1001コメント

【田畠裕基】ブラッククローバー Part5

漫画 >漫画 本スレ 2016/09/12 11:20:58 
DAT取得
  • 1. 名無しさん 2016/09/12(月) 11:20:58 ID:ZTkzNTVjNjJl

    ブラッククローバーの本スレです。

    ・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
    ・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です 

    前スレ
    【田畠裕基】ブラッククローバー Part1
    http://warotachannel.com/comic/comicmain/14388752190934
    【田畠裕基】ブラッククローバー Part2
    http://warotachannel.com/comic/comicmain/14421939460475
    【田畠裕基】ブラッククローバー Part3
    http://warotachannel.com/comic/comicmain/14476856817700
    【田畠裕基】ブラッククローバー Part4
    http://warotachannel.com/comic/comicmain/14547519429486

    【ネタバレスレ】
    【ネタバレ】ブラッククローバー Part1
    http://warotachannel.com/comic/netabare/14580103301809

  • 2. 名無しさん 2016/09/12(月) 11:22:58 ID:ZTkzNTVjNjJl

    ジャンプ41号 ブラッククローバー 第77話 強い方が勝つ

  • 3. 名無しさん 2016/09/12(月) 12:25:18 ID:NWU2N2YyMWQ3

    しーん

  • 4. 名無しさん 2016/09/12(月) 12:59:04 ID:ZTJkM2E0ZGVl

    >>3
    いつもの

  • 5. 名無しさん 2016/09/12(月) 18:30:53 ID:ZWVjMTBmODE5

    ほんとに人気あるの?って疑いたくなるこの少なさ

  • 9. 名無しさん 2016/09/12(月) 23:08:27 ID:MTYzMDg1ZjYz

    >>5
    先週月曜日にDAT落ちしたのに、一週間誰も立て直さないほどの関心度

  • 6. 名無しさん 2016/09/12(月) 19:05:08 ID:MjJlZjhjYzg1

    熱心に擁護する信者は消滅し
    アンチも熱心に叩くのすら馬鹿らしいレベルの漫画

  • 7. 名無しさん 2016/09/12(月) 19:08:06 ID:YzZkZTk0MjZl

    だってこのまんが語ることあんまりないし…あっ煙おじさんはできる大人だったと思います

  • 8. 名無しさん 2016/09/12(月) 21:40:24 ID:ZTA3YTA2YTY5

    ライバルがドヤッてたけど、主人公はその活躍を半分も見てないよね。結果だけ示されてもポカーンとしそうだけど、そうならないあたり都合いいなぁて思う。
    いつものことだけど。

  • 10. 名無しさん 2016/09/12(月) 23:30:50 ID:NjczZDQ4OWYz

    ライバル設定生きてたか

  • 11. 名無しさん 2016/09/13(火) 08:51:13 ID:YjY4MjMyNmNl

    脇には何人か魅力的なキャラもいるんだけど主人公ライバルヒロインにあんまり興味持てないんだよな
    バトルも大技合戦だし

  • 12. 名無しさん 2016/09/13(火) 09:00:04 ID:OGNiODZiZjlh

    敵だけど、ロータスのおっさんは、気に入ってるから、またいつか出てきてほしい。

  • 13. 名無しさん 2016/09/13(火) 23:42:11 ID:ZGU4MDc1ZTU2

    低年齢層受けしてるからこその掲載順上位なんだろうな
    逆にこういうところに書き込んでるような高校生以上?とかじゃ話題になってない
    頭空っぽにして読めるから好きだけど議論するような話題がないのも事実

  • 14. 名無しさん 2016/09/17(土) 05:54:47 ID:ZjA1M2UwYWVl

    ジャンプ42号 ブラッククローバー 第78話 弱者の宣言

  • 15. 名無しさん 2016/09/17(土) 08:49:05 ID:MDg3YWEyZWYz

    アスタ顎強すぎ。あれ、試したことあるのか!?

  • 21. 名無しさん 2016/09/17(土) 21:07:27 ID:NDA2NzA1NGE3

    >>15
    いつの間にか天才キャラだよな

    対峙した敵は全て討伐or討伐サポートしてるし、凡才で見習い設定なのに序盤からここまで有能な主人公っておる?

  • 16. 名無しさん 2016/09/17(土) 13:04:11 ID:OTdkYmY0MGZl

    この作者って漫画とはいえ強い奴とか偉い奴の面子とか株って物をなんとも思ってないのかな?
    ランギルスは一度捉えた獲物の戦闘不能を確認するわけでもなく団長任せで兄を煽りに行ったり、四大(?)妖精のシルフはただの小うるせえチビに成り下がったし。

  • 17. 名無しさん 2016/09/17(土) 16:35:28 ID:ZDdjMTg1ODYx

    天城弥勒みたいな魔法やな
    セフィロトゲブラー

  • 18. 名無しさん 2016/09/17(土) 18:42:34 ID:YTcxMjkyYTQ5

    魅力的なキャラにしようとしてほとんど失敗してないか?
    あの食いしん坊の先輩とか無理矢理食い物に繋げる発言してばっかりで頭おかしいように感じるし

    どうしてもフェアリーテイルと比べちゃうけど、あっちと同じく内容のないご都合バトルなのは一緒で、その他の要素がほとんど劣ってる漫画なイメージ

  • 19. 名無しさん 2016/09/17(土) 20:51:12 ID:MjM1MTNmZjA5

    仮面の下かぁ
    リヒト様に似てたりして

  • 20. 名無しさん 2016/09/17(土) 20:56:14 ID:NzEwNmE2ZTJj

    別に早けりゃ偉いってわけじゃないがこの進行速度でよくパート5まで行けたな

  • 22. 名無しさん 2016/09/17(土) 23:02:58 ID:ODYwMjgxMWI2

    顎でめっさ重い剣を支えるアスタ、いきなりバック走するアスタを理解してそのための魔法を用意するチャーミー、空間魔法をブランク難易度何それおいしいのレベルで使いこなすフィンラル

    こいつらいつも限界超えてんな…普段からまじめにやってなかっただけじゃないのかここまでいくと

  • 23. 名無しさん 2016/09/20(火) 12:24:27 ID:NmNmMDkxNmU1

    >>22
    アスタが初めて暴牛に来た時、皆真面目に見えたか。

  • 24. 名無しさん 2016/09/21(水) 17:43:06 ID:YjhkNmI1MWU2

    NARUTOをパクるもライバルは影薄いし階級も特別感無く上がる
    ガッシュをパクるもフルアタ魔法ばっかで搦め手皆無
    フェアリーテイルをパクるも団員は個性の無い無能
    禁書をパクるも所々バフを無効化しな謎仕様

    色んな素材を煮詰めて失敗した感じがすごい

  • 25. 名無しさん 2016/09/26(月) 05:56:58 ID:Yjc1OTYwMGI3

    いなくなった跡取りがリヒトというオチか!?彼の裏にまだ何かいるのでは…。

  • 26. 名無しさん 2016/09/26(月) 09:52:58 ID:MmJkNzIzOTRj

    カズレーザーいて草

  • 27. 名無しさん 2016/09/26(月) 12:28:23 ID:MDU2MmM3OGM0

    ジャンプ43号 ブラッククローバー 第79話 仮面の奥

  • 28. 名無しさん 2016/09/26(月) 15:34:24 ID:ODg4MTU2ZWQ0

    おっ今週もここは盛り上がってるなぁ…!

  • 29. 名無しさん 2016/09/26(月) 18:07:26 ID:ZTNiZWJmZTZi

    この男は……!!すまんなんか見たことある気はするんだけど思い出せない。

  • 30. 名無しさん 2016/09/26(月) 19:18:14 ID:YWI4MjI2ODRk

    ベンジャンスなにかあるのは確実なんだろうが、ちょっとパターン崩してきそうな感じやね

  • 31. 名無しさん 2016/09/26(月) 19:33:29 ID:NGViMTMyZDgz

    団長が思ったより美人さん
    子供時代も微妙に女の子っぽい服だしこれはワンチャン

  • 32. 名無しさん 2016/09/26(月) 19:36:56 ID:YTIxZDg0Nzgx

    金色の団長は
    ・リヒトの半身的なやつで、最終局面直前で吸収される
    ・やっぱり裏切者(気ぐらい操れちゃう)
    ・魔法帝が記憶改竄してる
    とか、その辺かなー?

  • 33. 名無しさん 2016/09/26(月) 20:28:41 ID:NzllM2RjMDkw

    団長女の子やんこれ

  • 34. 名無しさん 2016/09/26(月) 23:29:01 ID:NGFkZjA5N2Rm

    金色団長はリヒトの縁者の転生者とかかねえ、天性不治の傷跡があるのは前世で受けた大ケガだったとか、あるいは裏のチャンネル通ってきた兄弟?とか

    個人的にはダイヤモンド王国の旧時代(石なし)と新時代(石持ち)とかは興味深くてまあまあ満足でしたわ、正直アスタいない方が面白いんじゃ…

  • 35. 名無しさん 2016/09/27(火) 00:54:24 ID:MGNkOWZhNjI1

    今週ラストに居るのは完全にカズレーザーだね
    有名人結構モデルにしてるらしいね

  • 36. 名無しさん 2016/09/28(水) 00:22:40 ID:OGI2NjlkMjU4

    新井浩文は似てなかったけどカズレーザーは一発で分かった

  • 37. 名無しさん 2016/09/28(水) 09:05:18 ID:Y2Y5MjAzM2E2

    世界樹魔法の樹の後処理ってどうなるんだw

  • 39. 名無しさん 2016/09/28(水) 18:13:57 ID:Nzc0OGVkYjI1

    >>37
    言われてみれば確かにw
    でもまぁ、無難なところで霧散して消滅とかじゃない?
    もしくは騎士団の試験の時みたいに引っ込むとか

  • 38. 名無しさん 2016/09/28(水) 13:00:38 ID:YTRlYTk5MWI4

    あの妙な仮面が、金色団長の趣味じゃなくて良かった。

  • 40. 名無しさん 2016/09/29(木) 05:42:39 ID:ZDc4NTJjMWQ2

    カズレーザーばかり注目されがちだがちゃんと湘北バスケ部のキャプテンもいるんだぜ?

  • 41. 名無しさん 2016/10/03(月) 10:38:56 ID:NTk3NjI1Mjg0

    ジャンプ44号 ブラッククローバー 第80話 もう二度と

  • 42. 名無しさん 2016/10/03(月) 11:20:58 ID:NjU2YjM2YjZl

    断魔の剣を腕に当てればええやん

  • 43. 名無しさん 2016/10/03(月) 11:26:45 ID:ZDRlNmNkZmE3

    >>42で終わりじゃろ

  • 44. 名無しさん 2016/10/03(月) 11:38:26 ID:ZTNlYTM3ODQ1

    >>42
    クワソロタ

  • 45. 名無しさん 2016/10/03(月) 13:43:01 ID:OGUwNWRkODYx

    >>42
    その通りすぎてワロタ
    いや本当シナリオツッコミ所だらけ

  • 46. 名無しさん 2016/10/03(月) 13:55:38 ID:MDNjY2Y5ZGJj

    >>42
    一番重要な設定なのにな

  • 53. 名無しさん 2016/10/03(月) 18:51:35 ID:MDExMjg5YTA1

    >>42
    やだ…かっこよすぎ…
    今週の引きがなかったらマジでやってそう

  • 56. 名無しさん 2016/10/03(月) 23:20:01 ID:ZmE2MzdiMDZh

    >>42
    作者「………あっ!?」

  • 47. 名無しさん 2016/10/03(月) 13:57:59 ID:OGUwNWRkODYx

    肉、野菜の作画酷いな
    とても食べ物とは思えない

  • 48. 名無しさん 2016/10/03(月) 13:58:16 ID:ZTNlYTM3ODQ1

    しかもなんか眼帯の呪いみたいな血止まらないやつ普通にキャンセルできてたしな
    納得のいく説明くるのかね…

  • 49. 名無しさん 2016/10/03(月) 15:06:14 ID:MmM4ZGE0MTY2

    アンチ魔法の設定はともかくとして
    精神的に立ち直るまでの描写が雑すぎだろ
    誰も居ないところで一人で叫んでるとか頭おかしい

  • 52. 名無しさん 2016/10/03(月) 18:20:54 ID:OWE1ZTdiMGU5

    >>49
    誰の目もないからこそ自分で自分を鼓舞してなんとか心を奮い立たせてる(他人特に年下が傍にいるときは絶対にしない。長男がそんな姿見せるわけにはいかないから)炭治郎って男がいましてね

  • 50. 名無しさん 2016/10/03(月) 15:54:06 ID:OGUwNWRkODYx

    この総ツッコミ
    懐かしい

  • 51. 名無しさん 2016/10/03(月) 17:14:44 ID:ODJiZmE4MGYy

    運命このやろーは寒すぎて無理だった

  • 59. 名無しさん 2016/10/07(金) 01:37:31 ID:MWIxYTYyM2Mz

    >>51
    人間味ないのよね
    一ミリも共感出来ないから薄ら寒く感じる
    それを見てる周りのやつらもそれを見てアスタを評価するもんだから、薄ら寒さ倍増

  • 54. 名無しさん 2016/10/03(月) 22:35:01 ID:MGMwNGZmZmI5

    挫けるべきというか弱さも見せても仕方ないくらいの時も諦めねえとか言われると怖さを感じない?
    諦めないというより諦める機能が壊れてる感じがしてさ

  • 55. 名無しさん 2016/10/03(月) 22:48:26 ID:MDY4YTBlOGMy

    気付いたら腕使えなくなってて困惑してるんだが

  • 57. 名無しさん 2016/10/06(木) 12:33:58 ID:MjRlODA5YmIx

    きっと腕が使えないから剣が持てないんだよ。だから今の状況なんだよ。

  • 58. 名無しさん 2016/10/06(木) 15:38:02 ID:NzdlZWRjOTM0

    口で引っ張り出した直後なんだよなぁ・・・

  • 60. 名無しさん 2016/10/07(金) 12:24:41 ID:MzRhNjJlZGZj

    わかった!呪いと魔法は別物なんだ。だから剣は使えなかったんだ!

  • 61. 名無しさん 2016/10/08(土) 12:35:53 ID:OGU3OTg2NWVl

    ジャンプ45号 ブラッククローバー 第81話 そんなアイツが

  • 62. 名無しさん 2016/10/08(土) 12:46:07 ID:YWQxMTg3MGVj

    魔女っ娘バネッサ・・・
    娘・・・・?

    まあ10年前とかの話か

  • 70. 名無しさん 2016/10/11(火) 12:48:39 ID:OTBjNGU4YmNi

    >>62
    あのね、女はね、いくつになっても、「魔女っ娘」なの。
    たとえ100歳になっても本人が言えば「魔女っ娘」なの。

  • 63. 名無しさん 2016/10/08(土) 13:30:17 ID:MTBiNzYxNmMx

    泣けるなー(棒)魔力がなくて蔑まれてきたアスタのためにみんなが一致団結するなんてなー(棒)アスタってすげーなー(棒)

  • 64. 名無しさん 2016/10/08(土) 21:00:16 ID:NTZmZjVjZmJi

    泣いた

  • 65. 名無しさん 2016/10/08(土) 21:27:29 ID:NDg1ZWNkZGM3

    感動しました?

  • 66. 名無しさん 2016/10/08(土) 21:37:47 ID:NjZlY2FlMzgx

    悪口言われてるっぽい・・・!?でショックを受けて欲しくなかった
    いやその後のNAKAMA発言を引き立てるためとは解ってるけどさ

  • 67. 名無しさん 2016/10/09(日) 23:44:52 ID:YTcyYTgxOGI1

    糞の上塗りしかしてねえな

  • 68. 名無しさん 2016/10/10(月) 01:32:55 ID:NzY0ODlhM2E4

    魔力がない事への絶望感が今までにそこまで感じられなかったのがな。
    結局剣握ってからはずっと似たような展開の中でアスタは大体他のやつより活躍してたし。
    今まで長々描いてきた仲間との関わりをやっと意味のあるものに繋げられたって感じ。
    主人公にも独り言の台詞やその謎のメンタルのお陰で信憑性が無さすぎて普通にキモい。
    結局典型的な俺強より酷い

  • 69. 名無しさん 2016/10/10(月) 19:55:20 ID:NzVlYzQ5NTY5

    ゴードンのキャラ付け きもくない?

  • 71. 名無しさん 2016/10/14(金) 02:02:40 ID:MTQ3NDlmNTNm

    二度と武器が使えないという絶望的な状況。
    辛い状態にも諦めない姿、なのに全く感情移入できなかった。
    なんか薄っぺらさを感じた。

  • 72. 名無しさん 2016/10/16(日) 01:02:51 ID:ZGMwYjQ0Y2I1

    >>71
    運命このやろーの件が薄ら寒すぎるからな
    結局形だけ取り繕ってるだけで何のドラマもない

    感情移入出来るほど登場人物の心情にリアリティがないから共感出来ない
    ただの気持ち悪い話になる

  • 73. 名無しさん 2016/10/17(月) 12:26:12 ID:YmU5ZGE4YWY0

    ジャンプ46号 ブラッククローバー 第82話 魔女の森

  • 74. 名無しさん 2016/10/17(月) 12:31:27 ID:MWVlYmFiY2I3

    小説、読んでないのに・・・

  • 75. 名無しさん 2016/10/17(月) 13:41:29 ID:ZmQ1Yjg3N2M1

    あの全裸のおっさん誰?

  • 76. 名無しさん 2016/10/17(月) 15:33:59 ID:YWE0ZTgwMjdi

    誰だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • 77. 名無しさん 2016/10/17(月) 17:15:05 ID:ZjQyZWE0Yzg1

    ほんとに誰なの?

  • 78. 名無しさん 2016/10/17(月) 18:09:37 ID:Nzk2NGFjM2Qw

    小説の販促か…
    そういうのはちょっとな…

  • 79. 名無しさん 2016/10/17(月) 19:29:39 ID:MmZjNDZkNzdh

    小説のキャラをいきなり入れてくれるなんてファンサービスがすごいなあ()

  • 80. 名無しさん 2016/10/17(月) 23:12:15 ID:MjA2ZmM0NTcy

    小説のキャラ出すの何が悪いのかが理解できん
    背景を十分に説明してるし今後の流れからも不自然なくバネッサと合流できる説明もしてる
    仮にあれ以上背景を詳細に説明したらしつこいとか叩くの目に見えてる
    意見するにしても的外れな意見でなくもう少しまともな意見しろよ
    批判してる俺KAKEEEEと思ってるのかもしれんがみっともないだけ

  • 81. 名無しさん 2016/10/17(月) 23:31:05 ID:ZmQ1Yjg3N2M1

    >>80
    普通にあり得ないことしてるから叩いてるの
    だってそうじゃん
    小説読んでない奴にとって誰お前になるのわかっているだろ
    小説のオリキャラは小説で完結しなきゃいけないのにそのセオリー破っているもん
    そりゃ誰だって怒る。ごめん呆れてるの間違いだった

  • 82. 名無しさん 2016/10/18(火) 00:33:57 ID:NTdmNDRiYTUy

    全然知らないキャラが、読者がすでに知ってるかのように登場したな

  • 83. 名無しさん 2016/10/18(火) 00:36:44 ID:N2M2YzMxYzBl

    あぁ、あれ小説のキャラなんだ……。既出のノリで出て来たから混乱したんだが、そういうことか

  • 84. 名無しさん 2016/10/18(火) 22:04:10 ID:OWI3YzA3MDky

    女だけの森で外出られないのにどうやって男引っかけたんw

  • 100. 名無しさん 2016/10/25(火) 12:33:08 ID:NTg0MDE3OTgy

    >>84
    今更ごめん。
    多分期限を決めての外出ならOKなんだと思うよ。外の世界にしかない物もあるだろうし。
    バネッサはアスタの事がなければ一生帰らずにすんだはず。

  • 85. 名無しさん 2016/10/18(火) 23:06:59 ID:NjM1Y2I2MTNj

    いやまあ小説版で伏線回収する死神漫画や映画の犯人水増し要員が主要キャラになる推理ラブコメもある訳で、小説版のキャラ登場はよう言わん。だけど、それは+αの楽しみか新規も共感できる丁寧な説明あってのことで、「黒の暴牛が助けた」の一言で新キャラをアスタらの親友で大恩人だと察しなければいけない完全ご新規置いてけぼりの展開は不親切通り越して創作者の資質を疑うレベル

    そもそも、何も知らないのに恩があるから助けるといわれても?だし、本編では叫びながら突撃するしかコマンドがないアスタを見て最後の剣の弟子であることのの大切さを見出せんよ

  • 86. 名無しさん 2016/10/22(土) 11:11:09 ID:YTFkYzQ1OTcx

    ネロが初登場した村で手に入れた物も魔石だったの?

  • 87. 名無しさん 2016/10/22(土) 19:02:03 ID:NTlmMzdlZGUz

    >>86
    氷の敵が出てきたところだっけ
    あれも魔石だったよ

  • 88. 名無しさん 2016/10/23(日) 13:11:29 ID:Y2Q0ZDk2ZGJl

    いくら小説で登場したとはいえ、シラネーこっちとしては展開についていけん。
    こんなんが許されたら、一コマだけ説明しとけば、展開にとって都合のいいキャラ作り放題や。主人公が死んだときに、ザオリク使えるやつがいきなり登場して、なんか恩があるから助けるよ! なんて言われたら、おらは萎えるね

    まぁ、多分小説が売れなかったから販促したんだろうけど。
    だからといって、こんなあからさまな登場はねーだろ。ほんと、コイツは漫画を書くのが下手だ

  • 89. 名無しさん 2016/10/24(月) 06:01:41 ID:OWU4NTUxNjJi

    ジャンプ47号 ブラッククローバー 第83話 潜入

  • 90. 名無しさん 2016/10/24(月) 08:47:40 ID:OWU5ODhlMjFh

    カズレーサーいたな

  • 91. 名無しさん 2016/10/24(月) 12:36:20 ID:N2JlMmQ2M2E1

    来週の展開の予想。
    ダイヤと白夜が互いに気付いて戦闘。疲れてきたところを魔女の方々が撃破。アスタたち出番なし。
    だったら面白いのにな。

  • 92. 名無しさん 2016/10/24(月) 14:01:36 ID:ZjRmNDczYTc3

    ダイヤと魔眼はグルだったのかな

  • 97. 名無しさん 2016/10/24(月) 23:08:49 ID:YmQ2ZTQwMzEz

    >>92
    ファナがいた時点で関係ありそうだったし、クローバー王国の滅亡という点で利害も一致してるから考えられる話ではあった

    にしても、自分が殺した筈の好きな子が、実は生きていた上に感情を失ったり目がイってたりと大変なことになってるのを目の当たりにしたマルス君の心情やいかに…

  • 93. 名無しさん 2016/10/24(月) 14:50:11 ID:Y2EzMzI0ZTRi

    次週から2号連続巻頭とかすげーな
    やっぱアンケ結構取ってんのかな

  • 94. 名無しさん 2016/10/24(月) 17:17:09 ID:MTcyOTU5ZDk1

    白夜の女が乗ってる竜って幼かったサラマンダーかな?

    だとしたら成長速度とんでもねぇな。

  • 95. 名無しさん 2016/10/24(月) 19:57:45 ID:MWI4MWEyZGI2

    ブリーチの後釜押しがひどいな
    なんでこんなクソ漫画が巻頭カラーやねん

  • 96. 名無しさん 2016/10/24(月) 20:29:25 ID:Y2Q0ZDk2ZGJl

    あの、また敵さんが襲撃したんですか……?(小声)

  • 98. 名無しさん 2016/10/25(火) 00:15:03 ID:N2YxZmU0ODdj

    襲撃シーンがこの前とおんなじじゃねーか

  • 99. 名無しさん 2016/10/25(火) 00:59:39 ID:ZTI3ZGJjMzNj

    敵の一言に対して大声で怒鳴るってシーンと
    魔力がないのくだりみてまたこのパターンかって思ってしまう

  • 101. 名無しさん 2016/10/25(火) 13:59:37 ID:YTk1NGQ2NGRm

    そもそも、なぜバネッサはそこまでしてアスタを助けたかったのか不明。ただ危険を承知で帰る程度ならまだしも、一生奴隷?いやそんなに関係築いてたっけ?

  • 102. 名無しさん 2016/10/26(水) 18:25:22 ID:NjY1OWVjYmNj

    >>101
    まだバネッサの過去とかも何も判明してないんだから、不明で当然だろ

    ブラクロアンチって頭沸いてんの?

  • 103. 名無しさん 2016/10/26(水) 20:10:33 ID:YTk1NGQ2NGRm

    これが例えば団長のためなら、現時点で描写がなくても分かるのだけども。。アスタ入団前にアスタと何かあったとは思えないし、入団後でも浅い。あとは思い入れのある人と似てるからってパターンもあるが、その程度ではやっぱり不自然すぎる。

  • 104. 名無しさん 2016/10/26(水) 20:54:12 ID:YzRmZjUyMjU2

    バネッサどうこうのは海底神殿編+これからの魔女の森でやるんちゃうの
    ストーリー物読んでるのに話進む前からよくわからんって少しはなんでも伏線に期待するワンピファンを見倣ったらどうだ

  • 105. 名無しさん 2016/10/27(木) 00:09:42 ID:Y2E3ODE2YWE1

    スクールオブジャンプのツイッターアカでブラクロ含む漫画複数の質問受付してるけど、ここのみんな何かしないの?リプライ見るにブラクロの一個も来てないようなんだけど・・・

  • 106. 名無しさん 2016/10/27(木) 00:22:57 ID:Y2IzNTI5ZWUy

    >>105
    えっなんか聞きたいことあんの?

  • 107. 名無しさん 2016/10/27(木) 10:07:54 ID:YTdjN2E0OWFj

    主人公に周りのキャラ全員が大したエピソードもなく謎の深い深い思い入れってあんまりうまくないよね

  • 108. 名無しさん 2016/10/30(日) 23:23:48 ID:ZGQzMWMwNzBh

    「ブラクロ 海外」
    これで検索したことあるんかねー
    しつこくアンチがどうこう言ってる奴は 

  • 109. 名無しさん 2016/10/31(月) 08:48:13 ID:NDYwMTViYTQ5

    いや-、最近はもうブラクロはこういうもんだと思って放ってたけど、今回はさすがに突っ込まざるをえないほど衝撃的だったぞ

    『俺にはまだ最終手段があるんすよ』

    試してなかったのかよ!
    それお前にとってはなんのデメリットもないから最終手段にする意味皆無だろう
    むしろ医者に見せるよりも簡単に出来る『最初の手段』だぞ
    さらに仮にそれで治ったら、今危険を承知で各地に出張った全員の行動が無意味になるんだってことわかってとっておきにしてたのか?


    そして

    もう治るんかい!!!!!

    これが一番ビックリしたわ
    二度と元に戻らないと言われてまだ4話後だぞ
    正直展開としては、

    侵攻してきた敵を倒したらアスタの腕を治してくれといって暴牛出撃

    見守る女王とアスタだが、敵が強くて暴牛追い込まれる

    仲間と国を守る為に腕を治してくれとアスタが懇願

    アスタ達の絆を認めて治療 味方のピンチにアスタが颯爽と駆けつける…

    このくらいのベタな展開になると思ってたのに(むしろこのくらいのベタがいいかなと思ってた)

    そして何よりこれが巻頭カラー回ってのがすげえよ

  • 112. 名無しさん 2016/10/31(月) 12:37:57 ID:ZTU2ODAzYzIw

    >>109
    反魔法の剣を試してなかったのは仲間の行動を無駄にしないためだったのかも。誰にもどうにもできなかったら試そうかと。そう思いたい。
    けど、治るのは早すぎる。いくらなんでも早すぎる。

  • 113. 名無しさん 2016/10/31(月) 12:59:33 ID:ZDBhYjRlZTkx

    >>112
    順序が逆だな
    仲間が尽力してくれた後に、最初に思い付くような方法試して、それが上手くいこうもんなら茶番以外の何でもない

    まぁ、アスタ本人はともかく、周りがその発想に至ってないのが異常というか頭悪すぎるというかって感じだけど

  • 110. 名無しさん 2016/10/31(月) 10:00:50 ID:YTQwZjAzMDA0

    ジャンプ48号 ブラッククローバー 第84話 戦場の決断

  • 111. 名無しさん 2016/10/31(月) 11:20:36 ID:YmIxMjY1YTRi

    巻頭と巻末逆にしない?
    そっちの方がずっと良いよ

  • 118. 名無しさん 2016/10/31(月) 16:23:42 ID:NWM1YTVmNzZm

    >>111
    つまりレッドスプライトを巻頭にしろと?
    それもそれでちょっと・・・

  • 119. 名無しさん 2016/10/31(月) 16:30:24 ID:YjVhNWIyYTQx

    >>118
    チャンスを与えて伸びるよう誘導すればいい
    ブラクソは育成失敗だろあれ完全に

  • 114. 名無しさん 2016/10/31(月) 13:15:04 ID:OWZkNzljNmMx

    友情も努力も勝利も全部入ってるんだけど全部ずーっとインスタント感ある
    ヤミやらゴーシュやら個人的に好きなキャラもいるし頑張って欲しいけどさ

  • 115. 名無しさん 2016/10/31(月) 14:12:15 ID:NmFhMzIxMjZk

    「あっさり」という言葉はこういう時に使う。

  • 116. 名無しさん 2016/10/31(月) 15:39:59 ID:ZGMyNTViYmVi

    打ち切り漫画に比肩する展開の速さなんですが

  • 117. 名無しさん 2016/10/31(月) 16:22:51 ID:YjE4ZDAyOWNh

    小説のキャラらしいもん出した割にはなんのひねりもなく治ったな

  • 120. 名無しさん 2016/10/31(月) 16:38:21 ID:NDNlMzZjMjE1

    おっ、断魔の剣に当ててくれたんや。やるやん。

  • 121. 名無しさん 2016/10/31(月) 18:39:56 ID:YTlhODMxOWFi

    作者の頭の軽さがわかる回だったね

  • 122. 名無しさん 2016/10/31(月) 18:57:37 ID:YjE4ZDAyOWNh

    1話どころか2コマで治ったな

  • 123. 名無しさん 2016/10/31(月) 18:59:56 ID:YzUzMTQzMjk4

    国内の名医がお手上げの重症を即完治とか魔女の魔法スゲェな。

  • 124. 名無しさん 2016/10/31(月) 19:21:52 ID:YmU2YTJiNDZj

    この繭何話も中に入ったままなのを仲間が守ってもうダメ全滅するって時に主人公大復活!するための魔法じゃ……

  • 125. 名無しさん 2016/10/31(月) 19:34:30 ID:YjYwYTczZTJj

    まあ2話連続巻頭カラー貰っといて主人公活躍しないのも
    それはそれであれ

  • 126. 名無しさん 2016/10/31(月) 20:16:21 ID:NjNhNjdmYmU1

    血籠りの繭だっけ?籠るって字が入ってるからしばらく時間かかるのかと思ったらあっさり治ったな

  • 127. 名無しさん 2016/10/31(月) 20:57:04 ID:NTdhZmQ5MDI2

    あっさり治療したな…。
    あの時の絶望とか何だったんだ。

  • 128. 名無しさん 2016/10/31(月) 21:11:27 ID:ZjM1MTQyMzJj

    治す為に危険な場所行ってる奴に申し訳なさとかないんか

  • 129. 名無しさん 2016/11/01(火) 01:48:01 ID:ZjI2ZGRjMTcx

    仮にも、巻頭カラーに乗せるレベルじゃない
    展開に困った打ちきり漫画以下

  • 130. 名無しさん 2016/11/01(火) 01:54:07 ID:NDc0YjJkYzcy

    すぐ治ったのは、もういい
    せめて2ページぐらいかけてくれてもよかった

  • 131. 名無しさん 2016/11/01(火) 05:27:08 ID:MDMyZmMxZDA2

    おう!?って驚くくらいあっさり。

  • 132. 名無しさん 2016/11/01(火) 10:41:52 ID:N2JjNmU2ZTM5

    ヒロアカより露骨なごり押しに果たして応えられるかだろうか、いや応えられない

  • 133. 名無しさん 2016/11/01(火) 11:21:04 ID:OWZkNzljNmMx

    「唯一の武器を失う恐怖」はちゃんと描写しないとそれを克服する精神力の強さも復活した時の感動も何もない
    読者にこりゃもう無理だって絶望感を与えてもらわないと絶望しない主人公のすごさが感じられないよ
    状況の重さと解決の軽さが全然見合ってない
    復活の古代魔法とやらも割とあっさり出て淡々と描写されるだけで普通の魔法との差が全くわからない

  • 134. 名無しさん 2016/11/01(火) 23:08:07 ID:ZTE4ZTM5OWZm

    「剣で頭小突いて魔法解いてなかったっけ」とか「実績帝が剣触っただけで魔力吸い取られてなかったっけ」とか内容をしっかり読んでる人ほど展開に引っかかって読みにくくなってるね
    頭空っぽにして読めるって誰か言ってたけど正しくは頭空っぽにしないと読みにくい

  • 136. 名無しさん 2016/11/02(水) 12:30:08 ID:OWMyYjU3ZDE3

    >>134
    アスタが剣を使った時、バネッサが呪いが深いと言っていたから、きっと腕を切り落とすくらいじゃないと呪いは解けなかったんだよ。
    でも、腕切り落として呪い解いて、速攻、治癒魔法で腕付けたほうが早かったりして。

  • 135. 名無しさん 2016/11/02(水) 12:09:18 ID:NjYxMDRhMDgy

    ちょくちょく「俺には魔力がねぇチキショウ!」見たいな描写が入るけど考えてみたら今魔力を手に入れたら困るのアスラだよね?
    無効化剣の使えない魔法使いアスタに何の価値があるのか。
    魔力ないことは感謝すべきことであって恨むことじゃないと思うんだが

  • 137. 名無しさん 2016/11/03(木) 17:01:26 ID:Y2UzYzZkZDFj

    2週連続表紙巻頭アニメ化内定アンチ大爆死

  • 140. 名無しさん 2016/11/06(日) 17:56:49 ID:YzEwYjIwOTYz

    >>137
    巻頭は喜ばしいけどこのアニメ化は爆死の匂いしかしない

    封神演技の二の舞なきがする

  • 141. 名無しさん 2016/11/06(日) 21:43:37 ID:NzdmZjQzMWIz

    >>140
    気がするだけね

  • 138. 名無しさん 2016/11/06(日) 14:15:49 ID:OWZhOWVkMzFj

    さっさと魔導書の悪魔の設定活かしてくれ
    片手で数えられるほどしか出て来てないじゃないか
    まだこの作品に期待してるんだ

  • 139. 名無しさん 2016/11/06(日) 14:29:37 ID:YTViYjA4NzNi

    この人こんな作風じゃなかったはずなんだけどなあとかふと思ってしまう…
    だいたい全部ノリで解決しちゃってる感が凄い。

    でもこれが、今求められる少年漫画像なんだろうか。

  • 142. 名無しさん 2016/11/07(月) 05:40:34 ID:ZDVmMDQ0NDc2

    巻頭の割に内容が薄くないか!?

  • 143. 名無しさん 2016/11/07(月) 13:53:54 ID:Y2YyZGM5ZjAx

    >>142
    むしろ逆に内容濃かった話が一度でもあったか?

  • 145. 名無しさん 2016/11/07(月) 14:56:14 ID:ZDVmMDQ0NDc2

    >>143
    私の知る中では、グレイが正体を晒した回は比較的濃かったかな。

  • 144. 名無しさん 2016/11/07(月) 14:52:35 ID:OGEyYWEwNTg3

    ジャンプ49号 ブラッククローバー 第85話 暴れ牛奮迅

  • 146. 名無しさん 2016/11/07(月) 18:07:36 ID:NDg0MWVkM2Ey

    死ぬっ……!ってなった後あれなんて言ってんだ。ビしかわからなかったわ。

  • 149. 名無しさん 2016/11/07(月) 23:55:01 ID:MjExYjMyMTI1

    >>146
    「ってビビるかァァァァァ」

    って言ってると思う。上手い事仲間のサポートが入るシーンかと思ったのに全然そんな事無かった。この下り必要か?

  • 147. 名無しさん 2016/11/07(月) 18:32:49 ID:ZDUwOTRhNWJi

    2週続けて表紙を飾る漫画の内容とは思えんかった。

  • 148. 名無しさん 2016/11/07(月) 23:16:09 ID:NWRiNzg4ZDE1

    回復どころかお手軽にパワーアップかよ
    真剣に回復方法に悩んでた団員が滑稽すぎる

  • 150. 名無しさん 2016/11/08(火) 00:56:14 ID:MGU2NTY2NjNi

    アニメ化はアニオリ要素入れまくったら化ける可能性が微レ存

  • 152. 名無しさん 2016/11/08(火) 09:55:42 ID:MmFmOWJiZTM3

    >>150
    ブラクロはアニメ化の際、十中八九台詞にテコ入れが入ると思う
    文面だけでもわかるけど、実際に声に出して読むと語呂とかテンポとか非常に悪いんだよな
    語尾の無駄な引き延ばしとかはもちろん、不自然な掛け合いも変更されるかも

    んでアニオリで暴牛の団員と行動する機会が増えて、本編よりも絆感が増す
    展開も統合性を考えて不自然な個所に修正が入る

    こうやってくと、文字通りの意味でブラクロアニメは『化ける』んじゃないかな

  • 151. 名無しさん 2016/11/08(火) 02:29:04 ID:MDczNDkwMjcx

    主人公つえーーー作品はなろうにでも投稿してください。

  • 153. 名無しさん 2016/11/08(火) 10:06:19 ID:ZmVhZWM2YmY5

    敵に魅力ないのと
    攻められる→限界軽く超え→撃退のワンパターンの繰り返しで物語本筋の進みが遅く見えるのも気になる
    もう少し戦闘の中ででも核心を小出しにしてもいいんじゃないの

  • 154. 名無しさん 2016/11/08(火) 14:17:14 ID:MTQyM2FjOWNk

    魔法でもつかってんのかってぐらいの肉体超強化だな?
    え?生身?
    ものすごい才能を持って生まれた子だな。

    こんなやつが魔力0で生まれた俺不幸とか言ったらマジキレるわ

  • 157. 名無しさん 2016/11/09(水) 12:34:45 ID:MjVhNjU0MGQ5

    >>154
    女王様がついでに強化したみたいなこと、言ってなかったけ。

  • 158. 名無しさん 2016/11/09(水) 13:26:43 ID:MTQyM2FjOWNk

    >>157
    詳しく読んでないから細かい設定わからないんだけど
    魔法力0の子が、魔法を拒絶する武器で戦ってるけど
    魔女の女王の魔法で強化される・・・って事?なんかズルくね?

  • 159. 名無しさん 2016/11/09(水) 20:00:45 ID:OWQ4NmQ3NTQy

    >>158
    なんかわろた
    たしかにアンチ魔法剣持ったら腕の強化魔法解除されそうだなwww

  • 155. 名無しさん 2016/11/08(火) 14:59:26 ID:OWU0MTgzMDMx

    アスタってなんか人間味がない
    表情のパターンも少ないし人形みたい

    感動描写入れるにしても、取って付けたような薄っぺらさで感情移入できないし気持ちが悪い

  • 156. 名無しさん 2016/11/09(水) 09:39:59 ID:ZTg4YmQ2NzVj

    なぁ〜にが「死ぬ・・・!」だよ!もっと「うわ、こんなん食らったら死ぬわ」って絶望的な攻撃ならわかるけどあんなクッソしょぼそうな火の玉で死にそうな演出すんじゃねぇっての。ただ俺はビビらねぇぜ!ってのをやらせるために敵に手加減させんじゃねぇよ、敵すらアスタ上げのスタッフじゃねーか。

  • 159. 名無しさん 2016/11/09(水) 20:00:45 ID:OWQ4NmQ3NTQy

    >>158
    なんかわろた
    たしかにアンチ魔法剣持ったら腕の強化魔法解除されそうだなwww

  • 162. 名無しさん 2016/11/10(木) 08:53:23 ID:ZWI4MjdmYTAx

    >>159
    いや、『呪いは身体の深くまで刻み込まれてたから反魔法剣でも解除不可能だった』から、今回の強化はそれを解いた上でのもの
    つまり反魔法剣の効果が届かない身体の深くで強化されたから解除されないってことだろう
    一応そこは理屈的に通るっぽい

    というか逆に、『反魔法剣を持っても解除されないようなパワーアップ』をアスタに施すためだけに今回の呪い騒動あったんじゃないかと思う位の辻褄合わせの仕方してるんだよな
    そもそもなんで女王がアスタパワーアップさせたのとか、あの解呪魔法でなんでそんなアホみたいにパワーアップするのかもよくわからん
    名前的に血液的な強化がされてるっぽいのだが、殴っても効かない硬度にどうやって結びつくんだろうと

    あんな簡単に強化できるならまず身内強化せいや
    大した防衛もできずにあっさりさらわれかけてたんだぞ

  • 160. 名無しさん 2016/11/09(水) 20:17:04 ID:MTYyZWI3Zjg3

    あらゆる魔法を無効化するけどバフや援護の魔法は普通に効果あるというとっても優しい仕様だからね

  • 161. 名無しさん 2016/11/09(水) 23:09:37 ID:ZTg4YmQ2NzVj

    この世界は無条件でアスタ様を奉るように出来てるからな

  • 163. 名無しさん 2016/11/14(月) 06:15:56 ID:N2U5Yzk1NDg1

    ジャンプ50号 ブラッククローバー 第86話 憎悪の炎

  • 164. 名無しさん 2016/11/14(月) 07:50:45 ID:NTU2NmYzNzM4

    あれ金色の団長か、それに近しい人物では…。

  • 165. 名無しさん 2016/11/14(月) 09:05:24 ID:MTA4ZDBhOTJi

    ダイヤ来る前なのに第3の目や鉱石魔法、サラマンダー強化とか結構出し切ってる感じあるな、ひょっとしてカズレーザーが良いところ持ってく?

  • 166. 名無しさん 2016/11/14(月) 18:18:27 ID:ODcwOWUyYWRi

    絵が...
    ただでさえ内容がスッカスカなのにどうすんのさ

  • 167. 名無しさん 2016/11/14(月) 18:56:55 ID:MWU4OTllZWU4

    何がそんなに憎いんですか〜〜〜!?じゃねえよ
    戦う時はヴェット戦終盤くらいの真剣さを持てや

  • 168. 名無しさん 2016/11/14(月) 21:27:58 ID:MWMyYTIzMjY0

    何が憎いんですか〜!?とか煽ってるだろこれww

    というかこれドラゴン女の何が憎いのか作者が読者に説明したいからアスタに聞かせた感があって主人公すら田畠帝の傀儡になってて笑うわ

    ストーリーでやりたいことやるためにキャラに不自然な行動させんじゃねーよ

  • 169. 名無しさん 2016/11/14(月) 22:59:24 ID:OWM4ZTcwMTJl

    アスタのノリについていけない。

  • 170. 名無しさん 2016/11/14(月) 23:13:04 ID:NjJmZTVkOTI3

    これ何がそんなに憎いんですか〜〜〜!?と煽r…もとい説得しなきゃ勝ててた可能性があるというのがなんとも…魔眼弱すぎやしませんかねえ
    今回の回想に至っちゃファナ登場してないから読者が何がそんなに憎いんですか〜〜〜!?状態だし、小説版キャラの唐突な登場といい田畠帝は書かれたこと以上は読者にはわからないということをわかっていないのではないかと疑ってしまうわ

  • 176. 名無しさん 2016/11/21(月) 09:00:23 ID:ZGNkMGU5YzMw

    >>170
    今更でごめん。ファナがいないのは彼女目線の回想だからでしょ。
    カメラマンが写真に写らないのと一緒。

  • 171. 名無しさん 2016/11/15(火) 20:07:33 ID:OTQ0ZjQzZTZi

    腕組んで仁王立ちで
    何が憎いんですか〜!?
    ってお前、自分たちが憎まれるようなことは何もしてません、逆恨みのお前が悪いって態度丸出しだよな。

    例えばブリーチのイチゴちゃんなら、教えてくれ・・・俺たちが何をした・・・と、まず歩み寄る姿勢を出すもんだろ。

  • 172. 名無しさん 2016/11/16(水) 02:50:09 ID:N2U1NGM0Zjkx

    何が憎いんですか〜!?何が憎いんですか〜!?何が憎いんですか〜!?何が憎いんですか〜!?

    教えてくださいよぉ〜!?

    「お前が憎いわ」

  • 174. 名無しさん 2016/11/16(水) 06:43:26 ID:M2ExOGI1OGM1

    >>172
    面白いと思った?

  • 173. 名無しさん 2016/11/16(水) 04:13:28 ID:NDkyZjUyOWQx

    どうでもいいけど、野球兄貴の入団試験でファイヤーボール投げられた時も、アスタは「あ、死んだ」ってなってるんだよね。デジャヴかな。

  • 175. 名無しさん 2016/11/16(水) 12:22:56 ID:NzI2YzUzMTc0

    腕組んで仁王立ちして語尾をのばして叫ぶ。
    この時ばかりは、馬鹿にしてるのかと思った。

  • 177. 名無しさん 2016/11/21(月) 09:00:58 ID:ODJlZWY4YjY4

    ジャンプ51号 ブラッククローバー 第87話 出来損ないじゃない

  • 178. 名無しさん 2016/11/21(月) 12:23:49 ID:ZGNkMGU5YzMw

    ブルースって、誰だっけ?思い出せない。

  • 181. 名無しさん 2016/11/21(月) 18:24:01 ID:ZjA2OWI5MDM0

    >>178
    同じく

    「ブルース……? 誰?」としか思わなかった

  • 179. 名無しさん 2016/11/21(月) 15:37:09 ID:OTYwNjE4YWJk

    そうだよなノエルは出来損ないじゃないもんな
    出来損ないはこのマンガそのものだもんな

  • 180. 名無しさん 2016/11/21(月) 18:12:50 ID:MmZlODk5MzJj

    流石ゴミアンチw
    大人気神作品だから、ただの誹謗中傷しか出来ずwwうにゅw

  • 182. 名無しさん 2016/11/21(月) 18:30:33 ID:MGI0OGFkNDkz

    ブラクラは内容を吟味しちゃダメ。
    絵本だからあれは!絵がすごい!
    んで、あの偉い魔女ってどこいってたの?

  • 183. 名無しさん 2016/11/23(水) 20:27:11 ID:OTgwNGU2Yzdm

    今回の攻防が理由も何もないただのごり押しでワロタ

    本当に落ちこぼれでもなんでもなくただの天才じゃねーか落ちこぼれなめんじゃねーぞ

  • 184. 名無しさん 2016/11/28(月) 13:10:04 ID:Y2MzNzU0YjE1

    ジャンプ52号 ブラッククローバー 第88話 必殺の一突き

  • 185. 名無しさん 2016/11/28(月) 13:39:35 ID:YjVkNTkzMGE5

    アマゾンレビューが楽しみになるなあ
    信者のフォローが楽しみになる

  • 186. 名無しさん 2016/11/28(月) 13:40:55 ID:YjVkNTkzMGE5

    アイドル呼ぶあたりがまじでキメー

  • 187. 名無しさん 2016/11/28(月) 20:12:02 ID:MjkxYjkzMjE2

    週刊誌だけだと人間関係とか背景がまるで理解できない展開が続いてる。
    アスタの必殺技も修練から得たものではなくぶっつけ本番な思いつきっぽい上に自力では不可能なものだったし。
    勢いというか、作者の頭の中だけしかストーリーの整合性がとれてない。
    読者が置いてけぼり。

  • 188. 名無しさん 2016/11/28(月) 22:20:15 ID:ZTM0OGRmMDZh

    小説の人物がここまでメインストリーに関与してもいいのか…?

  • 189. 名無しさん 2016/11/28(月) 22:24:58 ID:ZjRkZTQxNDgw

    カズレーザーおったな

  • 190. 名無しさん 2016/11/28(月) 22:49:43 ID:ZDg4MjIzNDc4

    ところで今回のアスタの必殺技、ブル・トラスト(暴牛の刺突)
    突きってスラストじゃなかったっけ
    トラストに刺突って類の意味があるようではないんだけど、どこ見ても突っ込み入れてる人いないから何かあるのかと

  • 191. 名無しさん 2016/11/29(火) 01:57:33 ID:NTA2NTkyYzIw

    >>190
    いや、端に誰も興味無いからやで

  • 192. 名無しさん 2016/11/29(火) 02:58:04 ID:YzE5ZDJlM2Nj

    ブラクロが1番輝いてたのはノエルとミモザの水着カラー
    以上

  • 193. 名無しさん 2016/11/29(火) 03:52:08 ID:OTIyNDc3NjRk

    敵の目の前で「必殺技使うよ!こうやってこうやるんだ!今から使うからね!」って説明するバカがどこにいるんだ。しかも必殺技でもなんでもないし。
    なんなら短い方の一本は多分合わせて構える意味ないよねこれ。どうせならクロスしてかまえろよ、どっちも縦に構えたら短い方空気だろ。

    あとキラキラ目のどアップがこんなにも気持ち悪いとは思わなかった。

  • 194. 名無しさん 2016/11/29(火) 12:28:16 ID:MGU4MzliMTI1

    質問。
    このコメント欄に書いてる人で、小説版も読んだという人はどのくらいいるのかな?
    コメント書くついでに読んだ読んでないも書いてくれると楽しいかも。
    ちなみに自分は読んでないです。

  • 196. 名無しさん 2016/11/29(火) 16:59:57 ID:NzIyNzIyODBk

    >>194
    私は読んだけど、小説版読んだ人でないとついていきづらくするのはどうかと思う。

  • 195. 名無しさん 2016/11/29(火) 16:54:08 ID:Y2I0MDZhMTVh

    今週のジャンプ、総合でも爆豪鬼滅の兄妹ハイキュー女マネあたりが主で鬼滅と同じく仲間との協力で強敵倒したブラクロは全然話題になってなかったんだけどどうなのよ。俺は「腕突き出してパチンコの理屈で飛ばしてもらってるだけじゃねーなダッセェw」とは思ったけどそんな感想すら見なかったぞ

  • 201. 名無しさん 2016/11/30(水) 01:01:27 ID:NGMxYzNlMDE2

    >>195
    お子様用の絵本に一体どんな感想を言えば良いんだよw
    絵で魅せつける画力も無けりゃ吟味するような内容も無いんだよ
    話題にしよう思っても1分も保たないわ

  • 197. 名無しさん 2016/11/29(火) 17:46:33 ID:NTY1ODVlMzY4

    小説版読んだから胸熱!
    裸のおっさんは元ダイヤモンド王国の侵略軍の指揮官で剣術教えたりしてたんだけど、クローバー王国に亡命して追っ手に襲われたところを黒の暴牛に助けられて見逃してもらった恩があるんだよ。
    アスタの剣の師匠でもあって、まだ本気で戦った場面ないから来週楽しみだわ。

  • 198. 名無しさん 2016/11/29(火) 19:53:59 ID:MjkxYjkzMjE2

    >>197
    その展開を本誌でやらないと大多数のジャンプ読者がついていけないのがここ最近の問題点。
    本編の既存キャラの掘り下げを小説でやるのはともかく、小説からの新キャラの掘り下げを本編でしたらダメ。
    メインキャラを押しのけて登場したら他のがそれだけ目立たなくなる。

  • 199. 名無しさん 2016/11/29(火) 21:39:49 ID:YTA5ZjBlNmVl

    >>198
    ホントそれ
    小説って本編での既存の内容を掘り下げ、補完するものなのにな
    ただでさえ、暴牛の面々のキャラ立ち弱いんだから小説でそっち補完しろよって感じ

  • 200. 名無しさん 2016/11/30(水) 00:36:20 ID:OTBkNTk5ZjI5

    >>198
    そうは思うけど、小説が良くて作者が本編にいれたくなる気持ちもわかる。
    ちなみにブルースはノエルに魔法のコントロールのアドバイスや手助けしてくれた魔道具。

  • 202. 名無しさん 2016/11/30(水) 01:10:43 ID:NGMxYzNlMDE2

    >>200
    でもね、それはね、ただただ自分が楽しみたいだけの漫画なんだよ。
    楽しませたいと言う感情が絶望的にないことなんだよ

  • 204. 名無しさん 2016/11/30(水) 08:57:20 ID:ODMzY2EyNmU4

    >>200
    194のコメント書きました
    ブルースが魔道具の名前で、意思があるということでしょうか。

  • 202. 名無しさん 2016/11/30(水) 01:10:43 ID:NGMxYzNlMDE2

    >>200
    でもね、それはね、ただただ自分が楽しみたいだけの漫画なんだよ。
    楽しませたいと言う感情が絶望的にないことなんだよ

  • 203. 名無しさん 2016/11/30(水) 07:52:54 ID:NmEyMmY1NTll

    >>202
    きしょすぎて笑う

  • 204. 名無しさん 2016/11/30(水) 08:57:20 ID:ODMzY2EyNmU4

    >>200
    194のコメント書きました
    ブルースが魔道具の名前で、意思があるということでしょうか。

  • 207. 名無しさん 2016/11/30(水) 12:21:28 ID:OTBkNTk5ZjI5

    >>204
    そうです!スゴい魔道具は意思を持ってることもあるみたいです。でもノエルの手に渡った時は魔力がつきて死ぬ寸前で、最後に手助けして壊れて死にました。
    でも先々週の時ノエルに声かけたから微妙に生きてるのかなw
    杖についてる水晶は壊れたブルースを加工したものです。

  • 208. 名無しさん 2016/11/30(水) 12:23:31 ID:OTBkNTk5ZjI5

    >>207
    先々週じゃなくて先週のジャンプだったw

  • 209. 名無しさん 2016/11/30(水) 12:24:30 ID:ODMzY2EyNmU4

    >>207
    ありがとうございました!
    じゃあアスタの剣もいずれは・・・?

  • 205. 名無しさん 2016/11/30(水) 10:56:13 ID:ZjZjOGNkZDBk

    まるで死にかけみたく描かれているけど、魔力が尽きたわけではないし、本体は無事だろう。敗北を悟るには早くないか!?

  • 206. 名無しさん 2016/11/30(水) 12:15:04 ID:Yjk0OTQ4ODZj

    アスタがずっと前から必殺技必殺技言ってるの見るとマジでイライラした
    ンア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!しょうがない!こうなったら俺の新必殺技でええぇぇーーーーー!!!

  • 210. 名無しさん 2016/11/30(水) 17:40:17 ID:MjM4ZTI2ZTEz

    別売りの小説読まんと分からん本編とか糞漫画の極みだな

  • 211. 名無しさん 2016/11/30(水) 18:13:49 ID:MTk0ZWIwZGQ2

    小説の話を本編でやってれば特に問題はないんだがなぁ

  • 212. 名無しさん 2016/11/30(水) 19:47:22 ID:YTllNjQ5NWIy

    マガジンのワンピースことフェアリーテイル
    ジャンプのフェアリーテイルこと、ブラッククローバー

  • 213. 名無しさん 2016/11/30(水) 22:15:53 ID:MjdhMDRmNWRm

    カズレーザーキターーーーーー

  • 214. 名無しさん 2016/11/30(水) 23:18:54 ID:NmUzYjZlMjRh

    必殺技(要するに剣突きだした突撃)、絶望さんの時の刺突と何が違うんですかねえ…
    別段小説版のキャラ出すことには反対しないけどさ、最低限小説呼んだ人と話合わせられる程度の情報を本編で書いてほしいよ、物語の根幹に関わらせるならば
    てか魔女はどこに行った、本当に自治してたの?というか、何時でも滅ぼせるけど魅力ないしその割にめんどくさいから放置されていたようにしか見えない

  • 215. 名無しさん 2016/12/05(月) 06:45:25 ID:MzliOGE4MTU5

    ジャンプ1号 ブラッククローバー 第89話 離反者の贖罪

  • 216. 名無しさん 2016/12/05(月) 07:22:15 ID:ZTA5NzdiYTE4

    久しぶりに内容が濃かった気がする。

  • 219. 名無しさん 2016/12/05(月) 12:02:02 ID:MjhkOWY1YzFj

    >>216
    小説が横に無いと誰だかも知れないサブキャラの活躍に何の意味があるんだ?
    内容なんか一つも無いよペラッペラだよ。

  • 225. 名無しさん 2016/12/05(月) 17:22:20 ID:ZTA5NzdiYTE4

    >>219
    いつもはさらに薄いからでしょう。それに、私は時間潰しのためにその小説買ってるからね。
    あの3人は本編登場前に、小説を漫画にした丸一冊分番外編の単行本を売るなり、ネットでそれらを配信するなりしとくべき。

  • 217. 名無しさん 2016/12/05(月) 08:58:29 ID:YmRhNjljYzMw

    個人的に今回みたいな「第六陣形」「第十三陣形」とか言葉だけで全く描写を見せないやつはかなり萎えるんだよなぁ
    そういうこというんならもっとしっかり陣形組んでほしい

    あと相変わらず台詞語尾伸ばすの好きだな

    「それが嫌で私は国を出たんだ…」
    「行くぞーーーーー!!!」

    連続した台詞なのにテンション違いすぎて、下の台詞は最初敵の方のかと思ったわ

    そして安定の「何て速さだーーー!!」
    いっつも速さに驚いてるよね、この漫画の連中

  • 218. 名無しさん 2016/12/05(月) 10:19:39 ID:YzE2Mjg3ZTY3

    >>217
    「なん…だと…!?」

  • 220. 名無しさん 2016/12/05(月) 12:20:21 ID:MWI3ZmVmZDNm

    ここ数週間ポカーン過ぎる
    例えばハンターとか、キャラ同士の掛け合いや心情描写で本編では描かれてない「ん?」と思う場面はあるんだけど(そして別に小説で補完されてるわけじゃないんだけど)別にそれは読み流して構わない、でもなんらかドラマがあるんだろうなと想像の余地が産まれるからいいんだよ。ナウシカでクシャナが「タヌキが…」って言ったとことか

    でもこうも本編に1話丸ごとガッツリ出張ってこられちゃ読み流すこともできないよ。しかもどういう問題抱えててアスタにどう助けられた〜とがも小説のネタバレになっちゃってるし
    なんつーか下手

  • 221. 名無しさん 2016/12/05(月) 12:39:38 ID:OTE0ZTAxZDll

    なんか、漫画ブラクロ読んでるなら小説版も読んでて当たり前みたいな書き方だよね。

  • 222. 名無しさん 2016/12/05(月) 14:14:35 ID:ZTg0MDNhYzMz

    誰だかわからない人が突然出てきて突然過去を語って突然過去を斬る!!されてもリアクションに困るわ

  • 223. 名無しさん 2016/12/05(月) 15:12:06 ID:NmI1MGIyYTdk

    小説の回想挟んでくるとか作者頭大丈夫か?
    それで小説に興味持ってくれると本気で思ってそうで怖い

    大半は興味ないし、冷めた目で見てるだろ

  • 224. 名無しさん 2016/12/05(月) 16:41:39 ID:OTA3MDJmZWYx

    なんだか良く分からん、何話か読み飛ばしてしまったか?と思ったらそういうことなのな・・・

  • 226. 名無しさん 2016/12/05(月) 17:51:41 ID:ZTIyNTJlODg4

    さすがにそろそろ掲載順落ちてくると思ったけどめっちゃ高いやん。

    俺の見る目がなかったんやな。

  • 227. 名無しさん 2016/12/05(月) 18:09:37 ID:ZjA1NTFmZDU1

    本編に無いシーン挟まれまくってもなぁ……。小説のシーンらしいけど、正直「……?」としかならない

  • 228. 名無しさん 2016/12/05(月) 22:59:44 ID:MDM4NTZjODE0

    小説読んでないお前らが悪いんだろうが
    読書も出来ない馬鹿どもが

  • 229. 名無しさん 2016/12/06(火) 00:08:59 ID:NmM2MDNhYmRj

    >>228
    小説を読んでいないことと、小説を読めないくらいの馬鹿をイコールで結んじゃう馬鹿アピールして恥ずかしくないの?

  • 233. 名無しさん 2016/12/06(火) 00:32:59 ID:ZDQxYmE3NTBk

    >>228
    漫画は漫画で完成させるのが筋でしょ、漫画の内容を知りたきゃ小説も必要って何百円か金払わなあかん訳で、行動しない方がksってワンピースやナルトもやらん殿様商売、悪質なDLC商法と変わりないっての

  • 235. 名無しさん 2016/12/06(火) 00:56:27 ID:MjMxZTdkNTBm

    >>228
    久々に馬鹿な信者現れた

  • 236. 名無しさん 2016/12/06(火) 01:14:05 ID:NDU0MjM4NGQw

    >>228
    大ファンなんやろなぁ
    本スレにも関わらず、批判一辺倒すぎて頭おかしくなったんやろ
    このスレの感想も管理人はまったくまとめないし
    ブラクロの良さを語りたくて寂しいんやろな~

  • 230. 名無しさん 2016/12/06(火) 00:24:52 ID:ODRlNjcwZDQx

    ここ数週なんか主人公たちにとっては既知のキャラっぽいの沢山出てるけどこいつら誰?自分の記憶力がゴミなのか??ってなってたんだけど、小説のキャラだったのか…、そりゃわかるわけないわ。小説のキャラ出すなとは言わない、出すなら読んでいない人にもわかるようにしてほしかった。

  • 234. 名無しさん 2016/12/06(火) 00:37:01 ID:ZTc4MjIwNThk

    >>230
    俺もわからなくて何話か読み飛ばしたのかと思ってここを見に来たら
    小説のキャラなのか

    小説ってなんだ?今までそんな進行の仕方する漫画あったか

  • 231. 名無しさん 2016/12/06(火) 00:24:55 ID:ZDQxYmE3NTBk

    言い方悪いけど、初出のキャラの設定や過去を言われてそれで十分、っていうのは重い過去+救いの言葉=恩義と記号化するようなもので、家の絵を全てサ○エさんEDの家で済ませてしまうレベルの暴挙やで…
    他の漫画の言葉を借りれば、言葉単体だけで動くようならそれだけの重さだったってだけで…大事なのは何をした・何をしている人間に言われるか…言葉には常に行動が伴う…と思うんだが。どういう行動か少しは予想つくけど、何したかわからなきゃ、読者にとっちゃ素性もわかんねぇ通りすがりに正論吐かれるようなもので煩わしいだけとまで言わないけどそれだけの薄い中身でしかないのに

  • 232. 名無しさん 2016/12/06(火) 00:26:56 ID:MWFiNjAxYmUw

    ここだと、あれは小説版の話と教えてくれる人がいるけど、
    単行本でだけ読んでたら意味不明だよな
    ダイジェスト版とかつけないのかな

  • 237. 名無しさん 2016/12/06(火) 12:15:36 ID:M2UzYjgyY2Ux

    お前らは月何冊本読むの?

  • 238. 名無しさん 2016/12/06(火) 12:44:01 ID:N2UzYjEwNWIw

    >>237
    月に4,5冊くらい。
    ただ漫画が原作の小説はまず読まない。
    だからブラクロでここまで小説ネタをやられると話が通じなくて困る。
    小中学生は小説買う余裕あるのかね?

  • 239. 名無しさん 2016/12/06(火) 15:10:58 ID:MDE0Mjk2OWUz

    ジャンプ読者が本誌で毎週読んでいても、主人公がいつどこで関わって何があったのかが不明瞭な関係性のキャラクターを3人も出してどうする。
    敵に背景の一部を説明させても、なぜあの3人が一緒に行動してるのかがわからないし、回想もどういう状況でのものなのかわからないから読者が知っている前提でされても困る。
    おまけに回想もコピペっぽいアスタの顔にセリフつけただけだし。戦闘シーンが絡む状況なら顔に傷とか汚れをつけるくらいの手間をかけてほしい。
    今の長編は出だしから破綻してる。3人も襲撃直後に怪我で退場させればよかったのに。

  • 240. 名無しさん 2016/12/06(火) 16:53:53 ID:ZTI3MTU5YTQ0

    せめて小説のキャラ出すなら、このシリーズ始める前に小説オリジナルキャラに初対面の原作キャラを紹介する形で小説読んでない初見の読者にも紹介しとかなきゃダメですよねー
    ホントこの作者と担当は物語作りの基本が出来てない

  • 241. 名無しさん 2016/12/06(火) 20:54:26 ID:NDU0MjM4NGQw

    小説読んでないとついていけない(ノれないというか熱くなれないという意味で)展開を描く漫画とか斬新すぎない?

  • 242. 名無しさん 2016/12/06(火) 23:46:22 ID:MjMxZTdkNTBm

    >>241
    斬新過ぎて誰もついて行けてないな
    ついて行く魅力も無いが

  • 243. 名無しさん 2016/12/07(水) 00:05:55 ID:MzYzYzlmNTZi

    ちらっと見たページに、奇襲するなら
    3倍の兵力? って言っとるたけど、3倍の兵力あったら奇襲する意味なくない?

  • 244. 名無しさん 2016/12/07(水) 08:03:19 ID:YTc3ODY1YTg4

    >>243
    そもそもの話、今回の味方側の戦いのどこが奇襲なんだろうか

    Wikipediaより抜粋
    奇襲(きしゅう, surprise)は、敵の予期しない時期・場所・方法により組織的な攻撃を加えることにより、敵を混乱させて反撃の猶予を与えない攻撃方法をいう。敵の混乱に乗じて士気を減衰させ、より大きな損害を与えることが期待できる。

    奇襲って少数で不意を突いた襲撃かまして混乱させるってのが一般的な捉え方だと思うけど、今回の戦闘はどう考えでも「迎撃」だよね おっさん不意を突くどころか真正面から待ち受けてるし
    おっさんに意識集中させて伏兵が攻撃するとこは不意を突いてはいるが、これはただの伏兵なだけで奇襲でもなんでもない
    ついでに言えば「魔女の森」を襲撃しといて、隠れる場所の宝庫である「森」が真下にある状態で「魔女」が潜んでいる可能性も考えずに伏兵か!!とかいってるこいつ等がバカなおかげで不意つけてるだけだし

    そもそも不意をつくことが大前提の奇襲で相手の3倍以上の兵力を用意するとかクソ理論にも程がある
    陣形の件といい、小難しい戦闘に見せようとしてそれっぽい言葉並べただけ感が今回は凄い

  • 245. 名無しさん 2016/12/07(水) 10:13:22 ID:ZjAyZTRhYWU4

    そもそも相手の3倍の兵力集められるなら最初から苦労しねぇよな

    その兵力差を埋めるために普通は奇襲なりなんなりといった策を使って対抗するんだから

  • 246. 名無しさん 2016/12/07(水) 11:31:29 ID:NDIxMmNiNmQ3

    奇襲理論で3倍の兵力はマジ謎。
    まぁリアル戦術なんて俺全然詳しくないからあくまで好き嫌いでいうけど
    奇襲理論なら蒼天航路の曹操のやり方の方が好きだな。速さは正義。

    つーかさ、今回の話ってそもそも魔女の森が奇襲されてるよな。

  • 247. 名無しさん 2016/12/07(水) 18:36:27 ID:MDE0Mjk2OWUz

    攻撃側は守備側の三倍の兵力が必要っていうのは篭城戦の時に聞いたような気がする。

  • 248. 名無しさん 2016/12/07(水) 19:07:57 ID:M2UzYjgyY2Ux

    精一杯に批判するも売り上げ上がり続けるブラクロwwアンチが可哀想になる…

  • 249. 名無しさん 2016/12/08(木) 16:58:36 ID:N2NmZWFiYmNm

    売り上げとスレの流れは関係ないんだが・・・

    みんなが思ったことをそのまま書いてるだけだから。スレ民と違う層に売れてるんでしょ

  • 250. 名無しさん 2016/12/08(木) 17:25:00 ID:MTlkNjdmYTFl

    アンチが叩くネタを探して投稿・・・ってのもあるだろうけど
    ただの一般購読者が疑問や感想を書いてるだけってのもあると思うが?

    叩いた=アンチ
    としとけば
    一般購読者=叩かれてない
    という法則が成り立つから叩いてる奴は全部アンチとしとけば狂信者は心安らかだろうね。

  • 251. 名無しさん 2016/12/08(木) 19:40:17 ID:MWY5MDU1NDhm

    アンチに対して言ってるのに顔真っ赤になって反論してくるアンチ可哀想…

  • 252. 名無しさん 2016/12/08(木) 19:52:09 ID:ZjZiZDBiNTIy

    >>251
    ここはアンチしかいなくて不快だからこないほういいですよw
    そうやってブラクロ支持者がいなくなったことに気づかないで、人気がないと思い込んでてゴリ押しとしか言えないセンスのない人達はかわいそうですけどw
    私も二度ときませんw
    さようならw

  • 253. 名無しさん 2016/12/08(木) 21:36:41 ID:MWY5MDU1NDhm

    >>252
    涙目敗走
    二度と来んなよネカマ馬鹿w

  • 254. 名無しさん 2016/12/09(金) 08:57:55 ID:MDY5ZmM5YjBi

    >>252
    アンチというより、最近の展開が小説も読んでないとわからないから面白くないと言ってるだけ。

  • 255. 名無しさん 2016/12/09(金) 10:04:14 ID:MzNkZjFiYzNk

    >>254
    まあ普通に読んでも展開わからない時が多々有るがな
    あと今回は言葉の意味を間違えてるし

  • 256. 名無しさん 2016/12/09(金) 10:11:36 ID:NTU3ZGViYTJj

    むしろID:MWY5MDU1NDhmの方が2度と書き込まないで欲しい
    煽るだけでブラクロの良さは売上でしか語れないとか

  • 257. 名無しさん 2016/12/09(金) 13:32:25 ID:N2NmZWFiYmNm

    ブラクロ信者の格を貶めてるだけなんだよなぁ

  • 258. 名無しさん 2016/12/10(土) 09:50:40 ID:NDU1MjY1MTY3

    みんなで通報しましょうね

  • 259. 名無しさん 2016/12/12(月) 06:15:19 ID:YzU4MmQ4Y2E0

    ジャンプ2・3号 ブラッククローバー 第90話 教え子

  • 260. 名無しさん 2016/12/12(月) 08:37:31 ID:NmE1MmIxMWZk

    うおお!?ここでマルスが寝返るとは予想外!

  • 261. 名無しさん 2016/12/12(月) 12:23:45 ID:ZTkzZWFhNzJh

    面白すぎわろた

  • 262. 名無しさん 2016/12/12(月) 12:39:22 ID:MTEwNDdmNDli

    先生が居なかったら魔女と戦っているはずなのに?それとも、ちゃっかり見てるだけだったりとか?

  • 263. 名無しさん 2016/12/12(月) 13:06:34 ID:NDQyZTE0YmIy

    せっかくの師匠の見せ場でちょっとだらしないんじゃない

  • 266. 名無しさん 2016/12/12(月) 17:26:16 ID:OGIxMTA4ZGY5

    >>263
    だらしない師匠ですまない…

  • 264. 名無しさん 2016/12/12(月) 13:08:45 ID:NDQyZTE0YmIy

    センターカラーがダサい

  • 265. 名無しさん 2016/12/12(月) 16:53:15 ID:NTU4MDVjZWRj

    また今週も誰だか知らない人が過去を語って、誰だか知らない人がピンチになって、誰だか知らない人が裏切って覚醒してる(困惑)

  • 267. 名無しさん 2016/12/12(月) 17:44:15 ID:ZTgyNTJhMTg2

    ここ読んであの人たちが小説版キャラだと分かったけど、まさか『アスタの剣の師匠』だとは思わなかった…
    いやいつの間に剣の修行してたん? 主人公のパワーアップイベントを本編で全カットして小説にしたってこと? だとしたらそれはそのまま本編に持ち込んじゃまずいだろ…
    今週なんかほとんど背景知らんキャラしか出てこなくて途方に暮れたわ

  • 269. 名無しさん 2016/12/13(火) 00:04:04 ID:MzI0YTg0ZWUz

    >>267
    もしここに小説版読んだ人がいたら、本編の時間軸のどのへんにあたるのかだけでも教えてほしいと思ってる
    剣の師匠とか初耳すぎますわ…

  • 268. 名無しさん 2016/12/12(月) 19:29:39 ID:MTQ2M2Q1M2Fm

    知らないキャラよりも魔女ちゃん達の怪我の方が結構痛そうな感じで心配

  • 270. 名無しさん 2016/12/13(火) 00:27:57 ID:MGVhZDJmYjc5

    無属性とかいう四大元素すら扱い切れてないのにさらに扱い難しい謎属性出したのはまだいい、吸収と反射とかいうアスタ以外にとってのチート能力持ちなのはまぁ許容の範囲内。だけど先生の魔力利用して先生の大切な人倒すという煽りプレイやるのに(ミリオン)レーザーってどうなのさ…

    元ネタとの関連で(カズ)レーザーとしたのかもしれんが、そこは先生の風属性かせめて単純な魔力弾の放出とかにした方が良かったと思うがなあ。レーザーとかモロに光属性を想起させる攻撃って…田畠帝の目はアイドルと編集に向いてるのか、と邪推してしまうわ

  • 271. 名無しさん 2016/12/13(火) 03:00:25 ID:N2Y5NDE5MTA3

    正直、田畠帝のゾロはこれはこれでアリだと思った

  • 272. 名無しさん 2016/12/13(火) 05:38:20 ID:Yzk4NzZiZmNk

    今さらだけど水や光ならまだしも炎回復魔法ってなんだよ、なんたら創成魔法といい言ったもん勝ちすぎないか

  • 279. 名無しさん 2016/12/16(金) 02:29:27 ID:NDlkYThiZTc5

    >>272
    炎回復はリボーンで笹川良平(だっけ?)が似たようなのやってたからそんな違和感無いけど、正直他はよく分からん。最初の方で出て来た草の魔法でマップ作った所からよく分かんなかった

  • 283. 名無しさん 2016/12/19(月) 04:55:12 ID:YjRiM2UwMzJk

    >>272
    炎回復はビッグオーダーって漫画でもあったな
    リバースファイアっていう超速回復の能力
    炎による活性化で回復がどうこう、みたいな感じじゃないのか?
    不死鳥も炎だし、回復系としては割とありだと思うんだけど…

  • 273. 名無しさん 2016/12/13(火) 07:10:54 ID:YjRjZGFiZWM3

    表紙のゾロもどきがアスタに見えないんだけどもしかして「ワンピースのキャラを描く企画」って思って描いたのかな

  • 274. 名無しさん 2016/12/13(火) 10:21:49 ID:ZTkzZWFhNzJh

    今週も超熱い
    アニメ楽しみ

  • 275. 名無しさん 2016/12/13(火) 11:24:08 ID:M2RhNDUxMTM5

    カズレーザーワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 276. 名無しさん 2016/12/13(火) 13:05:51 ID:Nzc4MzZhZmY5

    寝返る展開は良いんだけど、先生の教えがどうとか全くわかんねえよ

  • 278. 名無しさん 2016/12/14(水) 19:44:59 ID:YTU1OGM2N2U3

    >>276
    深く考えたらダメなんだろうな
    頭空っぽにして読まなきゃ

  • 277. 名無しさん 2016/12/14(水) 18:05:50 ID:OGU4NTExM2Iy

    マルス寝返りキター!再来週も楽しみ!

  • 280. 名無しさん 2016/12/17(土) 00:47:09 ID:ZTA1Zjg3Yzhm

    ジャンfesのスペシャルステージにいったいどれたけ人が集まるだろうか

  • 281. 名無しさん 2016/12/18(日) 12:36:04 ID:YTJhNmFmOGFl

    ブラクロアニメ化キターーー!!!!!

  • 282. 名無しさん 2016/12/18(日) 12:38:07 ID:YTJhNmFmOGFl

    しーかーもーぴえろー!!!!

  • 284. 名無しさん 2016/12/26(月) 12:40:55 ID:MjVlOGYwOTI5

    ジャンプ4・5号 ブラッククローバー 第91話 狂熱爆破

  • 285. 名無しさん 2016/12/26(月) 15:42:00 ID:MDAwMmE1Nzhl

    シーン

  • 286. 名無しさん 2016/12/26(月) 18:20:52 ID:MTUxOGViNDc0

    今週も熱すぎた!アニメ化楽しみ!

  • 287. 名無しさん 2016/12/27(火) 15:37:15 ID:MjU0MmRmMTY1

    どうせアスタの切る切る攻撃で最後は終わる。
    魔法の塊を敵にぶつけて次週。翌週に、実は全然効いてないっていう展開はこの人本当多い。
    イカれたキャラ、嫌味なキャラ、無口なキャラだけでここまでこれた周りの人の支えに深くかんしゃすべし

  • 288. 名無しさん 2016/12/27(火) 15:39:36 ID:MjU0MmRmMTY1

    ジャンプに進撃の作者レベルの才能の作家が現れて、ブラクラヒロアカ左門青春斎木あたりの勢いのない作品を一斉に駆逐してくれないかな。

  • 289. 名無しさん 2016/12/27(火) 19:03:36 ID:OTgyOTM0YjE0

    >>288
    ゆらぎと鬼滅はいいのか?

  • 290. 名無しさん 2016/12/27(火) 21:02:33 ID:MGJhNmY2OGIz

    信者は消え、アンチも叩くのすら馬鹿らしい
    そんなジャンプ一押しの人気作品

  • 291. 名無しさん 2016/12/28(水) 13:21:00 ID:ZmMwZDVkODZj

    ま、やりつくされた王道展開だけどだからこそ熱くていいんじゃね

  • 292. 名無しさん 2016/12/28(水) 13:24:30 ID:ZmMwZDVkODZj

    NARUTOのけっけい限界とか属性相性は後付けとはいえ5大属性とその派生で術が成り立つってのをはっきりさせた
    ブラクロはまだなんでもありで土台がしっかりしてない感じがする

  • 293. 名無しさん 2016/12/28(水) 21:59:38 ID:NGI1YTNhZTlh

    記憶が戻った理由は、アスタの攻撃の影響と見てよさそうだな…。
    それにしても、魔女王最後まで戦わないのか!?
    まさか、敵を両方制したところで襲いかかって、味方全員で脱出する展開!?

  • 294. 名無しさん 2016/12/29(木) 18:08:56 ID:ZGQ0N2UxYjI5

    アンチ魔法が天敵とか言ってるけど魔法頼りの奴らは全員天敵だろw

  • 295. 名無しさん 2017/01/02(月) 11:24:01 ID:MTJjNGFjNjNm

    新年明けて1日経ってもコメなしとか過疎りすぎだろw

  • 296. 名無しさん 2017/01/04(水) 22:43:11 ID:MTFhOTNjODdj

    なんか最近
    ジャンプが「誰か助けてくれ」って悲鳴をあげてる
    気さえする
    このまま中年の尾田さん1人に任せてたら腕ちぎれんじゃね? 

  • 298. 名無しさん 2017/01/06(金) 17:16:04 ID:NjJiY2JkYjJk

    >>296
    作品の中に作者の考えがにじみ出てたな
    「天才来てくれ」って
    居るかもわからん素人を頼ろうとする編集部
    と、
    「今ある物で頑張ろう」っていうワンピ作者の対比に見えるわ

  • 297. 名無しさん 2017/01/05(木) 10:38:21 ID:YzgyNDJiMWI0

    アスタが使ってる剣がアンチ魔法だからアンチ増えるんじゃね?普通に魔法が使えるやつだったらこんなことにならなかったんじゃね?

  • 299. 名無しさん 2017/01/07(土) 02:43:52 ID:MjAyOTgwMzM1

    ラドロスタイプの敵はパワーを吸収させて自滅させるのが常套手段だよね。ドラゴンボールのヤコンみたいな。

  • 300. 名無しさん 2017/01/07(土) 06:22:36 ID:ODRkMjI5OTZm

    ジャンプ6号 ブラッククローバー 第92話 死なせない

  • 301. 名無しさん 2017/01/07(土) 09:10:27 ID:YTQxNTFmZGE1

    マルス主人公でいいじゃん

  • 302. 名無しさん 2017/01/07(土) 09:23:02 ID:NTg1ZGU5MWUw

    展開から考えて、多分ラドロスは逃げる!

  • 303. 名無しさん 2017/01/07(土) 13:14:38 ID:ZTczZDJmMjJj

    裏切り君俺の炎とか何とか言ってるけどこいつ炎の魔法使えたっけ

  • 304. 名無しさん 2017/01/07(土) 13:28:35 ID:MzllM2RiNDQ4

    >>303
    炎回復魔法とか使ってたよ
    ファナの能力を移植されたような説明もあった

  • 305. 名無しさん 2017/01/07(土) 17:42:20 ID:NzMwMDU4ZGY5

    何が何だかわかんねーぞォォォォってこっちのセリフだわな
    この展開いつまで続くんだろう

  • 306. 名無しさん 2017/01/07(土) 18:10:49 ID:ZDExZjI4NmI5

    今週もくっそ熱かった
    来週が楽しみ

  • 307. 名無しさん 2017/01/07(土) 21:16:16 ID:MDU0ZWI3NDM1

    煽り抜きでアスタのテンション不快なんだけど

  • 308. 名無しさん 2017/01/07(土) 21:30:48 ID:ZDExZjI4NmI5

    えっ不快なら読まなければいいのでは!?えっ??

  • 309. 名無しさん 2017/01/07(土) 22:52:42 ID:ZjlkMmUxNTU0

    >>308
    漫画自体は好き(かもしれない)けど主人公の存在が嫌いってだけなんじゃないか?

  • 316. 名無しさん 2017/01/09(月) 09:48:25 ID:ODY3ZmI3YTQ0

    >>309
    そう展開は別にいいのに奴のギャグ顔とかが全てを台無しにしてる

  • 310. 名無しさん 2017/01/08(日) 14:57:14 ID:ZDQ3Y2JlYzY2

    またアスタ教祖様に諭させるためにポンコツ思考させるのかこの作者は。

    なんで過去に見捨てたからって「この魔法を防ぐ資格がない」になるのかぜんっぜんわからない。
    生きてたんだからよろこべよ。防いで洗脳なりなんなり解いて感動の再会でもしろよ。そんなのもガキに諭されなきゃ判断できないの?助ける気ないんだそっかそっか。

    毎回キャラに不自然な言動させなきゃアスタを活躍させられないのかこの作者は。周りのキャラがただの舞台装置にしか見えない。まるで共感できない、人間味がない。さらに言うとアスタが説教する下り全部カットしても進行になんの影響もないよ。そういう不自然なアスタマンセーが嫌われる要因だって早く気づいてくれ

  • 315. 名無しさん 2017/01/09(月) 05:28:36 ID:YzA5N2YwNTBm

    >>310
    アスタに『生きろ!!』って言わせたかったんだろうけど、正直マルスが豆腐メンタルだかよくわからん精神状態になってるんだよな

    『私はお前に殺された!絶対に許さない!!』

    とかってファナに言われたならわからんでもない
    けどどう見てもファナの精神状態がおかしく、明らかに暴走してる姿を見たら普通助けようとするだろ

    今回の展開は
    マルス『俺は敵ではない 信じろ』
    アスタ『あんだけの殺し合いした相手を簡単に信じられるか』

    ファナとマルス再会 ファナ暴走

    マルス『ファナの様子がおかしい 俺が助ける!』
    アスタ『何馬鹿なことしてんだ!死にてーのか!アレは魔眼の幹部だぞ!?』
    マルス『ファナは俺の幼馴染だ!見間違えるはずがない!!今度こそ俺がファナを助けるんだ!』
    アスタ『その目だったら信じられそーだな だったら俺も力を貸してやる!!一緒にアイツを助けるぞ!!』

    くらいの普通の展開でよかったんじゃないの?
    小説版のシーンと被せたかったんだと思うけど、相変わらず書きたい事優先しすぎて繋ぎが適当すぎる

  • 311. 名無しさん 2017/01/08(日) 21:53:53 ID:YTA1NjdjOGU5

    アスタがマルスを説得するシーン好きだな~
    なんだかんだで、ジャンプらしい主人公だよな

  • 313. 名無しさん 2017/01/09(月) 00:27:59 ID:MGRmZmI0Njdk

    >>311
    うわべはな

    要素だけ突っ込んで説得力も根拠も整合性も無いのに王道を語られても納得できないよ

  • 312. 名無しさん 2017/01/08(日) 23:22:42 ID:YmIxMmE0ZmZm

    正直言うと、これ読んでこんな糞マンガは、はよ打ち切られろや! みたいな愚痴を言いまくるのが大好きだから読んでるところはある
    糞マンガは糞マンガなりの必要悪やね
    ただ、小説のキャラを納得のいく説明もないまま登場させるくらいのぶっとびをやったせいで、もうこれ以上にこの楽しみかたできる気がしないな
    最近も読んでてアスタがうぜぇくらいしか感想ないし

  • 314. 名無しさん 2017/01/09(月) 05:14:11 ID:YzA5N2YwNTBm

    この作者ほんとに悪い意味でネタを挟まないと死んじゃう病にかかっちゃってるな

    『んなこと言ってる場合かァァァァァ!!』

    のところ、ここをギャグ顔にする意味あるか?普通にマジメに引っぱたくだけでいいだろ
    毎回思うけど、マジメな場面でこういうふざけてるようにしか見えない行動すると、アスタがふざけた性格にしか見えなくなっていくんだよ
    ルフィ達の戦闘中のギャグみたいな掛け合いとはほんとに違う
    こういうことやってるの銀魂くらいだけど、あれ基本ギャグ漫画だからな それと一緒でいいのかコレ?
    しかも面白いならともかくつまらんし

    あと相変わらず自分のこと棚に上げて人批判してるよな
    『顔色悪いヤツ』『悪そうな顔のヤツ』っていっときながら、『チンチクリン』っていってるマルスのこと口が悪いなんてよく言えるわ

  • 317. 名無しさん 2017/01/09(月) 10:30:03 ID:MGU3ZjI0MDIw

    な。せっかく超面白いんだからギャグなしでもいけるのに。

  • 318. 名無しさん 2017/01/09(月) 10:59:00 ID:YzA5N2YwNTBm

    展開は王道=悪く言えば当たり前 でもお約束だからこそ上手く描ければ面白い

    そして上手く描けてないからなんでこうしなかったのってのがこの漫画のいつものパターン

  • 319. 名無しさん 2017/01/09(月) 14:44:31 ID:NjQ0NGJmOTgx

    マジで編集が悪いと思う シリアスにならないようにワザとあんな風にギャグ挟むようにしてんのか?

  • 320. 名無しさん 2017/01/10(火) 02:03:08 ID:NmQyOTY3ZDAy

    魔法ファンタジーというジャンルで、バカキャラ、嫌味キャラ、イカれキャラの3パターンの登場人物で、どんなにやられても最後はアスタが叫べば勝てるというワンパターンでジャンプの看板張ってるこの作品は本当に天才。

  • 321. 名無しさん 2017/01/10(火) 02:06:57 ID:NmQyOTY3ZDAy

    作者の発想力語彙力のなさのせいで、貧民層のくせにーとか魔法使えないくせにーとか毎度言わされる敵役の身にもなってほしい。その後、主人公のチート刀剣にぶっ叩かれるわけだろ?読者は敵役の生き様に心底同情してしまうよ。

  • 322. 名無しさん 2017/01/11(水) 17:30:50 ID:NmRhNWE1OGY3

    本スレがアンチスレとまるで変わらなくてワロタ

  • 324. 名無しさん 2017/01/13(金) 12:34:09 ID:YmM2ODA2OGE5

    >>322
    でもさ、アンチだろうと皆ちゃんと読んでるんだよなぁ。
    ブラクロが好きだから辛口なのか、貶したいから読んでるのか。どっちでもいいか。

  • 323. 名無しさん 2017/01/12(木) 03:43:11 ID:MGU5NzhhNjY0

    なんつーかアスタがやる夫にしか見えないんだよな

  • 325. 名無しさん 2017/01/13(金) 13:57:40 ID:NDJjZTAwZDE1

    一周回って叩くことに快楽を覚えたな俺は

  • 326. 名無しさん 2017/01/13(金) 16:24:33 ID:YjA1NTBmOGY1

    ブラクロ信者が鬼滅スレ荒らしに来て迷惑なんだが

  • 327. 名無しさん 2017/01/13(金) 16:50:08 ID:OGE3MTk0ZmI3

    >>326
    ほんとうにブラクロ信者かはわからないよ前からイミフな荒らしスレ立てる奴いたし
    何にしても即通報の後はスルーしとけばよし

  • 328. 名無しさん 2017/01/16(月) 07:47:54 ID:NjhkYWYzYWY5

    ジャンプ7号 ブラッククローバー 第93話 約束の世界

  • 329. 名無しさん 2017/01/16(月) 12:40:36 ID:MzRmMGZjMWE2

    小さく載ってたテレビアニメ化。まじか・・・
    アスタが無駄に叫びつつ、来週に続く。のワンパターンになりそう。

  • 330. 名無しさん 2017/01/16(月) 12:44:58 ID:MDE5N2NmOTFj

    ファナ、エエ顔するやんけ

  • 331. 名無しさん 2017/01/16(月) 18:06:27 ID:YTJjOTQ2ZWI3

    魔女の森編大人気実質1位テレビアニメ化
    ここの住人の逆が世間の意見なりw

  • 332. 名無しさん 2017/01/16(月) 18:36:03 ID:NjQzNjViYTI1

    ファナちゃん最早ヒロインの風格だなwかわいいw

    その後のマルスとファナの日常の外伝を読みたいな~

  • 333. 名無しさん 2017/01/16(月) 19:43:11 ID:NDU5MWVkYWFh

    この宝石顔って過去に出てたっけ

    過剰にアスタを持ち上げてたけど、そこまで言うほど(こいつが見てる範囲で)アスタすげーことしてないよな。過去に出てたなら納得だけど、初対面だったら何故そうなるのかわからん

    あとこいつ諦めないスゲーって言ってるけどお前が回復させなきゃアスタ焼け死んでたからな?「諦めないけどすぐ死んだなあいつ」で終わってるからな?スゲーのお前であってアスタじゃ無いよな?諦めないだけでこんだけ好かれる世界に行きてーわ。どんだけアホな突撃してもフォローしてくれるし、死なないし、手柄あげられるし。

    まぁ、最後のファナと宝石顔の顔は良かったわ。そこは認める

  • 334. 名無しさん 2017/01/16(月) 23:15:42 ID:M2Y0ZjI2N2Mx

    >>333
    序盤のダンジョン編の敵ボスだぞ
    無表情の強化人間キャラだったけど、アスタに負けて感情を取り戻した

  • 335. 名無しさん 2017/01/16(月) 23:18:24 ID:M2Y0ZjI2N2Mx

    >>334
    よく見たら、トドメを刺したのはユノだった

  • 336. 名無しさん 2017/01/17(火) 00:11:46 ID:NTFkNjA3Nzg0

    >>334
    あーそうなのか。
    「燃え尽きよーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!」(1ページ)の話から「あぁ、彼岸島みたいな感じで見る漫画なんだ」と興味を持って見始めたから知らなかった、ありがとう

    結局彼岸島ではなくものの歩とかみたいにイジりたおして遊ぶ漫画になっちゃったけど

  • 337. 名無しさん 2017/01/17(火) 18:37:16 ID:MjlhOTI5NWM4

    もうマルス主人公の方がいい気がしてきた、自分の幼馴染を助けるとか王道(?)だしアスタより好感度が高い気もするし・・・

  • 338. 名無しさん 2017/01/17(火) 21:01:25 ID:NGNmNmI0MzJj

    脇役をこんだけカッコ良く描ける作者の力量やべえよな

  • 339. 名無しさん 2017/01/17(火) 23:08:47 ID:NTFkNjA3Nzg0

    >>338
    カッコよくかけたら力量が高いというのなら久保帯人の力量はとてつも無い

    しかしそうでは無いのは明らかである

    「画力が高い」なら認める。「力量がヤバイ」は認めない。

    あとカッコよく無いと思う

  • 340. 名無しさん 2017/01/18(水) 07:51:19 ID:NGNmNmI0MzJj

    >>339
    そうでないのは明らかってなんで?

  • 341. 名無しさん 2017/01/18(水) 12:10:58 ID:NTFkNjA3Nzg0

    >>340
    ・新キャラを出す、もしくは援軍がいなきゃストーリーを展開させられない、主人公が空気(事実2年くらい出てこなかった時期もある)
    ・主人公がヘタレ(出鼻を挫かれるたびに心が折れる、頼りない)
    ・伏線ばら撒くだけばら撒いて回収しきれてない
    ・作者の好きなキャラ以外の活躍が酷い(主人公も例外ではない)
    ・セリフの無い戦闘シーン(しかもまるまる1ページ、背景真っ白)を多用、展開の引き延しが多い
    ・その戦闘シーンですら前回のダメージ度外視のターン制(A覚醒します B私もします A実は隠された力が B誰がこれが限界だと言った? A覚悟だ☆ 以下ループ)
    ・看板漫画だったのにアニメは打ち切られいつの間にか打ち切り予備軍に(実際打ち切られた)

    明らかじゃない?
    序盤〜ソウルソサエティ〜(辛うじて)アランカル編までは実際に面白かったし、上に上げた悪い点もあまり無かった。長期連載に入ってから前作の「ゾンビパウダー」(打ち切り漫画)と同じ作風に戻してしまった所為で堕ちていった。

    聞かれたから答えたけどスレチですまん

  • 342. 名無しさん 2017/01/19(木) 08:21:04 ID:NDZiNmFkZTQ5

    田畠の絵柄ってやっぱりダウナー系美人との親和性は高いんだなって…なんでブラクロ描いてんだろ

  • 343. 名無しさん 2017/01/19(木) 17:20:11 ID:YmMyYmYxMTYx

    アニメ化の裏事情があって読者置いてきぼりの展開とか、本末転倒なんじゃないのか?

  • 344. 名無しさん 2017/01/21(土) 08:42:07 ID:Njg4OTQ4NTZj

    シエル?だっけ?
    王族だけど魔法うまく使えない子の顔がタイプだから読んでる
    短めの前髪いいよね

    主人公は叫びっぱなしで全然感情移入できない。
    それに巻き込まれて感化されてる周りのキャラも同様

  • 345. 名無しさん 2017/01/21(土) 08:56:18 ID:Njg4OTQ4NTZj

    >>344
    344だけどノエルだったな、
    すまそ

  • 346. 名無しさん 2017/01/23(月) 08:04:31 ID:ZDkyNjg2YTkw

    ザエルアポロかよ。
    雑魚顔が復活とか、長えよ!!
    そういうのは、一旦帰って忘れた頃に魔改造されてから来いよ。

  • 347. 名無しさん 2017/01/23(月) 12:52:47 ID:N2EwMWJmMmIx

    ジャンプ8号 ブラッククローバー 第94話 一変

  • 348. 名無しさん 2017/01/23(月) 15:38:15 ID:OTc1M2Y2NjU2

    無限ループって怖いよね

  • 349. 名無しさん 2017/01/23(月) 15:43:54 ID:OTc1M2Y2NjU2

    この漫画は決して真実にたどり着くことは無い

  • 350. 名無しさん 2017/01/23(月) 17:06:27 ID:NzIxODMxOGE0

    今週も滅茶苦茶面白かった。
    マルスとファナの関係がいいね。

  • 351. 名無しさん 2017/01/23(月) 17:19:29 ID:ZGI0MjNkNjc2

    マルスが主人公でいい

  • 352. 名無しさん 2017/01/23(月) 17:49:09 ID:YjI0MWQ2YWNk

    そろそろ魔女王でてこいよ、多分倒せるだろ。

  • 353. 名無しさん 2017/01/23(月) 19:53:46 ID:Mzc5MDZhYzgx

    マルスが一番主人公ポジションに近い。

  • 354. 名無しさん 2017/01/24(火) 12:35:38 ID:NWZkOTFjY2Q1

    カズレーザー似の彼の再登場。
    やっぱ主人公が倒さなきゃダメなのか。出さずに魔女王の所はダメなのか。

  • 355. 名無しさん 2017/01/24(火) 17:51:31 ID:ZTVmYzc3NDc1

     視聴率無いと分かってても、
    アニメ化しないとやっていけない事に同情
    「新人がいないから誰も助けてくれない」
    「残りカスで何とかしないといけない」感半端ない 

  • 356. 名無しさん 2017/01/25(水) 21:27:19 ID:NzdmN2M4MzMz

    絵は好きなのにな
    展開が大雑把で雑になりすぎてて何も感じなくなってきた
    初期のユノと団長格辺りの掘り下げをちゃんとやってから対外戦に行かないから
    キャラだけ多くてくっそ薄っぺらい

  • 357. 名無しさん 2017/01/26(木) 12:47:42 ID:NmE4OTdlOWI2

    早い展開は人気が出るまでの間でいいんだよな

    人気が出て安定して来たなら掘り下げる方に時間をかけるべきなのにずっと駆け足で中身がまるでない

    いや、このスレ見てたら人気があるのも疑わしいけど

  • 358. 名無しさん 2017/01/30(月) 05:56:57 ID:ZTcyNDU0ZGRm

    ラドロスカッコ悪い。長いとはいえ、ここまであっさり倒すべき相手か!?

  • 359. 名無しさん 2017/01/30(月) 09:14:38 ID:NTk4YzVmNDMw

    ジャンプ9号 ブラッククローバー 第95話 高め合う存在

  • 360. 名無しさん 2017/01/30(月) 16:11:26 ID:Zjc1NmU0YmE1

    アスタが同情するなら魔力くれって言ってるけど剣持ったら吸いとられるんだから最初からなくていいじゃん

  • 361. 名無しさん 2017/01/31(火) 08:11:13 ID:Nzk3ZTA3OGMw

    「お前ワープができなきゃなんもできないんだろヒャッハッハ!」で(お、やっとボコしてくれるか)と期待したのに油断して投擲食らうとかなんて舞台装置っぷりだ、ガッカリだよ。

    スッゲェアイデアで敵倒しましたよみたいな風にしてるけど「投げる」を思いつかない人類はこの世に存在しないからな?

    つまりそれを思いつかないカズレーザーは作者の都合でわざとやられただけの都合のいい存在。アスタは何もすごくない。むしろそんなお膳立てをしてもらわなきゃマジでなんもできない情けない奴。

  • 363. 名無しさん 2017/01/31(火) 13:35:03 ID:MmVkYjdhYmIw

    >>361
    筋力とコントロールぐらいは誉めようぜ。
    あれ、刀の何倍も重いはずだから。

  • 362. 名無しさん 2017/01/31(火) 12:45:08 ID:MmQ3M2JiNTBi

    第95話 高めあう存在・・・誰と誰が?

  • 364. 名無しさん 2017/01/31(火) 21:34:20 ID:Zjk4ZWY1MTFl

    今週もアスタが主人公してた

  • 365. 名無しさん 2017/02/01(水) 09:53:07 ID:MDRlMGI0MjVi

    高めあう存在ねぇ

    デク=爆豪の動きを真似てどんどん成長。爆豪はデクの成長にあせり、ぶつかり合った後はある程度認めデクを超える宣言。飯田、お茶子、轟、峰田達は確実にデクの行動に影響を受けており、デクもまた彼らの行動に影響を受けている。

    火ノ丸=火ノ丸の姿に感銘を受け、部員全員が奮起。そしてその後ろ姿を見た火の丸の成長が今まさに展開中の天王寺戦。

    あとはナルトやソーマとかも切磋琢磨しながら仲間と高めあっているっていうイメージがある


    けどアスタはどうかなぁ
    アスタの姿に影響されて仲間が成長したのは解る けどアスタは言うほど仲間に影響された気がしないんだよな
    新たに学んだって言われてパッと思いつくのは「剣術」「氣の察知」くらいだけど、これって高めあうじゃなくて普通に師から教わったってイメージだし

    やっぱこの辺も悟空、ルフィタイプなんだよ
    師の指導によって強くなり、仲間はその姿を見て奮起するタイプ

  • 366. 名無しさん 2017/02/01(水) 16:03:26 ID:Nzk3ZTA3OGMw


    >>365
    ルフィは戦闘面は頼りにはされてるけど、馬鹿だからみんなが支えてやらなきゃと思われるタイプ。
    住民からは持ち上げられるけど仲間からは安易に持ち上げられない。
    どころか結構扱いが雑(対等な関係)
    高め合うというよりは互いに示し合わせなくても噛み合う感じ

    悟空は基本的に味方からも敵からも絶賛。
    でも基本一緒に戦える仲間はベジータくらいで、ベジータからはリスペクトよりもライバル視。
    精神面はバトルマニアなところを悪癖と諭されることもある
    ベジータ以外は基本置いてけぼり(ベジータも離されては追いつきな感じ)

    アスタは誰からも大絶賛
    味方もライバルも師匠も敵も
    しかも戦闘面だけじゃなく精神性まで持ち上げられる
    絶賛しない敵は基本クズか噛ませ

    大いに違う気がする。個人的感想だけど。

  • 367. 名無しさん 2017/02/02(木) 15:28:34 ID:YWExNmViMmU4

    剣を投げさせるぐらいなら、後で手裏剣やくないといった投げて使える武器を登場させようぜ。
    専用のそれが複数あれば、相当頼れる代物になる。

  • 368. 名無しさん 2017/02/06(月) 07:06:46 ID:MDIyZmIzYjY4

    ……この戦いまだやんの?

  • 369. 名無しさん 2017/02/06(月) 09:20:24 ID:ZjM4Y2QyYTY2

    ジャンプ10号 ブラッククローバー 第96話 変貌

  • 370. 名無しさん 2017/02/06(月) 15:59:00 ID:Mzc0ZjM4ZjY3

    もしかして主人公のシリアス顔の描き方忘れてない?

  • 371. 名無しさん 2017/02/06(月) 20:00:37 ID:YWZlMDc4Mjli

    こいつかなり粘るなぁ……

  • 372. 名無しさん 2017/02/06(月) 23:14:13 ID:ZmEyZTZlMGEw

    カズしぶといな

  • 373. 名無しさん 2017/02/06(月) 23:16:22 ID:M2QyMWVlOGQx

    ブラクロの一番の長所ってしつこく引っ張らない展開の早さじゃなかったかな・・・

  • 374. 名無しさん 2017/02/06(月) 23:53:02 ID:ZTQyY2JmYmM3

    >>373
    海底編も絶望おじさんがしつこかったような

  • 380. 名無しさん 2017/02/08(水) 14:53:47 ID:ZGRjNzUxNThh

    >>373
    場面が移るのは速い。ただその場面で同じことをダラダラやってる。

  • 375. 名無しさん 2017/02/07(火) 06:38:41 ID:ZTMxNjBjNjdh

    五つ葉の悪魔来る?やっと?

  • 376. 名無しさん 2017/02/07(火) 08:04:55 ID:YTE0NjZhNDYx

    >>375
    そういや、1話の昔話にそんなの出てたな。

  • 377. 名無しさん 2017/02/07(火) 10:11:52 ID:YzliZmYzODYy

    いつまで戦うんだ。長いわ

  • 378. 名無しさん 2017/02/07(火) 12:24:27 ID:MDIyZmIzYjY4

    海底編は相手に一応ボスの風格あったから
    カスにこんな粘られてもなあ

  • 379. 名無しさん 2017/02/08(水) 05:41:19 ID:ZGMwMzhjYWUw

    面白い展開でバトルが長引くならいいけど、ファナの魔力吸収→パワーアップって同じことをくりかえしただけだからダラダラ感が凄いんだよね
    ぶっちゃけ先週の話丸々カットしてもいいだろ ただアスタのかっこつけたシーン描きたかっただけだろうし

    しかもこの同じような展開でダラダラバトル続けるのってリヒトさまの増援ラッシュですでにやっちまってたことなんだよな
    バトルの引き延ばし方もうちょとなんとかならんかね

  • 381. 名無しさん 2017/02/08(水) 14:58:37 ID:ZGRjNzUxNThh

    今まで部下の魔女が殺されたりしても何もしてなかったくせにいきなりやってきて痴女(名前忘れた)返せとかほざきまくったアスタには援助をするとかいうこの上なく主人公に優しい世界よ

  • 382. 名無しさん 2017/02/09(木) 16:18:11 ID:MjU1MTg1OWNl

    本人の意思もなく他人(しかも仲間ですらない)の力で覚醒イベントはただの棚ぼたであってまるで熱くない

  • 383. 名無しさん 2017/02/11(土) 02:17:03 ID:N2EyMWQ0MDc0

    今読んで思ったんだけどラドロスさんに刺さってるのってアンチ魔法の剣じゃないの?
    強化魔法って使えんの?
    普段しっかり読んでる訳じゃないから、見当違いの質問してたらごめんだけど

  • 384. 名無しさん 2017/02/11(土) 11:46:53 ID:MzMwZGZmZDRj

    >>383
    いや、あってるよ
    あの剣も斬りつけた時点で魔法消失してるから、強化魔法だって触れた時点で消えないと本来はおかしい

    ジャンプ速報の今週の感想のところで
    「強化された腕の力やスピードが解除されるわけじゃない」
    「掴んだんじゃなく強化した腕で剣の横っぱらを思い切りどついて、その衝撃で抜いてるから」

    って援護があったけど、普通に引き抜こうとして抜けないレベルで「縦」に刺さった剣を「横」に思い切りどついたところで抜けるわけないわな

  • 385. 名無しさん 2017/02/11(土) 22:06:15 ID:ZGE1ODg1OWZh

    それ思ったわ

    「え、強化魔法いいんだ」って

    魔法無効化は徹底してくれないとなんでもご都合展開やり放題なんだよ
    そういう細かい描写が手ェ抜いてると思われんのわかれや

  • 386. 名無しさん 2017/02/11(土) 22:23:28 ID:NDE3MGQ5Mzg1

    ちょっと前も絶望おじさん相手に無効化剣+空間操作と網の援護でコンボしてたし攻撃魔法や壁なんかは問答無用だけどアスタへのバフやサポートは消されない仕様って思うしかないな!
    あれ?じゃあ剣無視してアスタへのデバフ(動き鈍くするとか)で攻めればいいんじゃね?

  • 387. 名無しさん 2017/02/12(日) 01:49:21 ID:NGNhYWU1ZDg4

    >>386
    自分を剣で切ったりして無効化されるかもしれん(作中でやってた)
    なので、大人数で遠距離から攻撃魔法のラッシュ系が一番効く気がする

  • 388. 名無しさん 2017/02/13(月) 08:07:32 ID:ZjI3NzE1ZjUw

    始まった時から「ナルトっぽい」って言われ続けてたのに、ここに来てモロ被りして来た(-。-;
    あかんやん!
    もっと違う形で表現せな!!

  • 389. 名無しさん 2017/02/13(月) 12:50:55 ID:YWViZGM4NjFm

    ジャンプ11号 ブラッククローバー 第97話 何でも無い

  • 390. 名無しさん 2017/02/13(月) 14:20:58 ID:ZjZjYWRlYjVm

    画だけ見たら今週は結構カッコよかった
    強化形態や決めゴマは十分迫力あるものだと思う

    でもまず一つ
    悪魔がそのまんま九尾すぎる
    二つ目
    冒頭のやり取り、ほんとに悪い意味でネタを挟まないと死んじゃう病なんだな
    三つ目
    「高めあった俺の方が強い!!!」
    今回の強さの内高めあった結果得た強さの割合なんぼほどあるんすかね
    どう考えても反魔法の力じゃん ほんとにコイツ反魔法の特別性から目を背けまくってるな

    あとさらっと言ってるけど、あふれ出る反魔法は魔力を追尾するって何気に謎理論だよな
    そしてもう完全にターン性バトルだよね

  • 391. 名無しさん 2017/02/13(月) 14:44:06 ID:NDQ3NGFmYWM0

    とりあえず初手キラキラ顔やめろや
    あとはまあ…シリアスシーンでなんで終始本気の顔を描けないの?ギャグやりたいならギャグ枠確保してそこでやってくれよ。今は真面目なバトルと五つ葉悪魔のお披露目やってんだから本気でやってくれってマジで。

  • 392. 名無しさん 2017/02/13(月) 14:48:19 ID:YjgxODdhOTU5

    ブラクロの此れ迄のやらかしまとめ
    #パクリのオンパレード
    #唐突の謎設定
    #アスタマンセー
    #気がつけばライバルとその妖精が仲良しに
    #しょっぱい事件で敵も味方も増援わらわら
    #敵のボスとの戦闘中にまさかの修業展開
    #設定無視
    #小説のキャラを碌な説明無しに出す
    #お手軽覚醒
    #お手軽制←New

  • 393. 名無しさん 2017/02/13(月) 15:02:50 ID:YjgxODdhOTU5

    >>392
    速攻の裏切り者確保も追加で

  • 394. 名無しさん 2017/02/13(月) 17:03:47 ID:NWUxMTA3ZGZl

    魔法が使えないとはなんだったのか もうアスタさん一人でいいんじゃないかな

  • 395. 名無しさん 2017/02/13(月) 17:39:43 ID:ZDRlOTE2YzMy

    暴走するのかと思ったら暴走しなくて草生えた。
    けどまあまあかっこよかったよ。

  • 396. 名無しさん 2017/02/13(月) 18:09:07 ID:N2U5ZDJmNjVh

    特別じゃないからこそ特別たらしめる的な台詞はかっこよかった
    アスタが特別じゃないとは微塵も思わないけど

  • 397. 名無しさん 2017/02/13(月) 18:52:55 ID:MzA2ODc5YTUx

    自分の中の怪物と対峙するのはよくある在り来たりな展開だったけど、その後の見開きがくそカッコよかった
    アンチ魔法の解説とその演出もよかったし
    強いアンチ魔法だから魔力を追尾するという設定も面白くてよかった

    1番はバトルが見やすくて気持ちがいいな
    見開きでアスタがまっすぐ突っ込むシーンとか洗練されてるのに迫力もある
    今週はブラクロ読んでて初めて『ブラクロならでは』を見た気がした
    今までパクリだらけのありきたり展開だったからハードルが下がってたということもあるかもしれないけど、今週は面白かった
    漫画読んでてワクワクしたのは久しい

  • 398. 名無しさん 2017/02/13(月) 19:00:13 ID:NzU1YzZkM2Nh

    お手軽覚醒とか九尾のパクリとかご都合主義すぎるとか言われるだろうけど
    少年漫画なんだからそれでいいんだよ!
    こういうのが少年は好きなんだよ!

  • 399. 名無しさん 2017/02/13(月) 19:10:08 ID:MzA2ODc5YTUx

    >>398
    覚醒と自分の中の怪物と対峙は少年漫画では嫌という程使われてるしな

    その中でどう自分を出していくかで、今回のブラクロは演出とバトルがなかなか良かった
    粗探ししかしない人には読めないかもしれないけど

  • 407. 名無しさん 2017/02/13(月) 23:31:19 ID:YjgxODdhOTU5

    >>399
    たとえテンプレだとしても多くの読者に感動を与えられるならそれを使ったほうがずっと良い
    それが本来の王道ってやつでしょ
    ブラクロは変に奇をてらって逆に萎えさせてること気付こうよ
    いい加減王道に真摯に向き合え

  • 417. 名無しさん 2017/02/14(火) 07:49:41 ID:YmM5MzYzODQ1

    >>407
    ブラクロはどう奇をてらってるの?
    パクリと言われ続けるくらい王道中の王道突っ走ってアンケも単行本も結果残してるけど?

    いい加減王道漫画に真摯に向き合え

  • 400. 名無しさん 2017/02/13(月) 19:21:12 ID:NjgwMzk4ODI1

    ブラクロはバトル描写とか緊張感のあるシーンがかっこいいとはずっと思ってる

    話の展開さえよければ…

  • 405. 名無しさん 2017/02/13(月) 22:57:38 ID:Yjk3ZmVlZDUw

    >>400
    でもその緊張感を謎のギャグ顔やキラキラ顔でいつもぶっ潰されてっからね

  • 401. 名無しさん 2017/02/13(月) 21:30:09 ID:MDdlZjA3MzU5

    俺の魔法だ。の所は絵もよかった。
    それ以外は全体的になんか気持ち悪い。魔力がない時点で特別と思うんだけど。

  • 402. 名無しさん 2017/02/13(月) 21:46:20 ID:MjJmMWQ3NDUx

    魔力自動追尾したらノエルとかやばいんでない?大丈夫?

  • 403. 名無しさん 2017/02/13(月) 22:13:53 ID:MjI2OTI4MDgy

    流星なのに昇ってるのは突っ込んだらダメですかね。突っ込むだけに

  • 415. 名無しさん 2017/02/14(火) 06:14:14 ID:NmYyZTcwNzE4

    >>403
    フォローではないが流星が昇ってる様に(視界の下から上に)流れるのは珍しくない
    ソースは実体験
    いろんな方向に流れるんよ

  • 404. 名無しさん 2017/02/13(月) 22:56:59 ID:MDIzMDQ5MDEy

    ナルトっぽいってよりどうしても“暴王の流星”にしか見えなかった。
    まあ反・魔法とは違うけどさ。

  • 406. 名無しさん 2017/02/13(月) 23:27:05 ID:NjI2Njk4YWU2

    >>404
    今の小学生はサイレンなんて読んでないからセーフ

  • 408. 名無しさん 2017/02/13(月) 23:31:47 ID:NGVhNDU0YjE4

    サークル白夜って通常リヒトより強い幹部級2人(絶望おじさんとファナ)倒されたしもう詰んでない?

  • 409. 名無しさん 2017/02/13(月) 23:44:43 ID:NmY2MGI5Mjhh

    普通なら一回闇落ち暴走してヒロインや仲間の呼びかけで復活する所を自分の意思だけで即克服するのがとってもアスタさん
    この頑強な精神と即断即決力は正しく今時の主人公に求められる要素だと思う

  • 410. 名無しさん 2017/02/14(火) 00:07:39 ID:NTk3NmI3OTcw

    >>409
    それただの俺tueeeee漫画の主人公だよね
    サクセスストーリー型の漫画から掛け離れている存在だよね
    この漫画サクセスストーリーじゃないのならば今回の顛末は仕方ないが

  • 411. 名無しさん 2017/02/14(火) 00:54:57 ID:YTk0NmI5OTI1

    このあと、どうすんだろ…。

  • 412. 名無しさん 2017/02/14(火) 01:35:06 ID:NTk3NmI3OTcw

    >>411
    決まってんじゃん‼️
    また似たような話を繰り返されるだけだよ

  • 413. 名無しさん 2017/02/14(火) 03:30:47 ID:MjgwNTUyZTQ3

    主人公が強いのは決して才能や血統ではないんですよアピールがすごい

  • 425. 名無しさん 2017/02/14(火) 15:10:30 ID:YjljMGI5ZmRk

    >>413
    これ。

    特別なら特別でいいじゃん、なんで凡人が頑張ってますアピールすんのかわからん

    どう足掻いたって選ばれし存在なのに

    魔力ゼロの奴より中途半端に魔力あるやつのほうがよっぽど可哀想だよ

    まぁそういうこと抜きに見れば今週はかっこよかった

  • 414. 名無しさん 2017/02/14(火) 04:35:26 ID:YzQzNmE3NzQ4

    もう何度目になるかわからんけど、言ってることとやってることがかみ合わないのが気になって仕方ない

    ・オレはオレの力でアイツに勝つんだ!!
    →どう見ても反魔法剣の力で勝ちました 
    「オレが」とか「オレの意志で」とかなら良かったんだけど、「オレの力」って言ってる以上「反魔法の悪魔の力」で勝つことは本望じゃないはず 虚から強引に意識奪い返した一護見習ってほしい

  • 416. 名無しさん 2017/02/14(火) 06:27:50 ID:ZjdmN2I1Y2Jj

    より少年漫画っぽくした暴王の月みたいな感じだったね

    覚醒からの大技はお約束、割と悪くなかったと思うけどな

  • 417. 名無しさん 2017/02/14(火) 07:49:41 ID:YmM5MzYzODQ1

    >>407
    ブラクロはどう奇をてらってるの?
    パクリと言われ続けるくらい王道中の王道突っ走ってアンケも単行本も結果残してるけど?

    いい加減王道漫画に真摯に向き合え

  • 419. 名無しさん 2017/02/14(火) 11:50:09 ID:NTk3NmI3OTcw

    >>417
    王道ならバトル中にいちいちネタ挟んだギャグ顔入れない
    今回の事に限って言えばぽっと出のキャラが覚醒促すのではなく、仲間が瀕死の重傷なり怒りでプッツンして覚醒暴走がメジャーで王道なやり方
    それをコントロール出来るようになるカタルシスを感じさせてくれるのが王道中の王道よ
    逆に言えば覚醒した力を即制御とか打ち切り漫画かw
    て話よ

  • 418. 名無しさん 2017/02/14(火) 07:53:29 ID:YmM5MzYzODQ1

    今回、アンチがあっぷあっぷで笑うわ
    自分の中の悪魔と対談してその能力引き出し覚醒っていう王道中の王道展開してるのに、「奇をてらってる」だの
    流星がおかしいだの

    なにをそんな必死にネガティブになる必要があるんだよ笑

  • 420. 名無しさん 2017/02/14(火) 11:51:21 ID:OTYyN2VhZTBm

    見開きカッコよかったけど、そこがカッコいいからこそ最初のテンションとの違いが勿体無い
    テンションの差とかを感じさせずにナチュラルに「俺の魔法だ」って移行してくれたら凄く良い回だったと思う

  • 421. 名無しさん 2017/02/14(火) 12:07:04 ID:ODIxOGViNWM1

    アスタとノエル、あとかろうじてバネッサとフィンラル以外のキャラがラドロスに倒されるか強化要員になるだけで、アスタの装備品レベルの存在価値しかないのはどうなんですかねえ…

  • 422. 名無しさん 2017/02/14(火) 12:31:41 ID:ZjQ2ZWRkMjM5

    王道っていうなら
    死にかけたところを悪魔がアスタの身体を乗っ取って大暴れ

    敵を圧倒するも被害は仲間にまで及びそうになり、「俺の大切な仲間に手を出すな!」的な感じでアスタが身体のコントロールを悪魔から奪取し、反魔法剣の真の力の制御に成功する

    って感じのほうが俺はいいと思うんだけどな
    この方が「仲間」の意義を立てられるし、悪魔のヤバさも表現できるし、それを制御したアスタも凄いと思える
    まあまんま虚一護なんだけど、そこはもうナルトかブリーチかの差でしかないし

    今回の展開は
    覚醒→自力での到達ではなく魔女のおばさんの差し金
    悪魔の制御→特に苦労することなくあっさり制御
    っていうせっかくの盛り上がり要素を放り投げてるからもったいないって思う

    何て言うか、燃える要素の手前まで進んでおきながらカタルシスを得る過程を毎回すっとばしてあっさりこなすから、この漫画はインスタント感が出てくるんだよな

  • 423. 名無しさん 2017/02/14(火) 13:19:49 ID:Y2FiZDkzMmJh

    才能がない人が根性と努力と人柄で色々獲得していく王道話のはずが
    読んでると周りが勝手に与えて勝手に認めることが前もって決まってたよ感すごい

  • 424. 名無しさん 2017/02/14(火) 14:40:39 ID:N2FjZjllNGIy

    主人公が大見得を切る場面だからこそ、独自性が欲しかったなぁ

  • 426. 名無しさん 2017/02/16(木) 19:36:51 ID:NmI1YjA5ZmNm

    大雑把にしか読んでないけど、ちょこっと顔を会わせた程度のオバサンに力を引き出してもらって、「これが仲間と高めあった力だ!」は普通にオカシイと思う

  • 427. 名無しさん 2017/02/18(土) 21:05:52 ID:NzllOTg1N2Q3

    完全に“暴王の流星”じゃねーか!!!

    アシスタントやってたしサイレンの厨2性たかくてクソかっこいい技にインスピレーション受けてんじゃんww

  • 428. 名無しさん 2017/02/18(土) 21:38:28 ID:ZjU0YjgwM2Rm

    超々高密度のPSYエネルギーはブラックホールに似た性質を持ち、周辺のRSYに反応して無差別に襲い掛かり吸収し続ける←わかる
    断魔の剣に流れる反魔法エネルギーは出力が上がると魔力を追尾するようになる←よくわからない

  • 430. 名無しさん 2017/02/18(土) 22:58:51 ID:OTNjZmJmYjUy

    >>428
    お得意の後付設定やで(ニッコリ)

  • 432. 名無しさん 2017/02/19(日) 12:34:26 ID:ZDgxZDk1MWYy

    >>430
    言葉足りないぞ
    正しくはお得意の後付イミフ設定やで

  • 434. 名無しさん 2017/02/20(月) 11:53:11 ID:ZmQ5ZjljNDg5

    >>428
    消し去る対象に食らいつくみたいな感じだろ。
    てか、こういうのはふーんぐらいで読まなきゃ

  • 429. 名無しさん 2017/02/18(土) 21:41:00 ID:ZjU0YjgwM2Rm

    超々高密度のPSYエネルギーはブラックホールに似た性質を持ち、周辺のRSYに反応して無差別に襲い掛かり吸収し続ける←わかる
    断魔の剣に流れる反魔法エネルギーは出力が上がると魔力を追尾するようになる←よくわからない

  • 431. 名無しさん 2017/02/19(日) 02:00:03 ID:MGNkYTZkOWI0

    ユノかマルス主人公でよくね?
    それとさ、、カズレーザーって何?

  • 433. 名無しさん 2017/02/20(月) 10:27:20 ID:NTA4NmU1NzVj

    敵キャラがああもうこりゃ敵わねえわって降参するシーンとか殺さねえ、謝らせるとか主人公が言うの自体は良いと思うが、それにしてもアスタの顔とテンションが絶望的に話にマッチしない。空気が読めてない。
    あとアンチ魔法の力が体を駆け巡ってるのに女王に魔法で操られてるのはどういうこと?

  • 436. 名無しさん 2017/02/20(月) 12:55:17 ID:MmRiNjM1YTkx

    >>433
    反魔法の力が体内を駆け巡ったのは、悪魔が顔を出していたときだけ。とか?
    治癒や強化魔法が効くのは、体内に作用するからか。

  • 435. 名無しさん 2017/02/20(月) 11:55:37 ID:ZmQ5ZjljNDg5

    魔女編になってから面白い。
    個人的にはちょいちょいあるガバ設定に目を瞑れるレベル

  • 437. 名無しさん 2017/02/20(月) 13:41:17 ID:N2U2NDAwMzRi

    協力すると見せかけて体を乗っ取る
    ←こうしたかったから悪魔と対峙した時に闇堕ちさせなかったのね

  • 438. 名無しさん 2017/02/20(月) 14:04:51 ID:ZDY5ODY2ZWUw

    ジャンプ12号 ブラッククローバー 第98話 アイツはアイツ

  • 439. 名無しさん 2017/02/20(月) 17:04:40 ID:YWIzOTFmMjRj

    数週前、あっさり治療したと思ったらこのための伏線だったんだな

  • 440. 名無しさん 2017/02/20(月) 18:30:54 ID:YTgwZGRhYjkw

    いやもう……終われよ……いつまで戦うんだよ……

  • 441. 名無しさん 2017/02/20(月) 18:51:23 ID:YWIzOTFmMjRj

    >>440
    もう批判でもなんでもないな
    面白くなってきたら、そんな叩き方があるんだな

  • 442. 名無しさん 2017/02/20(月) 19:53:21 ID:YTgwZGRhYjkw

    批判というか、普通に長いと思っただけなんだけど。まあ、ここだと批判多いからそう判断されても仕方なかったかもな。すまん。

  • 443. 名無しさん 2017/02/20(月) 20:16:12 ID:ZDU1YzJiMzlk

    今の状態のアスタって体中に反魔法の力が流入してよね、先週の説明だと。なのになんで体内の血液を介した魔法で操れるのかがわからない。理解力不足なのかな。

  • 445. 名無しさん 2017/02/20(月) 21:34:19 ID:YWIzOTFmMjRj

    >>443
    その辺の設定は相変わらずガバガバだよな。

    でもそれ以上に「これどうなるんだ」って展開が久々来たから楽しみ

  • 444. 名無しさん 2017/02/20(月) 21:31:10 ID:OTgzYjlhMGIy

    アンチ魔法エネルギーは表面だけに流れるんかな?だから体の中から操られたらダメってことか

  • 446. 名無しさん 2017/02/20(月) 21:50:00 ID:MTZhODdkYWRh

    主人公が操られる展開か
    周りがどう対処するのか楽しみ

  • 447. 名無しさん 2017/02/21(火) 00:29:13 ID:ZWIwOTBkNWIz

    この展開、面白そうな展開だけどよくよく考えたらダメじゃね?
    来週には間違いなくアスタ自我取り戻しているはずだし
    そうなると以降二度目は悪魔にアスタが乗っ取られる可能性が群と低くなるし
    悪魔としての威厳が早くも失くなる結果に繋がらない?

  • 449. 名無しさん 2017/02/21(火) 06:46:42 ID:YWIzOTFmMjRj

    >>447
    2行目からは完全に君の推測だよね

    推測から「ダメじゃね?」って批判してたらもうなんでもアリだな

  • 448. 名無しさん 2017/02/21(火) 01:05:11 ID:NjllYjcyZGEy

    見開き良かったなあ
    なんだかんだ言われてるが、この作者は絵の演出は相当うまいよね
    能力のスケールがでかいからそれが活きるし

  • 450. 名無しさん 2017/02/21(火) 15:51:49 ID:YmZmOTJjODBi

    アスタの かあぁー‼とか ねぇえー‼ とかいちいち語尾を伸ばすのが銀魂のオイイイイみたいで臭いな

  • 451. 名無しさん 2017/02/21(火) 20:34:30 ID:YjJmOThjMTBk

    今週も死ぬほど面白かった

  • 452. 名無しさん 2017/02/21(火) 20:52:05 ID:ZmM3YzVkNWU3

    今まで辛口のコメントしてきたけど、今回の話は中々に興味を惹かれた。悔しいけど

    まぁまだアンチフィルターかかってるけど、今後に期待

  • 453. 名無しさん 2017/02/21(火) 23:44:10 ID:YzgyZjY5OWRj

    普通に次回が気になる回だと思った
    けど、やっぱりシリアスなシーンをぶち壊すギャグは本当にやめてほしい。ギャグの質が高い銀魂ですら、俺は気になるのに。
    まぁ、慣れた人もいるだろうから、そろそろ俺も少数派かもしれんが。

  • 454. 名無しさん 2017/02/22(水) 12:33:01 ID:M2I3ZjA1MDE0

    >>453
    自分もあのギャグはやめてほしいと思う。それに倒れてる二人にあれはないとも思う。

  • 455. 名無しさん 2017/02/22(水) 15:06:03 ID:NzY2OGI4Njdh

    女王がアスタを操れているのは反魔力は血管にまでは流れないからとか
    アスタが無意識にやってたみたいにオンとオフを制御してるからかな

  • 456. 名無しさん 2017/02/24(金) 00:50:04 ID:ZjgwNmJhN2Qw

    そういや人気も連載期間もキャラ数も充分以上なのに人気投票はやってないんだな

  • 457. 名無しさん 2017/02/27(月) 06:33:48 ID:ODUxOTI3ZTY4

    ガッシュかな?と思ったら先週のU19と被っててなんか草

  • 458. 名無しさん 2017/02/27(月) 07:32:21 ID:MDBkNTI3MGRi

    ジャンプ13号 ブラッククローバー 第99話 家族

  • 459. 名無しさん 2017/02/27(月) 08:07:57 ID:ZjcwNmVlYTQz

    下書きじゃねぇか!!

  • 460. 名無しさん 2017/02/27(月) 13:43:51 ID:MDZjMGU3ZWMw

    ぼく「ブフォwwwwwブラクロさん下書きじゃないですかwwwwwwヒロアカを見習えバーカ!!!!!」

    ぼく「」

    ってのはネタだけど二連下書きはビビった

  • 461. 名無しさん 2017/02/27(月) 19:26:46 ID:ODA3Mjc5Mzc3

    やっぱヤミさん良いキャラしてんな
    ああいう展開を違和感なく短く描けるのはやっぱヤミさんの性格ならではだわ

  • 462. 名無しさん 2017/02/27(月) 19:27:03 ID:ZDA5ZWJjN2Uz

    良くも悪くも予想通りの展開でした。

  • 463. 名無しさん 2017/02/27(月) 19:32:04 ID:Y2EyOTZkYjIx

    前から思ってたけど、
    この漫画、アスタが出張らない時が面白い。

  • 464. 名無しさん 2017/02/27(月) 20:56:01 ID:ODA3Mjc5Mzc3

    >>463
    アスタさんチートだからね

    作者も「設定ミスった」とか思ってそうだわ

  • 465. 名無しさん 2017/02/27(月) 21:18:25 ID:MzRlODMxODZi

    >>463
    アスタの関わらないヤミは中々に魅力的

    アスタに関わるヤミはマンセー要因でつまらない

    つまり誰が入らないかというと(

  • 466. 名無しさん 2017/02/27(月) 22:40:15 ID:ODc5ODk3ODcx

    ロリ姐さん可愛かったのに、あれがどうしてこうなった
    ヴァネッサと碧の団長とヤミで三角関係展開すべきだな

  • 543. 名無しさん 2017/04/03(月) 22:31:39 ID:MmJjYjZjY2Zh

    >>466
    結局コレか

  • 467. 名無しさん 2017/02/28(火) 01:41:21 ID:NmJhNDY3YmM5

    大劣化フェアリーテイル

  • 468. 名無しさん 2017/02/28(火) 04:54:44 ID:OTU4ZjI5ZmNh

    バネッサの新しい魔法にワクワク

  • 469. 名無しさん 2017/03/01(水) 21:10:44 ID:MmRlZmJjY2Q2

    暴牛全員が描かれている絵は、どの時期なんだ。グレイが正体を晒した後は、アスタが両腕折ってるぞ。未来の想像図か!?
    それと、チャーミーにグレイと一緒のコマの左上に描かれているのは何!?当時の団員の後ろ姿!?

  • 470. 名無しさん 2017/03/02(木) 23:09:41 ID:ODUyYTAzNzhl

    >>469
    モップです

  • 471. 名無しさん 2017/03/06(月) 07:56:14 ID:ODVkOTc2YmZl

    にゃんこ可愛いし、強い!

  • 472. 名無しさん 2017/03/06(月) 07:57:01 ID:YzBiY2VlMjkz

    あれ?
    どっかで見たよなぁ…。

    まるでイトイトの…。

  • 473. 名無しさん 2017/03/06(月) 11:19:28 ID:MDcwYzk5YzQ3

    ジャンプ14号 ブラッククローバー 第100話 運命の赤い糸

  • 474. 名無しさん 2017/03/06(月) 13:22:12 ID:YjQ4ZWNhZmJk

    不利な事象を「夢」、有利な事象を「現実」に変える
    幻と現実の狭間をコントロールできる究極幻じゅ、魔法だ

  • 475. 名無しさん 2017/03/06(月) 13:45:09 ID:NjhmYjQ0NjMw

    別に物語終盤ってわけじゃないのにすげえチート能力出てきたな
    かなり制限はされるんだろうけど

  • 477. 名無しさん 2017/03/06(月) 13:54:30 ID:NjM0OTlkMDcx

    >>475
    猫の姿をしてるということは
    姐さんの制御が効かない気まぐれな能力かもしれない。

    自由に制御できたらそれこそチート。

  • 476. 名無しさん 2017/03/06(月) 13:51:25 ID:MTUxYjM0NjJm

    なんというかジョジョのラブトレインとレクイエムの間の子みてーなヤバイ能力だな アスタでもどうにも出来ないのはチートすぎない?剣で猫切れば通じるのかな?

  • 478. 名無しさん 2017/03/06(月) 14:25:17 ID:NTBjY2U5MmJm

    死に戻りならぬ殺し戻りか

  • 479. 名無しさん 2017/03/06(月) 15:15:39 ID:OTkxOTgwMWZh

    特にデメリットの無いイザナギだな

  • 480. 名無しさん 2017/03/06(月) 15:22:45 ID:Y2NkOGI2MmM2

    バネッサのおっぱい良かったです。

  • 481. 名無しさん 2017/03/06(月) 15:42:37 ID:NzBmOWQ1NDI0

    The ご都合主義を自在に操る魔法
    良かったね、もう余り悩まずに展開を描けるよ
    遅筆癖もこれでカバーだ。

  • 482. 名無しさん 2017/03/06(月) 16:33:01 ID:NDkwZjk5NTQ3

    猫の魔法が可愛かったから今週は満足

  • 483. 名無しさん 2017/03/06(月) 18:29:22 ID:ODJkMDdhMzAx

    なんかシュール

  • 484. 名無しさん 2017/03/06(月) 20:14:06 ID:YzNhYzhkYThm

    やっぱり思う
    柄でコン強すぎwww

  • 485. 名無しさん 2017/03/06(月) 20:52:20 ID:NjM1ZmFmNjYw

    無害ゆえに不可避!って完全にポットクリンじゃん

  • 486. 名無しさん 2017/03/06(月) 23:16:37 ID:MmY1ODZiMzNk

    猫が良ければ全て良し

  • 487. 名無しさん 2017/03/07(火) 03:36:19 ID:ODAyMWNiODEx

    BBA諦めんの早すぎだろ

  • 488. 名無しさん 2017/03/07(火) 21:56:42 ID:M2Q4NjgwMWI4

    傀儡の血潮が全身反魔法モードで解除されてないのは血管内に魔法仕込んであるからかなと思ったけど剣で頭コツンで解除とかどうなってんだよ・・・

  • 489. 名無しさん 2017/03/08(水) 12:29:49 ID:OTdkYThkOGUy

    無害ゆえに不可避 ←これの理屈がさっぱりわからん

  • 490. 名無しさん 2017/03/08(水) 19:19:13 ID:MzdjZDZmZmU1

    >>489
    ポットクリンの真似したかっただけ説

    ポットクリンは利息を告げるだけのマジ無害の置物だったが
    この猫の場合、猫が触れることで術者に都合のいい未来に書き変わっていく
    相手からしたら猫が干渉する度に攻撃が無効化され防ぐ手立てがないという実害ありまくりの最凶チート魔法…

    なのに無害らしい

  • 492. 名無しさん 2017/03/09(木) 09:44:26 ID:MmUwOTNkM2Zj

    >>490
    全然答えになってねぇじゃん
    ポットクリンとかさすがにイチャモンもいいところ

  • 491. 名無しさん 2017/03/09(木) 09:43:21 ID:MmUwOTNkM2Zj

    >>489
    ノエルたちが死なない運命に書き換えられただけだから、ハタから見れば何も起こってないのと一緒。
    ノエルたちが殺されそうになったのを猫が「防いだ」のではなく、『そんな未来無かった』ことにしてるだけ

    つまり他の魔法のように実害のあるいわゆる「攻撃」なら魔力の多い魔女王が反抗できる余地があった。でもそれとは違い、『無かった』ことにするだけの無害だから魔女王にはどうしようもない。この魔法に対抗する術はない。という意味だろう

  • 493. 名無しさん 2017/03/09(木) 12:28:52 ID:NWEwZGM5NDdi

    >>489
    猫自身には攻撃の意思がない
    例えば、相手の殺気や攻撃に自動的に反応する防御魔法が通用しない。とか?

  • 494. 名無しさん 2017/03/09(木) 20:03:37 ID:NjYxYjliZTJj

    >>489
    『無害』と『不可避』の二つの言葉が前後の話と繋がってない上にまともな説明もされてないから憶測の域を出ないが、あの猫は『能力の投影』のようなもので実際にそこにいるわけじゃない、だから無害ということじゃないか?

    あの魔法の本質は、指定した人物の運命を術者に有利なものにすること。だとしたら、その本質とは関係ないあの猫は、魔法の対象となる人物を指定したことを知らせる役割を持っている『何か』なんだろう
    つまり、あの猫は運命を決定する魔法が疑獣化した幻のようなものと思われる

    猫自体は魔法の力の副産物であって、魔法そのものではないから『無害』で、でも魔法の一部ではあるから『猫の接触は不可避』、ということなんじゃない?

    長文失礼

  • 495. 名無しさん 2017/03/10(金) 08:33:29 ID:ZmEzNGYwOTZi

    概念系の魔法か…なんか禁書みたいな感じ(無効化の時点である程度は似ているのだが)

  • 496. 名無しさん 2017/03/11(土) 12:02:29 ID:YzBkZDI2OWE2

    本誌派で単行本買ってないんだけど知らないおじさん(小説版キャラ)について余白とかで説明あった?

  • 500. 名無しさん 2017/03/13(月) 12:21:58 ID:NTk4ODY2NThl

    >>496
    全っ然ない。知りたかったら小説読めってことだよ。

  • 497. 名無しさん 2017/03/11(土) 15:59:27 ID:ZDg2MGZiN2Uw

    ナルトの最終回巻頭にしなかったのも
    編集部の妙なプライドが原因(ワンピ作者の巻末コメントで明らか)らしいし 、そのツケが今回ってきてるよなー
    結局この漫画みたいなナルトっぽいのとか、
    息子が主役の漫画に頼ってる 
    なんか本気で情けないわ 

  • 498. 名無しさん 2017/03/13(月) 00:41:21 ID:YTNiYjI5MzA4

    魔女王やカズレーザーの改心に納得いかない人も居そうだけど個人的に今週の話好きだわ
    ヤミさんのおかえりーとバネッサの満面の笑顔でのただいまがベッタベタだけど溜まらんね
    やっぱ家族なんだなーって感じでグッド

  • 499. 名無しさん 2017/03/13(月) 06:42:45 ID:MmJmZTc2NGUz

    ジャンプ15号 ブラッククローバー 第101話 ただいま

  • 501. 名無しさん 2017/03/13(月) 14:27:00 ID:NzQ3ZTEzN2Rl

    なんか魔女王がいきなりいい人になってるのに違和感

  • 502. 名無しさん 2017/03/13(月) 14:40:56 ID:Y2VmNjRhYTg5

    今回の一連のストーリーは大きく売上下がる要因になったな
    当然だけど

  • 503. 名無しさん 2017/03/13(月) 14:45:21 ID:Y2VmNjRhYTg5

    ようやく設定が前に進んだよ
    引っ張ったわりに内容ショボいし
    あと目をキラキラさせるな
    怒りを買ってる事にいい加減気付け

  • 504. 名無しさん 2017/03/13(月) 16:46:08 ID:Y2I1MDBlOWY3

    いつも思うんだ。
    都合いいよな、って。

  • 505. 名無しさん 2017/03/13(月) 17:25:20 ID:YmY2OWFmMTQx

    敵があっさり味方に転んでくれるでおなじみ

  • 506. 名無しさん 2017/03/13(月) 17:36:02 ID:M2YzYjUwOWEx

    ずっと肩に乗ってる糸猫が可愛いので満足です

  • 507. 名無しさん 2017/03/13(月) 19:25:19 ID:M2ViZDZmNmRj

    マルスとファナいいな
    この作品でようやく応援できそうなカップル出てきた

    しかしバネッサ姐さん
    「バカだから!これ以上はムリよ!バカだから!」
    って酷い本音だ

  • 508. 名無しさん 2017/03/13(月) 23:55:25 ID:MDU0NGZhYWYw

    実際そうなんだろうけど、フィンラル先輩はなぜ魔女王が数百年生きてると思ったのだろうか
    単に文献で知って数百年前のことを話してるだけかもしれないのに

    ラドロスさんまさかの生き残り
    変わり身が早いのは嫌いじゃないな

  • 509. 名無しさん 2017/03/14(火) 12:38:43 ID:OTY0N2YzM2E2

    魔女王の肩に乗っかってるネロもかわいい。
    魔女王の意味深なつぶやきは、まさかエルフの王のそばにも似たような奴が居たとか
    言わないよね。

  • 510. 名無しさん 2017/03/14(火) 21:05:21 ID:NTJiN2I3ZWJk

    最後の笑顔良かったなぁ。突然良い奴になった魔女王とかは知らん。

  • 511. 名無しさん 2017/03/18(土) 10:07:50 ID:MzUzMGExNWM2

    ジャンプ16号 ブラッククローバー 第102話 アスタの休日

  • 512. 名無しさん 2017/03/18(土) 10:54:42 ID:MWFhYTE4NDk1

    村の子供達呼ぶんかと思ったわ
    祭りのシーンでノエルの服が普段着になってるところあるな

  • 513. 名無しさん 2017/03/18(土) 14:38:18 ID:NDUzMzAxMzIy

    良かった
    足も声も治って良かった

  • 514. 名無しさん 2017/03/18(土) 16:23:51 ID:YWRkOGY0NzQ2

    オタクってなんだよ…。
    あんまり世界観ガーとか言いたくないけど流石にこれには突っ込むぞ。

  • 515. 名無しさん 2017/03/18(土) 19:45:33 ID:ZDM4MGZjNjky

    ほのぼの回

  • 516. 名無しさん 2017/03/18(土) 19:57:45 ID:NDMxZTNhODFm

    本当に都合のいい…。
    それまでの絶望とか何だったの?

  • 517. 名無しさん 2017/03/18(土) 21:15:17 ID:MDY2YjIwNGIz

    >>516
    絶望?うーんなんか有ったか?
    割と真面目に印象が無い
    やばい敵もやばいシチュも有った覚えが無いんだが

  • 518. 名無しさん 2017/03/18(土) 23:47:04 ID:N2Y5Y2E0MGZk

    声出るようになったことへの感動が0

  • 519. 名無しさん 2017/03/19(日) 00:02:02 ID:MTc5MGE1ZThl

    アスタが魔法吸収したからではなくちゃんと魔女王の魔法で良かった、バランス保ててると感じたあたりに自分も毒されたなあと思った
    ノエルよ、喜んでる場合じゃない、ダブルデートの相手はアスタじゃないぞ、多分w

  • 520. 名無しさん 2017/03/19(日) 00:11:37 ID:MjhmMGNmMGYy

    唸りをあげるほどのご都合展開。
    キレイサッパリ片付けたわ…w

  • 521. 名無しさん 2017/03/21(火) 00:36:56 ID:NTQ0YTMwZDQx

    これって療水だよね

  • 522. 名無しさん 2017/03/23(木) 23:36:12 ID:MGNjNWZiNTI3

    ここは、合コンの時の人と鉢合わせになる展開かもな。

  • 523. 名無しさん 2017/03/27(月) 09:59:09 ID:Y2I2Yjk2NDQz

    ジャンプ17号 ブラッククローバー 第103話 楽しいお祭りWデート

  • 524. 名無しさん 2017/03/27(月) 12:54:36 ID:MDk3MjQ0NzUy

    下民の子供の泣き声がうっとうしいなら、とっとと親を探してやったほうが良くないか?
    例えば巡回中の警備員(?)に押し付けるとか。

  • 525. 名無しさん 2017/03/28(火) 08:46:00 ID:MGU5ZmFiYzI1

    手のひら高速返しwww
    ってコメント打ちに来たはずが、今週の話についてほとんど
    コメント無くて、さすがにこの漫画へ同情したわ

  • 526. 名無しさん 2017/03/28(火) 09:09:55 ID:MmY1Nzc3N2Yw

    次回が楽しみだな!頼むぜヤミ団長!

  • 527. 名無しさん 2017/03/28(火) 09:37:38 ID:YjZlM2EzZjI4

    特に内容無いけどつまらなくは無かった
    気楽に読めていいわ

  • 528. 名無しさん 2017/03/29(水) 11:31:39 ID:NjJlMTRlNjY0

    ブラクロの日常回(?)的なのはあんま好きじゃないかなやっぱり

  • 529. 名無しさん 2017/04/03(月) 11:20:20 ID:MDkzMjA1NjA4

    次号カラーだから無茶したのかな...

  • 530. 名無しさん 2017/04/03(月) 11:28:19 ID:N2QwNmM2MTEw

    下書きが多かったのが心配だな……
    もともと遅筆っぽいし編集部は無理させないでほしい

  • 531. 名無しさん 2017/04/03(月) 11:29:10 ID:YWE4NDdkYzNl

    今回の作画酷いな
    下書きばっかじゃん

  • 532. 名無しさん 2017/04/03(月) 12:53:44 ID:MTE5NDY4MDI4

    凄いな、ここまで右肩下がり続けて2年になるのか

  • 533. 名無しさん 2017/04/03(月) 12:55:31 ID:NGZlMGUwNzUz

    また下書き掲載か・・
    作者遅筆って噂あるしあまり無理しない方がいいぞ
    まあ編集が無理させてるんだけど

  • 534. 名無しさん 2017/04/03(月) 13:32:05 ID:YTU5MmMxYWM3

    ジャンプ18号 ブラッククローバー 第104話 荊乙女の憂鬱

  • 535. 名無しさん 2017/04/03(月) 14:06:57 ID:MTE5NDY4MDI4

    こんなに下書き掲載ばっかでなんで掲載順が上の方なんだろう

  • 539. 名無しさん 2017/04/03(月) 16:10:57 ID:NGZlMGUwNzUz

    >>535
    アニメ化近いしな

  • 540. 名無しさん 2017/04/03(月) 16:43:56 ID:MTE5NDY4MDI4

    >>539
    いやアニメ化決まる前から事あるごとに下書きだろ

  • 536. 名無しさん 2017/04/03(月) 14:32:59 ID:NTUxM2MzM2M1

    作者が心配になってきた
    体壊してないよな

  • 537. 名無しさん 2017/04/03(月) 15:45:26 ID:ZjdmYTRmMmU4

    正直下書きでのせるくらいなら休ませたれよ
    今週は次週の表紙と巻頭が響いてんだろうな

  • 538. 名無しさん 2017/04/03(月) 16:06:04 ID:NGQyOThjNzc2

    背景なしで下書きかあ・・
    ワートリの影響で他の作家さんが休みづらくなってんのかな

  • 541. 名無しさん 2017/04/03(月) 18:58:37 ID:NDlmZTRmY2Zj

    唐突な下書きはビックリした。
    何回か見直したわ。

  • 542. 名無しさん 2017/04/03(月) 22:15:43 ID:M2I1MTIwMGRi

    今週も面白すぎた

  • 544. 名無しさん 2017/04/03(月) 22:55:10 ID:MDA2YmMxOTEx

    碧の野薔薇の団長が可愛すぎて他は半ばどうでもよくなったが
    ふんどし姿初披露時のヤミ団長の脚がおかしすぎて二度見どころじゃなく連続見した

  • 545. 名無しさん 2017/04/04(火) 04:20:53 ID:Y2Y0ZWIxYjZj

    ヤミ団長の故郷って日本みたいな所を想像すればいいのかね
    確かに地元の祭りにあんなオッサンいるわ

  • 546. 名無しさん 2017/04/04(火) 10:07:34 ID:NmI1NmU3Mjk0

    >>545
    刀が国の武器って言ってたし名前も日本語感あるし日本に近いんだろうな

  • 547. 名無しさん 2017/04/10(月) 07:19:26 ID:YTdmMDliNjBk

    ジャンプ19号 ブラッククローバー 第105話 二つの新星

  • 548. 名無しさん 2017/04/10(月) 07:48:18 ID:ZDkzN2M1Nzkx

    今週は珍しく面白かった。

  • 549. 名無しさん 2017/04/10(月) 12:54:39 ID:Yzc0NGYwNTcz

    カラーかっこよすぎ面白すぎた

  • 550. 名無しさん 2017/04/10(月) 13:49:41 ID:ZjMyMTFjNGU1

    とうとう人気投票が始まるのか
    ブラクロの真の実力が試されるな

  • 551. 名無しさん 2017/04/10(月) 14:29:41 ID:YWEyMDM5NGI2

    表紙のアスタの首が長すぎて気持ち悪い。。

  • 552. 名無しさん 2017/04/10(月) 18:50:26 ID:NTkyOTVmZDA3

    最近表紙任されすぎじゃね
    2号連続巻頭カラーで力尽きて下書き載って、今回も巻頭前号に下書き載るとか編集管理無能やろ

  • 553. 名無しさん 2017/04/10(月) 20:37:39 ID:MzQxYzViMGJl

    アスタの首がなんか長い
    なんかそこがものすごく違和感を感じる

  • 554. 名無しさん 2017/04/11(火) 00:43:44 ID:ZTdmODkwMTJl

    なんか展開がない気がする

  • 555. 名無しさん 2017/04/11(火) 01:57:15 ID:YzFmNGNhYmY1

    ユノ久し振りの登場だな
    一話読んだときはアスタとユノのW主人公だと思ってたのに

  • 556. 名無しさん 2017/04/11(火) 13:57:39 ID:MjE2MWMwN2M4

    ユノまじで空気だな
    風使いだけに

  • 557. 名無しさん 2017/04/11(火) 15:02:18 ID:ZTEwMTY4OTk0

    団長なんてほとんど名前覚えてねーわ登場シーンで名札くらい付けとけ

  • 558. 名無しさん 2017/04/11(火) 15:07:15 ID:OWQ1OWNjZjEy

    >>557
    人気投票ラインナップでも眺めとけば?

  • 559. 名無しさん 2017/04/11(火) 21:56:23 ID:ZWJlZTBmYWI2

    アスタを目立たせる事のみが周囲の人間の存在理由になってるのがかなり気持ち悪い
    迷子の子供といいそれを非難する貴族といい裏付けなくそこにいるから不自然になる
    前の男の足治すくだりとか特にその傾向が強い
    何で足持って来といてその理由に心当たりがないんや
    アスタが切れた足見たがってるとでも思ったんか

  • 560. 名無しさん 2017/04/11(火) 22:14:20 ID:MTdjZDk0NGU1

    お!ついに人気投票だ!
    誰が1位とるんやろ?
    楽しみやなー

  • 561. 名無しさん 2017/04/11(火) 23:26:49 ID:YThlMjI5Y2U0

    何票集まるだろうなあ
    楽しみだなあ

  • 562. 名無しさん 2017/04/12(水) 09:00:44 ID:YjZlOWRlOWVh

    ほんと何票集まるんだろうね…
    最近主流の応募券式だからな
    ガチでダンスより下回りそうな気がする

  • 563. 名無しさん 2017/04/12(水) 10:32:39 ID:OWQ1OWNjZjEy

    >>562
    流石にそれはないっしょ
    暗殺が例外なだけや

  • 564. 名無しさん 2017/04/14(金) 14:38:56 ID:Y2U4MzMzZThk

    投票するならネロかな。

  • 565. 名無しさん 2017/04/17(月) 09:07:17 ID:ODBmYzA2OWYz

    ジャンプ20号 ブラッククローバー 第106話 ここまで来た

  • 566. 名無しさん 2017/04/17(月) 14:15:53 ID:NDU1Njk4Y2Fk

    今週も面白すぎた

  • 567. 名無しさん 2017/04/17(月) 16:17:19 ID:M2E0ZmI4ZWZl

    アスタとユノの出自について野次とばしたのってもしかして
    二人が最初の頃魔法書もらった時にアスタを踏み台にしようとしてたヤツか?

  • 568. 名無しさん 2017/04/17(月) 19:11:19 ID:NzlmZDgyY2E3

    >>567
    入団式でアスタにワンパンでやられた奴じゃない?

  • 569. 名無しさん 2017/04/17(月) 21:02:16 ID:YWQ2N2RlYTE5

    活躍できないストレスで前髪の後退に悩むフッハさんことセッケ・ブロンザッザ久し振り~

  • 570. 名無しさん 2017/04/17(月) 21:53:19 ID:NGMxOGZhOWU1

    王様が出落ちする未来しか見えない

  • 571. 名無しさん 2017/04/18(火) 03:01:22 ID:ZjViNTdjMjQ1

    下民の若人でも力は本物である事を示したかったんだろうけど
    何やってんだコイツ等な空気にならなくて良かったな

  • 572. 名無しさん 2017/04/18(火) 03:02:29 ID:ZWE2MTIxMDU5

    よくよく考えたらアスタ君の剣って魔法攻撃でさえあればどれだけ強力な攻撃でも効かないんだよな
    その点を再確認させてくれたな

  • 573. 名無しさん 2017/04/18(火) 03:03:42 ID:YWQ0NjEwNTQ4

    フッハさんってどこの団所属だっけ?

  • 574. 名無しさん 2017/04/18(火) 03:39:40 ID:YWQ2N2RlYTE5

    >>573
    翠緑の蟷螂

  • 575. 名無しさん 2017/04/18(火) 13:20:53 ID:YWQ0NjEwNTQ4

    >>574
    ああ、ノイトラさんのとこね、どもども

  • 576. 名無しさん 2017/04/19(水) 04:39:32 ID:MjMwODQwYmY0

    人気投票の一覧、ユノのもっといいカット用意できなかったんかい
    イケメン設定台無しじゃん

  • 577. 名無しさん 2017/04/24(月) 08:04:34 ID:OTg2MjE3MTM1

    案の定国王様登場が微妙な空気になっちゃってて草生えた

    そら魔法帝の方が人気出ますわ

  • 578. 名無しさん 2017/04/24(月) 09:33:26 ID:MGI1NjZhOTU0

    勢いとテンポに全振りのブラクロなのに国王で1話丸々使うとかずいぶん余裕だな…

  • 579. 名無しさん 2017/04/24(月) 10:54:11 ID:YzUwZjRmMTli

    ジャンプ21・22号 ブラッククローバー 第107話 クローバー王国国王

  • 580. 名無しさん 2017/04/24(月) 12:55:51 ID:ODRmOWQ5ZTYw

    国王に同情を禁じえない
    あんなの誰だって殺意沸く
    主人公もライバルも礼儀がなってない糞だな

  • 581. 名無しさん 2017/04/24(月) 13:28:18 ID:Y2ZkN2U4MTU2

    王様をディスってる時のアスタの表情がなんか怖かった もともとあんな顔なんだろうけど目に狂気を感じます
    魔法帝もそこはかとなく不気味だし

  • 582. 名無しさん 2017/04/24(月) 15:33:17 ID:NjVlM2I0NDZh

    アスタの考え方普通に怖いんだけど 王が無能でウザイってのを加味しても政治体制のトップそのものに大衆の面前で直接ケチ付けるって相当ヤバイやろ やってる事が実力主義か階級主義かの違いだけでアスタを平民出身と叩いてたDQN国民と同レベルだし普通に犯罪者になりえる

  • 583. 名無しさん 2017/04/24(月) 15:41:01 ID:M2VhMGI2YWUz

    で、フエゴは結局植物状態から覚めないままなの?

  • 584. 名無しさん 2017/04/24(月) 18:24:54 ID:MGVjNjA5ZmM2

    これ魔法至上主義っぽいこの世界で危うすぎる体制だよね
    王様に関係ない軍のトップに帝の名を冠したりして、魔法帝のポジションの人がちょっとその気になったら易々クーデターできそう
    身分=魔力みたいな設定のはずなのに王様のマナ敬われてないし

  • 585. 名無しさん 2017/04/24(月) 18:48:17 ID:YTkyYWE2NTQy

    ウザキャラではあるけど悪者でもない人をあんな風に言うのはちょっと引いたわ。
    敵を倒すために精鋭を集めようとしてることに文句言うのは「権力に屈しない主人公像」とは違うような気がする。

  • 586. 名無しさん 2017/04/24(月) 19:13:24 ID:MzU4NGI2NDgz

    あのアスタみたいな妄想したことあるからなんか恥ずかしいやめろ

  • 587. 名無しさん 2017/04/24(月) 20:53:26 ID:ZmFlYTk0ZmVm

    民衆の心の声も容赦無いな
    確かに王の器ではなさそうだけど

  • 588. 名無しさん 2017/04/24(月) 21:13:45 ID:YTZlODg2ZDlm

    頭角を現した若手社員が社長に「現場知らねーくせに」って言ってるみたいなもんか。
    トップまで登り詰める目標があるのに結果さえ残せば何言ってもいいみたいな考えはまずいぞ。

  • 589. 名無しさん 2017/04/24(月) 21:13:47 ID:YTZlODg2ZDlm

    頭角を現した若手社員が社長に「現場知らねーくせに」って言ってるみたいなもんか。
    トップまで登り詰める目標があるのに結果さえ残せば何言ってもいいみたいな考えはまずいぞ。

  • 590. 名無しさん 2017/04/24(月) 21:13:49 ID:YTZlODg2ZDlm

    頭角を現した若手社員が社長に「現場知らねーくせに」って言ってるみたいなもんか。
    トップまで登り詰める目標があるのに結果さえ残せば何言ってもいいみたいな考えはまずいぞ。

  • 591. 名無しさん 2017/04/24(月) 23:09:48 ID:YmViNDZkMTZk

    今回の話史上最適レベルで酷かったわ
    仮にも主人公のアスタとユノただのクズだし、国王こんな下げる必要あった?

  • 592. 名無しさん 2017/04/24(月) 23:23:18 ID:ODRmOWQ5ZTYw

    田畠はなぜいちいち燃料を投下する

  • 593. 名無しさん 2017/04/25(火) 01:05:27 ID:M2RkOGU3Y2Nl

    紅蓮の新団長はレオの従姉あたりかな
    次号で明らかになるっぽいからいいけど

  • 594. 名無しさん 2017/04/25(火) 01:12:19 ID:YTlhYWRmNzA3

    あの場で国王disるって魔法帝の面子も潰す事になるよね

  • 595. 名無しさん 2017/04/25(火) 06:35:16 ID:NWYyZmRhMmNl

    王様あそこまで下げなくても良かったのでは?
    戦闘向きじゃないけど、王様に相応しい王家の魔法とかあってもよいのに

  • 596. 名無しさん 2017/04/25(火) 09:54:01 ID:ZWNhMzMyMjJl

    どこぞの海賊が言いそうなセリフだと思った

  • 597. 名無しさん 2017/04/25(火) 10:53:29 ID:YzgzNzgxZGQ4

    王様が非道でそれを叩くならまだしも他人の案丸パクリとは言え普通に作戦内容伝えてるだけなのにアスタが言ってる事がただの人格攻撃だもんなぁ・・・ちょっとやりすぎとしか

  • 598. 名無しさん 2017/04/25(火) 11:33:34 ID:NGQxMTE1YzI2

    下民で魔力がないハンデに対して結果を出して見返してきたのに、
    他人のこととなると上っ面だけ見て判断すんのかよ。
    うおおお精鋭集団かっけーーとかでよかったわ。

  • 602. 名無しさん 2017/04/25(火) 16:56:31 ID:YzgzNzgxZGQ4

    >>598
    むしろ結果で見返して来た実力至上主義だからあんな暴言が出たんだと思う。元々品行方正とは言い難い性格だし

  • 604. 名無しさん 2017/04/26(水) 04:49:23 ID:ZWNhMzMyMjJl

    >>602
    品行方正ではないけどあれだけ礼儀知らずな性格でもなかったと思うが
    この国に来たばかりの余所者だったらまだわかるけど

  • 599. 名無しさん 2017/04/25(火) 12:50:27 ID:MjAwOTkzYzk1

    王様、処刑はいいすぎだと思う。殺せとか。でもアスタの言い方にも腹立つ。
    いっそのこと一ヶ月間の自宅謹慎で、採用試験に出るのも禁止にしてしまえば
    いいのに。

  • 600. 名無しさん 2017/04/25(火) 15:17:55 ID:OTZiMGU1ODdi

    >>599
    いや普通に不敬罪で死刑されてもおかしくないぞ。
    王政なら王とは国そのものの意味を持つ。そしてアスタの役職は騎士なわけだ。忠を尽くす騎士が国王に唾吐くより不敬な悪口を堂々と言い放ったんだ。首斬られてもおかしくない。緩くて国外追放、もっと緩ければ身分剥奪が妥当。お咎め無しのが逆におかしい

  • 601. 名無しさん 2017/04/25(火) 15:35:54 ID:NTc0NmE0ZDY0

    ノエルたち兄妹とあの国王は親子ではないんだっけ?
    王「族」ってことは姻戚関係くらいはあるのか

  • 603. 名無しさん 2017/04/25(火) 21:04:57 ID:Zjg2YzE0ZTQx

    こんなにブラクロスレが盛り上がるのって小説版のキャラがいきなり本編に参戦してメイン張り始めた時以来じゃね?

  • 605. 名無しさん 2017/04/26(水) 11:34:04 ID:ZjgwMjYzZDRk

    魔法帝もアスタをかばって国王をとりなしアスタたちを激励しただけだったけど、先にアスタたちの無礼は叱ったほうが良かったんじゃないのかな
    みんなの前で叱らないことで民衆の中の国王の権威また下げちゃったし、だいたい大人なんだから普通にみんなの前じゃなくていいから人としての礼儀は教えてやったほうが
    アスタユノも権力者におもねらないんじゃなく哀れな孤独不人気おじさんに石投げてるみたいに見えるよ

  • 606. 名無しさん 2017/04/29(土) 21:10:42 ID:MTMyZmI4ZjZm

    アスタがヤミに投げられて剣で着地する場面があるけど、普通なら腕や手を怪我するはずなんだよな…。断魔の効果か。

  • 607. 名無しさん 2017/05/02(火) 13:19:09 ID:OGNiMDcwN2E3

    ブラクロ新刊面白すぎ

  • 608. 名無しさん 2017/05/08(月) 06:53:00 ID:NmQ4MTY5YTcw

    アネゴレオン団長の怒りが凄まじい勢いで延焼してて草

    あの腕の魔法ちょっとかわいいな

  • 609. 名無しさん 2017/05/08(月) 07:03:54 ID:Nzc5MjVlODEx

    ユノの「オレそういうキャラじゃないはずなのに…」に笑ったわ
    ギャグに絡んできたのって初めてじゃない?

  • 610. 名無しさん 2017/05/08(月) 07:39:19 ID:YzZjN2UwM2Q0

    シリアスでも熱いシーンでもギャグでもなく軽い日常会話の掛け合いみたいなのが一番作者のいい味が出るような気がする

  • 611. 名無しさん 2017/05/08(月) 09:22:12 ID:YWZlN2E3MGIx

    また脱線し始めた。
    石探す話とかどえなったんだろうな。
    敵もまだ1人残ってるし、その前の敵も倒しきってないし。

  • 612. 名無しさん 2017/05/08(月) 10:09:12 ID:NmQ4MTY5YTcw

    >>611
    言うても、石探しは手掛かり待ちだろうし
    ダイヤモンドは撤退してしまったし、白夜がいる以上ダイヤモンドを深追いも出来ないし
    白夜対策は魔法帝達が頑張ってるし

    やることないしいいんじゃない?
    強魔地帯だし魔石あるかもだし

  • 613. 名無しさん 2017/05/08(月) 10:30:14 ID:YjgxNTI1MDEz

    王様はこのままスルーですか
    そうですか
    哀れ

  • 614. 名無しさん 2017/05/08(月) 12:50:59 ID:NjhiNWY5Mjky

    >>613
    王様なんていなかった

    それだけだ…

  • 615. 名無しさん 2017/05/08(月) 14:56:42 ID:NjMwYjcwMzdi

    ジャンプ23号 ブラッククローバー 第108話 無冠無敗の女獅子

  • 616. 名無しさん 2017/05/08(月) 16:42:00 ID:YjkxODU5YTY1

    レオとフエ兄貴が14歳差の兄弟なのにまだ上に姉貴がいたのか

  • 617. 名無しさん 2017/05/08(月) 21:11:44 ID:MWFmNWY0MTJh

    メレオレオナよりアナゴレオンのほうが断然しっくりくるな、1ヶ月後にはみんな本名忘れちゃうんじゃないかと思えるレベル

  • 618. 名無しさん 2017/05/08(月) 21:17:46 ID:MWFmNWY0MTJh

    >>617
    間違えたアナゴじゃないアネゴレオン

  • 620. 名無しさん 2017/05/08(月) 23:12:05 ID:ODIxYTQ5MTBj

    >>617
    >アナゴレオン
    百獣の王・若本を連想して草

  • 619. 名無しさん 2017/05/08(月) 22:11:25 ID:MzhjMTI1Mzcx

    ヤミさんも恐れる人がいたか
    少年時代にしごかれまくったんだろうな

  • 621. 名無しさん 2017/05/08(月) 23:19:08 ID:MmM0M2JlOTk4

    アネゴレオンの胸元がどうなってるのか気になりすぎる

  • 622. 名無しさん 2017/05/09(火) 03:55:23 ID:NTc5ODQxYjlj

    レミオロメン姉さんの勢いだけで話を進めるノリ嫌いじゃないよ 特訓編はどの漫画もだるいけどブラクロは勢いで押し切れそう

  • 623. 名無しさん 2017/05/09(火) 08:04:43 ID:ZGUyMzU2MjYx

    顔アップ&絶叫の連続がピッタリなアネゴレオン

  • 624. 名無しさん 2017/05/09(火) 13:02:04 ID:ZDVlZDUwM2My

    ナシゴレン姉さんが特訓中ふと女っぽい所だすの期待してます

  • 625. 名無しさん 2017/05/09(火) 13:15:58 ID:NmRiODNjOTVh

    アネゴレオンは物凄く語呂がいいなと思った

  • 626. 名無しさん 2017/05/09(火) 20:30:31 ID:Y2I3NjQ3NDEx

    今週結構面白い。メオナさん、ノエル関係ない(笑)王族を鍛えたいのか、発言が気に入らないからか知らんけど。

  • 627. 名無しさん 2017/05/10(水) 09:04:49 ID:YjRmNTljYjg5

    巻き込まれの碧の野薔薇の団長ワロタ

  • 628. 名無しさん 2017/05/10(水) 22:56:26 ID:Y2Y0MDljYjc1

    フエゴレオンは意味ある名前だけど、メレオレオナのメレオもちゃんとした意味があるんだろうか

  • 629. 名無しさん 2017/05/15(月) 08:08:47 ID:NmUzYTA4NmU2

    強制連行しといていきなり「帰っていいぞ」は無いんじゃないの?

    と、思ったけど、アスタを焚き付けるための言葉だったか!
    アネゴレオン団長の「こいつは魔力が無いから無理」なんて微塵も思ってなそうな笑顔が素敵だわぁー

  • 630. 名無しさん 2017/05/15(月) 08:30:47 ID:NDY3ZDcwNGMx

    アネゴ学園ものの熱血ジャージ教師感ある

  • 631. 名無しさん 2017/05/15(月) 09:35:46 ID:NDMxOWUyZDVi

    ジャンプ24号 ブラッククローバー 第109話 ユルティム火山登山道

  • 632. 名無しさん 2017/05/15(月) 12:37:03 ID:MDM4MzUzMjM1

    アネゴレオンまじかっこいい。団長二人は功績発表会に欠席した罰もあるよね。
    ちゃんと人を見ている所もいい。この人が団長なら本気でついていきたい。

  • 633. 名無しさん 2017/05/15(月) 12:52:59 ID:NGE3NzgxNTk2

    でも実際アスタどーすんだろ
    根性だけで解決か氣を使ったりするのか

  • 634. 名無しさん 2017/05/15(月) 13:53:39 ID:YTRjNzdlMTU0

    田畠しゃん田畠しゃん、灼熱溶岩の火山地帯で風が吹いても暑いものは暑いと思うんじゃが

  • 636. 名無しさん 2017/05/15(月) 17:32:56 ID:YzMxNDhjYmU5

    >>634
    風が吹いてるんじゃなくて
    快適な温度の空気の層で保護してると考えれば…

  • 638. 名無しさん 2017/05/16(火) 00:32:09 ID:YTRjNzdlMTU0

    >>636
    それ何処にあるんよ

  • 640. 名無しさん 2017/05/16(火) 10:26:09 ID:NmUzYTA4NmU2

    >>638
    それを作り出すのが『マナスキン』なんじゃない?

  • 635. 名無しさん 2017/05/15(月) 16:22:06 ID:YWE2YjRhYTM4

    アスタは魔法使いとのバトルにはアンチ魔法の剣で対抗できるけど
    こういうのはほんと向いてないな

  • 637. 名無しさん 2017/05/15(月) 21:52:58 ID:ZjMwMmU1M2Ew

    キャラの顔見世興行やね。

  • 639. 名無しさん 2017/05/16(火) 01:56:04 ID:ODEwOGYyYjlm

    ここのアネゴレオンの呼び名バラバラで笑うwww

  • 641. 名無しさん 2017/05/16(火) 13:57:26 ID:YWY1YjY5MTRh

    しかしほんとにいくらなんでも、マグマ溢れる灼熱火山の熱気に耐えうる肉体に今、なる!限界を超えてみせる!とかなったら、流石に人体の限界を超えちゃってるよなあ…どうするんだろう

    魔女王様いわくアスタの体にはアンチ”魔法の力”が流れているらしいから、それを活用するんだろうか…?

  • 642. 名無しさん 2017/05/17(水) 12:38:19 ID:YWIwMWUyOTBh

    前回は退魔でのパワーアップイベントだったから、今回は宿魔でのパワーアップイベントと予想
    ちょうど宿魔持ってるし

  • 644. 名無しさん 2017/05/22(月) 12:46:21 ID:YjVkZTEwOGZm

    >>642
    大当たり。
    気の流れをコントロール出来るようになるためのイベントでした。

  • 651. 名無しさん 2017/05/22(月) 23:47:10 ID:MmFhYjQwMzFh

    >>644
    成し遂げたぜ

    >>650
    「先端の火」ってニュアンス?からするとユノかバイオレンスメスゴリラなんじゃなかろうか

  • 643. 名無しさん 2017/05/22(月) 12:23:02 ID:ZDA2NGU4MGZm

    顔芸はもうやめろ

  • 645. 名無しさん 2017/05/22(月) 13:43:38 ID:ZmIzYTgwZjMx

    ジャンプ25号 ブラッククローバー 第110話 セントエルモの火

  • 650. 名無しさん 2017/05/22(月) 23:19:07 ID:ZTk2MWM2YjFh

    >>645
    今週の何がセントエルモの火だったのかわからなかったぜ
    謎の黒パワーが放出されてるあたり?

  • 651. 名無しさん 2017/05/22(月) 23:47:10 ID:MmFhYjQwMzFh

    >>644
    成し遂げたぜ

    >>650
    「先端の火」ってニュアンス?からするとユノかバイオレンスメスゴリラなんじゃなかろうか

  • 646. 名無しさん 2017/05/22(月) 17:19:54 ID:Yzg0YWMxOGVl

    連載が続く限りアスタさんが無限パワーアップしていきそう

  • 647. 名無しさん 2017/05/22(月) 18:54:28 ID:ZTI1NTQzODY2

    バイオレンスメスライオンワロタ

  • 648. 名無しさん 2017/05/22(月) 22:48:00 ID:OGViYzkwZWJj

    姐御レオンの入浴シーンが近いのかもしれんが田畠帝なので期待し過ぎないように心掛けてる

  • 649. 名無しさん 2017/05/22(月) 23:17:03 ID:ZTQwN2QxZDA0

    もうアスタが天才以外の何者でもないんですが。

  • 652. 名無しさん 2017/05/23(火) 04:27:06 ID:NWRlNmFmOTRk

    前章? の戦闘中に覚醒した謎の力をこんなあっさり使えちゃうのはどうよ
    しかも実質一話で

  • 653. 名無しさん 2017/05/23(火) 11:59:55 ID:ZjMwN2ViYzdj

    読者が付いていけるかは別として、この漫画の勢い的には正常の範囲内だと思う
    ただ、アネゴのアドバイスが的確過ぎるかもしれないね
    アンチ魔法剣について何か知ってるとか?

  • 654. 名無しさん 2017/05/23(火) 14:04:25 ID:ZTJkMGVjZjVl

    キラキラ目を描かないと死ぬ男

  • 655. 名無しさん 2017/05/23(火) 14:35:14 ID:NmUwYmZiOWFm

    アスタって意外と冷静だよな

  • 656. 名無しさん 2017/05/29(月) 08:58:37 ID:YTRkMGI5NmNj

    ジャンプ26号 ブラッククローバー 第111話 いざ入浴

  • 657. 名無しさん 2017/05/29(月) 12:44:07 ID:MTEyMjAwN2Rj

    アスタよ。つまり、シスターだったら覗き見したいんだな。

  • 658. 名無しさん 2017/05/29(月) 15:45:16 ID:ZjE1MDZmYjVi

    思ったより堂々とした裸祭りだった。

  • 659. 名無しさん 2017/05/29(月) 19:09:46 ID:ZjQ5YjcyNmZk

    裸祭り、レミオロメン姐さんとノエルには気合入れて描いているが
    あとは手抜きだな
    裸体見れば分かる

  • 660. 名無しさん 2017/05/29(月) 20:11:54 ID:NGI2NjA1MGFj

    これはアレですかね?

    単行本になったら乳首が解禁されるヤツでしょうかね…

    お願いしますよォー先生

  • 661. 名無しさん 2017/05/29(月) 21:49:51 ID:MjVjN2IyNzM4

    思ってたより全裸祭りだった
    女風呂覗くと言い出すのがヤミ団長なのは意外だったな
    そしていらぬ疑惑がかけられるユノw

  • 662. 名無しさん 2017/05/29(月) 22:02:55 ID:NTc3NWVjYmZl

    ノエルは評価する。

  • 663. 名無しさん 2017/05/29(月) 22:13:20 ID:ZDc2Zjk3Njhm

    姐御以外タオルなしとかいう謎プレイ
    紅蓮の獅子王って普通に女性団員がいたんだな

  • 664. 名無しさん 2017/05/29(月) 23:13:20 ID:NzEzMzNmY2I0

    アスタがちゃんと女性陣に気を遣っている…

    これで温泉合宿終わりなんだ

  • 665. 名無しさん 2017/05/29(月) 23:21:05 ID:MTIxM2IzNGZm

    アネゴレオンのヌードとか誰得やねん(´・ω・` )

  • 667. 名無しさん 2017/05/30(火) 00:21:09 ID:NzEzMzNmY2I0

    >>665
    ここにいますが(´・ω・`)

  • 668. 名無しさん 2017/05/30(火) 00:32:01 ID:ZDc2Zjk3Njhm

    >>665
    アネゴだけぷるってるんだぞ

  • 666. 名無しさん 2017/05/29(月) 23:21:59 ID:Mjk1NjQzOTA4

    途中から、女どもに聞かれてるんじゃないのか。
    ノエルがショックを受ける展開ではないのか。

  • 669. 名無しさん 2017/05/30(火) 01:04:28 ID:MjIxN2QyNjRi

    ちょっとシャーロット姐さんエロかわすぎんよ~
    ヤミへの反応がウブすぎて邪な妄想しか浮かばんよ~

  • 670. 名無しさん 2017/05/30(火) 01:17:06 ID:ZjZhZjJhYjA2

    唆らないぜ、これは…!

  • 671. 名無しさん 2017/05/30(火) 13:27:15 ID:N2UyZTAzYjYy

    最後のページの勢いで笑った

  • 672. 名無しさん 2017/05/30(火) 14:10:18 ID:NTYyNmUzNzQ5

    IN MY DREAMがBGMで流れそうな女湯で余は満足じゃ

  • 673. 名無しさん 2017/05/30(火) 16:28:37 ID:MjVjN2IyNzM4

    アスタ&ユノ&レオのライバルトリオ面白いから出番増やして
    フエ兄貴への思いをヤミに利用されてて草

  • 674. 名無しさん 2017/05/30(火) 21:24:19 ID:N2M3NGU0Mzg5

    デケー乳しやがって!

  • 675. 名無しさん 2017/05/31(水) 01:59:55 ID:ZDllOWJhMTJm

    アネゴレオンがノエルのかーちゃんに有利属性だったけど勝てなかったっていってたけど
    ひとつ前の話にノエルの水属性は火属性に対して有利って言ってなかったっけ?
    水も火もお互いに有利ってどういうことなの

  • 676. 名無しさん 2017/05/31(水) 02:30:35 ID:YTMxYTI2Njcz

    >>675
    多分、親子でも同じ属性とは限らないんじゃない?

  • 677. 名無しさん 2017/05/31(水) 13:06:00 ID:ZmI3YjdkZTA4

    ノエルのお母さんのデザインめっちゃかっこいい

    敵として出てきて欲しい

  • 678. 名無しさん 2017/05/31(水) 19:09:24 ID:NDZiNDE2MjEy

    女の目から見て、まったくエロく感じなかったけど、男性もそう感じてる人が居て一安心…
    ノエルと従姉妹の、2人のカラー扉絵はエロ可愛くて良かったのにな〜…

  • 679. 名無しさん 2017/06/02(金) 09:00:30 ID:ZjMwNDVlMWFj

    >>678
    確かに。ここまでエロくない裸も珍しい。

  • 680. 名無しさん 2017/06/05(月) 06:24:45 ID:NTdiY2Y2YTI2

    ジャンプ27号 ブラッククローバー 第112話 王選騎士団選抜試験

  • 681. 名無しさん 2017/06/05(月) 11:35:26 ID:Njg2Mzk2ZGU0

    副団長も一兵卒と同じ立場で試験受けるのかよ

  • 682. 名無しさん 2017/06/05(月) 12:52:08 ID:MmJlOWMzYjk3

    噛ませシャチ…言い辛い!

    今回の新キャラの所属はカマキリ辺りか?

  • 683. 名無しさん 2017/06/05(月) 13:05:48 ID:YmY2NmM4NDM4

    ナルトの中忍試験みたいなもんだろ。今やってるの。

  • 684. 名無しさん 2017/06/05(月) 17:02:16 ID:ZjllYWZjN2E0

    副団長なら、他の団でも誰かしら知っててもおかしくなかろうに…。
    しかも団長が飛ばされて、実質No.1なのにな。

  • 685. 名無しさん 2017/06/05(月) 17:04:04 ID:ZDI4Y2NjMDQz

    外敵と戦うのも良いけど、クローバー王国と各団を掘り下げてほしかったので楽しみ

  • 686. 名無しさん 2017/06/05(月) 19:08:43 ID:ZjM3MjFhMzJl

    負けたのが鯱の副団長の時点でザクスさん実はいい奴展開がわりと読めてしまうw
    七つの大罪に似たフォルムのキャラいたよな確か 

  • 687. 名無しさん 2017/06/05(月) 19:15:23 ID:ZjM3MjFhMzJl

    よく読んだらザクスって負けた副団長の名前か
    こいつの名前は出てないわけねw 

  • 688. 名無しさん 2017/06/05(月) 23:25:54 ID:MzQzNGE0YzY2

    結局温泉合宿が作中一、二を争う暑苦しさだった

  • 689. 名無しさん 2017/06/06(火) 02:06:52 ID:NTg2MmUwNDlj

    魔法帝が実は汚い人間な気がするのは気のせいか…? 
    本当に高尚な人物なら貧民の差別とか無くしたり出来るだろう
    魔法帝の資格も意志とか信念で無く「実績」って俗物まっしぐらの答えしか言えないし 
    無能な王を利用して自分をよく見せてるってのが現実的な話なら有りそうだが、この漫画のことだからそんな話にはしないだろうなw 

  • 690. 名無しさん 2017/06/06(火) 02:47:51 ID:MDQ1NDg2MmIw

    あーこれノエルお兄様とパーティ組むか
    対戦相手がお兄様のパターンだろ
    お約束だわあ

  • 691. 名無しさん 2017/06/06(火) 07:42:36 ID:ZTA5NjVjYzNj

    いくらなんでも、副団長とのすり代わりは無理がないか!?
    団長の代わりに顔を出す場面もあるだろうに。

  • 692. 名無しさん 2017/06/06(火) 18:43:16 ID:OWYzMDRiNzMy

    リューグナーとはドイツ語で「嘘つき」の意味である
    つまり鯱の副団長は実は悪人で、ただ単にギザ歯に粛正されただけかもしれない
    素行が悪いギザ歯は蟷螂の団ってのは有りそう 

  • 693. 名無しさん 2017/06/10(土) 16:16:29 ID:MjdhZWMyZjY2

    ザクス(仮)「ニジイロカメムシの臭気!!!」

  • 694. 名無しさん 2017/06/11(日) 17:39:42 ID:MmJlMmJkY2Fi

    ブラクロ面白すぎ
    アンチも、もはや虫の息

  • 703. 名無しさん 2017/06/12(月) 21:15:13 ID:N2FhNjM3ZGI1

    >>694
    虫の息も何も、ただのタメ回じゃん
    何も放ってない段階ではブラクロアンチは何も言わないさ
    こじ付けでダメ出しは普通しない
    まあする人もいるだろうけど
    まあ、こんなタメ回で面白いと思えるなんてお前の感性安上がりで羨ましいよ
    もう生きてるだけで幸せを感じちゃってそうで

  • 704. 名無しさん 2017/06/12(月) 21:58:31 ID:MGY5MWY4MjJk

    >>703
    お前の人生超つまんなそう
    良かった。ひねくれたか

  • 695. 名無しさん 2017/06/11(日) 17:46:14 ID:NGQ1N2I1Y2Fm

    アンチでもいればもう少し賑わってるのかもね…それはここのブラクロ掲示板に限ったことじゃないが

  • 696. 名無しさん 2017/06/12(月) 06:06:35 ID:OWFhZDI1ZTBh

    ジャンプ28号 ブラッククローバー 第113話 魔晶石破壊バトルトーナメント

  • 697. 名無しさん 2017/06/12(月) 08:26:34 ID:MmMxODcyZjhl

    セッケがいる・・・
    あと、Xって名前は匿名なのか?

    そしてトーナメントはちゃんと最後まで終わるのか?

  • 706. 名無しさん 2017/06/12(月) 22:45:49 ID:Y2VmZDRjMDgw

    >>697
    こういうトーナメントは途中で大事件起きて最後まで行かずみんなで共闘ってのが鉄板だがどうだろうね

  • 698. 名無しさん 2017/06/12(月) 10:00:06 ID:YmY5NTgzMjQ0

    フッハさんがランゲルスと同じチーム…
    うっかり削られそうで怖いw

  • 699. 名無しさん 2017/06/12(月) 11:50:05 ID:NTA4ZDE3YWIy

    また濃いキャラ出てきたなぁ

  • 700. 名無しさん 2017/06/12(月) 12:16:30 ID:ZTY1YzU0YmU1

    副団長の顔とキャラを誰も知らないw
    部外者が偽名名乗っただけで試験受けれるとかガバガバだなこの組織

  • 701. 名無しさん 2017/06/12(月) 12:26:02 ID:YmY5NTgzMjQ0

    >>700
    少なくとも魔法帝はザクス(仮)が何者なのかわかってる上で
    受験させてると考えるのが自然だろうけど…。

    それより汚職や団員への虐待が日常茶飯事だった元団長と
    顔を覚えてもらえないほど外で仕事させられる副団長から感じられる
    紫苑の鯱の闇の深さよ。

  • 702. 名無しさん 2017/06/12(月) 13:03:00 ID:OTE3ZDg4Mjkx

    ユノとノエルってお互いこんな印象だったんか
    これは見せ場で連携攻撃撃つと予想

  • 705. 名無しさん 2017/06/12(月) 22:39:14 ID:NTQ2MDBmN2I5

    紫苑の鯱の廃れっぷりやばいな

  • 707. 名無しさん 2017/06/13(火) 01:22:01 ID:MDQ1YjRmZTAw

    一体どうなるのかワクワクする。敵乱入とかありえそうだけどそうじゃなくてトーナメントをちゃんとしてほしいな

  • 708. 名無しさん 2017/06/13(火) 02:36:18 ID:NjY1ZTRhMWY2

    相変わらず魔法がダサい

  • 709. 名無しさん 2017/06/13(火) 03:29:09 ID:Nzg4ZGYyMTAy

    そうそう、魔法が絶対の世界なんだからいろんな魔法見せてくれ田畠帝

  • 710. 名無しさん 2017/06/14(水) 20:48:48 ID:Y2NlMmE3OGIy

    次号の予告でわろた

    ザクスの魔法が明かされる!かもしれないし、されないかも…。

    明かされないと困るわw

  • 711. 名無しさん 2017/06/14(水) 21:36:15 ID:ZTJmNzY0M2Q5

    黒の暴牛の副団長がいないようだけど、もしかしてバネッサの回想に映っていたモップみたいな物体では…。

  • 712. 名無しさん 2017/06/14(水) 23:36:06 ID:MWE0MWY5ODE3

    トーナメントで乱入なしの方が読んでてつまらんな
    8チームぐらいならまだしも今回は最後までやりませんって宣言してるレベルのチーム数

  • 713. 名無しさん 2017/06/16(金) 11:16:21 ID:MTk4NWRkNzc5

    乱入といってもだれが!?白夜?他国?

  • 714. 名無しさん 2017/06/19(月) 12:36:25 ID:Nzg1NTFiNDQ1

    クリスタルって持ち運んでいいのかよw
    どう守りながら戦うかが面白いのに実質ただの殴り合いじゃんかよ

  • 718. 名無しさん 2017/06/19(月) 19:44:53 ID:MGFiMTFmOTJm

    >>714
    自分は相手チームの保護した水晶とフェイク、
    それぞれ一人ずつ担いでふた手に分かれて撹乱する戦法に繋いで
    そこから3人で包囲、アスタを罠にはめて動きを止めた隙に集中攻撃という
    鮮やかな連携に感心したんだけどな。

  • 715. 名無しさん 2017/06/19(月) 14:17:16 ID:ZGNlZWRmZWM0

    ジャンプ29号 ブラッククローバー 第114話 誓いの花

  • 716. 名無しさん 2017/06/19(月) 14:40:12 ID:NDdiZDk1YWNk

    ミモザ「敵をサーチします!」
    アスタ「任せろォォォォォ!!!!!」
    ミモザ「包囲されました!」

    ギャグかな?

  • 717. 名無しさん 2017/06/19(月) 17:52:38 ID:ODRmZjAwYTEy

    ここから寝てる奴が魔法使ってあいつ凄え〜〜〜〜〜〜〜!!!! !けど気に入らねえ〜〜〜〜〜!!!!!とかなるんだろ……

  • 719. 名無しさん 2017/06/20(火) 04:28:03 ID:NWZlNTkwN2M3

    アスタは手数で攻められるとけっこうあっさり劣性に陥るからどうなるやら

  • 720. 名無しさん 2017/06/23(金) 23:08:24 ID:YmE2NTY1ZmI4

    そう言えばロイヤルナイツってデジモンの固有名詞だからパクりやな
    著作権法違反で訴えられない? 

  • 721. 名無しさん 2017/06/24(土) 07:32:02 ID:MmZhYzQzZGVi

    >>720
    ロイヤル(王の~)とナイツ(騎士の複数形)の単語組み合わせただけやろ

  • 722. 名無しさん 2017/06/24(土) 10:40:59 ID:OTRhZWY5ZjMy

    >>720
    本気で言ってるんだとしたら著作権の保護の対象とか調べてみな

  • 723. 名無しさん 2017/06/25(日) 00:32:35 ID:NTMxNzA0YmFj

    押切の漫画が裁判ざたになった所見るに作者も編集も気付かず法律違反してたパターンなんざいくらでもあるがな 

  • 724. 名無しさん 2017/06/25(日) 13:48:34 ID:ZTc3YmY0ZGI4

    >>723
    見てる奴が極端に少ないと狂暴な信者が住み着くから気を付けろ 

  • 725. 名無しさん 2017/06/25(日) 13:51:23 ID:YjkwYzUzZTcx

    アンチじゃない奴に突っ掛かるとか日常だぞ

  • 726. 名無しさん 2017/06/26(月) 09:40:26 ID:NjJjZDI5Yjgy

    ジャンプ30号 ブラッククローバー 第115話 しょーもねー

  • 727. 名無しさん 2017/06/26(月) 22:46:46 ID:YTMyYTZiNmYw

    濃ゆすぎるヴァーミリオン一族
    兄貴まじミモザに嫌われてて笑う

  • 728. 名無しさん 2017/06/26(月) 23:23:36 ID:N2ZhMTNlYjQ1

    22:46ファーストコメント
    どんだけ興味無いんだよ

  • 732. 名無しさん 2017/06/28(水) 00:03:11 ID:ZTcyYzQ1NzBj

    >>728
    毎週楽しみに読んでるけど書き込む程ではないひと多いんじゃないの

  • 729. 名無しさん 2017/06/27(火) 01:00:44 ID:M2FiZTBlN2Ri

    ザスク(仮)結構好きかも

  • 730. 名無しさん 2017/06/27(火) 15:02:43 ID:YjMyODJlYTUw

    しょーもねー 

  • 731. 名無しさん 2017/06/27(火) 19:40:56 ID:Yjk0YzVkMmNj

    あまりにもテンプレすぎて感想がない

  • 733. 名無しさん 2017/07/10(月) 08:12:17 ID:YTNiYmUyMmUz

    ジャンプ32号 ブラッククローバー 第116話 珊瑚の孔雀副団長

  • 734. 名無しさん 2017/07/10(月) 13:36:11 ID:YmQ3OTE1OGQ1

    やっぱり載ってないと寂しかった

  • 735. 名無しさん 2017/07/10(月) 16:46:54 ID:MGNmODNiODFm

    キルシュ兄様が副団長だったのが予想外。

    その後のマグナ先輩とソルへのアドバイスも兼ねての
    1回戦突破はすごかった(小並感)

    てかキャラ紹介→挨拶回り→試合→勝利と
    密度が凄く高いエピソードだった。

  • 736. 名無しさん 2017/07/10(月) 21:28:59 ID:YzZkMDMyZWNi

    >>735
    完全同意
    確かにウザそうではあるがものすごく優秀な人材なのでは?
    こういう展開を待ってたのかもしれない
    今回すごく面白かった
    移動・守備・撹乱(と視覚効果)がノーリスクとかすごいな桜魔法
    攻撃も強いんだろうしキルシュ兄様好きだ

  • 737. 名無しさん 2017/07/10(月) 22:32:13 ID:YzQ2MjM2Nzk5

    お兄様有能すぎてワロタ

  • 738. 名無しさん 2017/07/10(月) 22:53:28 ID:MDNiMzYwNmRl

    うぜえ、うぜえが有能でなんか珍味みたいな魅力があるわこのお兄様

  • 739. 名無しさん 2017/07/10(月) 23:03:41 ID:MjUxMzAzZmM5

    ミモザがちびまる子状態でかわいい

  • 740. 名無しさん 2017/07/11(火) 02:35:39 ID:MTY4MTZhN2Fi

    お兄様好きだわ
    ウザいけどちゃんと有能だからキャラとして生きてる

    これがウザいだけの雑魚だったり偉そうなやつだったりしたらあれだった…そういえばドンピシャなやつが作中にいたな

  • 741. 名無しさん 2017/07/11(火) 11:40:00 ID:YzZkMDMyZWNi

    キルシュ兄様はアスタが魔力を持たない事について何考えたんだろう

  • 742. 名無しさん 2017/07/11(火) 11:48:50 ID:MmZiYmM5NWZj

    お兄様ウザいが有能さは見事に表現している
    ・アドバイスはただの上から目線ではなく、相手の実力をちゃんと認めた上でのものになっている
    ・自らはサポートに回り、手柄は二人に取らせる
    ・決めポーズのセリフ「そして美しさに気づかないこと」は、どのような魔法でも美しく生かす術がある事を前提としたものである
    いずれも上司の心構えとして重要なことで、団長に代わって実務を取り仕切っているという設定に説得力を持たせている。ウザいけど。

    ただアスタへの態度を見る限り現状その価値観は魔法だけに向いているので、次の試合の敗戦後にそれがどう変わるかが見物だな

  • 743. 名無しさん 2017/07/11(火) 12:26:15 ID:NzUyMDIxZjVi

    キルシュ兄様にはウザい美学を貫いてほしい。
    ミモザとのやり取りと合わせて、くせになる面白さだわ。

  • 744. 名無しさん 2017/07/11(火) 12:46:23 ID:YzhjOTkxN2Iy

    今週めっちゃ面白かった

  • 745. 名無しさん 2017/07/11(火) 14:32:44 ID:YmQ3OTE1OGQ1

    しっかり魔法バトルやって快勝、読後感も良い良回だった
    しかしクローバー王国の王族のメンツ濃過ぎだろ
    マトモなの今のところミモザだけかよ

  • 746. 名無しさん 2017/07/15(土) 10:03:38 ID:MTk1ZmJiMDk1

    ジャンプ33号 ブラッククローバー 第117話 二人の空間魔法使い

  • 747. 名無しさん 2017/07/15(土) 16:48:00 ID:N2JlMDMwY2Iy

    フッハ!

  • 748. 名無しさん 2017/07/15(土) 17:15:08 ID:MGNlNGJmMzA3

    弟のくせに生意気だ、みたいなのは聞き慣れたセリフだったけど

    兄のくせにってのは新鮮だなw

  • 749. 名無しさん 2017/07/15(土) 18:23:21 ID:YzA1MWM5OGFi

    右手で空間を削り取るって...

  • 751. 名無しさん 2017/07/15(土) 21:03:33 ID:NmY0NjZmYzE2

    >>749
    弟キャラというのも共通してる

  • 750. 名無しさん 2017/07/15(土) 19:15:38 ID:MDY2MzlkN2Y1

    この兄弟の試合は序盤はフィンラル先輩の空間が削り取られる→中盤でフィンラル先輩成長→終盤で弟くんの削り取るやつをワープさせてクリスタル破壊  あたりまで妄想した

  • 752. 名無しさん 2017/07/24(月) 08:19:21 ID:NTI1NjQ0YjBl

    うーん、悪いトーナメントのパターンだなぁ。
    正直言って、同人誌みてぇ。

  • 753. 名無しさん 2017/07/24(月) 10:19:49 ID:OWU3MDFiZTY5

    9825票・・・ゆらぎより下じゃ?

  • 754. 名無しさん 2017/07/24(月) 10:39:15 ID:ZWJlYTIzNjIw

    アイツがXかい!次はラックたちかな?

  • 755. 名無しさん 2017/07/24(月) 11:10:32 ID:N2EyNThiOTkz

    ジャンプ34号 ブラッククローバー 第118話 魔道士X

  • 756. 名無しさん 2017/07/24(月) 23:35:36 ID:MDJhZjk2Y2Nj

    主人公一位おめでとう
    ヤミさん強すぎ
    ユノは出番少なかったから…

  • 757. 名無しさん 2017/07/24(月) 23:40:50 ID:MGZkYWZhZjA4

    人格破綻系キャラは他にも何人かいたような

  • 758. 名無しさん 2017/07/24(月) 23:58:33 ID:MzJjMzNlZDNi

    ほんとワクワクドキドキしない漫画だよなコレ

  • 759. 名無しさん 2017/07/25(火) 00:17:48 ID:MmQzYTNmMzBl

    他の人気投票ってまんまり知らないんだが、この票数って多いの?少ないの?
    なんか巻頭でなく、センターカラーだしパッとしない感じだよね。

  • 761. 名無しさん 2017/07/25(火) 01:05:29 ID:NDRmYzk3MWQ4

    >>759
    応募券制度だったしこんなものじゃないの?
    一万票近く応募あったんだし

  • 762. 名無しさん 2017/07/25(火) 02:39:51 ID:MmQzYTNmMzBl

    >>761
    なるほどー。
    応募券やとこんなもんかー。
    アニメ化して大丈夫なんかな?

  • 763. 名無しさん 2017/07/25(火) 09:33:21 ID:MDJhZjk2Y2Nj

    >>762
    アニメ化や!これで人気爆発間違いなしや!とはならないのがわかるのが悲しい
    ブラクロ好きだよアニメ化楽しみだよ…
    頑張れ田畠帝

  • 760. 名無しさん 2017/07/25(火) 00:59:17 ID:NDRmYzk3MWQ4

    リル男だったのか…

  • 764. 名無しさん 2017/07/25(火) 22:44:48 ID:YTk5Njc5YjZl

    ネロの5位は盲点だったわ
    人気あったんかコイツ

  • 765. 名無しさん 2017/07/28(金) 10:44:40 ID:M2Y2NzJjZWE2

    GIGAのポスターアスタとヤミ団長なんだ…ユノじゃないんだ…

  • 766. 名無しさん 2017/07/31(月) 06:53:31 ID:MDMxM2U5Zjlh

    ジャンプ35号 ブラッククローバー 第119話 もっと

  • 767. 名無しさん 2017/07/31(月) 15:38:57 ID:Mjg5MTc5Y2Fk

    ブラクロの中身の無さは異常

  • 768. 名無しさん 2017/07/31(月) 16:15:21 ID:NmFmYjZmZDlh

    充分面白かったけどやっぱりキルシュ兄様回よりは盛り上がりに欠ける
    なぜ(ラックの魔導書)レベルアップの話書かんのや

  • 769. 名無しさん 2017/07/31(月) 22:02:59 ID:ZGU2MTdjODg0

    渡辺直美?

  • 770. 名無しさん 2017/07/31(月) 22:59:09 ID:MzQ5MjFhYWRj

    二回戦はキャラかぶり対決か
    エンジェルさん良キャラだけど、トーナメント終わったら出番があるか怪しいな

  • 771. 名無しさん 2017/07/31(月) 23:52:27 ID:YzFmMzQ4MDcx

    なんでこれが上位にいるのかほんとわかんねぇ

  • 772. 名無しさん 2017/07/31(月) 23:58:38 ID:YzFmMzQ4MDcx

    ほんとペラッペラの漫画だなぁ
    ここ数回は特に酷い

  • 795. 名無しさん 2017/08/26(土) 06:55:30 ID:NmY0ZDhiNzM1

    >>772
    ナルトの劣化版だからね

  • 773. 名無しさん 2017/08/07(月) 06:33:12 ID:MjYwYTQyZWE2

    ジャンプ36・37号 ブラッククローバー 第120話 因縁

  • 774. 名無しさん 2017/08/07(月) 08:23:00 ID:YmIxODcxZDc4

    リンガードさんカサカサ過ぎて草
    大抵こういうヤツは有能だけど、他のメンバーが強いだけに出番あるんだろうかw

  • 775. 名無しさん 2017/08/07(月) 09:32:11 ID:MmRhZDViYmIw

    有名な声優さん達がみんな初めて知りました発言
    一応10万売れているのに認知度が低いぞこれ

  • 776. 名無しさん 2017/08/07(月) 10:53:34 ID:ZTIxM2JhNjZj

    掲載順落ちたな
    この描き分けで旧キャラも新キャラもごった煮にしたらマジで誰が誰か分からん

  • 777. 名無しさん 2017/08/07(月) 10:56:18 ID:ODgxMTViMDA0

    運動会かよ。
    何も波乱が無いのがカガミガミにダブるわ。

  • 778. 名無しさん 2017/08/07(月) 14:01:53 ID:NDBkZTIxMjcz

    トーナメントネタってもっとわくわくするもんだと思うのに
    それがないってことはこの作品の限界なんだろうなぁ
    勢いとノリで描くにしてもなんつうか中身がなさ過ぎてもうね

  • 779. 名無しさん 2017/08/07(月) 15:32:44 ID:Y2QwNGJjYjcx

    ユノってこんな性格だったのか
    出番少ないから知らんかった

  • 780. 名無しさん 2017/08/07(月) 16:43:07 ID:MmRhZDViYmIw

    トーナメントはキャラに魅力が有ればこそ受ける
    それに最初は予選で掘り下げなりなんなりしないとこうなる

  • 781. 名無しさん 2017/08/08(火) 07:46:26 ID:ODgxMTViMDA0

    ドラマが無いのが痛い。
    キャラごとのバックボーンが薄いんだよ。
    そもそもこれまで殺し合いしてたのに、安全を保障された試合形式でやられてもねぇ。
    完全に後手を踏んでる。

  • 782. 名無しさん 2017/08/08(火) 10:02:30 ID:ZTFkZTM1MWRi

    うーん、この作品の好きなところって、ファンタジー世界だからこその冒険舞台だったからトーナメントは正直…
    業魔地帯のダンジョン攻略とかをもっと見たいんだけどなぁ…

  • 783. 名無しさん 2017/08/08(火) 10:38:35 ID:ZTIxM2JhNjZj

    チームでフィールド戦なのに戦略の幅がまったくないから面白くないんだよな。
    結局強い奴がいるチームが勝つだけ。ワートリのランク戦を読みたくなってきた。

  • 784. 名無しさん 2017/08/21(月) 05:36:01 ID:YjNkZmUyY2Vj

    恥晒しに負けたら何?ゴミや汚物?

  • 785. 名無しさん 2017/08/21(月) 12:28:25 ID:YjMwMWI0ZGQw

    唐突に初期ブリーチの名言

  • 786. 名無しさん 2017/08/21(月) 13:32:10 ID:ODMyY2JmMThm

    ユノはユノでめんどくせえ先輩がいたのか
    気にして無さそうだけど

  • 787. 名無しさん 2017/08/21(月) 14:53:49 ID:MmI5ZGM4MmNl

    ジャンプ38号 ブラッククローバー 第121話 ブチのめす

  • 788. 名無しさん 2017/08/21(月) 15:08:30 ID:NWY4MjgzNDk2

    データカードダスだってさ

  • 789. 名無しさん 2017/08/21(月) 17:19:39 ID:MDgwZWMxNThj

    展開追うだけなんだよな。
    キャラに感情が乗ってないのもなぁ。
    ファンタジー世界なんだろ?
    七つの大罪と同じ土俵にいるのに、これではジャンプは勝てん!

  • 790. 名無しさん 2017/08/21(月) 20:50:06 ID:YTBiNjdkMzlh

    蛇と龍の対比よきかな

  • 791. 名無しさん 2017/08/21(月) 20:56:40 ID:MjIwZWZiOWM2

    げっそりした見た目に反して熱い兄弟感を持ったキノコおじさん嫌いじゃない

  • 792. 名無しさん 2017/08/21(月) 23:00:35 ID:NGQwYjM4OWQ3

    何というか、王様への対応もそうだったけど、ユノが見た目クールだけど芯は熱血漢というより、ただの力を頼みに好き勝手やる冷酷でイキった暴君にしか見えない

  • 794. 名無しさん 2017/08/22(火) 06:24:50 ID:NjQ3Y2VlNDgw

    >>792
    魔法帝になる事とライバルのアスタ以外は心底どうでもいいのかも

  • 793. 名無しさん 2017/08/22(火) 02:00:15 ID:YWZmYTBkMWRj

    兄貴ざまぁとはなった

  • 796. 名無しさん 2017/08/28(月) 13:40:32 ID:Yjc3M2FiNjUz

    2回戦からは既出のキャラ同士の戦いを延々見せられるのかあ・・
    展開が変わるとしたらどっかの敵が襲撃してくるぐらいしかないしもう・・

  • 797. 名無しさん 2017/08/28(月) 14:01:09 ID:NTQ0MzI2N2M5

    キルシュ兄様の桜魔法をかき消すアスタのブラックハリケーン
    この見開きいいじゃん

  • 798. 名無しさん 2017/08/28(月) 22:40:38 ID:NGU1YWU3Mzk3

    参加者は48名だろ?団の数が9だから、6人以上が参加している団があるよな…。
    金色は最低6名いる。他にも多い団があるなら、偽ザクスは、暴牛の副団長とか?

  • 799. 名無しさん 2017/08/28(月) 23:50:56 ID:MWU5MjBjMGM5

    アスタっていつの間に制御出来るようになったの?
    火山の時は暴走してたのに。

  • 800. 名無しさん 2017/08/29(火) 10:14:51 ID:ZjMzYWVkMDM3

    ジャンプ39号 ブラッククローバー 第122話 オレのやり方

  • 801. 名無しさん 2017/09/04(月) 09:23:02 ID:OGIxNGJlNjY1

    ジャンプ40号 ブラッククローバー 第123話 下民の罠

  • 802. 名無しさん 2017/09/04(月) 15:05:36 ID:OTBiZDQ5ZDQw

    「イカしたマスク」の部分さ
    多分あれ「イカレたマスク」なんじゃないか?

  • 803. 名無しさん 2017/09/04(月) 15:43:15 ID:MzkyYTg0M2Y2

    ここまで背景に魅力がない漫画があるのか
    背景だけじゃなく中身も薄っぺらいな

  • 804. 名無しさん 2017/09/04(月) 18:34:39 ID:NWYzZTk0YjE1

    何が面白いんだよ、これ。
    マンネリの極致!

  • 805. 名無しさん 2017/09/04(月) 20:18:32 ID:ZTZiYzc5MjFh

    ここ2週は面白いけど、中身は薄いな。マグナたちはどうする!?

  • 806. 名無しさん 2017/09/05(火) 01:20:18 ID:ZTVlMjhlODE2

    1回戦目では他2人に適格なアドバイスしてたのに
    いきなりワンマンプレイになった。
    これあれだろ。
    「あんな奴ともチームプレーできるアスタSUGEE」展開だろ。

  • 807. 名無しさん 2017/09/05(火) 06:58:31 ID:OTUwZGIwMzUw

    キルシュ兄様無双もうちょっと見たかった

  • 808. 名無しさん 2017/09/05(火) 08:59:19 ID:ZjdkNzcyNTFj

    キルシュ兄様の華麗なる連携プレーが見たかったのに。
    ミモザとアスタがどう戦うか見たかったのに。
    あっけなさ過ぎる。

  • 809. 名無しさん 2017/09/11(月) 08:04:41 ID:ZjZlM2U1ODI5

    ジャンプ41号 ブラッククローバー 第124話 ヤンキー先輩VS筋肉チビ

  • 810. 名無しさん 2017/09/11(月) 12:37:32 ID:NjQ4YmIyZjU4

    キルシュ兄様まさかの復活。あの連携をまた見られる・・・わけないか。

  • 811. 名無しさん 2017/09/11(月) 15:30:29 ID:NzZhZGE5MjBk

    魔法が全ての世界の話で脳筋千本ノックを拝む日が来るとは

  • 812. 名無しさん 2017/09/11(月) 15:35:25 ID:M2JmNWMyYWQx

    罠はどうしたソル。

  • 813. 名無しさん 2017/09/11(月) 19:39:52 ID:NWE0NzZhZDUw

    >>812
    地中を掘り進んだのだー

  • 814. 名無しさん 2017/09/11(月) 21:25:18 ID:OTQ2OTBhNDVj

    植物魔法と桜魔法だと植物の方が上位互換っぽいけど桜は一点集中型なのだろうか

  • 815. 名無しさん 2017/09/12(火) 09:12:41 ID:YmQ0NDAyYjEz

    これは100エーカーの森で教わってきたな!

  • 816. 名無しさん 2017/09/12(火) 09:55:35 ID:NjY0MTU1NmU2

    キルシュ兄様も、ソリドやアレクドラみたいな分かり合えないタイプかぁー

    と、思ったけどいけそうだなコレは
    多少の改心さえしてくれれば今後も出番が約束されるぞキルシュ兄様!

  • 817. 名無しさん 2017/09/12(火) 12:04:35 ID:NzljZWY1OTZl

    キルシュ兄様は自分の魔法をちゃんと理解し使いこなしてる上級者
    ユノとかもそう
    マグナ先輩とかは自分の魔法なのに使いこなせてないイメージ
    ノエルも制御できてなかったせいで見下されてたし
    この世界は魔法が全てなのに魔法を理解してない奴ばかりに見える
    田畠先生、そこらへん掘り下げてー

  • 818. 名無しさん 2017/09/15(金) 12:51:27 ID:N2NmYTIyNjU1

    コメントを読み返して思ったこと。
    みんな「キルシュ兄様」で、呼び捨てにしてる人がいない。

  • 819. 名無しさん 2017/09/16(土) 07:26:28 ID:YzBjMGMxYjcx

    イカしたマスクメン、反省点の指摘が的確でワロタ
    先生かよw

  • 820. 名無しさん 2017/09/16(土) 12:43:56 ID:YmMyMzBkMGU4

    ジャンプ42号 ブラッククローバー 第125話 美しかった

  • 821. 名無しさん 2017/09/16(土) 13:05:48 ID:MjFjNTBmYzgz

    マスクマン、的確にアドバイスしてくれるただのいい人じゃないスかwww

  • 823. 名無しさん 2017/09/16(土) 18:15:39 ID:ZjQwYWM2OTY5

    >>821
    あれだ、対主人公にありがちな「なんか調子狂う」ってやつだ

  • 822. 名無しさん 2017/09/16(土) 17:38:21 ID:YzYxNThmNjJm

    兄弟対決が気になる。

  • 824. 名無しさん 2017/09/16(土) 21:42:04 ID:OTA3OThhNjBm

    キルシュ兄様はここで終わらせるには惜しい
    ちょくちょく出てくれ

  • 825. 名無しさん 2017/10/02(月) 07:15:49 ID:YzQ4OWI1ODFk

    表紙…カラー原稿間に合わなかったんじゃ…?w

  • 830. 名無しさん 2017/10/03(火) 08:16:48 ID:ZTYxZjdkNDU5

    >>825
    田畠帝は遅筆らしいのでアニメの打ち合わせとかで忙しかったんだろ
    体壊さなければいいけど

  • 826. 名無しさん 2017/10/02(月) 11:21:23 ID:MzQ3ZWFlZGNm

    フィンラルは素直に認めてるのに勝手にこじらせるランギルスめんどくせえ

  • 827. 名無しさん 2017/10/02(月) 15:08:45 ID:ZWU1ZTFlYzNi

    ジャンプ44号 ブラッククローバー 第127話 金と黒の花火

  • 828. 名無しさん 2017/10/02(月) 18:56:29 ID:ZjIxNGU4MGQ3

    魔法帝がケンカ止めない理由が意味わからんw

  • 829. 名無しさん 2017/10/02(月) 20:06:14 ID:ZjI4YmE4OTFj

    白夜かどうかを見極めようとしてるんだろ

  • 831. 名無しさん 2017/10/03(火) 23:35:31 ID:MjZiMjcwNDJh

    ここ最近で一番笑ったのはフィンラルに飛ばされたヤツとヤミ団長のシーンだなww

  • 832. 名無しさん 2017/10/07(土) 07:05:46 ID:NzhmMTdhOWRj

    ヤミ団長容赦なさ過ぎね…?w

  • 833. 名無しさん 2017/10/07(土) 13:50:00 ID:NjM2Zjg4M2E3

    グリモワールバトルのシークレットはヤミ団長かなあ

  • 834. 名無しさん 2017/10/07(土) 14:10:14 ID:NTcwZjcxZTAz

    負けフラグ絶賛構築中のランギルス
    さてどこまで引っ張るのかな?

  • 835. 名無しさん 2017/10/07(土) 14:38:12 ID:NmNlYWQ5Njli

    ジャンプ45号 ブラッククローバー 第128話 最後まで勝ち続けた者が

  • 836. 名無しさん 2017/10/07(土) 14:47:06 ID:NTA1MGUzNjc4

    この前の海底のとき、足もげたり声帯壊されたりしたのを大魔女の魔法でやっとこさ治してたのに
    今は体に穴空けられたり、半円状に足削がれたりしてもそこら辺の魔法で簡単になおるんだな。

  • 837. 名無しさん 2017/10/07(土) 16:42:02 ID:ZThhZjMzMzcx

    ランギルスもだけど魔法帝もいいカンジに狂ってそう

  • 838. 名無しさん 2017/10/16(月) 12:48:35 ID:OTIwYWUxZmUx

    ジャンプ46号 ブラッククローバー 第129話 ある一人の男の生き方

  • 839. 名無しさん 2017/10/16(月) 13:43:08 ID:MWI4NGRlMTE1

    婆さんを助けてたって嘘じゃなかったんだな
    本物ザクス糞だろ鯱大丈夫か

  • 840. 名無しさん 2017/10/16(月) 13:48:54 ID:MzI0ZmQ0ZTVm

    お孫さんは無事だろうか

  • 841. 名無しさん 2017/10/16(月) 13:58:36 ID:NDQ5YmMwNTQx

    ゾラくん美少年やんけ
    心労が多いと顔つきも変わるんやねぇ

  • 842. 名無しさん 2017/10/16(月) 15:15:54 ID:ODkyNTk2YjAy

    マスクメン、根っからの良い子でワロ…いや泣いた

    そいえば今、ジャンプ+で無料連載やってて久々に序盤読んだんだけど、アスタの最初の任務(辺境の村にイノシシ退治に行ったら村が襲われてたやーつ)で入手した魔石ってどうなったんやっけ?
    あと、村を襲ってたやつらの一人が逃げた先にいた仲間(多分リヒト?)の服に金色の夜明け団の紋章がついてたけど、この伏線って回収されたっけ?
    当時気づいてなかった伏線がちらほらあって、その頃のジャンプは捨てちゃったからどれが回収済みでどれが未回収だかわからんくなってしまった…

  • 854. 名無しさん 2017/10/18(水) 00:51:23 ID:NmUxZmUxZjkz

    >>842
    魔石は王都襲撃の際にアスタが連れて行かれた際にサリーに盗られた筈。

  • 855. 名無しさん 2017/10/18(水) 08:44:59 ID:NmIyZTZiY2U5

    >>854
    あぁ、そいえばあったね!
    ありがとうございます!

  • 843. 名無しさん 2017/10/16(月) 16:21:59 ID:ZjgzY2RhZWQ4

    高貴な身分の人が人間腐ってるパターン、陳腐に感じてしまう。
    正義感とか怒りの裏付けのために少年漫画ではよくあるけど、
    魔法帝が人格者なのに範になってないのもつじつまが合わない感じがして
    もやもやする。魔法もバトルもかっこいい、絵も好きなだけに
    腐った王族貴族のくだりはいつも残念な気分。

  • 844. 名無しさん 2017/10/16(月) 17:43:28 ID:MzFjMGY3ZjY0

    >>843
    高貴かどうかはさておき、現実における貴族とかも腐りきってたのばっかりだから、俺は「ま、そういうもんだよなあ」って読んでるよ。支配階級は腐敗すんのが必然だと歴史の勉強で覚えたしね

  • 845. 名無しさん 2017/10/16(月) 19:20:07 ID:NmY0NTNhZjY1

    ゾラからはワンパンマンのガロウみたいな感じが漂ってきていいね

  • 846. 名無しさん 2017/10/16(月) 19:32:24 ID:Njg1OTg0Yzgz

    ヒロアカのステイン思い出した

  • 847. 名無しさん 2017/10/16(月) 21:50:10 ID:MTc2MmI1MDc4

    木の葉隠れ以上に民度低いだろクローバー王国

    有事の際にこんな国守りたくねぇわ

  • 848. 名無しさん 2017/10/16(月) 22:33:45 ID:OWEwY2VhZTVj

    いつも思ってる事だけど、ほんとこの世界の王国や貴族ってのは滅ぼされた方がいいんじゃないかねぇ。

  • 849. 名無しさん 2017/10/16(月) 22:52:13 ID:MGM2OWRkNjEz

    紫苑の鯱の団員の活躍
    ・1話の盗賊、果ては王国へ反逆するテロリスト(ラデス)を輩出
    ・団長が汚職の権化で(冤罪の可能性ありとはいえ)スパイ容疑で逮捕・収監中
    ・国境警備を任されるも敵国の攻撃を受け援軍なければ壊滅必至の状況に陥る。団員多数殉職
    ・下民だからという個人的な感情で仲間をFFして殺害、婦女への暴行・わいせつ行為も
    ・副団長が幼い少女を無断で徴収した挙句行方不明にする。しかも無事かを涙ながらに尋ねた罪のない老婦人を手にかけようとする(未遂)

    …ボロボロどころかもう解散した方がいいんじゃないかというレベルで業を背負ってて草

  • 850. 名無しさん 2017/10/17(火) 00:58:43 ID:NGRmODM0M2I4

    マスク掘り下げられたけど全く魅力が増さなかったな
    なーんかこの漫画の登場人物ってみんな薄っぺらいんだよなあ

  • 851. 名無しさん 2017/10/17(火) 01:03:41 ID:OGZmYTczNmRi

    まーた貧民下民disりからの怒り覚醒かよ
    ホントそれしかないのか
    魔法陣身体に貼り付けてリスク負ってますとかいうの
    あとでちゃんとなかったことになります。
    この世界には嫌味なやつと能天気なやつと闇落ちしかいないの?あ、充分か

  • 856. 名無しさん 2017/10/18(水) 10:16:03 ID:ZWNkMTc4OTQw

    >>851
    ゾラは覚醒じゃなくて本領発揮のシーンじゃないか?
    それと下民disじゃなくてそもそも下民は差別対象で貴族に搾取されるのが当然の世界なのでは?
    小説読み込んだとかじゃないから詳しくは知らないけど

  • 852. 名無しさん 2017/10/17(火) 13:33:36 ID:ZWNkMTc4OTQw

    最近すごく面白いじゃん何があったん?
    担当やっと変わった?

  • 853. 名無しさん 2017/10/17(火) 22:03:50 ID:ZGM0MDM1YWZm

    ゾラ主人公の外伝が出てきたら読みたくなってきたくらいにはゾラに興味持ったわ

    日本でいったら、助さん格さんのいない印籠も出ない権力もない忍びスキル持ちのダークヒーローな水戸黄門的話になるんかな(暴言)

  • 857. 名無しさん 2017/10/18(水) 21:16:37 ID:ZDgzZjQ5OTQ2

    ねぇねぇ、アニメのアスタの声優って実際みんなどう思ってるの。
    個人的に普通に喋ってる時は違和感ないんだけど、叫んだり語尾伸ばしたりする時にどのシーンもほぼ同じ演技の仕方で、立て続けに語尾伸ばしたりするシーンやシリアスなシーンで違和感しか感じないんだ。

    アニメの出来がいいだけにすごい残念なんだけどみんなはどう思ってるの。

  • 858. 名無しさん 2017/10/19(木) 06:14:55 ID:OWU3Y2ZlZWI2

    >>857
    声はあれでいいけど、とにかく叫びまくるのが原作だから声優さん大変そう
    しかもいまいちかっこよくないし原作でも叫び倒すシーンはあまり評判良くないし
    それ以外は子供向けなんだしいいんじゃないかと思ってる

  • 859. 名無しさん 2017/10/21(土) 06:27:40 ID:ZjJhYzY2ODYw

    >>857
    「アスタうるせぇwww」みたいな感じに笑いながら見てた。

    遊戯王の遊戯の人とか、ラーゼフォンの頃の下野紘とか知ってるから
    アスタの中の人の伸びに期待してじっくり見るつもり。

  • 860. 名無しさん 2017/10/23(月) 08:43:02 ID:ZDllOWE3NWY5

    この漫画を全否定するわけではないが、内容が薄くて見ごたえがない。ネームの段階で何とかできんの?

    個人的に、残りの二人が先にアスタたちの水晶を破壊して負けたら笑える展開。

  • 861. 名無しさん 2017/10/23(月) 14:59:57 ID:YjIwYjA4ZDcz

    ジャンプ47号 ブラッククローバー 第130話 今 焼き付ける

  • 862. 名無しさん 2017/10/23(月) 16:48:11 ID:M2Q1NGMyNDcx

    まあ引っ張り過ぎないで決着はよかったわ

  • 863. 名無しさん 2017/10/23(月) 17:33:53 ID:OGZjOWYzOGJm

    トーナメント単調だなと思ってたしこの主人公のご高説嫌いだけど周りの表情とか込みで今回は悪くなかったと思う!

  • 864. 名無しさん 2017/10/23(月) 18:02:45 ID:ODc4NTZhNTQ2

    今週は面白かった。出来損ないだとか下民だからってのはもう見飽きたけど。

  • 865. 名無しさん 2017/10/23(月) 18:53:16 ID:OTAzYzJmNzQ3

    「無駄じゃねぇよ」からのシーンは姿は禍々しくても最高に主人公しててテンションがやばい

  • 866. 名無しさん 2017/10/23(月) 19:17:24 ID:MGNkMWUyZDgz

    あれだけ罠魔法いろいろやってたのに
    身体に魔方陣仕込んでおいて
    やったことはただ反射するだけって悲しいなあ

  • 867. 名無しさん 2017/10/24(火) 01:14:05 ID:NjAwOTEwZGNm

    偽ザクスはわさわざザクスを騙るくらいだし魔法騎士じゃないのかな
    だとしたら今のトーナメント終わった後になんやかんやで魔法騎士になって黒の暴牛に入りそう

  • 868. 名無しさん 2017/10/30(月) 08:08:58 ID:YjJmMDViNjEx

    イカしたマスクヤローさん、自己の反省も的確
    もう指導者として迎え入れたらいいんじゃないかな…

  • 869. 名無しさん 2017/10/30(月) 11:38:18 ID:NjZmNWEyNGE0

    今週なんか変なペースでしたね。詰め込みすぎ?それとも忙しすぎ?
    体は壊さないで下さい、田畠先生。

  • 870. 名無しさん 2017/10/30(月) 11:58:40 ID:ZTZjOGI1NWU4

    このトーナメントって何を争ってんだっけ?
    ユノが「先に行くぞ・・」って言ってるけど選抜騎士団は優勝した3人だけなのか?

  • 889. 名無しさん 2017/11/06(月) 22:41:22 ID:M2QwOGZlZGUx

    >>870
    選抜騎士団は優勝した3人だけじゃないよ。試験の合否には直結しない。
    勝ち進むほどアピールできるだけ。
    リルのとりまきは、何もしてないから選抜騎士に選ばれなくでもおかしくない。逆に、初戦敗退してても選ばれることもある。

  • 871. 名無しさん 2017/10/30(月) 12:33:23 ID:YmMyNWMwYjNm

    ユノのいるPチーム。ユノ以外活躍したっけ?

  • 878. 名無しさん 2017/11/01(水) 23:22:29 ID:NTNiYTY2YmRk

    >>871
    一回戦で貢献してます。

  • 888. 名無しさん 2017/11/06(月) 22:27:30 ID:M2QwOGZlZGUx

    >>871
    リルのいるチームの方が酷いと思う…
    リル以外完全にモブ以下だし

  • 906. 名無しさん 2017/11/13(月) 18:22:41 ID:MzgyMDU3ZjQ2

    >>871
    小物兄様撃破したからノエルはセーフ。キノコもなんか撃破してた気がするからギリセーフ

  • 872. 名無しさん 2017/10/30(月) 13:31:55 ID:ZmIxNjY0MWEz

    リルなんでもアリかよアスタ以上にチートじゃね
    ユノはほんとアスタの事しか考えて無いんかい

  • 873. 名無しさん 2017/10/30(月) 14:51:45 ID:MWYxMmI3ZDgz

    ジャンプ48号 ブラッククローバー 第131話 先に

  • 874. 名無しさん 2017/10/30(月) 18:23:10 ID:NjdhN2VjZjdm

    相変わらず中身ないな

  • 875. 名無しさん 2017/10/30(月) 19:03:44 ID:NjE3YTQ0NDQz

    ドラクエで例えると
    チームKがミナデイン出したらチームIのマホカンタで返された

  • 876. 名無しさん 2017/10/30(月) 20:00:25 ID:ZGYzYzI5ZDVh

    >>875
    なんて分かりやすい

  • 877. 名無しさん 2017/10/30(月) 22:56:11 ID:NWE0YmRiYTBi

    もうあいつ1人でいいんじゃないか対決

  • 879. 名無しさん 2017/11/04(土) 18:08:25 ID:YzU2ODU3NjQ2

    ノエルのツンデレは嘘っぽいから嫌いだな

  • 880. 名無しさん 2017/11/06(月) 11:07:11 ID:ODU1NzM4OWU2

    ユノがまさしく帝の称号が似合う感じに…
    悔しがるアスタもイイね

  • 881. 名無しさん 2017/11/06(月) 11:46:20 ID:OTYzNzQ2ODc4

    淡々とトーナメントして…。
    何なんだこれ。
    カルピス薄め過ぎだろ!

  • 882. 名無しさん 2017/11/06(月) 13:57:13 ID:NjUxZWVlZDQ1

    ネーミングがまんまだよな
    分かりやすくていいけど

    ハンタの技名もワンピのダジャレ、色んな言語組み合わせて語感がいい奴系も好きなんだよな

  • 883. 名無しさん 2017/11/06(月) 14:12:04 ID:MTljNzcwNWRj

    ユノVSリルの熱いバトルでどうやって決着つくんだ!?からのリル自滅でそうだよクリスタル破壊がメインだよ!バトルにくぎ付けでいい意味で忘れてた
    今週かなり良かったアスタの悔しがる姿も良い

  • 884. 名無しさん 2017/11/06(月) 14:32:21 ID:NjQ4MWYxZjdk

    ジャンプ49号 ブラッククローバー 第132話 勝者

  • 885. 名無しさん 2017/11/06(月) 18:37:18 ID:MWU2Zjk2MzQ3

    コレはランギルスが副団長職をはずされて
    ユノが副団長に出世する流れなのか?

  • 886. 名無しさん 2017/11/06(月) 20:19:25 ID:NzEyZDA2NGY1

    事あるごとに侵入、襲撃されるブラクロでトーナメントが最後まで終わるとは思わなかったわ。

  • 887. 名無しさん 2017/11/06(月) 20:43:04 ID:ZmFkMDEyYTYx

    チーム戦といいながら結局1対1ばっかり…
    ジャンプでうまくチーム戦描けてるのはワートリだけだな
    だから早く戻ってきてくれ

  • 890. 名無しさん 2017/11/06(月) 23:19:49 ID:OTgwNDBiZWYy

    まさかとは思ってたけど、本当にタイマンで決するとは

  • 891. 名無しさん 2017/11/07(火) 00:26:36 ID:YmZiOTQwZjQ3

    まあルール上攻守分担するしかない上にお互い3人しかいないからね
    必然的に強いやつ一人が攻めるか守るかするからこうなるのは当然

  • 892. 名無しさん 2017/11/08(水) 14:02:21 ID:ZWIxNTA4MDFi

    クソつまんねぇトーナメントがやっと終わったか
    なんのために書いたんだこれ

  • 893. 名無しさん 2017/11/08(水) 14:23:40 ID:YWI5ZGM1YzAw

    >>892
    ・マスクマンを始めとした新キャラの投入
    ・ランギルスの裏切りフラグ
    ・ユノの新技お披露目(+それによるアスタへの発破)
    ・リルはすごいやつだよの印象づけ
    ・黒の暴牛メンバーの成長お披露目

    …大まかなとこピックアップしてみるとこんな感じ?
    それなりに重要そうなことはやってはいるかな
    この後はロイヤルナイツ結成の流れになるのかな?
    ランギルスとかマスクマンが実は他人の名を騙ってましたとかの爆弾がどうなるのか楽しみ

  • 894. 名無しさん 2017/11/09(木) 00:06:43 ID:YTc5MDBjZDU1

    ユノの「スピリットダイブ」デザインはかっこよかったし好きだけど
    いかんせん技名がイマイチなんだよなぁ

  • 895. 名無しさん 2017/11/13(月) 07:51:16 ID:MjcyODA4MzVk

    表紙カッケェ

    そんでゾラはやっぱ暴牛だったのか
    あと1人か2人はいるんだっけ?黒の暴牛団員

  • 897. 名無しさん 2017/11/13(月) 08:41:49 ID:NGMyOTIyODdl

    >>895
    単行本にいると、十数人はいるらしいな。

  • 898. 名無しさん 2017/11/13(月) 08:47:10 ID:NGMyOTIyODdl

    >>897
    数十人ってのは全団員の数、ね

  • 904. 名無しさん 2017/11/13(月) 18:06:03 ID:MjcyODA4MzVk

    >>897
    >>898
    単行本ないからうろ覚えで申し訳ないけど、アスタが暴牛アジトに初めて訪れたときの話で、団長が他にも「休暇中のやつ」「任務中のやつ」「サボリ」がいるって示唆してなかったっけ
    仮にサボリはあの場に顔を出さなかったノエル、休暇中はゾラだったとして、少なくともあと1人任務中がいるんではないかと…
    (それぞれが1人ずつとも言ってなかったと思うからもっと多い可能性もあるかもだけど)

  • 904. 名無しさん 2017/11/13(月) 18:06:03 ID:MjcyODA4MzVk

    >>897
    >>898
    単行本ないからうろ覚えで申し訳ないけど、アスタが暴牛アジトに初めて訪れたときの話で、団長が他にも「休暇中のやつ」「任務中のやつ」「サボリ」がいるって示唆してなかったっけ
    仮にサボリはあの場に顔を出さなかったノエル、休暇中はゾラだったとして、少なくともあと1人任務中がいるんではないかと…
    (それぞれが1人ずつとも言ってなかったと思うからもっと多い可能性もあるかもだけど)

  • 923. 名無しさん 2017/11/15(水) 11:49:15 ID:OTlhN2FmNTJh

    >>904
    副団長じゃない?紹介も登場もしていないから。

  • 896. 名無しさん 2017/11/13(月) 08:26:57 ID:ZGY5ZjU2YmM0

    ここしばらくのゾラ参入のくだりは結構好き
    野球パイセン頑張れ

  • 899. 名無しさん 2017/11/13(月) 10:16:31 ID:OTE2NjNiNTM3

    ゾラも参戦か楽しくなりそうだなwマグナはまあ…うん

  • 900. 名無しさん 2017/11/13(月) 10:24:38 ID:OTdiNDY1MDA2

    毒キノコ先輩好きだったからちょっと嬉しい

  • 901. 名無しさん 2017/11/13(月) 10:52:03 ID:MDlkM2FmMWYz

    アネゴレオンが出てくる時はやっぱ面白くていい

  • 902. 名無しさん 2017/11/13(月) 13:06:25 ID:ZTFiZjM2OGVm

    ゾラ黒の暴牛だったか(やっぱり)
    強い魔法ドーン!!の連続だから罠魔法の使い手とかいいね

  • 903. 名無しさん 2017/11/13(月) 13:46:46 ID:YTUzOTZlYjYw

    ジャンプ50号 ブラッククローバー 第133話 王選騎士団結成

  • 905. 名無しさん 2017/11/13(月) 18:08:34 ID:NTI1MDQ3Yjcw

    知ってた

  • 907. 名無しさん 2017/11/13(月) 18:24:21 ID:NjA3ZDI3YzVm

    まぁ、こんなもんだとは思ったよ、正直。
    それでもゾラがチームに正式に入るってのは結構良い展開だと思うけどね。
    普通に嬉しいよ。

  • 908. 名無しさん 2017/11/13(月) 18:38:33 ID:Nzg0NmZmMzM3

    連載2年目頃はほとんど飛ばし読みだったけど、ゾラが出てきてからは毎週読んでるな~って最近気付いた。良いキャラしとるわホント

  • 909. 名無しさん 2017/11/13(月) 18:44:17 ID:YThhMDkyNmJh

    相変わらず予想を裏切らず期待を超えない漫画

  • 910. 名無しさん 2017/11/13(月) 19:44:39 ID:ZTVkNDNmYWRj

    ゾラはちゃんと魅力あるキャラクターだよね
    ちゃんと魔法騎士に進路決まって良かった
    魔法帝が直々に声かけてるシーン好き

  • 911. 名無しさん 2017/11/13(月) 20:19:19 ID:YjRmM2NiMTNh

    脳内でアネゴレオンで定着しすぎてアネゴレオンが本名だと思ってたよ!
    メレオレオナって