1001コメント

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 Part3

漫画 >漫画 本スレ 2016/10/08 17:11:20 
DAT取得
  • 1. 名無しさん 2016/10/08(土) 17:11:20 ID:OGE3ODYwOThm

    鬼滅の刃の本スレです。

    ・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
    ・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です

    前スレ
    【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 Part1
    http://warotachannel.com/comic/comicmain/14554846226764
    【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 Part2
    http://warotachannel.com/comic/comicmain/14704839408362

    【ネタバレスレ】
    【ネタバレ】鬼滅の刃 Part1
    http://warotachannel.com/comic/netabare/14580102650090

  • 2. 名無しさん 2016/10/08(土) 20:43:41 ID:MjRkNTYzMzA4

    ・雷由来の金髪
    ・他人の感情さえ読み取れる程の聴覚
    ・瞬発力が売りの雷の呼吸
    ・壱の型「霹靂一閃」
    ・居合は流派の技の一つだがそれしかできないので只管それのみを鍛え上げた
    ・根は優しくまじめだが自分に自信がなくネガティブ思考。反面誰かのためならその身が傷つくことも厭わない。そんな性分なため覚えた技も満足に使えない
    ・だが意識が飛ぶと緊張が解け滅茶苦茶強くなる

    …これが箇条書きマジックってやつか

  • 3. 名無しさん 2016/10/08(土) 21:55:58 ID:NWJhYmVhZjQ2

    まじでおもしろいコミックス買うか迷うわ

  • 15. 名無しさん 2016/10/09(日) 00:26:30 ID:MTYyNDVhNjA4

    >>3
    コミックス、買うか迷うとおっしゃっておりますが

    買わなかった後悔より、買った後悔の方を
    おすすめしますよ!!!

    てゆーか、後悔しないけどね!!!

  • 19. 名無しさん 2016/10/09(日) 01:22:28 ID:NmIwNjYwNjgw

    >>3
    判断が遅い(パァン)

  • 36. 名無しさん 2016/10/10(月) 07:43:38 ID:YmUxOGRhZWIx

    >>19
    コミックス購買の是非を問うと無言の平手を受けるのはもはやテンプレと化してるなw

  • 24. 名無しさん 2016/10/09(日) 02:28:30 ID:YmUxOGRhZWIx

    >>3
    コミックは裏設定などオマケも多いからオススメ、まぁ最近はオマケついてるの多いけど。
    昔の単行本は雑誌そのまんま(ヘタすりゃ削られてる)だったのになぁ

  • 4. 名無しさん 2016/10/08(土) 22:12:46 ID:ZGJhMmI2ZWZk

    前スレ998

    風が逆巻く様な音だ

    って年号鬼がゆーとります。

  • 5. 名無しさん 2016/10/08(土) 22:16:54 ID:ZGJhMmI2ZWZk

    善逸と一緒に落ちちゃった蜘蛛が
    小さく「ギッ」って言ってるの可愛すぎる。
    愛しい。

  • 6. 名無しさん 2016/10/08(土) 22:33:52 ID:MjRkNTYzMzA4

    水の呼吸の使い手は手の鬼のせいで炭治郎しか生き残ってないけど、他の呼吸の使い手はまあ複数いるはずだろう。上位に雷の呼吸一通り修めた剣士がいると見た

  • 7. 名無しさん 2016/10/08(土) 23:09:04 ID:MjhmZThlNWZk

    気絶すれば強張りが抜けて動けるって話だけど当然その土台になる身体や技は起きてる間に修行して作っておかないといけないわけで…何が言いたいかって言うと、善逸も自己嫌悪しながらがんばってたんだなぁって

  • 8. 名無しさん 2016/10/08(土) 23:12:01 ID:NDJhMmZmNzQ1

    途中から読み始めたからなんか言及されてたかもしれないけど、善逸の戦闘シーン読んでて思ったけど炭治郎の「全集中」ってするのとしないのでなんか違うのかな?炭治郎の水の呼吸だけの要素なのか伊之助が集中してないだけなのかな(善逸は気絶してるから集中もクソもないけど…)

  • 9. 名無しさん 2016/10/08(土) 23:48:20 ID:ZjVmMGEyMzhm

    水は雷(電気)を通しやすい。その性質を生かして、 いつか炭治郎(水の呼吸)との連携技が見られるかも と思ったらwktk。

  • 10. 名無しさん 2016/10/08(土) 23:49:47 ID:NzU4MzRiNzI1

    そのうちに気絶せずに戦う展開になったら
    別の技使ったり壱ノ型の強化型使ったりするんかねぇ
    気絶しながら新しいことする可能性もあるだろうけど

  • 11. 名無しさん 2016/10/08(土) 23:54:53 ID:YjA2YjE0MTY4

    しかし展開自体は刻一刻と迫るタイムリミットに毛が抜ける変調などホラーなのに善逸がいつもの調子だから全く怖くないというw
    てか蜘蛛鬼よく初撃に反応できたな、直前まで呆れ返って反応に困ってたのに。

  • 12. 名無しさん 2016/10/09(日) 00:04:31 ID:YTllYWI0OGIw

    大字の時計がかっこいい

  • 13. 名無しさん 2016/10/09(日) 00:08:09 ID:YTllYWI0OGIw

    作中で善逸の地顔が見られるの久し振りなんだが
    よりによって禿げるシーンか

  • 14. 名無しさん 2016/10/09(日) 00:10:22 ID:MDllMmMxNjU5

    あの蜘蛛弱そうだけど母鬼を偉そうに笑ってたから今までの雑魚鬼に比べたら身体能力も格段に強いんだろ
    舌延ばす鬼とかモブ中のモブだしね

  • 16. 名無しさん 2016/10/09(日) 00:56:33 ID:NTZkZmYyOWE5

    コミックス、本編以外でもカバー裏とかオマケが地味に面白いよね。
    買って後悔しないに同意!!

  • 17. 名無しさん 2016/10/09(日) 01:14:35 ID:ZjdjZGZjOTA1

    なるほどタッグ技なら霹靂一閃だけでもバリエーションが作れるね

    「じいちゃんに隠れて修行もしてんだよ」これ とても善逸らしくて ほわほわする

  • 18. 名無しさん 2016/10/09(日) 01:22:07 ID:ZjVkZmQ0OTVi

    光ってたし、ホワホワした。

  • 20. 名無しさん 2016/10/09(日) 01:29:10 ID:MTM2NTAwNDY1

    善逸!善逸!善逸!善逸うううううううう!
    善逸にどういう反応していいかわからん!と戸惑ったら
    人面蜘蛛も戸惑っていて、うっかりにっこりしてしまったわ!

  • 21. 名無しさん 2016/10/09(日) 01:32:02 ID:NmNhMWMyN2Y1

    善逸の言葉のチョイス毎回笑ってしまう。
    ホントにコミックス買う決心かたまってきた!続いて欲しいから!長く!出来ればアニメで見てみたいから!

  • 22. 名無しさん 2016/10/09(日) 02:03:35 ID:OWEyYWVlYjdm

    雷の呼吸は他に遠くを切りつける「遠雷」とか斬撃が遅れてやってくる「雷鳴」とかあるんかな

  • 23. 名無しさん 2016/10/09(日) 02:06:26 ID:MmRjMDJlZTUy

    今後の展開も熱いと期待できるので、手元に単行本あった方が読み返しできていいかと……‼

    初めて登場したときのかっこ良すぎる顔の善逸にいつでも会えますから(笑)……まさか、こんなキャラ設定だったとは。

    購入組ですが、改めて読むと伏線多くて、これからも楽しみ。

  • 25. 名無しさん 2016/10/09(日) 03:47:46 ID:MWY3MmQ0YWYx

    善逸覚醒したら最強かと思ったら実は一つしか技が使えなくて、その技は善逸が自分で修行した雷の型で、残り5つはできない

    …って伸びしろの塊じゃないっすか

    刀の打ち方のくだりもそのフラグに感じる

  • 26. 名無しさん 2016/10/09(日) 05:33:30 ID:YWM1ZDhmYmFj

    初見で気絶できなかった善逸をどうやって気絶させる気なのかって思ってたけど、まさかハゲ関連で気絶するとは思わなかったwww
    展開そのものは熱いのに、こういうところで予想を外してくれるから善逸好きだわ

  • 27. 名無しさん 2016/10/09(日) 09:13:30 ID:YmYyODUwYzBl

    ハゲの恐怖は命の危機に匹敵するのだ!

  • 28. 名無しさん 2016/10/09(日) 09:15:18 ID:YWJkZmVmODEy

    最後のページで刀から火花出てる

    遠当てとかしそうな予感

  • 29. 名無しさん 2016/10/09(日) 10:33:15 ID:NzMyYmRjNGFk

    善逸の台詞は確かに笑えるんだけど、実はめちゃリアルな思考なんだよな、漫画漫画してない
    それがたまにゾクッとするほど怖い
    自分もこうなるわって思っちゃう

  • 30. 名無しさん 2016/10/09(日) 12:13:02 ID:MTE3Nzg5MzAz

    >>29
    大正時代を考慮して横文字を使わないとか服装を現代風にしてないとか浅草が大都会だった頃とか、鬼と鬼殺隊以外かなりリアル寄りだと思う

  • 31. 名無しさん 2016/10/09(日) 14:10:05 ID:N2JkNDE0Yzlm

    編集の煽りもいい味出してるよね

    不意に握った手は強く、温かく――
    刀を抜いて振る。ああでもない、こうでもない。
    叩いたその身を刃に代えて――

    とか好き

  • 33. 名無しさん 2016/10/09(日) 19:15:00 ID:MWI4YTU5MGY3

    >>31
    今週の最後のやつは超好き 燃える

  • 32. 名無しさん 2016/10/09(日) 14:39:19 ID:MmYwYWE4ZDZi

    水や雷の呼吸が出てきてるので、焔や風の呼吸なんかも有るのかな?
    義勇さんあたりはキャラ的に風っぽいけど、どうなんだろうか

  • 47. 名無しさん 2016/10/12(水) 18:38:06 ID:ZmJiOTI0MGUx

    >>32
    義勇さんの育て手も鱗滝さんだと思ってたので(読み返したら言明されてなかった)
    同じ水の呼吸だといいなと思ってる。
    同門兄弟子が同系統の技を使い格の違いを見せつける展開も大好きです。

  • 34. 名無しさん 2016/10/09(日) 23:11:50 ID:NjI4NmZjNDM5

    昨日今日とでかけてて今やっとこのスレにこれたんだけど
    言いたいこと全部これまでのレスで言われてて皆に(・∀・)イイネ!!したいよー

  • 35. 名無しさん 2016/10/09(日) 23:40:19 ID:N2JkNDE0Yzlm

    某所での受け売りなんだが、人を食った鬼を許しちゃうとねずこが人食った時に許す事にも繋がってしまうから珠世さまみたいに身体弄って解消してるみたいな特例でもない限り斬らないわけにはいかないんだよな

  • 37. 名無しさん 2016/10/10(月) 13:19:45 ID:NjRiNmMyOTUx

    かなりなホラーサスペンス状態なのに、どうして笑えてしまうんだろーか??!!www

    もうねー。最初ジャンプで異質すぎて、このままだと連載ムリじゃね?思ってたけど、
    今じゃあ、一番最初に探して読み始める漫画になっちまったよ!!!!!

  • 38. 名無しさん 2016/10/10(月) 16:43:26 ID:NmI2NGFkNDA5

    何度も言われてると思うけど、この人表情描くのがべらぼうに上手いよなあ
    竹咥えてる上に一言も話さないねずこの目で語る感じとか、炭治郎が倒した鬼に向ける顔とか、無表情よりの義勇や珠世さんもちゃんと生きた顔してたりとか、ほんとすごいと思う

  • 39. 名無しさん 2016/10/10(月) 20:53:36 ID:Nzg2N2U5Njll

    善逸は多分霹靂一閃しか習得出来てないだけで一応爺ちゃんからは一通り習ってると思う。だから金色のガッシュみたいに成長に合わせて段階的に習得して行く展開もいいと思うんすよ。

  • 40. 名無しさん 2016/10/11(火) 08:11:09 ID:YmJjYjNhNjAw

    じいちゃんは善逸が気絶したら強くなることを知ってるのかな?
    もしかして、雷にうたれたときに初めて気絶善逸が現れて霹靂一閃出したのを見て「ここまで極めているならこの技一つを磨き抜けばいい」と思うようになったとか?

  • 41. 名無しさん 2016/10/11(火) 13:14:58 ID:NjQ2MTVhZTVm

    冒頭はしこたま笑わされたのに、途中から妙にしんみりしてしまった
    善逸が作中で一度も笑顔見せてないのは、死ぬの怖いからだけじゃなく、自分が心底嫌いだったからなんかな
    頑張っても頑張っても駄目で、まだ頑張る善逸見てると泣けてくる...

    もうだめだこいつ、俺の中で完全に生きてるわ
    命落とす展開とか来たら、心に大穴が開きそう

  • 42. 名無しさん 2016/10/11(火) 20:10:49 ID:NjE0MTQzMDEw

    善逸とじいちゃんとの絆に泣かされた・・・(´Д⊂ヽ

    じいちゃん、善逸が間違いなく天才だと見抜いて大事に育ててたし、雷に打たれたときは死ぬほど心配していたじゃん。

    善逸は、炭次郎のお墨付きで強く優しいにおいだし、頼むから生き抜いてほしい・・・

  • 43. 名無しさん 2016/10/12(水) 08:11:49 ID:YzNlN2U3NTNl

    遠当てみたいな剣撃は使ってほしくないかな。体術と剣のリーチだけで戦って欲しいわ。超人的だけど怪我も多いってところも好きだし。

  • 44. 名無しさん 2016/10/12(水) 11:15:16 ID:YWE3MjMyNWNk

    >>43
    ファンタジー寄りになるけど
    現実でも振った鞭の先端部分は音速越えるから、切っ先が音速越えた衝撃波で間合いのほんの少し外も攻撃出来る位なら許容出来る気がする。

  • 45. 名無しさん 2016/10/12(水) 12:44:26 ID:OGZjNDViZTE5

    >>44
    それだと日輪刀で切ったことにならないから、牽制技どまりになるんじゃない?

  • 46. 名無しさん 2016/10/12(水) 18:17:42 ID:YWE3MjMyNWNk

    >>45
    あー盲点だった
    にしても善逸の伸びしろは妄想が捗るぜ

  • 51. 名無しさん 2016/10/13(木) 22:46:49 ID:ZWJmODE4Y2Zl

    >>45
    自分もそれ思ったけど、炭治郎が沼の中で、ねじれ渦で鬼2体を水刃で倒したからギリ有りじゃないかな?

  • 48. 名無しさん 2016/10/13(木) 02:36:31 ID:MTBiZjU0NWUz

    善逸の髪って、そうなった明確な原因があるとは言え
    大正時代に金髪の日本人とかめっちゃ異質だよな
    鬼狩りとして生きて行くのは案外いいのかもしれん

  • 49. 名無しさん 2016/10/13(木) 08:08:41 ID:MDU1NTJjM2E1

    異能の力を持った人間が出てくるのは鬼滅の隠惨さが薄れるか。超感覚どまりなんだろうね。
    そうなるとしのぶの能力が気になるなあ

  • 50. 名無しさん 2016/10/13(木) 22:15:41 ID:YTBjZGFjMmI3

    1巻読み返してたら炭次郎も最終選別の時に「シイイ」って呼吸してた
    型に合った呼吸を使い分けてるのかな

  • 53. 名無しさん 2016/10/14(金) 10:39:22 ID:MWQ1MzQ1NmEz

    >>50
    歯を食いしばった状態で口から息を吸うと歯の隙間からそんな音がするからってだけじゃないかと個人的には思ってる

  • 51. 名無しさん 2016/10/13(木) 22:46:49 ID:ZWJmODE4Y2Zl

    >>45
    自分もそれ思ったけど、炭治郎が沼の中で、ねじれ渦で鬼2体を水刃で倒したからギリ有りじゃないかな?

  • 52. 名無しさん 2016/10/14(金) 07:36:37 ID:MDU1NTJjM2E1

    >>51
    たしかにねじれ渦の衝撃波がありなら少しありかな?って思った。

  • 54. 名無しさん 2016/10/17(月) 06:36:56 ID:MzkzMTE5MGIw

    稲妻みたいに跳ねたなカッコいい

  • 55. 名無しさん 2016/10/17(月) 06:42:29 ID:MjU3NDNiNGVk

    回想シーンの男また出てきそうだな

  • 56. 名無しさん 2016/10/17(月) 07:09:26 ID:N2IzYmQ4OGU0

    霹靂一閃六連は一つの事を極めるってことに対しての答えの一つか
    お前マジでカッコ良いぞ善逸!

  • 57. 名無しさん 2016/10/17(月) 07:34:24 ID:YWRmM2RlZTMw

    このまま善逸(の毛根)が助からないって展開になったらどうしよう
    そして来週はセンターカラーですよセンターカラー!

  • 58. 名無しさん 2016/10/17(月) 07:45:37 ID:Yjc2YjAwMDhi

    お父さんの頭部の描き込みが凄かった....迫力ある!!

  • 59. 名無しさん 2016/10/17(月) 07:46:11 ID:MzMxMGEyMDkz

    善逸がんばった!戦闘であんまり髪抜けなくてよかった!
    そしてまたすごい見た目の鬼出てきたな…そろそろ鬼家族のことも気になる

  • 60. 名無しさん 2016/10/17(月) 07:47:51 ID:NjdkOGJkNmE3

    ボロボロになっていきながらの六連霹靂一閃に興奮し、善逸の夢に目頭が熱くなり、「俺は怪我してねぇ!」に笑い、蜘蛛鬼の父にビビり、、、今週はとても忙しかったな

  • 61. 名無しさん 2016/10/17(月) 08:17:20 ID:ODk2Yzk0NGVl

    あら!
    娘さんも可愛らしいじゃない!!

  • 62. 名無しさん 2016/10/17(月) 08:30:39 ID:MzE1OTUwZTMy

    やったああああああああああああ!!!!!!!!!
    センターカラーだ!!!!!!!!!!!!!!うおおおおおおおおお!!!!!

  • 63. 名無しさん 2016/10/17(月) 08:43:12 ID:MWNkNmJjZmE5

    今更だけど善逸は戦闘中視覚封じて戦ってるんだよな。聞こえてるとはいえ、とんでもないことしてるよな。

  • 71. 名無しさん 2016/10/17(月) 10:11:57 ID:N2Q1OWNkNTdi

    >>63
    逆に言えば、そのための聴力キャラなんだろうね。
    目を閉じていても相手のことが分かるという。

  • 64. 名無しさん 2016/10/17(月) 08:49:03 ID:ODdjNGNlYTNi

    ギャァォァァァってなったわ、父蜘蛛鬼。
    怖すぎ、異形過ぎ!
    これ、今後は鬼のデザインも見所だな。

  • 65. 名無しさん 2016/10/17(月) 09:04:02 ID:MzkzMTE5MGIw

    【悲報】善逸ハゲ確定

  • 66. 名無しさん 2016/10/17(月) 09:07:27 ID:MmI3ZTUxNTNl

    十二鬼月ってもしかして息子っぽいあの鬼なんじゃね?

  • 67. 名無しさん 2016/10/17(月) 09:12:29 ID:YmNjZDJkZGFi

    >>66
    父鬼ではなさそうだな
    初登場時の母鬼の方がまだいい感じに不気味なオーラがあった

  • 69. 名無しさん 2016/10/17(月) 09:43:26 ID:MGE0YWM3ZTlm

    >>66
    それ前から思ってたけど今週で確信した
    あの蜘蛛父パワーファイター系っぽいし十二鬼月はもっと技持ちっぽい

    あと善逸の師匠と炭治郎って性格似てる気がする
    だから善逸は炭治郎に懐いた!?のかな
    そして伊之助の「好きにしたらいいんじゃねえのォオオ!!」がワロタ

  • 68. 名無しさん 2016/10/17(月) 09:36:53 ID:MzNhOTU2YjE2

    子供達みんな母親似で良かったな

  • 70. 名無しさん 2016/10/17(月) 09:52:00 ID:MjM0NDAxYmQy

    善逸死んだのかこれ
    呼吸云々で望みがあるようにも思うけど、キャラとして全部出し切った感がある

  • 72. 名無しさん 2016/10/17(月) 10:14:32 ID:N2Q1OWNkNTdi

    蜘蛛父、「俺の家族に手を出すなぁ」発言はワンピのキャラかよ?って感じなのに、いかんせんキャラデザが怖すぎる!

  • 73. 名無しさん 2016/10/17(月) 10:44:56 ID:MGE0YWM3ZTlm

    >>72
    そう言うわりには妻にはDVしまくってたけどな
    個人的には父蜘蛛より息子?の配下の人面蜘蛛の方がかなり怖かった

  • 75. 名無しさん 2016/10/17(月) 10:53:01 ID:N2Q1OWNkNTdi

    >>73
    悪い、「手を出すな」じゃなくて「近づくな」の間違いだったな。
    ていうか、本当おまいうだよな笑
    なんていうか、見たくないのは人面蜘蛛だったけど、近寄られたくないのは蜘蛛父だわ。
    あんなん、至近距離に急に現れたら心臓止まりそう。

  • 74. 名無しさん 2016/10/17(月) 10:48:37 ID:NTU1ZjZkY2Y0

    善逸…!!お前ほんと、お前ほんと何て言っていいのかわからないけどお前いい子だよな!!普段があれなだけで!!

  • 76. 名無しさん 2016/10/17(月) 10:58:10 ID:YzA4OTQ3YmNh

    蜘蛛子ちゃんかわゆす

  • 77. 名無しさん 2016/10/17(月) 11:14:57 ID:YzFiZGI4OGJj

    父蜘蛛のデザインが想像の斜め上だった(斜度80度

  • 78. 名無しさん 2016/10/17(月) 12:23:39 ID:MTk2NmY2ZjA3

    善逸が両手で子どもを持ち上げてる画像で泣いた。
    些細な夢なのがまた泣けた。ホント良い子。
    良い師匠に出会えたなぁ、善逸。

  • 85. 名無しさん 2016/10/17(月) 13:43:12 ID:MGE0YWM3ZTlm

    >>78
    善逸親いなかったのか…
    それで人生で唯一認めてくれた相手が師匠ただひとりってそりゃ後ろ向きにもなるよなあ
    夢語った時涙出そうになったよ
    善逸のこれからの人生が少しでも明るくなるよう祈りたい

  • 79. 名無しさん 2016/10/17(月) 12:27:41 ID:YmU5ZGE4YWY0

    ジャンプ46号 鬼滅の刃 第34話 強靭な刃

  • 80. 名無しさん 2016/10/17(月) 13:01:30 ID:ZDY2ZDA5ZTBi

    霹靂一閃が一気に6連って・・・!!!!!
    かなりな成長を見せてくれた善逸に、ムネアツ!!!
    お前の夢をかなえてやりたいよ!
    だからもっと強く、大きくなれ!!善逸!!!

  • 81. 名無しさん 2016/10/17(月) 13:04:56 ID:NjdkOGJkNmE3

    六連霹靂一閃のとこ、善逸がひとつの技しかできないことを強調してきた上で六連とだけ書かれた構えのポーズからの逆さ稲妻、霹靂一閃!!の流れというか演出ほんとすき

    ろ、六連!?ってなったし次のページをめくるのがドキドキしたのは久しぶりだったわ

  • 82. 名無しさん 2016/10/17(月) 13:12:06 ID:YjYzZWE4ZTY1

    父鬼のパワー、癇癪おこしたキブツジさんよりヤバイんじゃないか?
    炭次郎と伊之助じゃ勝てるビジョンが見えねえ…

  • 83. 名無しさん 2016/10/17(月) 13:28:01 ID:ZjdlMzI4Yzdm

    回想だけど久々に禰豆子出たな

    そして義勇さんとしのぶさんはまだ出てこない

  • 84. 名無しさん 2016/10/17(月) 13:41:16 ID:N2Q1OWNkNTdi

    父蜘蛛には、ねず子も出てきて総力戦かな?
    蜘蛛山編ボリューミーだなぁ。

  • 86. 名無しさん 2016/10/17(月) 13:45:59 ID:Nzc0NDc5OTFl

    えっ…善逸死なないよね…?

  • 87. 名無しさん 2016/10/17(月) 13:49:35 ID:ZDAzYThhMDRm

    善逸の願いは切なくて。霹靂一閃 六連はカッコよくて。
    じいちゃんや炭治郎の優しさにほっこりして。
    鬼蜘蛛ちゃんはかわいくて。親父蜘蛛は怖くてホラー…
    そしてギャグも忘れずピンチで次週。

  • 88. 名無しさん 2016/10/17(月) 13:55:22 ID:ZDY2ZDA5ZTBi

    善逸!!!
    お前、本当にカッコいいよ!!!
    ちゃんと成長して、強くなった善逸を、回想シーンに出てきたやつに見てもらいたいっ!!!
    もう少し明るいところで!!!WWW

  • 89. 名無しさん 2016/10/17(月) 13:56:33 ID:OGI1OWQxMWYx

    また善逸さんの株が上がってしまうのか

  • 90. 名無しさん 2016/10/17(月) 14:18:42 ID:ODkxNTk4ZTkz

    父蜘蛛気持ち悪いよおお
    なんであんな可愛い子が娘なの

  • 93. 名無しさん 2016/10/17(月) 15:17:29 ID:MGE0YWM3ZTlm

    >>90
    単純に母親似なのか父が蜘蛛化した時に顔が変わったかのどちらかだろう

  • 95. 名無しさん 2016/10/17(月) 15:39:02 ID:N2Q1OWNkNTdi

    >>93
    おそらく、蜘蛛化して皆見た目変わったんだろうけど、あの父蜘蛛と夫婦ってキツイな。
    そりゃ恐れるわ。

  • 91. 名無しさん 2016/10/17(月) 14:25:00 ID:NjFhNDc0NjMx

    やっっっっとセンターカラー獲得したのに善逸死にそうで涙しか出てこないよ・・・・・
    早く善逸報われるといいなぁ・・・・・

    そして父蜘蛛ヤバイデザインヤバイ強そうで勝てなさそうで勘弁して欲しい・・・・・

    柱早く来て欲しい!!!
    助けて!!!

  • 92. 名無しさん 2016/10/17(月) 14:55:14 ID:OGJjMmMzMDZj

    善逸の言葉一つ一つに胸が熱くなる
    こんなん泣いてしまいますよ・・・

  • 94. 名無しさん 2016/10/17(月) 15:35:32 ID:YWE0ZTgwMjdi

    いやあああぁぁぁ!蜘蛛怖い!蜘蛛怖い!!蜘蛛怖い!!!

  • 96. 名無しさん 2016/10/17(月) 15:39:22 ID:ODBhYWFhNzc5

    父鬼の顔すっげーぞわぞわするわ

  • 97. 名無しさん 2016/10/17(月) 15:54:49 ID:NjEzNTQ0NzEx

    人面蜘蛛、首だけになるとなんかイケメン。

    あと善逸は死んでなんかない!人面蜘蛛仕留めたので蜘蛛化n進行は止まったハズ。
    ちょっと髪は薄くなったかもだけど、ダイジョブダイジョブ!

  • 98. 名無しさん 2016/10/17(月) 16:00:25 ID:NGQxZDhkODMy

    娘さん可愛いけど、お義父さんちょっと強面過ぎませんかね?

  • 99. 名無しさん 2016/10/17(月) 16:00:56 ID:ZGRlZmFkMTlm

    六連は
    極めて清々しい 答え(の一つ)だな

    で呼吸音は
    シイイイイ
    でいいのね

  • 100. 名無しさん 2016/10/17(月) 16:08:08 ID:YWQwZjhhNWFj

    パパ鬼のアップがキモい!
    リアル蜘蛛いやぁぁぁぁ

  • 101. 名無しさん 2016/10/17(月) 16:26:25 ID:MWZjOWYyMGM4

    来週センターカラーか、鬼滅人気やね

  • 102. 名無しさん 2016/10/17(月) 17:00:07 ID:NWY4ZDYxNGE5

    体だけ蜘蛛の鬼の次は顔が蜘蛛の鬼って
    善逸関連でしんみりしてたところにまたビジュアル的にきっついやつが来たな

  • 103. 名無しさん 2016/10/17(月) 17:07:41 ID:MzE1OTUwZTMy

    吾峠先生どんどん漫画上手くなってる気がする…
    「六連」の文字いれるタイミングとか、六連後の俯瞰の構図とか素晴らしすぎる

    あと、お願いだから善逸死なないでほしいなあ…

  • 104. 名無しさん 2016/10/17(月) 17:15:09 ID:OWUzMDRkNmMy

    長文ごめん
    善逸が自分のイメージ通りの動きが出来るのって、今はまだ寝ている時だけなんだよな
    なんか3巻で善逸が正一くん庇ったコマ見返してたら、じんと来るものがあった
    本当はいつもこうしたいのに、恐怖と自信の無さで固まっちゃって出来ないんだと思うと胸が痛い
    善逸は自分を卑下するけど、会って間もない人たちの為に命賭けられるぐらい勇敢な奴なのに

    善逸には、自分の理想とする姿を自然に体現してる師匠とか、炭治郎は心の底から憧れの対象だろうし、特別な存在って気がする
    今際の際状態の時に思い出すくらいだし

    個人的に扉絵の不安げな表情の炭治郎が、物凄く不吉に感じる
    もう髪なんてどうでも良いから、善逸には五体無事生き残って欲しい
    将来的には禰豆子の為に畑耕してくれよ...

  • 105. 名無しさん 2016/10/17(月) 17:39:35 ID:ZDVmODc0NGI1

    親がいないから誰も自分が幸せになる夢を見てくれない 期待してくれない、か
    その通りだな 裏切ったり嘘をついたり弱音を吐いたり諦めかけたりしても自分に期待して叱ってくれるのは親だけなんだよな
    すげぇ心に刺さったわ
    話変わるけど今回の戦闘で善逸の意識はどうなってんだろ 今までと違って朧気に意識はあるんだろうか これを糧に起きた状態でも戦えるようになったらいいな
    まあその前に五体満足で生きれたらだけど……

  • 106. 名無しさん 2016/10/17(月) 17:56:27 ID:MWJkN2YwMzcy

    逆さ稲妻の軌道で雷の落ちる音がしたとかかっこよすぎだろ…

  • 107. 名無しさん 2016/10/17(月) 18:02:40 ID:YjAwODJjYzll

    累が十二鬼月でほぼ確定かな
    娘蜘蛛は血鬼術使えなくて戦闘能力低いとかありそう

  • 108. 名無しさん 2016/10/17(月) 18:09:07 ID:MTQ0YjZjZDRh

    善逸の六連の動きをアニメで見たい!
    頑張ってアニメ化までいってくれ

  • 109. 名無しさん 2016/10/17(月) 18:15:28 ID:ZWNhOWZlZDk2

    父蜘蛛が登場したシーン、呼吸が止まったみたいに静止してるのに、躍動感を感じた!
    何を言いたいか伝わらないかもだけど、とにかくこのコマが好き!

  • 110. 名無しさん 2016/10/17(月) 18:16:33 ID:OTI1OTY0YTJm

    首から上だけ蜘蛛と首から下だけ蜘蛛どっちがいい?
    どっちも嫌だわ!

  • 111. 名無しさん 2016/10/17(月) 18:23:27 ID:YTdkNzhlOGJj

    来週センターだぜ!
    やったああ

  • 112. 名無しさん 2016/10/17(月) 18:27:55 ID:NDZmNGQ3MWE0

    お父さん怖っ!?そりゃお母さんああなりますわな…………

  • 113. 名無しさん 2016/10/17(月) 18:37:35 ID:Y2RkYjg2NzQw

    娘は生かせよ  あとママを生き返らせて
    あと善逸は…死なないよね?富岡くるよね?

  • 114. 名無しさん 2016/10/17(月) 19:04:49 ID:N2NiMWViYmEy

    善逸が『もう駄目だ…』って思った次のコマの『諦めるな!!』はじいちゃん(師匠)の声なのか。
    きっと修行中にずっと言われ続けてたんだろうな。
    『諦めるな!!』って言われたあとに毎回ぶっ叩かれてたから、こういう時にも思い出してしまうんだろうな~。

  • 115. 名無しさん 2016/10/17(月) 19:36:31 ID:MmZjNDZkNzdh

    最近善逸がかっこよすぎて話題をさらってるけど柱の戦闘が早く見たいんですよ

  • 116. 名無しさん 2016/10/17(月) 19:39:33 ID:MzYyNGQ3NjMw

    柱が最強の称号ってのも初出かな?
    幹部程度かと思ってたがそんなに強かったのかあの二人
    出番が楽しみだな

  • 117. 名無しさん 2016/10/17(月) 19:51:43 ID:NjMxMThiN2Jl

    今週も善逸がかっこよくて過去もあってか炭治郎好きの俺としては人気投票でぶっちで善逸なりそうで恐ろしい、いや鬼滅キャラ全体的に好きなんだけどね

  • 118. 名無しさん 2016/10/17(月) 19:57:12 ID:ZjdlMzI4Yzdm

    毒は血鬼術ではないのかな
    更に刺されてる?
    善逸大丈夫であって欲しいな

  • 119. 名無しさん 2016/10/17(月) 20:08:05 ID:ZmM0OTMxY2Vl

    次に 善逸が目覚めることがあるとすれば、是非 ねずこちゃんの膝枕で。

  • 120. 名無しさん 2016/10/17(月) 20:26:28 ID:MjM0NDAxYmQy

    六連は雷の型が六つなのに掛けてるのかな
    全ての技を習得するのと同等の力って意味で

  • 121. 名無しさん 2016/10/17(月) 20:33:14 ID:NDhiNjczNTBi

    まだ、読んでないんですが……
    ここのコメント読むだけで、胸アツです(*´ω`*)
    とりあえず善逸の株はまだまだ上がってると……
    そして、義勇さん、まだ来てないと……

  • 122. 名無しさん 2016/10/17(月) 20:34:37 ID:ZmM0OTMxY2Vl

    ≫108
    ボンズさんお願いします。

  • 123. 名無しさん 2016/10/17(月) 20:47:08 ID:YWE0YzU1ZTU2

    今週も光ってたな

  • 124. 名無しさん 2016/10/17(月) 20:52:46 ID:MGE0MjkyZWRk

    善逸勝利するも倒れる→マジで死なないで善逸!死んだら怒るどころじゃすまないよ!
    炭次郎登場、音がした方に行こう→よかった、炭次郎来てくれるんや…
    下山だのケガだの話し出す→くっちゃべっとらんでさっさ行かんかいぃぃぃぃ!
    お父さん登場→ア゛-----!(汚い高音)

  • 125. 名無しさん 2016/10/17(月) 20:57:49 ID:YmM5MWY2MjJk

    善逸のモノローグめっちゃよかった
    この漫画に泣かされる日が来るとは、連載開始当初は正直思わなかったなぁ

  • 126. 名無しさん 2016/10/17(月) 21:16:39 ID:NzYxZWFmZGVk

    >>125
    手の鬼の最期とかよかったじゃんよ・・・

  • 128. 名無しさん 2016/10/17(月) 21:35:23 ID:NjFhNDc0NjMx

    >>126
    そのシーン読んで鬼滅がめちゃくちゃ好きになりました。

    一気にハマりました。

  • 127. 名無しさん 2016/10/17(月) 21:34:03 ID:ODliMWJkZDQx

    鱗滝さんも柱だったんかな。
    って言うか○呼吸出来るキャラは柱候補位の強さのような気がする。
    「癸何か」って言う先任隊員十人近くを、無傷で近寄りもせず完封した母鬼を、ほぼ圧倒で倒すレベルの炭猪コンビ現役柱には大分遠くも延長線上にある感じ。

  • 140. 名無しさん 2016/10/17(月) 22:35:00 ID:NzYxZWFmZGVk

    >>127
    むしろ元々の才能を柱に数年師事して伸ばした(善逸はだいぶアンバランスな仕上がりにしろ)2人に並ぶ実力を持つ完全我流の伊之助が未知数すぎるな・・・

  • 175. 名無しさん 2016/10/18(火) 23:25:18 ID:NmEwMmQwMzkw

    >>127
    先遣隊は情報皆無で入山しての不意打ち同士討ちで完全パニックに陥っているから
    そこは割り引いて考えてあげたい。人数が多いことも災いしていると思われるし。

    炭治郎組がパニック回避できたのもその辺の情報あってのことだろうし
    パニックから復帰した村田さんには頑張っててもらいたいし。

  • 176. 名無しさん 2016/10/18(火) 23:41:18 ID:MGE0YWM3ZTlm

    >>175
    「村田さんはどうなったんだろう」と書き込みしようとしてすっかり忘れてた
    炭治郎が蜘蛛母を倒した時点で人形にされてた人たちの動きが止まってればいいんだけど

  • 129. 名無しさん 2016/10/17(月) 21:42:22 ID:MTcwNmRiZDRl

    蜘蛛鬼編 の敵のデザイン好きなのばっかだわ 父鬼出たときの鳥肌といったらもう笑

  • 130. 名無しさん 2016/10/17(月) 21:54:59 ID:MGE0MjkyZWRk

    珠代様が善逸を助けてくれる展開だったりしたらもうすごい頑張る。
    畑を耕します。一反でも二反でも耕して見せる!!

  • 131. 名無しさん 2016/10/17(月) 21:56:21 ID:ZWJlYzcyZGY4

    なにげに膳逸の兄弟子っぽいの初登場じゃない?
    多分雷の呼吸六つ全部使えるんだろうなこいつ

  • 132. 名無しさん 2016/10/17(月) 22:19:13 ID:ZTFhODg2ODFh

    父蜘蛛の目玉には番号がなかったな。

    今回も十二鬼月じゃないわ。

  • 133. 名無しさん 2016/10/17(月) 22:19:54 ID:OTFkMTIzNWNi

    善逸のじいちゃんまさかの最強格

  • 134. 名無しさん 2016/10/17(月) 22:21:26 ID:ZTFhODg2ODFh

    さり気に伊之助の着物ひっぱってる炭次郎のコマが、相も変わらず優しい。

  • 135. 名無しさん 2016/10/17(月) 22:25:31 ID:OTEyNjdiMTNl

    夢を見るんだ
    幸せな夢なんだ 俺は強くて 誰よりも強くて
    弱い人や困っている人を助けてあげられる いつでも
    じいちゃんの教えてくれたこと俺にかけてくれた時間は 無駄じゃないんだ
    じいちゃんのお陰で強くなった俺が たくさん…人の役に立つ…夢

    ここの独白が良すぎた
    読み切り時代からそうだけど、この作者のキャラの独白はホントにグッとくるね
    少しポエミーなとこも良い

  • 141. 名無しさん 2016/10/17(月) 23:15:50 ID:OGJjMmMzMDZj

    >>135
    その後の 炭治郎にも 怒られるぞ って台詞で俺の涙腺は崩壊した
    そこで炭治郎の名前だすんかいって

  • 136. 名無しさん 2016/10/17(月) 22:32:03 ID:ZDY4NjRhYzY4

    霹靂一閃 六連、カメラワークも相まって格好いいな凄く

  • 137. 名無しさん 2016/10/17(月) 22:33:10 ID:OTI1OTY0YTJm

    連載が永らえたら善逸が桃投げてきた兄弟子に認められて他の型を教わりパワーアップあるな

  • 138. 名無しさん 2016/10/17(月) 22:34:41 ID:NDhiNjczNTBi

    どうしよう……
    ジャンプで泣けるだなんて。

    皆に囲まれて、強くて逞しい自分を思い描いてる姿と、瀕死で涙流してる姿の対比があまりにも……
    誰か彼の側にいてあげて!!!(。´Д⊂)

  • 143. 名無しさん 2016/10/17(月) 23:32:31 ID:NjEzNTQ0NzEx

    >>138
    そやな、珠世さまの猫でもいいから。

  • 139. 名無しさん 2016/10/17(月) 22:34:48 ID:MzIzYzAyODUx

    妹ちゃんかわいかったなーと思う。

  • 142. 名無しさん 2016/10/17(月) 23:30:01 ID:NjExN2IyODUz

    善逸がどうやって助かるのか予想がつかない。
    禰豆子が助ける展開を希望。

  • 144. 名無しさん 2016/10/17(月) 23:41:54 ID:NDhiNjczNTBi

    何回読んでも感動する
    何回読んでも蜘蛛鬼怖い

    鬼滅だけでいいから、来週号早く見たい
    Cカラー楽しみすぐる
    やっぱり、鬼がカラーなのかな?
    インパクトありそ

  • 145. 名無しさん 2016/10/17(月) 23:47:02 ID:MmRjMWY4YzEy

    鬼滅では、何回か泣いたけど
    ホロリ。。。ほろほろくらいだったけど
    今回はかなり泣けた。。。
    今思い出しても、皆のコメ読んでても
    泣けてくるくらい。。。

    これで善逸がしんだら、マジでヤバイ!!!!!泣

  • 146. 名無しさん 2016/10/17(月) 23:59:14 ID:MWJkN2YwMzcy

    炭治郎の所作から人格やそれを形成した家庭環境が見えてくるように、善逸のそれには無条件で承認してくれる親がいなかった生まれと、どうしようもない(と思ってる)自分に唯一期待してくれたじいちゃんの存在があったんだなあ…

  • 147. 名無しさん 2016/10/18(火) 00:08:17 ID:MWZjOWYyMGM4

    これから来る柱の人は善逸の回想出てた人に似てなくもないような気がしたけど気のせいかな?
    じいちゃんの柱の過去の設定も出て来たし違う??

  • 148. 名無しさん 2016/10/18(火) 00:18:36 ID:MzI5MWQ0ODc4

    あの父親鬼がカラーとか怖すぎだろ

  • 149. 名無しさん 2016/10/18(火) 00:39:45 ID:N2M2YzMxYzBl

    善逸、がっつり吐血してたけど大丈夫なのか。鬼が死んでも毒の効果は続くんだろうし1人だし、最後の蜘蛛親父にビビって印象薄れたけど、善逸あれかなりピンチだよね?

  • 150. 名無しさん 2016/10/18(火) 01:10:40 ID:M2Y4ZTNlMTQ1

    今週も良くやった善逸。
    安心して蜘蛛になってくれ。

  • 151. 名無しさん 2016/10/18(火) 01:38:13 ID:ODcxMWE5ZjQw

    善逸の株、更に上昇中

  • 154. 名無しさん 2016/10/18(火) 03:00:33 ID:MjU3NDNiNGVk

    >>151
    どうせまた後で底まで暴落するゾ

  • 152. 名無しさん 2016/10/18(火) 01:41:30 ID:YzZjYmU5Y2Nm

    よく見ると人間の歯が内側に残ってて二重になってるのが最高に気持ち悪い

  • 173. 名無しさん 2016/10/18(火) 22:32:25 ID:ZTExZmVhZjhj

    >>152
    もしかしたら父は仮面をつけていて、蜘蛛の仮面を外すと十二鬼月だった!とか…

  • 153. 名無しさん 2016/10/18(火) 02:44:40 ID:OTk0Zjc4MDVh

    どっかのポエムとは逆で変にオサレな言葉使った言い回しじゃないのが良いよね。
    たどたどしくも素直な言葉は直接心に響くしとてもリアルだ
    オサレポエムももちろん好きだけどね!

  • 155. 名無しさん 2016/10/18(火) 04:57:34 ID:Y2JhOGYwYWNl

    なんて醜い顔なんだ・・・

  • 168. 名無しさん 2016/10/18(火) 17:02:35 ID:ZmUyM2IwOTYz

    >>155
    俺もプレデターみたいな顔だと思ったw

  • 156. 名無しさん 2016/10/18(火) 06:03:21 ID:NDliMTBjZjU5

    眠ったときだけ強くなる善逸に対して、
    将来の夢と眠るときに見る夢を引っ掛けた表現をしてるのが痺れるなあ

  • 157. 名無しさん 2016/10/18(火) 07:31:19 ID:ZDI1ZWQ0YWYz

    個人的には伊之助の「何でだよ!!死ねよ!!」がすごく好き

  • 158. 名無しさん 2016/10/18(火) 08:05:57 ID:NWM3NDgzYzFm

    順当に行くなら蜘蛛男死亡によって毒は消失するも衰弱した体調は回復せず
    義勇さん達に応急手当を受けた後搬送されしばらく療養生活へ、という感じだろう

  • 159. 名無しさん 2016/10/18(火) 09:03:04 ID:MzhhYTdhMjBh

    善逸の兄弟子はモブキャラにしては個性的だったね。錆兎ポジションなのかな?実は柱候補でいづれ善逸に稽古してくれるとか。

  • 160. 名無しさん 2016/10/18(火) 09:10:58 ID:MGE0YWM3ZTlm

    >>159
    あの首飾りが特徴的に描かれてたからいつか本編に登場するかも知れない
    そしたらまた善逸をこき下ろしたりするだろうから炭治郎が怒って
    善逸のいいとこ強いとこをいっぱい挙げてくれたらいいと思ってる

  • 163. 名無しさん 2016/10/18(火) 12:27:24 ID:MWVlYmFiY2I3

    >>160
    善逸本人が信じない可能性超特大。例え兄弟子が炭治郎の言い分を信じたとしても。

  • 161. 名無しさん 2016/10/18(火) 09:41:36 ID:YjM0ZWY4ZDFj

    善逸の夢の中の光景が弱い人間の切実な願いそのものすぎてもう…

  • 162. 名無しさん 2016/10/18(火) 12:21:08 ID:ZDFjYmMxNjVj

    誰かの役に立ったり のところで正一くんが出てきたのは自分が助けたわけじゃないと思ってるからなんだよな。切ない

  • 164. 名無しさん 2016/10/18(火) 12:59:21 ID:ZDY2ZDA5ZTBi

    善逸は、優しくて芯のある本当に強い子。
    自分がこうでありたい強さと、今の自分の強さとのギャップに
    心も体も委縮してしまうんだね・・・

    見守ってくれている人がいるって気づいて、どんどん理想の自分に近づく善逸!!!

    がんばれーーー!!!
    応援しているぞーーーーー!!!!!

  • 165. 名無しさん 2016/10/18(火) 13:41:16 ID:MzhhYTdhMjBh

    善逸の兄弟子が十二鬼月に墜ちてたら胸熱展開だわ。しかも雷の呼吸をマスターしていて立ちはだかるとか。

  • 166. 名無しさん 2016/10/18(火) 13:48:54 ID:NDhiNjczNTBi

    珠代さんの治療で、善逸が鬼として復活とか……
    いやいやいやいや

    時間かかってもいいから、完治してもらいたいわ

  • 167. 名無しさん 2016/10/18(火) 14:00:15 ID:MzQ4NTNmZWQ3

    俺は怪我してねえ!(流血ダラダラ)
    えー!?
    で完全に弟ポジなんだと確信しました遅いな

  • 169. 名無しさん 2016/10/18(火) 17:43:57 ID:YmNiYjI3Yjk5

    蜘蛛子ちゃんが解毒剤くれて殺し辛い感じになったところで空気読まない柱が蜘蛛子ちゃん殺しちゃう、かな。

  • 170. 名無しさん 2016/10/18(火) 21:08:37 ID:ODdjNGNlYTNi

    手下の人面蜘蛛の攻撃を避け続けたのは、例え眠っていても元は人間だった彼らを殺したくないって思ってだったのかな?

  • 171. 名無しさん 2016/10/18(火) 21:42:59 ID:ZGRlZmFkMTlm

    気合入れた霹靂一閃は
    構えで空気が震動して
    纏わり付いていた奴等が行動不能に陥るほど

    すごい

  • 172. 名無しさん 2016/10/18(火) 21:43:00 ID:ZmM0OTMxY2Vl

    善逸の 霹靂一閃六連、確かにカッコいいけど、兄弟子は平然と九連とか かましてきそう。

  • 174. 名無しさん 2016/10/18(火) 22:40:10 ID:MGE0YWM3ZTlm

    >>172
    それはないんじゃないかな

  • 177. 名無しさん 2016/10/19(水) 05:48:11 ID:YzYzZWVmYzcw

    善逸の解毒がどうなるかホントわからんな
    柱の到着はまだかかりそうな予感がする、日輪刀で何とかなる感じでもない、夜が明けて日光で毒が消えるとしても、父鬼出てきてバトルとなると夜もまだ長そう、そしたら蜘蛛鬼から解放された人面蜘蛛が解毒してくれるか、娘鬼が助けるのどちらかなのかな

  • 178. 名無しさん 2016/10/19(水) 07:41:55 ID:NWYwNDBmMmMz

    善ちゃん、ねづこに一目惚れなん?

  • 183. 名無しさん 2016/10/19(水) 12:29:14 ID:MDk5YTYyOWQ3

    >>178
    まだ本人の口から嫌いと言われた訳ではないから、望みを捨てずにいるとか。

  • 184. 名無しさん 2016/10/19(水) 12:45:10 ID:MjI5NTE5YjYx

    >>183
    往復ビンタもらうまでは諦めそうにないな

  • 189. 名無しさん 2016/10/19(水) 19:18:25 ID:YmRkY2NiNGZh

    >>178
    今週のねずこは善逸が守りたいと言うより、炭治朗に守られてるねずこ、って意味で出てきたのかなって思った。

  • 179. 名無しさん 2016/10/19(水) 08:11:22 ID:NWQ4ZjQ4OWFm

    そいや無惨追撃隊とかいるんかな?人間になりすましてるって炭治郎から報告があって動いてそうだけど。鬼殺隊がゾロゾロ街中うろつくわけにいかないだろうから、それこそ柱の任務なのか

  • 180. 名無しさん 2016/10/19(水) 12:24:31 ID:YzYzZWVmYzcw

    4巻の予告にイカにも柱が活躍しそうな紹介されてるけど、一冊9話収録だとして34話まで。
    義勇さんまた間に合わなかった

  • 182. 名無しさん 2016/10/19(水) 12:26:41 ID:Yjc5ZDZhM2Y2

    >>180
    活躍した柱は、実は善逸のじーちゃんwww

  • 181. 名無しさん 2016/10/19(水) 12:25:37 ID:Yjc5ZDZhM2Y2

    絶対、無惨に鬼にされた鬼殺隊っているよね??!!!

  • 185. 名無しさん 2016/10/19(水) 13:16:27 ID:MDFjNThhNjgz

    何か善逸の師匠を「じーちゃん」呼びのせいか実の祖父と勘違いしてる人いない?

    >無惨に鬼にされた鬼殺隊

    絶対いそうな気がする。ただ肉体的に痛めつけて殺すより与える屈辱は桁違いだものなあ
    無惨ってそういうの嬉々としてやりそうなタイプっぽいし

  • 186. 名無しさん 2016/10/19(水) 15:31:34 ID:Yjc5ZDZhM2Y2

    >>185
    もしそれが、炭治朗のお父さんとかだったりしたらどうしよう・・・!!

    って、妄想で炭治朗のお父さんは鬼殺隊と思いこんでいるんだけど。。。

  • 195. 名無しさん 2016/10/20(木) 12:24:38 ID:MDk5YTYyOWQ3

    >>186
    鬼殺隊じゃなくても鬼にされるは有りでしょ。すっごくヤダけど。
    炭治郎の耳飾り、お父さんもしてたら自分で殺すより鬼殺隊にやらせたほうが面白いとか。

  • 187. 名無しさん 2016/10/19(水) 18:17:26 ID:NWQ4ZjQ4OWFm

    炭治郎パバは子沢山なのであんまり強そうなイメージないかな。好い人っぽいけど。

  • 188. 名無しさん 2016/10/19(水) 18:31:21 ID:ZTVmYWIyOWI0

    蜘蛛の顔が見開きなら気絶してた

  • 190. 名無しさん 2016/10/19(水) 20:57:16 ID:ODA2NDE0NTM0

    霹靂一閃 六連
    絶対アニメ映えするぞこれ
    導入から音に動きにシメまで全部かっこいい

  • 191. 名無しさん 2016/10/19(水) 23:04:17 ID:ODg1Y2JhZTg2

    炭次郎が雷が落ちた?と勘違いするような轟だったんだよね。

    https://www.youtube.com/watch?v=pErb_ReTXOo

    これは、善逸は最強候補だわ。。。
    柱のじいちゃんから才能認められただけはある

  • 192. 名無しさん 2016/10/19(水) 23:14:26 ID:ZTBkYjY4MjM3

    意識を無くした善逸は、弱味噌で情けない(と自分で思ってる)善逸が夢見る誰より強くて困ってる誰かを助けられる、元柱の弟子として相応しい男だからな。そりゃあ強いはずだよ…妄想だけじゃなくてそれを実現するに足る鍛錬はしっかり積んできてるってところが善逸の肝なんだけどね

    眠り=夢で対応させるのがお洒落かつキャラの背景をしっかり練り込まれてて素晴らしいと思う

  • 194. 名無しさん 2016/10/20(木) 08:53:48 ID:MDFjNThhNjgz

    >>192
    善逸はもしかしたら要領が悪いだけでコツをつかんだら一気に伸びたりしてね

  • 193. 名無しさん 2016/10/20(木) 07:51:10 ID:NWQ4ZjQ4OWFm

    アニメ化するならお金かけてほしいよね✨
    水の呼吸の技なんて映像がおもしろそう。夕方より深夜だろうね。

  • 196. 名無しさん 2016/10/20(木) 12:27:50 ID:MDk5YTYyOWQ3

    連投ごめん。
    鬼殺隊にやらせるじゃなくて、鬼殺隊から自分を守らせるだ。

  • 197. 名無しさん 2016/10/20(木) 13:19:44 ID:M2JkMGM1NGE4

    キャラもいいんだけど鬼ごとに趣向を凝らした謎解きと攻略があって
    しかも主人公が賢いからサクサク進んでいって
    週刊ペースで読んでても楽しいのがいい
    描くのもネタ考えるのも大変だと思うけどずっと先まで展開してもらいたい

  • 198. 名無しさん 2016/10/20(木) 13:40:59 ID:NzliYjcxOTdm

    鬼滅がアニメ化したら長男力に目覚める長男が増えるのか?

  • 199. 名無しさん 2016/10/20(木) 14:46:58 ID:NDU4Y2FiZGVi

    >>198
    炭治郎に斬られて看取られたいって鬼が増える

  • 202. 名無しさん 2016/10/20(木) 21:46:38 ID:NTAxNDg0Y2U0

    >>198
    逆に「どうせオレは〜」と拗ねる次男三男が増えそうだ。
    有害番組扱いの怖れもある。

  • 200. 名無しさん 2016/10/20(木) 17:07:46 ID:Njc2OTdkYTRm

    人気が出ればアニメってのはわかるんだが鬼滅は
    業界からタレントを売るための実写映画の原作として可能性を探ってそうだな。
    情緒的な雰囲気や時代やらでやり易そうとか思ってそう。

    業界以外はほとんど望んでないだろうが・・・

  • 201. 名無しさん 2016/10/20(木) 18:53:05 ID:YzYzZWVmYzcw

    >>200
    あと10年早く連載されてたら神木くんの妖怪大戦争は鬼滅の刃だったかもね

  • 203. 名無しさん 2016/10/21(金) 01:26:35 ID:NWUxMDJhYTg1

    実写化、、不吉な響きだ
    アニメ化すら考えただけでハラハラもんなのに、まして実写とか、名作になるのにどんだけの奇跡が必要なんや...

    実写はマジ堪忍だが、マスクオンの伊之助をリアルで見たい気持ちは正直あるな
    登場初期のクリーチャー感とか、実写だと映えそう
    今は長男に構われ過ぎて、すっかり丸くなっちまったがw
    今週とか完全にオカンに反抗しようとして出来てない男児...

  • 204. 名無しさん 2016/10/21(金) 17:32:05 ID:MjI2NWIyMDNk

    漫画だけで終わって欲しい。
    でも実写にしてもアニメにしても、
    BGMつけたり、誰がどの役がいいかとか妄想するのちょっと楽しい。

  • 205. 名無しさん 2016/10/22(土) 09:41:13 ID:YTRkYzFlMjJm

    霹靂一閃六連のよくわからないところ
    一つ目は地面を
    二つ目から五つ目は木の幹を蹴ってるのはわかるが
    最後の六つ目の方向転換は何で出来たのかわからん
    蜘蛛の糸を蹴ったのかもと思ったが
    家の戸の真下は直前まで蜘蛛鬼がいたから糸なんかあるはずないし

  • 208. 名無しさん 2016/10/23(日) 13:00:57 ID:YjI1ZjVjZTk4

    >>205
    糸普通にあるやん
    眼科行け

  • 210. 名無しさん 2016/10/23(日) 21:33:37 ID:NzU1ODZlYWYz

    >>208
    家に伸びてる糸はいっぱい有るね
    でも家の真下からほぼ垂直に飛び上がる為に踏める位置にはないよ
    少なくとも描かれてないよ

  • 213. 名無しさん 2016/10/24(月) 04:38:53 ID:YjI1ZjVjZTk4

    >>210
    この速報に載ってるページ見て本当に糸が無いって思えるなら本当に眼科行ったほうが良いと思う
    目が腐ってるよ

  • 206. 名無しさん 2016/10/22(土) 15:08:33 ID:MGE5ZTkyMTVj

    葉っぱとか踏んだんじゃない?戸口かもね。家ごと吹っ飛ばしちゃったんだと解釈

  • 207. 名無しさん 2016/10/22(土) 15:26:38 ID:ZGViMzljZmVl

    娘鬼には父鬼をパパって呼んで欲しかった。きっとかわいいぞ

  • 209. 名無しさん 2016/10/23(日) 13:40:17 ID:ZGYwN2Y5YTU4

    炭治郎たちちょうど三人いるから「良い子悪い子普通の子」やってほしいと思ったけど
    みんな良い子だから駄目だったw(つか古すぎるネタで分かる人いるのか)

  • 223. 名無しさん 2016/10/24(月) 08:57:26 ID:N2JlMmQ2M2E1

    >>209
    伊之助は悪ぶってる子で「悪い子」にはなるかもだけど、「普通の子」がいない。

  • 211. 名無しさん 2016/10/24(月) 02:02:26 ID:Y2YxNjY2YmRi

    ジャンプ47号 鬼滅の刃 第35話 散り散り

  • 212. 名無しさん 2016/10/24(月) 03:21:34 ID:Y2YxNjY2YmRi

    「健太郎ー!」

    誰だ!!

  • 221. 名無しさん 2016/10/24(月) 08:30:14 ID:MzIyZGQ5MGFi

    >>212
    いきなり俺の名前をよぶんじゃねぇ!
    マジでびびったわww

  • 228. 名無しさん 2016/10/24(月) 10:01:54 ID:ZGYwN2Y5YTU4

    >>221
    よう健太郎ww
    伊之助はとりあえず戦略的撤退(というのか?)を覚えてほしいかな

  • 230. 名無しさん 2016/10/24(月) 10:25:17 ID:NDNhZTJhMGMy

    「健太郎ー!」

    誰だ!!

    って書き込みに来たら一語一句違わずに>>212が書き込んでてわろた
    いやマジで誰だよw
    今回は1ページにギャグが濃縮されてたね

  • 214. 名無しさん 2016/10/24(月) 05:34:59 ID:ZmQwMDc5MTE2

    善逸が助かりそうで良かった!
    あの蝶の女は富岡さんと一緒だった柱の人?
    それとも炭治郎の同期の選抜の蝶の人?

    そしてやはり累が十二鬼月っぽいね。

  • 215. 名無しさん 2016/10/24(月) 06:01:50 ID:OWU4NTUxNjJi

    ジャンプ47号 鬼滅の刃 第35話 散り散り

  • 216. 名無しさん 2016/10/24(月) 06:33:11 ID:ZTA0MWZmYWFh

    紋次郎より大分遠退いてるじゃないですかヤダー

  • 217. 名無しさん 2016/10/24(月) 07:25:14 ID:NDhiNjViMTM1

    ねず子(もうちょっとお兄ちゃんが危なくなるまで待ってよう)

  • 218. 名無しさん 2016/10/24(月) 07:41:55 ID:Y2Y4MWM1NDhj

    しのぶさん麗しい

  • 219. 名無しさん 2016/10/24(月) 07:58:43 ID:ZmUyNGVlZmU4

    健太郎wwwwww変なタイミングでギャグ入れんなwwwww

  • 220. 名無しさん 2016/10/24(月) 08:21:32 ID:M2YwMGNjZGIx

    柱到着!?
    善逸は助かるのか??

  • 222. 名無しさん 2016/10/24(月) 08:41:33 ID:MWMxYmU2NzYz

    今週も盛りだくさんだったが娘鬼ちゃんのリョナとしのぶさん登場に期待値跳ね上がりですよ

  • 224. 名無しさん 2016/10/24(月) 09:05:17 ID:MWMxYmU2NzYz

    善逸の手…見えないけど大丈夫か?

  • 225. 名無しさん 2016/10/24(月) 09:08:24 ID:ODkwNjlmOTYx

    炭治郎の「死ぬな。絶対に死ぬな。」と言う言葉。
    猪突猛進の伊之助にはどうと届いたのか?
    表情が見えないのがまたいい。

  • 233. 名無しさん 2016/10/24(月) 10:39:17 ID:MjRlYjkyZjdk

    >>225
    伊之助「死ぬかボケエェェ!」って思ってそう

  • 226. 名無しさん 2016/10/24(月) 09:47:16 ID:ZGYwN2Y5YTU4

    しのぶさんには空を飛ぶ能力でも?と思ったけど鬼殺隊はあくまで人間なんだよな
    ということは脚力がすごい?
    ああもう解毒さえできるなら今はどうでもいいや

  • 227. 名無しさん 2016/10/24(月) 09:54:28 ID:MTBiZmE2MzE1

    しかし、緊張感半端ないわ。炭治郎はまだネズ子っていう奥の手あるけど、手負いの伊之助はどうするんだろ…今まで猪突猛進だった伊之助がその有り様を変える成長イベント来るのかな?

  • 229. 名無しさん 2016/10/24(月) 10:10:25 ID:YzFkYjA4OWQw

    なんか面白すぎて体感的に10秒くらいで読み終わってしまった。

  • 231. 名無しさん 2016/10/24(月) 10:31:10 ID:ZmMzNDMwNGVj

    祝! コミック4巻12月2日発売予定!
    左門君以来の応援したい漫画でうれしい。知り合いの喫茶店にもコミックを置いてもらおうと持ち出し準備中。

  • 232. 名無しさん 2016/10/24(月) 10:35:05 ID:MTBiZmE2MzE1

    カラー扉で、ここまで炭治郎と絡んでなかった累をわざわざ出したってことは、彼が十二鬼月確定だね。しかし、父蜘蛛が4巻表紙だと売上に影響しそうだしカラーリング見ることはかなわなさそう。

  • 234. 名無しさん 2016/10/24(月) 10:55:56 ID:NWQ4ODQyYzhj

    しのぶさん4話に写ってた人確定みたいだね
    選抜の蝶の子と関わりがありそうな気がする

  • 235. 名無しさん 2016/10/24(月) 11:15:12 ID:ODE2MGEyODhm

    しのぶさんの隊服の模様は、まさに蝶そのものだった!!!
    ひらりと現れた姿もあいまって、やっぱりめっちゃ美しいーーー!!!

  • 236. 名無しさん 2016/10/24(月) 11:42:53 ID:ZjJhYWMxNmM0

    しのぶさん来たで!!
    これは善逸が惚れるフラグか!?
    そして彼女は強いんだよね「柱」だから

  • 311. 名無しさん 2016/10/25(火) 00:48:16 ID:OGEzMTg0MGZm

    >>236
    惚れた女に認められるよう善逸もまた強くなるんですな。
    楽しみだわ〜。

  • 237. 名無しさん 2016/10/24(月) 11:50:22 ID:MGZmMjM4MDc4

    なんか色々あったはずなのに健太郎しか記憶に残らなかったぞ

  • 238. 名無しさん 2016/10/24(月) 12:02:26 ID:MTBiZmE2MzE1

    あぁ、でも伊之助が懸命に炭治郎助けようと刀ふるってるのを見ると、善逸とはまた違った健気さが胸に来るわ。

  • 239. 名無しさん 2016/10/24(月) 12:21:36 ID:ZTA4NWEwYjA2

    冨岡、今週も間に合ってないやんけ!
    しのぶたんも、きみだいじょうび?って麗しいだけやんけ!

  • 240. 名無しさん 2016/10/24(月) 12:28:55 ID:N2JlMmQ2M2E1

    蜘蛛の巣の中に蝶。蜘蛛鬼を華麗に倒す、蝶のようなしのぶさんを
    見たい。
    ところで、ネズコさんは箱の中で頭打ったりしてるよね。大丈夫かな?

  • 241. 名無しさん 2016/10/24(月) 12:40:22 ID:YTM3MzM0MmEy

    「死ぬな 死ぬな 絶対死ぬな!」
    汎用性高そうな台詞が又一つ

  • 242. 名無しさん 2016/10/24(月) 12:55:08 ID:YjI1ZjVjZTk4

    うーん、組み合わせはどうなるんだろう?
    いまのところ
    健太郎VS累
    猪之助VS父
    このうちどっちかに富岡さんが乱入してくると思うんだけど
    やっぱ健太郎のところかな

  • 245. 名無しさん 2016/10/24(月) 13:26:54 ID:MTBiZmE2MzE1

    >>242
    累の前に、彼の命令で妹が戦わされそうなのはねず子が引き受けそう。
    伊之助は義勇が来て、自分より強い奴を沢山見て、考え変わりそう。しかし、今週の伊之助可愛いな。

  • 243. 名無しさん 2016/10/24(月) 13:01:06 ID:NzYwZmQxZjE1

    カラー扉いいね。
    孔雀緑の市松模様の羽織とかかっこいいわ。

  • 244. 名無しさん 2016/10/24(月) 13:02:38 ID:ZWQxNTIwNTY5

    あの…………善逸の左腕……もう蜘蛛になってるんちゃいますか…………隊服の下にあるべき人間の腕が……見えへんのですが……………たすけてしのぶさん………………

  • 246. 名無しさん 2016/10/24(月) 13:28:16 ID:NzdjY2Q0YTIx

    >>244
    それどころか右手と右足もないんやで・・・・・・・・・・(´;ω;`)

  • 252. 名無しさん 2016/10/24(月) 14:43:47 ID:ODE2MGEyODhm

    >>246
    左足以外ちゃんと書かれていないよね・・・
    やっぱり、毒にやられてしまったんだろうか・・・( ノД`)

  • 247. 名無しさん 2016/10/24(月) 13:30:28 ID:NzdjY2Q0YTIx

    伊之助が炭治郎に向かって危ねっ!!って言いながら近寄ろうとしてたところがとても好きだった

    伊之助の成長を感じる

  • 248. 名無しさん 2016/10/24(月) 13:51:03 ID:NzUyZTYwNjYy

    健太郎のインパクトが凄すぎてしばらく紋次郎の名前が出てこなかったわ

  • 249. 名無しさん 2016/10/24(月) 14:02:18 ID:ZmUyNGVlZmU4

    >>248
    炭治郎(小声)

  • 250. 名無しさん 2016/10/24(月) 14:08:31 ID:YmFkMzhiZjY3

    コンビニで買うときに待ちきれずチラ読みしたら
    「健太郎ー!」でマジ顔がにやけて恥ずかしかったw

  • 251. 名無しさん 2016/10/24(月) 14:41:25 ID:MmNlOTBlM2Q0

    蜘蛛の巣のど真ん中に蝶のようにふわりと現れたしのぶさんマジ麗しい…強キャラ感やばいな…
    しのぶさん善逸を助けてくれーあと義勇さんまだかー

  • 253. 名無しさん 2016/10/24(月) 14:46:49 ID:ODE2MGEyODhm

    しのぶさん来ているから、義勇さんも来ているはず・・・!!

    命かかってるから、そんなにじらさないで、はよ来てくれーーーー!!!!

  • 254. 名無しさん 2016/10/24(月) 15:17:12 ID:M2ZlNWNiNzc4

    俺の名前がめっちゃ出てきてなんか恥ずい

  • 255. 名無しさん 2016/10/24(月) 15:21:25 ID:MTBiZmE2MzE1

    >>254
    あなたが、紋次郎さん?

  • 260. 名無しさん 2016/10/24(月) 17:03:57 ID:M2ZlNWNiNzc4

    >>255
    違う!炭治郎だ!

  • 256. 名無しさん 2016/10/24(月) 15:37:10 ID:NzA4NjBiMzg1

    健太郎と累のズレた掛け合いに今から期待する俺がいる
    蜘蛛一家はアルビノぽい配色なんだな
    蜘蛛ってより糸とか繭を連想する
    しかしよく飛ぶなぁ健太郎w

  • 257. 名無しさん 2016/10/24(月) 16:15:34 ID:ZmI5MjY0Nzdl

    色々吹っ飛びまくって場面が変わって忙しい
    刃が通らないのは単純にヤバイし強力だけどほんとに十二鬼月なんかな

  • 258. 名無しさん 2016/10/24(月) 16:16:21 ID:NWVmOTczMjMz

    唐突な健太郎呼びに吹いた
    累+娘蜘蛛vs炭治郎+禰豆子、父蜘蛛vs伊之助+義勇と予想
    娘蜘蛛自体は戦わないかもだけど

  • 259. 名無しさん 2016/10/24(月) 16:45:58 ID:ZTA4NWEwYjA2

    父蜘蛛との丸太を使った闘い、胸アツ!
    こういうバトルシーン大好き。
    長々やらないで、健太郎を累のところに飛ばして話を展開させたのも
    ぐう有能!

  • 261. 名無しさん 2016/10/24(月) 17:14:10 ID:MTBiZmE2MzE1

    >>259
    刃が通らないから丸太で動きとめようとするアイデアはナイスだし、期待に応えてその丸太をぶん回す蜘蛛父のパワーもいい。で、自然な流れで分断しつつ、伊之助がやばいっていう危機感も煽れてて結構上手な構成だと思うわ。
    ただ、あまりに流れるような展開だからあっという間に読み終わってしまって物足りない…

  • 273. 名無しさん 2016/10/24(月) 19:12:16 ID:ODMyYjE3MDc5

    >>261
    引き延ばすよりいいよ
    物足りなかったら脳内で補完しよう

  • 280. 名無しさん 2016/10/24(月) 20:10:48 ID:MTBiZmE2MzE1

    >>273
    ていうより、物足りなく感じさせるくらいの展開の速さとヒキのうまさに感服してるんやで。

  • 289. 名無しさん 2016/10/24(月) 21:17:14 ID:YjlmYTQ3N2I1

    >>261
    鬼との戦いは基本的に一撃必殺だしな
    人間は脆いから攻撃食らうと行動不能
    鬼は首を集中して狙われるから切られると死ぬ
    必然的にプロレス合戦みたいな展開にはなりづらい構造
    かわりに展開の早さと即死の緊張感はでてるから中だるみしにくい

  • 262. 名無しさん 2016/10/24(月) 17:27:30 ID:OTNhZDRiMTRh

    ご都合主義と思う人もいるかもしれないが善逸が助かるフラグ立ってホッとしている

  • 263. 名無しさん 2016/10/24(月) 17:40:28 ID:ODdkZjU4NDI1

    吹っ飛ばされる健太郎を無言で見送る伊之助がシュールすぎて笑いが止まらないwww

  • 264. 名無しさん 2016/10/24(月) 17:47:15 ID:Y2YxNjY2YmRi

    どう好意的ご都合主義的に考えても善逸の髪が半分はズルむけてるので誰か助けて。トンガリ以外で。

  • 265. 名無しさん 2016/10/24(月) 17:47:48 ID:OTBjNjlkZGUz

    善逸助かってくれー あとしのぶさんは「蝶の呼吸」とかなのかな そろそろ柱の闘いが見れそうでウズウズしてる

  • 266. 名無しさん 2016/10/24(月) 18:13:09 ID:NDAyMTU0ODkw

    死ぬな!!!死ぬなよ!!!でダチョウ倶楽部思い出してごめん健太郎
    富岡さんももう来てるのかな?

  • 267. 名無しさん 2016/10/24(月) 18:18:10 ID:MGFlZGUxZTcy

    蜘蛛に蝶って相性最悪じゃね
    まさかね...

  • 268. 名無しさん 2016/10/24(月) 18:39:24 ID:NzYwZmQxZjE1

    全巻重版!ワニ先生、首に気をつけてガンバって!

  • 269. 名無しさん 2016/10/24(月) 18:40:59 ID:YzZlYWQ3ZTRi

    大方の予想通り父蜘蛛ではなく累が十二鬼月か
    妹を痛めつける兄って炭治郎には地雷すぎる敵だ
    妹蜘蛛の相手はねずこが引き受けるんだろうけど彼女の存在は炭治郎にはキツいな
    モロにねずこと重ねてしまいそう

  • 270. 名無しさん 2016/10/24(月) 18:53:32 ID:ZTc1N2IyNTBh

    善逸の手足が縮んでるんですけど?!?!?!?!

  • 271. 名無しさん 2016/10/24(月) 19:04:58 ID:ZTlhZmEzYzUy

    炭次郎が飛ばされて善逸のところに行くのかとちょっと思ったんだよね。
    そしたらしのぶさんで、善逸が助かりそうなフラグ立って安心してる。

    善逸はしのぶさんに惚れるのか禰豆子一筋か気になるところ。
    善逸は誠実だから二股なんてないと信じてる!

  • 272. 名無しさん 2016/10/24(月) 19:08:32 ID:NzU1ODZlYWYz

    累の糸が血濡れっぽいのがまた累の不気味さを強調してる

  • 274. 名無しさん 2016/10/24(月) 19:21:14 ID:ZjljNmNhZTRj

    せめてもうダメなレベルで変質してるっぽい右半身だけ蜘蛛化で抑えて欲しい
    半人半魔の剣士としてダーティな方向で攻めようぜ善逸

  • 275. 名無しさん 2016/10/24(月) 19:38:50 ID:ZTMyNzVhZjRj

    風の呼吸は(別に確定じゃないが)身を風のように軽く疾くって感じかな。瞬発力だとやっぱり雷が最高なんだろうけど

  • 294. 名無しさん 2016/10/24(月) 21:50:55 ID:YjExOGYxMTYy

    しのぶさん蝶なのか
    虫の呼吸→虫の息を連想してすんごい弱そう
    蝶の呼吸→蜘蛛には勝てないフラグが建つ気がしてならない
    このスレに来て>>275
    風の呼吸→こいつ天才か

  • 276. 名無しさん 2016/10/24(月) 19:44:16 ID:ZmI5MjY0Nzdl

    善逸は助かるかどうかはともかく惚れましたねこれは

  • 277. 名無しさん 2016/10/24(月) 19:47:23 ID:M2I2MDVhMDMz

    誰でも良いから妹ちゃんの顔を傷付けたあの糞ガキの首とってこいよォ!!!

  • 296. 名無しさん 2016/10/24(月) 21:58:35 ID:NTRjMGIyMzc2

    >>277
    顔っていうか、多分アレ、眼……

  • 278. 名無しさん 2016/10/24(月) 19:51:46 ID:ZTA2MDRlNDBm

    しのぶさんが女性だ!!やった!!美しい!!!

  • 279. 名無しさん 2016/10/24(月) 20:10:25 ID:MWMxYmU2NzYz

    累が十二鬼月でほぼ確定だなこいつは。炭次郎は父鬼が十二鬼月だと思ってるみたいで次回どんな対話になるか楽しみだ。
    この時点で娘鬼が十二鬼月って展開は流石にないよな

  • 281. 名無しさん 2016/10/24(月) 20:11:46 ID:NjU0MjdmZWIz

    鬼の妹(2人目)加入かな。 家族と言う割に母鬼や妹にも容赦なさすぎだろ。

  • 282. 名無しさん 2016/10/24(月) 20:17:05 ID:ZGNhNTcyNzUz

    なんかもう家族で静かに暮らす(自分以外の家族をお人形にする・屈服させる)でも驚かないよ…

  • 283. 名無しさん 2016/10/24(月) 20:19:37 ID:ZTEyZTE1M2I2

    鬼のお父さんの特大ホームラン

  • 284. 名無しさん 2016/10/24(月) 20:20:15 ID:NWFiNzcwYzI0

    しのぶさんは蝶々かー!毒を吸い出したりできませんかね…(それでどうにかなるレベルなのかは分からんけど)
    選別の蝶々の子との関係はいかに

  • 285. 名無しさん 2016/10/24(月) 20:29:25 ID:ZDM1NmVmOWNj

    柱のお二方が何時から向かってるか見直したら28話からか
    7週でたどり着いたか…これからの活躍が楽しみだな

    とりあえず善逸の蜘蛛化進行待ってくれ!

  • 286. 名無しさん 2016/10/24(月) 20:33:10 ID:OTBjNjlkZGUz

    累は女性を痛め付ける(痛め付けられてるのを見る)のが好きなのか……?不気味だ

  • 287. 名無しさん 2016/10/24(月) 20:48:48 ID:NDk1ZTU3Mjk2

    大切な時でも炭治郎の名前間違える伊之助可愛いなww

    あと、何気に伊之助ピンチじゃねーか

  • 288. 名無しさん 2016/10/24(月) 20:49:47 ID:NGQ4ZTYwZThh

    娘鬼までもがDV被害受けてるとか・・・
    幸せな暮らしとは・・・

  • 290. 名無しさん 2016/10/24(月) 21:32:25 ID:Yjg0YzUxMjA4

    ジャンプ川柳ヤバい

  • 319. 名無しさん 2016/10/25(火) 12:42:50 ID:MGYzN2Q3NDJi

    >>290
    見落としていたよ!!
    読んでうなづく(笑)
    みんな惚れてまうやろ~~~~♪
    ・・・だけど、ワイの年代でいったら、惚れるというより自慢の息子だ(笑)

  • 291. 名無しさん 2016/10/24(月) 21:32:33 ID:Y2ExNWI4YWRk

    健太郎ーーーーっ

  • 292. 名無しさん 2016/10/24(月) 21:49:57 ID:ZWQ5ZDdlMDkz

    累が十二鬼月ほぼ確定だろうししそれでいいんだけどなんか母鬼の最期のセリフに叙述トリックみたいなのを感じるんだよなあ…考えすぎだと思うけど

  • 293. 名無しさん 2016/10/24(月) 21:50:13 ID:MGRhNWUwZmIz

    今回のしのぶさんの登場の仕方見て改めて思ったんだが、やっぱあの人健太…、炭次郎の同期の女の子と関係者説が濃厚になってきたね

  • 295. 名無しさん 2016/10/24(月) 21:55:20 ID:ZGYwN2Y5YTU4

    善逸の手足についてはうかつにも見逃してたんだけど
    ここで他の人のレス見て気が付いて改めて見返してゾッとした
    これ解毒しただけじゃヤバいんじゃないのー珠代様レベルの人来てくれーっ

  • 297. 名無しさん 2016/10/24(月) 22:03:44 ID:NTRjMGIyMzc2

    今更だけどここまで累の左目が描かれてないし
    まぁ十二鬼月はほぼ確定だろうね

    善逸はなんというかアレだ、ここで蝶のように可憐なひとが助けに来て
    いつものような見苦しいサマを見せないわけがないという謎の安心感がある

  • 298. 名無しさん 2016/10/24(月) 22:08:04 ID:MGRhNWUwZmIz

    炭次郎がどこそこ飛ばされ回りまくってるせいで箱の中に入ってるねずこちゃんが心配です

  • 299. 名無しさん 2016/10/24(月) 22:11:05 ID:ZGE5NTliNTk4

    今週も光ってたな

  • 300. 名無しさん 2016/10/24(月) 22:11:14 ID:ZmUyNGVlZmU4

    お前ら健太郎健太郎言い過ぎだろwwww権八郎に謝ってこいwwwww

  • 301. 名無しさん 2016/10/24(月) 22:22:46 ID:ZWQ5ZDdlMDkz

    2人でも厳しい父蜘蛛とタイマンになった伊之助、十二鬼月(ほぼ確定)と遭遇した炭治郎、蜘蛛化が迫る善逸、今度こそ間に合うのか冨岡義勇と緊張感が途切れないのがいいね

  • 302. 名無しさん 2016/10/24(月) 22:42:11 ID:ZmIwMGNlYjA3

    健太郎は不意打ちすぎるわちくしょうwwww

    そして柱の女の子きたあああああ

  • 303. 名無しさん 2016/10/24(月) 22:44:35 ID:MTBiZmE2MzE1

    何故ワートリといい鬼滅といい、俺の好きな作品は作者が首を痛めるんだ…

  • 304. 名無しさん 2016/10/24(月) 22:45:22 ID:NjU0MjdmZWIz

    連載当初はネタ要員にされていた冨岡さん、果たして次週以降に汚名返上できるのか?善逸の体、マジで無事であってほしいけど、どこかしらダメそうなのが怖い。

  • 305. 名無しさん 2016/10/24(月) 22:50:15 ID:NzFhOTYzZmRi

    柱キターーーー!そして、義勇さんまだ出てこないーーww

    しのぶさんの蝶のデザイン素敵過ぎません⁉
    大きめのコマ割りや1ページの使い方とか、出し惜しみしない描き方も実は楽しみにしてます。

    ずっと緊迫感漂った展開だから、毎週ハラハラしてるけど、落ち着いたらまた、日常回期待してます‼

  • 306. 名無しさん 2016/10/24(月) 22:53:53 ID:YTA2ZjMzMjM5

    手足が縮むとか凄い激痛っぽくて惨い...善逸汗すごいわりに静かだけど、感覚が麻痺しちゃってるんだろうか
    しのぶさんの治癒受けられても、後遺症とかの代償を支払うことになりそうで心配
    中途半端に治って即座に戦線復帰させられてても、それはそれで気の毒だし...今後の善逸の扱いほんと気になる

  • 307. 名無しさん 2016/10/24(月) 23:00:07 ID:NDRjMDUzOWRk

    今、ジャンプの戦闘では一番面白い闘い方してると思う。

  • 325. 名無しさん 2016/10/25(火) 20:09:40 ID:OGVlMTRiMzc1

    >>307
    一番はワートリ、二番は鬼滅って感じだわ

  • 308. 名無しさん 2016/10/24(月) 23:03:05 ID:MTEyYmQ3ZDUy

    鬼滅にそんなこと求めてなかったからあれだけどふつうに女の子かわいいよな

  • 312. 名無しさん 2016/10/25(火) 01:28:27 ID:NDU4MThhYjcx

    >>308
    竈門さんちの長女は美人だと町でも評判だったんだぞ!!!!

  • 309. 名無しさん 2016/10/24(月) 23:21:37 ID:MzQ0YWVjYjVh

    全然落ちる感じがしないな
    光っぱなしだわ

  • 310. 名無しさん 2016/10/24(月) 23:40:12 ID:MTc1NTc4Yzcx

    今週の感想
    「凄ェ!なんて丸太だ!!!」

  • 313. 名無しさん 2016/10/25(火) 02:19:03 ID:M2FiNGE1MTM0

    みんな女の子が妹だと思ってるようだけど、人面蜘蛛、女の子、累の順だと思う。
    眼の中や顔の玉の数が歳順になってるんじゃないかと。
    身長とかも考慮して。

  • 314. 名無しさん 2016/10/25(火) 08:12:22 ID:MmI0ZjAzM2Rh

    過狩り狩りの主人公いるじゃん。アイツは盲目隻腕だけど鬼も恐れる強さだったと思うよ。
    鬼滅はリメイクだから、主人公もなぞるとしたら、三羽烏に分担させるんじゃないかと。
    善逸は毒を左腕に集めて切り落とすとか。居合い使いなので戦力は落ちず。
    伊之助は視力を失うも空間察知に優れるため問題なし。
    予想があたらないで欲しいけど善逸がオタジ、伊之助がウツキになるんじゃないかと雷火好きにはドキドキしながら楽しんでます。

  • 315. 名無しさん 2016/10/25(火) 08:19:53 ID:YWQ1ZDhjMTU0

    >>314
    居合いは両手が必要だぞ

  • 316. 名無しさん 2016/10/25(火) 08:56:12 ID:M2Y1ODA2YzBi

    >>315
    ジャンプには二刀流で居合い斬りする剣士もいるから大丈夫

  • 317. 名無しさん 2016/10/25(火) 09:17:44 ID:ZGEzZTQ0OWRh

    しのぶさんが爪先立ちなとこポイント高い

  • 318. 名無しさん 2016/10/25(火) 11:09:23 ID:OTMxMzM2N2Nh

    こりゃ累が十二鬼月だな。間違いない
    善逸→柱に救われる
    イノシシ→死闘の末父親を単身で倒す
    炭次郎→義勇と共に死闘の末累を倒す
    て展開か?

  • 320. 名無しさん 2016/10/25(火) 14:26:53 ID:ZGQyNTEwNjdl

    今の今まで気づかなかったけど隊服のボタンは藤柄に藤色なんだね。カラーありがとう。

  • 340. 名無しさん 2016/10/27(木) 07:21:42 ID:NTBlNjYyZjg4

    >>320
    ワニ先生は服飾や小物の意匠が凝っててセンスいいよね
    しのぶさんの羽織の揚羽蝶モチーフとか
    刀の鞘とか鍔なんかも一人一人違う
    個人的には鱗滝さんの天狗、鋼鐵塚さんのひょっとこの
    お面シリーズも好き次はオタフクかな般若かな
    鬼殺隊の洋装制服に羽織を合わせるのも大正時代を感じさせて大好き

  • 321. 名無しさん 2016/10/25(火) 15:34:04 ID:ZDVjNjQyNjM1

    ところでこのスレ一体何人の「健太郎」がいるんだww

  • 322. 名無しさん 2016/10/25(火) 16:53:21 ID:MDNhNmM4MGNm

    善逸の手脚はなくなっているように見える。
    右足の脚絆がペラペラで変な方向曲がってるし。

    しのぶさんの蝶の能力的なので、サナギ>羽化って感じで再生してくれないかぁ・・・

  • 323. 名無しさん 2016/10/25(火) 17:39:45 ID:ZGQyNTEwNjdl

    もうそれ人間じゃないな。あくまで人外の鬼と生身の人間が戦ってる話だからなぁ。

  • 324. 名無しさん 2016/10/25(火) 20:00:16 ID:YWZjZjYzYWUz

    炭次郎のあだ名が左門くんばりの多さになってきたな

  • 326. 名無しさん 2016/10/25(火) 20:28:23 ID:OTdmMTZkZDU0

    ジャンプで一番最初に読む作品はこれまでにもあったけど、一番最後に読んでる作品は鬼滅が初めてだわ
    毎週待ち遠しさが募って行って一日千秋...

  • 327. 名無しさん 2016/10/25(火) 21:07:19 ID:ZDVjNjQyNjM1

    ふと思ったんだけどこのまま義勇さんが直で伊之助に加勢に行ったとして
    伊之助に他に仲間はいるのか的なことを聞いたとしたら
    伊之助は義勇さんに炭治郎だとわかるように話せるのだろうか
    もし伊之助がちゃんとねずこのことを理解していれば
    「鬼殺隊のくせに鬼になった妹を連れてる変なヤツ」とでも言えばわかるだろうけど

  • 328. 名無しさん 2016/10/25(火) 22:06:24 ID:ZTI3NDRiYWU2

    吾峠先生はネット見てて、義勇さんを出遅れ芸人にしようとしてるんじゃと邪推しちゃうね。コレww

  • 329. 名無しさん 2016/10/26(水) 00:17:41 ID:MzEyNmVhZmQ3

    >>328
    「俺があと半日早く来ていれば善逸は禿げていなかったかもしれない」

  • 330. 名無しさん 2016/10/26(水) 02:34:27 ID:NGRiMWIxZTJh

    コメントが多くなってきたから見たい番号まで飛ばせるやつ欲しくなってきた

  • 331. 名無しさん 2016/10/26(水) 12:37:32 ID:NTg0MDE3OTgy

    ふと思う。伊之助が出てきた頃から読み始めた方々。
    主人公の名前、ちゃんと覚えてくれてるかな・・・。

  • 332. 名無しさん 2016/10/26(水) 16:33:08 ID:MmI0ZjAzM2Rh

    『ぐっ…楽しかったぜ炭治郎…』バタッ

  • 333. 名無しさん 2016/10/26(水) 19:27:45 ID:OTdmMTZkZDU0

    善逸の手足が縮んでるの、初読では全然気づかなかった
    2周目でダボダボの袖と裾見て、あばばばばば(ry状態、、描写があっさり過ぎるのが逆に恐ろしいわ

    ポニテ隊員他退場の時も思ったけど、怪我とか死とか相当シビアに扱ってるのに、重苦しくなり過ぎないのは凄い
    惨たらしいシーンも、怖いだけじゃなく切なかったりして、幻想的なんだよな
    突然の健太郎ぶっ込みにしても、この先生一体どんなバランス感覚しとるのかと思うわ

  • 334. 名無しさん 2016/10/26(水) 20:36:20 ID:ODYwMWUxY2Rm

    しのぶさんが意外とおっぱいあってうれしい
    着物のせいもあるけどこの漫画貧乳ばっかだからなぁ

  • 335. 名無しさん 2016/10/26(水) 22:08:22 ID:NGRiMWIxZTJh

    >>334
    死んじゃったけど蜘蛛母さん巨乳でしたやん|´-`)チラッ

  • 336. 名無しさん 2016/10/26(水) 22:11:05 ID:ZDVjNjQyNjM1

    善逸今ではメインキャラといっていいと思うのに戦線離脱するにしても
    炭治郎やねずこ、下手すると現時点では名前すら覚えてくれる気のない伊之助とこんな別れは嫌だ―

  • 337. 名無しさん 2016/10/26(水) 23:28:20 ID:MGYzN2Q3NDJi

    善逸は戦線離脱が確定としても、手足がどのようになるのか非常に気になる・・・。

    その扱いが、今後の鬼滅の世界観を左右するといっても過言ではなかろう・・・。

  • 338. 名無しさん 2016/10/27(木) 01:31:33 ID:Y2E3ODE2YWE1

    見ず知らずの傷だらけで今わの際の人間をさ、強く抱きしめてあげられるキャラってそうはいないよね
    悲痛な表情で「(痛かっただろう苦しかっただろう…)」なんてその人の痛みと不安に共感して悲しんであげられる炭治郎が本当に好きだ

  • 339. 名無しさん 2016/10/27(木) 06:55:52 ID:Nzc0NWYxYjQ3

    そのうち炭治郎の優しさにつけこむ敵とか出てくんだろうなあ…それをねずこが〆る展開だと自分が嬉しい

  • 341. 名無しさん 2016/10/27(木) 08:55:23 ID:ZGVlNTI5NWZk

    ご都合主義の願望と思われようと、人間を蜘蛛にする毒があるなら、蜘蛛を人間に変える毒があると信じたい。

  • 342. 名無しさん 2016/10/27(木) 11:26:52 ID:Y2RhODVmZTg4

    何やらツイッターで鬼滅の売り上げが伸びているとか上がっていたよ皆!!

    やったぜ!!

  • 343. 名無しさん 2016/10/27(木) 12:36:00 ID:OWUyMTFiNTg5

    >>342
    実際どこ行っても売り切れだからね。
    間違いなく人気は上がってる。

  • 344. 名無しさん 2016/10/27(木) 15:14:48 ID:MDM5NDE5YzRh

    吾峠先生のマスコットキャラがワニの理由聞いてなんだかもっと応援したくなった....鬼滅のよさがもっとたくさんの人に伝わりますように!

  • 345. 名無しさん 2016/10/27(木) 17:55:46 ID:ZTMzOWFmNTgx

    >>344
    ちょっと感動したよ

  • 346. 名無しさん 2016/10/27(木) 18:24:10 ID:M2E2ZjY0NGE1

    アニメ化カモン

  • 347. 名無しさん 2016/10/28(金) 11:55:29 ID:YWNhZDAzYjAy

    いまのアニメ詳しくないけど蟲師みたいのなら嬉しい。EDは谷山浩子でこわかわいくしてくれ。そんで鬼舞辻は諏訪部でいやらしいかんじにしてくれ。

  • 348. 名無しさん 2016/10/28(金) 12:49:24 ID:ZTIyNTI3OGYy

    どの アニメ会社に制作して貰いたい?自分は ボンズか亜細亜堂。日本人のみのスタッフで。

  • 349. 名無しさん 2016/10/28(金) 18:57:33 ID:Y2E3ODE2YWE1

    今まで散々斬滅してきたであろう鬼を対象に「仲良くすればいいのに~」なんて何食わぬ顔で同僚に話しかけてる時点でサイコ感マシマシなんだよなあ…死ぬなよ善逸…

  • 350. 名無しさん 2016/10/28(金) 20:57:37 ID:YTE5MTYyMmE4

    水車を地面に放ったシーン、地面が泥水っぽい感じに飛び散ってたけどなんかの伏線か?
    色変わりの刀の特性が空気中の水分を吸って、振ったら水しぶきが飛ぶとか

  • 351. 名無しさん 2016/10/29(土) 00:46:12 ID:NjgwODNmZGMw

    モノノ怪のテイストで鬼滅アニメ化したら伝説になれると思う(確信)

  • 352. 名無しさん 2016/10/30(日) 00:35:37 ID:NjUxZmJmNjUy

    鬼舞辻の声は高橋広樹がいいなぁ

    善逸は村瀬歩あたりがいいと思う。汚い高音でるし絶対www

  • 353. 名無しさん 2016/10/30(日) 17:16:20 ID:YzM0NTY2OGRk

    アニメ化の話題も妄想するのが楽しめる位、漫画に魅力があるんだなあ

    世界観がしっかりしてるから、やるならクオリティ重視。

    そして、明日やっと続きが読める

  • 354. 名無しさん 2016/10/30(日) 19:24:58 ID:MDBiZmM0NWU5

    皆は、刀の特性どこまでがいいですか?私は、攻撃力は十二鬼月でも再生速度がかなり遅らせることが出来て、頸が落としやすくなるぐらいで、回復は手足を繋げたり、再生はできなくても毒を浄化できるぐらいがちょうどいいんじゃないかな?って感じます。 まあ吾峠先生なら、反則チート級でもうまく書いてくれるだろうなあって思うんですけど、皆はどう思います?

  • 356. 名無しさん 2016/10/31(月) 00:26:45 ID:M2RhMmI2NWQz

    >>354
    血鬼術はほぼなんでもありでいいと思うけど刀の特性は地味な感じで行ってほしいな。刀身が○○を帯びるとか変形するとかくらい。

  • 355. 名無しさん 2016/10/30(日) 23:53:12 ID:MWE5NjQ4MGQ5

    今更だけどコミックス3巻の表紙の下めくったら…真夜中なのにものすっごい爆笑した!
    1巻はジグザグの先生、と思って購入し、一瞬2巻購入ためらってたけども伊之助があんまりおもしろくて書店に走ってあちこち探し、3巻は発売日にゲットしました。夕方だったからラストワンだった!4巻も発売日にゲットするよ~掲示板読んでまたコミックス読み返して笑ってます^^

  • 357. 名無しさん 2016/10/31(月) 03:00:30 ID:MWVhNjdiZjMz

    善逸、痛恨の放置

  • 358. 名無しさん 2016/10/31(月) 03:17:14 ID:NWJiZDFjYmRm

    今週の鬼滅グロい、グロいよ。これ苦手な人はかなりキツいんじゃなかろうか

  • 359. 名無しさん 2016/10/31(月) 06:47:36 ID:NzlhODMxMzRl

    まさにただ殺されるためだけに出てきた鬼殺隊の彼になんか笑ってしまった
    今までどこいたんコイツ

  • 363. 名無しさん 2016/10/31(月) 07:28:02 ID:OTAwMTUyNzYy

    >>359
    ダイアーさんばりに速攻フラグ回収してたな、こんなしょうもない隊員と組まされてた村田さんが可愛そうになってくるレベル。

  • 394. 名無しさん 2016/10/31(月) 15:20:54 ID:MDE3NGZjNmNh

    >>359
    そしてこれが、村田さんじゃなくってホッとしている・・・

  • 397. 名無しさん 2016/10/31(月) 16:00:47 ID:NTBjMjk1OGQy

    >>359
    同士討ちが始まった直後に隊を離れ今まで無事でいたと考えると
    抜け目のなさと機転の良さはなかなか優秀。
    ただ詰めが甘かった

  • 360. 名無しさん 2016/10/31(月) 06:48:30 ID:MGIzZDRlMDYz

    健太郎→豚太郎

  • 361. 名無しさん 2016/10/31(月) 06:49:45 ID:MGIzZDRlMDYz

    今週も光るものがあって良かったんだけど善逸はどうなったんだ!!

  • 362. 名無しさん 2016/10/31(月) 07:07:46 ID:ZTU2ZWU5MGU3

    豚 太 郎 is 誰

  • 364. 名無しさん 2016/10/31(月) 08:08:18 ID:MzdmYmVjZjQ4

    累に言ってるのは家族を大事にしてて最後に残った家族のために戦ってる炭治郎だからこその重みのある言葉だ・・・

  • 365. 名無しさん 2016/10/31(月) 08:21:24 ID:YTgxYjU4MDhm

    義勇さんかと思ったらモブですよ

  • 366. 名無しさん 2016/10/31(月) 08:42:55 ID:MTIzZDVlNjBh

    こんのクソバカタレェ~で爆笑した

  • 367. 名無しさん 2016/10/31(月) 08:56:23 ID:ZDdhMDBiZjVi

    姉だったのか…じゃあ善逸にやられた奴は?

  • 368. 名無しさん 2016/10/31(月) 09:54:48 ID:NjQ4NjIzNmRl

    >>367
    ここまで来たら末っ子で長男の炭治朗と対比させる流れだと思う。
    一番の年少者が黒幕ってのは、物語であるっちゃある話だし。

  • 369. 名無しさん 2016/10/31(月) 09:56:01 ID:NjQ4NjIzNmRl

    >>368
    ごめん、人面蜘蛛は長男で、顔の大きさからして姉より年上では?っての忘れてた。

  • 372. 名無しさん 2016/10/31(月) 10:32:01 ID:ZDdhMDBiZjVi

    >>368
    となると長男炭治郎VS末っ子累と、姉であり妹でもある同士のねずこVS蜘蛛姉の対決か?

    あとジャンプの巻末予告というと嘘予告って昔からよく言われてるけど今回の
    「絶体絶命の伊之助の元にある影が…!?」というのは信用できそうな気がする
    いいかげん義勇さんも着いてないとおかしいしね

  • 370. 名無しさん 2016/10/31(月) 10:07:02 ID:MWQ4ZTEyZjAy

    前髪パッツンモブ、一瞬でやられたけど嫌いじゃ無いよ…
    しかし累はヤバそうだなぁ
    姉(だったのか)鬼子もいるし
    来週にはぜひ禰豆子や義勇さんの登場を‼

  • 371. 名無しさん 2016/10/31(月) 10:08:00 ID:YTQwZjAzMDA0

    ジャンプ48号 鬼滅の刃 第36話 これはやべぇ

  • 373. 名無しさん 2016/10/31(月) 10:57:51 ID:MTMwOTdhMmNj

    伊之助がアホの子すぎてかわいい

  • 374. 名無しさん 2016/10/31(月) 10:59:44 ID:NjQ4NjIzNmRl

    モブ兵士さんがバラバラになったのを見てるからこそ、啖呵を切った炭治朗の格好よさが浮きだつ。そして伊之助は可愛い。

    しかし、モブ兵士さんはあんまり鬼滅にいなさそうな感じのやられ役だったね。

  • 375. 名無しさん 2016/10/31(月) 11:41:55 ID:NTdhZmQ5MDI2

    だ、脱皮かよ!
    …いや、蜘蛛だからしそうなんだけども!!

  • 376. 名無しさん 2016/10/31(月) 11:48:48 ID:ZGQzOWMzMjk5

    無傷の隊士がまだいる!?って思ったら死んだ
    そして脱皮のために木の上でうずくまってるお父さんちょっと可愛かった 顔は可愛くないけど

  • 377. 名無しさん 2016/10/31(月) 12:26:35 ID:ZTU2ODAzYzIw

    モブの人、炭治朗と同じ山で試験受けてたら、真っ先にあの手鬼に食われてそう

  • 378. 名無しさん 2016/10/31(月) 12:30:54 ID:YjAxZWVjZTI0

    豚太郎w酷くなってるよw
    来週義勇さん来るかな来るといいな

  • 379. 名無しさん 2016/10/31(月) 12:41:08 ID:NjQ4NjIzNmRl

    >>378
    豚はむしろお前だろって言いたい

  • 380. 名無しさん 2016/10/31(月) 12:50:59 ID:ZjM5MWZhODdi

    今週も光ってたな

  • 381. 名無しさん 2016/10/31(月) 13:10:17 ID:OWZkNzljNmMx

    パッツンさんお顔が蜂の巣じゃなく蜘蛛の巣状態に

  • 382. 名無しさん 2016/10/31(月) 13:24:44 ID:MDE3NGZjNmNh

    炭治郎は、匂いでモブ隊員の強さがわかるし、
    累の性質も匂いで分かるんだね。

    それにしても、信頼の匂いって、どんな匂いなんだろう。。。ホワホワ

    そういえば、善逸の強さも優しさも、匂いで分かっていたよね・・・。
    善逸~~~~!!!!心配の叫び

  • 383. 名無しさん 2016/10/31(月) 13:24:50 ID:MWRhYzMxNjc5

    次号予告に鬼滅のカットがあって嬉しい

  • 384. 名無しさん 2016/10/31(月) 13:26:15 ID:ZjNhYzE3Y2Ix

    木に登ったお父さんに右腕あって作画ミスかと思ったら、切られた跡あるし速攻で生えたのか…

    回復するし、デカくなるし、硬いし。お父さん強くね?

  • 398. 名無しさん 2016/10/31(月) 16:08:42 ID:ZDdhMDBiZjVi

    >>384
    つないだ跡があるのに一旦逃げた時右腕持ってないんだよね
    自分も何度も見返したけどわからんかった
    伊之助が刀を二本持ってるのってまさか「一本より二本の方が強い」と思ってるから…とかじゃないよね
    最近のお馬鹿さん加減を見ているとほんとうにそれっぽく思えてきて一抹の不安が

  • 385. 名無しさん 2016/10/31(月) 13:32:56 ID:MWVhNjdiZjMz

    においでなんでも分かりすぎやしませんかね。もはやサトリ。猪突猛進からホワホワになるまでの変化も全てサトラレまくりなのを考えると何故かこっちが恥ずかしい。

  • 386. 名無しさん 2016/10/31(月) 13:51:55 ID:NmFhMzIxMjZk

    どっちに書こうかと思ったけどこっちに書く。
    今週の左門くんの方で出てた「雷切」の話。
    要約すると「立花道雪は雷に打たれ半身不随になりながらも雷神を切る」
    これ見た瞬間すぐに善逸を思い出した。コレある程度善逸のモデルなんじゃね?と。
    先週右足がえらい事になってたので、このまま半身不随になるんじゃないかと。

    ちなみにwikiでは立花道雪は半身不随になった後も輿にのり、合戦に臨んだというが・・・

  • 409. 名無しさん 2016/10/31(月) 18:59:36 ID:MzliMmJiZGIy

    >>386
    天才か

  • 412. 名無しさん 2016/10/31(月) 19:14:42 ID:YjEwNzM5OTlk

    >>386
    炭治郎が2つ背負うのか
    伊之助が担いでもいいけど(無事に のりきるなら)

  • 387. 名無しさん 2016/10/31(月) 13:51:59 ID:ODk4MTQyODkx

    色紙プレゼントはいったいどれほどの競争率になるのだろうか・・・・・

  • 388. 名無しさん 2016/10/31(月) 13:59:27 ID:OWE0ZWZkYTU4

    色紙のところの炭治郎、すごくキリッとしたいいお顔で「俺は禰豆子を描いてもらう!!」っていってるの面白い

  • 405. 名無しさん 2016/10/31(月) 18:04:46 ID:NDUzYTZhNDFm

    >>388
    炭治郎だけ「様」なんだよな

  • 389. 名無しさん 2016/10/31(月) 14:18:14 ID:OWY3YjVhNTMw

    今日はツイキャス20時から時間が早まってるので見るつもりの人はご注意。
    ニューオーダー4作品の担当編集さん達が読者から寄せられた質問に答える回だから見応えがあるかも知れない。

  • 390. 名無しさん 2016/10/31(月) 14:39:01 ID:YTgxYjU4MDhm

    伊之助が小太刀二刀流使ってたけど両手で一本の刀持つって発想が無いのかな?
    刀二本持ってることが伊之助自身のアイデンティティみたいだし

  • 391. 名無しさん 2016/10/31(月) 14:42:17 ID:NmFhMzIxMjZk

    ざらきさん思い出した

  • 392. 名無しさん 2016/10/31(月) 14:44:03 ID:ZjUwNDc5N2M4

    獣の呼吸・陰陽交叉か!

  • 393. 名無しさん 2016/10/31(月) 15:18:09 ID:MDE3NGZjNmNh

    父さん蜘蛛、前回の登場の書き込みがやたらリアルで怖さがハンパなかったが、
    今回は気持ちの悪い脱皮をして、でっかくなって凄みを増したかと思いきや、
    ・・・ありっ???
    あんまし怖く・・・ない・・・
    みんな、どう?

  • 395. 名無しさん 2016/10/31(月) 15:26:01 ID:MmE4ZGM3YTc5

    ポッとでお兄さんがポッとでで死んだ!

  • 396. 名無しさん 2016/10/31(月) 15:28:10 ID:Y2I4Njk0MzE5

    今回はあんまり状況の進展がなくていまいちだったかな
    炭治郎側はモブが死んだだけで戦闘開始すらしてないし
    伊之助側もただでさえデカイ敵がさらにデカくなって依然ピンチ!だけだし
    予告当てにしていいならようやく遅刻魔登場しそうで次週に期待

  • 399. 名無しさん 2016/10/31(月) 16:15:34 ID:YjE4ZDAyOWNh

    鬼の世界は男尊女卑が激しいのか……?
    見てて痛い

  • 406. 名無しさん 2016/10/31(月) 18:33:06 ID:OTcxOGM1YmRj

    >>399
    まぁ設定が大正時代だからな

  • 400. 名無しさん 2016/10/31(月) 16:27:28 ID:MDhjMzI1NTgy

    蜘蛛鬼一派は血の繋がりがあるってことは鬼も生殖能力があるのか
    鬼舞辻倒しても鬼が増えるのを止められないな

  • 402. 名無しさん 2016/10/31(月) 16:43:13 ID:NTdhZmQ5MDI2

    >>400
    いや、無いのかもよ。
    「家族の絆」ってのに執着してるけど、そこに愛情がある様には感じないもん。
    形として家族を形成してるけど、家族ごっこな気もする。

  • 404. 名無しさん 2016/10/31(月) 18:01:24 ID:MDIzODkxZGQ2

    >>400
    元々家族だった人間達を鬼にされたとかそんなのじゃないのか

  • 407. 名無しさん 2016/10/31(月) 18:49:35 ID:MDhjMzI1NTgy

    >>404
    あ、そうか
    その可能性もあるな
    402の家族ごっこ説もある気がする。炭治郎に言われたことに逆上してたのは累の独りよがりに図星を指されたともとれるし

  • 401. 名無しさん 2016/10/31(月) 16:43:01 ID:NDNlMzZjMjE1

    伊之助のテンションでいちいち笑うわwww

  • 403. 名無しさん 2016/10/31(月) 16:59:58 ID:MDZmYWZjYzk5

    うわぁ久々にエグい死に方した…
    映画バイオを思い出したのは俺だけか

  • 408. 名無しさん 2016/10/31(月) 18:55:36 ID:MzliMmJiZGIy

    こンのクソばかやろ~~っ で草
    改めて見てると累くんのキャラデザすごくいいな ねーちゃんもいい
    あとは戦闘描写をもっと良くしてくれれば……

  • 410. 名無しさん 2016/10/31(月) 19:04:33 ID:YmU2YTJiNDZj

    パワーアップ蜘蛛が何故か前回よりは恐くない
    パーツが増えたことでモンスター感が上がったからかもしれない

  • 411. 名無しさん 2016/10/31(月) 19:14:40 ID:YzNjODI2YmZh

    お父さんの変身だけど
    生理的嫌悪感っていうのか?ぐわぁぁ!!って気持ち悪さは軽減されたから、割と良かった

  • 413. 名無しさん 2016/10/31(月) 19:25:04 ID:MzdmYmVjZjQ4

    炭治朗の優しさで鬼の女の子を救ってほしいんだけど・・・
    禰豆子と友達になるとかさ

  • 414. 名無しさん 2016/10/31(月) 19:56:12 ID:M2RhMmI2NWQz

    >>413
    仮につれてくとしたら禰豆子みたいに睡眠で代用できないから炭治郎が貧血になってしまうな・・・

  • 415. 名無しさん 2016/10/31(月) 20:32:30 ID:NGFmZWFkMDU5

    キョロキョロリ ブルンブルン ピック←カワイイ

  • 416. 名無しさん 2016/10/31(月) 20:34:06 ID:ODE0NTQ4ODg0

    鬼滅だけ30pくらい読みたい

  • 417. 名無しさん 2016/10/31(月) 20:48:45 ID:ZjM1MTQyMzJj

    何気にイノスケの心情が描かれたのは初めてな気がするけど心のなかでもうるさくて安心した

  • 418. 名無しさん 2016/10/31(月) 21:06:10 ID:YmY2MjAwMjZi

    ラストの伊之助が完全体セルの前にいるベジータみたいでマジワロタwwワロタ… 義勇さん間に合うよね!ね!!お願いします!!!

  • 422. 名無しさん 2016/10/31(月) 21:15:24 ID:M2RhMmI2NWQz

    >>418
    義勇「俺があと半日早く来ていれば伊之助は死んでいなかったかもしれない。しかし時を巻いて戻す術はない」

  • 419. 名無しさん 2016/10/31(月) 21:12:23 ID:ZDE1NWE0MWIy

    父蜘蛛が木の上でブルブル震えてるところが妙に面白い
    つーか切っても再生する、脱皮してさらにでかくなるとかどうやって倒せばええねん……
    両手で力一杯押してようやく腕一本なのに首切れるのか……?

  • 420. 名無しさん 2016/10/31(月) 21:15:06 ID:NzZkN2ZiNzgx

    前半と後半の伊之助で2話分は楽しめた

  • 421. 名無しさん 2016/10/31(月) 21:15:06 ID:ODJjOWRlZWU2

    人の名前を間違えてなぜか好感度が上がる人

  • 423. 名無しさん 2016/10/31(月) 21:26:41 ID:Zjc4MGRlMzQ2

    作者の見せ方なんだろうけど、
    キレた累がまんま善逸の「いいご身分だな」と同じ構図で笑った

  • 424. 名無しさん 2016/10/31(月) 21:29:33 ID:NmE5MWFlODll

    誰もタイトル触れないのかな
    話数のタイトルで笑ったのは初めてなんだが

  • 425. 名無しさん 2016/10/31(月) 21:47:10 ID:ODk4MTQyODkx

    スクジャン見た人います??

    何やらかまぼこ組の年齢などが分かったようですが、質問のまとめとかないかな??

    気になる・・・・・

  • 428. 名無しさん 2016/10/31(月) 22:19:04 ID:NTk5YzU3MTVl

    >>425
    善逸が16歳ってのはツイッターで見たフォロワーさんが言ってた

  • 426. 名無しさん 2016/10/31(月) 21:56:18 ID:YTNiNTQ0MTMw

    炭治郎に正論言われて癇癪起こすとか、無惨の血濃すぎだろ
    リアル蜘蛛からファンタジー的なモンスターに変わったのはホッとしたけどそれと同時に物足りなさもできてしまった。

  • 427. 名無しさん 2016/10/31(月) 22:10:47 ID:NWE5MTdjYzIz

    サブタイがやべぇ

  • 429. 名無しさん 2016/10/31(月) 22:25:35 ID:MmMyMjJlZDJj

    十二鬼月クラスの血鬼術で家族ごっこやらされてるって考えてるから累は斬撃の蜘蛛糸だし十二鬼月じゃない気がするな
    となると姉蜘蛛子が十二鬼月で炭治郎VS累、姉蜘蛛子VS禰豆子になって累を倒すも禰豆子が新しい「家族」にされる
    そこに「前にも言っただろう。生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」と義勇さん再登場で共闘とか最高に熱いと思うんだけどどうだろう?

  • 430. 名無しさん 2016/10/31(月) 22:26:01 ID:M2RhMmI2NWQz

    長男(15)次男(16)三男(15)長女(14)とか・・・
    むしろ義勇さんが想像より若くて驚いたわ

  • 440. 名無しさん 2016/11/01(火) 09:51:13 ID:MWVhNjdiZjMz

    >>430
    複雑なご家庭なんですね

  • 431. 名無しさん 2016/10/31(月) 22:32:20 ID:MDI5MGJkZjU5

    なんじゃああその考え方ァ! ふざけんじゃねーぞオ!
    一人ボケツッコミ+キレ芸に吹いた

  • 432. 名無しさん 2016/10/31(月) 22:48:02 ID:OGExZjUyNzli

    また新キャラが出てきたと思ったら4ページでコマ切れにされて出番終了でわろた

  • 433. 名無しさん 2016/10/31(月) 22:56:28 ID:NDQ3OGRkZmRk

    累くん、変態的につええええーーーー
    炭治郎は、こんな野菜スライサーみたいなやつに、どうやって勝つのさー!

  • 434. 名無しさん 2016/10/31(月) 23:48:23 ID:NDUzYTZhNDFm

    炭治郎15歳ってことは1話では13歳か…あああ……

  • 435. 名無しさん 2016/11/01(火) 00:38:30 ID:NDU5ZDE1NzNl

    ポーズを決める伊之助と逃げる父蜘蛛鬼のコマ、どういう気持ちでこのコマを書いたんだろうか。
    天才の感じがする。
    父蜘蛛鬼の逃げ方が軽やかでかわいい

  • 436. 名無しさん 2016/11/01(火) 00:46:42 ID:Y2E1MzAwZTY1

    豚太郎って猪乃助さんwww伊か。
    もう今回伊之助満載でめちゃくちゃ満足!キャラクター的には危機なのになぜか安定感の爆笑だった。父蜘蛛きもいけど多分伊之助勝つよ(信じてるよ!)

  • 437. 名無しさん 2016/11/01(火) 02:05:42 ID:NDc0YjJkYzcy

    いつの間にか仲間意識が芽生えてたんだな

  • 438. 名無しさん 2016/11/01(火) 05:31:08 ID:MDMyZmMxZDA2

    炭治朗がどんどんイケメンに見えてくる!

  • 439. 名無しさん 2016/11/01(火) 07:51:48 ID:NTdhZmQ5MDI2

    いや、お前の方が豚太郎っぽいぞ。

  • 443. 名無しさん 2016/11/01(火) 14:22:39 ID:MDM4MDhmYmIw

    >>439
    猪だろ!

  • 441. 名無しさん 2016/11/01(火) 12:35:14 ID:YjAxZWVjZTI0

    大正時代は歳の数え方は満年齢?

  • 442. 名無しさん 2016/11/01(火) 13:07:47 ID:MDE3NGZjNmNh

    伊之助が一人で戦って、成長を見せてくれるのかなって思ってたけど、
    次週のあおりを見たら、迫る影があるんだよね。
    それはやはり義勇さんだよね。
    (ってか、義勇さんじゃなければ、どんだけ遅刻なんじゃ?!)
    とすると、炭治郎は、累と姉さん蜘蛛との戦いに・・・!!
    やっとねずこの出番か??!!

  • 444. 名無しさん 2016/11/01(火) 15:19:49 ID:NDQ3OGRkZmRk

    昨日読んでいるときは、面白いから気が付かなかったけれど、
    一晩寝て、冷静になると、すごいじらされているのではないか、今号は。
    冨岡さんもまだ出てこないし、善逸もしのぶちゃんにどうされたのかわからない。

    ムッキー!アンケート出すわ!
    続きを読ませてくれという、このモヤモヤ気持ちをハガキに叩きつけてやるわ!
    毎週出しているけれど、毎週1位なんだけど、毎週気持ちが違う。

  • 445. 名無しさん 2016/11/01(火) 18:05:14 ID:MDE3NGZjNmNh

    これはやべぇよやべぇよやべぇよ!!
    でも、この回だけじゃなくて、特に蜘蛛回に入ってから
    全部やっべぇよぉーーーーー!!!!!

  • 446. 名無しさん 2016/11/01(火) 18:35:45 ID:ODk4MTQyODkx

    スクジャンのツイキャスが録画配信されてたので、鬼滅の質問まとめてみました。
    耳の穴かっぽじって良く聞いてきたつもりですが、抜けてる質問あったらごめんなさい。


    どうして自画像がワニなのか→読者に食らいついて離さないため。

    これは質問ではなく話の流れでポロッと出てきた情報ですが、善逸は身近な人をモデルにしているそうです。

    善逸のイントネーション→とんかつ
    イントネーションに関しては音声でお伝え出来ないので、発音が近いものを勝手に書かせて頂いてます。ご了承ください。

    原稿はアナログですか?→カラー、白黒共にアナログです。


    炭治郎たちの年齢は??

    どの時点での年齢なのか時系列が不明だそうですが、とりあえずこんな感じらしいです。

    炭治郎15歳
    禰豆子14歳
    善逸16歳
    伊之助15歳
    義勇21歳


    吾峠先生が影響を受けた作家さんは??

    いろいろいるらしいのだトップ3だけ抜染下そうです。

    ジョジョ、NARUTO、BLEACH

    だそうです。

    続き↓↓

  • 448. 名無しさん 2016/11/01(火) 20:07:35 ID:ZDdhMDBiZjVi

    >>446->>447

    ありがとうどこに書いてあるのか聞こうと思ってたとこだった
    ねずこモテモテかあ、普通だったら嫁入りの年頃はお兄ちゃん心配だったろうなあ
    自画像ワニはあろひろし氏と何か関係あるのかと思ってたけど全然違った

  • 447. 名無しさん 2016/11/01(火) 18:39:57 ID:ODk4MTQyODkx

    禰豆子が美人だから、炭治郎も整った顔立ちだろうと思いますが、炭治郎はモテたんですか??

    炭治郎は皆から好かれてます。
    ですが、恋愛的には見られず、いい人どまりらしいです。

    禰豆子はモテモテ。


    吾峠先生お気に入りの鬼はどれ??

    年号鬼


    以上ですm(_ _)m

    何か不都合がある場合は消して頂いて構いません。

    長々と失礼しました。

  • 448. 名無しさん 2016/11/01(火) 20:07:35 ID:ZDdhMDBiZjVi

    >>446->>447

    ありがとうどこに書いてあるのか聞こうと思ってたとこだった
    ねずこモテモテかあ、普通だったら嫁入りの年頃はお兄ちゃん心配だったろうなあ
    自画像ワニはあろひろし氏と何か関係あるのかと思ってたけど全然違った

  • 449. 名無しさん 2016/11/01(火) 20:27:40 ID:MjQ2ZmFmMWEx

    ※447
    炭治郎がもてないのは、申し訳ないが少し分かるw
    なんせ、鈴蘭のような柴犬がタイプと放言する男だし
    きっと老人と子供にはモテモテだったことだろう...

    けど大人になったら爆モテ期が来そうだし、今から青田買いする女の子が出てもおかしくないとは思う
    と言うか、出たら嬉しい
    妹を治すまでの過酷な道のりだけど、花ぐらいはあってもいい

  • 451. 名無しさん 2016/11/01(火) 22:52:59 ID:OTAwMTUyNzYy

    >>449
    まぁ若いうちより年食ってからモテ始めるタイプではあるよな炭治郎、もっとも「俺は禰豆子を描いてもらう!」(キリッ とかいっちゃうシスコンっぷりが問題ではあるけど。

  • 452. 名無しさん 2016/11/01(火) 23:02:18 ID:ZDdhMDBiZjVi

    >>449
    密かに想いを寄せられてても気付かなさそうな…

  • 455. 名無しさん 2016/11/02(水) 10:27:27 ID:YWFhNmI4ZWQ5

    >>449
    炭治郎、相手の年齢聞いちゃう癖とかあるしなあ。

  • 450. 名無しさん 2016/11/01(火) 20:32:07 ID:ZjY1MzAxMDhh

    やられ役のモブさん、アニメのせいでハイキュー!!の五色にしか見えない

  • 453. 名無しさん 2016/11/02(水) 04:27:37 ID:YjQ5ZjNkYzE4

    蜘蛛父さん現在全裸

  • 454. 名無しさん 2016/11/02(水) 08:23:04 ID:NDM2Yjk4MjI4

    >>453
    それ言ったらもうお亡くなりの方の息子も全裸だw
    偶然見かけた漫画スレで瞬殺のモブ先輩が「見事な噛ませ犬っぷり」と言われてて泣けた
    先輩隊員たち全員鬼殺隊のバックボーン説明役とまで言われててなあ…
    しかし鬼殺隊、給料?一応出てたんだな
    まあ出てなきゃブラック「企業」にさえならないけど

  • 456. 名無しさん 2016/11/02(水) 11:44:01 ID:MmI3MDQ3YjE4

    う~ん、猪の頭被った伊之助にダメ男全開の泣き男善逸との持てない選手権のようなメンバーの中では長男力高い炭次郎のモテ度はナンバーワンな気がする…

    今後誰が一番男前になるかはわかんないので今のところ。

  • 457. 名無しさん 2016/11/02(水) 15:15:38 ID:YTAxNDI3YmVh

    禰豆子を描いてもらいたい炭治郎ェ...なんて迷いの無い目だよ
    フィクションにはやっぱ、シスコンじゃない兄貴なんてそうそうおらんのやな...

    大家族育ちで、シスコ...家族思いが骨の髄まで染みてる炭治郎は、自分より未熟な人をもの凄く自然に弟妹扱いしちゃうしな。伊とか善とか
    あまりに眼中に無さ過ぎて、心折られた女の子も何気にいそう
    乙女の精いっぱいのアピールを尻目に、懐いてくれて嬉しいな、と呑気なお兄ちゃんの図が目に浮かぶ...

    炭治郎の長男力の壁を突破するには、もはや姉さん女房しかない気がする
    それか、善レベルに面倒な押しかけ女房...

  • 462. 名無しさん 2016/11/02(水) 23:27:42 ID:ZmU5OTY1NGZi

    >>457
    他人の不安や痛み、悲しみにはとても敏感で、そんなときはいつだって寄り添って元気になるまで傍にいてくれる。だけど肝心なところはさっぱりわかってくれない。そんな男の子

  • 458. 名無しさん 2016/11/02(水) 15:55:03 ID:MWVhNDA0OGQ1

    ???「飛車みたいな人がいいなあ」

  • 459. 名無しさん 2016/11/02(水) 21:37:10 ID:ZDc0OTZjYTY5

    ジャンプの予告で伊之助の所に来る人、義勇さんだったら、パパ鬼どう倒すんだろう?炭治郎よりも洗練された水の呼吸を魅せてくれるのかな?それともキメツ学園の体育教師が伏線で、根性論全開の「気合を入れて刀を振れば問題ない。」とかの脳筋剣士だったら、読む場所関係なく笑っちゃいそうww

  • 460. 名無しさん 2016/11/02(水) 22:12:10 ID:MDAxYzBjOWI2

    珠世様に見惚れてたあたり年上好みっぽいよね炭治郎は

  • 461. 名無しさん 2016/11/02(水) 22:57:54 ID:NDM2Yjk4MjI4

    もし蜘蛛父が十二鬼月だったら義勇さんが伊之助側に加勢に行ってた場合
    わりかし早く倒してしまって炭治郎が血を採れなくなるかもだから累が十二鬼月説希望

  • 463. 名無しさん 2016/11/03(木) 18:56:42 ID:ZTM1MDZiOGQ4

    炭治郎側の助っ人は噛ま先輩が来たから伊之助側に義勇さんが駆けつけるんじゃないかしら?
    ねず子と苦戦してトドメにしのぶが登場かな?
    先が読めないおもしろさ?

  • 464. 名無しさん 2016/11/03(木) 20:23:27 ID:NDM2Yjk4MjI4

    >>463
    「誰のこと?」と思って「噛ませ犬先輩の略か!」と気付いた酷い…(泣)

  • 465. 名無しさん 2016/11/03(木) 21:10:24 ID:YTE3ZjM2NjYw

    >>463
    キューティクル先輩忘れてない?

  • 466. 名無しさん 2016/11/04(金) 10:50:54 ID:NjdhYzI2MGY0

    そろそろねずこ成分の禁断症状が出てきそう
    ここまで引っ張ったからには義勇さん同様超オイシイ登場を頼みます
    関係ないけど善逸が倒した奴がいなくなっても配下の蜘蛛は残ってるんだね
    母蜘蛛の人形もまさか…?

  • 467. 名無しさん 2016/11/04(金) 11:24:16 ID:OGQyMzJhYWQ3

    ギャ、ギャップていう点では、猪と思わせての美少年な伊之助が一番だから(震え声)

  • 472. 名無しさん 2016/11/05(土) 12:34:46 ID:NzRkYmUyNzUw

    >>467
    善一の気絶時のギャップもなかなかのもんだけどな

  • 468. 名無しさん 2016/11/04(金) 12:02:09 ID:MGQ2NDU3MTdj

    伊之助が猪面外してたらこんなに面白くないかも?と思うとじゃあ一番好きなのは猪の顔なのか…

    スレチかもですが、ジグザグ載ってるジャンプとってあった!読み返したけどこれ、コミックスに入らないのかなあ。好きだなあ、ワニ先生の読み切り。肋骨さんは本誌掲載時珍しく何度も読み返しらたのだが、こんなことならとっておけばよかったとめちゃくちゃ後悔した。

  • 473. 名無しさん 2016/11/05(土) 13:02:00 ID:YjAwODg0NmZj

    >>468
    読みきり今まで4本書いてて、どれも50ページくらいあったはずだから集めたら単行本1冊くらいの厚さになるし、そのうち吾峠呼世晴読みきり集みたいな感じで単行本でないかなーって思ってる。でたらいいな!

  • 469. 名無しさん 2016/11/04(金) 23:16:59 ID:ODU5Zjg1ZDJk

    そういえばSQでるろうに剣心の人の新作が始まるらしいがあっちのほうが鬼滅より時代前なんだよなあ、とてもそうは思えん。

  • 470. 名無しさん 2016/11/05(土) 01:23:51 ID:Y2ZkZmE0MGI5

    今週のジャンプ読み返してて思ったんだけど 噛ませ先輩の役は本来は村田さんだったんじゃないかな
    母蜘蛛が倒されて操り人形が止まった後に炭治郎と合流するなら至って自然な展開だし
    作者が気に入ったとかファンの間で人気者になったから殺したくなくなったとか……
    それなら唐突な噛ませ先輩の登場も許せるな

  • 471. 名無しさん 2016/11/05(土) 08:55:06 ID:ODQ4OTJiY2Rh

    炭治郎は13歳でねずこ以外の家族と死別
    ねずこも鬼になって自我がほとんどない
    人食ったら妹殺して腹を切れだもんなものすごく厳しい境遇
    幸い人には恵まれてきたからよかったけど
    ねずこ人間に戻してイイ嫁さんもらって幸せになってもらいたいよ本当

  • 474. 名無しさん 2016/11/05(土) 17:19:00 ID:ODVhZGRlODA1

    タイトルは「吾峠呼世晴 短編集」で

  • 475. 名無しさん 2016/11/06(日) 00:36:44 ID:NGY4ZDY1NDA4

    短編集コミックス要望はファンレターに書けばいいのか、ジャンプ当てがいいのか
    でも、肋骨さんの反響がでかすぎてのジグザグ掲載、って扉のあおりだから人気高いのは編集部もわかってるんだろうと思うけどなあ。

  • 476. 名無しさん 2016/11/06(日) 01:32:03 ID:YmRjM2VhNGVk

    読み切りを分散して収録するとヘタすると過狩り狩りだけ鬼滅のコミックスに収録されて残りの3本はもう一本新作を描いてもらう(連載中に描ける余裕があるとは思えない)までお蔵入りになりかねないので4本揃ってる今ぜひ短編集を出してワニのバナナ代にしてほしい。

  • 477. 名無しさん 2016/11/06(日) 15:13:01 ID:OWZhOWVkMzFj

    作品の人気によってはファンブック的なものに収録とかもあり得るので希望を捨ててはイカン
    吾峠先生の読み切りにハズレが無いから是非何らかの形で表に出て欲しい
    ちなみに過去の読み切りは切り抜いて保存してある

  • 478. 名無しさん 2016/11/06(日) 17:59:35 ID:MjRkYzMwODg0

    ワニ先生の未発表原稿とか無いんだろうか
    過狩り狩りが単行本やファンブックに収録されてしまったとしても、その分でカサ増しして何とか...
    ほんと何とかして短編集出して欲しい...本誌切り抜きは劣化が早いんよ...

  • 479. 名無しさん 2016/11/06(日) 23:09:24 ID:YmQwODNiZGY4

    これから寝て起きたら鬼滅が読める~~~ワーイ!
    そして、掲載順に一喜一憂するのさ!(笑)

  • 480. 名無しさん 2016/11/07(月) 00:43:04 ID:MWI5ZDk5MTEw

    どうでもいいけどバナナ屋ってあるらしいね。マジでバナナしか売ってないけど超ウマイという。

  • 481. 名無しさん 2016/11/07(月) 01:33:05 ID:MWI5ZDk5MTEw

    【朗報】冨岡義勇、間に合う

  • 482. 名無しさん 2016/11/07(月) 01:35:31 ID:MWI5ZDk5MTEw

    なんだあのクソ美形。見返り美人か。ちょっとこっち向けよこの野郎。いいから。ちょっとでいいから!頼むよォ!

  • 483. 名無しさん 2016/11/07(月) 03:06:43 ID:MDk0N2QwZDE0

    しかし冨岡さん正統派美形だな、そしてしかめっ面しつつも内心色々伊之助を気遣ってそう。

  • 484. 名無しさん 2016/11/07(月) 06:50:56 ID:MGFkZTI0MzQx

    伊之助の記憶の中の善逸の扱いェ・・・

  • 485. 名無しさん 2016/11/07(月) 07:07:25 ID:OGZmMGNhYTNh

    冨岡さんに対する伊之助の反応が完全に特撮ヒーローに憧れる子供だな

  • 486. 名無しさん 2016/11/07(月) 07:14:21 ID:MGFkZTI0MzQx

    伊之助も炭次郎も刀折れたし善逸もたぶん助かっても後遺症あるだろうし ここ生き延びたら特訓か武器強化イベントかね

  • 487. 名無しさん 2016/11/07(月) 07:30:06 ID:M2E1NzViYWVk

    わくわくが止まらねぇぞオイ!!

  • 488. 名無しさん 2016/11/07(月) 07:41:06 ID:MGFkZTI0MzQx

    やっぱり伊之助は捨て子だったのか・・・走馬灯には人語や剣術を学んだ過程は出なかったな あの感じだと物心ついた地点で親はいないハズだしどうやって育ったのやら

  • 489. 名無しさん 2016/11/07(月) 08:12:23 ID:MTllNmQ4YTI1

    炭治郎と同じ技なのに義勇さんくっそつええええええええええええええええええ!!

  • 490. 名無しさん 2016/11/07(月) 08:44:29 ID:NGY0ZDMwMWM0

    炭治郎、まったく信念を曲げないのがカッコいいな
    刀を真っ二つにされて超ピンチだけど、八つ裂きにされるけどすぐに死にはしないというのが分かってるのが何とも…
    頑張れ炭治郎、頑張れ‼

  • 491. 名無しさん 2016/11/07(月) 09:54:52 ID:ZDc4NDg1ZWVh

    二週連続で善逸の状態がわからなくて、つらい。アンケートに善逸、死ぬな!って書いとこう。

  • 492. 名無しさん 2016/11/07(月) 10:02:52 ID:YjY1YzY3YjY1

    伊之助のお母さん多分血まみれだから捨てたくないけど事情があって投げたんだと思う
    伊之助もう目が見えてたみたいだから(生まれたばかりの目では明るい暗い程度しか認識できない)出産直後の血ではないだろうし

  • 499. 名無しさん 2016/11/07(月) 12:25:35 ID:ZGUwMjYxNmEw

    >>492
    もしかしたら、鬼に殺されかけてたのかも。それで、万に一つの可能性にかけて崖下の多分川に落とした。木や草の上だと獣に襲われる可能性もあるし、運がよければ川下にいる誰かに拾われるだろうから。自分と一緒にいて殺されるよりはましだと思ってもおかしくはない。

  • 501. 名無しさん 2016/11/07(月) 14:50:36 ID:NjZiZTVhNDhl

    >>499
    確かに・・・
    普通なら、抱きしめながら一緒に飛び降りるだろうし・・・
    自分の身を犠牲にして、子供が万が一でも助かる道を選んだんだなぁ

  • 594. 名無しさん 2016/11/10(木) 22:11:55 ID:ZmE3NDkyYmJj

    >>499
    大穴で鬼舞辻に鬼にされたから、伊之助を食い殺す前に川に落とした可能性もあるかもしれないですね。

  • 596. 名無しさん 2016/11/11(金) 12:23:50 ID:NjY0NzhkMGFj

    >>594
    それだといつか伊之助と伊之助母の、お互いが親子だと知らないまま、戦う日が!

  • 493. 名無しさん 2016/11/07(月) 10:18:04 ID:MDEzNjcxM2Qx

    うおお・・・いつの時代も愛刀が折れる絶望感は半端ねえな・・・

  • 494. 名無しさん 2016/11/07(月) 10:19:43 ID:MDQxNmU2OGQz

    炭治朗の顔や服がいたぶるように切り刻まれてるのも、伊之助の出血&大量吐血&首折られる寸前のダメージも痛々しい。
    しかし、この作品は怪我をなかったことにしないから、善逸の手足も含めて復帰まで時間かかりそうだ。

  • 495. 名無しさん 2016/11/07(月) 10:56:44 ID:NjZiZTVhNDhl

    義勇さんキターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!歓喜
    そしてめっちゃカッコエェーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!拍手
    そして、義勇さんの強さ見た伊之助が、星ふりまいてキラキラしている!!!笑
    顔は見えないが、目にも星があるのかなと想像してホワホワする俺www


  • 496. 名無しさん 2016/11/07(月) 11:28:05 ID:OWI2N2NjNTkw

    最後のあおりで累が十二鬼月って分かる書き方しちゃってるけど、本編で明かされてたっけ?
    いや、みんな分かってたとは思うけどさ

  • 503. 名無しさん 2016/11/07(月) 14:52:36 ID:MGFkZTI0MzQx

    >>496
    明言はされてないけどもう消去法で確定だからね 仕方ないね

  • 497. 名無しさん 2016/11/07(月) 11:34:54 ID:NzI1NjQwOTU1

    柱来たー!
    やっぱ強えぇ。
    パパ蜘蛛を瞬殺かよ〜!!

  • 498. 名無しさん 2016/11/07(月) 11:35:07 ID:MDk0N2QwZDE0

    そういえばすっかり忘れていたが刀折られたからこの後鱗滝さんに骨折られそう、そしてひょっとこも再登場しそう。

  • 500. 名無しさん 2016/11/07(月) 14:40:22 ID:MTAyMDY2YTA1

    伊之助の走馬灯、たった2ページなのに涙が出てしまった;;
    宿のおばあさんが天ぷらをもっているコマ、ほんとに温かくて美味しくて幸せだったんだな。
    1人で野原に寝そべってるのか、空を見上げてるコマもジーンときた。

  • 502. 名無しさん 2016/11/07(月) 14:51:07 ID:M2QxMTFiNjQx

    義勇さんが間に合った…!?

  • 504. 名無しさん 2016/11/07(月) 14:58:06 ID:OGEyYWEwNTg3

    ジャンプ49号 鬼滅の刃 第37話 折れた刀身

  • 505. 名無しさん 2016/11/07(月) 15:15:26 ID:YmU0YmMxMjg3

    名乗りを挙げた伊之助が己を鼓舞する炭治郎と重なって見えて
    次のコマで吹っ飛ばされて根性論だけじゃ埋められない力の差に絶望
    そしてそれさえも一蹴する義勇さんの強さよ

  • 506. 47 2016/11/07(月) 15:17:41 ID:MGU4YzUwMDhm

    義勇さん水の呼吸使ったよ!!
    予想があたった。やったね!

  • 507. 名無しさん 2016/11/07(月) 15:30:03 ID:YzIwOGI4MTdh

    冨岡さん一度も喋って無いんだが

  • 508. あ 2016/11/07(月) 15:37:00 ID:MzEwZTZlNDhj

    最後編集のアオリっぽいのでネタバレしてたよね?
    誰もまだ十二月のこと確定させてないんじゃ

  • 510. 名無しさん 2016/11/07(月) 16:23:20 ID:MGFkZTI0MzQx

    >>508
    ふわっとした書き方だしミスリードという可能性も・・・まぁ父が死んだ地点で状況証拠で累で確定だしもう分かるだろ?って事だろうけど

  • 509. 名無しさん 2016/11/07(月) 15:54:19 ID:ZTUwYjZkODAw

    指先にトンボが止まってるシーンのコマ、誰の手なんだろう

  • 512. 名無しさん 2016/11/07(月) 17:13:14 ID:OGU4NzgwZDY4

    >>509
    寝転がって指にトンボ止める遊びをしている自分の手かと。
    いわゆるひとりで過ごした時間が長いという記憶だろうな。

    このコマでちょっと泣いたわ。
    本人はさみしいとか、ボッチだといういう意識はないんだよな。

  • 518. 名無しさん 2016/11/07(月) 17:45:23 ID:ZTUwYjZkODAw

    >>512
    なるほど

  • 574. 名無しさん 2016/11/08(火) 12:41:01 ID:MjVhNjU0MGQ5

    >>512
    あの指結構ごつかったから、幼い伊之助をあやす誰かの手かと思った。

  • 511. 名無しさん 2016/11/07(月) 16:57:21 ID:MWViNGNlZGM3

    冨岡さん今度は見事遅刻回避!!!!!また『俺があと半日早く来ていれば…』になるんじゃないかってちょっとだけ思ってた、ごめんね冨岡さん
    炭治郎、周りに誰も味方いなさそうだし、刀折れてしまったし、これは禰豆子が出てくる予感~どうか柱が来るまで、二人で頑張って耐えてくれ

  • 513. 名無しさん 2016/11/07(月) 17:13:59 ID:ZjY0ZGI4MGVk

    本編より先に累が十二鬼月だと明かす、編集痛恨のミス

  • 514. 名無しさん 2016/11/07(月) 17:14:42 ID:YzVlOWMyZDE0

    十二鬼月じゃない父親に対しても伊之助じゃ歯が立たなかったし兄妹だけで累に勝てる気しない中蜘蛛お姉ちゃんはどう動くのか

  • 515. 名無しさん 2016/11/07(月) 17:15:29 ID:NjZiZTVhNDhl

    きっと、来週はねずこが出てくる回になると予想。
    しかし、キューティクル村田さんが参戦してくる可能性も捨てがたい。
    じゃないと、村田さんの存在意義が・・・。。。

  • 516. 名無しさん 2016/11/07(月) 17:38:53 ID:MzdlYjQyZGI5

    愛刀折れんのってなんかすげー悲しいよな
    いや持ったことないけどさ

  • 517. 名無しさん 2016/11/07(月) 17:38:53 ID:ZmUyNmI3OWY0

    折れた刀って打ち直してもらえるのかな?

  • 519. 名無しさん 2016/11/07(月) 17:59:39 ID:YmQ4NTJmMjNk

    タイトルは伊之助で回収済みと思い込んでたから炭治郎のまで折れてむちゃくちゃビビった
    どうすんだこれ助っ人もう居ないのに…とうとうねずこが血鬼術開花する時が来たか!?

  • 520. 名無しさん 2016/11/07(月) 18:04:31 ID:MjExYjMyMTI1

    義勇さん再登場おめでとう!

  • 521. 名無しさん 2016/11/07(月) 18:14:42 ID:MDQxNmU2OGQz

    でも、伊之助は普通に言葉しゃべってるから、育て親がいたんだと思うけどどうなんだろ?
    何にしても善逸に続いて彼の縦軸も見えてきて嬉しい。

  • 522. 名無しさん 2016/11/07(月) 18:24:57 ID:YThmYzRhMjc2

    義勇さん間に合ったと思ったら一瞬!…かっこよすぎかよ

  • 523. 名無しさん 2016/11/07(月) 18:27:34 ID:MWVlMzNkNTE0

    猪之助の回想の母親?って怪我してる?吐血も?
    殺されかけて一縷の望みをかけて谷底に落とした感じやろか
    というかそうじゃないと俺が鬱で死ぬ

  • 524. 名無しさん 2016/11/07(月) 18:59:15 ID:OGIwNzY3N2Q1

    なんかどんどん鬼滅を読んでる時間が短く感じるようになってきた。
    今週とか30秒くらいで終わってしまった。

    ホント面白い!!
    ちなみに最終ページの十二鬼月の煽りって、作者と打ち合わせて編集が入れてるとかじゃないのか?

    作者の意図しない煽りコメントとかだったら悲しいな

  • 525. 名無しさん 2016/11/07(月) 19:21:38 ID:MWI5ZDk5MTEw

    担当編集が積極的にネタバレしていくスタイル。
    まあわかってたから城之内死すよりマシだわ。

  • 526. 名無しさん 2016/11/07(月) 19:31:14 ID:YjhiZjBmYjRk

    柱が駆けつけるまでになんとか五体満足でいてくれよ炭治郎…!

  • 527. 名無しさん 2016/11/07(月) 19:33:44 ID:MTU2OGIyNDY3

    義勇さん水の呼吸だけどどこで教えてもらったんだ?
    うろこだきさんの弟子はたんじろう以外死んだんじゃなかったっけ?

  • 528. 名無しさん 2016/11/07(月) 19:34:36 ID:OGM4MzBjYzdk

    豚太郎の死ぬなのシーンはあるだろうなとは思ってたが
    宿のばあさんの言葉まで思い出すとは思わなかった

  • 529. 名無しさん 2016/11/07(月) 19:38:08 ID:YjhiZjBmYjRk

    黒い刃の剣士は出世できない(=すぐ死ぬ)ジンクスは炭治郎にも適用されてしまうのか

  • 530. 名無しさん 2016/11/07(月) 19:43:33 ID:MWVhOWY5MzQw

    猪のピンチに義勇が駆けつけて安心してたら今度は健太郎が……

  • 531. 名無しさん 2016/11/07(月) 19:51:16 ID:ZDEwZWZjYmZk

    今まで孤独だったぶん、人とのふれ合いが印象に残るんだろうな 今週の折れたのって伊之助の刀だけかと思ったらとんでもない炭治郎の刀も折れるというか切断か? 妹が控えているとは言え孤立無援に近い状態で来週も気になって仕方ない。義勇さんもやっぱり水の呼吸か。かっこいいな。

  • 532. 名無しさん 2016/11/07(月) 19:52:11 ID:ODRjYTRlM2Zl

    力を誇示することだけが生き甲斐のケダモノのままでは
    本能が知らせる鬼の圧に負け、なす術なく斃れていたんだろうな。
    束の間触れた人の優しさが伊之助を剣士に変え、活路を拓いたのだ

  • 533. 名無しさん 2016/11/07(月) 19:53:03 ID:MzA0ZjQ2OThj

    この前のセンターカラーが炭治郎と累って構図だしアオリは編集のミスじゃないと思うけどね

  • 534. 名無しさん 2016/11/07(月) 19:54:10 ID:MjFlMjk5Njc2

    冨岡さんの説教タイム、 楽しみ。

  • 535. 名無しさん 2016/11/07(月) 19:55:38 ID:NTUyYzgxYzFi

    義勇さん強い、何がどう凄いのかわかんない位次元が違う強さ。

  • 536. 名無しさん 2016/11/07(月) 20:06:57 ID:NDBmOGI1Mjdh

    折角の貴重で珍しい黒刀が…。しかも鱗滝さんに骨折られてまう!
    でもまあよく考えたら人の頭を頭蓋骨もろとも一瞬で切り刻む糸だからねぇ。それに日輪刀も折れたんじゃなくて切られたからセーフ?

  • 537. 名無しさん 2016/11/07(月) 20:11:28 ID:ZjRjYTcwYjFi

    義勇さんといい累くんといい柱や十二鬼月と炭治郎達との実力差がハッキリと描写されてまだまだだったんだなあと思った

  • 538. 名無しさん 2016/11/07(月) 20:17:06 ID:NzRjN2U3NGY3

    しかしこの強さだったらその気になりゃ1話で禰豆子斬るのなんて炭治郎が庇ってようが余裕だったろうに
    どんだけ手加減してくれてたんですか!このいい人め!

  • 539. 名無しさん 2016/11/07(月) 20:58:09 ID:ZDZjNTJkODc1

    あおりでネタバレとかすげーがっかり
    毎週楽しみにしてるのに勘弁してくれ

  • 540. 名無しさん 2016/11/07(月) 21:08:28 ID:ODk0MDVmNWQw

    日輪刀「私の代わりは、いくらでもいるもの。」

  • 541. 名無しさん 2016/11/07(月) 21:16:10 ID:MTM4YWM2NTZl

    冨岡さぁーーん
    やっとキターーーー

    一言も発してないけど、めっちゃカッコいいーーー
    伊之助の内心が読者の内心みたいーー(笑)

    絶妙な過去回想で、伊之助の生い立ちも気になることだらけだし、刀折れちゃった炭治郎もどーなることやら。
    それから善逸としのぶさん、何してるの??!

    気になることだらけで、また1週間待つのかぁ


    蜘蛛編、単行本で一気読みしたい!!

  • 542. 名無しさん 2016/11/07(月) 21:17:28 ID:ODk0MDVmNWQw

    伊之助が父蜘蛛に名乗ってるシーンで「獣」から「人」になったんだなぁってすごい感動した。

  • 547. 名無しさん 2016/11/07(月) 21:32:51 ID:NjE3MjRjZTZm

    >>542
    今までみたいに強いヤツと力比べをするためじゃなくて
    鬼殺隊の一員としてお婆さんに言われたように「誇り高く」戦おうとしたんだな

  • 543. 名無しさん 2016/11/07(月) 21:23:27 ID:Nzg5YjI3MDYy

    刀を失った炭治郎に選択肢は少ないとはいえここで禰豆子の血鬼術発現はもったいない気がするなあ
    つってもしのぶさんが来週速攻で駆けつけてくれるとも考えにくいし・・・

  • 544. 名無しさん 2016/11/07(月) 21:26:54 ID:MjRkYzMwODg0

    炭治郎の刀、綺麗に切れたから打ち直せるかな
    刀って日頃から手入れして扱うもんだし、自分の命を預ける存在でもあるし、剣士が思い入れを持たない訳がないと思う
    漆黒に色変わりした自分の刀を見て感動してた炭治郎の顔が頭に浮かんじゃって、切ないわ

  • 549. 名無しさん 2016/11/07(月) 22:04:02 ID:MGFkZTI0MzQx

    >>544
    日本島の構造は複雑だから基本的に大きく折れたり曲がった刀は直せない 新しい刀を打ち直すんじゃないかな

  • 550. 名無しさん 2016/11/07(月) 22:05:59 ID:MGFkZTI0MzQx

    >>549
    日本刀

  • 554. 名無しさん 2016/11/07(月) 22:13:56 ID:MjRkYzMwODg0

    >>549
    情報ありがとう
    一度折っちゃうと、やっぱ駄目なんか
    せめて炭のパワーアップイベントに繋がるといいな
    あと、猪はやっと自分用の刀持てそうで何よりw

  • 555. 名無しさん 2016/11/07(月) 22:30:17 ID:MWUxMzgyNGY3

    >>549
    そもそも持ち主の資質によって色を変えるような刀に一般常識は通用するのだろうか
    善逸の体のことも含めてこの戦いの後はしばし療養と刀修繕期間だな

  • 545. 名無しさん 2016/11/07(月) 21:28:39 ID:MzE0MTljMGRm

    逆巻く斬撃、涼やかな表情。

    冨岡義勇は役者が違うわ。

  • 546. 名無しさん 2016/11/07(月) 21:28:40 ID:NjE3MjRjZTZm

    ほんとに展開が読めないな
    ネズコが出てくるのか 村田さんが合流するのか 義勇伊之助が来るのか 善逸しのぶさんが来るのか 姉蜘蛛鬼が助けてくれるのか
    それとも殺された鬼殺隊の刀を拾って自力で切り抜けるのか
    やっぱり今週も鬼滅は光ってた

  • 548. 名無しさん 2016/11/07(月) 21:55:16 ID:NjBmZTBmMjg4

    ワニ先生、ねずこと村田さんの存在忘れてないよね?
    次週富岡さん十二鬼月にも無双、てのもいいがねずこ見たいぞ

  • 551. 名無しさん 2016/11/07(月) 22:06:08 ID:Nzg5YjI3MDYy

    ・本誌で素顔見せる前に出張おまけ漫画で出しちゃった
    ・時を同じくして出陣する鬼殺隊の柱―その実力をしかと見よ!
    ・その刃、十二鬼月には届かず!

    ワニ「担当さんって相当天然だよね」

  • 552. 名無しさん 2016/11/07(月) 22:06:37 ID:ODk0MDVmNWQw

    これでなんだかんだで解決したときに義勇さんが「十二鬼月の中では下の分類だな。」って言ったら、ファッ!?てなるわ絶対に。

  • 553. 名無しさん 2016/11/07(月) 22:10:14 ID:ODk0MDVmNWQw

    炭治郎と禰豆子も早く助かってほしくてハラハラするww

  • 556. 名無しさん 2016/11/07(月) 22:30:29 ID:NjBmZTBmMjg4

    実は十二鬼月は塁ではなく姉さんの方でした~、だったら担当のミスリード力やばすぎ

  • 561. 名無しさん 2016/11/07(月) 23:24:39 ID:MGFkZTI0MzQx

    >>556
    >>556
    その刃、十二鬼月には(距離的に)届かず!
    って事ですねわかります

  • 580. 名無しさん 2016/11/08(火) 19:37:03 ID:ZGZhNjdiYWE2

    >>561
    担当にすげえクルックル手のひら返ししちゃうわソレwww

  • 557. 名無しさん 2016/11/07(月) 22:58:00 ID:OTU3NzRmMDY4

    ワクワクがとまらねぇってセリフが最高に面白い

  • 558. 名無しさん 2016/11/07(月) 23:03:46 ID:Nzg5YjI3MDYy

    続いたら鬼殺隊の本部に連れて行かれて面通しする展開とかあるのかな

  • 571. 名無しさん 2016/11/08(火) 08:53:35 ID:NWU2YjY4NDU0

    >>558
    もし善逸の体が長期療養を必要とする展開ならあるかもな
    炭治郎と伊之助の刀もそこらの鍛冶屋に直せるとは思えないし

  • 559. 名無しさん 2016/11/07(月) 23:08:28 ID:OTUxNzdmODg1

    伊之助可愛い

  • 560. 名無しさん 2016/11/07(月) 23:15:16 ID:MzY2YjY4MTg2

    伊之助おばあちゃんのこと好きすぎかよってちょっとほろりと来てしまった…
    おばあちゃんの「誇り高く」ってセリフをここで思い出して、炭治郎のように名乗りを挙げるの良かった
    そしてこのスレで、その一連の行動によって伊之助の戦い方が「獣」から「人」になったんだって考え方もあると知れて良かった
    鬼滅最高かよ

  • 562. 名無しさん 2016/11/07(月) 23:24:41 ID:ZmY0ODY1MjRm

    なにがかっこいいって、キャラクターが技名を全く声に出さないとこなんだよなあ
    おれが一番!のあの伊之助が褒めるほどの義勇さんかっこいい主人公いすぎだろこの漫画

  • 563. 名無しさん 2016/11/07(月) 23:31:55 ID:ZmY0ODY1MjRm

    伊之助の名乗りは炭次郎リスペクトなのかね
    お兄ちゃんのあとをついていく弟感かわいいけど同い年なんだよなあ

  • 564. 名無しさん 2016/11/07(月) 23:52:09 ID:NzJkNzI5ZDcz

    おばあちゃんのヒロイン力高いな

  • 565. 名無しさん 2016/11/08(火) 00:12:37 ID:ZWYyOTI5YWMw

    (刀の)折れてる炭治朗じゃだめだよ~

    まじでどうすんだ

  • 566. 名無しさん 2016/11/08(火) 01:13:53 ID:NzViOTg5YmM4

    冨岡さん大丈夫だよね猪頭の鬼かと思ってうっかり斬っちゃったりしないよね

  • 567. 名無しさん 2016/11/08(火) 01:36:29 ID:NTgwNjJjMTYy

    最近は炭治郎側の3人がそれぞれ絶対絶命の戦いを繰り広げてるから、面白いしそれぞれ続きが気になる!来週は炭治郎の見せ所だな!

  • 568. 名無しさん 2016/11/08(火) 01:48:41 ID:MDczNDkwMjcx

    1ページ使った義勇さんの登場シーンすごくかっこいい
    この漫画の画風のよさが凝縮されてる

  • 569. 名無しさん 2016/11/08(火) 06:50:12 ID:MzQ1M2IzZDQ2

    今週もピカってたな

  • 570. 名無しさん 2016/11/08(火) 07:13:35 ID:MmU3OGRlOTg2

    性別が違う方の親に似ると美形に育つと言う俗説を聞いた事がある
    伊之助の母親も美人なんだろうか

  • 572. 名無しさん 2016/11/08(火) 09:59:10 ID:ZmVhZWM2YmY5

    伊之助ママは絶世の美女だろうと容易に想像
    寝間着姿みたいだから正確には判じかねるけど結った豊かな黒髪だしもしかしたら良いご身分の婦人かもしれない
    黒い刀は折れたことで少し正体が判明するのかもしれないな

  • 573. 名無しさん 2016/11/08(火) 10:08:38 ID:YjUxYjNhYzQ2

    これが一晩の出来事と考えると、イベント起きすぎで熱い

  • 575. 名無しさん 2016/11/08(火) 13:13:54 ID:ZDk5M2NlZDc0

    伊之助の「俺は鬼殺隊の」って名乗りに胸が熱くなった

  • 576. 名無しさん 2016/11/08(火) 14:16:23 ID:ODNjM2Q4NDhl

    来週もワクワクがとまらねぇっっ!!!!!www

  • 577. 名無しさん 2016/11/08(火) 14:20:24 ID:MTQyM2FjOWNk

    伊之助は完全にばぁちゃんに惚れてるな。

  • 578. 名無しさん 2016/11/08(火) 17:58:13 ID:NWU2YjY4NDU0

    善逸はしのぶさんに今頃何をされてるんだろう…

  • 579. 名無しさん 2016/11/08(火) 18:55:32 ID:NjA2Zjk1OWQ4

    来るであろう修行パート、伊之助の成長に今からワクワクが止まらねぇ。
    本格的な修行パート来れば育て手に習う&新しい刀打ってもらうで一刀流になる可能性すらある。

  • 581. 名無しさん 2016/11/08(火) 20:18:00 ID:NWU2YjY4NDU0

    ところで蜘蛛父って「俺の家族に近付くな」以外の言葉口にしたことあったっけか

  • 584. 名無しさん 2016/11/09(水) 11:42:38 ID:MTQyM2FjOWNk

    >>581
    それが色々気になって仕方ない。
    家族に近づかなければ危害を加えない系なのか?とか。
    つか、それ以外話さないとか、無機質に戦ってる感があるとか、思考のシーンがないとか
    結局パパ蜘蛛は累の操り人形なのかなとか。

    そもそも鬼滅というお話の設定の中で「鬼」の「家族」ってどういう事?ってのもある。
    ぜーんぶ含めて累の家族ごっこのための人間ベースの改造品なのかなとか。

    もしそうだとすると累が人間の4人家族を襲って記憶と体改造して、自分の家族にした?
    パパ蜘蛛は改造のし過ぎで理性をなくしたけど「家族を守る」という感情だけ残ってるという悲しい系かも。とかとか。

  • 587. 名無しさん 2016/11/09(水) 16:19:46 ID:NWU2YjY4NDU0

    >>584
    >結局パパ蜘蛛は累の操り人形なのかなとか。

    自分もそれ思った
    そしてママ蜘蛛はそれを知らなかったんじゃないかな。だってパパを怖がってた描写はあったけど
    累に対しては息子にヒステリックに当たり散らす母親のようにしか見えなかったし
    姉はそんな母に真実をあえて教えずバカにしてるように見えた
    で母親がいなくなったから今度は自分が累の苛立ちをぶつけられるようになったとか

  • 582. 名無しさん 2016/11/08(火) 20:41:35 ID:ZGZhNjdiYWE2

    鬼滅の刃ってバトルに関しては、ドラゴンボールみたいに「インフレ」するんじゃなくて、ジョジョみたいに相手を「攻略」するって思いこんでいたから、累と義勇さんがインフレさせててほんとビックリした!!

  • 583. 名無しさん 2016/11/08(火) 20:44:53 ID:ZGZhNjdiYWE2

    義勇さんの刀って文字彫られている以外は普通の刀だよね?色を意図的に隠してるのかな?

  • 585. 名無しさん 2016/11/09(水) 12:32:34 ID:ZDgyNWQ0YTNj

    義勇さんに切られたパパ蜘蛛の腕は左腕なのに、「メキィ」と再生したっぽく描かれているのは右腕だ…

  • 586. 名無しさん 2016/11/09(水) 14:34:46 ID:ODNjM2Q4NDhl

    >>585
    誰か指摘してくれると思った!!!www

    ずっと前の回にもあったけど、糸で操られている隊員の手が逆だったりもしたし。

    誰かワニ先生に身近な人!!教えてあげてーー!!

    でも、もしかして、紛らわしい「メキィ」とか使っているだけで、
    高速で再生したことはスルーなのかな??

  • 588. 名無しさん 2016/11/09(水) 19:11:44 ID:NDg5ZDM5Njdj

    この漫画は誰が主人公でもいけそうなほどキャラがしっかりしてるのが好きだ
    それを今回の伊之介の回想で確信した
    炭治郎はもちろんだけど善逸も伊之介も正直鱗滝さんでも(笑)読みたい

  • 590. 名無しさん 2016/11/10(木) 08:47:41 ID:MTEyNzY0YTEy

    >>588
    そう!キャラに深みがあるから、それぞれの過去も気になる!
    ただの登場人物じゃなくて、その人物がそこに至った過程も知りたいと思わせる。
    そして敵である鬼にもちゃんとした物語があって説得力がある。

    物語の中で生きているんだなと思える、すごく魅力的な漫画だ。


  • 598. 名無しさん 2016/11/11(金) 16:29:53 ID:ZDJlMDcxZWMw

    >>588
    藤の家のおばあちゃんの若かった頃、鬼殺隊に助けられた時の話とかも読みたい…

  • 589. 名無しさん 2016/11/10(木) 02:13:58 ID:OWFiNjdiMmMw

    公式バレかミスリードかわからないけど、12鬼月の血鬼術で仲間にして家族ごっこを?
    善逸の倒した体蜘蛛鬼の能力もある意味仲間にしてたな~(仲間っていうか下僕扱いのムシ)

    敵としてはかなり手ごわそうだけど、容姿が今までの鬼と比べて美しいので彼の物語も楽しみだわ。

  • 591. 名無しさん 2016/11/10(木) 11:51:53 ID:MGRlYjI4YjM4

    管理人氏、番号飛ばせるやつください。そろそろスクロール作業しんどいww

  • 592. 名無しさん 2016/11/10(木) 12:35:20 ID:NjY0NzhkMGFj

    累の家族ごっこ、人間の頃の名残か。鬼になってもどれだけ人間を食っても、家族が大好きだったことは心のどこかに残っているのか。
    累が死ぬとき、他の鬼たちのように、人間の頃の記憶が見られるのを、楽しみにしている自分がいる。

  • 593. 名無しさん 2016/11/10(木) 18:14:56 ID:OTFiMzI3ZDc1

    累は生前も、関係が壊れた家族の中で生活してたんじゃないかなって気がする
    家族像のモデルがもともと歪んでるから、鬼の能力で家族を作っても、やっぱり歪んでしまうと言う
    炭治郎は累の絆は偽物って言うけど、本人はそれしか絆の形を知らない可能性もあるんだよな

  • 595. 名無しさん 2016/11/11(金) 02:04:03 ID:NTcxYTlhOTM0

    最後のページの累、こっち向いて笑ってるのかと思ったら俺の目がおかしいだけだった

  • 596. 名無しさん 2016/11/11(金) 12:23:50 ID:NjY0NzhkMGFj

    >>594
    それだといつか伊之助と伊之助母の、お互いが親子だと知らないまま、戦う日が!

  • 599. 名無しさん 2016/11/11(金) 18:06:49 ID:N2ExNmNkOTE1

    >>596
    最初伊之助が猪の皮かぶってるからわからないけど炭治郎に名前を呼ばれて気づくとかかな
    それで母親が伊之助にお願いして殺してもらうとか
    そこで初めて伊之助が涙を流すとかいう展開だったら俺も泣いちまうわ……

  • 597. 名無しさん 2016/11/11(金) 13:05:36 ID:Yzk4NDFkOTRk

    そういえば、誰も触れていないけど、伊之助が走馬灯を観終わった後、
    父蜘蛛に握られて、血を大量に吐いているんですが・・・。
    そこで致命傷にはなってないの・・・??
    いや、元気に生きていてほしいから、無理にツッコむこともないんだけど・・・。


  • 600. 名無しさん 2016/11/12(土) 21:27:31 ID:ZmFiZDg3OGY3

    累の糸硬すぎやな

  • 601. 名無しさん 2016/11/14(月) 02:59:46 ID:ZDc1NTBjYWU1

    弟鬼色々歪みすぎだろ、そして久々のねず子。

  • 602. 名無しさん 2016/11/14(月) 03:00:01 ID:MzVmNzBkZDc2

    この感動を
    表す言葉は
    きっとこの世に
    ないと思う

  • 603. 名無しさん 2016/11/14(月) 06:17:05 ID:N2U5Yzk1NDg1

    ジャンプ50号 鬼滅の刃 第38話 本物と偽物

  • 604. 名無しさん 2016/11/14(月) 06:41:30 ID:YTBjNDJhMjhj

    累くん!そのお姉さん要らないなら私が養…

    あっ、ダメだ、お姉さん死ぬ流れだこれ
    特に義勇さんに会ったら終わりだ…

  • 605. 名無しさん 2016/11/14(月) 07:52:54 ID:ZTI1OTQyN2M4

    ちゃんと名前覚えてんじゃねーか伊之助ェ!

  • 606. 名無しさん 2016/11/14(月) 07:56:39 ID:ZGNkZDdhZTI2

    下伍ってことは10番目?
    鬼的には手首がちぎれかけるのって軽症の部類なんだろうけどお兄ちゃん的には落ち着いていられないんだろうな

  • 649. 名無しさん 2016/11/14(月) 18:58:06 ID:MDQyZTVjZjQw

    >>606
    上壱 下壱 上弐……上陸 下陸と続けば序列10位だけど
    上壱 上弐 上参……下伍 下陸と続けば序列11位になるからまだわからんね

    まあ倒した後で柱の人たちから話は出るでしょ

  • 651. 名無しさん 2016/11/14(月) 19:23:34 ID:ZmJjMjZjNmMx

    >>649
    いや、上下や大小を絡めてたら、そういう数え方はしないから。
    普通は同じ数字、大壱→小壱→大弐とか上壱→下壱→上弐って数えるよ。あくまで数字が優先。
    冠位十二階とかそうでしょ?

  • 607. 名無しさん 2016/11/14(月) 08:08:14 ID:YTBjNDJhMjhj

    今気付いたけど、炭治郎が切り裂かれそうになってるコマ
    刀復活してるなw

  • 625. 名無しさん 2016/11/14(月) 12:42:37 ID:NjlkN2RkMDJk

    >>607
    そうなんだよね・・・
    担当さん!アシさん!!誰か気づいてあげようよ!!!!!
    単行本の時にはきっと修正されているはず・・・

  • 635. 名無しさん 2016/11/14(月) 15:25:04 ID:ZGZhZDAzOWVl

    >>625
    単行本にはそもそも煽り自体載らない

    姉の方はしのぶの方に行く気がするな
    半半羽織が炭治朗の方行くなら
    しのぶの出番もどっかで作るんだろうし

  • 643. 名無しさん 2016/11/14(月) 18:14:01 ID:NjlkN2RkMDJk

    >>635
    あ・・・
    あおりのことじゃなくて、折られた炭治郎の刀が、
    一瞬、元に戻ってしまっているコマがあるのですよ・・・(>_<)

  • 608. 名無しさん 2016/11/14(月) 08:15:06 ID:NTExNGU3ZTJi

    遠すぎて聞こえない伊之助

  • 609. 名無しさん 2016/11/14(月) 08:31:25 ID:MTA4ZDBhOTJi

    さっきの事は許すって何だろ。普通に逃げたことか、それとも姉は弟を守護るべきなのに弟に助けを求めたからってイカれた理由か

  • 610. 名無しさん 2016/11/14(月) 09:12:14 ID:M2ZmYThlMmM4

    義勇さん、何でロープ持ってるの?
    いつも懐に入れてるの?
    www

  • 617. 名無しさん 2016/11/14(月) 10:27:38 ID:MWFiNDU3MWE2

    >>610
    鬼を捕獲する(最終選別に使う)ためにある程度以上の実力ある鬼殺隊の人は何かしらの捕獲用具持ち歩いてるとかじゃないかな?

  • 611. 名無しさん 2016/11/14(月) 09:13:06 ID:OWYxMjJkNzY4

    義勇さん斬るのも縛るのも歩くのも速すぎいいいいぃぃぃぃ!
    そういえば消え去るのも速かったな。きっと判断も速いぞ!

  • 612. 名無しさん 2016/11/14(月) 09:22:04 ID:OWYwZmNjYzE3

    今は無き先輩の刀で累に一矢報いる熱い展開があるかも知れない
    …サイコロステーキだから無理か

  • 613. 名無しさん 2016/11/14(月) 09:24:24 ID:YTRiYmM0MmNm

    義勇さん、炭治郎ねずこ兄妹が今も仲良くしてることにホッとしてくれたりすると嬉しい

  • 614. 名無しさん 2016/11/14(月) 09:32:13 ID:ZmMyZDlkZmEx

    1.主人公との幼き日の思い出
    2.身を挺して主人公をかばう
    3.敵と奪い合いをされる
    4.可愛い
    今週の禰豆子はまさに王道ヒロインだと思う

  • 615. 名無しさん 2016/11/14(月) 09:51:32 ID:ODI3NGRiNGM4

    お姉ちゃん鬼が縛られてる伊之助の元に向かわないことを祈る。
    しかし、これ本当は累とそのほかは、家族でも何でもない余所の一家を鬼にして脅して、自分の疑似家族として従わせているって言うエグい落としどころな気がする(なんか北九州一家監禁事件ぽい)。
    自我の怪しそうな父蜘蛛の俺の家族に近づくな、も本来は塁に向けて言っていたのでないかって気がするし。

  • 618. 名無しさん 2016/11/14(月) 11:10:09 ID:YTRiYmM0MmNm

    >>615

    >お姉ちゃん鬼が縛られてる伊之助の元に向かわないことを祈る。

    その発想はなかった、そしたらマジやばいよ善逸はしのぶさんがついてるからいいけど
    あの家族はほんとは全然関係ない者同士を累が集めたんじゃないかと思ってる
    そして自分勝手な理由で時々新しい面子と入れ替えられてたんじゃないかな
    今回の唐突な「妹くれ」でよりそう思った

  • 616. 名無しさん 2016/11/14(月) 10:10:42 ID:ODI3NGRiNGM4

    ”糸”って、何かと何かをつないでいくためのものだけど、それが相手を傷つけ、脅す武器となってるっていう皮肉が効いてる累の有様光ってて好きだよ。

  • 619. 名無しさん 2016/11/14(月) 11:37:12 ID:MzkxZDJmZjZm

    累やっぱり十二鬼月か
    先週バラした担当も義勇さんに吊るされなさい

  • 622. 名無しさん 2016/11/14(月) 12:25:29 ID:YzUwZmE0ODY1

    >>619
    今週の原稿読んだあとに先週の煽り文書いたんだろうか。ネタバレ厳禁っていう編集者としての最低限の仕事はしてほしいわ、本当。

  • 620. 名無しさん 2016/11/14(月) 11:49:11 ID:YTAzMWZmYjNl

    刀折られたのに妹抱きながらあそこまで啖呵切れるって自分の命より大事ってのが伝わってきて良いわ

  • 621. 名無しさん 2016/11/14(月) 12:23:07 ID:Nzk1ZGM4ODU4

    伊之助がただの罠に引っ掛かった猪みたいになってて草

  • 623. 名無しさん 2016/11/14(月) 12:26:21 ID:N2JkZTgxOTJj

    父蜘蛛は鬼になったからか、家族というものがわからなくなっていた。
    だからとりあえず、家族に手を出すなと言っとけば、俺、家族を守る頼りになる父っぽい。とでも思っていたのかも。

  • 624. 名無しさん 2016/11/14(月) 12:29:53 ID:NDNjN2QyNTI5

    ちょいちょい書いてあるけど「刀折れたから鱗瀧さんに骨折られる」っての、修行中の話なんじゃないのかな?
    修行中に不注意?で折ったら叱られるだけで、戦闘中に折れるなんてピンチに叱ったりはしないでしょ。
    むしろ刀折れたのに無事に帰って来られた事を安心して泣いちゃうかもよ。

  • 626. 名無しさん 2016/11/14(月) 12:45:48 ID:MzYwMjFhYTVm

    ねずこの左手首が超迅速にくっつきますように

  • 627. 名無しさん 2016/11/14(月) 13:22:50 ID:N2U0YmQwN2Rl

    鬼舞辻に近いほど人間ぽくなる、というかなりたいのかな。
    鼓鬼は原稿書いて編集?に見せてたり、累は鬼にはないとされている家族のコミュニティ作ろうとしたり。鬼舞辻のは単に隠れ蓑的な感じだけど。
    進撃の巨人も人間食べたら人間になれる的な感じじゃなかったっけ(うろ覚え)
    なまじ知性があると辛いな。

  • 629. 名無しさん 2016/11/14(月) 14:06:32 ID:ZmJjMjZjNmMx

    >>627
    進撃を例で出されて思い出したけど、この一家って人間を殺したり、異形に変えたりはするけど、全然食べようとしないよね。響鬼さんは十二鬼月になってからも人を食べようとしてたのに。

  • 628. 名無しさん 2016/11/14(月) 13:57:30 ID:OWQ5MmQwNjE0

    ようやく亥之助が煙爾郎の名前を覚えたか

  • 645. 名無しさん 2016/11/14(月) 18:24:07 ID:N2U0YmQwN2Rl

    >>628

    違うそれ皮肉屋の野球のやつ。すき。

  • 683. 名無しさん 2016/11/15(火) 13:55:42 ID:Y2Y2OTNiZGI4

    >>628
    お前……涙目だぜ……?

  • 684. 名無しさん 2016/11/15(火) 19:41:18 ID:NDlkOTM1MDFm

    >>683
    なんか聞いたことあるフレーズだけどなんだっけ??

  • 685. 名無しさん 2016/11/15(火) 23:19:58 ID:NWZmNTZjYjlk

    >>684
    スモーキーBBとかいうスピード打ち切り野球漫画の主人公の決め台詞やぞ

  • 630. 名無しさん 2016/11/14(月) 14:09:43 ID:ZGQxMDM4ZDk1

    無表情かつ迅速に猪を縛り上げる半半羽織さんw

  • 631. 名無しさん 2016/11/14(月) 14:28:18 ID:MDEyNjgyOTEz

    いやあぁぁぁぁぁぁ!
    ねずっ、ねずこがぁぁぁぁぁ!

  • 632. 名無しさん 2016/11/14(月) 14:32:30 ID:N2EwNzcxNjBj

    個人的には累だけが元から鬼で後の家族は後からつくられたんじゃないかと思う
    父親も家族を守るだとか母親を叱りつけるみたいな感じでプログラミングされてたのかなと
    そんな感じで人間を鬼に変えて家族ごっこしてるんじゃないかと思ったんだが
    もう一人の男鬼はノリノリだったし、女だけ他所から拾ってきたのかな

  • 633. 名無しさん 2016/11/14(月) 14:32:52 ID:NDlkOTM1MDFm

    刀折れても心折れない炭治郎ホントに好き

    勇気貰えるよね

  • 634. 名無しさん 2016/11/14(月) 15:04:33 ID:ZDdmN2FlNWNi

    累のイカれた感じいいなあ
    ねずこ、髪が一部切れてるみたいだしこの後切りそろえたりするのかな?

  • 636. 名無しさん 2016/11/14(月) 16:03:32 ID:NGIwYjQ2MjNh

    塁が初めて笑った
    そして伊之助が初めて炭治郎を呼んだw
    炭治郎めっちゃ辛いよな はやく山降りたい

  • 637. 名無しさん 2016/11/14(月) 16:46:55 ID:N2FkMzAyNWE3

    ねずこを家族にしようとするあたり、作られた家族ってので確定かな。

  • 638. 名無しさん 2016/11/14(月) 16:54:41 ID:ZDFkNzkzZGM1

    村田さん、元気にしてるかな…

  • 639. 名無しさん 2016/11/14(月) 16:57:27 ID:M2MzYzNjNjQ3

    いのすけの炭治郎呼び三度見くらいした
    この弄ばれてた感

  • 640. 名無しさん 2016/11/14(月) 17:26:19 ID:ZjIzMGEwNmUy

    姉鬼が累に首落とされてるけど、それ自体は気にしてないのがな…
    なんか日常的な暴力に晒されてるっぽい

  • 642. 名無しさん 2016/11/14(月) 18:10:58 ID:ZmJjMjZjNmMx

    >>640
    首を落とされたお姉ちゃんが、頭を持って移動してるのは意図的にデュラハンぽくしてるんだと思うんだけど、デュラハンって自分から死の匂いがする場所を嗅ぎ付け、死の運命を迎えるとされる人間へ迫っては魂を積極的に刈り取ろうとする存在なんだよね、、、

    伊之助or善逸がやばい。

  • 641. 名無しさん 2016/11/14(月) 17:46:33 ID:N2QyZTViMjQ0

    禰豆子の爪丸くなってる?

  • 644. 名無しさん 2016/11/14(月) 18:22:36 ID:ZTI1OTQyN2M4

    鬼滅の毎回ある1ページの扉絵が好きなんだよ

  • 646. 名無しさん 2016/11/14(月) 18:34:50 ID:ODdhMzc3MzI4

    マジで善逸さんは今どうなっているんだ
    早く書いてくれお願いします

  • 647. 名無しさん 2016/11/14(月) 18:40:58 ID:ZmMzZmFlNzk2

    今週も光っていたな

    ただ、掲載順位が…

  • 648. 名無しさん 2016/11/14(月) 18:48:26 ID:NzA0N2FjY2Q0

    扉絵だけで涙が浮かぶ漫画、それが鬼滅の刃

  • 650. 名無しさん 2016/11/14(月) 19:07:52 ID:ZGJlNTc2MzBk

    ほんとだ折れた刀復活してる
    きちんと見直ししてくれー

  • 652. 名無しさん 2016/11/14(月) 19:35:04 ID:ZDBjNDc5YTYz

    累が十二鬼月ってばらすシーン良い演出だったのに「うおお!」ってなるよりも「ネタバレした編集ェ…」って気持ちの方が強くなってしまって本当に残念

  • 653. 名無しさん 2016/11/14(月) 19:49:14 ID:OGI1N2ZjOGVj

    先週の煽り文なのですが、十二鬼月=累 に対して届かなかった刃というストレートな意味合いではなくて、母鬼から聞いて知っていた「この山の中の十二鬼月の存在」に対して(誰かはっきりもしていないままの状態で)届く前に折れてしまったという意味合いだったりするのかな?なんて思ったりもしましたが…もしただのうっかりネタバレなら少し残念に思いますね。
    わかりづらい長文すみません。。

  • 655. 名無しさん 2016/11/14(月) 20:36:04 ID:ZmJjMjZjNmMx

    >>653
    いや、分かる。
    俺も、あくまで字面だけならこの山にいるとされている十二鬼月に人たち浴びせられなかったという意味でも捉えられるよなぁ、とは思ってた。
    けど、まぁそういう意味で編集は書いてないだろうなぁとは思う。

  • 661. 名無しさん 2016/11/14(月) 21:38:44 ID:OGI1N2ZjOGVj

    >>655
    ありがとうございます。
    やはり編集さんうっかりが濃厚かなとは私も同感です。大好きな作品なので、どうにかこう…ポジティブに解釈したい気持ちが出張ってしまいました。
    どっちにしても、今回の内容に限らず煽り文が作者さんの演出を壊したりどこか水を差すような感じになってしまうことがあればそれは少し悲しいなと思います。

    折れた刀を構えながらも毅然と立ち向かう炭治郎、しれっと炭治郎呼びしてる伊之助、迅速すぎる義勇さん、そして久々の禰豆子、どこをとっても見どころ満載の一話でした。毎週先が気になりすぎます!

  • 654. 名無しさん 2016/11/14(月) 19:55:46 ID:MmY3M2JmN2Zj

    鬼光

  • 656. 名無しさん 2016/11/14(月) 20:51:18 ID:YWQwMTM1NmI5

    伊之助のデフォルメに慣れてきた感じがするね
    もともと被り物が大きいおかげで頭身低く見せれてさらに可愛くなってきたな

  • 657. 名無しさん 2016/11/14(月) 21:08:58 ID:ODExYzUzMTFh

    義勇さん到着してからの仕事の早さ、これはもしかして普通に炭治郎を助けることできるかも。
    累は畑耕すマンが万全でそこにいたら斬られていたかもしれん。

  • 659. 名無しさん 2016/11/14(月) 21:24:35 ID:YTRiYmM0MmNm

    >>657
    ごめん「畑耕すマン」って誰のこと?

  • 664. 名無しさん 2016/11/14(月) 22:13:54 ID:ZTM3ZDM0OWY3

    >>659
    善逸は夢から覚めた時にねず子の膝枕だったら
    畑を一反でも二反でも耕すって言ってた

  • 667. 名無しさん 2016/11/14(月) 23:05:35 ID:YTRiYmM0MmNm

    >>664
    ありがとう
    ただ一度出たセリフのそんな細かいところまで覚えてなかったので助かった

    >>663
    伊之助にそんな知恵はないと思われ
    おばあさんの家で静養中にも「何で挑発に乗らないんだ、頭使いすぎて疲れた」と言っていたし

  • 658. 名無しさん 2016/11/14(月) 21:12:23 ID:NGFhYjliNjJj

    しのぶさん=蝶だから今回相手悪くね?
    まだ謎が多い禰豆子の能力が覚醒するか…?

  • 670. 名無しさん 2016/11/14(月) 23:33:20 ID:MTI1MzZjODU0

    >>658
    前振りも少ないしここで禰豆子の血鬼術解禁はもったいなくないかなあ…出るとしたら「お兄ちゃんを守りたい、助けたい」って渇望で強化か治癒とか?もっと捻るとは思うけど。
    それよりお兄ちゃんがようやく入った給金で妹に新しい着物買ってあげようとするほんわかイベントとかをですね

  • 660. 名無しさん 2016/11/14(月) 21:37:18 ID:MWMyYTIzMjY0

    今回の炭二郎呼びは前回の伊之助覚醒(?)の延長にあるとしたら今後はずっと炭二郎呼びなのかも

    伊之助の成長はナデナデしてやりたいほど嬉しいけど意味不命名が無くなるのはほんのり切ない

    あと炭二郎の妹を心配する仕草全て涙が出そうになる

  • 662. 名無しさん 2016/11/14(月) 21:44:20 ID:ZTFkNDNkNDU0

    縛られた伊之助の反応が霹靂一閃を食らった蜘蛛鬼といっしょで笑った

  • 663. 名無しさん 2016/11/14(月) 22:02:22 ID:MTNjYjkzNWU3

    いのすけは炭二郎の本名をちゃんと覚えてるけれど、
    挑発のためにあえて本名で呼ばないのかな と思った

  • 667. 名無しさん 2016/11/14(月) 23:05:35 ID:YTRiYmM0MmNm

    >>664
    ありがとう
    ただ一度出たセリフのそんな細かいところまで覚えてなかったので助かった

    >>663
    伊之助にそんな知恵はないと思われ
    おばあさんの家で静養中にも「何で挑発に乗らないんだ、頭使いすぎて疲れた」と言っていたし

  • 669. 名無しさん 2016/11/14(月) 23:22:27 ID:NDlkOTM1MDFm

    >>667
    待ってください
    伊之助は割と賢いのでそれくらいの知恵は働きますよきっと

  • 686. 名無しさん 2016/11/15(火) 23:21:37 ID:NGU2NDEwMzg4

    >>669
    伊之助は無知なだけで頭が悪いわけでも機転が利かないわけでもないんだろうね。

  • 665. 名無しさん 2016/11/14(月) 22:30:57 ID:ZjVjNTAyYzcz

    やっぱり累が黒幕で自分で仕込んだ家族ごっこだったか 
    ところでヒトコマだけ折れたハズの刀が一瞬戻ってない?最初先週ここで言われてたみたいに本当に治る位わけない特殊な刀なのかと思ったがやっぱり折れてたのでミスかね

  • 666. 名無しさん 2016/11/14(月) 22:37:35 ID:MmY3M2JmN2Zj

    >>665
    ミスだろうね
    作者新人なんだから編集がもっとしっかりしてくれ
    気づいてたけど時間的に直す余裕が無かったのかもしれんけど

  • 668. 名無しさん 2016/11/14(月) 23:22:19 ID:ZWJjYTY0ZGJk

    これ姉鬼、ほぼ確実に善逸としのぶさんのところ行ってるよねww
    義勇さん、刀の特性スピードアップなのかな?炭治郎から禰豆子引き離すときも父鬼切り裂くときも伊之助縛るときも凄い速かったよね?

  • 671. 名無しさん 2016/11/15(火) 00:15:40 ID:N2U0YmQwN2Rl

    名前覚えてたんかい!っていうよりたまたま偶然合ってた感が強い。

  • 672. 名無しさん 2016/11/15(火) 00:23:20 ID:ZTA1ODU2YmJm

    緊迫した状況だけど早く治れ早く治れのコマがとても可愛い

  • 673. 名無しさん 2016/11/15(火) 00:48:10 ID:OWI0OTk2Zjdi

    知ってた。

  • 674. 名無しさん 2016/11/15(火) 01:22:07 ID:MTI3MjQxZGFk

    禰豆子さん…。強くて優しい、そして可愛らしい。

  • 675. 名無しさん 2016/11/15(火) 01:42:36 ID:ZDZkYTkyMzg4

    累の「坊や 話をしよう」にとても興奮しました。

  • 676. 名無しさん 2016/11/15(火) 07:50:10 ID:MWMyYTIzMjY0

    あーそういえば炭二郎が塁に対して「お前らからは絆の匂いしない」的なこと言ってて、いや家族なんだから多少はするんじゃないの?とか思ってたけど、塁が暴力で無理やり家族を演じさせてるならそりゃ一切絆なんてあるわけないわな。
    先生疑ってすみませんでしたぁぁ

  • 677. 名無しさん 2016/11/15(火) 08:28:15 ID:YTRiYmM0MmNm

    昨日から炭治郎の字を間違えてる人いるけどこのスレに伊之助まぎれてるのか?ww

  • 678. 名無しさん 2016/11/15(火) 09:38:08 ID:NWU1ZGI2Y2Y2

    義勇さんあんなに仕事が早いのに、来るのだけ遅いのは、もしかして方向音痴属性があるのかな?
    今回さっさと行ってしまったけど、そのまままた当分出て来なかったりしない?

  • 710. 名無しさん 2016/11/17(木) 12:52:48 ID:NzI2YzUzMTc0

    >>678
    半半羽織さんが遅いというよりは、しのぶさんが早すぎたのかも。
    蝶々みたいに山道もひらひらと飛ぶように走ってきたとか。

  • 679. 名無しさん 2016/11/15(火) 10:03:42 ID:YTRiYmM0MmNm

    ところで姉蜘蛛、既に首切られてるワケだけどどうやって倒すんだ
    全身バラバラにして朝を待つのか? うわあエグ

  • 681. 名無しさん 2016/11/15(火) 10:41:25 ID:MzVmNzBkZDc2

    >>679
    日輪刀でバラバラにするなら朝は待たなくてよいのでは

  • 680. 名無しさん 2016/11/15(火) 10:21:35 ID:MjBkMTUwNDFl

    個人的には義勇さんの「戯け者」にグッときた

  • 682. 名無しさん 2016/11/15(火) 12:05:08 ID:NjlkN2RkMDJk

    累が『坊や、話をしよう』と言ったとき
    坊やが坊やと言っている・・・と思ったのはわたしだけではないはずだ

    累は坊やに見えるけど、実は年齢がかなり上なのかな?
    鬼になっている年月が長いというか・・・
    鬼になった珠代さまも、年齢お若く見えるし

  • 685. 名無しさん 2016/11/15(火) 23:19:58 ID:NWZmNTZjYjlk

    >>684
    スモーキーBBとかいうスピード打ち切り野球漫画の主人公の決め台詞やぞ

  • 704. 名無しさん 2016/11/16(水) 21:03:55 ID:M2MyNWEyZjUw

    >>685
    ヤベェ

    懐かしい

    ありがとうございます!

  • 687. 名無しさん 2016/11/15(火) 23:25:36 ID:ZjIzMGEwNmUy

    累って「しばられて離れないもの。かかわりあい。足手まといのわずらい」って意味なのか
    ワニ先生考えてるなぁ

  • 688. 名無しさん 2016/11/15(火) 23:36:46 ID:OGQ2MmVkNWI3

    伊之助ちゃんが相変わらずで爆笑した。縛りつるされててタワケとかほんとツボ。素敵義勇さま。
    でも首を抱えたお姉ちゃん鬼が伊之助のところに来たらどうしよう~;;とちょっと心配。

    できれば手足不明の善逸くんとまだ底知れぬしのぶさまの技をみたいような、
    でもお姉ちゃん鬼も可哀そうか;うう~ん、ワニ先生!どうなってしまうの~

  • 689. 名無しさん 2016/11/16(水) 02:12:06 ID:OTkzZTdiOTcy

    まさに「おやきょうだいに累が及ぶ」っていうね

  • 690. 名無しさん 2016/11/16(水) 02:20:37 ID:MzdlZDNmYjZi

    掲載順気になって純粋にわくわくできないときある
    先生はジャンプにこだわりとかそりゃあるだろうけど
    ちゃんと完結させてくれたらいいなって思う、、、
    ぜったい最後まで読むから

  • 720. 名無しさん 2016/11/18(金) 15:44:31 ID:OTQxNWZhOTEz

    >>690
    その気持ちわかるわ
    良くも悪くも少しジャンプっぽくないこの漫画
    ジャンプ的なテコ入れ無く
    腰を落ち着けてじっくり描かせてあげたい&読みたい作品なんだよな

  • 691. 名無しさん 2016/11/16(水) 10:31:39 ID:NGM1NDRkZDli

    義勇さんの誰相手でもぶれない態度(目上には敬意をはらってるけど)がいいなあ
    そしてねずこの左手炭治郎と累の言い合いの間に治ってきてないか?
    やっぱり日輪刀でやられたんじゃないのと累が本気で殺す気じゃなかったのと
    鬼の尋常でない回復力のおかげか
    累の名前についてもすごい考えられてるんだなあ感心してしまった

  • 692. 名無しさん 2016/11/16(水) 11:07:23 ID:NGViOGFjOTNl

    掲載順はもしかしたら試しでどのくらいアンケ集まるかのために少し後ろにしてるとかないのだろうか?
    夏前くらいにコミックスがどこの本屋にもないとか新刊出てやっと前の巻入荷とか、
    続いてる他の連載と似たような印象を受けるんだけど…
    16年くらいジャンプ読んでてこんなに引き込まれる話はなかったよ~

  • 693. 名無しさん 2016/11/16(水) 12:27:20 ID:NzI2YzUzMTc0

    半半羽織。伊之助の見たまんまのネーミングセンス最高。
    炭治郎のことデコ助のままでもいいのにと思うのは自分だけだろう。

  • 694. 名無しさん 2016/11/16(水) 13:19:40 ID:MWJkNjQ5Yzg1

    禰豆子が大きくなったりちっちゃくなったりできるのが固有能力じゃないとすれば、鬼は老けないというより自分の好きな年齢になれる、って捉え方のほうが正しいのかな…?教えてえらい人…

  • 695. 名無しさん 2016/11/16(水) 14:04:00 ID:ZGEwMTk5MGQ1

    >>694
    もしかしたら、ねずこの異能って、身体を大きくしたり小さくしたりできることなのかな・・・
    イヤイヤイヤ
    戦闘や回復系、もしくは更なるイリュージョンの世界を期待しているので、それは違うな。

  • 696. 名無しさん 2016/11/16(水) 14:51:45 ID:OGRhMDUyNjE3

    禰豆子の異能なんて読者に愛される能力に決まってるだろ

  • 697. 名無しさん 2016/11/16(水) 17:08:23 ID:Y2I4MzMxNGRk

    再来週のジャンプで鬼滅がセンターカラーらしい
    打ち切りはまだ大丈夫だろ

  • 698. 名無しさん 2016/11/16(水) 17:42:12 ID:ZGEwMTk5MGQ1

    >>697
    やったぁ~~~~~~!!!
    個人的には、義勇さんとしのぶさんのカラーを見たい!!!!!
    そして、12月の4巻の表紙は伊之助で!!!

  • 724. 名無しさん 2016/11/20(日) 10:24:50 ID:ZDg1MmM3YzQ5

    >>697
    センターカラーは嬉しいけどネタバレするなと思う自分は心が狭いのかな
    本編読み終わって、次号センターカラーっていう情報を見て「やった!」ってなりたかったなあ

  • 725. 名無しさん 2016/11/20(日) 12:49:44 ID:ZmU5M2ZhYjM4

    >>724
    そういうのは人それぞれの感覚だから狭いも広いもないと思うよ
    みんな違ってみんないい

  • 726. 名無しさん 2016/11/20(日) 16:03:00 ID:ZTFkMzZjMjU4

    >>724
    あーどうなんだろう
    ネタバレNGの掲示板で見た情報だからここで言っても良いだろうと思って書き込んだんだけど
    一般的にカラーの情報ってネタバレに入るのか?

  • 727. 名無しさん 2016/11/20(日) 20:11:13 ID:MThmMzVmN2E5

    >>726
    私は掲載順くらいなら気にならないかな。

    カラーの場合、センターカラーを獲得したという情報そのものには問題ないけど、カラーの絵に誰が載ってるとかは知りたくない。
    あと話の本編に関わる情報は一切見たくない。
    サブタイバレもダメ、アオリ文バレもダメ。本編ストーリーなんて絶対知りたくない。


    ネタバレの定義は難しいよね。
    いろんな人がいるさ。

  • 699. 名無しさん 2016/11/16(水) 18:09:30 ID:Zjk5YjQ2MTkz

    もはや打ち切りを心配するような地位ではない・・・はず。

  • 700. 名無しさん 2016/11/16(水) 18:14:01 ID:NzRkMjRjYmY3

    喜ぶ気持ちはわかるが慢心してる場合じゃないぞ!火曜アンケ投函単行本即日購入を忘れるな!

  • 701. 名無しさん 2016/11/16(水) 18:58:44 ID:YjZlNzYxMWI1

    センターカラーの情報を見て素直にやったと思えるくらいこの漫画好きやで。

  • 702. 名無しさん 2016/11/16(水) 19:19:48 ID:OTkzZTdiOTcy

    いやー、今まさにリキ入れてアンケ送ったほうがいいとおもうで

  • 703. 名無しさん 2016/11/16(水) 21:03:25 ID:MzdlZDNmYjZi

    十二鬼月より打ち切りがこあい

  • 705. 名無しさん 2016/11/16(水) 21:44:31 ID:M2IwNGI3YjQy

    >>703
    笑ったwwwww

  • 706. 名無しさん 2016/11/16(水) 21:56:50 ID:M2MyNWEyZjUw

    君の巻頭カラーを僕に頂戴

    そしたら打ち切りだけは助けてあげる

  • 707. 名無しさん 2016/11/17(木) 10:07:00 ID:Y2I4MzMxNGRk

    >>706
    ふざけるのも大概にしろ!!

  • 708. 名無しさん 2016/11/17(木) 10:47:54 ID:M2MyNWEyZjUw

    >>707

    いいよ別に
    ○ろしてとるから

  • 709. 名無しさん 2016/11/17(木) 11:50:08 ID:Y2I4MzMxNGRk

    >>708
    その前に俺がお前の頸を撥ねる!

  • 711. 名無しさん 2016/11/17(木) 14:07:22 ID:N2U1NGM0Zjkx

    >>706-709
    再現ワロタww

  • 709. 名無しさん 2016/11/17(木) 11:50:08 ID:Y2I4MzMxNGRk

    >>708
    その前に俺がお前の頸を撥ねる!

  • 712. 名無しさん 2016/11/17(木) 18:35:42 ID:M2MyNWEyZjUw

    >>709

    威勢がいいなぁ・・・・・出来るならやってごらん

    人気マンガである僕に・・・・・
    勝てるならね

  • 713. 名無しさん 2016/11/17(木) 18:35:53 ID:MDJkODc1MDVk

    このサイトを知らない糞バカ野郎はネトウヨだけだな。
    https://goo.gl/bYLLBw

  • 714. 名無しさん 2016/11/17(木) 20:25:48 ID:NGM1NDRkZDli

    前に誰か言ってたけど累が家族に恵まれてなかったというのはほんとうかも
    今まで出てきた鬼って人間の時に抱いていた思いが鬼になってからも執着になってるような気がするので
    たとえば年号鬼があんなに手を生やしていたのは兄に手をつないでてほしかったから
    響凱さんは認められたかったが故に鼓を体にたくさん埋め込んでて原稿までそばに置いていた
    累は無条件に互いを大事にするような家族と会ったことがないから
    恐怖で縛ってそばに居れば家族になれると思っている
    それでいくと沼鬼は16歳までは確実に自分を慕ってくれていた女の子にそれ以降に裏切られたとか?

  • 718. 名無しさん 2016/11/18(金) 09:35:31 ID:ZWRkMzA4NjEw

    >>714
    女の子「え……好きなんて一度も言ったことない…」

  • 715. 名無しさん 2016/11/17(木) 21:07:32 ID:ZTAwNWYwYjA5

    まだこれから先もミスが出るかもしれないから、もう前向きに吾峠先生の修正前の話が見れるって考えてるww良くも悪くも煽り文は、単行本に載らないしね。

  • 716. 名無しさん 2016/11/17(木) 21:21:41 ID:ZTAwNWYwYjA5

    鬼の家族編で「水面斬り」先輩不遇すぎてネタ技に見えてきたw ①母鬼の頸を落とすときにキャンセルして「干天の慈雨」に変わった。②父鬼に向けて木を切り倒す時に「水面斬り」でもいいのに「横・水車」で木を切る。③累の糸を切るのにようやくつかったのに糸を切るどころか刀が折れる。 不遇すぎるw

  • 721. 名無しさん 2016/11/18(金) 21:18:37 ID:NzRiMjliZjhm

    >>716
    横・水車wwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 722. 名無しさん 2016/11/19(土) 10:25:32 ID:NDdkOWRmYWUy

    >>716
    あれだよ、水面切りは水平に切る技なんだよきっと。木を狙った位置に倒すために若干角度付けてるんだよあれは。だから横水車なんだなコレが。

  • 717. 名無しさん 2016/11/18(金) 09:10:24 ID:N2MzNGMyMjQ3

    今回すでに鬼殺隊員に倒された蜘蛛父、蜘蛛母、蜘蛛兄?はともかく
    まだ戦える他の鬼殺隊員に会わなかった場合の蜘蛛姉や
    これまで累のお眼鏡にかなわなくて排除された他の鬼(恐らくいるだろう)のことを考えると
    どんな末路をたどるのか考えるだけで怖いな

  • 719. 名無しさん 2016/11/18(金) 11:53:40 ID:MDhiNTIzNDNk

    それ善逸や

  • 723. 名無しさん 2016/11/20(日) 01:27:01 ID:NWE4MmVmZjQy

    西先生(ムヒョロジ)って善逸好きなんだ…

  • 727. 名無しさん 2016/11/20(日) 20:11:13 ID:MThmMzVmN2E5

    >>726
    私は掲載順くらいなら気にならないかな。

    カラーの場合、センターカラーを獲得したという情報そのものには問題ないけど、カラーの絵に誰が載ってるとかは知りたくない。
    あと話の本編に関わる情報は一切見たくない。
    サブタイバレもダメ、アオリ文バレもダメ。本編ストーリーなんて絶対知りたくない。


    ネタバレの定義は難しいよね。
    いろんな人がいるさ。

  • 728. 名無しさん 2016/11/20(日) 20:14:30 ID:ZTFkMzZjMjU4

    >>727
    俺もこれかなぁ

  • 729. 名無しさん 2016/11/21(月) 06:42:25 ID:Njg5NjUzOTA0

    炭パッパ出てきたけど偉いやつれてんな・・・やっぱ元柱だったのかね

  • 730. 名無しさん 2016/11/21(月) 06:58:12 ID:NWE4MmVmZjQy

    主武装の刀折れて戦闘中断しない(折れた瞬間助太刀が来ない)主人公初めて見た

  • 831. 名無しさん 2016/11/23(水) 20:45:03 ID:OTgwNGU2Yzdm

    >>730
    これは僥倖

    マジだ、確かに見たことないわ

  • 833. 名無しさん 2016/11/23(水) 21:15:42 ID:YWRhYzhkZWNh

    >>831
    ドリフターズの豊久とか
    ……あのレベルの戦闘狂を連れてこないといかんってのも凄い話だが

  • 731. 名無しさん 2016/11/21(月) 07:26:21 ID:ZjE2Y2NlOWY2

    回想の父さんえらいやつれてるけど禰豆子の年齢的にこの後何人も子供こさえてるんだよな、と下世話なことを真っ先に思ってしまった。

  • 755. 名無しさん 2016/11/21(月) 15:16:15 ID:ZmU5M2ZhYjM4

    >>731
    言われるまで気付かなかったけどそう考えると確かにすごいな

  • 732. 名無しさん 2016/11/21(月) 07:43:59 ID:N2JhMzhjMzVk

    熱い展開キターーー!!!

  • 733. 名無しさん 2016/11/21(月) 07:44:01 ID:MjlmMjVjODNh

    葵枝さんは美人だからな…

  • 734. 名無しさん 2016/11/21(月) 08:04:30 ID:ZDM1OGVhYzdk

    ねずこがあんな目に遭ってマジギレしてるはずなのにねずこを助けるために冷静になれるこの長男力は半端ないな

  • 735. 名無しさん 2016/11/21(月) 08:05:43 ID:NThhZWM0MDM0

    累と色々しゃべってたから、これなら時間的に義勇さん余裕で間に合うでしょ、と思っていたら
    まさかの炭治郎走馬燈!ムチャクチャ熱い展開!

  • 736. 名無しさん 2016/11/21(月) 08:39:03 ID:Njg5NjUzOTA0

    全然遠心力の乗らない折れた刀で糸を切れる位勢い載せるのは難しいだろうなぁ・・・折れて無い状態ならまだどうにかなったかもしれん これは義勇さんに判断が遅い!ってキレられますわ

  • 737. 名無しさん 2016/11/21(月) 08:47:28 ID:Njg5NjUzOTA0

    >>736
    ア゛――――――――ッ(汚い高音)鱗滝さんの間違いだった!

  • 738. 名無しさん 2016/11/21(月) 09:02:59 ID:ODJlZWY4YjY4

    ジャンプ51号 鬼滅の刃 第39話 走馬灯の中

  • 739. 名無しさん 2016/11/21(月) 09:21:57 ID:ZDAwNjk4Mjhh

    やっぱりジャンプ漫画なんだな…

  • 740. 名無しさん 2016/11/21(月) 09:35:56 ID:ZTBhODM0NWUz

    やった!来週Cカラー!
    あれ?最後のページの炭治郎の後ろから心霊写真みたいに腕が出てる?
    調べてみると錆兎の腕か…
    なんだ良かっ…あれ?

  • 784. 名無しさん 2016/11/21(月) 22:14:02 ID:OGJjZmY3NWJl

    >>740
    最後のページの腕ってどこ?

  • 741. 名無しさん 2016/11/21(月) 09:40:56 ID:ZmU5M2ZhYjM4

    普通囚われのヒロインが出血の上で意識不明状態といったら
    主人公サイドをはじめ読者も焦りまくる展開だけど
    眠って体力回復するタイプのねずこの場合そこまで焦らないかも

  • 742. 名無しさん 2016/11/21(月) 09:57:34 ID:NWQwYTBiMDZh

    炭治朗と禰豆子が遊んでるあの一コマの破壊力が凄まじいぜ・・・

  • 743. 名無しさん 2016/11/21(月) 10:31:26 ID:OGRjNDU4Zjg2

    走馬灯に和巳さんが居たのが嬉しかったけどお前も入ってるのか烏…

  • 750. 名無しさん 2016/11/21(月) 12:27:48 ID:ZGNkMGU5YzMw

    >>743
    だって試験に合格して、一番最初の仲間だよ。入れなきゃだめでしょ

  • 744. 名無しさん 2016/11/21(月) 10:34:51 ID:YzUwMTYwMGJk

    耳飾りは親父由来か?

  • 745. 名無しさん 2016/11/21(月) 10:55:03 ID:ZDAwNjk4Mjhh

    刀を折られただけで戦意喪失するどこかの死神とは違うんだな

  • 746. 名無しさん 2016/11/21(月) 10:59:15 ID:Y2RhMGRiOWM2

    ヒノカミ様ってフレーズ来たけど、タイトル候補に入れていたカグヅチにつながってきた。善逸の落雷といい、今回も単行本おまけにつなげるの早かったね。

  • 747. 名無しさん 2016/11/21(月) 11:05:38 ID:Y2RhMGRiOWM2

    しかし、刀折られたのは今後もっと強い十二鬼月を倒す時のために、あの時は折れたかtなだったから倒せなかったけど、、、って感じにインフレ防ぐためのものなんだろうな。

  • 748. 名無しさん 2016/11/21(月) 11:27:05 ID:YjY0NWM3ODcy

    義勇、また遅刻の予感。

  • 749. 名無しさん 2016/11/21(月) 12:18:04 ID:YmUzMjMxZWMx

    先週まで義勇さーん!!早く来てくれー!!モードだったけど
    今週拾の型での反撃、過去回想と熱くて炭治郎だけの力で勝ってほしいと思っちゃったよ
    ここまで応援したくなる主人公初めてだわ

  • 751. 名無しさん 2016/11/21(月) 12:41:00 ID:YzgwZWM1Njk3

    宙吊り禰豆子超エロい!!
    て興奮してここきたらそんな不純な目で鬼滅を読んでたの自分だけだったorz

  • 752. 名無しさん 2016/11/21(月) 13:09:58 ID:MjNkZWM5ODE4

    気になっていた鬼舞辻無惨がなぜかこだわっていた
    耳飾りの件がここで回収されたか

  • 753. 名無しさん 2016/11/21(月) 13:29:54 ID:MDE3ZDI2YjE3

    炭治郎が火属性に覚醒か??!!!
    めっちゃムネアツの展開に、かるく興奮!!
    そして、目をつむったねずこにも覚醒の臭いがして、それにも興奮!!!
    やっぱり鬼滅はワクワクが止まらないぜっっっ!!!

  • 754. 名無しさん 2016/11/21(月) 14:35:43 ID:MjBkNGM3MDY2

    引っ掻き傷とはいえ、傷跡も無く完治するの早すぎない?

  • 756. 名無しさん 2016/11/21(月) 15:17:39 ID:MTA4NjdjYmEy

    やっぱ耳飾りは父親のなのねー。羽織も父親のだよね。
    あの痩せ方は時代的に結核かしら…。

  • 757. 名無しさん 2016/11/21(月) 15:28:54 ID:ZmU5M2ZhYjM4

    >>756
    でもそうなると鬼舞辻との因縁がわからん

  • 810. 名無しさん 2016/11/22(火) 12:55:46 ID:YTk1NzNlMzQx

    >>757
    柱のときに鬼舞辻と戦う→鬼舞辻大ダメージ→病気で引退
    的な?
    たしかに病気の後にさらに子供こさえてるのは気になるけど、鱗滝さんがそうとう長生きっぽいから柱は呼吸で心拍数かなり少なく出来て普通の人より長命なのかなーと思ったり。

  • 811. 名無しさん 2016/11/22(火) 19:04:33 ID:MzhlZjJiMWNk

    >>810
    鬼舞辻だと呪いとかかけれても驚かないんだよね
    まぁ病気や呪いじゃなくても内蔵えぐられたとかでもげっそりするし

  • 758. 名無しさん 2016/11/21(月) 15:37:52 ID:ZjFhYWIzN2Ri

    ねずこおおおおおおお!!!
    あっ寝た、じゃあ大丈夫?!
    上がったり下がったり自分の感情が制御できぬ。

  • 759. 名無しさん 2016/11/21(月) 15:44:05 ID:YjEyNzZhMjE5

    呼吸で日の神様になるとなれば、次回あたり突然劇画調になって「山吹色の波紋疾走ッ!!」するのだろうか

  • 792. 名無しさん 2016/11/21(月) 23:02:42 ID:YjY0NWM3ODcy

    >>759
    火の神じゃないかな

  • 760. 名無しさん 2016/11/21(月) 16:02:38 ID:OGRjNDU4Zjg2

    拾ノ型かっこいいなぁ
    炭治郎でこんなにかっこいいなら義勇さんの龍はどんな風になるんだろうか

  • 761. 名無しさん 2016/11/21(月) 16:27:54 ID:NjBmOTE4NWVm

    覚醒きたーーー!
    来週のセンターカラーが本当に楽しみ

  • 762. 名無しさん 2016/11/21(月) 17:23:39 ID:NTkwMWI1NzMw

    まさかのパパ治郎登場でわくわくしてる
    速攻で援護入るかと思ったけど、折れた刀でどうにかすんのかな…

  • 763. 名無しさん 2016/11/21(月) 17:35:42 ID:ZTFkMzZjMjU4

    拾ノ型は龍がうねるながら進むような大技か
    累くん初の名あり技もかっこいい

  • 764. 名無しさん 2016/11/21(月) 17:36:57 ID:NWQwYTBiMDZh

    もう言えることはこれしかないわ
    炭治朗頑張れ! 負けるな!

  • 780. 名無しさん 2016/11/21(月) 21:45:20 ID:MTA1NzE2YjVh

    >>764
    本当にもう炭治郎頑張れ!骨や刀が折れても君がくじけることは決してない!!って応援したくなっちゃうますね。こんな主人公初めて見た。聖人系主人公というより良い子系主人公というか長男系主人公?何というか本当に応援したくなります。

  • 765. 名無しさん 2016/11/21(月) 18:04:25 ID:ZmU1N2RhOWEw

    父さんもデコに傷跡あるのか

  • 766. 名無しさん 2016/11/21(月) 18:38:38 ID:YjM4M2I3OTgx

    刀貰う時に言ってた赤髪のくだりの回収くるかな?

  • 767. 名無しさん 2016/11/21(月) 18:40:53 ID:MDIzZDEyOTcw

    炭十郎さんついに絡んできた
    葵枝さんもなんかあるぞこれは

  • 768. 名無しさん 2016/11/21(月) 18:56:58 ID:Y2RhMGRiOWM2

    しかし、緊張疲れするほど緊迫感のある展開が続くなぁ。
    村田さんと出会ったころからずっと緊張の糸が張り詰めっぱなしだわ。

  • 769. 残業の呼吸 2016/11/21(月) 19:30:07 ID:Y2RhMGRiOWM2

    面白いのは、ここまで累の家族観に対して否定を続けていた炭治郎が、この話の冒頭で語られている、家族で上にいる者は下の者を命懸けで守るって言う価値観に対してだけは否定してないんだよね。もちろん、それどころじゃないってのもあるんだろうけど、それ以上に、その考えに関してだけは炭治郎もそう思っているからなんだと思う。
    そして、皮肉にもその長男として妹を守りたいって思いが累に向かって刀を振るわせることになるって言う構図が凄く綺麗だと思った。

  • 770. 残業の呼吸 2016/11/21(月) 19:41:10 ID:Y2RhMGRiOWM2

    >>769
    で、ここまで累も、炭治郎も、ねず子も、自分より上の人(家系図的に)に守ってもらうってことのない戦いだったんだよね。
    炭治郎は自信が傷つくと同時に妹のねず子に身を守られ、ねず子は炭治郎に累から守ってもらうことが出来ず、姉蜘蛛はただ弟に傷つけられ、累は一人で戦う。四者四様の対比で描かれながら、誰もが自分が戦局の矢面に立って血を流している中で、これまでずっと誰かを守る側だった炭治郎が唯一、記憶の中の父親(自分を守ってくれる存在)から助けの道しるべを与えられた。

    吾峠先生、構造レベルの話造るの上手だなぁと思いました。
    正直、1話でこのレベルのやれるのがハイキュー!!意外にでてくる辺り、ジャンプってすごいなぁって思う。

  • 771. 残業の呼吸 2016/11/21(月) 19:52:22 ID:Y2RhMGRiOWM2

    >>770
    あと、冒頭の回収って言う点ではやっぱり、累が言った「嫌な目つきだね、メラメラと」で炭治郎の中の「炎」(=父親の血の面影)を示唆してるのがいいなって思う。
    ある意味では、これも血筋の覚醒と言えるよね(随分慎ましいと言えば慎ましいけど)。

  • 772. 残業の呼吸 2016/11/21(月) 20:00:19 ID:Y2RhMGRiOWM2

    >>771
    あとは、一瞬目を離した隙にねず子を奪われるっていうシーン。
    明らかに第一話と被せてきていると思われる演出だけど、あの時も守るはずの妹に守られるという「立場」という点では結構重要なことやってる話で、あの時との対比を鮮明にするためにも炭治郎は己の力で「兄妹」であることを守りぬくのでないかと思う。

  • 773. 名無しさん 2016/11/21(月) 20:07:14 ID:YmYwYmYzMTU2

    どうせまた血統厨湧くんだろうけど今週の展開最後までワクワクして見れたわ。来週の覚醒?予定も楽しみ。 問題は以前、自分を鼓舞してからの中々思うようにいかない展開の可能性もあるがこれもまた楽しみでもある。うまい具合にギャグ入れてくるから油断できない。

  • 774. 名無しさん 2016/11/21(月) 20:09:00 ID:ZTQ1ZTNlNWI0

    簡単に言うと
    累「役目を果たせ」
    炭「果たしとるがな」

  • 775. 名無しさん 2016/11/21(月) 21:06:15 ID:MDljNzIyYTI5

    ねずこの囚われのシーン。
    グロいけどなんだか美しくも見える不思議な感じ。

  • 776. 名無しさん 2016/11/21(月) 21:10:49 ID:YWU1YzNkZDlh

    累にとって自分を守ってくれる存在=家族という認識だったんだな
    14歳の女の子に守られたいとか闇が深すぎる・・・

  • 777. 名無しさん 2016/11/21(月) 21:11:20 ID:MTVmYmI2Yzk5

    炭治郎とねづこは「家族」だけど
    累と蜘蛛達はどこまでいっても家族「ごっこ」なんだよなぁ

  • 778. 名無しさん 2016/11/21(月) 21:12:12 ID:YWMwNTA3Y2Vm

    額の痣から炎が燃え上がったりするのかね
    いずれにせよ炎ならば蜘蛛なんか
    いちコロだ

  • 779. 名無しさん 2016/11/21(月) 21:43:39 ID:YjY0NWM3ODcy

    僕の妹になってもらうと言うからには累は禰豆子を傷つけず全力で守る義務が発生すると思うの。

  • 781. 名無しさん 2016/11/21(月) 22:02:45 ID:MDc5Y2U4ZDli

    あぁっ!
    フトモモがっ!!
    ねずこのフトモモが傷物になっちまっただ!!

  • 782. 名無しさん 2016/11/21(月) 22:04:16 ID:MjNlNGZhNmJh

    累は足首あたりがチャームポイント

  • 783. 名無しさん 2016/11/21(月) 22:09:10 ID:MDE3ZDI2YjE3

    今まで、波とか飛沫とか雨とかの水の画しかないと思っていたので、龍には驚いた!!

    でも、龍って水の神様だもんね。

    もしかして、全ての呼吸の最終型に龍がいるのかな?

    火龍、雷龍、土龍、風龍とか。

    あ、伊之助はそうすると獣龍で、よくわからない生き物になってしまうような。。。

  • 785. 名無しさん 2016/11/21(月) 22:15:34 ID:NTYwZTYxYjNj

    >>783
    もぐら?

  • 787. 名無しさん 2016/11/21(月) 22:25:27 ID:YWMwNTA3Y2Vm

    >>785
    なるほど
    土竜って掘り進めた穴がまるで龍なんだな
    今まで由来理解してなかったわ

  • 786. 名無しさん 2016/11/21(月) 22:21:16 ID:ZmU0ZGJhNzA4

    今回も気になる引きだったな
    来週はCカラーだし展開と扉絵に期待だな

  • 788. 名無しさん 2016/11/21(月) 22:29:57 ID:ZmU5M2ZhYjM4

    >でもそうなると鬼舞辻との因縁がわからん

    ごめん勘違いしてたあの耳飾りを持つ者と鬼舞辻の間に因縁があるワケじゃなくて
    部下に炭治郎を追わせる目印だったんだっけあれ

    あと今まで箱に入ったままのねずこに気付いたのって炭治郎を除くと善逸と伊之助だけだね
    鬼たち鈍すぎーと思ってたけどあの三人の超感覚が凄すぎただけか
    同期の残りの二人は視覚と味覚?
    空気の流れが見えるとか空気に味があるのを感じるとかそんな感じかねえ

  • 797. 名無しさん 2016/11/21(月) 23:59:00 ID:NTAxYmIwYTA0

    >>788
    いや、あってるんじゃない?鬼舞辻の記憶でこの耳飾りをしていた
    (炭治郎ではなくて)姿を思い出すシーンがあったから、2巻。

  • 789. 名無しさん 2016/11/21(月) 22:34:16 ID:NDE2ZTYzMjZk

    柱さん駆けつけて圧倒して終わりかなと思ったけど結構引っ張るね

  • 791. 名無しさん 2016/11/21(月) 22:47:50 ID:YWMwNTA3Y2Vm

    >>789
    炭治郎の攻撃で勝負有りだけど
    まだ累に断末魔のあがきが有って
    ヤバイ!と思った時に柱がスッとトドメをさしてくれる
    とか想い浮かんだけど、
    どちらかというと
    禰豆子の件で揉める展開なのかもしれないね。
    しのぶ VS 義勇 … 無いか。

  • 794. 名無しさん 2016/11/21(月) 23:30:15 ID:MjNlNGZhNmJh

    >>791
    絆をかけた戦いだから、誰でもなく炭治郎が決着をつけてほしいなあ。

  • 800. 名無しさん 2016/11/22(火) 00:12:22 ID:ZGQ5NzkyY2Q4

    >>794
    そうだね!
    柱が2人も来た意味があんまり無いなぁ みたいに思ってたんで
    出しゃばらせてしまった。

    姉蜘蛛ちゃんがしのぶと遭っちゃいそうだけど
    なんとここで
    村田さんを思い出した。

  • 790. 名無しさん 2016/11/21(月) 22:37:27 ID:MjlmMjVjODNh

    逆さ吊り禰豆子の色気がすごい

  • 793. 名無しさん 2016/11/21(月) 23:21:01 ID:NTYwZTYxYjNj

    炭治郎のナレーション
    「集中しろ」
    「呼吸を整え」
    「最も精度が高い最後の型を繰り出せ」
    に合わせて眠りに落ちるねず子の図はなんか伏線っぽい
    次回ねず子血鬼術に覚醒したりして

  • 795. 名無しさん 2016/11/21(月) 23:53:39 ID:ZTFkMzZjMjU4

    >>793
    普通に怪我したから眠って回復するだけな気もする

  • 801. 名無しさん 2016/11/22(火) 00:22:34 ID:YTQ5NjY3NDA3

    >>795
    ナレーションに合わせての眠りが
    "回復するため"と言うより"強くなるため"に見えるんだよ
    それにこれまで敵を前にしたまま眠る事なかったし

  • 796. 名無しさん 2016/11/21(月) 23:56:52 ID:ZWRkNjBkYzcy

    今、禰豆子の右手の爪には十二鬼月の血がついてるんだけどちょうど逆さ吊りになった禰豆子の右手は口元にあるんだよな…
    ま、まさかな…

  • 816. 名無しさん 2016/11/23(水) 12:46:01 ID:ZDkxZDlhYjQw

    >>796
    ねずこが何かの覚醒来るーーー!!と思っているんだけど、
    十二鬼月の血が入ったなら、すごいことになりそうだよね??!!

    もしかしてねず子は、十二鬼月と戦って、様々な異能を身に付けていったりするんだろうか

  • 798. 名無しさん 2016/11/22(火) 00:03:34 ID:NGE2OTlhYWQx

    もうほんとに鬼滅のおかげで毎週ジャンプが楽しみで仕方ない!
    来週の月曜が待ち遠しいのも、いつぶりだろう!

    炭治郎!がんばれ!まけるな!

  • 799. 名無しさん 2016/11/22(火) 00:08:07 ID:MDllMDBjNDgx

    ちっちゃい炭治郎かわいすぎか!!!

  • 800. 名無しさん 2016/11/22(火) 00:12:22 ID:ZGQ5NzkyY2Q4

    >>794
    そうだね!
    柱が2人も来た意味があんまり無いなぁ みたいに思ってたんで
    出しゃばらせてしまった。

    姉蜘蛛ちゃんがしのぶと遭っちゃいそうだけど
    なんとここで
    村田さんを思い出した。

  • 802. 名無しさん 2016/11/22(火) 00:48:46 ID:YTc3YTEyNTY1

    >>800
    でも炭治郎は仲間との絆も本物だって累に言ってるから
    累が否定した仲間との絆で勝利!!って展開も前フリを活かしてていいと思う

    いや、私も自力で勝ってほしい気持ちが一番強いけどw

  • 803. 名無しさん 2016/11/22(火) 01:00:46 ID:NjlkZjA1YTZj

    ねずこって飲み食いできるのかな
    人じゃなくて普通の食事ね
    できないんだったら二年以上飲まず食わずなのかな

  • 804. 名無しさん 2016/11/22(火) 01:02:05 ID:MWZmZTI1NGE5

    竈門家には鬼殺隊とはまた別の、なにか子々孫々に継がれる的な鬼舞辻との縁があるんだろうか

  • 805. 名無しさん 2016/11/22(火) 01:30:38 ID:NzQ1YWQ0NDY1

    火神の呼吸に水の呼吸
    湯(タン)次郎の完成である

  • 806. 名無しさん 2016/11/22(火) 02:24:44 ID:YmJhNjY0YjJm

    走馬灯のところでお面とかの被り物してる人多いけど被り物は意味を持っているのかな

  • 807. 名無しさん 2016/11/22(火) 08:27:46 ID:YjFlMDg3NzE4

    ね、ねね、ねずこの太ももがぁぁぁぁぁぉおぁぁあああ!!!

  • 808. 名無しさん 2016/11/22(火) 08:49:08 ID:MjE4MzAyYjVl

    走馬灯の中にさびととまこもがちゃんと入ってるところが泣ける
    炭治郎にとっては今でも大切な人たちの中に入ってるんだね
    あと表紙の炭治郎パパ「炭治郎こんなに髪長い時期あったっけ?」と思ってしまった
    修行中に伸びてた時はすぐ切ってたし
    顔とか雰囲気もパパとよく似てるね炭治郎びっくりした

  • 809. 名無しさん 2016/11/22(火) 08:57:37 ID:NThmYjAyMjkx

    カタカナでヒノカミ。火の神より日の神を想像した。鬼の弱点だし。

  • 812. 名無しさん 2016/11/22(火) 19:16:47 ID:MWVjMThlZjFl

    >>809
    思った。炭治朗の耳飾りも日だし

  • 813. 名無しさん 2016/11/23(水) 01:07:03 ID:MWZmZTI1NGE5

    人里離れた山奥で一家だけで住んでたり炭焼き小屋の息子には似つかわしくない凝った意匠の耳飾り(鬼滅学園の校則違反てこれかな)を常につけてたりと竈門家自体に何かありそう

  • 814. 名無しさん 2016/11/23(水) 08:10:54 ID:MjU3MzQyNGVi

    累って色気あるよな
    子供の色気っていうのかな、まるい感じ
    まあそれがクッソ不気味なんですけどね!!!ワニ先生の絵大好きです!!!

  • 815. 名無しさん 2016/11/23(水) 08:47:03 ID:NjlkZjA1YTZj

    >>814
    わかる、わかるぞ
    ちょっと前の話(蜘蛛ママが出てた頃)の扉絵で累の足だけ画かれてたけどなんか色気(?)があった
    ワニ先生の絵は不思議な魅力がある

  • 817. 名無しさん 2016/11/23(水) 12:51:33 ID:ZDkxZDlhYjQw

    今日、ふっと思ったんだが、累の作った鬼家族って、人をコロすだけで食べないよね?
    もしかして、累も人を食らわないで生きている鬼だったとしたら、
    炭治郎たちと仲間になったりしたら、すっごく面白そうじゃない??
    家族の絆もいいけど、仲間の絆もね♪www
    しのぶさんも喜ぶよ、きっと!!!

  • 819. 名無しさん 2016/11/23(水) 15:09:05 ID:YzBiMzVjNzlm

    >>817
    食べることよりもエグイ殺し方をしてるんですがそれは・・・

  • 820. 名無しさん 2016/11/23(水) 15:49:49 ID:MjE4MzAyYjVl

    >>817
    ねずこのことを「自分たちと何かが違う」と思いっきり言い切ってるんですがそれは
    つかねずこは自分の勝手で他人を傷つけることをしないし一緒にしてほしくない

  • 823. 名無しさん 2016/11/23(水) 17:22:55 ID:ZDkxZDlhYjQw

    >>820
    ねずこはねずこ。累は累。
    一緒とは言って無いし思ってもいませんがな。

    鬼とも仲間になれる一筋の光があるとすれば、
    鬼になったねずこと戦いを続ける炭治郎なんだと思ったんですわ。

    しのぶさんも「鬼と仲良くすればいいのに」とおっしゃっておりますので。
    この言葉は、ずっと引っかかっているのですよ・・・。。。

    そういえば、しのぶさんはどういう意図でこの言葉を言ったのだろうか・・・
    しのぶさんの過去もめっちゃ気になる・・・

  • 818. 名無しさん 2016/11/23(水) 13:56:12 ID:NzgxZjA0OGE1

    炭治郎の走馬灯には藤の家のお婆さんがいないのね。伊之助は真っ先に思い出すのに。伊之助よ、これから先はホワホワさせてくれる人に沢山出会えるからな(涙)

  • 821. 名無しさん 2016/11/23(水) 17:03:04 ID:ZThmMTMxODI4

    炭治郎まだ覚醒してないとしても火属性っぽいのに
    修得した剣技をなんで相反する水属性にしたの先生わかりませんえん

  • 832. 名無しさん 2016/11/23(水) 21:12:29 ID:YWRhYzhkZWNh

    >>821
    メドローア理論

  • 822. 名無しさん 2016/11/23(水) 17:14:26 ID:MjU3MzQyNGVi

    1話の炭治郎のモノローグの「幸せが壊れる時はいつも血の匂いがする」はお父さんの死因と関係してるってことでいいのかな
    お父さんと鬼無辻に因縁らしきものがあるのは耳飾りでもう確定だし、血を見るような闘いがあった?
    でもそれにしては炭治郎もねずこも(竈門家の人は)「父」ってワードに対して無反応すぎるような気もする…ああ気になる

  • 824. 名無しさん 2016/11/23(水) 17:47:40 ID:Mzg4YWVmZDQ2

    来場の掲載順やべえええええwwwwww

  • 829. 名無しさん 2016/11/23(水) 19:59:32 ID:MjU4NmVjNDA0

    >>824
    落ち着きなよ来週だろwww

    どこに来場するつもりだよwww

  • 825. 名無しさん 2016/11/23(水) 17:49:33 ID:ZDkxZDlhYjQw

    連投すまぬ。

    鬼舞辻に鬼にされた十二鬼月が仲間になったら良いなと思ったんだが、
    鼓鬼の時、炭治郎は「人を殺したことは許さない」と言っているから、
    やっぱりダメなんだろうなぁ・・・

  • 826. 名無しさん 2016/11/23(水) 18:21:36 ID:MDI2Nzk4YzBj

    >>825
    炭治郎がその一線を譲歩したらねずこがもし人を食ったとき許容してしまう可能性が生まれてしまうからな…大事なことだ。逆に珠世さまやゆしろうはその括りから外れてる(食わなくても生きられる)から協力関係なわけで

  • 834. 名無しさん 2016/11/23(水) 21:29:44 ID:MWZmZTI1NGE5

    >>825
    大事なのは「人か鬼か」じゃなくて「人を殺したか否か」だからな
    事実炭治郎は浅草で成りたての鬼(当然殺人0)に遭ったとき必死に取り押さえてたし冨岡さんも「無理な話だ 鬼が人を喰らう限りは」って言ってたし

  • 827. 名無しさん 2016/11/23(水) 18:39:52 ID:ZThmMTMxODI4

    もしも炭十郎がきぶつじと因縁あるくらい強い鬼殺隊員だったら鱗滝さんとか義勇さんもちょっとくらい炭治郎のこと知ってそうなもんだけど秘蔵っ子だったのかな

    炭治郎は家族が襲われるまで鬼の存在すら知らなかったしな

  • 828. 名無しさん 2016/11/23(水) 19:50:51 ID:MjE4MzAyYjVl

    そういえば他の家族は死んだのにねずこだけ鬼になったってことは
    ねずこ以外は鬼舞辻とは違う鬼に襲われたってことか?
    それともねずこは何か理由があってあえて一人だけ血を分けられたのか?
    まあそのへんもおいおい描かれていくのかも知れないが

  • 830. 名無しさん 2016/11/23(水) 20:15:49 ID:NGRiNDY4Y2Fi

    真菰との修行で癖を直してもらったらしいが、それもしかして炭十郎さんに教わった火?日?の呼吸だったり?

  • 835. 名無しさん 2016/11/23(水) 23:08:15 ID:NGE2OTlhYWQx

    火の属性の生まれと、剣術は水、
    相克するようだが、刀は火で熱し、水も使い鍛えていくものだから
    炭治郎の持つ刃の成長性はすごく期待できるんじゃなかろうかとか
    ちらりと思いました。
    いずれ名刀になる?

  • 836. 名無しさん 2016/11/24(木) 08:59:11 ID:YTQxNDIxMTZl

    >>835
    火と水、両方の属性を使える剣士になるとか。

  • 837. 名無しさん 2016/11/25(金) 21:10:15 ID:MmYyZGFhZjYw

    滅って字、シ(さんずい、水)と火と戈(ほこ)で出来てるね、まさしく炭次郎じゃないか?!一が余るけど

  • 838. 名無しさん 2016/11/25(金) 21:18:06 ID:YTNjMzQ2Zjcx

    >>837
    長男力

  • 839. 名無しさん 2016/11/26(土) 01:12:50 ID:ZGY5NDIyM2Qy

    4巻表紙きた!!!!!!!!!
    http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=978-4-08-880826-0&mode=1

  • 840. 名無しさん 2016/11/26(土) 13:33:41 ID:MDY4NmQzYzEw

    つまり鬼滅の刃の滅とは
    シ(水の呼吸)と
    一(長男力)と
    火(竈門家の血)
    ノ(いちおう入れてみた)
    戈(武器)
    これらが合わさって
    はっせられる(滅する事が出来る)と

  • 942. 名無しさん 2016/11/29(火) 00:13:14 ID:NWViZDJjYWQ2

    >>840
    このコメントが記憶にあったからなんだけど
    火+ノ+カ+ミ(って無理に組み合わせる)=滅にならんかな?

  • 841. 名無しさん 2016/11/26(土) 19:59:24 ID:OWNhMzAyM2Zj

    四巻予約しました。カバー裏が早く見たい。

  • 842. 名無しさん 2016/11/26(土) 21:15:39 ID:YTg5MWZmYzVi

    4巻3冊予約したぞo(`・ω´・+o) ドヤァ…!

  • 843. 名無しさん 2016/11/26(土) 23:04:38 ID:NzUxZWJiZDU4

    自分を止められなくて、つい4巻の表紙を見てしまった…!!
    しかし、表紙裏のお楽しみがあるから、まぁいいさ。俺よ。(強がり)

  • 844. 名無しさん 2016/11/27(日) 00:02:06 ID:ODNkMTE0YjA0

    猪の目青いけど伊之助の目も青かったりするんかね?
    なんでか分からんが今まで勝手に伊之助の目は赤だと思ってたわ
    青だとしたら信号機色が揃って良い感じになるな

  • 845. 名無しさん 2016/11/27(日) 12:03:07 ID:YzJlOTc2YTJk

    >>844
    青>進め伊之助?
    さすが猪突猛進www

  • 846. 名無しさん 2016/11/27(日) 14:19:01 ID:NWQ1YmE4OGZk

    伊之助に言葉とか教えた人の考え方にはかなりの偏りがあるような気がするw
    猪突猛進は知ってるのに誇りを知らないとかね
    誇りとかは単に当時の伊之助には難しくて覚えられなかったのかも知れないけど

  • 847. 名無しさん 2016/11/27(日) 21:30:27 ID:MDY4NmQzYzEw

    >>846
    「ホコリ」は猪突猛進したあとに たつからね

  • 848. 名無しさん 2016/11/28(月) 00:38:35 ID:NTlkMjgyYTRi

    炭治郎かっこよすぎ濡れた

  • 849. 名無しさん 2016/11/28(月) 00:51:22 ID:NDU4ZGQ2YjY1

    今まで長男してる炭治郎しか見てなかったから
    父ちゃんの上に乗って甘えてるの見てなんか安心した

  • 850. 名無しさん 2016/11/28(月) 01:21:47 ID:ZGJkODgwMTJm

    炭治朗と禰豆子だけじゃなく父親と母親も含めた家族でつかんだ大勝利だ!
    偽りの家族を破ったのが本当の家族ってのがもう最高!

  • 851. 名無しさん 2016/11/28(月) 02:22:03 ID:NGUxNDcwNGY5

    【悲報】冨岡義勇、また遅刻する

  • 852. 名無しさん 2016/11/28(月) 06:05:19 ID:ZjcyM2I0MTZi

    燃える血潮(物理)

  • 853. 名無しさん 2016/11/28(月) 06:26:08 ID:N2VjNWJhNzE0

    この蜘蛛編やべえ

  • 854. 名無しさん 2016/11/28(月) 06:40:29 ID:YmZmOTY1YThh

    熱かった!!燃える血 爆ぜる異能ってモノローグがカッコいい。ラストの首飛ばすとこで斬撃の軌跡が日輪みたいになってるのもイカすぜ‼

  • 870. 名無しさん 2016/11/28(月) 12:14:42 ID:NWRmODRmZDYy

    >>854
    技名「円舞」の綺麗な回収だよね

  • 855. 名無しさん 2016/11/28(月) 07:16:45 ID:NmEwNTlkZmZl

    今週今までで一番良かったぞ!
    ねずこ血鬼術覚醒やったー!しかもお兄ちゃんと同じく火!
    カラーも最高にカッコいい!
    あと特集ページできててこれまでのおさらいになってるから今週から読み始めるとしても安心だね

  • 856. 名無しさん 2016/11/28(月) 07:17:49 ID:NTIyMjVlOTE3

    油断・慢心してた累の予想を越えた兄妹の強化と連携で勝つ。バランスも取れて納得できて熱い。
    扉絵も本編も最高だった。

  • 857. 名無しさん 2016/11/28(月) 07:20:49 ID:ZGExZThjMzIy

    今回鬼殺隊報なるオマケページがあったな、掲載順も第一センターカラーだしプッシュされてる感が凄いな。このまま中堅クラスにガッツリ食い込んでほしい所

  • 858. 名無しさん 2016/11/28(月) 07:39:57 ID:MjNkY2UxZThh

    お母さんの「お兄ちゃんまで 死んでしまうわよ」
    って言葉に泣けた…
    禰豆子は家族がやられるのを見ているはずなんだよな
    炭治郎が禰豆子を守りたいように、禰豆子だって炭治郎を守りたい。
    そんな二人の思いや
    お父さんに教えてもらったことと、お母さんの呼び掛けもあって
    まさに家族の勝利だったね。

  • 859. 名無しさん 2016/11/28(月) 08:22:40 ID:MmI5MjMxYzY2

    ウルトラマンエースを思い出した

  • 860. 名無しさん 2016/11/28(月) 08:29:26 ID:Y2RmYzNmNzhm

    炭治朗!
    お前は本当にすごいやつだ!

  • 861. 名無しさん 2016/11/28(月) 09:01:42 ID:ZDI1MzU2OWI4

    柱が来ると知った時、炭治郎と伊之助の刀が折れた時は
    蜘蛛父VS伊之助みたいに途中でバトンタッチして義勇さんが累を倒すと思ってたのに
    まさか折れた刀のまま炭治郎がここまでやるとは! マジな話予想だにしていなかったよ
    ねずこの血鬼術もここで初披露についでてっきりピンチだと思ってたあの状況を
    ひっくり返してチャンスにするとは!!
    しかも展開にまったく無理がないワニ先生マジで凄いよ

  • 862. 名無しさん 2016/11/28(月) 09:44:08 ID:N2VjNWJhNzE0

    おもしれえなあ

  • 863. 名無しさん 2016/11/28(月) 10:00:35 ID:ZDc2NzRhZThj

    父親が持ってるのは七支刀か(正確には八支になってるけど)
    約束ってのがカミサマ相手だとしたらあの家結構すごいな

  • 864. 名無しさん 2016/11/28(月) 10:17:09 ID:ODNmN2JjOTZm

    ここで禰豆子覚醒はアツすぎるだろ・・・!
    今週のジャンプで一番鳥肌立った!!

  • 865. 名無しさん 2016/11/28(月) 10:24:14 ID:NGUxNDcwNGY5

    なんにせよ炭次郎パパが鬼殺隊ってことではなさそうだな。ご先祖様か友人か…

  • 866. 名無しさん 2016/11/28(月) 10:53:15 ID:YmZmOTY1YThh

    善逸、痛恨の3票!!(他所の人気投票で)

  • 867. 名無しさん 2016/11/28(月) 10:58:32 ID:NTNjMDJmNjky

    ヒノカミって
    火の神って意味だったんだな。

  • 868. 名無しさん 2016/11/28(月) 11:26:19 ID:NTE1NDM1MGU3

    竈門一族の血の勝利!!
    家族の価値観の相違が勝敗を分けたな。

  • 869. 名無しさん 2016/11/28(月) 11:41:01 ID:OWNmZWFkNjdj

    どっこのスレいっても鬼滅の話題で盛り上がってるけど本誌的にはハイキューあたりも良ストーリー持ってきたからかき消された感。けどやっぱ鬼滅良かったよほんとに。

  • 871. 名無しさん 2016/11/28(月) 12:21:54 ID:NzVhM2U5MDVj

    センターカラーから始まって今週もすごい燃えた!

    神楽?の継承者としてってことなのかな、パパ。
    禰豆子の血鬼術もかっこいい!

    だがしかし、あれで倒せたのだろうか?末端鬼でも生きてたからなあ、と一抹の不安もあり次号がまた気になるよ。

  • 872. 名無しさん 2016/11/28(月) 12:26:33 ID:YTU3ZmQ1YjQ2

    ああああああああ!!
    完ッ璧だ!!これぞ文字通り、熱血少年漫画!!
    普段がしっとりしてるだけにここぞというとこでの盛り上がりがハンパねえぇぇぇ!!

  • 873. 名無しさん 2016/11/28(月) 12:29:59 ID:MGU4MzliMTI1

    あの耳飾が神楽の継承者の印で、鬼舞辻の因縁の相手の印でもあって。何が言いたいのかと言われれば、炭治郎がんばれ。

  • 874. 名無しさん 2016/11/28(月) 12:49:37 ID:ZTNkY2E1ZmMy

    一体誰がこの展開を予想していただろうか?!
    折れた刀で切れるわけがない
    きっと柱が援護しに来るんだ
    それを、兄妹の絆で、見事に十二鬼月を討ちとった!!
    胸が熱くなると当時に、目頭も熱くなったよ。。。。。!!!

  • 875. 名無しさん 2016/11/28(月) 13:01:10 ID:MGE3ZmQ2ODEy

    一週間待った甲斐があった
    大満足です

  • 876. 名無しさん 2016/11/28(月) 13:11:19 ID:Y2MzNzU0YjE1

    ジャンプ52号 鬼滅の刃 第40話 ヒノカミ

  • 877. 名無しさん 2016/11/28(月) 13:16:27 ID:ZmNkMDU2M2Vi

    熱い展開で決着もついて、早くも神楽と耳飾りの曰くを知りたくてたまらない
    もう鬼滅の刃の為にジャンプ買ってるわ

  • 878. 名無しさん 2016/11/28(月) 13:17:33 ID:ZmNkMDU2M2Vi

    で、善逸としのぶさんマダー?

  • 879. チャック 2016/11/28(月) 13:32:21 ID:ZThjMGMwZTBj

    まさかの左門人気投票に善逸三票入ってて笑った。

  • 880. 名無しさん 2016/11/28(月) 13:41:31 ID:OGM0M2Q5NmVh

    絶対遅刻さんが助けに来ると思ってたんで、まさか兄妹で勝ちにいくとは予想外だった

  • 881. 名無しさん 2016/11/28(月) 13:58:48 ID:NDM2ZTM5Y2Fj

    血鬼術「爆血」!
    素晴らしいネーミングだ

  • 882. 名無しさん 2016/11/28(月) 14:59:10 ID:MWQwYjFlMDA5

    富岡到着前に撃破?!

  • 883. 名無しさん 2016/11/28(月) 15:03:52 ID:YWRlZjM5MDM2

    お前らちゃんとハガキ出せよ

  • 884. 名無しさん 2016/11/28(月) 15:04:08 ID:M2NjNjE0ODQx

    キブツジを切った耳飾りの男は多分、父親とは別人だろうね
    その男と父親が耳飾りと神楽の継承の約束をしたんだと思う
    作中での「火の仕事」発言や炭治郎の目の色に言われた時の事から見ると炭治郎一家は鍛治師だった
    この事から考察すると父親はもとから刀鍛冶だった(それもかなり腕のいい方)
    その噂を聞きつけて耳飾りの男が刀を打ってもらおうと会いに行くが体が弱くほとんど打てない状態だった
    刀を打ってもらう代わりに神楽を教える、その後キブツジを切る
    耳飾りを父親に渡し神楽と共に継承していくよう約束をする
    って感じかな?

  • 885. 名無しさん 2016/11/28(月) 15:12:05 ID:YWRlZjM5MDM2

    ヒノカミ神楽のシーン
    たんじろうの血管浮き出具合が血鬼術ぽい
    竈家鬼の家系?

  • 898. 名無しさん 2016/11/28(月) 18:14:54 ID:YzVkYWVlOTQ2

    >>885
    全集中の呼吸してると血管が浮き出るっぽい

  • 886. 名無しさん 2016/11/28(月) 15:42:39 ID:ZTNkY2E1ZmMy

    兄妹の熱い絆(感覚的にも物理的にも)
    そして、優しい父さんと母さんとの家族の絆
    さらに、代々受け継がれている絆
    すべてが繋がり、十二鬼月を倒したというこの展開に、俺は泣いたよ

  • 887. 名無しさん 2016/11/28(月) 16:30:14 ID:NTNmNzA2YTY5

    炭治郎だけでも禰豆子だけでも勝てなかったし
    2人揃ってても真正面からじゃ結局勝てなかった
    累が慢心してて、兄妹が2人とも覚醒して、炭治郎が決死の覚悟で突っ込んだから勝てた奇跡
    十二鬼月の格も落ちなかったし、炭治郎も主人公としての役目をしっかり果たした良い戦いだった

  • 888. 名無しさん 2016/11/28(月) 16:54:57 ID:NTEzZTJjN2Iy

    今週の鬼滅は光ってる通り越して輝いていた

  • 889. 名無しさん 2016/11/28(月) 17:05:50 ID:Mjc2NzJiNGFh

    すでに5回は読み返してる

  • 890. 名無しさん 2016/11/28(月) 17:28:19 ID:YWNlY2FkMzFh

    鬼滅修行のあたりがつまらなくて
    ずっと流し読みしてたけど最近面白い
    トリコ終わってジャンプ買うのやめようかと思ってたけど
    鬼滅、ゆらぎ、と最近はじまったデモプラあたりが面白いから
    もうちょい頑張るかな

  • 891. 名無しさん 2016/11/28(月) 17:31:32 ID:NmZmZTg1ZTUx

    誰だ左門くんのとこで善一に投票したやつは!




    褒めてつかわす!

  • 904. 名無しさん 2016/11/28(月) 18:31:43 ID:YTJiNTM1NzRj

    >>891
    しかも3票も入ってて草

  • 910. 名無しさん 2016/11/28(月) 19:58:42 ID:YjM3OTVlMjkw

    >>891
    まじやwww。おかげで気付けたありがとう。
    しかも1票かと思いきや3票かよ!