子供の姿を…!!!」
    なんか格好良く言ってるけど、あと数年で成人なんだよな
    当然なんだけどなんか変なカンジ

  • 497. 名無しさん 2017/05/22(月) 18:06:50 ID:NWZiMTIzODI4

    表紙がちょっとジョジョっぽい

  • 499. 名無しさん 2017/05/22(月) 18:24:05 ID:ZWZmOTI2OTRl

    ここ3週くらいは凄く少年漫画してて悪くないんだよ
    本当にもっと早くこの展開をしてればまだ延命の芽はあった
    これは編集が悪いわ

    能力ダイジェストはやっぱこんな漫画でもワクワクして好き
    ただリーダーはもっとスマートな能力かと思ってたのでちょっと拍子抜け

  • 500. 名無しさん 2017/05/22(月) 18:27:50 ID:ZDk2NDkxOTI2

    先週首都高ごと落とされた人工旭民の皆さんこの戦闘の間に制限時間で溶けてますよね…
    視界に入ってなかったらスルーなのか

  • 501. 名無しさん 2017/05/22(月) 18:29:56 ID:NmIxOWRhNTg1

    >>483
    まじかよ・・・こんな作品が三巻まで続いてしまったのか
    序盤の鈍重展開も相まって全然話の進展させない事で逆に話数を水増し出来た感あるな
    書店に並んでても買う気は全く起きないが・・・
    むしろ作者関係者以外で買おうって奴おる?

  • 532. 名無しさん 2017/05/23(火) 09:23:48 ID:NmI1MGNkYjE5

    >>501
    腐ってもジャンプ漫画だからネカフェには買うんじゃね? わじなんとかだって1ヶ月くらいはたいていのネカファにあったし。
    あと、国民の税金で国会図書館も購入しなくちゃいけないんだぜ。

  • 502. 名無しさん 2017/05/22(月) 19:21:57 ID:YjE5MTEwOWQx

    ここまで嫌われたら歴代ジャンプ黒歴史四天王に入るか?
    さすがにワースト1にはならないだろうけど

  • 503. 名無しさん 2017/05/22(月) 19:37:53 ID:ZjQ2NWY0YzNh

    この漫画のすごいところは連載会議を通した編集者のプレゼン能力ではないだろうか。

  • 505. 名無しさん 2017/05/22(月) 20:37:42 ID:NDZjYmFhZmZl

    半径1kmを破壊できる爆弾を足が骨折だけで済むような高さから落としても
    自分達は大丈夫って判断だったのだろうか
    首都高ってことは文字通り首都なんだろ?そんなとこを破壊して
    ガレキのせいにしただけで逆転できるのだろうか?w

  • 506. 名無しさん 2017/05/22(月) 21:14:44 ID:ZTQwN2QxZDA0

    検閲って何だったんだwww
    都市伝説のサイト?かなんかで情報をやりとりしてるんじゃなかったっけ?
    自由に生中継できてそれを子供が見れるとか相変わらず大人党はガバガバだな

    「爆弾落としてもガレキのせいにすればいいや」とか総理大臣が言ってるけど
    首都高から半径1キロが更地になるんだぞ?どんな被害か分かってる?

    敵の能力を瞬時に見抜いて対策打ってた人が数週でバカになりすぎだろ

  • 507. 名無しさん 2017/05/22(月) 21:15:06 ID:NDkwMGM4Yjlh

    お前に貶められた谷先生はもっと理不尽を感じてると思うぞ

  • 509. 名無しさん 2017/05/22(月) 21:59:57 ID:MWQ2MTJkNWEx

    駆け足になったとたん面白いタイプだな、これ。
    だが、U19の名に恥じないように19話以下で終わったほうがネタ的にいいと思うぞ。

  • 510. 名無しさん 2017/05/22(月) 22:15:46 ID:NDkwMGM4Yjlh

    「突き抜け」「チャゲチャ」「塩」に次ぐ新たな単位になってほしい

  • 527. 名無しさん 2017/05/23(火) 06:42:23 ID:MGZhZWMyY2Ew

    >>510
    18話で打ち切りの漫画に「U19」が単位として使われそう

  • 511. 名無しさん 2017/05/22(月) 22:35:41 ID:MWFkZWIwNmQ3

    今更能力の使用にはリスクが~とか言ってるけど
    皆ノーリスクでガンガン使いまくりじゃ無いですかね…?

  • 515. 名無しさん 2017/05/22(月) 23:42:53 ID:YzQxNjFhM2U4

    >>511
    声の人がのどに来るとは言ってた
    はちみつで治る模様

  • 512. 名無しさん 2017/05/22(月) 22:51:25 ID:M2FmMDY4OGU1

    ま、まぁ、掲載順一つ上に上がったんだから…。
    うん、良しとしよう(錯乱

  • 513. 名無しさん 2017/05/22(月) 23:07:21 ID:ZTk2MWM2YjFh

    地上を更地にする目的なら、普通は空中で爆発させるのよね

  • 514. 名無しさん 2017/05/22(月) 23:32:40 ID:MjcwYzEwOWZj

    こんな漫画刹那で忘れたい

  • 516. 名無しさん 2017/05/22(月) 23:47:38 ID:MDYyMGZhMTI5

    これは打ち切らないんじゃなくて
    打ち切れないんじゃないかな…、

    空いた穴を埋められる良い漫画が無くて…。

  • 517. 名無しさん 2017/05/22(月) 23:53:00 ID:OTZhODA0YWE4

    主人公『俺は大人が嫌いなんじゃない、理不尽が嫌いなんだ!』
    ワイ「作中で一番理不尽なのどー見てもお前らやで…」

    一から十までこの調子だったからな、一週でも早く打ち切られてほしいわ

  • 518. 名無しさん 2017/05/23(火) 00:18:15 ID:OGZiNjBkYTI4

    そうか、(あちらの世界では)少し行き過ぎた体罰を虚偽のSMプレイにされ、生徒を性的に嗜虐するというあらぬ性癖を押し付けられ、能力の隠蔽という完璧な自己都合からくるえん罪で社会的地位の全てを失った谷先生の処遇は理不尽でないと申すか…

    というかヒロインに会いたいという勝手な理由で組織が混乱する状況を作ったことや、ガレキを見せつけるという示威行為と自己mp逃亡のために水道や道路等のインフラの寸断や職務行為にあたっただけの兵士や戦車が殉職ないし受傷してる現状は理不尽以外の何ものでもないと思うのですが…

  • 519. 名無しさん 2017/05/23(火) 00:29:57 ID:OGZiNjBkYTI4

    >>518
    自己mp逃亡のために→自己の逃亡のために、です申し訳ない

  • 520. 名無しさん 2017/05/23(火) 01:06:11 ID:OWE4MTY0ZGYx

    ここまで子供賛美してる作者の深層心理を解明したいわ

  • 522. 名無しさん 2017/05/23(火) 02:20:54 ID:NjFlZDQxNTFi

    谷先生の時と同様、回を重ねるにつれ敵キャラがバカになってる気がする
    特に総理は仕事中に2ちゃんっぽいの見たり、自身もタダじゃすまないなんて簡単に分かる兵器使ってドヤ顔するキャラじゃなかったろ……

  • 523. 名無しさん 2017/05/23(火) 02:58:01 ID:MTRkZGNlZDQ1

    >>522
    それがこの作者の方針なんでしょう
    主人公側を爆上げした所で不愉快に思われてしまう風潮があるなら
    敵側を爆下げして主人公側に倒し易くさせる、倒されても仕方ない完全に屑の様な存在にする
    RPGで言ったらラスボスが序盤強キャラ感を漂わせて置いて終盤で雑魚屑キャラ化した様な物です
    主人公側はレベルを上げずにボスを弱体化させる様な感覚ですね
    針出す子は訓練パートも無しでいつの間に技をあみ出したのか本当に謎です

  • 524. 名無しさん 2017/05/23(火) 03:28:59 ID:ZWMzOWQ4OTQ1

    ガレキの目的って総理誘拐だったよな?今週出てきた奴らで速攻達成出来るのに今まで何してたんだ?

  • 525. 名無しさん 2017/05/23(火) 04:14:45 ID:NjFlZDQxNTFi

    >>524
    確かに、今週出てきた奴らっていうかワームホール持ちだけで誘拐なんざ余裕だな。
    ますます何がしたいのか分からないぞこの団体……

  • 526. 名無しさん 2017/05/23(火) 06:14:16 ID:ZDkwOTMxOWRj

    バンバのリビドーは時間系だとおもってた時期がありました…
    だって腕時計いっぱいつけてるもの

    アムロ⇒ガンダムネタなら、アフロにしておけばネタ的にはもっと面白かったな

  • 537. 名無しさん 2017/05/23(火) 17:07:16 ID:MTRkZGNlZDQ1

    >>526
    僕が一番ガンダムを上手く操縦できるんだってアムロの台詞もあるし
    コントローラーでメカ操作出来るってのはそれを意識してるのでは?

  • 539. 名無しさん 2017/05/23(火) 19:01:56 ID:ZjVmYjg0ZmU5

    >>537
    まさかと思うが、『もしアニメ化したら古谷さんに声やってもらおう。ほら、コナンの公安の人みたいに……』とか夢想してこんな名前にしたんじゃ(;´∀`)

  • 528. 名無しさん 2017/05/23(火) 07:30:39 ID:NjA5NjBmODY3

    こんな漫画を延命させるならアマルガムかオレゴラッソを延命して欲しかった本当に
    なんで残ってほしい漫画はあっさり切られ、こんな漫画を無理やり延命させるんだ

  • 556. 名無しさん 2017/05/27(土) 01:53:44 ID:ZmUyZTdiODQ3

    >>528
    アマルガム3巻買いましょう。
    書き下ろしが良い線行ってますぞ。

  • 529. 名無しさん 2017/05/23(火) 07:37:59 ID:YWQzNzJkOWQw

    なあ、あのミサイル、成功したとしても不振がる人は必ずでてくるだろう。大人党に違和感を抱いている大人も沢山いるぐらいでないと、おかしい世界観。作者はどこまで考えて描いているんだ!?

  • 530. 名無しさん 2017/05/23(火) 07:58:04 ID:ODA3YTdhMzUw

    抑圧された子ども(勉強を指導されてる時にスマホいじる余裕アリ)

  • 531. 名無しさん 2017/05/23(火) 09:18:19 ID:M2MyYTBjMDdk

    この作者絶対頭悪い
    性格もそんなに良くなさそう
    そんな漫画

  • 535. 名無しさん 2017/05/23(火) 11:46:37 ID:YmYyZjU3OWI4

    これでガレキの存在がバレて能力者の子供と無能力者の大人の間に対立が生まれXメンの世界みたいになっていくんだろ? 

  • 536. 名無しさん 2017/05/23(火) 12:48:19 ID:ZGE1ZDg3MTI1

    ガレキ以上のストレス抱えてるやつなんかごまんといるのに抑圧が発現条件みたいなこと言われてもスッキリせんよな
    子供はみんなリビドー使える素質あるけどもう一つ決定的な鍵となる要素がないとダメみたいな

  • 538. 名無しさん 2017/05/23(火) 17:59:32 ID:MTNhNGJjZGRm

    悪い意味で大人になれてないよねこの作者
    あとU19からは変な劣等感を感じる
    たぶん少年時代に何かあったんだろう

  • 540. 名無しさん 2017/05/23(火) 22:42:51 ID:ZWRlN2NjMjk3

    こんだけ全国の青少年を苛つかせて精神力を磨耗させた罪深き作者にコミックス3巻分の印税が支払われるのかよ
    集英社はアクロバティックな慈善事業でもしてるつもりなのか?

  • 548. 名無しさん 2017/05/25(木) 09:26:19 ID:ZDBiNjM3MGVl

    >>540
    なにが許せないって、国会図書館が購入する(=国民の税金で購入する)んだよな。
    1冊ならともかく、3冊もさ……
    作中でテロやろうがなにしようが、まあもうイイケド、無闇に現実の税金まで払わせるなよ。2巻でいいだろ、こんな漫画。

  • 549. 名無しさん 2017/05/25(木) 17:27:56 ID:NWEyNmFjOGYy

    >>540
    「会社は慈善事業で君に連載させているわけじゃない」(by青春兵器2巻の担当さん)


    ……斉藤さん、その言葉を言うべき相手は長谷川先生じゃないよ……

  • 553. 名無しさん 2017/05/26(金) 17:31:31 ID:OTliOWQ4YzNk

    >>549
    この漫画に対してだけは慈善事業で連載させてあげてるんだから間違えてない
    じゃなきゃ3巻も出ない

  • 541. 名無しさん 2017/05/24(水) 08:13:22 ID:ZjFjZTFhOTlh

    最初から3巻分は出すとでも言われてたのかねぇ?
    で、内容に自信もあったから最初は悠長なことして構想膨らましてたら予想以上に反感買って打ち切り宣告
    3巻分は確実に出さなきゃいけないからそれに合わせるようにして、されど自分のやりたかった構想突っ込んでいったらこうなったって感じか?

  • 542. 名無しさん 2017/05/24(水) 12:34:08 ID:NTE1MTJhNGMw

    リーダーが4本腕にならなかった!残念だ!

  • 543. 名無しさん 2017/05/24(水) 12:42:35 ID:ODQ2YTkzMGVh

    リーダーのマントの止め具に「子」って・・・何の略だ?

  • 545. 名無しさん 2017/05/24(水) 14:08:01 ID:NzA1NTZkYmI2

    >>543
    自分はまだ子供ですってアピール?

  • 544. 名無しさん 2017/05/24(水) 13:39:11 ID:ZTY3MzlmZWJj

    同じ下位打線のマリー、ポロが10、マイナス20だとしたら、U19マイナス1000の漫画だよな?

  • 546. 名無しさん 2017/05/24(水) 15:19:31 ID:MTcwZTM0YjMw

    >>534
    マックで駄弁られないからって国家転覆に加担するような奴だからな…。

  • 547. 名無しさん 2017/05/24(水) 20:00:00 ID:ZjFjZTFhOTlh

    >>546
    あそこら辺も普通にガレキは大人党の非人道的な所業(人工旭民等)の証拠を掴んでるとかでいいのにな
    主人公がガレキ入りするのは確定としてそこから大人党の非道なやり方を小出ししてくつもりだったのか?

  • 550. 名無しさん 2017/05/25(木) 21:30:37 ID:M2M1MWRkZjJm

    この漫画打ち切り宣告されなかったらどう展開してたんだろうか
    谷先生追い出してからガレキ本部に顔出し?いやその前にヒロインに会いに行くのは何がなんでも入れそうだしなぁ
    ヒロインに会いに潜入して無事何事も無く東京脱出〜ガレキ本部で詰問にあうけど概ね受け入れられてまずは仲間探し&大人党の施設破壊で人工旭民等のスクープをとってくるって感じか?
    多分ワープ能力の奴とか主人公がガレキに引き入れる予定だったんじゃねーかと思うんだけどな

  • 551. 名無しさん 2017/05/25(木) 23:42:45 ID:OTQzYjI4MDk3

    もはやここをはじめとする批評サイトのコメを楽しむ作品として昇華されたのは評価に値すると思う。

  • 557. 名無しさん 2017/05/27(土) 10:10:20 ID:M2Y1Y2JjODU5

    >>551
    でも、それも10週で打ち切られてこそじゃね?
    初期はもっとみんなキレのあるツッコミしていたけど、もはや『慈善事業かよ』とか『とっとと終われ』みたいな方が主になってきているじゃん。
    こういう漫画は10週1巻で終われば『ある意味伝説』みたいになるけど、こうやって改編期まで長いというだけでダラダラ続けられると、『もうつっこむの疲れたわ』としか思えなくなってくる。

  • 552. 名無しさん 2017/05/26(金) 16:28:35 ID:NGQ3YjY4NDQ0

    しかし、今のマガジンにもU19クラスの
    作品が存在するのが驚いた。

  • 561. 名無しさん 2017/05/28(日) 08:19:40 ID:ZmUyZTdiODQ3

    >>552
    ランカーズハイも酷いよね。
    主人公に都合の良い展開と言い
    喧嘩商売をパクってるし。

  • 554. 名無しさん 2017/05/26(金) 20:02:27 ID:NWI3NDJkOWJl

    慈善事業ってよりもハンタやワートリがすぐには復帰できないのが大きそう。
    その2つがあれば・・・

  • 555. 名無しさん 2017/05/26(金) 20:45:30 ID:MDE4YzIzMGFi

    ジャンプを使った豪快なオ○ニー

  • 558. 名無しさん 2017/05/27(土) 12:34:25 ID:NTZlMDQyMDU5

    下校中にマックに寄れないなんて!→でもメイド喫茶には行ける
    大人党による情報操作が云々→でも大人党が兵器使って子供を痛めつけてる所は普通にネットで視聴可能
    総理の誘拐は難しい→ワームホール能力者
    自分の血を糸に変える能力→その糸で直径数mの球を作る
    大人なんて糞→自分も2年で大人

  • 559. 名無しさん 2017/05/28(日) 02:01:05 ID:YjBiYWI5MWM4

    クジラが総理乗ってるUFOにぶつかった時のUFO左側なのにクジラが地面にビターンした時UFO右側行ってるだけど
    一回転したのか?

  • 560. 名無しさん 2017/05/28(日) 07:47:27 ID:MzE5ODExN2Q5

    横田先生が自分が描きたいのはここまでと、
    背すじをピン!とを終わらせたのはまあいい。
    ただ背すじをピン!との最終回で、これを始めるな。
    背すピンは登場人物ライバルはいるが
    悪人は誰もいない優しい世界だったのに。
    背すピン読者でジャンプを離れた人大量にいるんじゃないかと思われる。

  • 562. 名無しさん 2017/05/28(日) 14:49:30 ID:ZmVhZjY5YTlh

    こんな作品でも解読作業が必要ない(ツッコミ所はある)から
    塩よりはいわゆる漫画力が上なんだよなぁ

  • 563. 名無しさん 2017/05/28(日) 17:46:32 ID:Mjk1OWQ4MmM4

    >>562
    解読する必要がない ×
    解読する価値もない ○

    ……ではないかと思う。
    どっちが上かは知らんけど。

  • 564. 名無しさん 2017/05/29(月) 00:38:38 ID:MDExNjgwNWVm

    マッドサイエンティストの人何が専門なの

  • 565. 名無しさん 2017/05/29(月) 00:52:46 ID:MDE3ZDI2MDhi

    薄々わかってたけど今週のエシディシで確信したわ
    この作者他の作品でカッコいいと思った設定やシーン自分のマンガで再現してるだけだろ

  • 567. 名無しさん 2017/05/29(月) 08:50:59 ID:ZTYxN2UxYjlh

    >>565
    >>566
    やっぱり塩と同系統なんすねえ、全員同じ顔じゃないだけこっちのがちょっとマシってだけで

  • 642. 名無しさん 2017/05/30(火) 15:03:12 ID:MjM2OWZkYzYy

    >>565
    再現しているだけ ×
    再現し損ねているだけ ○

    ……こっちの方が正しいかと。

  • 566. 名無しさん 2017/05/29(月) 07:22:26 ID:ZDFlMzhkM2Jj

    確かにU19が載ってる雑誌は有害図書だろうね。

  • 567. 名無しさん 2017/05/29(月) 08:50:59 ID:ZTYxN2UxYjlh

    >>565
    >>566
    やっぱり塩と同系統なんすねえ、全員同じ顔じゃないだけこっちのがちょっとマシってだけで

  • 568. 名無しさん 2017/05/29(月) 08:53:01 ID:NTEwODFmNGJk

    ガレキのリーダーは生命力を操る波紋のような力を使ったりエシディシのように爆弾を食べてドモンしたり色々と露骨すぎる

  • 569. 名無しさん 2017/05/29(月) 08:56:00 ID:YTRkMGI5NmNj

    ジャンプ26号 U19(アンダーナインティーン) 第15話 命の使いみち

  • 570. 名無しさん 2017/05/29(月) 08:59:05 ID:MTFkYzZkOTc2

    主人公…自分の血液(但しほぼ制限無し)
    メガネ…愛用のペン(これも使用制限無し?)
    リーダー…寿命

    能力の使用リスクに差がありすぎだろう

  • 571. 名無しさん 2017/05/29(月) 10:27:54 ID:MTI3YzY5OWJh

    Q リーダーの様な生れつき難病を抱える子供を増やさない為にはどうすればいいか
    A 大人党の進める旭民計画

  • 572. 名無しさん 2017/05/29(月) 10:34:02 ID:NGE1NzY4NmRi

    ジャンプ読みながら

    『主人公はみんな子どもなんだよ。大人相手に力強く立ち回る』

    ……ジャンプ漫画嘗めんなっ!!
    いや、少年誌だから確かにそういう漫画は多いが、ガレキの連中ほど馬鹿な立ち回りをしているジャンプ主人公はそうはいないわっ!!
    いいから、この作者とガレキのリーダーはネバランを100万回読んでフィルさんを見習え!!


    つーか、もうどうでもいいけど、開発者の科学者自らあのでっかいドローンをUFO(未確認飛行物体)って呼んでいるのか(困惑)
    高校生がそう呼ぶなら、このガキども馬鹿だなだけど、こうなると作者がUFOという言葉を理解していないこと決定。

  • 573. 名無しさん 2017/05/29(月) 11:53:00 ID:Y2MzMDEzN2Y5

    終わりが見えてこないから不安。
    先に左門が円満向かえそう。 

  • 574. 名無しさん 2017/05/29(月) 12:35:57 ID:MTEyMjAwN2Rj

    手のひらの生命線で残りの寿命を判断って、そんなのアリ?
    それとも、あれもリーダーの特殊能力の内とか?

  • 575. 名無しさん 2017/05/29(月) 12:44:17 ID:N2ZlYmMzYzEz

    文句とか以前に意味が分からない

    なんで漫画雑誌に載ってんの?

  • 576. 名無しさん 2017/05/29(月) 12:56:53 ID:N2ZjZmMxNjAy

    この漫画に対してはもう本当に勘弁してくれとしか言いようがない
    この漫画から感じるのは作者の僕の考えた主人公は最高のヒーローで絶対正しいんだっていう行き過ぎた自画自賛しか感じ取れん

  • 577. 名無しさん 2017/05/29(月) 13:17:05 ID:MDE3NzA4YjJh

    4巻出たりして(適当)

  • 578. 名無しさん 2017/05/29(月) 13:27:25 ID:ZGY2M2JmMGEz

    巨大化して爆弾食ったけどさあ
    元の姿に戻るときに食ったものってどうなったのだろうな?
    いやそれ以前のお話ってのは重々承知してるけどな?w

  • 579. 名無しさん 2017/05/29(月) 13:47:51 ID:N2ZjZmMxNjAy

    自分の中にある正義を描こうとするのはいいがまず世間とのズレを自覚してくれ
    アシスタントや編集から助言やらなんやらはないのか?
    まさか本当に穴埋めだけの為にこの漫画描いてるのか?
    まだそう言われた方が現実味がある。もしそうだとしてもソレを肯定する事は出来ないだろうけどもうちょっと読者の納得出来る展開にしてくれ今のままだと本当に作者の今後が危ぶまれる。たとえ漫画を描かなくてもな

  • 580. 名無しさん 2017/05/29(月) 14:13:28 ID:ZTcwMGRmNDRh

    寿命を犠牲にしてリーダーが大人の権威の象徴であるUFOを叩き落とす熱いシーン(一撃で戦車を潰せる主人公はその隣で棒立ち)

  • 581. 名無しさん 2017/05/29(月) 14:45:02 ID:NzY0YmNiMzU3

    「6本連続新連載!」って感じで始まって無かったら、今週で俺たたENDになってた気がする

  • 582. 名無しさん 2017/05/29(月) 16:15:45 ID:MTRiNjI0MWM4

    総理を主人公にして、
    子供テロリストと戦い、更生したりしなかったりする、

    そんな漫画で良かったんじゃないかな。

  • 583. 名無しさん 2017/05/29(月) 17:02:09 ID:MTI3YzY5OWJh

    リーダー何才だろう?
    大人党が政権取ったのが16年前ランク分けや学校の設立に数年掛かるとすると
    10代前半から一桁ぐらい

  • 584. 名無しさん 2017/05/29(月) 17:08:05 ID:YzU5NWE0MmM3

    リスクなんて今まで全く無かったのにいきなり出てきたな
    寿命を消費や分与できるなら奪い取ることも可能なのでは?それなんてワンピース
    今回は命を省みずにイイコトするシーンが書きたかったんだろうな
    バックグラウンドが雑過ぎて何も伝わってこないがね

  • 618. 名無しさん 2017/05/29(月) 23:21:11 ID:MTdiOThhNTFh

    >>584
    リスク設定とか絶対初期設定の段階で無かったよ
    考えてたなら主人公が能力発現したときに貧血起こして
    意識を失うとかそう言う描写を絶対入れるはずだしなぁ

  • 585. 名無しさん 2017/05/29(月) 17:43:00 ID:MTdiOThhNTFh

    リーダーが大人恨む要素って全く無くね?
    むしろ大人党ありがとう!!位の寛大な処置を受けてるよね?
    生まれながらに体に疾患があって親が親権放棄した存在を
    税金使ってまで養って、特に洗脳するだとか体罰を与える訳でも無かったのに
    どうしてこう歪んだ思想を持つようになったのか・・・
    有害指定図書扱いだしリーダーが逆に洗脳されてるこの世界のジャンプは間違いなく害悪
    やっぱり大人党は正しかったのでは無いだろうか?
    この作者は暗にジャンプの事かなり嫌ってるって表現じゃないの?

  • 586. 名無しさん 2017/05/29(月) 17:47:01 ID:MzNlNDlhNWM1

    こいつらの目的なんだっけ?www
    任意の空間にワープできるヤツと超人的な戦闘力があるヤツがいるんならさっさと要人殺しとけよ。

    何で爆弾処理してUFO落として護衛も乏しいラスボスがすぐそこにいるのに撤退したの?

  • 590. 名無しさん 2017/05/29(月) 18:29:09 ID:NmVmMzNiYzQ0

    >>586
    UFO墜落した時点でバンバのリビドーでコントロール奪える
    UFO内部に戦車砲でも積んでないとダイヤ倒せないから総理に勝ち目無いな

  • 587. 名無しさん 2017/05/29(月) 18:01:50 ID:OTgwZjYxNDk0

    「今回のところはこれくらいで勘弁してやる!!」

    知ってるか?
    これ主人公のセリフなんだぜ

  • 588. 名無しさん 2017/05/29(月) 18:13:54 ID:ZWJkZDVjOTMx

    大人党に対する考え方を矯正するような施設になんで有害図書なんか集めてるんだよ。
    しかもそこに入れられてるやつが自由に読めるってどういうことだよ。

  • 593. 名無しさん 2017/05/29(月) 18:37:13 ID:MzNlNDlhNWM1

    >>588
    しれっと言ってるけどそこが今週一番の矛盾点だよな。
    囚人が自由にプリズンブレイク見れるようなもんだぞ。

  • 589. 名無しさん 2017/05/29(月) 18:28:51 ID:YWFkYjc5ZTZi

    E子学園に預けられたリーダー優しく扱われてますねぇ

  • 591. 名無しさん 2017/05/29(月) 18:34:08 ID:YWFkYjc5ZTZi

    一瞬ベルセルクと読んでしまった…

  • 592. 名無しさん 2017/05/29(月) 18:36:11 ID:N2ExZjlhYzFj

    自信満々の爆弾さん達が次のページで絶望してるの草。せめて特攻してくる時から泣いたりしろや。

  • 594. 名無しさん 2017/05/29(月) 18:38:42 ID:OWQ5ZDEzODhj

    最後に両親が出てきたけど、主人公的には切り捨てていたわけで。
    今後の生活どうするんだろう。

  • 595. 名無しさん 2017/05/29(月) 18:41:51 ID:NmVmMzNiYzQ0

    >>594
    両親救えるならヒロインも救えたよね
    ヒロイン位置情報のわかる首輪してるけど自爆装置無効にできるなら首輪も無効化できるだろうし

  • 596. 名無しさん 2017/05/29(月) 19:01:37 ID:NGE1NzY4NmRi

    >>594
    たぶん、主人公的には(そして作者的にも)斬り捨てたなんていう意識は欠片もないんだろう。
    何も考えていなかっただけでさ。

    っていうかさ。
    この作者って『“主人公は知らなかったけど”彼女と連絡取れなくなるわけだから暴れてもいいだろ?』、『“主人公は知らなかったけど”大人党は悪いヤツラだったから、これまで主人公が行ってきたことは正当化されるだろ?』、『“主人公は知らなかったけど”ガレキが助けていたから両親のことは問題なかっただろ?』みたいな思考なんだよなぁ。

    読者からすれば、いやいや結果として良かっただけで、主人公の行動は全然正当化されないからっ!!って思うわけだけどさ。

    まあ、結果もUFO墜落迷惑かけまくって全然良くないけどw

  • 597. 名無しさん 2017/05/29(月) 19:36:35 ID:YjQ1ZDQyZmY0

    なーんで矯正施設で有害図書にありつけるんだよ
    最近まともに読んでないけどここだけは気になったわ

  • 607. 名無しさん 2017/05/29(月) 21:29:07 ID:Nzc2YTFlODQ3

    >>597
    もてあましてる奴を、わざわざ税金かけてまで生かしてるのに
    有害図書に触れさせる理由がよくわからんな

    意図的にリビドーを発現させようとしようとしてた、ぐらいしかおもいつかない

  • 598. 名無しさん 2017/05/29(月) 19:49:08 ID:MGU5MTZkZTQ4

    自分自身をエンタメ作家と自称できるとは幸せな奴だな。

  • 599. 名無しさん 2017/05/29(月) 19:50:54 ID:MzBlNDNlYWUw

    全体的に倫理観がおかしいから今週もついていけません

  • 600. 名無しさん 2017/05/29(月) 20:15:06 ID:N2ZjZmMxNjAy

    なんかガレキ本部のある島どこぞの地上の楽園思い出すわ
    最終話は主人公が総書記とか将軍様とか言われて日本に対して独立宣言&宣戦布告でもする気か?

  • 601. 名無しさん 2017/05/29(月) 20:18:21 ID:Mjk1NjQzOTA4

    四季を拉致できない理由でもあるの!?ワケわからんわ。

  • 602. 名無しさん 2017/05/29(月) 20:18:48 ID:MWUwNDU0YjQ1

    この漫画に色々言いたいことがあるが、一つだけ褒められるところがある。

    このクオリティでもジャンプに一応は載せられるんだから賞を狙う漫画家(志望者)にポジティブな気持ちを持たせてくれたことだ。

  • 604. 名無しさん 2017/05/29(月) 20:51:15 ID:ZGZmMWJhNDhm

    >>602
    倫理観の欠如・設定の脆さ・初期展開の遅さetc…
    少年漫画においてやってはいけないことをほぼ網羅しているという面でも有用
    専門学校とかで「こういうのはダメ」という例で活用してほしい

  • 630. 名無しさん 2017/05/30(火) 06:53:29 ID:Y2MzMDEzN2Y5

    >>602
    塩と全く同じじゃないか。

  • 728. 名無しさん 2017/06/04(日) 11:09:00 ID:NzE4MzEzNzRi

    >>602
    こんな漫画載せる編集長の雑誌には投稿したくないというネガティブな気持ちになった漫画家志望者とどっちが多いかねってところだと思うがな。

  • 603. 名無しさん 2017/05/29(月) 20:43:23 ID:ZGRkMGFlMGRk

    この漫画の命の使い道はとっとと終わらせてほかの漫画に道を譲ることなんだよなぁ……

  • 605. 名無しさん 2017/05/29(月) 21:15:10 ID:MTdiOThhNTFh

    UFOの形や大きさがこの一話内だけでも出るコマで色々違うんですけど
    サイズと形状を設定で決めてないんでしょうか?
    これは同じ略称でも未確定飛行物体という印象を受けましたね

  • 606. 名無しさん 2017/05/29(月) 21:20:36 ID:YmEwNDFlODdm

    大人党なかったらリーダー生きてたか怪しいレベルやんけ
    なんでこの人反逆してるん?

  • 608. 名無しさん 2017/05/29(月) 21:37:05 ID:MjVjN2IyNzM4

    一粒20万もする薬支給してくれてたの?大人党すごいな
    そこで殺処分とか設定しないのが作者の詰めの甘さよ

  • 609. 名無しさん 2017/05/29(月) 21:47:25 ID:M2E0NzljNjNm

    巻末コメント見たけど、何がエンタメ作家だよ
    以前からコメントで若さや考えなしをアピールしてるのも疑問だったけど
    打ち切り宣告食らってるのに強気だな

  • 610. 名無しさん 2017/05/29(月) 22:08:28 ID:ZDc2Zjk3Njhm

    最下層のEランクの人たちにも多額の税金を投入し手厚く保護するなんて、
    やっぱりいい人たちじゃないか、大人党。ガレキリーダーが反逆する理由が全くない。

  • 611. 名無しさん 2017/05/29(月) 22:23:15 ID:MzBlNDNlYWUw

    リーダーやばいな
    税金で生き延びたくせに納税者の大人たちを逆恨みとは

  • 612. 名無しさん 2017/05/29(月) 22:40:17 ID:MDE3NzA4YjJh

    だから反逆の理由はマックに行けないからって結論出てるだろいい加減にしろ

  • 613. 名無しさん 2017/05/29(月) 22:45:54 ID:NDAxYmU4Mzg4

    リーダーの生い立ちでなんで反乱起こそうと思ったのかさっぱり分からん

  • 614. 名無しさん 2017/05/29(月) 23:01:50 ID:ZjkyY2I0ZTUw

    今日はこの辺にしといてやると捨て台詞を吐き、組織の名前をだして一国の総理にお礼参りを宣言する、組織に入って数日の人物が主人公の漫画があるらしいw
    組員の地位とチャカ手に入れてイキがってる反社会勢力の鉄砲玉じゃないけどさあ、そんな主人公にどうやって共感したらいいんですかねえ…

  • 620. 名無しさん 2017/05/29(月) 23:50:43 ID:OGI5N2RmMTky

    >>614
    「共感の必要は無いですよ、自称革命家のほとんどはテロリストですよ」
    という作者のメッセージが込められた風刺漫画なのかもしれない。

  • 621. 名無しさん 2017/05/30(火) 00:00:10 ID:MDg4ODg3MThi

    >>620
    鉄血のオルフェンズですら受け付けない現代っ子がそんな漫画を楽しめるだろうか・・・

  • 615. 名無しさん 2017/05/29(月) 23:11:56 ID:N2MxOWEyNjk4

    最後でてきた鈴木の、骨折してる腕、右手になってるけど谷追い出したときに右手完治してるよな?

  • 616. 名無しさん 2017/05/29(月) 23:16:39 ID:NzEzMzNmY2I0

    ガレージキッド
    通称ガレキ
    もっと略してガキでいいよ
    ガキしかいないんだから

  • 617. 名無しさん 2017/05/29(月) 23:19:04 ID:MzNlNDlhNWM1

    すまん大人はリビドー使いすら初めて見た感じだったけどさ、
    リーダーは今まで誰と戦って寿命使いまくってんの?
    あの命を軽々しく使う感じだと重いもの買うぐらいで変身してそうだが。

  • 619. 名無しさん 2017/05/29(月) 23:30:30 ID:MzBlNDNlYWUw

    >>617
    それ言い出すとあのクジラの夢も当たりとか言ってたけど
    いったいいつ見たんだよってなるよな

  • 622. 名無しさん 2017/05/30(火) 00:03:37 ID:Zjk3NzAzMGRj

    毎週サブタイトル書いただけのレスが低評価されてるのホント草

  • 623. 名無しさん 2017/05/30(火) 00:09:47 ID:NDgxYmExMjA5

    四季の真横にワープゲート作って主人公の万能糸で身動き封じてガレキ本部に持ち帰ったら簡単に拉致出来るね。
    もう最終回それでいいよ

  • 624. 名無しさん 2017/05/30(火) 00:30:40 ID:MDNkN2ZmZjAx

    もはやガレキがテロリストじゃなく愉快犯程度にしか見えない。
    あそこまで目標追い詰めといて、脱出方法もあってなにもしないってただ街中にいたずらに被害出しながら自分達をアピールしただけ。

  • 625. 名無しさん 2017/05/30(火) 01:31:59 ID:MjIxN2QyNjRi

    リーダーは病弱ではあるものの優秀な遺伝子か何かを持ってて都合のいいように育てられ最初は自分を生かしてくれた大人党に感謝してたのに兵器として造られ使い捨てみたいに扱われている子供らの存在を知って命を弄ぶ大人どもに反逆を起こした
    みたいなことを一瞬でも考えたワイを殺してくれ 

  • 626. 名無しさん 2017/05/30(火) 01:37:07 ID:MjIxN2QyNjRi

    この漫画ジャンプを有害図書にしてテロの言い訳にしやがった許せねえ

  • 627. 名無しさん 2017/05/30(火) 02:23:15 ID:MWNlYzkyOGFl

    >>626
    ほんとコレが1番腹立った、こんな漫画でも連載させてくれたジャンプを有害図書として描写する作者の倫理観というかモラルというか……

  • 628. 名無しさん 2017/05/30(火) 03:38:46 ID:NDIzMzU1ZTAx

    オタク一人で全部済みそうだよな
    ワームホールと敵の本部に監視カメラしかけられんだから絶対捕まらないし

  • 629. 名無しさん 2017/05/30(火) 05:57:29 ID:Nzc2YTFlODQ3

    >>628
    そもそもガレキって、総理拉致()とかが目的のひとつじゃなかったっけ
    さっさと、オタクの能力で総理拉致すればよくなかったっすかね

  • 631. 名無しさん 2017/05/30(火) 07:19:53 ID:OWQ5ZDEzODhj

    リーダー
    有害図書にふれてテロリストになったなら、漫画が有害だって肯定してるのだが。
    ジャンプ的にはOKなのかな。

  • 632. 名無しさん 2017/05/30(火) 07:51:29 ID:N2ZjZmMxNjAy

    この作者はジャンプに恨みでもあるのかね
    まぁ10年だかアシスタントやってたっつーし積もり積もった憎しみもあるだろうけどそれをこんな形でお出しされたらそりゃ読者から反感もかうよ

  • 633. 名無しさん 2017/05/30(火) 07:57:04 ID:ZGY2M2JmMGEz

    培養液の中でしか生きられない、外にでたら短時間で体が崩壊する
    っていうのは寿命どうこうじゃない気がするんだが
    つーか虚弱に生まれた割には初期寿命設定長いな
    延命育成してくれた大人党に感謝すべきだな

  • 634. 名無しさん 2017/05/30(火) 08:54:26 ID:MjIxN2QyNjRi

    寄生獣のばーちゃんに「軽々しく命を使うとか言うな!何様だ!」ってどついてもらいたい

  • 635. 名無しさん 2017/05/30(火) 09:11:57 ID:MzNlNDlhNWM1

    リーダーが怖すぎるわ。
    街中で爆発させるわけにはいかないとか言いながら
    思いっきり街中にUFO落としてビル倒壊させてんじゃん。

    1ページごとに記憶失ってんのかこの作者。

  • 636. 名無しさん 2017/05/30(火) 10:33:50 ID:Y2MzMDEzN2Y5

    早く単行本発売してほしいな。
    Amazonデビューの酷評が楽しみ。
    東京湾、塩、法廷のようになったら良いな。

  • 637. 名無しさん 2017/05/30(火) 11:03:19 ID:MGFhOTExMzJl

    真面目に教えて欲しいんだけど、なんでリーダーは大人党潰そうとしてるんだ???
    リビドー開花した理由は自身の体の弱さゆえなら大人関係なくね、寧ろ救おうとしてくれたのに

  • 638. 名無しさん 2017/05/30(火) 12:21:03 ID:ZDlkNGZhODZj

    <<リーダーの経歴>>
    教育についていけないほど貧弱なので自由に図書室で自習→大人党やさしい
    親にも見放されたので税金で生かされる→大人党やさしい
    不健康な体だから"超"健康になるリビドーが発現→分かる
    大人党を沈める組織を立ち上げる→!!!!????

  • 643. 名無しさん 2017/05/30(火) 16:55:33 ID:MDE3NzA4YjJh

    >>638
    自分の血で糸作って単身東京に攻め入って総理誘拐しようとする漫画でも読んで感化されたんだろ

  • 639. 名無しさん 2017/05/30(火) 12:41:17 ID:NzEzMzNmY2I0

    散々書かれてるけどリーダーはリビドー発現の実験の為に大人党に生かされてたとかの方がいいよね
    反発する理由も実験台(モルモット)扱いは嫌だ、だって自分だって人間だからとかの方がさぁ

  • 640. 名無しさん 2017/05/30(火) 12:42:44 ID:ZGZmMWJhNDhm

    編集「最近は読者が考察できる漫画がウケるんですよ」
    キムユ「よし!リーダーの生い立ちからガレキの創設理由を考察させよう!」

  • 641. 名無しさん 2017/05/30(火) 13:05:38 ID:N2ZjZmMxNjAy

    多分次回はリーダーと直接話して詳しい話聞いて主人公憤慨→リーダーの寿命をどうにか延ばす→ガレキを導く存在になってくれとでも言われて次回へ続くとでもやるんじゃねーかな
    他にどんな予想が出来るかな

  • 649. 名無しさん 2017/05/31(水) 07:41:07 ID:NDY4ZGJjM2Iy

    >>641
    主人公の夢・妄想オチ、あるいは
    最後のコマの横に大きな手とペンが描かれて最初から漫画として描かれた物だったと判明するオチ

  • 644. 名無しさん 2017/05/30(火) 18:59:48 ID:N2ZjZmMxNjAy

    こっから大どんでん返しで全部大人党の掌の上でした〜主人公達は猿回しの猿で小悪党は巨悪には勝てませんでした〜ってやるなら今迄の阿保な展開にも色々目を瞑って多少は納得もいくけどやらないんだろうなぁ
    まぁ、そんな展開にする暇も無いんだろうしやったらやったで序盤に時間かけ過ぎって言われて結局批判の的になる未来しか無いんだけども

  • 645. 名無しさん 2017/05/30(火) 19:30:06 ID:NjUwMGJhMTEx

    ジャンプで主人公大人の漫画ってあるか?
    こち亀とトリコぐらいしか知らない

  • 646. 名無しさん 2017/05/30(火) 20:31:20 ID:YTkxNDQyNDZl

    >>645
    銀魂…w連載中だぞw
    ぬ〜べ〜、保健室の死神、ボーボボとか??

  • 652. 名無しさん 2017/05/31(水) 12:08:00 ID:YjZmNTE0YTA4

    >>645
    シティーハンター
    コブラ
    北斗の拳

  • 647. 名無しさん 2017/05/30(火) 21:45:04 ID:MDgyMzc5YTcx

    なにが『エンタメ作家』だ、棚から落ちてきたぼた餅貪り食ってるだけの身で。

    ま、あと数週間のちにはニートに逆戻りだがな。

  • 648. 名無しさん 2017/05/30(火) 23:50:44 ID:MTRlY2E5ZTdi

    次回の改編っていつかね?
    少なくとも今号にはそういう話載ってないみたいだけど。
    さすがにタイトル通り19話以下で終わらなければ、自分がジャンプ買うのを打ち切りそうだわ。

  • 650. 名無しさん 2017/05/31(水) 07:54:56 ID:MzBjZDg3ZTY1

    ハンタと入れ替わる形で打ち切るつもりなの?

  • 651. 名無しさん 2017/05/31(水) 09:15:18 ID:M2QxNTU3Yzgx

    >>650
    それならまだマシなんだがもしかしたらポロoutハンタinU19nextstageって最悪の未来もあるかもしれない...

  • 653. 名無しさん 2017/05/31(水) 12:36:06 ID:ODYzMzhkZjgx

    大人主人公の作品も少ないっちゃあ少ないが
    子供が大人相手に強く立ち回る作品ってそんなにあるか?

  • 654. 名無しさん 2017/05/31(水) 14:03:18 ID:YzQ1NzQzOTVm

    >>653
    基本、子供vs子供のイメージ…。敵のバックに巨悪(大人)が付いてたとしても、主人公側を正しく導く大人・憧れる大人が描かれるのが良作でしょ。
    よって“全大人=敵”のU19はゴミクソ。はよ終われ。

  • 659. 名無しさん 2017/05/31(水) 23:24:25 ID:NDZiNDE2MjEy

    >>653
    そもそも“立ち回る”って言い方が悪いよな…。

  • 723. 名無しさん 2017/06/03(土) 20:01:14 ID:MzRlMzA5Zjdm

    >>653
    この作者の目からは、北斗の拳すら子供(パットとリン)が大人達を相手に立ち回る漫画に見えている可能性。

  • 655. 名無しさん 2017/05/31(水) 17:52:38 ID:NGU4MmYxNTM1

    子供はいずれ自分が大人になることを分かっているし、大人は自分が子供だった時のことを忘れない。そんな事も考えず、『少年誌なんだから子供目線でいこう、大人はクズばかりに描けば人気出るだろ』とか。ガチで頭悪いよ、この作者。

  • 656. 名無しさん 2017/05/31(水) 21:23:51 ID:ZGE2YTYyZjM0

    再来週(28号)で横田先生新連載するらしいぞ。

  • 665. 名無しさん 2017/06/01(木) 11:59:42 ID:MmE1NjYxNzNm

    >>656
    U19が可愛く見える最悪の漫画の東京湾の人も帰って来るらしいじゃん。
    仮にU19打ち切っても悪夢は終わらないじゃん。

  • 666. 名無しさん 2017/06/01(木) 12:14:23 ID:NzM4ZDc3NDRj

    >>665
    作画の方だから許したれ

  • 670. 名無しさん 2017/06/01(木) 21:19:45 ID:Nzk5OTE2NzBh

    >>656
    サッカー漫画らしいですね

  • 672. 名無しさん 2017/06/01(木) 22:58:24 ID:YjhiMjMxMmM2

    >>670
    /(^o^)\ナンテコッタイ

  • 657. 名無しさん 2017/05/31(水) 21:58:26 ID:YThiNGMyMjMy

    まさかジャンプ史に名を残す程のクソ漫画になるとはな
    1話で期待した俺を殴ってくれ。

  • 658. 名無しさん 2017/05/31(水) 22:28:00 ID:NzM4ZDc3NDRj

    >>657
    同性虐待嗜好の冤罪もおまけしてやらなきゃな

  • 779. 名無しさん 2017/06/05(月) 16:43:51 ID:ZDIwOTZjNzJl

    >>657
    一話でちょっと違和感を感じた、二話で不快感を覚え、三話で察した。

  • 660. 名無しさん 2017/05/31(水) 23:56:33 ID:NWUxZTFjYWQw

    テロ活動にかかる費用はどうしてるのかな?
    大人のパトロンや敵対国の資金援助が定番だが、この設定ではできないだろうし。
    後は株とかでオタクさんが稼いでるとかだが、それだとリーダー交代したほうがいいよね。

  • 661. 名無しさん 2017/06/01(木) 07:21:39 ID:OWFhNzBkNTBj

    凄い気になるんだが、リーダーって生まれたときに全身バラバラで親権捨てるレベルなんだよね?
    リアルなら体じゅうの関節が日に何度も勝手に外れる難病のエーラス・ダンロス症候群あたりっすかね(ググる場合、画像閲覧注意)

    妊娠時のエコーで分かる可能性あったんじゃ…選民するぐらいだから、そういうのは割りと徹底してそう。そのとき中絶すりゃいいのに何でせんかったのかがまず分からん。
    可能性としては、徹底してそうとかいうのがアレか、中絶可能な時期過ぎたってぐらい。

    薬だけで一応立てたりできるとか、大人党すごくね?
    普通に考えると呼吸器つけて、寝たきりで手術しまくりでもおかしくないぞ!

  • 662. 名無しさん 2017/06/01(木) 08:55:14 ID:Zjc2ZThjZjcw

    ちがう病気なんだろね

  • 663. 名無しさん 2017/06/01(木) 09:58:31 ID:MDZhNzBkZWI0

    オタクがいれば何でも出来る!オタクの全能感やばいなこの漫画

    あとやっぱ主人公に違和感だわ 最新のラスト付近逃亡間際でもそうだけど、お前がガレキの何をしってんのって啖呵切っとる…

  • 664. 名無しさん 2017/06/01(木) 10:19:53 ID:ODYzMzhkZjgx

    全大人が敵ってわけじゃあないんだろうな
    主人公の親達はガレキが保護したみたいだし?
    敵味方の判断基準がどこにあるかはしらんが

  • 667. 名無しさん 2017/06/01(木) 12:53:41 ID:ZWI2YmVkNTI1

    あの漫画をフォローする気は1ミリもないが、U19が可愛く見えるというのには違和感。互角くらいじゃない? ちなみに俺はU19のほうが嫌い。

  • 668. 名無しさん 2017/06/01(木) 16:19:21 ID:MmE1NjYxNzNm

    >>667
    貴方はもしかして過去からののジャンプ漫画でU19が1番嫌い?

  • 686. 名無しさん 2017/06/02(金) 16:26:51 ID:MzczZGQxM2Qw

    >>667
    ごめん。
    U19を甘やかしてしまった。
    東京湾にはアイアンナイト斬られて、
    物凄く腹が立って憎しみがあった。 

  • 669. 名無しさん 2017/06/01(木) 19:18:20 ID:MGQ2ZjMxMWRk

    親に復讐しようとするなら分かるけど大人党潰そうとするのはリーダー頭おかしいよな

  • 671. 名無しさん 2017/06/01(木) 22:41:06 ID:YjhiMjMxMmM2

    単行本木村先生のコメント
    「『大人ってなんだろう。理不尽なことばかり言うなあ。』そんな子供の頃から抱いてきた疑問を大人になった僕が描いたらこうなりました。読んで少しでもスカッとしていただけたら幸いです。」

    予想以上にヤバい人だった

  • 673. 名無しさん 2017/06/01(木) 23:09:37 ID:MDI5ZmJjYzI2

    >>671
    作者の目には、大人がああ見えてたのか…??
    こっっっわ!!!!サイコやん…
    スカッとどころか、読んでてモヤっとした事しか無いぞ…

  • 674. 名無しさん 2017/06/01(木) 23:23:11 ID:YzI1MmM5ZTY1

    >>671
    どんな展開でもスカッとしてやるからはよ最終回描けよ

  • 679. 名無しさん 2017/06/02(金) 00:44:43 ID:ODg1ZTUzNmI0

    >>671
    自分をエンタメ作家って言っちゃうようなお方だからなぁ

  • 680. 名無しさん 2017/06/02(金) 06:24:38 ID:MWM2ZDBiNTIx

    >>671
    しかも国立大の教育学部卒だよねこの人
    小中高大とどんな学生生活送ってきたのか知らんが
    大人になっても大人がどんなものか本気で分かってないのか

  • 698. 名無しさん 2017/06/02(金) 21:19:33 ID:YTE1NWZkOTMz

    >>680
    教育学部だったのかよ。教師にならなくて良かったわ。

  • 685. 名無しさん 2017/06/02(金) 16:18:33 ID:YTdiNTQ1OTAx

    >>671
    単行本買ったのか……
    やさしいなぁ。まるで聖母のようや……
    俺はダメだ、ネカフェですら手に取りたくない。

  • 687. 名無しさん 2017/06/02(金) 16:32:47 ID:M2IzZjhmNDY0

    >>685
    いや、カバー裏の作者紹介の画像がネットに転がってたから
    貼ろうとしたら規制で貼れなかった

  • 691. 名無しさん 2017/06/02(金) 17:28:11 ID:YTdiNTQ1OTAx

    >>687
    それはすまんかった。
    いずれにしても、わざわざ買った人がいたって事だよね。さすがにネカフェや国会図書館でスキャンんしたわけじゃないだろうし、まだブックオフには出回っていないだろうし。

    ……なんという物好きだよ。

    つーか、ググってみたら、それ以上に単行本おまけぺーじとかが香ばしすぎるなぁ……
    担当もちゃんと仕事しろって思っていたけど、これを見る限り、他人の言うことを聞くタイプの人じゃないですね……本当、なんで連載開始したんだ……

  • 688. 名無しさん 2017/06/02(金) 16:33:10 ID:YTdiNTQ1OTAx

    >>671
    ネバランヒットに気をよくして勘違いした担当に無理矢理書きたくもない『大人VS子ども』を書かされてこんなことになったのではないかという、ごく僅かに擁護できるかもしれない可能性も完全に潰えたな。
    2度とジャンプに……いや、漫画界に来ないでください。お願いします。

  • 689. 名無しさん 2017/06/02(金) 17:11:32 ID:MWQ5ODIzMDg3

    >>688
    漫画界どころか一般社会にもいてほしくない
    筆を折った上で一生家にこもっててほしい

  • 695. 名無しさん 2017/06/02(金) 19:50:16 ID:N2Q5OGYyNzgz

    >>671
    スカッと・・・そういえば前スレに「谷殴ったとこ、スカッとしたぜ」とか何回も書いてるのがいたけど、あれは作者だったのか。納得。

    今までこの作者の事を「子供=読者の気持ちを理解して、それに上手く媚びてるつもりのバカ」だと信じてたんだけど、真性の社会不適合者だったとは。なんでこんなのの漫画載せちゃったのかなぁ・・・ジャンプ史上に残る不祥事だよ。

  • 791. 名無しさん 2017/06/05(月) 17:46:32 ID:ZDIwOTZjNzJl

    >>695
    これだけは言っておきたい
    個人的には七海に主人公がぶん殴られた所が一番スカッとした。

  • 719. 名無しさん 2017/06/03(土) 17:33:38 ID:YTE1NWZkOTMz

    >>671
    もしかしたら編集部も同じこと思ってたかもしれんな。
    担当はこれは悪くないわ。
    こいつに関わらざるを得ない方、お気の毒としか言いようがない。

  • 675. 名無しさん 2017/06/01(木) 23:33:29 ID:M2QxNTU3Yzgx

    このクソ漫画はもはや手遅れだがこの作者の次回作はどんな話になるのかな?
    個人的には画力自体は高いと思うからレッドスプライトの屋宜先生と組んで作画だけに集中して欲しいなぁ
    屋宜先生が下手って言うつもりはないし話の構成や脚本、キャラクターには良いものがあると思うけど、絵やデザインに華があるかって言うと首を捻らざるを得ないし
    ならこの絵が煩いくらい主張してくる木村さんに作画だけしてもらって後は全部屋宜先生に手綱握ってもらったらなかなか良さそうなものが出来ると思うんだがなぁ
    どちらも打ち切りくらってるジャンプ漫画家だから他所からビッグネーム引っ張ってくるよかお得だろうしな

  • 676. 名無しさん 2017/06/01(木) 23:58:10 ID:NzMxZjkyYjYz

    >>675
    レッスプの絵が好きでこっちの絵が苦手な俺に死ねと申すか

  • 677. 名無しさん 2017/06/02(金) 00:10:36 ID:ZDFjYzdiODQ1

    >>676
    それはすまん事を申した
    つーか描き込み多いのもアシスタントが多いおかげかよこれじゃ本当に作者のいい所が何一つ無くなるぞ
    アシ11人てどう言うこっちゃねんそんないんなら同期のポロに分けたれやっつーの

  • 690. 名無しさん 2017/06/02(金) 17:19:07 ID:MzczZGQxM2Qw

    >>677
    アシスタント途中で辞めてる人
    いるんじゃないの?
    半分位?
    減ったのを恥ずかしいから、
    11人にして。
    エアガンのコメント見たら、
    ありえるよ。

  • 678. 名無しさん 2017/06/02(金) 00:20:36 ID:MWQ5ODIzMDg3

    >>675
    この作者に次なんか到底あり得ないから杞憂でしかないんだけどさ
    なんか顔見知りの児童がキチにレイプされるみたいな不快感あるわ

  • 681. 名無しさん 2017/06/02(金) 06:59:30 ID:MjRiMTgxZjNl

    こんな糞漫画家が
    教師にならなかったのが世の中にとっては幸運
    ジャンプに連載され世間に広まってしまったのが世界の不幸

  • 682. 名無しさん 2017/06/02(金) 09:23:53 ID:M2IzZjhmNDY0

    コレほんと好き

    http://livedoor.blogimg.jp/anihatsu/imgs/3/8/388a4d0a.jpg

  • 683. 名無しさん 2017/06/02(金) 13:18:01 ID:OWNjZjE0N2I3

    >>682
    第19話になってますねw

  • 684. 名無しさん 2017/06/02(金) 13:36:32 ID:M2IzZjhmNDY0

    >>683
    本当だw自分で貼っといて気づかなかったw
    もうこれ最終回でいいんじゃね?w

  • 692. 名無しさん 2017/06/02(金) 18:38:05 ID:Y2NhZDA3YmYx

    気にくわないことがあれば自分の信念をもってぶつかっていくんじゃなくて相手の息の根を止めることが前提にきてるのがいかん

  • 693. 名無しさん 2017/06/02(金) 19:02:44 ID:MjU5NWIyNjRj

    作者「暴行・傷害・恐喝・窃盗という罪を犯してしまったらそれはもう立派な悪なのです。」
    主人公達は暴行と傷害思いっ切りやってませんでしたかねえ…

  • 694. 名無しさん 2017/06/02(金) 19:42:42 ID:ZmM3MDNkYWY1

    まとめ見てきたけど、ホントただただ怖い…。そして気持ち悪い…。
    ネタバレ見て、また怖い…。

  • 696. 名無しさん 2017/06/02(金) 20:14:07 ID:NTNjNDc3MmQ4

    作者の持つ自分語りの何か気持ち悪いもの、スケダン作者遥か彼方に抜き去った感

  • 697. 名無しさん 2017/06/02(金) 21:08:11 ID:YTE1NWZkOTMz

    木村の糞漫画にまみれた不快感を浄化させるために横田先生を急遽呼び戻したのかもしれんな。
    ヒット作をうてるかどうかはともかく、
    人を傷つける話は書かないと言う点では少なくとも最近のジャンプ連載作家の中ではトップクラスに信頼できるからな。

  • 699. 名無しさん 2017/06/02(金) 21:32:32 ID:M2IzZjhmNDY0

    >>697
    サッカーじゃなければ手放しに喜べたのに・・
    自ら修羅の道を行く横田先生マジカッケーっす

  • 704. 名無しさん 2017/06/03(土) 01:23:42 ID:MzczZGQxM2Qw

    >>699
    横田先生を信じようぜ。
    背スピンが打ち切りじゃない事が確定した事だし。
    横田先生ならホイッスル以降の蹴球漫画不作に終止符打てるかも知れないから。

  • 705. 名無しさん 2017/06/03(土) 05:46:42 ID:YTE1NWZkOTMz

    >>704
    タイトルがシューダン!つまり「集団」?

    サッカーって古くはキャプテン翼、最近ならオレゴラと
    天才を主人公にする天才中心の漫画がかなり多かったと思う。
    その点、新連載は少し異質かもしれない。

    コミックスや背すじをピン!との掲載ジャンプを持っている人は読み返してみると分かるが、
    横田先生はダンスの主人公の土屋くんとわたりさんみたいな子も、
    八巻とか土井垣部長みたいな才能ある人も両方大切にできるし、
    話に全く嫌みがない。単に才能だけで、人を切り捨てない人

    そして、何より少年漫画とはいえ、大人の存在を大切にできる人
    鹿高のみちる先生や旦那さん、玄人おじさん、鹿高の校長先生。プロになった八巻達のコーチの小竹先生。周りの大人がとても魅力的。

    いつかコメントで「1~3年生全員が主役、現実でもそうであるように」と、言ったと思うが、
    横田先生は上手いだけでなく、人に寄り添える、優しい漫画家さんだと思う。
    絵からも性格の良さが伝わってくるよね。

    そういう漫画を読みたいと僕は思っている。

  • 700. 名無しさん 2017/06/02(金) 21:43:09 ID:MmI3ZGY5Nzk1

    まとめのキャラ紹介みてマジでゾクッとした

    オカルト紙辺りでそういう漫画描いたら一部で人気になりかける可能性があるのではと思うくらいにキモかった

  • 701. 名無しさん 2017/06/02(金) 22:14:37 ID:MTczNjcwOGY5

    表紙だけはかっこよかった(小並感)
    本日発売の新作のはずなのに平積みどころか、表紙すら見えない状況で本棚の隅にひっそり陳列されているというだけで察せる。

  • 702. 名無しさん 2017/06/02(金) 22:30:51 ID:ZjU5ZDNjM2My

    大人党とガレキの比較

    大人党
    ①支持率83%
    ②第二次世界大戦の復讐 民族改造
    ③高校生でランク分け 但しDでもそれなり
    ④しつけの為には体罰OK 但し冤罪でも子供の訴えには耳を傾ける
    ⑤人体実験 一般施設で重火器使用 街中での武器使用は禁止、但し次の話では急に使う
    ⑥親権放棄された者も保護、教育を行う

    ガレキ
    ①支持率なし テロ組織
    ②特になし マックでダベりたいだけ
    ③特になし 経済悪化の可能性大
    ④冤罪 ギャハハ
    ⑤不法侵入 インフラ破壊 街中での戦闘可
    ⑥保護や教育を仇で返すテロ行為

    大人党も大概だが、世論がガレキを支持する未来なんか見えない。

  • 703. 名無しさん 2017/06/02(金) 22:59:30 ID:ZGI4NzdlNDA1

    AmazonのU19・1巻のレビューが面白過ぎて、一瞬欲しくなった…。ちょっと死んでくる…

  • 707. 名無しさん 2017/06/03(土) 11:41:43 ID:M2IzZjhmNDY0

    >>703
    ポロのレビューが辛辣すぎて泣いた

  • 712. 名無しさん 2017/06/03(土) 12:45:46 ID:YTdiNTQ1OTAx

    >>707
    辛辣うんぬんよりも、1件しかないのが悲しいな。
    批判が相次ぐU19以上に見向きもされていないみたいで。

    ……まあ、実際そうなんだろうけど。

  • 705. 名無しさん 2017/06/03(土) 05:46:42 ID:YTE1NWZkOTMz

    >>704
    タイトルがシューダン!つまり「集団」?

    サッカーって古くはキャプテン翼、最近ならオレゴラと
    天才を主人公にする天才中心の漫画がかなり多かったと思う。
    その点、新連載は少し異質かもしれない。

    コミックスや背すじをピン!との掲載ジャンプを持っている人は読み返してみると分かるが、
    横田先生はダンスの主人公の土屋くんとわたりさんみたいな子も、
    八巻とか土井垣部長みたいな才能ある人も両方大切にできるし、
    話に全く嫌みがない。単に才能だけで、人を切り捨てない人

    そして、何より少年漫画とはいえ、大人の存在を大切にできる人
    鹿高のみちる先生や旦那さん、玄人おじさん、鹿高の校長先生。プロになった八巻達のコーチの小竹先生。周りの大人がとても魅力的。

    いつかコメントで「1~3年生全員が主役、現実でもそうであるように」と、言ったと思うが、
    横田先生は上手いだけでなく、人に寄り添える、優しい漫画家さんだと思う。
    絵からも性格の良さが伝わってくるよね。

    そういう漫画を読みたいと僕は思っている。

  • 706. 名無しさん 2017/06/03(土) 06:26:53 ID:M2IzZjhmNDY0

    >>705
    「蹴弾」じゃないかな

  • 708. 名無しさん 2017/06/03(土) 12:05:25 ID:YmZhY2Y4Y2I4

    新連載の数合わせや新人作家の育成のために急造のストーリーで連載したのかと思ったら
    ずっと温めてきた話だったのかよ・・・

    内容もキャラも世界観も不快すぎて、逆に狙って描いてるんじゃないかと思ってたけど
    純粋に「理不尽な大人に反撃する子供の姿」を描いてスカッとしてもらおうと思っていたなんて・・・

    暴力教師に変態の汚名を着せて学校から追い出すなんて話のどこに爽快感を感じろと言うんだ・・・

    かっこいい不良の文章とか見たけど
    中二の時に書いたポエムを発見した時に似た悪寒が走った。

  • 711. 名無しさん 2017/06/03(土) 12:40:35 ID:YTdiNTQ1OTAx

    >>708
    現役中二生に失礼だからやめてさしあげろ。

  • 709. 名無しさん 2017/06/03(土) 12:17:06 ID:MzE4ZTA0MWFj

    理不尽な大人の方が子供よりマシに見えたのが敗因だったな

  • 710. 名無しさん 2017/06/03(土) 12:36:26 ID:OWNjZjE0N2I3

    素張君お兄さんだったんだ

  • 713. 名無しさん 2017/06/03(土) 13:03:54 ID:OWNjZjE0N2I3

    1週間なのか昨日なのか

  • 714. 名無しさん 2017/06/03(土) 13:14:06 ID:MzczZGQxM2Qw

    Amazonレビュー☆5付けてる人いて驚いた。
    ☆5付けた人はデスノートや学糾法廷のような露悪的な作品に思えたのだろうねぇ。
     

  • 715. 名無しさん 2017/06/03(土) 14:00:25 ID:NDk1M2E0MGE2

    >>714
    あのレビューは痛い人が好きなら向いてるね、漫画はクソだけどあとがきやおまけが痛すぎて笑えたから星5にするわ、というめっちゃ皮肉った意見だと思うぞ

  • 716. 名無しさん 2017/06/03(土) 14:02:06 ID:MmI3ZGY5Nzk1

    この作者が数年後この思想まま事件を起こしたら
    元ジャンプ連載作家逮捕って報道されんだよな・・・

  • 717. 名無しさん 2017/06/03(土) 14:19:50 ID:NTViYWJjZDcw

    ヒロインは頭はいいほうだけど朝早いから勉強出来ないから成績は悪い
    でも自分では計算高い女と思ってるて・・・

    頭良かったらなぁ勉強する時間も確保してんだよ!
    計算高い女だとおもってんならなおさらだよ!
    キャラ紹介ですら矛盾生じるってどういうことだよ!

  • 718. 名無しさん 2017/06/03(土) 15:11:19 ID:OTg0MTYxYTcz

    >>717
    夜遅くまで家の手伝い…ってあるけど、自営業って事なのかな??
    家事手伝いだけでは夜遅くまで掛からないよ…何してんだ??ホント疑問…

  • 720. 名無しさん 2017/06/03(土) 18:57:04 ID:ZjU5ZDNjM2My

    >>717
    頭が良ければ成績はいいでしょうね。
    授業は出れているのだし。

  • 722. 名無しさん 2017/06/03(土) 19:10:05 ID:ZjU5ZDNjM2My

    >>720
    と思ったら授業中は寝てるとなってた。
    駄目だこりゃ。
    成績以前の問題だった。

  • 724. 名無しさん 2017/06/03(土) 22:11:15 ID:MmYzOTU1Y2Rm

    >>717
    世間一般的にそういうのを馬鹿っていうんだよなあ…

  • 721. 名無しさん 2017/06/03(土) 19:08:20 ID:M2M5Y2ExNDM2

    大人とはこう!不良とはこう!!ってそんな狭すぎる視野で日本全土が舞台の話なんか描いたら
    そりゃツッコミの嵐になるのわかりきっとるやんけ
    おまえ大人や不良がこの国に何人いると思ってんだよと

    全人口が2桁くらいの絶海の孤島かなんかの設定にすればまだ読める話だったかもしれん

  • 725. 名無しさん 2017/06/03(土) 22:26:49 ID:MmYzOTU1Y2Rm

    アマゾンレビュー☆5つのやつ

    「池沢春人先生や弓弦イズル先生が好きな人にオススメ」

    スゲーわかりやすい

  • 726. 名無しさん 2017/06/04(日) 00:09:30 ID:ZmY0ODE2YWVj

    1巻発売されたと聞いて覗いて見たらボッコボコに叩かれてて草しか生えない

  • 727. 名無しさん 2017/06/04(日) 07:32:07 ID:NmE3ZmFlYTY5

    しかし、デモプラより売上良いとはね。

  • 729. 名無しさん 2017/06/04(日) 17:31:44 ID:NGY1YjA5MGY0

    つーか、このスレの住人の興味が、すでに半分近く横田先生の新作サッカー漫画に向っていて草しか生えないw

  • 730. 名無しさん 2017/06/04(日) 18:34:09 ID:NmE3ZmFlYTY5

    伊達先生は前回の東京湾みたいに蹴球ファンを
    怒らせたけど、
    今回のラブコメはラブコメファンを怒らせて、
    U19のが良かったと言われないようにしないとな。

  • 731. 名無しさん 2017/06/04(日) 22:01:12 ID:Nzc1MDI0MmUx

    主人公の説明にある成績は全般的に良好、性格は素直で真面目、それ故に教師と衝突しがちだがなんだかんだで皆に慕われてる(本人は無自覚)ってマジで黒歴史ノートによくある設定だよな
    黒歴史ノートだと大体主人公(自己投影)の性格はクールな感じだけどこの作者は不良のイメージが狂ってるからその分主人公の性格が熱血漢な感じ

  • 734. 名無しさん 2017/06/05(月) 03:02:51 ID:NmZlOGVmMGJh

    >>731
    素直で真面目って
    自分の欲求や考えに素直に従い真面目に行動して周りの事は考えないって意味じゃね?

    まぁ世間一般には自己中心的と言うがw

  • 732. 名無しさん 2017/06/05(月) 02:20:41 ID:YjQwZDdkNDk0

    素直で真面目だとなんで教師と衝突しがちになるんだろうな
    曲がった事が許せないとかなら分かるんだけど

  • 733. 名無しさん 2017/06/05(月) 02:28:54 ID:NjQzZmYwYTJk

    ようやく暴力で大人党とぶつかって解決しても意味ない 大人の味方も作らないとダメって話が出てきたか・・・この漫画なにもかもが遅すぎるんだよな・・・

  • 735. 名無しさん 2017/06/05(月) 05:11:53 ID:MmY5YzI5NzY1

    う、イク

  • 736. 名無しさん 2017/06/05(月) 06:01:36 ID:YTdjNzJkYmZm

    まずいぞこれ、このままでは19話以上になってしまうじゃないか!!

  • 740. 名無しさん 2017/06/05(月) 06:56:37 ID:NGY1YjA5MGY0

    >>736
    今週から改編期が始まっているので、U19は来週で終わるよ。
    で、その次の週でポロかマリーが終わる(たぶん、ポロだと思うが、マリーも過去話はじめたので可能性はあり)
    3outして、2in+ハンタinでバランス取れるから心配するな。

  • 747. 名無しさん 2017/06/05(月) 07:48:43 ID:YTdjNzJkYmZm

    >>740
    INが2個(シューダン&クロスアカウント)+ハンタで
    今週左門抜けてるから後1抜けじゃねーかな?

    多分、確率的には
    U19>(壁)>ポロ(一話完結なので唐突にいつでも終われる)>>マリー(回想が1話で終わって〆れるとはおもわない)>>>青春(今週は墜落したが、波が激しいのでなんとも…)



     

  • 752. 名無しさん 2017/06/05(月) 08:30:12 ID:NGY1YjA5MGY0

    >>747
    いや、ハンタの分も抜けるでしょ。
    10週連続掲載だと思うし。
    そうしないと新連載開始後の読み切りやボルトのせる枠がなくなる。

  • 737. 名無しさん 2017/06/05(月) 06:20:31 ID:NTdiY2Y2YTI2

    ジャンプ27号 U19(アンダーナインティーン) 第16話 反逆者

  • 738. 名無しさん 2017/06/05(月) 06:27:13 ID:ZmRiMjM3MTQ4

    ガレキのリーダーが真っ当なことを
    言い出したことが今週の一番おかしな所

  • 739. 名無しさん 2017/06/05(月) 06:54:22 ID:NGY2NWZmM2Iy

    冒頭であれから一週間て言ってるのに昨日の赤髪って…
    1話の中で時系列がおかしいってすごいな

  • 743. 名無しさん 2017/06/05(月) 07:11:37 ID:YTdjNzJkYmZm

    >>739
    編集が仕事してないとかいうのを突き抜けてるな…

    いつのまにか傷や服がなおってる世界ですし(小声)

  • 775. 名無しさん 2017/06/05(月) 16:36:36 ID:ZDIwOTZjNzJl

    >>739
    日曜日を月曜にしたり時系列の把握はガバガバ
    毎週突っ込み所を用意してくれる木村先生には脱帽ですw

  • 782. 名無しさん 2017/06/05(月) 16:46:19 ID:NGY1YjA5MGY0

    >>775
    日曜日と月曜日問題は、まあ、話数をまたいでいたし、うっかりさんならやりそうなミスではあるけど。
    今回の同じ回の、しかも数ページ後で1週間と1日を間違うのはさすがにちょっと目に余る。

    あるいは主人公が前日にも暴れていたのかもしれないが、そんな情報は読者には与えられておらず、また隠す意味も無いし、そもそも2日連続で潜入する理由も思いつかん。

  • 741. 名無しさん 2017/06/05(月) 07:06:58 ID:NGY1YjA5MGY0

    はははっ、あれだけ好き勝手にテロやっておいて、選挙で勝つとは。
    もう草も生えない。

    あと、谷先生や総理と同じく、こんどはスバルくんまで悪人に改変された悲しさよ。
    それでもヒロインの行動を見ているとスバルくんの方に同情してしまうという無茶苦茶さ。

    作者さん、理不尽に泣いている高校生はガレキの連中じゃなくてスバルくんですよっ!!

  • 742. 名無しさん 2017/06/05(月) 07:10:34 ID:YzQ2MGI5NTlj

    子供の成績や大人への態度で親のランクも下がる世界観で育児放棄はないわ

  • 744. 名無しさん 2017/06/05(月) 07:17:38 ID:YTdjNzJkYmZm

    リーダー的には全うに選挙に勝つつもりで
    総理誘拐する()とかいうのは、そういう過激派がいたってことでいいんかこれ…(困惑)

    闇を説明したらついてきましたぁ、ってなんで今までそれやんなかったんだよこれ
    やらなかったか
    やっても信用されなかった、ぐらい?

  • 745. 名無しさん 2017/06/05(月) 07:27:29 ID:ZmNiMjIxOWU0

    ワープゲートまで切れるとはスバル君のリビドー強いな

  • 746. 名無しさん 2017/06/05(月) 07:47:30 ID:MWY0OGE0NTMx

    なんかこのスレだとクソ味噌に貶されてるけど所々好みなシーンがあって困る
    勿論ツッコミどころは多いけど、話作りをもう少し頑張ればこの作者そこそこイケそうな気がするんだけどなぁ

  • 754. 名無しさん 2017/06/05(月) 08:59:55 ID:NmI4MmM1NmU3

    もう、毎週最後のページだけ見て『まだ最終回じゃないのかよ…』ってガッカリするだけの漫画だわ

    ※746
    作者がいろんなとこで見た格好いいシーンやセリフをそのまま切り貼りしてるだけなんだよ
    だからシーンとかコマの単体なら好みだったりしても当然
    でも消化されてないからストーリーの体をなしてなくて何もかもがチグハグで、そこに作者の偏向した思想が乗っかって異様に気持ち悪い作品になってる

  • 748. 名無しさん 2017/06/05(月) 08:08:27 ID:Zjc5OTZlMzNm

    総理誘拐(そのあと惨殺か脅迫?)するより
    象徴のUFO落として無関係な犠牲者数万人だすヨ

    ガレキは世界を壊す位の未知の能力と戦力見せたヨ
    今まで敵だと言ってた大人を説得と言う名の脅迫で仲間にして選挙するヨ

    形だけでもまっとうな選挙じゃないとまるで主人公がテロリトになっちゃうヨ……ニコ

  • 753. 名無しさん 2017/06/05(月) 08:47:59 ID:NGY1YjA5MGY0

    >>748
    こいつらがあと2年して大人になって支配者になったら、たぶん大人党の100倍ディストピア一直線だよな……

  • 749. 名無しさん 2017/06/05(月) 08:10:59 ID:NGVmMjhkYzEx

    闇が深いだけでスバル君良い奴なのに主人公に完全悪役扱いされて捨てられるとか可哀想すぎんだろ。
    リビドーのハサミで主人公去勢してほしいわ

  • 750. 名無しさん 2017/06/05(月) 08:14:07 ID:YTU5YWEzZjRl

    あれ、今週ちょっとおもしろいぞ…
    てか、スバル君なんにも悪くないやん…

    スバル君頑張れ!超頑張れ!

  • 751. 名無しさん 2017/06/05(月) 08:29:58 ID:YjVlYmQ2YzU1

    結局作者が自分の分身である主人公を活躍させたいだけの漫画だよ
    つーかマジで左門終わってんじゃねーか編集部なにやってんだよそっちよりもこのクソ漫画おわらせろよ単行本も出なくていいからさぁ

  • 755. 名無しさん 2017/06/05(月) 09:05:05 ID:N2FhNjc0YmZl

    他の打ち切りマンガで見たような能力と展開がいきなり出てきた。

  • 756. 名無しさん 2017/06/05(月) 09:36:04 ID:YjQwZDdkNDk0

    糸VS鋏で対比したいんだろうけど糸の先にデッカい剣付けちゃってるからあんま映えんよな

  • 757. 名無しさん 2017/06/05(月) 09:55:27 ID:NDcxZTAzOGFl

    まぁでも今週は少年漫画っぽさはあったよな。

  • 758. 名無しさん 2017/06/05(月) 10:31:58 ID:ZDc0MGU1Njk4

    メガネが総理を拉致して国会を占拠するとか言ってたのはなんだったんだよ
    野球部は最優先で回収したのになんでヒロインは1週間も放置してんだよ
    ビルや首都高ぶっ壊してんのに自衛隊の大規模演習で沈静化できるわけねーだろ


    ただ、良い人が闇落ちする展開は好き
    テロリストに負けるなかわいそうなスバル君

  • 759. 名無しさん 2017/06/05(月) 10:46:38 ID:YjBjMTYzMjI4

    ヒロインの首輪位置情報分かるんだから主人公にあったかどうかは分からなくても
    ガレキの襲撃で避難勧告があった中部屋を飛び出してガレキのいた正門にいたことは分かるよな
    少なくともハサミのずっと避難してたと言う証言に矛盾があった事は分かると思うんだが

  • 760. 名無しさん 2017/06/05(月) 10:59:46 ID:MzdjMmEwN2Q4

    絶対これ読者の声拾って無理矢理展開捻じ曲げたな

  • 762. 名無しさん 2017/06/05(月) 11:39:36 ID:YjVlYmQ2YzU1

    >>760
    捻じ曲げ方が読者の読みたくなる方向ではなく作者が自己陶酔に浸り続けるという方向に行ってるのは本当に正気を疑うな
    まあ、こんなクソ漫画描いてる時点でお察しなんだが

  • 761. 名無しさん 2017/06/05(月) 11:22:38 ID:Njg2Mzk2ZGU0

    作者の描きたい「理不尽と戦う子供」がようやく登場してくれた
    今まで糸のヤツが主人公だと思ってたのはミスリードだったのか、やられたわ

  • 763. 名無しさん 2017/06/05(月) 11:42:29 ID:Yzc4OWJhZjVm

    あれ、まだ終わってないんだ

  • 764. 名無しさん 2017/06/05(月) 12:34:47 ID:NmFkZDljN2Jk

    U19話まで、あと3話!

  • 765. 名無しさん 2017/06/05(月) 13:13:20 ID:YjVlYmQ2YzU1

    >>764
    次回で終われ

  • 766. 名無しさん 2017/06/05(月) 13:19:30 ID:YWYxOTZkM2Fj

    恵まれた環境で育って、只の我儘な理由でリビドーに目覚めた主人公と、
    恵まれない環境で育って、(主人公により)最後の希望を断ち切られたスバル君…。
    …頑張れスバル!!!

  • 767. 名無しさん 2017/06/05(月) 13:31:29 ID:NDIzOWM3MzA4

    おい冒頭で「あの戦いから1週間がたち」ってナレーション入ってんのに
    「昨日の赤髪がまた来た」ってどういうことだよ。
    ただのミスなのか時系列が分かりにくいだけなのか。
    それとも主人公はちょくちょくあの学園に顔を出してたって事か?

  • 820. 名無しさん 2017/06/05(月) 22:35:48 ID:NDE5YjA3NDhk

    >>767
    毎日行ってるんじゃね?ワープできるし
    んでなんとなく一週間後に連れてくことにしたとか

  • 768. 名無しさん 2017/06/05(月) 13:45:34 ID:Mjc1NTlkMjkx

    とりあえずスバル君ボコって
    許して()和解
    洗脳してテロリスト墜ち

    とかじゃないだろうな・・・

  • 770. 名無しさん 2017/06/05(月) 14:03:00 ID:YjVlYmQ2YzU1

    >>768
    最初は糸と鋏で相性が悪いとかいってやられそうになってヒロインがリビドーに目覚めるかなんかして逆転→悪いのは大人党でお前じゃない仲間になれとかやんじゃねーか?

  • 785. 名無しさん 2017/06/05(月) 17:08:37 ID:YjQwZDdkNDk0

    >>768
    すばる君このままいけば大人党側初のリビドー持ちでガレキのアキレス腱のワープ潰せるからエリート軍人コース
    どうせヒロインも自分の物にならんのやしガレキに入るメリットゼロやろ…

  • 769. 名無しさん 2017/06/05(月) 13:51:07 ID:NTJkZTk3YTRm

    家に帰るまでがテロです

  • 771. 名無しさん 2017/06/05(月) 14:07:40 ID:Njg2Mzk2ZGU0

    こういう展開は「こんな悪いヤツぶっ飛ばしてくれ!」って
    読者に思わせないといけないと思うんだけど・・
    決して悪人じゃないのにスバル君が不憫でならない

    サイボーグみたいなヤツでも子供なら同情してたのに
    ヒロインに手出すヤツは許さないってか
    すべての子供の味方じゃなかったのかよ

  • 772. 名無しさん 2017/06/05(月) 14:38:10 ID:NzU2ZTVkMzUx

    というかヒロインがリビドーを発生させるリビドーでも持ってんのかって勢いでスバル君覚醒したな

  • 773. 名無しさん 2017/06/05(月) 16:25:28 ID:ZDI4Y2NjMDQz

    主人公がキライだからスバル君を応援したくなる

  • 774. 名無しさん 2017/06/05(月) 16:35:38 ID:MWYwNjM0ZTVi

    リビドーの発現ってキーになるアイテムとの関連ってか思い入れみたいなのいらないのか?
    たまたま手にしたハサミでリビドー出たけど…

    ってか大事な裁縫道具落としてんじゃないよ

  • 776. 名無しさん 2017/06/05(月) 16:40:37 ID:NThjMmY4MTA1

    リーダー車いすで南の島生活辛いだろうなぁ
    オタクが動画流すためになんか施設つかってたけど議論は外でやってるしどういう場所なんだろうかね
    色々詰め込んで余計につっこみどころ増やしてどうすんだこの作者

  • 777. 名無しさん 2017/06/05(月) 16:41:58 ID:NDM2MWY4ZDAz

    今までが今までだっただけに、今週はこの漫画一番の胸熱回だったわ

  • 778. 名無しさん 2017/06/05(月) 16:42:34 ID:OTc1YmI5YjYz

    こういう言い方は良くないと分かりつつも、今尚大好きな昔打ち切りになった作品の話数を超えるのはなんかイヤだ。半分八つ当たりだが、納得がいかない

  • 787. 名無しさん 2017/06/05(月) 17:23:23 ID:NmE3ZmFlYTY5

    >>778
    切法師やカイン辺りかな?

  • 795. 名無しさん 2017/06/05(月) 18:25:40 ID:OTc1YmI5YjYz

    >>787
    その辺知らないからもうちょい最近のかな……。確か5年くらい前の作品。打ち切りになった作品だし、それはつまんなかったって言われるの怖いから名前は伏せとく。チキンなんです

  • 780. 名無しさん 2017/06/05(月) 16:44:52 ID:ZWM2YjZkMTZj

    すばる君には頑張って欲しいなぁ~・・・

  • 781. 名無しさん 2017/06/05(月) 16:45:25 ID:YTA2ZDQ5ZTU2

    カチコミ行ってる数時間だか数十分だかの間に説得されて移住しちゃう親たち、っていうのも
    作者の考える「おろかな大人」の一端なのかなーとか考えるとさらに胸糞

  • 783. 名無しさん 2017/06/05(月) 16:49:17 ID:NDM2MWY4ZDAz

    なーんか、色々と都合良すぎないか?とか思って見てたが、最後のシーンだけは鳥肌たった
    スバルぶちかませ!

  • 784. 名無しさん 2017/06/05(月) 16:50:23 ID:ODA3MDVhNTM0

    正直、最後のシーンへの流れはちょっと「おお!」と思わせる位には燃えた。
    (スバル側の立場になって考えてしまうけど)
    9話のヒロインがスバルを突き放すシーンに全く共感できなかったのがここでスバル側になって考えるのに生きてきてる。

    やっぱり「大人党になって良かったと思う子供」も居て
    主人公達はそいつらと考え方のぶつけ合いをやってこそどっちも映えるもんだと思う。
    ぶっちゃけどっちにも良い面悪い面があると思うし、そこをどっちが正義(もしくは悪)と決めつけるにはこういう作品じゃ無理があった。

    …けど次回でスバルがすぐ倒されるようなマネ…しそうで怖いな。

  • 786. 名無しさん 2017/06/05(月) 17:21:50 ID:MTBkYjEyZGM1

    全ての子供の味方だ!(ヒロインに手を出した奴はのぞく)

  • 788. 名無しさん 2017/06/05(月) 17:27:52 ID:NmFkZDljN2Jk

    なんだかんだで最後のリビドー覚醒はかっこよかった
    作画に専念すればまだ可能性あると思うわこの人

  • 789. 名無しさん 2017/06/05(月) 17:28:34 ID:Nzc1MDI0MmUx

    何となくだけど、すばる君が初登場した時、主人公よりこっちとくっつく方が良くね?って散々言われたから無理矢理闇堕ちさせた結果な様にしか思えない

  • 790. 名無しさん 2017/06/05(月) 17:42:49 ID:MTBkOTdmZDQ2

    もう誰がラスボスなのか全くわからんな

  • 792. 名無しさん 2017/06/05(月) 17:53:58 ID:ZmZkYzIxY2Uz

    あの戦いから一週間が経ち←うん
    昨日の赤髪がまた来たぞ!←!!?!?
    普通に通ってんのか?こいつ。

  • 793. 名無しさん 2017/06/05(月) 18:05:57 ID:YWNkMzk3MjQ2

    >>792
    ヒロインに会うためにオタク君を酷使してた疑惑。

  • 805. 名無しさん 2017/06/05(月) 20:33:16 ID:YTdjNzJkYmZm

    >>792
    単行本でしれっと台詞なおされてたりして…

  • 846. 名無しさん 2017/06/06(火) 12:27:29 ID:MGYzNzgwY2Rl

    >>792
    きっと昨日初めて「ネット」で見たんだよ

  • 794. 名無しさん 2017/06/05(月) 18:13:08 ID:MjdlMmIyMWIx

    スバルよこれだけは言っておく
    人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られてしまえ

  • 796. 名無しさん 2017/06/05(月) 18:38:23 ID:NzAzNjJhOGNh

    まさかスバル君がリビドー使いになるとは。
    これで大人党側もガレキに対抗できるのかな?
    あと主人公は何でハサミを捨てたんだ?




    1巻買ってしまった

  • 797. 名無しさん 2017/06/05(月) 19:31:16 ID:YzNiZjNiZDU3

    背景よく見るとジュースぶっかけた子とオタク男子仲良くなってんのな
    ますますスバルくんかわいそう

  • 823. 名無しさん 2017/06/05(月) 22:49:04 ID:MjcxOWIwYTc2

    >>797
    全然気づかなかったがこういう細かいフォローがあると嬉しいねえ
    連載から結構経つけど初めて作者を見直したかもしれない

  • 842. 名無しさん 2017/06/06(火) 10:07:15 ID:NWM4OTFmZGEw

    >>823
    アシさんがなんとか少しでも自分の名前が載る単行本をまともにしようと、木村センセイに目を盗んで書いた説。

  • 847. 名無しさん 2017/06/06(火) 12:27:57 ID:MzQ4OTU2ZTMy

    >>842
    さすがにキャラを勝手に動かすのは問題だから許可くらいは…
    作者の指示かアシさんの案かは分からないけど

  • 798. 名無しさん 2017/06/05(月) 19:49:43 ID:M2Y5MGNkMjNi

    最初からリビドー主体のバトルで展開していけばまだ読みやすかったのかもしれない

  • 799. 名無しさん 2017/06/05(月) 19:54:41 ID:NzZkOGJmN2Qz

    あまりにもだらだら続くからついに目が読むことを放棄した
    なんでU19より左門切ったのか全く理解できん

  • 800. 名無しさん 2017/06/05(月) 19:56:38 ID:MTBkOTdmZDQ2

    >>799
    左門は円満終了やぞ

  • 807. 名無しさん 2017/06/05(月) 20:43:45 ID:NmFkZDljN2Jk

    >>800
    ごめん、これは・・・打ち切りです

  • 831. 名無しさん 2017/06/05(月) 23:33:35 ID:YjQwZDdkNDk0

    >>800
    円満では無いかなぁ
    掲載順的に今までの打ち切りとはちょっと違うけど

  • 834. 名無しさん 2017/06/06(火) 00:41:18 ID:MGQ5MzFmY2Ri

    >>831
    ネタ切れで続ける自信が無いか
    次回作の構想実現による連載終了のどちらかか

  • 801. 名無しさん 2017/06/05(月) 20:01:05 ID:NzNiN2U5Nzk3

    展開の速さと都合の良さがまるで夢みたいだな
    もう夢オチでいいよこのマンガ

  • 802. 名無しさん 2017/06/05(月) 20:15:00 ID:OWUwYTdjNTM3

    総理拉致る→やっぱ普通に選挙で勝つわ
    婚約者がいいやつ→やっぱ狂ってる設定にしよ
    幼馴染みも連れてけよ→やっぱ一週間後にまた連れてくよ

    叩かれたから露骨に修正してきたな
    普通打ちきられる漫画はこういうことしないよな?
    ということはまさかしばらく続けるつもりなのかこの漫画…

  • 803. 名無しさん 2017/06/05(月) 20:20:10 ID:OWUwYTdjNTM3

    大人党のネット規制って案外しょぼいな

  • 804. 名無しさん 2017/06/05(月) 20:25:24 ID:YzNiZjNiZDU3

    最後のページのハサミ構える前のスバルくんのコマ普通にかっこいい 正しい意味で主人公みたいな顔してる

  • 806. 名無しさん 2017/06/05(月) 20:38:31 ID:ZWRmOWE4MDRm

    スバルくん頑張れ超頑張れ
    主人公倒せば大人党側のリビドー使いでテロリスト倒した英雄だぞ

  • 808. 名無しさん 2017/06/05(月) 20:48:14 ID:MjA2OTQ2NjVj

    サモナー終わってこれが続いて来週サッカー入るってなんだこれ

  • 812. 名無しさん 2017/06/05(月) 21:20:39 ID:NmFkZDljN2Jk

    >>808
    背すじの人の新連載普通に楽しみなんだが(半ギレ)

  • 849. 名無しさん 2017/06/06(火) 13:12:33 ID:MzIwYjRmMzM4

    >>812
    すみません。背すじの先生である分期待はあるのです。これまでも打ち切りや順当に売れた人達が二、三作目でヒットするのは今では珍しくもない話ではないので、とても頑張って欲しいものです。

    無論これがサッカーが題材でなければの現段階の話です。

  • 962. 名無しさん 2017/06/12(月) 15:41:44 ID:YTM5NzRmOTc1

    >>808 >>849 です
    (シューダン!連載)連載前であるにも関わらず、サッカー漫画という理由だけで「シューダン!」の評価を貶めるような発言してしまったこと、この場を借りて謝罪します。
    内容に関してはとんでもな技を出すわけでもなく、かと言って何も無い程地味なものでもない、伸び代のあるごく普通の少年達を描いた漫画でした。まだ1話目ではありますが、今後が楽しみな漫画でした。

    (U19連載終 はい

  • 962. 名無しさん 2017/06/12(月) 15:41:44 ID:YTM5NzRmOTc1

    >>808 >>849 です
    (シューダン!連載)連載前であるにも関わらず、サッカー漫画という理由だけで「シューダン!」の評価を貶めるような発言してしまったこと、この場を借りて謝罪します。
    内容に関してはとんでもな技を出すわけでもなく、かと言って何も無い程地味なものでもない、伸び代のあるごく普通の少年達を描いた漫画でした。まだ1話目ではありますが、今後が楽しみな漫画でした。

    (U19連載終 はい

  • 977. 名無しさん 2017/06/12(月) 18:04:23 ID:YmJhYTQ5NzNk

    >>962
    今週号読んだけど、ダンスの人のサッカー漫画良かったと思う
    題材によるジンクスを跳ね除けて長期連載になって欲しいと思った

  • 809. 名無しさん 2017/06/05(月) 20:50:17 ID:ZmNiMjIxOWU0

    時間の流れの食い違いはワープゲート使用の影響なのだろうか?

  • 810. 名無しさん 2017/06/05(月) 20:50:24 ID:N2U4ZTFhNzJl

    この漫画、ネームの時点で受けない事を本当に察せられなかったなら、編集部は無能だな。

  • 811. 名無しさん 2017/06/05(月) 21:10:32 ID:YzNiZjNiZDU3

    >>810
    本当にどうしようもない年齢になる前に現実を突きつけて進路指導してあげた説

  • 851. 名無しさん 2017/06/06(火) 14:48:25 ID:NWM4OTFmZGEw

    >>811
    だったら、せめてジャンププラスで10週限定とかにしてくれ。もちろん、単行本は発売せずに。
    ぶっちゃけ、ジャンププラス、これよりもいい連載作品けっこうあるぞ。

  • 813. 名無しさん 2017/06/05(月) 21:49:25 ID:ZjY4NjNkZTI1

    結局子供と戦うなら、クローン司とかいらんかったよね
    主人公の親たちから仕事と住居奪ったけど、今後しばらくは無人島耕して生きるつもりなの?

  • 814. 名無しさん 2017/06/05(月) 21:54:00 ID:ZDU2YTlmZjMy

    今週のガレキさんは
    与党の悪口だけで選挙に勝とうとする野党みたいになってたな

    現代社会を揶揄した社会派少年漫画として歴史に名を遺した

  • 815. 名無しさん 2017/06/05(月) 21:59:10 ID:ZjY4NjNkZTI1

    科学省のお姉さんが尋問してたけど、明らかに担当外じゃないの?
    警察庁とか法務省とか仕事しろよ

  • 816. 名無しさん 2017/06/05(月) 22:00:18 ID:ZGM5NjIzNDA5

    作品の今後のためにも19話以内に終わらせてあげて欲しい

  • 817. 名無しさん 2017/06/05(月) 22:02:28 ID:ZDU2YTlmZjMy

    イメージだけど
    セカイノオワリとか聴きながら漫画描いてそう

  • 818. 名無しさん 2017/06/05(月) 22:17:31 ID:Nzc1MDI0MmUx

    1週間後なのか翌日なのかとかどうでもいいから早く終わってくれ
    すばる君大勝利endな

  • 819. 名無しさん 2017/06/05(月) 22:31:29 ID:NTJkZTk3YTRm

    自分をかばってくれたスバル君に対してあの笑顔である
    もうちょい申し訳なさそうにしなよ
    何様なんだこのヒロイン

  • 821. 名無しさん 2017/06/05(月) 22:40:28 ID:NWM4NDg2YjQz

    作者検閲の意味わかってないだろ、とかまず関係者の前に暴動の元凶を回収しろや、とか子供同士で戦ったちゃダメなのはどうした、とかテロリストの自覚がなかったの?とかヒロイン即日回収しろやと言いたいことはあるが…

    何時でも武力なら転覆出来る旨のセリフに力ある者の傲慢さが見えて笑える。あと、選挙に勝つことが目的ってどういうこと?そもそも大人党が勝つカラクリ(笑)があるから総理拉致なんてテロ活動まがいしようとしたはずでそれならまあ論理通るからわかるけど、政治活動して勝算あるならテロとすら呼べないただの暴力活動しなきゃいいし、もっと言えばリーダーが政治家になっても活動限界最大で3年だけどええんか、被選挙人の年齢制限なめんな

  • 822. 名無しさん 2017/06/05(月) 22:43:46 ID:ZjEzNzg3OWYw

    いきなり南の島に連行されて明日から無職なのに随分お気楽だな
    擁護する気はないけど世間のテロリストはもっと真剣にやってるわ

  • 824. 名無しさん 2017/06/05(月) 23:00:56 ID:ZGQ2NGEzN2Ey

    スバルくんガツガツし過ぎだとは思ってたけど、アカリも事情くらい説明しとけって感じだし
    長くは無いとは言え共同生活してたのに全く打ち解けてねぇのかよって感じだ…

  • 825. 名無しさん 2017/06/05(月) 23:07:10 ID:MzQzNGE0YzY2

    折角リビドー発動したのにスバルくんと主人公相性悪すぎ
    切った端から縫って繋いで行きそう