1001コメント

【白井カイウ】約束のネバーランド Part1【出水ぽすか】

漫画 >漫画 本スレ 2016/07/31 22:28:27 
DAT取得
  • 1. 名無しさん 2016/07/31(日) 22:28:27 ID:ODcwMjQxOTlm

    約束のネバーランドの本スレです。

    ・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
    ・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です

    スクロール用
    >>50
    >>100
    >>150
    >>200
    >>250
    >>300
    >>350
    >>400
    >>450
    >>500
    >>550
    >>600
    >>650
    >>700
    >>750
    >>800
    >>850
    >>900
    >>950
    >>1000 

  • 2. 名無しさん 2016/08/01(月) 05:53:11 ID:NWExOTFhMWJh

    ジャンプっぽくはないけどすごい引き込まれた!
    キャラデザはあれやけど漫画が上手いんやろな。

  • 3. 名無しさん 2016/08/01(月) 06:24:07 ID:MjAyNjY1NWIz

    ジャンプ35号 約束のネバーランド 第1話 GFハウス

  • 4. 名無しさん 2016/08/01(月) 07:43:09 ID:ODcwMjQxOTlm

    こういうのはプラスの方でやるもんだと思ったけどな・・・。
    この作風でどこまで生き残れるか

  • 5. 名無しさん 2016/08/01(月) 08:07:28 ID:NjczNTVmMjE3

    次からの「鬼ごっこ」の描き方次第だけど、1話のつかみはバッチリ
    演出がうまい

  • 6. 名無しさん 2016/08/01(月) 08:24:13 ID:YjY4ZWU3MDA4

    あたたかい孤児院だとおもったけど違ったよ!な閉鎖空間脱出漫画とかどっかで見たことあるような気がするんだが…。

  • 8. 名無しさん 2016/08/01(月) 11:01:00 ID:YzA1NTkwODY1

    >>6
    ジャンプではエニグマかバクマンの劇中作のシンジツの教室かな

  • 7. 名無しさん 2016/08/01(月) 10:02:19 ID:Zjg5NmY1YTc5

    とりあえず一話目は微妙だった。今後次第。

  • 9. 名無しさん 2016/08/01(月) 11:34:40 ID:YzhmMDBkN2Nj

    これはジャンプで生き延びるには難しいタイプやな。
    好きなタイプだけど

  • 10. 名無しさん 2016/08/01(月) 12:14:14 ID:OTg1NTE2NDgy

    絵が上手すぎる+マジメ系はジャンプじゃ難しい印象がある。
    まぁ個人的には悪くないと思うし様子を見よう。

  • 11. 名無しさん 2016/08/01(月) 13:16:07 ID:MTAxNWJiYWI3

    絵が上手くてコマ割も綺麗だから即打ち切りにはならんだろう
    ここからどう展開させるのか楽しみ

  • 12. 名無しさん 2016/08/01(月) 13:58:23 ID:OTM4YzI1ODky

    ていうか女の子だった

  • 13. 名無しさん 2016/08/01(月) 14:14:07 ID:MTg1NDY3YjYw

    作画の人コロコロで連載してたよね

  • 14. 名無しさん 2016/08/01(月) 15:08:04 ID:YTY0MTIzOTMw

    掴みは良かったし良いとは思うけど、これジャンプ向けじゃないね。

  • 15. 名無しさん 2016/08/01(月) 15:33:25 ID:NTQxNTdiYWJm

    話はすごく面白かったし、続いてほしい。
    が、絵うまいかなあ?主人公が男か女かわからなかったし、そして女と判明したが可愛くないし。

  • 16. 名無しさん 2016/08/01(月) 15:45:07 ID:YzQ2YWQ0MGEw

    俺は凄く好き。今週一番面白かった。来週楽しみ。

  • 17. 名無しさん 2016/08/01(月) 16:00:00 ID:OTg1NTE2NDgy

    ここ最近の新連載1話目で「ジャンプ向きじゃない」と、
    ここでも言われてた鬼滅と左門が頑張ってるからなぁ。
    まぁ展開次第。面白い漫画が増えてくれればそれでいい。

  • 65. 名無しさん 2016/08/05(金) 03:57:57 ID:MzQ1YzI3YmYy

    >>17
    最近だとダンスもだな。

  • 18. 名無しさん 2016/08/01(月) 16:02:40 ID:ZTE0YzRiZWFi

    こっから出たあとどう展開していくか楽しみだ

    まあ気長に温かい目で読もうや

  • 19. 名無しさん 2016/08/01(月) 16:46:30 ID:YWZiNzI2ZjU0

    前半の伸び伸びできている環境は
    ストレスが少ないと家畜の肉は柔らかい、みたいなことかな
    そう思って読み返すとキッツイ

  • 20. 名無しさん 2016/08/01(月) 17:09:55 ID:YjdiZTE3YmRi

    三人のうちの一人は闇落ちしそうで怖いな

  • 21. 名無しさん 2016/08/01(月) 17:12:13 ID:ZDcwNDQwNzE1

    ジャンプ向きではないけど、いい感じのスタートだったね。
    ただ、これが受けるかは次週以降の展開だよな。

  • 22. 名無しさん 2016/08/01(月) 17:17:21 ID:NWZhZDVhY2Y1

    テストのシーンぞくっとした!

  • 23. 名無しさん 2016/08/01(月) 17:35:33 ID:ZGZiMDIxOGQ0

    洋物のフリーゲームみたい

  • 24. 名無しさん 2016/08/01(月) 17:38:03 ID:ZGFkZjI1YjFl

    新連載の一話目だとけっこう面白いけど、ファイアーパンチのことがあるからあんまり期待せずに見守りたい

  • 25. 名無しさん 2016/08/01(月) 17:38:57 ID:NjY4YzlkMDhl

    ドラマのわたしを離さないでみたいな感じある?
    みてないけど。

  • 26. 名無しさん 2016/08/01(月) 17:50:24 ID:NTdjZWI5Y2Uy

    面白かったし上手かったとは思うけどマンガボックスみたいなサイトでよく見る感じだった

  • 27. 名無しさん 2016/08/01(月) 17:51:44 ID:ZDMwZDIzOWI5

    構成力すごいな。ジャンプ向きじゃないとは思うけど頑張って欲しい

  • 28. 名無しさん 2016/08/01(月) 17:58:12 ID:MzQ0NjYzYzNh

    確認できるかぎり全員下二桁が94なのは、農場の番号とかなのかしら

  • 29. 名無しさん 2016/08/01(月) 18:52:21 ID:MjNkZWFhZjRk

    絵は綺麗、構成は上手いで面白いとは思うんだけど、設定がディストピア作品の王道過ぎてなんか既視感が強かった。
    女の子が殺されてたシーンも読んでたら展開が分かっちゃうから驚きがなかったのが残念だな。
    一話目は人物と世界観紹介みたいなもんだから仕方ないとして、実力ありそうだし二話目以降がどうなるか楽しみ。

  • 30. 名無しさん 2016/08/01(月) 19:26:27 ID:NWI3ZTNjYjY0

    女の子が女装した男みたいだった、ボーイッシュ系っていうより男の子だったなぁ
    話は面白かったし続きを読みたいと思った新連載は久しぶりかな

  • 31. 名無しさん 2016/08/01(月) 20:02:03 ID:MjdkOWNkNjM1

    7SEEDS好きなわいは好みです

  • 32. 名無しさん 2016/08/01(月) 20:04:12 ID:OGM3NTM1MDFj

    なんというかジャンプ+っぽい
    面白かったは面白かったけど、本誌連載が続くなら少なくともどこかで能力バトル要素入りそう

  • 33. 名無しさん 2016/08/01(月) 20:26:39 ID:YTQ4MTAwMmQ1

    鬼滅の刃をうまく持って行った今のジャンプなら
    これも持ち味保ちながらうまくチューンしてくれると期待してる

  • 34. 名無しさん 2016/08/01(月) 21:01:06 ID:ZGQ0N2Q1MDI1

    終わりのセラフっぽい感じがある
    仲間の少年二人のどっちかは早々に捕まりそう
    取りあえず出だしは期待できる
    けど能力的に優秀でも「特殊能力」じゃないし、どう展開するのかな

  • 35. 名無しさん 2016/08/01(月) 21:16:51 ID:NzkxN2EzNDY3

    読んでてすぐ「わたしを離さないで」だなと思った

  • 36. 名無しさん 2016/08/01(月) 21:20:46 ID:YjY4ZWU3MDA4

    みんなで一緒に逃げようとかいう奴が、全く信用できないのは何でだ。
    こういう漫画ではこういうフラグ立てる奴は、周りをいいように利用するだけして、ポイ捨てして、自分だけは絶対逃げようとするタイプだぜ…。

  • 37. 名無しさん 2016/08/01(月) 21:34:00 ID:YTFhZWI1YTkw

    既視感はあったけど、1話目で絵に不快感がなく、キャラも設定もスムーズに入ってきて、次の話への引きも綺麗で、漫画を読ませるのが上手いと感じた。

    人気に左右された路線変更とかなく、作者の描きたい最終話と、それに向けた話を読みたいな。

  • 38. 名無しさん 2016/08/01(月) 21:49:45 ID:N2FjZDBlOTYy

    勉強させてるのはもしかして脳が美味しくなるからとかなんだろうか…

  • 138. 名無しさん 2016/08/27(土) 18:01:42 ID:ZDM3ZDQ3MGE5

    >>38
    ホントにそうだった

  • 39. 名無しさん 2016/08/01(月) 21:55:46 ID:ZTg0MjdiMjIz

    表紙見てクソ漫画だって決めつけて、読んで衝撃受けた
    多分火ノ丸相撲以来かな

    淡々とモノローグで進んでくのがきめつの刃っぽくて、ジャンプらしくない作風だけど期待する

  • 40. 名無しさん 2016/08/01(月) 22:31:03 ID:YTBkYjRmYWQz

    悪くないんだけど生き残るにはあと一手何かが欲しいとこだな
    衝撃や絶望感が読めてしまうというか
    長期連載が一気に終わって枠に余裕ができる時期だから
    焦らず持ち味を出してほしいものだ

  • 41. 名無しさん 2016/08/01(月) 23:06:04 ID:MWZhOWUyODg2

    小説みたい くっそおもろかったわ

  • 42. 名無しさん 2016/08/01(月) 23:07:42 ID:MWZhOWUyODg2

    最終 お母さんは 人情が勝っちゃって 鬼からかばって殺されそう

  • 44. 名無しさん 2016/08/01(月) 23:18:15 ID:NWU4NDdiN2E5

    >>42
    お母さんには終始クズでいてほしいなー。
    改心もありっちゃありだけど、少し萎える。

  • 58. 名無しさん 2016/08/02(火) 15:02:05 ID:MzVkYTNmZDFj

    >>42
    テーマ的に農園、家畜があるからそれは無いんじゃないかな?
    丹精込めて育てたA5確定黒毛和牛を出荷時にやっぱり売らない!とかないでしょ。
    俺は鬼と話してるときゲス顔になってたのが逆にわかり易くし過ぎでどうかなと思った。
    子どもたちは愛しているけど出荷することには何の抵抗もない。むしろ生産農家として誇らしげ。
    ってぐらいが農園っぽくって残酷でいいんじゃないって派。
    牛から見たらそういう事よ?ってやつじゃないの。

  • 61. 名無しさん 2016/08/03(水) 07:47:02 ID:ZTgwNjZkZTAx

    ※58
    銀の匙の豚さんみたいなもんだよね。

  • 71. 名無しさん 2016/08/08(月) 02:20:13 ID:NWUwN2I1MGYw

    >>61
    早く連載再開してくれ(スレチ)

  • 43. 名無しさん 2016/08/01(月) 23:09:17 ID:MWZhOWUyODg2

    ウサギちゃんかわいそう…

  • 45. 名無しさん 2016/08/01(月) 23:44:15 ID:ZGJmZmJhZmEw

    最近は人肉云々が流行りなのかな
    短期集中連載なら良さげだが
    長期になると話広がらなそう

  • 46. 名無しさん 2016/08/01(月) 23:48:00 ID:OGI3NjBjMTVi

    すごい良かったけどこういうのは脱出した後にマンネリ化する気がする

  • 47. 名無しさん 2016/08/02(火) 01:26:37 ID:NTk1NDlhYjgy

    序盤に漂ってた寄宿舎物お約束の、白々しい平和と見え隠れする不穏が空気が本当良かった。
    カズオイシグロの「私を離さないで」を思い出す…ていうか、意識してるんだろうけど、人同士が…てより鬼がっていうファンタジー要素ある方が気持ち的には楽。

  • 48. 名無しさん 2016/08/02(火) 01:26:43 ID:OGJkYzM0Mjcx

    ダレない展開を保てるか期待したい。

  • 49. 名無しさん 2016/08/02(火) 01:27:11 ID:ZTM2NDgxZDEy

    数年後。17歳くらいに成長した3人の活躍なら見てみたいと思う。今は少し幼すぎる。

  • 50. 名無しさん 2016/08/02(火) 01:28:55 ID:ZTM2NDgxZDEy

    鬼と思われるものが現在のジャンプでは上位に入るおぞましさだな…。

  • 1. 名無しさん 2016/07/31(日) 22:28:27 ID:ODcwMjQxOTlm

    約束のネバーランドの本スレです。

    ・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
    ・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です

    スクロール用
    >>50
    >>100
    >>150
    >>200
    >>250
    >>300
    >>350
    >>400
    >>450
    >>500
    >>550
    >>600
    >>650
    >>700
    >>750
    >>800
    >>850
    >>900
    >>950
    >>1000 

  • 51. 名無しさん 2016/08/02(火) 02:52:35 ID:YzI2Y2Y0OTJk

    絵も構成も新人としては非常にハイレベルなんだけど終始先が読めるどっかで見たような話に主役三人のキャラの弱さが気になった、でも本当に新人とは思えない完成度の高さだし2話以降失速しないことを祈る。

  • 55. 名無しさん 2016/08/02(火) 06:20:03 ID:ZTgwNjZkZTAx

    ※51
    出水ぽすかさんは新人やないで。
    コロコロで「魔王だゼッ!!オレカバトル」を連載した経験あり(単行本化もしている)。

  • 52. 名無しさん 2016/08/02(火) 04:02:15 ID:ODdhMmE5YTQ4

    面白いと思ったけどキャラデザが微妙過ぎて
    なんでこのストーリーで主人公が女なんだ?
    しかも可愛くない、少なくとも少年にウケる可愛さじゃない
    男の方も微妙過ぎるしキャラ人気が出にくいだろこれ

  • 53. 名無しさん 2016/08/02(火) 04:36:39 ID:MjUwYmQzNjFk

    絵とっても綺麗だと思うけど、やっぱりイラスト向き?な感じだね、
    週刊連載していくうちにまた上手くなっていきそうだ

  • 54. 名無しさん 2016/08/02(火) 06:17:25 ID:ZTgwNjZkZTAx

    個人的にはこういうマンガは大好き。

    だが、好きなタイプだけに、ジャンプでやってほしくない。
    アンケシステムとか関係ない場所で腰を落ち着かせて描いてほしいタイプのマンガ。

  • 56. 名無しさん 2016/08/02(火) 07:00:22 ID:MzdkMDg4YTFk

    主人公の子女の子だったのか。

  • 57. 名無しさん 2016/08/02(火) 13:35:03 ID:NWFjM2ZhZTFj

    たしかにジャンプ向きではないけどおもしろかったからアンケート出そうかな

  • 59. 名無しさん 2016/08/02(火) 18:00:55 ID:NThhNGIzZDdm

    最後ウサギ持ってた時の顔がカギになりそうだ

  • 60. 名無しさん 2016/08/02(火) 23:16:16 ID:OTljNjViYjE3

    少年どっちかが敵の参謀になったりしないかな

  • 62. 名無しさん 2016/08/03(水) 10:41:16 ID:OTUzZGZlMzg1

    ただの人肉食だったら生産効率死ぬほど悪すぎ
    まあ付加価値が早々に明らかになるんだろうけど

  • 63. 名無しさん 2016/08/03(水) 14:33:30 ID:NjFjMzZkNzQ5

    ウサギテーブルに置いといたのママじゃないの

  • 64. 名無しさん 2016/08/04(木) 20:18:55 ID:Mjg0YzY0ZDgy

    一応 同じ種類の生き物やし… 

  • 66. 名無しさん 2016/08/06(土) 14:48:33 ID:MmFhMzM2Njhl

    俺は良いなーっておもった
    ジャンプ向きとかは気にしないから

  • 67. 名無しさん 2016/08/06(土) 14:56:47 ID:MmFhMzM2Njhl

    おいおい、出水さんはオレカバトルでも連載してるから
    ジャンプでも普通に連載するんじゃね?
    個人的には良いなあって思ったし。

  • 68. 名無しさん 2016/08/06(土) 16:28:37 ID:YzE3MGNmZGQ2

    主人公をもうちょっとかわいくしてもらいたいな
    髪型とかもうちょっと女子っぽくしない?

  • 69. 名無しさん 2016/08/07(日) 19:55:01 ID:OGQ2MTU1ZTFh

    ヒロアカと火ノ丸みたいに鬼滅とネバラン(仮)が
    ジャンプを新しく支えてくれるのかもと期待する俺氏

  • 70. 名無しさん 2016/08/08(月) 01:18:45 ID:ZDllNzEzMzE1

    2週目もまだいい感じ。
    お母さんこええw

  • 72. 名無しさん 2016/08/08(月) 08:02:35 ID:NGYxOGJiNTBi

    ジャンプ36・37号 約束のネバーランド 第2話 出口

  • 73. 名無しさん 2016/08/08(月) 08:44:03 ID:ZmZlMzYwYTlh

    三人組の黒髪のやつが気になるな。なにもしてない
    こいつには鬼のこと話してないのかな?

  • 80. 名無しさん 2016/08/08(月) 22:23:43 ID:YTgxNjNhMjMx

    >>73
    黒髪の奴がいつ本筋に絡んでくるのか気になる

  • 74. 名無しさん 2016/08/08(月) 13:37:51 ID:YTgxNjNhMjMx

    ママが使ってる発信機はこの印は誰、までわかるのかね
    もしそうだったら一話でぬいぐるみ見つけた時点であそこに来てたのがあの二人ってバレてるかも?

  • 75. 名無しさん 2016/08/08(月) 13:59:19 ID:Mzc3NmJmZTQx

    面白いが週刊でやっていけるんかな

  • 76. 名無しさん 2016/08/08(月) 17:18:46 ID:NjAzNDcyOWIx

    ママ頃しても鬼も発信器持ってる可能性あるからねぇ
    今週絶望感あって良かった

  • 77. 名無しさん 2016/08/08(月) 17:30:06 ID:NDAwYzAzODU3

    >>76
    ママの本性を見てしまっても今まで優しくしてきた人を簡単に殺すのは精神的に辛いだろうな

  • 78. 名無しさん 2016/08/08(月) 18:02:01 ID:OTU4MDMwYjNh

    人間を食う化け物が統治する世界でママが「人間牧場」を経営できる理由は、、、?
    ママ自身もまた姿を変えた鬼である場合?
    もしくはママ自身も人間牧場内で言う所の子供達同様に家畜と同じ扱いに近い立ち位置である場合?
    高級肉を育てている場所の従業員にしては仕事内容がハード過ぎる上全くの休み無し、ほぼ自身が死ぬまで同じ種族の子供を 育てる→出荷 を繰り返さなければならない、、、この状況でママがそんな事をしなければならない理由は、頭に書いた通り、ママ自身が命懸け(鬼の奴隷)であるか、ママ自体も鬼であるか、だと思う。

  • 129. 名無しさん 2016/08/23(火) 09:03:53 ID:OTljMzY2YWIz

    >>78
    読みが当たって、ママは「鬼」ではなく「肉」だったね。
    その方がこの先面白そうだ。

  • 79. 名無しさん 2016/08/08(月) 20:53:33 ID:ZmZiMWU4ZTE1

    エマたちの計画が実行されて、子供たちに脱走されたことに気付いたママが顔面歪めまくってブチ切れるさまが見たーいなー

  • 81. 名無しさん 2016/08/08(月) 23:31:33 ID:OTYzZmRjZTkw

    情報戦になりそうな気配がして嬉しい。リミットと勝利条件がはっきりしてるから読者も考えながら楽しめそう

  • 82. 名無しさん 2016/08/08(月) 23:51:21 ID:NzM2ZTU1ZTk5

    鬼が支配層にいる以上、施設がここだけとは限らないんだよな・・・。仮にここの住人が全員脱出出来ても何処かで犠牲者は増え続けているのを知ってしまうパターンもありそう

  • 83. 名無しさん 2016/08/08(月) 23:58:30 ID:ZjFjMWI5Yjdl

    一話がああだったから二話はこう来るって感じ

  • 84. 名無しさん 2016/08/09(火) 02:35:43 ID:ZWU1NTYxZWM3

    うーんこの手のはやっぱり脱獄がピークになりそう
    とりあえず今の所は面白い

  • 85. 名無しさん 2016/08/09(火) 07:59:23 ID:MzA0ODQ1ZWM2

    煽り文が良かった

  • 86. 名無しさん 2016/08/09(火) 09:59:21 ID:YjhiYzNjOTFi

    問題発生→解決の糸口発見→なんとか解決&光明発見
    →またまた問題発生→・・・
    なんていうループにならないことを願うばかり

  • 87. 名無しさん 2016/08/09(火) 10:06:31 ID:MmQwOTVkNTAy

    21世紀の話だったのか…!
    実は時代が21世紀で、中と外のギャップが、外界から隔離されてる感じがあっていいね。

  • 88. 名無しさん 2016/08/09(火) 13:19:38 ID:NGQ0Y2ZkZDI2

    レイが蚊帳の外なのがね
    ママさん殺っちゃうのはダメすか

  • 89. 名無しさん 2016/08/12(金) 00:54:41 ID:NGI3OGVjYzVk

    あんなに隔離された状態で「21世紀半ばで外の世界にはテレビやラジオがある」ってことを知ってるってのもなんか矛盾した話な気がするけど

  • 90. 名無しさん 2016/08/12(金) 00:55:49 ID:M2EzMWNhNGJj

    >>89
    本に載ってたんじゃないかな

  • 91. 名無しさん 2016/08/12(金) 00:56:51 ID:NGI3OGVjYzVk

    週刊連載で何十話何百話続くか変なところで打ち切り喰らうより、集中連載で最後までバッチリ読みたい作品っていう感じだな
    っていう意味でジャンプに合ってない気がする

  • 92. 名無しさん 2016/08/12(金) 02:47:40 ID:MjQzMGU5ZTRi

    大脱走って終わりのセラフみたいに全部読まれてて皆殺しにされるような悲惨な結果にはならんでほしいけどやっぱりモブの子供ら全滅の可能性高そうだよなぁ…

  • 93. 名無しさん 2016/08/13(土) 23:25:53 ID:NzliYjg5MDhk

    きっとあの2人がママが実は~って話しても 信じない子が多いんだろうなあ 
    ママはそのために優しくしてたんだろう

  • 94. 名無しさん 2016/08/14(日) 02:36:37 ID:MDZkZWE5NmM1

    この子らの親はどこにいるんやろうなぁ。
    別の「牧場」で子供を産む専門の人間がいるんだろうか。うぅぅぇ。

  • 95. 名無しさん 2016/08/15(月) 14:46:25 ID:MTIwNTAzMjdm

    伝染病が蔓延する世界
    施設内はママ以外全員感染済(ただし発病していない)
    発病しそうになったコニーは処分、のち鬼に食べられることで完全浄化
    いつか特効薬が作られるまで希望を捨てずに日々勉強する
    でもたいていは12歳までに発病しちゃうんだよね

    な設定の可能性が…?

  • 96. 名無しさん 2016/08/15(月) 17:01:30 ID:MDA4NDgwYTUx

    >>95
    どうやったら発病しそうってわかるんだよ。
    それと、出荷とか言ってる時点でないと思う。

    と、マジレス

  • 97. 名無しさん 2016/08/22(月) 05:58:09 ID:ODM5ZmUxMWY1

    ジャンプ38号 約束のネバーランド 第3話 鉄の女

  • 98. 名無しさん 2016/08/22(月) 07:40:22 ID:OWE3MTdjODgz

    さらりと脈拍計ってるママも恐ろしいが、あの状況で動揺を一切見せないエマが凄い

  • 99. 名無しさん 2016/08/22(月) 10:02:42 ID:YWQ3OThlYjQ0

    ホラー駄目な自分は唐突なママ登場で変な声出た…

  • 100. 名無しさん 2016/08/22(月) 12:38:45 ID:MGZjZDMxNGFj

    >>99・98
     確かに。あれには自分もぎょっとしたが、エマもすごいよね。鉄の女は二人のことか。

  • 1. 名無しさん 2016/07/31(日) 22:28:27 ID:ODcwMjQxOTlm

    約束のネバーランドの本スレです。

    ・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
    ・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です

    スクロール用
    >>50
    >>100
    >>150
    >>200
    >>250
    >>300
    >>350
    >>400
    >>450
    >>500
    >>550
    >>600
    >>650
    >>700
    >>750
    >>800
    >>850
    >>900
    >>950
    >>1000 

  • 124. 名無しさん 2016/08/23(火) 00:56:55 ID:YzdhZTMyZGIz

    >>99
    あれはトラウマになる
    もしくはトラウマ呼び起こされる人もいるんじゃないか

  • 101. 名無しさん 2016/08/22(月) 12:49:53 ID:YWQ3OThlYjQ0

    あとレイが何か感づいてそうだね、二人も打ち明けて協力あおげばいいのに
    能力的には三人ともトップだしレイだって他人事じゃない話だろうに
    近いうちに三人を出荷するとか言ってたよね?

  • 102. 名無しさん 2016/08/22(月) 14:51:27 ID:ZGM3NWI0MDk5

    もう怖いこの漫画。でも面白い。ハマりそう

    レイがこれからどうなるのか気になるな。そんで、ママも命掛ってんのかぁ。どうなるのか見物だ

  • 103. 名無しさん 2016/08/22(月) 15:44:25 ID:YTI2YTI0YWUx

    ママ達管理側が出荷って単語使うのはいいんだけど
    エマ達がなんの躊躇もなく家族が出荷出荷て言いまくる
    のが先週から違和感w
    せめて連れていかれたとかさ

  • 104. 名無しさん 2016/08/22(月) 15:47:42 ID:NWY3NTUwODVi

    打ち切られそうになっても、単純なバトル漫画に移行しないことを希望。

  • 105. 名無しさん 2016/08/22(月) 15:52:33 ID:ZmMwYzM1ODgy

    ママ自身も家畜だったのか・・
    首元が見えない服装に何の疑問も感じてなかったわ

  • 106. 名無しさん 2016/08/22(月) 16:03:00 ID:NDIzZmVkMmZj

    今週面白かった。ヤケクソのネバーランドにはならないでほしい。

  • 107. 名無しさん 2016/08/22(月) 16:14:03 ID:YTBlYTIxNzY4

    ママ自身も死なないように必死なのはわかったんだが
    ママの場合、明らかに12歳超えてるだろうから
    殺される時は“出荷”ではなく“管理不行き届き”ってことになるんだろうか

  • 108. 名無しさん 2016/08/22(月) 16:30:30 ID:ZmMwYzM1ODgy

    エマたちとママって同じデザインのブーツ履いてんだね
    何か意味あるのかね

  • 109. 名無しさん 2016/08/22(月) 18:20:15 ID:NDAxODI4MzA4

    なるたるとかの絵と似てる気がした

  • 110. 名無しさん 2016/08/22(月) 19:07:34 ID:Nzg3NTExN2Rl

    このクオリティのまま頑張って欲しい

  • 111. 名無しさん 2016/08/22(月) 19:24:47 ID:NmE4NTcxNTE2

    発信器の効果の詳細が疑問だよな。
    電池は交換式か、永続か、充電か。
    効果範囲は施設内だけか、半径何キロメートルと決まっているか。
    発信器の受信機はママしか持ってないのか。
    そこが鍵になるとひそかに思ってる。

  • 112. 名無しさん 2016/08/22(月) 20:08:01 ID:OTQ4MzNlZDAx

    ってか 食べるのって脳だよな 1話で鬼が指食べてもいいかなとか言ってたのって 脳以外も食べるってことか? にわかっぽくてすまん

  • 113. 名無しさん 2016/08/22(月) 20:11:13 ID:NmE4NTcxNTE2

    >>112
    脳が最高級なだけで、他のところも美味しいんだよきっと。
    カニみたいなもん

  • 115. 名無しさん 2016/08/22(月) 20:31:09 ID:YWQ3OThlYjQ0

    >>113
    一行目は普通に納得しながら読んでたのに二行目…
    飲んでた麦茶吹いたわww

  • 117. 名無しさん 2016/08/22(月) 20:44:36 ID:ZjY5Yzc3MTQw

    >>115
    いや、>>113のたとえはむしろ的確じゃね? たしかに吹いたけど。

  • 117. 名無しさん 2016/08/22(月) 20:44:36 ID:ZjY5Yzc3MTQw

    >>115
    いや、>>113のたとえはむしろ的確じゃね? たしかに吹いたけど。

  • 114. 名無しさん 2016/08/22(月) 20:28:12 ID:MTY5NTUxNTAy

    ママ怖すぎるwww
    これからどうなるのか楽しみ

  • 116. 名無しさん 2016/08/22(月) 20:35:19 ID:NTJhM2Y0OTI4

    12歳までの子どもの集まりで、しっぽをつかませないって時点で
    フルスコアの3人が怪しまれるのは至極当然。

  • 118. 名無しさん 2016/08/22(月) 20:48:41 ID:YWU1MTI0ZDZi

    このスロースターターっぷりはぶっちゃけ死の気配ビンビンって感じだけど鬼滅序盤の時も同じこと言ってたから今回は温かく見守りますよ

  • 119. 名無しさん 2016/08/22(月) 21:42:03 ID:Yjg0ZTczNWFi

    ママの番号の下2桁が84番。エマ達子供は全員94番。
    やっぱり出身施設の違いってことなんかな。
    84番施設は牧場じゃなかったとか?

  • 131. 名無しさん 2016/08/24(水) 12:19:19 ID:ZjA0ZTI0NjQ5

    >>119
     下二桁で、労働担当、飼育担当とかがあるのかもね。

  • 120. 名無しさん 2016/08/22(月) 22:52:05 ID:YTI2YTI0YWUx

    なんていうか週刊雑誌絵じゃないから辛そう
    エマの髪型とかぜってえー手間かかるわ
    施設内で動きが少ないからしかたないけど人物絵のコマが多いのも
    息切れを感じてしまうポイントか

  • 121. 名無しさん 2016/08/22(月) 23:08:30 ID:NzgyMTY5MWQ2

    この作風がジャンプでウケるのかどうかって課題はあるけど、
    内容自体は結構面白いね

  • 122. 名無しさん 2016/08/22(月) 23:19:30 ID:ZDIzZDgxOGE5

    絵柄は好きなんやけど、怖がりにはキツイ・・・

  • 123. 名無しさん 2016/08/22(月) 23:25:35 ID:MmFjMTZkNTBm

    なかなかジャンプにない作風で好きだけど
    週間向けではない気がする!!月刊で読みたい!!

  • 125. 名無しさん 2016/08/23(火) 01:28:45 ID:YzdlY2E1NjQ3

    これってもしかしてママも一緒に脱出するパターンかな?違うとは思うけど

  • 126. 名無しさん 2016/08/23(火) 01:47:53 ID:ODMzNTkyYTA5

    そもそも、外の世界がどうなっているのかがわからない。
    短期打ち切りなら外の世界に逃げて人間の街にいってハッピーエンドだろうけど、連載が軌道に乗った場合は外の世界も鬼(?)が支配していて人間はどこでも家畜扱い。
    その中で人間達のレジスタンス活動みたいなかんじになるかなぁ。

    どちらにせよ、主人公サイドが戦闘力ではなく頭脳戦タイプなので、そこがジャンプらしくなくて逆に期待。
    主人公が超人になって鬼をバッタバッタやっつける展開になったら最悪だけど、たぶんそれはない……よね?

  • 127. 名無しさん 2016/08/23(火) 03:54:45 ID:ZGRkNGUzYTMz

    先生は死ぬときに全く同情されないぐらいに、完全に敵側でいてほしかったな。

  • 128. 名無しさん 2016/08/23(火) 04:22:57 ID:OGZiNjliMjY4

    トラウママ!

  • 130. 名無しさん 2016/08/23(火) 18:33:32 ID:MWMzZjEyYWZj

    ママは鬼側に魂売ってたわけじゃなくて失敗したら自分も食われてしまうのか
    命がけの鬼ごっこやってるんだな

  • 132. 名無しさん 2016/08/26(金) 09:08:26 ID:OTFiOTc4MWU2

    何気に第一話読み返したら途中までのほんとうに人の好さそうなママと
    終盤の非情な表情のママの落差がすごい
    まあそう思わせるための演出なんだろうけど

  • 133. 名無しさん 2016/08/26(金) 17:45:59 ID:ZWMwNWJjNDMy

    最近「約束のネバーランド」が、意味のあるタイトルだったとして、どうストーリーに関わるかを考えている。

    どこかに人間たちだけの社会が残っていて、脱走後は鬼を掻い潜りながらそれを探し目指そうというお話しになるのか。
    脱走途中で半殺しにあい、どこか遠くに飛ばされるが、その過程で孤児院(農園)の重大な秘密を知り、
    何時の日か孤児院に戻り、かりそめだったあの幸せな生活を本物にしようとするお話か。

    よくある漫画ならこの辺りなんだろうけど、さてさてどうなるか。予想するのがちょっとたのしい。

  • 134. 名無しさん 2016/08/26(金) 18:41:38 ID:OTFiOTc4MWU2

    >>133
    ジャンプだから後者がありそうと思った
    あと一話でのノーマン、「逃げなきゃ」とエマと話してる時
    ごく自然に「(レイも含めた)僕ら三人で逃げよう」と言ってるんだよね
    エマが「他の子も連れて行かなきゃ」と言った所でハッとしたように言い直してるけど
    ノーマンはもしかしてエマの手前そう言っていただけで
    自分たちさえ逃げられれば他の子は連れて行かなくてもいいと思ってる…?

  • 135. 名無しさん 2016/08/26(金) 19:54:12 ID:ZWMwNWJjNDMy

    >>134
    ノーマンの闇堕ちはあるかもね。と思ってる
    今はエマとノーマンが動いてるけど、レイの「博識(本からの知識)」が、初めて外の世界に出た時の色々な説得材料になるので脱走後はエマとレイになってる気がする。
    フルスコア3人の中でもノーマンが一番であったり、今行動を一緒にしてるのは、敵に回った時に脅威だと思わせるためとか。
    ママ倒してママポジションにノーマンとかもあるかもねぇ。で、ノーマン闇堕ち、ラスボスノーマンで話は進むけど、実は一人でも多くの子を生き残らせるために闇堕ちのふりをしてました・・・ガクッ!ノーマーーーーン!!とかがジャンプっぽいw

  • 136. 名無しさん 2016/08/26(金) 20:55:40 ID:MGJjNDFjOTY3

    3話の扉絵はママとエマとノーマンでレイがいない
    なのにもう一人立てそうなスペースはある
    勘繰ってしまう

  • 137. 名無しさん 2016/08/27(土) 10:54:14 ID:OTFiOTc4MWU2

    ノーマン闇堕ちというかエマを庇って大怪我を負って
    「レイ、エマを頼む…」ガクッはありそうと思った

  • 139. 名無しさん 2016/08/29(月) 07:58:43 ID:NTEzOGM3MDA4

    ジャンプ39号 約束のネバーランド 第4話 最善

  • 140. 名無しさん 2016/08/29(月) 08:03:49 ID:MmU1ZTQ2OTk2

    ママが発信器確認してるのがなぁ……怖いわ。

  • 141. 名無しさん 2016/08/29(月) 10:08:36 ID:Zjc3N2QxMjA3

    結局、これって
    ①2人が怪しい→筆頭候補はトップの3人のうちの2人
    ②2人が誰か確定してない→1人にやぶへびな情報を与えかねないから、直接的に動けなかった
    ③3人で接触している→情報共有がされた可能性が高いので、情報制御を気にする必要がなくなり、早期に解決を図る必要が出てきた

    ってことだから、来週から大きく動きそうだな。

  • 142. 名無しさん 2016/08/29(月) 10:46:54 ID:ZmE3OTk0N2E2

    3人固まったことでイザベラにバレたっぽいけど、3人固まらないとあの結論には至らなかった

  • 143. 名無しさん 2016/08/29(月) 11:17:09 ID:YjA4NjAwYzFl

    …まさか、裏切ったりしないよな?

  • 144. 名無しさん 2016/08/29(月) 12:29:03 ID:ZTRjOWIwOTli

    自分が血迷っている事を自覚しているノーマンは、すでにエマのために死ぬ事の覚悟を決めてそうな気がする。

  • 145. 名無しさん 2016/08/29(月) 13:31:34 ID:M2ZiOGI3YjQw

    この漫画好き。続いて欲しいな。今週でレイの好感度が跳ね上がった

  • 146. 名無しさん 2016/08/29(月) 13:48:08 ID:ODYzNWUyZDYz

    単行本1刊のうちには脱出してもらいたい
    ちょっとダレル

  • 147. 名無しさん 2016/08/29(月) 16:30:42 ID:YTQwODBkYWE0

    「僕は僕を利用する」「自分は血迷ってる」ノーマン自己犠牲決定かな。

  • 148. 名無しさん 2016/08/29(月) 19:17:06 ID:NDExZTcxOGZl

    レイが絡んできて面白くなってきた

  • 149. 名無しさん 2016/08/29(月) 19:31:48 ID:YjY2MWNhZWQ3

    読者を引き込むストーリー構成にはなってるから、
    展開の遅さの割には飽きが来ない感じ

    でもそろそろ限界かな
    次の話では脱獄決行してほしいなぁ

  • 150. 名無しさん 2016/08/29(月) 19:33:40 ID:NzNiNTE5YmMz

    なんか皆で脱出した瞬間殺されて3人だけとかになったりしないといいけど...
    ノーマンもフラグビンビンだけど死なないで欲しいな

  • 1. 名無しさん 2016/07/31(日) 22:28:27 ID:ODcwMjQxOTlm

    約束のネバーランドの本スレです。

    ・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
    ・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です

    スクロール用
    >>50
    >>100
    >>150
    >>200
    >>250
    >>300
    >>350
    >>400
    >>450
    >>500
    >>550
    >>600
    >>650
    >>700
    >>750
    >>800
    >>850
    >>900
    >>950
    >>1000 

  • 151. 名無しさん 2016/08/29(月) 19:51:13 ID:NDNjYzg5MWI0

    ノーマン、フラグびんびんだけど、レイが代わりに…パターンかな。
    みんな一緒が良いけどなー。
    とりあえず暗にレイを裏切者っぽく書かれなくて良かった。

  • 152. 名無しさん 2016/08/29(月) 19:55:30 ID:MmU1ZTQ2OTk2

    これだけ考えてるのに結局三人しか脱出できなかった。
    そんな展開もありそうなんだよなぁ…………

  • 153. 名無しさん 2016/08/29(月) 21:49:21 ID:NjcyMmEyZWJk

    最後にチラッとだけ出てきたママ怖い
    感づかれたんじゃないか?

  • 154. 名無しさん 2016/08/29(月) 22:00:23 ID:YTE0M2EzN2Y3

    なんか絵が雑になってる…なってない?

  • 155. 名無しさん 2016/08/29(月) 22:45:53 ID:OTI3NmE5NmUx

    出荷時期を早めてきそう
    他には揺さぶりのために一人事故死に見せかけて殺したり

  • 156. 名無しさん 2016/08/29(月) 23:59:37 ID:MjUzOTJkYWZm

    レーダーは個人が特定できないとか、越えられる高さの壁とかもろもろ都合いいのかなと思ったけど、逆に食人鬼側が敢えて用意した条件だとしたら面白いかなと思った
    知能を実践に活かした脳みその方がより美味しいだろうから、完璧な檻と監視にしなかったとか
    もしそうだとしたら、外に出たとしても手のひらの上だったんだよーんってなるけど

  • 164. 名無しさん 2016/08/30(火) 07:25:50 ID:YjI2NjBkNTZh

    >>156
    単純に家畜の脱走を考えていなかったってだけじゃね?

    「なんでもっと警備強化しないんだ」とか言う疑問も、大体これで説明できる。
    というかそもそも、鬼の存在を知ったのも偶然だし、それがなければ順調に出荷されてただろうから、今回の事態は極めてイレギュラーって考えられる。。

  • 167. 名無しさん 2016/08/30(火) 10:37:12 ID:M2VlZDcyYjQx

    >>164
    俺もそうだと思ってる。
    現実世界で作る何らかの制度も、最初から万全の体制で始まるわけじゃないもんな。
    最初はまぁこのくらいで平気だろうと思って作り、色んなケースが発生してどんどん改定されていくのが普通。
    この牧場において計画的脱走はまだ例がないか、あったけど今の体制で充分阻止できたってことなんだろうな。

  • 169. 名無しさん 2016/08/30(火) 12:58:26 ID:MzdkMDQzNDQx

    >>167
    今週の話を見るとまだ管理体制が未発達って感じだよね
    少なくとも30年前は普通に本が出版されていたんだから、鬼の社会の歴史は30年くらいしか経ってない可能性が高い
    孤児院を模した牧場ができたのもそんなに古くないってことだし
    もしかしたら鬼が社会の中心に取って代わったその時に既に大人だった人の何人かが「ママ」みたいに牧場の管理者になってるのかも?
    まあ鬼のことはまだ全然わからないから、憶測だけど

  • 157. 名無しさん 2016/08/30(火) 00:14:45 ID:NjA0OGYxMjUx

    保護者って書いてノーマンってルビふるの好き

  • 158. 名無しさん 2016/08/30(火) 00:26:19 ID:MzExYTllM2Qw

    あの壁も何かありそうだな。高さじゃなくて幅があるって所がどうも罠っぽい。ロープだけじゃダメでした、ってなりそう。
    つーか引っ掛ける所もなさそうなのにどうするんだろう?

  • 159. 名無しさん 2016/08/30(火) 01:43:08 ID:OGQ5MjdiZTYx

    ロープ必要無い暮らしってどんだけ近代化されてんのか
    というかロープ見たこと無いのになんで知ってんのか

  • 168. 名無しさん 2016/08/30(火) 12:36:18 ID:NzY2NmU2YzY2

    >>159
    何かの本、図鑑で見た。

  • 160. 名無しさん 2016/08/30(火) 01:57:46 ID:YTkzMmJhMTFh

    ダレ無いでどんどんいい感じになってきたな。

  • 161. 名無しさん 2016/08/30(火) 02:21:13 ID:M2VlZDcyYjQx

    今週のエマの考え方「こうすると決めたら意地でもやる。でもやり方は人任せ!」ってどこかで見たことあるなぁと思ったらゴンの思想そのものだった。素晴らしい主人公力だ。

  • 163. 名無しさん 2016/08/30(火) 05:30:43 ID:MzIxMjI2Njcy

    ※161
    もっとも、ゴンはなんだかんだで『理不尽な2択にとらわれない』という長所があるけどね。
    同時に、危うさもエマより上だけど。

  • 162. 名無しさん 2016/08/30(火) 05:26:03 ID:MzIxMjI2Njcy

    冷静に考えてみるとジャンプで女の子主人公ってそうとう久しぶりだな。
    ねこわっぱ以来くらいじゃね?
    問題は、ジャンプで女の子主人公の漫画が大ヒットしたのはアラレちゃんくらいまでさかのぼらないと思い出せないことなんだけど。

  • 165. 名無しさん 2016/08/30(火) 08:22:45 ID:MTRhNmViMjdh

    >>162
    レディジャスティスと言う残念な作品があってな…

  • 172. 名無しさん 2016/08/31(水) 03:11:01 ID:OGQ5MjdiZTYx

    >>162
    め、めだかちゃん…

  • 166. 名無しさん 2016/08/30(火) 08:29:03 ID:MTRhNmViMjdh

    全員助かりたいのはわかるけど年少は足手まといだし
    作品的に死亡フラグでもあるんだよな
    どうなるんだろう

  • 170. 名無しさん 2016/08/30(火) 17:36:52 ID:ODM2MDcxYjBh

    やっぱ、ママも家畜サイドやったか。
    ちょいちょいでてくるカレンダーとかいちいち構成とか絵の見せ方が抜群に上手いし、
    話もいい感じだからめっちゃ期待はしてる

  • 171. 名無しさん 2016/08/31(水) 01:36:33 ID:MDcwNzFmYzNi

    まぁ外の世界がどうなってるかやね。
    出荷の時に鬼が家畜たちの餌を持ってきてたけどその餌は誰が作ってるのか
    家畜たちの着る白い服は誰が作っているのか
    鬼がせっせと畑耕し小麦を作ってパンをこねてるとは思い難いので
    基本外の世界は鬼による人間の奴隷社会が広がってるんかなーと。

  • 173. 名無しさん 2016/08/31(水) 22:02:19 ID:Y2UwYjFmNjRj

    能力が人間の範囲内の女主人公は確かにジャンプでは珍しいかも。

  • 174. 名無しさん 2016/09/01(木) 12:21:45 ID:NzJjMTA5OWRl

    ネバーランドといえば、ピーターパンに出てくる大人の居ない子供だけの楽園。
    この物語では、鬼の居ない人間だけの楽園のことか。

  • 175. 名無しさん 2016/09/01(木) 17:15:23 ID:N2JkNjhmYmMw

    >>174
    孤児院だからじゃないの?

  • 176. 名無しさん 2016/09/03(土) 20:26:29 ID:MDA5NmE3NmUx

    子どもたちの大半が六歳以下、というレイのセリフを読んだ
    五、六歳の二人の子持ちの友人が「うん、無理」と苦笑まじりで即答で言いきった
    たかだか二人でも大人の夫婦二人がかりでめいっぱいらしい
    小さい子をまとめて乗せられる何かがあればいいけど
    ママの支配下では絶対無理だろうなあ…とくに今となっては

  • 177. 名無しさん 2016/09/05(月) 02:36:16 ID:YmZjMDYxYTQz

    ※176
    そもそも、6歳以下=5~6歳ではないからなぁ。
    赤ん坊がいるなら、詰んでるし、3歳くらいが数人いても無理ゲーだよね。

  • 178. 名無しさん 2016/09/05(月) 09:11:53 ID:YmFlYzA2MGIy

    なんかママの行動が3人を出し抜いていかにも凄いみたいな描写されてたけど、そんな大したことしてなくね?

  • 180. 名無しさん 2016/09/05(月) 15:18:28 ID:ZGIwNWE1OWJh

    >>178
    早速出し抜かれちゃいましたね・・・

    しかしいつまで孤児院の話をするんだろう
    さすがにダレてきたというか

  • 181. 名無しさん 2016/09/05(月) 16:49:24 ID:ZWY3ZWQwYTc1

    >>180
    脱走するの普通に面白くない?

    後、大したことしてないって言うけど、「家畜」の品質落とさないよう最低限配慮してるんじゃないの?

  • 186. 名無しさん 2016/09/06(火) 00:10:24 ID:ZGIwNWE1OWJh

    >>181
    面白いんだけど、孤児院内の話ばかりで話のスケールが小さく窮屈に感じる
    ワクワク感が足りないというか、孤児院の外の世界がずっと出し惜しみされてる感じでもどかしい

  • 179. 名無しさん 2016/09/05(月) 09:58:20 ID:MjNiYjIyMGNi

    ジャンプ40号 約束のネバーランド 第5話 やられた!

  • 182. 名無しさん 2016/09/05(月) 20:15:49 ID:ZmU5ZmI1NTNk

    まさかここで2人目が来るとは思わなかったわ…嘘だろ…

  • 183. 名無しさん 2016/09/05(月) 20:46:30 ID:NjA2MmE1NTNm

    大人が増えるってすごく単純なのに全く思い至らなかった
    ママの味方はいくらでも増やせるのか

  • 184. 名無しさん 2016/09/05(月) 20:58:44 ID:ZTRkZTRiOTNh

    新キャラなんであんなブッサ・・個性的なお顔なの・・

  • 185. 名無しさん 2016/09/05(月) 21:49:11 ID:NmY4YjQxYjdk

    増援は鬼かな?人間かな?

  • 187. 名無しさん 2016/09/06(火) 01:00:58 ID:NTI2NWQ3NTYx

    大人が来るのは思いつかなかったけど、よく考えたら今まで37人の面倒を1人で見てたってすごいな

  • 188. 名無しさん 2016/09/06(火) 12:39:24 ID:YjkzMGQyZDk0

    きっとシスタークローネはいつも子供たちと一緒に居るんだろうな。この人、黒目小さいし、ラストのコマで見下ろしていたから怖い感じがしたけど、きっと笑うと魅力的なんだろうな。小さい子達がつられて笑っちゃうくらい。
    エマ達が付け入る隙も、逃げ出す隙もないくらい。ずっと一緒。

  • 189. 名無しさん 2016/09/06(火) 18:36:17 ID:NjNlYjFjNGFi

    なんか ちょっと失礼な言い方だけど、シスター クローネ… 
    わかりやすいくらい アフリカンな顔やな 

  • 194. 名無しさん 2016/09/10(土) 23:32:24 ID:Mzg0OGMyMmVm

    >>189
    ママ・レイは黄色人?
    エマ・ノーマンは白人?
    シスター・クローネは黒人?
    弟妹達もいろんな人種がいるし

    人種を混ぜてるから尚更孤児院がどこにあるのかわからなくていいと思う

  • 190. 名無しさん 2016/09/06(火) 19:04:51 ID:ZTRkZTRiOTNh

    見張りが増えて、しかも足手まといな赤んぼまで増えて、って、どうやって全員で逃げ出すのか見当つかん

    それにしても、二人目の監視役も女なのは何故だろう
    普段通りの子守りなら女の方が適役なのは分かるが、逃亡の可能性に気付いたならもう一人は男の方がよくないか?

  • 192. 名無しさん 2016/09/07(水) 19:48:47 ID:MDVkYWYxMmJi

    >>190
    男性が必要な場面がわからん。
    力尽くで脱走しようにも発信器あるし。
    もし脱出できるとしたら、それこそ飼育員の身体能力が関係ない手段でくるんじゃない?

    それともなんだけど、これは想像になるけれど、外は鬼が支配していて、男性と女性で与えられた役割が違って、飼育員は女性しかいないのかもね。

  • 191. 名無しさん 2016/09/07(水) 18:12:10 ID:YzdjNzk3ZmI1

    ママ達を倒す方向になるんじゃなかろうか。

  • 193. 名無しさん 2016/09/09(金) 21:42:31 ID:NjUyYjA5Yzc0

    ※191
    倒すにしても、力尽くはやめてほしいな。
    ここまで頭脳戦を唄っておいて、全員でママをフルボッコにして終わりとか酷すぎるし、実は子供達には強力な戦闘能力が~とかやったら、それこそレッドスプライトの下位互換になる。

  • 195. 名無しさん 2016/09/10(土) 23:44:54 ID:ODc1NmVmNDI5

    日本人でないかなー 海外舞台の映画とかで日本人出ると無性にうれしくなる笑

  • 196. 名無しさん 2016/09/11(日) 10:44:59 ID:ZGM0ZmY3Njcx

    シスタークローネは肌が黒いからクローネ?(しょーもな…)

  • 197. 名無しさん 2016/09/12(月) 08:52:19 ID:N2RlYzI4ZDA2

    二人とも元フルスコアか
    でもクローネのが隙がありそうな感じだな
    そろそろフィジカルな戦いも見たいところ

  • 198. 名無しさん 2016/09/12(月) 11:18:13 ID:ZTkzNTVjNjJl

    ジャンプ41号 約束のネバーランド 第6話 キャロルとクローネ

  • 199. 名無しさん 2016/09/12(月) 13:43:30 ID:N2NiNGNiNjA4

    結局、この作品は主人公側が後手後手で今のところ何もしてないのが、痛いよなぁ。
    責めなきゃいけないはずの主人公が何もせず、敵の戦力アップ(発信機の存在、3人が集まったことへの気づき、増員など)ばかりでスタート地点から後ずさりしてるから、これいつまで続くんだろう?いつになったら大きく展開が変わるんだろうってなってしまう。

  • 200. 名無しさん 2016/09/12(月) 13:47:39 ID:N2NiNGNiNjA4

    展開が遅いなら、せめて画力や、キャラ描写、ギャグなど他の部分で魅力を出して食い繋げなきゃ厳しいよなぁ。
    特に、この漫画は異形の鬼に、いつ食われることになるかっていうホラーテイストが一番の特徴なのに第一話以降ガツンと来るホラー描写もないから、読者側の切迫感も薄れている。

  • 1. 名無しさん 2016/07/31(日) 22:28:27 ID:ODcwMjQxOTlm

    約束のネバーランドの本スレです。

    ・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
    ・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です

    スクロール用
    >>50
    >>100
    >>150
    >>200
    >>250
    >>300
    >>350
    >>400
    >>450
    >>500
    >>550
    >>600
    >>650
    >>700
    >>750
    >>800
    >>850
    >>900
    >>950
    >>1000 

  • 201. 名無しさん 2016/09/12(月) 15:38:26 ID:NWU3NDNhNDI1

    色々漫画終わるから、最初多少低くてもゆっくりやってこうって編集の判断だと予想。

    盛り上がるときにはセンターカラー期待して良いんじゃない?
    それまで持ってくれれば良いんだけれど………

  • 202. 名無しさん 2016/09/12(月) 16:03:32 ID:MjQ3MTk4NWUz

    面白いんだけど、もうちょいこう展開をハイペースにしてほしいというか、大きな動きがほしい

  • 203. 名無しさん 2016/09/12(月) 16:42:44 ID:ZGJkZDNmNTdm

    これ全員脱出は普通に無理だろ
    絶対トンデモ展開きてアンチと潜在的アンチが発狂するわ

  • 205. 名無しさん 2016/09/12(月) 16:53:52 ID:NWU3NDNhNDI1

    >>203
    予想だけでそこまで嫌悪感抱くなよ。

  • 204. 名無しさん 2016/09/12(月) 16:52:57 ID:NTliZjAzZWFk

    今週わかったのは、クローネも元孤児で満点を取ってたってこと。
    つまり、満点取る+αで出荷以外の出方があるってことだよね。

    そうなると実はママは少しずつ優秀な人間を脱出させて鬼への反旗を狙ってるって展開もあるかもな。

  • 206. 名無しさん 2016/09/12(月) 18:11:21 ID:NmU1YmE0NWIy

    レイがかっこいい

  • 207. 名無しさん 2016/09/12(月) 18:12:54 ID:N2RlYzI4ZDA2

    ノーマンが荒れてるな
    ふわふわ余裕綽々キャラだと思ってたから意外だった

  • 208. 名無しさん 2016/09/12(月) 20:02:18 ID:YzZkZTk0MjZl

    この孤児院トップ3の優等生チーム「どうする?どうする?ママすげえ…ママやべえ…」しか言ってねえな

  • 209. 名無しさん 2016/09/12(月) 23:49:02 ID:OTgwNGYwZjll

    もうママを殺すのが一番じゃないのこれ

  • 216. 名無しさん 2016/09/13(火) 03:59:50 ID:MTE2ZDgwMDM4

    >>209
    必ずしてるであろう定期連絡的なのが無くなるから鬼たちが来るで

  • 218. 名無しさん 2016/09/13(火) 08:01:21 ID:MGE2OGRhYTU2

    >>216
    殺してからならある程度余裕を持って脱出できるかと思って

  • 210. 名無しさん 2016/09/13(火) 00:24:06 ID:NWM5MmJkOTA0

    クローネの規則云々で脱出の試みまで鬼の手の平の上って線も薄くなったな
    規則通り、直ちに見つけて即時出荷
    子供たちに気付かれることを想定してるし対応マニュアルもあるじゃん
    下っ端には知らされてない何かの可能性は残るが

    追加の人員を派遣したりのコストはかけるようだし、ますます監視ゆるっゆるな理由がわからんくなった
    クローネにすりゃ上に黙ってるママの背信行為に告発どころか加担する意味もないし
    1話でヌイグルミ見つけた鬼と会話してる時点で隠すことを決めてたようだし、ママの思惑もどうなんだろね

  • 211. 名無しさん 2016/09/13(火) 00:28:25 ID:ODAwMDk5NzBk

    補正期間とはいえ掲載順がちょっとヤバイ……
    でも、この作品に関してはダラダラと延命されるよりは短期終了できっちりまとめた方がという気もしなくもない。
    10週打ち切りではあれだが、半年くらいで終わっても「知られざるジャンプの名作」くらいにはなれそう。

  • 212. 名無しさん 2016/09/13(火) 00:43:46 ID:NTlkYmZlMDQy

    普通のつまらない漫画って作者がここで盛り上げようとしてるのは分かるけど表現追いついてない!みたいなのありがちだけど、ネバーランドはどこで盛り上げたいのかもわからない…だって今まで「情報足りないわー後手後手だわーママは何考えているんだ?➡やっぱりママはすごい…!」って対策会議未満の感想の言い合いしかやってないもの

  • 213. 名無しさん 2016/09/13(火) 01:23:42 ID:ZDFkNmY4YWI2

    やっぱり展開遅すぎる。
    孤児院脱出に話数を割くにしても、もっとキャラを動かして話を前に進めてほしい。

    脱出失敗したら終了だから主人公たちの行動が慎重になるのはわかるよ。
    でも主人公たちの行動に足並み合わせて話の進みまで遅くするのはいただけない。
    現状、脱出計画の段取りもなければ、脱出した後どうするかの目途もない。
    主人公たちがここまででやったことといえば、テーブルクロスでロープ作っただけ。
    ひたすら腹の探り合いやってるだけの漫画にどれだけの読者がついてこれるかっていう。

    個人的には好きな漫画だけど、今のままじゃ打ち切り待ったなしだろうな。
    実際順位も良くなさそうだし。

  • 214. 名無しさん 2016/09/13(火) 02:55:10 ID:OTYyNjc3Zjgw

    どうか私を貴女のシスターにして下さい!!!

  • 215. 名無しさん 2016/09/13(火) 03:51:17 ID:ODg4NmY2MmFh

    とりあえずママが凄いことは判った

  • 217. 名無しさん 2016/09/13(火) 06:19:24 ID:MWUwNzM2MTkz

    テスト、本、カレンダーとかのエマたちが持ってる知識、情報が
    どこまで信用していいものなのか分からないから読んでてもいまいちのめりこめなかったから
    ママとクローネの会話で神視点の情報が明かされていくのに期待している

    でも「施設にいる=絶対に食われる」が崩れていくのを見るのは少し残念だ

  • 221. 名無しさん 2016/09/14(水) 08:18:13 ID:MGM2OGY3MGNk

    >>217
    そういや憶測ばっかりで今現在確定してる情報が「ママはすごい」しかないんだな
    確かにそんな状況じゃ慎重になるのもわかるが6話にしてそれじゃ1巻(8話くらい?)で主人公たちがやったことがロープ作成のみになってしまうぞ

  • 219. 名無しさん 2016/09/13(火) 16:12:53 ID:ODAwMDk5NzBk

    今後の展開として、三人に対して「もっとも成績が良ければあらたなママになれる」的な誘惑が訪れるのかな。
    あるいはママが女性でなければならないなら、エマにそういう誘惑が訪れることになるけど。

  • 220. 名無しさん 2016/09/13(火) 17:41:53 ID:ZWU2YmI1NGY2

    さすがに展開が遅すぎる。
    せっかく面白いのに飽きられるよー。

  • 228. 名無しさん 2016/09/17(土) 14:46:30 ID:ODE1MDE2NDY3

    >>220
    この前ネットのニュースで、展開が早いって書評みたぞ

  • 229. 名無しさん 2016/09/17(土) 15:51:02 ID:YmQwNTkxZjVj

    >>228
    さすがにあれで展開早いは笑う。面白いとは思うが退屈。できればどこの記事か教えてくださいな。

  • 222. 名無しさん 2016/09/14(水) 08:59:01 ID:YjllMWYxNTU5

    とりあえず赤んぼから発信機のヒント掴んで、あとはシスタークローネが舐めプしてボロ出して、て展開は来るかなあ
    いいかげん主人公たちにもママを出し抜くくらいの事はしてほしい

  • 223. 名無しさん 2016/09/17(土) 05:53:12 ID:ZjA1M2UwYWVl

    ジャンプ42号 約束のネバーランド 第7話 頼んだぞ

  • 224. 名無しさん 2016/09/17(土) 08:27:20 ID:MzQ5MGYxNzBj

    マユゲ見付けられんかった

  • 225. 名無しさん 2016/09/17(土) 10:46:25 ID:NjQzZjNkNzcx

    >>224
    エマがキャロルを抱っこして考え込んでるシーンで
    左側にある赤ちゃんベッドのオプション?じゃね?

  • 236. 名無しさん 2016/09/18(日) 01:29:30 ID:MzQ5MGYxNzBj

    >>225
    >>226

    ほんとだ、ありがとー!

  • 241. 名無しさん 2016/09/18(日) 20:15:36 ID:MDU2Yjg0NTU1

  • 226. 名無しさん 2016/09/17(土) 10:50:43 ID:ZTlmZDA2MzY2

    >>224
    385P一番目のコマ左
    赤ん坊をあやすオモチャ

  • 236. 名無しさん 2016/09/18(日) 01:29:30 ID:MzQ5MGYxNzBj

    >>225
    >>226

    ほんとだ、ありがとー!

  • 241. 名無しさん 2016/09/18(日) 20:15:36 ID:MDU2Yjg0NTU1

  • 227. 名無しさん 2016/09/17(土) 14:30:49 ID:OWEzMjE2YjAy

    クローネ、それ死亡フラグや

  • 230. 名無しさん 2016/09/17(土) 16:56:40 ID:ZDdjMTg1ODYx

    今週最大の盛り上がりが耳の発信機発見
    派手さのない漫画というだけなら全然いいが見所もあまりない週だった

  • 231. 名無しさん 2016/09/17(土) 20:37:40 ID:MjM1MTNmZjA5

    耳のはいざとなったら切り落とせるじゃんと思ったので罠かな

  • 232. 名無しさん 2016/09/17(土) 21:08:22 ID:NjgyNDQ1Zjdi

    鬼の絵はけっこう好き

  • 233. 名無しさん 2016/09/17(土) 21:50:01 ID:OWQ0NDIyMGEz

    やべぇおもしれーわ
    打ち切りにはなってほしくねーな

  • 234. 名無しさん 2016/09/17(土) 23:52:00 ID:MTY1YjQyNzE5

    なぜか女子だけ…
    ママの立場になる可能性が男にはやはりないんだな

  • 256. 名無しさん 2016/09/24(土) 19:29:43 ID:YzQzM2I3MTlj

    >>234
    男は全部食用になってるんだろうな
    成人女性と成人男性がセットで存在すると鬼的に不都合が生じるんじゃないかね?

  • 257. 名無しさん 2016/09/24(土) 20:16:53 ID:N2MzNTFmMTgy

    >>256
    男全部食用ってじゃあ赤ちゃんはどうやって生まれてくると?

  • 279. 名無しさん 2016/09/29(木) 23:08:46 ID:OGNiOWNiODZm

    ※257
    クローンとか人工授精とか……
    あるいは、完全に種馬扱いでひたすら搾取されるとか。

    少なくとも、普通の生まれ方ではないと思う。

  • 235. 名無しさん 2016/09/18(日) 01:06:51 ID:YjhkODM5NDZh

    ママとシスターで争う形を作ったのはいいけど相変わらずの展開の遅さがな~・・・
    掲載順も怪しくなってきたし、このままじゃ面白くなる前に打ち切られそうに思える

  • 237. 名無しさん 2016/09/18(日) 05:36:16 ID:ZTVhMzQ2YTJh

    女子だけ世話係ってことは、つまりママ候補ってことだよね。打ち切りになったら、エマの闇オチママエンドとかあるか?

  • 238. 名無しさん 2016/09/18(日) 16:38:55 ID:MDU2Yjg0NTU1

    農園は100個くらいあると思ってたが、どうもそんなに多くはなさそうだな。
    クローネのようなママ候補は普段はどこで何をしてるんだろうか。やっぱママ育成機関で日々勉強してるのかな。

  • 239. 名無しさん 2016/09/18(日) 16:44:08 ID:NjQzZjNkNzcx

    メガネの女の子はエマに何を言いたかったんだろう

  • 240. 名無しさん 2016/09/18(日) 19:31:58 ID:MjJjZGFlMWYw

    両さん眉毛あった?

  • 241. 名無しさん 2016/09/18(日) 20:15:36 ID:MDU2Yjg0NTU1

  • 242. 名無しさん 2016/09/18(日) 22:43:54 ID:OGZmNDRmZjNi

    Y(やっぱり)
    M(ママは)
    S(すごい)

  • 243. 名無しさん 2016/09/19(月) 15:38:25 ID:NDc4Y2RhZGY1

    エマ女だったのが今週一番びっくりした

  • 244. 名無しさん 2016/09/19(月) 20:01:22 ID:YTU3MzJmNzdl

    いや1話目からずっとスカートはいてるやんけ…。
    エマって名前も超典型的な英語圏女性名だし。
    つーか顔見て分かりなさい。

  • 245. 名無しさん 2016/09/19(月) 21:36:29 ID:NmQxNWU4YzU4

    >>244
    このスレの過去ログでも一話の時点で「最初女の子に見えなかった」という人はいたけど
    みんな一話を読み終わった時にはちゃんとわかってたよね

  • 246. 名無しさん 2016/09/19(月) 21:53:43 ID:NGM2M2JjOTNh

    いや悪気はないんだ一話の走り回ったりする描写とか肉体派で他の二人よりか少し頭が弱いってので典型的な少年漫画の主人公だと思ってた
    あとスカートは目いかなかったし行ってたとしても教会だしとか思って流しそう

  • 247. 名無しさん 2016/09/19(月) 23:17:04 ID:NmQxNWU4YzU4

    >>246
    何で教会だと男の子がスカートはいてても納得できるの? 単純に意味が分からない
    教会というか孤児院の子は寄付とかで生活してるからズボンが足りなくてもおかしくないと思ったとか?

  • 249. 名無しさん 2016/09/20(火) 12:30:30 ID:NmNmMDkxNmU1

    >>247
    例えば聖歌隊の服。ズボンが見えなければワンピースに見えなくもない。

  • 248. 名無しさん 2016/09/20(火) 07:31:18 ID:ODFhNTQwZjEx

    クローネいいキャラしてんなw
    何気に五七五読んでるし
    イザベラに制裁食らって退場するんだろうだけどこの際ネタキャラにしてほしいw

  • 253. 名無しさん 2016/09/24(土) 09:09:41 ID:YzQzM2I3MTlj

    >>248
    イザベラさんは最初からスケープゴートとしてママに召喚されたんだと思う
    ママが犯人見つけて即時出荷するにしても、秘密がバレた責任は誰かが負わなきゃならないから

  • 254. 名無しさん 2016/09/24(土) 09:57:22 ID:N2MzNTFmMTgy

    >>253
    イザベラさんじゃなくてクローネさんの間違い?
    イザベラさんはママのことだよ、一瞬混乱しちゃった

  • 255. 名無しさん 2016/09/24(土) 10:29:37 ID:YzQzM2I3MTlj

    >>254
    すまんwwwww
    間違えたwwwwwwww

  • 250. 名無しさん 2016/09/20(火) 19:50:31 ID:NmE0NmY3Y2Zl

    クローネでほころびが出る展開だね。

  • 251. 名無しさん 2016/09/22(木) 22:40:20 ID:NGQ3MjdiNDM3

    この漫画、そもそも万人に好かれるというよりは好みの分かれるタイプに近い。
    好きで読んでる自分達ででさえ、「怖い」って感想がでるくらいだから、
    苦手な人にとっては本当に読むのがキツくて見切ってる人もいるはず。
    だから、せっかく食いついてくれた人を展開の遅さで手放すのは他の漫画以上に痛い。

  • 252. 名無しさん 2016/09/23(金) 12:21:07 ID:NDA5Y2QwNzA2

    6話でママは標的の見当はついていると言っていた。今は、標的が今まで得た知識を元に命がけの脱出ゲームを攻略しようとしているところで、脳をいっぱい使えば、鬼にしてみれば美味しくなる?わけで、そうすればママの評価も上がる。だからあえて泳がせているのでは。

  • 258. 名無しさん 2016/09/25(日) 07:10:39 ID:ZDU1MjUzZDY4

    種馬がいるんじゃね?

  • 259. 名無しさん 2016/09/26(月) 08:15:44 ID:ZTFmZTc2ZTE1

    クローネが顔芸要員

  • 260. 名無しさん 2016/09/26(月) 10:12:45 ID:MGUyMzkwMGNk

    クローネさんもう人間やめてる顔しとるwww

  • 261. 名無しさん 2016/09/26(月) 12:28:15 ID:MDU2MmM3OGM0

    ジャンプ43号 約束のネバーランド 第8話 考えがある

  • 262. 名無しさん 2016/09/26(月) 13:48:14 ID:MzNiY2Y5MTQx

    名前が思い出せないことはよくあることだと思う
    そしてクローネのことを言いたいだろうことは何となくわかった、しかし友人よ
    「えっとあの黒人でーママの補佐みたいな人…ウーピーゴールドバーグ!!」はないだろう
    しばらく何も言えずに笑いをこらえるしかできんかったよww

  • 263. 名無しさん 2016/09/26(月) 16:02:58 ID:N2QwNzY0NjMz

    面白い展開になってきた。
    掲載順も悪くないし今後に期待

  • 264. 名無しさん 2016/09/26(月) 18:14:09 ID:MTA5NDVmZDU5

    来週鬼ごっこでシスターが子供に出し抜かれる…のはないか、流石に発信機あるし。脱走本番前の練習みたいな感じにするのか

  • 274. 名無しさん 2016/09/28(水) 07:57:04 ID:NDRlN2RjMjAw

    >>264
    ここは逆にクローネから情報引き出すチャンスなんじゃね?

  • 265. 名無しさん 2016/09/26(月) 19:20:17 ID:YWI4MjI2ODRk

    訓練(笑)
    赤ん坊どうすんの?まぁ担げばいいか
    どんかタイミングで泣き出すかわからんがな

  • 266. 名無しさん 2016/09/26(月) 19:22:14 ID:MjQzNDc3NWYz

    掲載順高くてすごい嬉しい

  • 267. 名無しさん 2016/09/26(月) 19:30:03 ID:NGViMTMyZDgz

    掲載順が上の方でビックリしたけど嬉しいわ
    最後まで見て初めて評価される漫画だと思うから頑張って欲しい

  • 268. 名無しさん 2016/09/26(月) 21:05:27 ID:ZDU1MjUzZDY4

    クローネさんクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 269. 名無しさん 2016/09/26(月) 21:41:09 ID:YmJiN2M1NTMy

    今週のレイとエマの掛け合いが好き 
    レイがからかかってエマが怒るところからの上出来まで

  • 271. 名無しさん 2016/09/27(火) 10:50:34 ID:NDYxNGVkMTky

    >>269
    あくまでも今までの日常を演じなければならないからね
    やっぱレイが入るといろんな意味でテンポよくなるなあ

  • 270. 名無しさん 2016/09/26(月) 23:31:18 ID:MGViYzc2MmNh

    シスタークローネ、ヘマやって処分されそう

  • 272. 名無しさん 2016/09/27(火) 12:41:13 ID:MzdmNmZhYjRh

    おもしろいやん


  • 273. 名無しさん 2016/09/28(水) 01:05:19 ID:ZDk1YWNhOWIx

    いわゆる補正がきれてどうなるかと今週どきどきしたけど高順位でよかった。
    あとはセンターカラーもらえたら安心できるんだけど。

    最近ずっとギルダちゃんが思いつめた顔してるのかわいそう。会話してあげてよー。

  • 275. 名無しさん 2016/09/28(水) 09:12:59 ID:Y2Y5MjAzM2E2

    この世界の成人男性はどうしてるんだろうね

  • 276. 名無しさん 2016/09/28(水) 09:19:27 ID:Mjc5YzRlNzU0

    >>275
    まさか鬼の正体は…

  • 277. 名無しさん 2016/09/28(水) 10:20:10 ID:Y2Y5MjAzM2E2

    それもあるかもと思う…
    園でも女子にしか赤ん坊の面倒見させていないから「男性の」ママ(育成監視者)は多分いないよね

  • 278. 名無しさん 2016/09/28(水) 19:35:33 ID:NDRlN2RjMjAw

    成人女性だけじゃなくて成人男性までいたら勝手に繁殖するおそれが

  • 280. 名無しさん 2016/09/30(金) 09:22:53 ID:YWViNjY3NTcx

    展開遅いってよく見るけどそんなこと無い気がするんだが・・・

  • 281. 名無しさん 2016/09/30(金) 12:41:31 ID:M2ZiMGM4ODRj

    >>280
    孤児院脱出後の冒険活劇が本題と勘違いしてた読者とかがいそうな気がする

  • 283. 名無しさん 2016/10/02(日) 17:10:38 ID:YjA3ZjZmNjEw

    ※281
    それ、かなりいるよね。
    『とっとと脱出しろよ』って書き込みいろんなところで見る。

    確かにそっちのほうがジャンプっぽい展開ではあるけど、この漫画で描こうとしているのはそういうことじゃないって普通に読めば解りそうなものなのだが。
    まあ、同時期に始まったレッドスプライトが1話で孤児院から脱出しちゃったっていうのもあるけど。

  • 284. 名無しさん 2016/10/02(日) 22:46:07 ID:MmU5MGMzN2I0

    >>283
    読者数が一定数いるから、アンチも一定数いて、突っ込みやすいのがそこなんだろうと自分は解釈

  • 285. 名無しさん 2016/10/02(日) 23:31:08 ID:MDY5YzBlNzUy

    >>283
    早々に脱出したらしたでこっちの方が先に始まってるのに二番煎じとか言われそうで嫌だ

  • 282. 名無しさん 2016/10/01(土) 20:20:05 ID:MDY5YzBlNzUy

    ママが基本冷たい表情が多いのでクローネの顔芸は新鮮だw

  • 286. 名無しさん 2016/10/03(月) 10:38:18 ID:NTk3NjI1Mjg0

    ジャンプ44号 約束のネバーランド 第9話 鬼ごっこしましょう

  • 287. 名無しさん 2016/10/03(月) 14:44:06 ID:MWY0MmY5MDk0

    殺す殺さないで不和が起こる未来しか見えん

  • 288. 名無しさん 2016/10/03(月) 14:57:02 ID:MWY2OTZiZDQ5

    クローネさん今週も可愛いよクローネさん
    3人の知らんところでギルダが動いてるのかな?
    なんかクローネに目付けられてるっぽいし

  • 289. 名無しさん 2016/10/03(月) 16:50:13 ID:NmFhODMyZGFm

    数話くらい前からあの女の子何か言いたそうにしてるよね

  • 290. 名無しさん 2016/10/03(月) 17:09:57 ID:NTRmMzZjYzI2

    今週ホラーだろ。怖すぎるわ

  • 291. 名無しさん 2016/10/03(月) 17:29:42 ID:Yzc2MTg5ODNk

    しっかし話が進まねぇな、いつ脱出するんだよ・・・

  • 292. 名無しさん 2016/10/03(月) 18:02:47 ID:ZDE3ZjdkMmNj

    >>291
    脱出したらそれこそ終わりだろ
    デスノでL早く氏ねって言ってるようなもん

  • 297. 名無しさん 2016/10/03(月) 21:14:47 ID:ZmUwYjhkZGQ3

    >>292
    デスノで月とLが初めて会ったのって17話と結構経ってからなんよね
    こちらはまだ9話、単行本で読んだときを考えると脱出まではじっくり描くべきだろうな

  • 293. 名無しさん 2016/10/03(月) 18:07:14 ID:MDExMjg5YTA1

    よかった、ちゃんと大人の排除が計画されてたんだね

  • 294. 名無しさん 2016/10/03(月) 18:38:50 ID:YTE2YWJjZGIz

    ギルダとドンが残り二人の年長者かな

  • 295. 名無しさん 2016/10/03(月) 18:58:20 ID:ZjQ5OTI4OWI3

    今週のジャンプに脱出編みたいなの書いてあったから園出てからも

    続くだろ

  • 296. 名無しさん 2016/10/03(月) 21:00:38 ID:OThiZmE5ZjQw

    ママにはコマ扱いでノーマンには排除対象で、
    なんかだんだん「クローネさん死なないで」って気分になってくるな

  • 298. 名無しさん 2016/10/03(月) 22:57:22 ID:ODQxMDgzOGRl

    語尾のハートが可愛らしいですシスター・クローネ

  • 299. 名無しさん 2016/10/03(月) 23:26:07 ID:YzlkMjFkM2Ez

    クローネが順調にザ・情報源の道を突き進んでるな

  • 300. 名無しさん 2016/10/04(火) 02:07:51 ID:YjFlMzA2YmM5

    クローネだってフルスコアラーだろうから一筋縄じゃいかんで!

  • 301. 名無しさん 2016/10/04(火) 03:02:54 ID:YTdkMTg4Yzhj

    なぜか読者に大人気のクローネさん 閉塞的な空気になりがちなこのマンガに現れたおもしろ黒人枠だからだろうけどね フィジカルゴリラで記憶力は高くそれなりに悪知恵も働く なにげにエマの上位互換だからうまいこと懐柔できれば そこまで行かずとも利用できればいい手本として訓練に活かせそう

  • 302. 名無しさん 2016/10/04(火) 08:28:07 ID:ZTUwMDA3N2Nm

    クローネさんが賢い筋肉シスターだった

  • 303. 名無しさん 2016/10/04(火) 18:13:38 ID:YWI1NWEwNTk1

    クローネの顔が恐すぎる

    5人組で立ち塞がったら1番目に退場する敵の顔をしている

  • 304. 名無しさん 2016/10/04(火) 20:07:35 ID:ZDZlYzM5ZDNm

    孤児院脱出しないから話の進みが遅いと言ってるわけではないよ
    仮に脱出に必要な段取りが1から10まであったとして、
    2の辺りをひたすらウロウロしてたらそりゃ遅い
    ひたすらママとの腹の探り合いで行動的に何も進んでなかった時期がまさにそう

    最近は話が動いてて面白いからいいけどね
    こういう調子で話を動かしてくれるなら脱出に時間かけても不満はない

  • 305. 名無しさん 2016/10/05(水) 00:42:43 ID:OTA3OTgwMjIz

    >>304
    そんな脱出の段取り一から十まで読者に説明するとか死亡フラグやん。なんか突っ込みどころ違うのかもしれんが。

    詳しい説明は脱出中にするとして、今までは前段階丁寧にやってたんじゃないの?

    行き当たりばったりに脱出展開書いても、行き当たりばったりでgdgdになりそうなもんだよ。

  • 306. 名無しさん 2016/10/05(水) 12:52:07 ID:MjRlODA5YmIx

    収穫の話に無反応で良かったのかな。あの敷地に菜園みたいなの無かったっけ?
    カレンダーは10月、何かの収穫があってもおかしくないし。これこれの収穫の時サボってるように見えた?とか訊いても良かったような気がする。

  • 307. 名無しさん 2016/10/07(金) 01:42:51 ID:ZjY3MzcxYjM2

    >>306
    子供が収穫してるの?

    そんな咄嗟にわざとらしくクローネが言ってる意味もわからないのに訊けたらそれこそ子供っぽくないって難癖つけるやついるんじゃないの?

  • 308. 名無しさん 2016/10/08(土) 08:16:00 ID:MGQzNTc5N2Uy

    相変わらずカラー絵ぱねぇ

  • 309. 名無しさん 2016/10/08(土) 12:36:52 ID:OGU3OTg2NWVl

    ジャンプ45号 約束のネバーランド 第10話 コントロール

  • 310. 名無しさん 2016/10/08(土) 13:15:23 ID:OGEyNjhiM2Y2

    最重要容疑者はやっぱりギルダだよなあ

  • 311. 名無しさん 2016/10/08(土) 13:55:51 ID:ODYyM2VkMzZi

    これレイがスパイでしたー、とかいうオチではないよね?

  • 312. 名無しさん 2016/10/08(土) 14:03:03 ID:MWU5MDNiYzg1

    シスターに隙見せたのすらわざとかよ。そんで相手の思惑全部見抜いてエサぶら下げて従順にするとか
    ママ怖すぎるわw

  • 313. 名無しさん 2016/10/08(土) 15:25:42 ID:ZjE1M2ZlNDc2

    センターカラー嬉しい。表紙のなんとも言えない色合いが好き

  • 314. 名無しさん 2016/10/08(土) 16:27:45 ID:OGEyNjhiM2Y2

    ノーマンがエグいこと考えてそう

  • 317. 名無しさん 2016/10/08(土) 20:08:32 ID:MTU1NzhiOTkx

    ちょっと前まで展開遅いとか話が出てて
    たしかになぁーと思ってたけど、この状態で土台ができてきてかなりよくなってきた。

    しかしこのまま順調にいくと、生み出すことができなくなった映画界からオファーが殺到するようになるなw

    >>314
    ノーマンはエマのために完全に悪魔に魂売っとるな。
    殺すことよりももっとエグいことやらかすぞ。

  • 315. 名無しさん 2016/10/08(土) 17:22:22 ID:MWU2Mzg2YWJl

    新入りの赤ん坊に何らかの細工がされててスパイになってるとか・・・さすがに深読みしすぎか

    まぁ普通に考えてギルダと黒ノッポの年中二人組のどっちか(あるいは両方)で、大穴でレイか

    いや、もしかしたらエマノーマンレイの3人以外全員スパイという可能性もあり得るか・・・

  • 316. 名無しさん 2016/10/08(土) 17:28:53 ID:OGEyNjhiM2Y2

    ギルダがエマ達の様子を心配してママに相談したって線が濃厚かなと思う

  • 318. 名無しさん 2016/10/08(土) 21:32:10 ID:NjZlY2FlMzgx

    今週もママが凄かった

  • 319. 名無しさん 2016/10/09(日) 00:02:19 ID:MDY4Mjk3Y2M3

    >>318
    主人公すげー!の話は今まではいて捨てるほど見てきたけどママすげー!を連載開始からずっと(つーかコミックス1巻丸々ってことになるのか)やる漫画は初めてかな…その尺ノーマンに使ったれよと…

  • 320. 名無しさん 2016/10/09(日) 00:11:29 ID:YTllYWI0OGIw

    カラーいいなあ
    外の世界画かなくていい構図だし

  • 321. 名無しさん 2016/10/09(日) 01:46:07 ID:MTFhNzZmNTgw

    今週で一気に話進んだ感があって俄然ワクワクしてきた。
    ただノーマンとママが目立ちすぎてエマがすこし置いてけぼりにみえる。
    エマが光るのはいざ脱出のときかな?
    知能とかではなく、なんというか主人公としての魅力で子供たちを引っ張っていける気がする。

  • 322. 名無しさん 2016/10/09(日) 03:48:28 ID:MWY3MmQ0YWYx

    いよいよ動き出すって感じ

  • 323. 名無しさん 2016/10/09(日) 04:30:46 ID:MWY3MmQ0YWYx

    ママ…つくづく食えない女よ

  • 324. 名無しさん 2016/10/09(日) 09:11:31 ID:YWJkZmVmODEy

    扉絵で一人で居る子は情報源の可能性が



    という展開はどうだろうか?

  • 325. 名無しさん 2016/10/09(日) 10:25:51 ID:NzMyYmRjNGFk

    第一話からずっと気になってるお下げの子(アンナ?)にもっと目立ってほしいんだぜ

  • 326. 名無しさん 2016/10/09(日) 11:37:56 ID:YmYyODUwYzBl

    「内通者がいる」のコマで1人だけ奥を向いてて顔を見せてないギルダに演出上の意図があるのは明白だけどミスリードかなこれは

  • 327. 名無しさん 2016/10/09(日) 11:52:01 ID:OGRmODA1ZmZi

    >>326
    10日後に脱出するって話したときに、一人こっち向いてるやついたけど、あれもミスリードなのかな?

  • 334. 名無しさん 2016/10/13(木) 07:57:19 ID:MmY2OTEzOTE1

    >326 それ自分も気づいた!
    >333 なるほどな。

    明らかに年長者のメガネの女の子が怪しい。エマが新しく入った赤ちゃんの耳に触ってる時その子だけいれたし(=いることができたし)、小さい子の面倒をみる女子はあの2人だけだからあの子はエマを監視できる。もう1人の男の子はどうかな、

  • 328. 名無しさん 2016/10/09(日) 11:54:02 ID:OGRmODA1ZmZi

    ヒットしたら実写映画になって叩かれそう

    でも、デスノは好評だったし、実写映画もありか?
    気が早いか(笑)

  • 329. 名無しさん 2016/10/09(日) 15:43:03 ID:MTFhNzZmNTgw

    実写になってもいいと思うけど役者日本人は絶対やめてくれ。

  • 330. 名無しさん 2016/10/09(日) 17:57:43 ID:ZGIxN2E4NGY3

    なんにせよ、とりあえず『1度目のセンター』をとれて一安心した。
    『できは良いけどジャンプではウケない』タイプだと思っていたので。

  • 331. 名無しさん 2016/10/10(月) 20:11:30 ID:YmYyODUwYzBl

    内通者はギルダかドンのどっちかで間違いなさそうだな
    年長者だからエマ達の行動に気を配って正確な情報をママに流せる

    しかしノーマンがこれを想定したとしたら10日後の脱走決行日もほぼ100%ブラフだな

  • 332. 名無しさん 2016/10/12(水) 20:18:34 ID:MTA0YjU2YmVk

    内通者(?)最後のページに出てんじゃん、草むらに隠れてるのがそうだろ?
    黒塗りされて誰かはわからないけど

  • 333. 名無しさん 2016/10/12(水) 21:46:04 ID:NjE0MTQzMDEw

    センターカラーにヒントがあると思う

    逆さで描かれた人物はタロットカードで反逆者・吊るし人を表す。
    まず、裏切り者だと思う

  • 334. 名無しさん 2016/10/13(木) 07:57:19 ID:MmY2OTEzOTE1

    >326 それ自分も気づいた!
    >333 なるほどな。

    明らかに年長者のメガネの女の子が怪しい。エマが新しく入った赤ちゃんの耳に触ってる時その子だけいれたし(=いることができたし)、小さい子の面倒をみる女子はあの2人だけだからあの子はエマを監視できる。もう1人の男の子はどうかな、

  • 335. 名無しさん 2016/10/16(日) 13:48:45 ID:MWFiMGNjZmQw

    ママが即出荷のつもりで動いてると思ってたから今週は結構驚いた

  • 336. 名無しさん 2016/10/17(月) 09:06:16 ID:MmI3ZTUxNTNl

    シスターギルダに目をつけてたもんな

  • 337. 名無しさん 2016/10/17(月) 09:45:07 ID:MGE0YWM3ZTlm

    ママはドンを内通者にしていてシスターはギルダを個人的に抱き込もうとしてる?

  • 338. 名無しさん 2016/10/17(月) 12:27:19 ID:YmU5ZGE4YWY0

    ジャンプ46号 約束のネバーランド 第11話 内通者1

  • 339. 名無しさん 2016/10/17(月) 12:36:41 ID:MWVlYmFiY2I3

    ギルダが内通者なら次期ママ候補かと思えたんだけど、内通者のドンにどんなメリットがあるのか。
    外の世界の男たちにも、ママのような仕事があるのか。

  • 340. 名無しさん 2016/10/17(月) 13:07:36 ID:NjA3OGI2MGVi

    ドンの悪い顔楽しみだな

  • 341. 名無しさん 2016/10/17(月) 18:12:57 ID:N2M2YzMxYzBl

    もう色々怖いんだよこの漫画。情報源とかママとかシスターとか色々あるけど、なにが1番怖いってノーマンのあの笑顔。おっそろしい

  • 342. 名無しさん 2016/10/17(月) 19:07:50 ID:MTlmYThlNzBh

    今週の、うおぉ…ってなった。なるほどね。

  • 343. 名無しさん 2016/10/17(月) 19:49:57 ID:MTVkMjRhY2Yz

    ジャンプっぽくないワクワク感がする

  • 344. 名無しさん 2016/10/17(月) 20:37:29 ID:NWM3NDgzYzFm

    ドンが内通者なのは確定
    ギルダの情報がママに漏れなければ

    (1)ギルダは内通してない
    (2)ギルダも内通してるがシスターがママに恭順してない

    どっちのパターンも考えられるな

  • 345. 名無しさん 2016/10/17(月) 22:01:05 ID:MTcwNmRiZDRl

    これってギルタがドンにそれとなく聞いて、ドンが口を滑らしたってことはないのか?
    煽り含めると両方裏切者って感じで書かれてたけど 

  • 350. 名無しさん 2016/10/18(火) 07:28:49 ID:NWM3NDgzYzFm

    >>345
    可能性あるなあ
    その場合は事実上二人とも内通者の立場になる

  • 346. 名無しさん 2016/10/17(月) 22:24:15 ID:Y2ExYTBjZGQ0

    今週の表紙良いね!
    エマ推しには最高www

  • 347. 名無しさん 2016/10/17(月) 23:52:08 ID:NDQzM2E1ZDJj

    1ページ目のアンナの顔つきにゾクゾクした。この子もっと出してくれ。

  • 348. 名無しさん 2016/10/17(月) 23:52:51 ID:NjExN2IyODUz

    事実上、ママとシスターとエマたちの三つ巴の戦いなのかな。
    エマたちが勝機を見出すにはシスターの動きで露見したママの綻びに乗じて脱出ってところだろうか。
    そうなるとキーパーソンはギルダだよね。

  • 349. 名無しさん 2016/10/18(火) 02:05:08 ID:ODcxMWE5ZjQw

    ちゃんと怖くていい雰囲気だ

  • 351. 名無しさん 2016/10/18(火) 07:31:30 ID:NWM3NDgzYzFm

    最悪のパターンはレイが内通してる場合だな

  • 352. 名無しさん 2016/10/18(火) 18:56:23 ID:MjNjMTgxYjli

    ドキドキしてきた。いいね、こういう展開を待ってたよ

    ロープの本当の隠し場所チクったのは誰なんだろう・・・
    ドンとギルダとあともう一人内通者がいるってことだよな?
    信じたくはないがやっぱりレイが内通者なのかな・・・

    ノーマンってぶっちゃけエマさえ無事なら他はどうでも良さそうだよな
    あの顔はさらりとそういうこと言ってもおかしくない雰囲気を感じるよ

  • 353. 名無しさん 2016/10/18(火) 19:23:54 ID:NWM3NDgzYzFm

    >>352
    本当の隠し場所は一応まだ漏れてない
    ノーマンが三味線弾いてない限りは

  • 354. 名無しさん 2016/10/19(水) 21:27:32 ID:MjI5NTE5YjYx

    >>352
    あのツラはエマ1人を助けるために自分含めた兄弟全員をママに売りかねないツラやったね

  • 355. 名無しさん 2016/10/20(木) 02:58:49 ID:ZGIwNGNmMGE3

    今回でドンとギルダに教えたロープの隠し場所はどっちも嘘の場所だったんだよね?

    で、ママのところにはドンに教えてた嘘内容が載ってたってことは内通者はドンで確定

    でもギルダはギルダでシスターの内通者か情報を渡さないといけない状況に追い込まれてるっぽいし

    まぁなんていうかワクワクする展開っす

  • 356. 名無しさん 2016/10/20(木) 08:18:29 ID:MjI5NTE5YjYx

    ママに渡った情報が「ノーマンのベッド」だけだとしたらドンは内通者確定
    両方の情報が渡ってたらまた別の可能性が出てくるな

  • 357. 名無しさん 2016/10/20(木) 12:55:19 ID:NWQwMWM1Y2Vj

    今週のラストの描写からするとママにタレ込まれたのはドンの情報のみ
    つまりドンは当確か
    ギルダはまだ分からんけどひょっとしたらシスターが性懲りもなく抜けがけしようとしてる可能性もあるね

  • 358. 名無しさん 2016/10/21(金) 07:37:06 ID:Yzc0OTc4MmEz

    エマ達の告白を内通者はどう受け取ったかな
    今後あくまで内通者として振る舞うことができるかな

  • 359. 名無しさん 2016/10/21(金) 19:46:08 ID:NmZlMGIwYTAw

    鬼ごっこの時にシスターがエマに「収穫を見たの?」的な事言ってたけど、ドンとギルダにも同じような事言ってたのかも

  • 360. 名無しさん 2016/10/21(金) 20:26:38 ID:Yzc0OTc4MmEz

    >>359
    シスターはギルダに目を付けてたみたいだったね

  • 361. 名無しさん 2016/10/22(土) 01:17:45 ID:ODIwOTdmNjEy

    みんなドンとギルダのどっちが……みたいになってるけど、実は単純にやっぱり家の中に盗聴器があって、子供達を疑心暗鬼にさせるためのママの工作って可能性はないの?

  • 362. 名無しさん 2016/10/22(土) 13:40:21 ID:Yzc0OTc4MmEz

    >>361
    あえて作中人物の視点で考えると盗聴器のチェックが済んでいる以上、内通者がいる可能性の方が高いと思う
    あくまで確率論だが

  • 363. 名無しさん 2016/10/22(土) 18:54:37 ID:YjM3MzZiZjQ5

    展開遅くて評価に困るマンガ、画力は高いけど今のところ面白いともつまらないとも言えない。

    早くママとの勝負が見たい

  • 364. 名無しさん 2016/10/23(日) 08:31:12 ID:YTc2NDA3ODhi

    シスターやっぱりママに独断で動いてね?

  • 365. 名無しさん 2016/10/24(月) 06:01:23 ID:OWU4NTUxNjJi

    ジャンプ47号 約束のネバーランド 第12話 内通者2

  • 366. 名無しさん 2016/10/24(月) 08:22:18 ID:NzA4NjBiMzg1

    ベタァアアアッ
    クローネさんだけ目当てに読んでます

  • 367. 名無しさん 2016/10/24(月) 09:05:02 ID:NTUzNDllMmQ4

    理由によってはレイに寝返りを求めるヤツかな

  • 368. 名無しさん 2016/10/24(月) 12:01:28 ID:ZjJhYWMxNmM0

    ノーマンやっぱりそう考えてたかー
    シスター・クローネの小物臭よ

  • 369. 名無しさん 2016/10/24(月) 15:22:02 ID:MTcyOTU5ZDk1

    来週の月曜日はまだですか。

    早く来週になってください。

    先が非常に気になります。

  • 370. 名無しさん 2016/10/24(月) 17:34:43 ID:OTNhZDRiMTRh

    初めて来週が気になって仕方なくなった

  • 371. 名無しさん 2016/10/24(月) 17:50:09 ID:ZTMwYmRiMmQw

    調べながら髪の毛で掃除もできる。素晴らしいねシスター。

  • 372. 名無しさん 2016/10/24(月) 19:48:40 ID:MzkyYmRjMTA0

    やっぱりレイが内通者じゃないか・・・
    ドンとギルダにはダミーの隠し場所しか教えてなかったのに、
    本命のロープが盗られてたってことはエマを除けばレイしかいないもんな
    ギルダにもシスターの魔の手が忍び寄ってるし不穏すぎるわ

    あードキドキするわ来週が楽しみ

  • 373. 名無しさん 2016/10/24(月) 19:55:46 ID:M2I2MDVhMDMz

    結局レイかよぉ!レイの内通者説忘れてたわ…どうなるんだろ…

  • 374. 名無しさん 2016/10/24(月) 20:21:12 ID:MzkyYmRjMTA0

    ないとは思うけど本当の内通者はノーマンという可能性もゼロではないか?
    ノーマンがママと裏取引してて、
    仲間全員売る代わりにエマの身だけ保証してもらう約束をしている可能性もあるかね

    それで自分の計画を阻害要因になりそうなレイを逆に内通者の疑いで排除しようとしてるみたいな

  • 375. 名無しさん 2016/10/24(月) 20:57:12 ID:YTc2NDA3ODhi

    マジでレイかあああああああああ!!

    ノーマンは最初から疑っててレイにブラフ仕掛けてたのか?
    実はドンにもギルダにもロープの隠し場所の話なんかしてないとか

  • 376. 名無しさん 2016/10/24(月) 21:30:06 ID:MTAxNGMyNDA1

    ノーマンは初めから一緒に現場を見たエマしか信用してなかったのかもね、、エマのことは一緒に見てなくても信用してるだろうけど。
    ダミーの隠し場所は4つあったのかな。エマとレイにはトイレ天井裏とノーマンベッドのダミーを仕掛けて、ギルダとドンにはそれぞれまた違う場所を教えた感じかな。こうすればレイギルダドン誰が内通者でもわかる。
    レイはドンを内通者に仕立て上げようとしたと。
    来週が楽しみだ

  • 377. 名無しさん 2016/10/24(月) 21:39:08 ID:MjE1ZTA5ODA4

    1.ダミーは4つあった
    2.ギルダとドンにはロープ以外のダミー情報を流した
    3.ギルダとドンにはダミーのことは言っていない

    3だと二度手間だから、1か2なのか
    それともこれまでにレイを疑うだけの十分な情報があって、堂々とカマかけたのか

  • 385. 名無しさん 2016/10/25(火) 06:27:00 ID:NmQ3ZGRlMmJl

    >>377
    今回の話の途中でなんか気付いた描写あったよね

  • 378. 名無しさん 2016/10/24(月) 22:36:20 ID:Y2I2NTRjYmFh

    打ち切りは当分なさそうだから焦らずやってほしい

  • 379. 名無しさん 2016/10/24(月) 22:58:37 ID:NDRjMDUzOWRk

    レイィィィィィ!!!!?
    嘘だろお前ぇぇ!!!

  • 380. 名無しさん 2016/10/24(月) 23:04:34 ID:OGZhZWEzOWEx

    床に這うシスター怖面白いwww

  • 381. 名無しさん 2016/10/24(月) 23:21:57 ID:YTc2NDA3ODhi

    考えてみればたしかにレイの性格ならやって当然だよなあ・・・

  • 382. 名無しさん 2016/10/24(月) 23:30:55 ID:YmZjNGY4YTE0

    あえてレイに面と向かって言うっていうのは、やっぱりどうにかレイを仲間に引き入れたいんだよなノーマンは。
    二重スパイ展開になったら面白い。

  • 383. 名無しさん 2016/10/25(火) 00:56:14 ID:M2JhYmE0Y2Zl

    引きが上手いんだよなぁ、このマンガ。毎週楽しみにしてる

  • 384. 名無しさん 2016/10/25(火) 03:20:14 ID:YzA3MDIyY2Y3

    レイには内言があったはずだから、単なるスパイでは終わらんでしょ
    何か思惑があるにせよ、ノーマンと張り合いたいんじゃないか?

  • 386. 名無しさん 2016/10/25(火) 07:59:06 ID:OWNiMDdhZmE5

    「出荷を逃れて大人になれる」っていう台詞は何か情報を知ったうえでの言葉だろうか?

  • 387. 名無しさん 2016/10/25(火) 12:27:39 ID:NTg0MDE3OTgy

    >>386
    出荷=死だから。出荷されなければ、死ななければ大人になれると思ってもいいのでは。

  • 388. 名無しさん 2016/10/25(火) 14:06:22 ID:NTdkMTFlNTg0

    こういう展開だとスレが伸びていいね
    まあ内通者=裏切りと決まったわけじゃないけど
    ここからどう展開させるのか……

  • 389. 名無しさん 2016/10/25(火) 14:58:09 ID:ZDVjNjQyNjM1

    レイのことも衝撃だけどせっかく和解できたギルダの心にシスターが投げ込んだ小石が気になる
    エマの方も「人身売買」と嘘をついている弱みがあるし変に波紋が広がらなきゃいいけど…

  • 391. 名無しさん 2016/10/26(水) 07:51:32 ID:OWNiMDdhZmE5

    >>389
    あれは後々効いてきそうで心配だな

  • 392. 名無しさん 2016/10/26(水) 12:44:54 ID:ZDVjNjQyNjM1

    >>391
    実際そうさせるための伏線なんだろうけどこういう伏線はやだなー

  • 390. 名無しさん 2016/10/25(火) 21:52:08 ID:YzI0OGY2ZmMw

    こういっちゃなんだけど、掲載順予想以上にいいな。
    他紙からジャンプにやってきて成功する作家ってほとんどいないイメージだったんだけど。
    例外はほったゆみさんくらいで(西尾維新先生は本業小説家なんで除外)
    出水ぽすかさん、賭けに勝ったね。

  • 393. 名無しさん 2016/10/26(水) 15:58:44 ID:M2U1ODBkN2Ux

    今更だけど1話のカラーでレイだけ後ろ向いてるのなー

  • 394. 名無しさん 2016/10/26(水) 19:13:23 ID:ZjQ0ZTc5YTkw

    なるほどな…
    レイに「ドンには僕のベッドの裏(って言った)」って言って、ドンには本当は別の場所を言ってたのかな。
    そしてダミーだって分かってるのに、何のためにレイはわざわざママに報告したんだろって思ったけど、ドンに内通者の濡れ衣着せるためか!

  • 395. 名無しさん 2016/10/26(水) 19:22:12 ID:YTBmMmY3NzIw

    ノーマンはいつからレイを疑ってたんだろう?
    少なくともドン ギルダに嘘情報教えたよって3人で話してる時にはレイにも嘘言ってるんだからそれよりも前になるのはわかるとしても
    そもそも2人しか出荷はみてないからはなからレイは信用してなかったとかか?

  • 396. 名無しさん 2016/10/26(水) 20:50:52 ID:OWNiMDdhZmE5

    >>395
    上の方で言ってる人もいるけどやっぱり内通者だったら一番やばい人ってことで
    最初からテストするつもりはあったんじゃないかな?

  • 399. 名無しさん 2016/10/27(木) 00:15:10 ID:MDFiMDVjODdk

    ※395
    ぶっちゃけ、最初からだろ。
    あの状況下でレイだけ信頼する理由がない。

    ただ、レイは当初の提案通り3人で逃げるという選択をエマがしていればそれに従ったと思う。
    レイからみれば、全員つれて逃げるとか非現実的すぎるわけで、じゃあ、ママ側に寝返ろうって話じゃない?

  • 397. 名無しさん 2016/10/26(水) 22:42:03 ID:ODJhODk2MTU1

    レイが一番好きなキャラだったのに...残念!!
    だけどここから仲間になるんだったら嬉しい!エマのあたたかさに触れて仲間になったみたいな

  • 398. 名無しさん 2016/10/26(水) 23:22:39 ID:ZDVjNjQyNjM1

    レイの頭のよさや冷静さ、さらに今の状況下だと
    「何も知らない情報源」だけとは思えないからノーマンは「内通者」と言い直したのか…

  • 400. 名無しさん 2016/10/27(木) 10:46:59 ID:YTdjN2E0OWFj

    今回も細かく伏線入れてくるねえ

  • 401. 名無しさん 2016/10/27(木) 20:34:10 ID:ZmViNzNiMDE4

    次のママってのも気になるねぇ
    ママは優等生3人を売る気はないんかねぇ

  • 402. 名無しさん 2016/10/27(木) 21:35:26 ID:MjIzOGEwMjNh

    前に「レイの欠点は諦めが早いところ」みたいなことシスター言ってなかったっけ?それは関係あるのかな?

  • 404. 名無しさん 2016/10/28(金) 08:02:02 ID:NDRkY2JkMDll

    >>402
    レイが内通者になったとしたらまさにその性質がゆえだろうな
    ひょっとしたらママはレイに脱走を諦めさせるために外の世界に関する何らかの情報を開示してるかもしれんね

  • 403. 名無しさん 2016/10/27(木) 21:36:14 ID:NDRkY2JkMDll

    ママはレイを生かす気はないんだよな
    このへんの情報がシスターから得られればレイを寝返らせることができるのでは

  • 405. 名無しさん 2016/10/28(金) 20:33:36 ID:MjIzOGEwMjNh

    内通者が複数いるってことはないのかな?
    ギルダとレイが協力してて、エマが騙されてた…的な

  • 407. 名無しさん 2016/10/29(土) 11:17:45 ID:MmEwNmRkNmVh

    >>405
    ギルダがエマに尾行されてたことを知ってたとしたらその可能性もありかなあ

  • 406. 名無しさん 2016/10/28(金) 22:33:47 ID:YTE5MTYyMmE4

    一話を越える衝撃が来ないんだよな
    終始シリアスなだけに落差が足りんのか

  • 408. 名無しさん 2016/10/31(月) 08:34:45 ID:NzlhODMxMzRl

    この子らこわい

  • 409. 名無しさん 2016/10/31(月) 10:07:46 ID:YTQwZjAzMDA0

    ジャンプ48号 約束のネバーランド 第13話 内通者3

  • 410. 名無しさん 2016/10/31(月) 12:30:39 ID:ZTU2ODAzYzIw

    レイは本当はノーマンとエマの三人で逃げたかったのかな。ノーマンも最初はそうだったし。

  • 411. 名無しさん 2016/10/31(月) 13:34:27 ID:OWZkNzljNmMx

    外の世界をある程度知ってる協力者が出てこないと無理ゲーだと思ってたけどレイがそうなのかな

  • 412. 名無しさん 2016/10/31(月) 16:35:15 ID:YzUzMTQzMjk4

    最後のレイの顔が怖い…。

  • 413. 名無しさん 2016/10/31(月) 16:42:17 ID:YjE4ZDAyOWNh

    まさかのずっと前からレイはスパイ……。なんかあって逃げ出したくなって実現可能なメンバー選んだけどエマの「全員で逃げる」が予想外だったんだな

  • 426. 名無しさん 2016/11/01(火) 21:08:21 ID:OTllMjMxNDlj

    レイが予想以上に核心に近い位置にいて驚いた

    >>413
    フルスコア3人だけなら逃げられる算段があったんだろうなあ
    逃げようと思ったのはママが男を生き残らせるつもりがないことを知ったためかな?

  • 414. 名無しさん 2016/10/31(月) 17:07:11 ID:Y2M4M2YwN2Zl

    同じ部屋なのが伏線だったのかね?

    とにかく面白かった、期待だ

  • 415. 名無しさん 2016/10/31(月) 20:48:33 ID:NjQ4NjIzNmRl

    この回をセンターカラーに持ってきてたらかなり票とってただろうに。

  • 416. 名無しさん 2016/10/31(月) 20:51:43 ID:ZjM1MTQyMzJj

    伏線はそこかしこにあったんだな…全然気づかなかった…

  • 417. 名無しさん 2016/10/31(月) 22:08:28 ID:NWE5MTdjYzIz

    レイよりノーマンの方が怖いわ

    絶対に敵にしたくない

  • 418. 名無しさん 2016/10/31(月) 23:42:57 ID:YjAwNjBkNTJh

    男女で部屋同じなの!?
    と思ったけど小学生なら普通か…。
    と思ったけどやっぱり全然普通じゃないわこの子ら怖い。

  • 423. 名無しさん 2016/11/01(火) 12:28:40 ID:ZTU2ODAzYzIw

    >>418
    カツオとワカメは小学生でも同じ部屋だよ。

  • 424. 名無しさん 2016/11/01(火) 20:07:26 ID:YjAwNjBkNTJh

    >>423
    ああごめん、分かりにくい書き方だったかも。
    小学生で男女同室なこと自体は普通だけど、ノーマンとレイは普通じゃなさすぎるってことを言いたかった。

  • 419. 名無しさん 2016/11/01(火) 00:02:18 ID:NWM1YTVmNzZm

    レイとノーマン
    この2人の闇深すぎる
    こいつら本当に11歳かよ

  • 420. 名無しさん 2016/11/01(火) 02:28:47 ID:NDc0YjJkYzcy

    ノーマンの笑顔が怖い
    いや、命懸ってるけど

  • 421. 名無しさん 2016/11/01(火) 03:54:10 ID:YjEwNzM5OTlk

    (3) 寝返って


    今週のジャンプで最も面白いと感じた

  • 422. 名無しさん 2016/11/01(火) 05:25:27 ID:MDMyZmMxZDA2

    最近のジャンプの中では面白すぎて、真っ先に読むようにしてる。

  • 425. 名無しさん 2016/11/01(火) 20:53:28 ID:NzNmZGYxYWY3

    面白いけど、この漫画主人公誰だっけ( ̄▽ ̄;)
    まあ、ジャンプで女子主人公がヒットすることは滅多にない上に、エマが騙しあいできる性格じゃないのでノーマンとレイが話の中心になるのは仕方が無いが。

  • 427. 名無しさん 2016/11/01(火) 22:29:33 ID:YzhiNGZlOWE1

    レイが内通者なのは予想できたけど(年長3人組の中で1人だけ心理描写がない所とか)、
    本編開始以前からずっとママの手先やってたとは思わなんだ
    コニーのぬいぐるみもレイの仕組んだことだったとはなぁ

    しかしどうしてだろう、今更になってコニーの笑顔を見ると胸が痛くなってきた
    あんないたいけな子供が鬼に殺され食われたと思うとやり切れない
    だんだん物語に感情移入してきてしまったのかなぁ

  • 428. 名無しさん 2016/11/01(火) 22:52:32 ID:YTgxYjU4MDhm

    レイはママがレイごと出荷する事に勘づいたから、脱出を斡旋しあわよくば脱出。
    上手く行きそうになければ、内通者・ママの懐刀としての立場をアピール、ママに取り入って出荷を逃れるつもりなんだろうな。

  • 429. 名無しさん 2016/11/02(水) 12:18:15 ID:MmJlOGU4NDI1

    >>428
    ママに取り入って出荷を逃れる

    これはないんじゃね?レイというキャラを考えると
    ママとの約束になんの保証もないって答えになってるんじゃないかな?
    「内通者になってくれたらあなただけ助けてあげる」こんなもん「世界の半分をお前にやろう」と一緒だしねw

    ママ側と脱走組を天秤にかけてるのは確かだろうけど・・・
    もしかしたら「諦めが早い」レイは、もう生き残ることは諦めて、ノーマンとの知恵比べで遊んでいるだけかも。とか。

  • 434. 名無しさん 2016/11/03(木) 08:44:33 ID:NjJlZGJmNmUx

    >>428
    結局どういう行動を取れば生存確率が高くなるかっていうバランスゲームをしてるんだよな
    ママが男を生かすつもりがないという情報でも得れば脱出組に参加するしかなくなる

  • 430. 名無しさん 2016/11/02(水) 15:30:22 ID:OGYwN2QxZTlh

    それぞれ指摘された弱点は
    克服(成長)して脱出に活かす気がする

    個人的には
    とりあえずママにも寝返ってもらわないと(ママも助けないと)
    出るだけの話になっちゃいそうな気がする

    ママ(シスター)より上の世代の「人」って存在してるのかな?
    みすごしているだけかもしれないが
    番号の付いていない年配の「人」の存在を確認出来ないのが怖すぎる

    塀の直ぐ外すらどうなっているのか分からない
    また別のハードルが有ったらどうするんだろう

  • 431. 名無しさん 2016/11/02(水) 16:53:12 ID:OWMyYjU3ZDE3

    >>430
    一応「グランマ」がいるよ。通信でママに指示してた。

  • 433. 名無しさん 2016/11/02(水) 20:17:16 ID:NjJlZGJmNmUx

    >>431
    口元やシルエットは人っぽかったな
    この漫画のことだから油断はできんかもしれんが

  • 432. 名無しさん 2016/11/02(水) 17:06:54 ID:MmJlOGU4NDI1

    グランマが人であるかどうかは謎だけど。

  • 435. 名無しさん 2016/11/04(金) 22:03:55 ID:MjA5OTFmOWMz

    最初の方から伏線がっつり張ってたんだな

  • 436. 名無しさん 2016/11/07(月) 08:45:37 ID:OWY5M2I1YTc3

    あの三人はそれぞれ違うペクトルの主人公だな

    今週号読んでそう感じた

  • 437. 名無しさん 2016/11/07(月) 14:57:03 ID:OGEyYWEwNTg3

    ジャンプ49号 約束のネバーランド 第14話 切り札

  • 438. 名無しさん 2016/11/07(月) 17:15:55 ID:ZjY0ZGI4MGVk

    レイはエマとノーマンだけを助けることを考えてたのか…やばい…

  • 439. 名無しさん 2016/11/07(月) 17:29:12 ID:MzdlYjQyZGI5

    ノーマンの主人公感

  • 440. 名無しさん 2016/11/07(月) 18:09:15 ID:NDg0MWVkM2Ey

    この話のレイ見てあっこいつ死ぬな……って思ったわ

  • 441. 名無しさん 2016/11/07(月) 18:21:59 ID:MjExYjMyMTI1

    もう不穏なフラグがバンバンと……。でもレイが言ってる事は全部正論なんだよなぁ。正直レイに肩入れしたいけど、そう上手く事が進む訳も無し。毎週1番展開が気になってる

  • 442. 名無しさん 2016/11/07(月) 19:39:24 ID:MWVhOWY5MzQw

    エマ「みんなで助かりたい」
    ノーマン「エマがそう言うならみんな助けたい」
    レイ「他の奴らがどうなろうとあいつら2人だけは絶対助けたい」

    いい感じに交錯してるなぁ

  • 443. 名無しさん 2016/11/07(月) 19:49:45 ID:YjY1YzY3YjY1

    レイもノーマンも児童なのに強くて男前で賢い
    今のエマは逃亡の不確定要素みたいな描写だけどいくつか伏線あるしいずれクライマックスでエマのターンが来たら無双しそうではある

  • 444. 名無しさん 2016/11/07(月) 19:57:56 ID:ZDUwOTRhNWJi

    これはノーマンがエマと共謀してレイを騙し返す感じかな。もしくはノーマンが2人を同時に騙すのか…。

  • 445. 名無しさん 2016/11/07(月) 20:16:02 ID:ZDJhOGM3ZGYz

    レイはレイでなるだけ多くの兄弟たちを救う方法を必死に考えてきてたんだな
    普通に考えればレイの言ってることが正論
    それをエマやノーマンがどうやってひっくり返そうとするかがすごい楽しみだ

  • 446. 名無しさん 2016/11/07(月) 21:08:34 ID:ODA5YjJmM2Nl

    レイ…そんな小さい時に施設の正体分かったとか…

  • 447. 名無しさん 2016/11/07(月) 21:39:53 ID:ZDFkN2JlODc2

    王道展開だとエマの願望通り行くんだろうけど、この漫画の場合どっちに転ぶかわからんなー

  • 448. 名無しさん 2016/11/07(月) 21:48:29 ID:MDc2NTBlZGRj

    今週のレイの幼少期からの頑張り見て報われて欲しいと思いつつ
    報われたらエマノーマン以外の子が…っていうジレンマ
    レイお前死ぬなよ!絶対だぞ!!

  • 449. 名無しさん 2016/11/07(月) 21:59:18 ID:ZDRhMjllODJj

    レイの最大の不安要素は、ママが「どこまで」知ってるかだな。レイの思惑すらママの掌の上での出来事かもと思うと…

  • 450. 名無しさん 2016/11/07(月) 22:02:47 ID:NjBmZTBmMjg4

    今回は特にレイがすげえいい意味でゲスキャラだ

  • 451. 名無しさん 2016/11/07(月) 22:56:30 ID:ZjU5NmUzODNh

    レイの頭脳6歳の時点でやばすぎ

  • 452. 名無しさん 2016/11/08(火) 00:03:49 ID:MmU3OGRlOTg2

    こんなのがまだ12歳とか
    この世界の大人たちってどんな化け物揃いなんだよ

  • 453. 名無しさん 2016/11/08(火) 00:19:24 ID:ODEyZTA4NDI3

    考えてみたらレイは今まで何十人も見殺しにしてきたのか
    全員助けるなんて言われても「今更」なんだな…

  • 454. 名無しさん 2016/11/08(火) 00:21:24 ID:MDU5MGY5MDVk

    ノーマンやレイは天才扱いだから、多少はね?

    読者目線だとレイは嘘ついてないってわかるけど、
    ノーマンはレイを疑わないんだろうか?
    内通者と疑ったんだから、レイの発言の真偽も疑うのが筋だと思ったけど。
    まぁレイの協力なくして脱出は厳しいだろうし、嘘だろうが本当だろうが信用するしかないのか。

  • 455. 名無しさん 2016/11/08(火) 01:09:47 ID:ODlmZmM4ZDVi

    コミックス発売が楽しみで仕方ない。早く一気に読み返したいんだ・・・!

  • 456. 名無しさん 2016/11/08(火) 01:33:07 ID:NTgwNjJjMTYy

    「エマ&ノーマンvsレイ」なのか「エマvsノーマンvsレイ」なのか「エマvsノーマン&レイ」なのか…この心理戦に俺の頭はついていける気がしない…

  • 457. 名無しさん 2016/11/08(火) 01:57:11 ID:ZmE4NmUwZjJi

    6才レイが気付けたことに6才ノーマンが気付けないとは思えないから、
    門でレイが先に決定的な何かを発見して、それをノーマンに見せないように「早く帰ろうぜ」って言ったってことか。
    レイ一人で抱えすぎやろ。。。しぬなよ。。。

  • 458. 名無しさん 2016/11/08(火) 08:45:21 ID:ZmVhZWM2YmY5

    この密室劇でのママはあくまでラスボスだけど
    もし連載続いてVS鬼になるならママが味方側という可能性もないではないかなあ
    特別な子を3人も集めて育てあげたのは餌用より大きな目的というか腹に一物ありそう

  • 468. 名無しさん 2016/11/10(木) 12:29:14 ID:NjY0NzhkMGFj

    >>458
    グランマは特別な儀式?に使えるハイスコアが、ママの所の3人しかいないと言っていたし、利益優先のママが味方になる可能性はないような気もする。

  • 469. 名無しさん 2016/11/10(木) 18:05:02 ID:NzQxYTM4MjE3

    >>466
    当時からハウスには13歳以上は居なかった
    里親に引き取られていく(出荷される)から
    という理解で良いのでは

    >>468
    その価値観は
    エマたちによってもたらされる現状変更(打破)や
    悪魔の様な希望によって崩れないとは言い切れない
    レイの心を動かすのと同じ

  • 459. 名無しさん 2016/11/08(火) 11:11:34 ID:Y2JjODFkNzE4

    先週、今週と面白いのに何か物足りないと思ったらシスタークローネが居ないんだ
    早くクローネの顔が見たい クローネの立ち振る舞いが見たい
    でもレイへの牽制用だろ?とか言われてたから間違いなく次回はクローネ出てくるだろうね、楽しみだ

  • 460. 名無しさん 2016/11/08(火) 12:51:53 ID:NTAwMGM5YWNj

    ぼちぼちエマが
    ノーマンとレイを上回る啖呵を
    二人にきってもいいのではないか

    みんなの訓練だけでキュウキュウしてるキャラじゃあないでしょエマは

  • 461. 名無しさん 2016/11/08(火) 19:52:07 ID:NGRlY2E1NjY0

    >>460
    ノーマンではレイを崩すことはできないだろうからね
    なにせレイの理屈は完全に正論だから
    全員で生き残るためにはエマが理屈じゃない部分でレイを揺さぶるしかないと思う

  • 462. 名無しさん 2016/11/09(水) 01:44:46 ID:NTAwMGM5YWNj

    首の認識番号を「左が小さい位(並びが逆)」の
    「赤ん坊工場(名称適当)での生産(ハウス群への卸し)順」と仮定して、
    エマやドンたちの年齢差と番号差からの「生産量/年」を出し、
    「生産量/年」からママ(イザベラ)の年齢を逆算すると
    ママは29歳(だとすると2016年生まれ)ぐらいなんだそうだけど、
    2015年まで世界が正常だったと仮定すると
    ママは食用ハウスのほぼファースト世代に食い込みそうな年齢なのに
    それでも番号が48000代なのは、なぜだろう。

    「万の桁の4」はCount数とは別の意味のコードなのだろうか。
    (それでもイザベラが8000代で やはり多いんだけども)

    それとも生産初期には大量の試行錯誤がまず有ったんだろうか。
    生産初期は高級品(天才)厳選ではなく
    粗悪品込みでとにかく赤ん坊を大量生産・大量消費していたんだろうか。
    ちょっと分からないね。

  • 464. 名無しさん 2016/11/09(水) 21:18:51 ID:NGRlY2E1NjY0

    >>462
    あくまで識別番号の読み方が逆という説が正しいと仮定した上での話なんだけど
    赤ん坊の生産が世界規模で行われていて全てに通しの番号が振られているとすれば
    4~5万という数字は多すぎるというほどにはあたらないかと

  • 465. 名無しさん 2016/11/09(水) 23:09:41 ID:NTAwMGM5YWNj

    >>464
    「生産量/年」なんて分かりづらい表現でしたね
    なんだか済みません

  • 471. 名無しさん 2016/11/12(土) 16:57:23 ID:YjRhMzQ4ZmI3

    >>464
    万の桁がエリアコード(たとえば工場コード)だとしても
    2016年製のイザベラが8000台なのは
    相当の理由が無ければやっぱりおかしいとおもう。

    まだ仮定がおかしいって事でもとりあえずいいけど。

  • 463. 名無しさん 2016/11/09(水) 17:08:30 ID:OGNhODQwOTNm

    しかし、6歳(現実なら年長さん~小1)で自分達が『食料』だと認識し、これまでたくさんの『仲間』が『出荷』されていくのを見ながら、ずっと仲間に達にも相談することが無かったレイ。
    恐ろしいと感じると同時に、可哀想とも感じる。
    いっそ何も知らずに『出荷』された幼児の方がマシに思えてくるくらいに。

  • 466. 名無しさん 2016/11/10(木) 08:58:40 ID:NjY0NzhkMGFj

    回想シーンでレイが、もうすぐ6歳、最長で6年と考えていたけど
    レイは12歳で自分も出荷されると思ってた?、

  • 467. 名無しさん 2016/11/10(木) 09:07:27 ID:NzAxZmIwM2Fh

    >>466
    何故レイが施設の正体に気づけたか、がはっきりと描写されてないから、なんともいえないよね

  • 469. 名無しさん 2016/11/10(木) 18:05:02 ID:NzQxYTM4MjE3

    >>466
    当時からハウスには13歳以上は居なかった
    里親に引き取られていく(出荷される)から
    という理解で良いのでは

    >>468
    その価値観は
    エマたちによってもたらされる現状変更(打破)や
    悪魔の様な希望によって崩れないとは言い切れない
    レイの心を動かすのと同じ

  • 470. 名無しさん 2016/11/12(土) 14:49:33 ID:NWJjMDc0Nzlm

    このスレだけ糞まじめな奴ばかりやwww

  • 472. 名無しさん 2016/11/14(月) 06:16:58 ID:N2U5Yzk1NDg1

    ジャンプ50号 約束のネバーランド 第15話 二度としないで

  • 473. 名無しさん 2016/11/14(月) 06:57:05 ID:MTA5YTM3ZDYy

    エマが主人公してるな

  • 474. 名無しさん 2016/11/14(月) 08:05:39 ID:YTBjNDJhMjhj

    お前かよ!の顔が可愛くてなごんだわw

  • 475. 名無しさん 2016/11/14(月) 11:59:59 ID:MzkxZDJmZjZm

    ママ&シスターが化け物のイメージなのか
    なんで死んだ子の胸に花が生えてるんだろう

  • 476. 名無しさん 2016/11/14(月) 12:18:22 ID:Nzk1ZGM4ODU4

    >>475
    発見した女の子にも花が刺さってなかったっけ?

  • 477. 名無しさん 2016/11/14(月) 12:34:17 ID:N2JkZTgxOTJj

    >>476
    コニーの胸にも刺さってた。あれが出荷のための下準備なんだろうね。

  • 478. 名無しさん 2016/11/14(月) 12:35:56 ID:MTA5YTM3ZDYy

    >>477
    料理の飾り付けかな?

  • 479. 名無しさん 2016/11/14(月) 12:42:15 ID:MzYwMjFhYTVm

    「ひょっとしてレイは…」の続きは『自分が死ぬことを前提にしているの?』だろうか

  • 480. 名無しさん 2016/11/14(月) 14:31:20 ID:NWU1ZGI2Y2Y2

    >>479
    だよね
    ていうかむしろ、レイの脱獄計画ではエマとノーマンしか逃げられないんじゃないかな
    他はドンとギルダがギリみたいな言い方だったけど、多分全員は逃げられない理由が今後出てきそうな気がする

  • 495. 名無しさん 2016/11/15(火) 12:31:00 ID:MzY4ZTgzMGMw

    >>479
    ママがレイの裏切りを想定しているとして
    レイはそれをさらにひっくり返す為の切り札として自分の命を使おうとしてるのかも

  • 481. 名無しさん 2016/11/14(月) 15:12:01 ID:ZmRkZTY3Y2M0

    テスト後のママ怖っ!
    でもレイに詰め寄るエマがさらに怖えーー!!

  • 482. 名無しさん 2016/11/14(月) 17:21:46 ID:OTc2ZWNmODIy

    成績の良いちっちゃい子出て来たな

    どういう伏線か楽しみ

  • 483. 名無しさん 2016/11/14(月) 17:21:56 ID:OTUwNGE3NTM1

    うん!やっぱりこの三人全員恐ェ!!

  • 484. 名無しさん 2016/11/14(月) 18:00:03 ID:NjdkYTYxMzZj

    3人ともそれぞれ闇を抱えているな

  • 485. 名無しさん 2016/11/14(月) 18:49:27 ID:MDQyZTVjZjQw

    エマの黒い部分が見れて良かったです(小並感)

    今週見て思ったけど、レイを騙して全員連れていくには、ギルダとドンにチビっこ達を率いらせて『皆を連れてくるつもりはなかったけど、なんか勝手についてきてる(すっとぼけ)』とかやればOKだったりするのかな。屁理屈だけど提示された条件自体は破ってない、みたいな方向性で

  • 486. 名無しさん 2016/11/14(月) 19:13:50 ID:Njk0Y2NhZDAz

    エマの闇顔が不意打ち過ぎてビビった……。絵担当してる人表現上手すぎて怖い

  • 487. 名無しさん 2016/11/14(月) 19:28:25 ID:MzVmNzBkZDc2

    ところで今「赤ん坊工場」はどういう仕組みなのかな。
    優秀な子たち(具体的にはイザベラ、ノーマン、レイ、エマ)を
    クローンにすれば安定的な「高級品」を供給出来る様になるのでは。
    イレギュラーも有りそうだが少なくとも生産効率は上がりそう。
    フルスコアの三人は幼い頃から十分に優秀だったのだから
    唾液でも採られていて、早いうちから赤ん坊工場に送られたりして。
    エマたちがやっとこ外に出てみたら、
    別のハウスから同じように脱走してきた
    まだ幼いクローンのエマたちにバッタリ遇ったりしちゃったりね。

    妄想失礼しました。

  • 488. 名無しさん 2016/11/14(月) 21:59:29 ID:YzU1OTVkM2Fj

    先週までのぼく→ひえ~、ノーマンもレイも闇深いなぁ…純粋なのはエマだけか…

    今週のネバランを読んだぼく→ヒッ

  • 489. 名無しさん 2016/11/14(月) 22:22:45 ID:MDUxY2IzYTk0

    エマに次期ママの片鱗を見た

  • 490. 名無しさん 2016/11/14(月) 22:30:09 ID:MzY4ZTgzMGMw

    エマ怖えw

  • 491. 名無しさん 2016/11/14(月) 22:49:30 ID:OWM4ZTcwMTJl

    ママはエマ達の行動をどれくらい想定してるんだろうか…。

  • 498. 名無しさん 2016/11/16(水) 07:38:46 ID:NmQxZTNhNjdj

    >>491
    少なくともレイの考えは織り込み済みな気がする

  • 492. 名無しさん 2016/11/14(月) 22:53:21 ID:ODNjMmUxY2Uw

    やっぱエマってゴンと似てるわ

  • 497. 名無しさん 2016/11/15(火) 16:55:43 ID:ZWFjZWY5Zjkx

    >>492
    個人的には、エマ:ゴン、ノーマン:クラピカ、レイ:キルアってイメージあるわ
    そこまでキャラが酷似してるわけじゃないけど、雰囲気が似てると思う

  • 493. 名無しさん 2016/11/15(火) 00:47:30 ID:OWI0OTk2Zjdi

    エマ…怖いよ…。
    ママのプレッシャーを上回るオーラ。

  • 494. 名無しさん 2016/11/15(火) 01:38:06 ID:NmMxMTllNDUw

    フィル…
    お前は一体…何者なんだ?!

  • 496. 名無しさん 2016/11/15(火) 12:34:26 ID:N2JkZTgxOTJj

    >>494
    フィルみたいな子が大きくなったら、きっとノーマンやレイみたいに、フルスコア取れる年長者になるんだろうな。








  • 499. 名無しさん 2016/11/16(水) 21:02:10 ID:NmQxZTNhNjdj

    ノーマンが持ってるシスターのイメージが伏せの体勢でワロタw
    どういう目で見てんだよww

  • 500. 名無しさん 2016/11/16(水) 22:06:57 ID:OTkzZTdiOTcy

    注意せねばならぬ伏兵のイメージだろう(適当

  • 501. 名無しさん 2016/11/17(木) 04:06:42 ID:MDNiNDcxNDky

    ノーマン左利きかい。利き手を意識している様子がなく、みんな右にしている漫画やゲームもあるが、やはり一人や二人いる方が自然だな。

  • 502. 名無しさん 2016/11/17(木) 15:57:18 ID:YzQ3MGVmMGUy

    ノーマン本当は右だけど趣味で左も使ってると妄想。
    「幸いなことにぼくはやろうと思ってできなかったことはないんだよ。」

  • 503. 名無しさん 2016/11/19(土) 21:58:55 ID:NzRiMjliZjhm

    三人のうち誰かは助からないと思うんだが・・・

  • 504. 名無しさん 2016/11/21(月) 07:45:38 ID:N2JhMzhjMzVk

    死亡フラグ「呼んだ?」

  • 505. 名無しさん 2016/11/21(月) 09:01:44 ID:ODJlZWY4YjY4

    ジャンプ51号 約束のネバーランド 第16話 秘密の部屋とW・ミネルヴァ

  • 506. 名無しさん 2016/11/21(月) 10:08:46 ID:Mzk5MjY4NjBm

    仲間が余計なことしてピンチになるのは最早お約束だからね、入れなきゃいけない話だよね
    同じ頭使う系のデスノートでも「駄目だこいつ…早くなんとかしないと…」ってあったし

  • 510. 名無しさん 2016/11/21(月) 15:01:15 ID:Y2QxZTMzYzll

    >>506
    ただのピンチじゃなくて、覚醒フラグかも。まぁ、今回に限ってはないか。

  • 507. 名無しさん 2016/11/21(月) 13:10:17 ID:Y2RhMGRiOWM2

    床に映るノーマンとレイの目が光っててカラー格好いいけど、あれ、ノーマンが床に反射したエマのパンツ見ようとしてるみたいにも見えた

  • 521. 名無しさん 2016/11/21(月) 22:59:38 ID:ZmU5M2ZhYjM4

    >>507
    お前さんのおかげでそうにしか見えなくなったじゃないかww
    せっかく同じようにカッケ―と思ってたのにい

  • 508. 名無しさん 2016/11/21(月) 14:38:16 ID:MjBkNGM3MDY2

    カラーページのグラスの立体感というか質感が凄い・・・

  • 509. 名無しさん 2016/11/21(月) 14:51:04 ID:ZmRkZThhNTMz

    ドンがママの掌の上で踊らされてないことを祈るばかり…。

  • 511. 名無しさん 2016/11/21(月) 15:21:14 ID:ZmU5M2ZhYjM4

    >>509
    そうなんだよ相手が「あの」ママだからあえて盗ませた、という方が自然な気がして
    ギルダにシスターが植え付けた不安の種もあるしさあ…
    この漫画何が伏線になってるかわからないから新事実が出るたび疑心暗鬼になってしまう

  • 519. 名無しさん 2016/11/21(月) 21:39:15 ID:YTBlNTkxM2Zi

    >>511
    ドンが鍵を盗むということはママはまず考えてないと思うけどなあ
    レイが注意喚起でもしてない限りは
    ただやっぱりマスターキーなんで紛失対策はやってると考えるのが自然だし
    ママが紛失に気付けば子供達の仕業と考えて逆手に取ってトラップを仕掛けようとするというのも大いに有り得る

  • 512. 名無しさん 2016/11/21(月) 18:27:20 ID:ZjA2OWI5MDM0

    はい不穏なフラグが立ちましたー。何してんだ色黒ぉ!

  • 513. 名無しさん 2016/11/21(月) 20:02:09 ID:ZWUwMjdhZGY0

    何回も分けて本にメッセージ記すってまた都合の良いキャラが出てきたな
    エマやレイが気付けるレベルのメッセージなら絶対ママも気付いてるだろ

  • 514. 名無しさん 2016/11/21(月) 20:09:40 ID:N2JhMzhjMzVk

    >>513
    だからこそ、子供しか読まない本に隠したんじゃないのか?

    まぁ、どうやって隠されてるか明かされてないから、議論するだけ無駄だが

  • 517. 名無しさん 2016/11/21(月) 21:08:42 ID:YWMwNTA3Y2Vm

    >>514
    ソコは抜け目ない管理で…
    というか、これもママの仕込みで
    外の世界のミネルヴァさんなんて存在しない
    まで有るからなぁこれ

    エマたちのみる世界は極めて狭い

  • 515. 名無しさん 2016/11/21(月) 21:02:23 ID:MDljNzIyYTI5

    図書室に入った時の構図良いね!
    なんかワクワクしたわ!!!

  • 516. 名無しさん 2016/11/21(月) 21:06:06 ID:YWMwNTA3Y2Vm

    陰だけでも外の協力者っぽいのが出てきてくれたお陰で
    脱出後に少しだけ希望が見えたところに
    イカン!行かんでええ!な展開

  • 518. 名無しさん 2016/11/21(月) 21:13:52 ID:NTE2YTc4YjYx

    新要素出て来たな
    ワクワクしてきた

  • 520. 名無しさん 2016/11/21(月) 22:59:37 ID:NDE2ZTYzMjZk

    カラー絵うめえな

  • 543. 名無しさん 2016/11/24(木) 12:25:41 ID:YTQxNDIxMTZl

    >>520
    目次コメントで都内で個展を開くって書くくらいだから。
    話し変わって。
    今週見ずらいけど世界地図全部見えた。前はふきだしで見えなかったけど、日本あった。
    ・・・あの地図、本物?

  • 544. 名無しさん 2016/11/24(木) 13:25:35 ID:MWQ1ZTg0N2Ni

    >>543
    本物なんじゃないの?
    施設はテラフォーミングした違う星にあるかもしれんけど

  • 522. 名無しさん 2016/11/21(月) 23:16:10 ID:ZTllODBhOWQ2

    脱獄まで8日、単行本発売まで11日って書いてたけど、11月中に脱獄するみたいで違和感半端ないw

  • 523. 名無しさん 2016/11/22(火) 00:14:04 ID:OWE4ZGEwOGI1

    前回だけじゃママの恐ろしさは伝わらなかったか・・・

  • 528. 名無しさん 2016/11/22(火) 07:43:51 ID:YmFiNWUzNTNi

    >>523
    コニーが殺されたことを知らないのが災いしたんじゃないかな

  • 524. 名無しさん 2016/11/22(火) 00:59:27 ID:MDU0OTRmYTQx

    単行本の表紙好きだな、買おうか迷ってたけど絵だけで欲しくなる。
    コニーに関して嘘言って希望持たせてるのもあるしギルダとドン味方じゃなくなる可能性が?気を抜けない展開でいい。

  • 527. 名無しさん 2016/11/22(火) 07:20:57 ID:YmFiNWUzNTNi

    >>524
    報告書か何かの書類見つけてコニーが死んでるということを知っちゃうのかな

  • 525. 名無しさん 2016/11/22(火) 01:22:21 ID:NjlkZjA1YTZj

    そもそもレイも知らない内通者がいるかもしれんし

  • 526. 名無しさん 2016/11/22(火) 06:34:35 ID:YWU0NzIzZGQx

    絵も雰囲気もかなり異質で個性的。しかし一週間たてば状況がまったく思い出せない。脱走のためには諸条件があるんだろうけど、翌週ですぐ忘れてまう

  • 529. 名無しさん 2016/11/22(火) 08:39:57 ID:MjE4MzAyYjVl

    コニーといえば最近五人の間でよく名前があがってるけど
    あの直後補充された赤ん坊の名前がコニーってことに誰もツッコまないのな
    もしかしたら愛称なんかも知れないけどさ
    ママとしては「コニー」の名で目撃者の動揺を誘うつもりだったのかも知れないけど
    ここまで本編に絡まないと単行本では加筆修正されそうだな
    その名で内心動揺するエマ&ノーマンとかママの思惑とか
    エマの性格なら抱っこしながら「このコニーは同じ運命をたどらせない!」とか思いそうなのに

  • 530. 名無しさん 2016/11/22(火) 09:06:11 ID:ZGQ5NzkyY2Q4

    >>529
    「この子には」とかけてるんですね

  • 531. 名無しさん 2016/11/22(火) 10:34:18 ID:MjE4MzAyYjVl

    >>530
    あっ気付かなかったw

  • 532. 名無しさん 2016/11/22(火) 11:39:01 ID:NDI4ZWEwYTcz

    >>529
    あれはちょっと違和感あったな。
    孤児院に来る前に名前が決まってるとしたら同名の子がいてもおかしくはないかな?とも思ったんだけど(コニーて名前普通に多そうだし)、メタな視点からいえばムダに作品をややこしくする要素を入れるべきではないもんな。

  • 533. 名無しさん 2016/11/22(火) 12:28:53 ID:NThmYjAyMjkx

    >>529
    あれ?キャロルじゃなかったっけ?

  • 534. 名無しさん 2016/11/22(火) 13:58:48 ID:NDI4ZWEwYTcz

    >>533
    直後に補充されたのはキャロルだったわ。
    コニーは、エマとギルダが赤ちゃん部屋に行ったときに5人くらいいた赤ちゃんの中の一人。
    こち亀最終回の週のジャンプに載ってた。

  • 535. 名無しさん 2016/11/22(火) 14:51:46 ID:MjE4MzAyYjVl

    >>534
    マジかすごい勘違いしてたわ恥ずかしい
    でも世話してる時に名前を呼んだりしてあっちのコニーを思い出すことがあってもおかしくないよね

  • 536. 名無しさん 2016/11/22(火) 18:10:13 ID:YTllMDQ2M2I4

    ミネルヴァ法律事務所にご相談ください(キラッ☆)

  • 537. 名無しさん 2016/11/22(火) 18:43:11 ID:NGQ4YmI0ODVk

    ドン達2人に『真相』を完全に話していないツケがでたというかんじだね。
    2人はおそらく『いくらなんでも問答無用で殺されることはない』って思ってるよね。
    その意識の差が今週最後の行動になっている。

  • 538. 名無しさん 2016/11/23(水) 10:36:33 ID:YmFiNWUzNTNi

    >>537
    よく考えたらフルスコア組じゃないドンやギルダは
    ヘマしたら普通に即出荷される可能性があるのか

    やばいやん

  • 539. 名無しさん 2016/11/23(水) 14:22:13 ID:NmY1M2NkZDYy

    >>538
    すっ、スコアが伸び始めてるから……(震え)

  • 540. 名無しさん 2016/11/23(水) 21:57:47 ID:ZGQ5NzkyY2Q4

    メタになっちゃうけど
    ドンかギルダで即出荷の例を見せつければ
    エマたち共々読者もびびっちゃうね

    ちょうどいいわ なんて

  • 541. 名無しさん 2016/11/24(木) 07:56:45 ID:MWYwNDcyZjYx

    ドンやギルダが殺されたらエマと俺のメンタルに大ダメージが

  • 542. 名無しさん 2016/11/24(木) 08:24:07 ID:MjY4OGMxODli

    >>541
    こちら側の戦力としても大ダメージだよね>貴重な年長組

  • 546. 名無しさん 2016/11/25(金) 07:43:41 ID:MWYwNDcyZjYx

    >>542
    脱出作戦決行時のチームリーダー役だからなあ
    どっちかでも欠けると脱出の難易度がガクッと上がっちゃう

  • 547. 名無しさん 2016/11/26(土) 21:06:09 ID:YzE3M2U1ZWQ4

    >>546
    確かに、全員脱出は不可能に近くなるよな…………

    あっ……(察し)

  • 545. 名無しさん 2016/11/25(金) 01:52:43 ID:YTNjMzQ2Zjcx

    来週いきなりドンが出荷されてて
    エマたちが戦慄の表情を浮かべてたりしたら
    ぎゃああああってなるのに と ちょっと思った

  • 548. 名無しさん 2016/11/28(月) 00:42:32 ID:NTlkMjgyYTRi

    真実を隠してたツケがきたなー…………

    それにしても、トップスコア三人が異常なだけで、普通の子供はあんな反応するよな。

  • 549. 名無しさん 2016/11/28(月) 07:40:06 ID:N2VjNWJhNzE0

    これは下手売ったと見せかけて貴重な情報を入手する展開かな
    それでもママは侵入の痕跡くらいは感づくだろうが

  • 550. 名無しさん 2016/11/28(月) 08:07:55 ID:MmI5MjMxYzY2

    あの三人の頭脳を認めているのだから
    「真実を隠された」まで行き着いたのなら
    「なぜそうしたのか」にも気を回してほしいなあ

    サスペンスとしては
    ギリギリ切り抜けるパーティーンっぽいね

  • 551. 名無しさん 2016/11/28(月) 08:30:55 ID:Y2RmYzNmNzhm

    掲載順高いなオイ。単行本はまだだしアンケとれてる証拠だろうな
    展開遅いとか文句言ってた奴らは何だったんだ・・・

  • 552. 名無しさん 2016/11/28(月) 08:48:40 ID:ZDI1MzU2OWI4

    ドンは情に厚いしギルダは冷静になれば十分有能だし年長組はやっぱみんな頼りになるんだな

  • 553. 名無しさん 2016/11/28(月) 08:53:09 ID:MGU4MzliMTI1

    ギルダは下に行く前にランプを見つけている。ママがランプの無い事に気付かないと思うか?

  • 554. 名無しさん 2016/11/28(月) 09:12:25 ID:ZDI1MzU2OWI4

    あとドンが中に入った後改めて鍵を閉めたのかも気になる―
    やっぱりママの手のひらの上で転がされてたんかな
    でもってギルダとドンが真相に気付き始めた今「『エマの嘘つき』と思ったら…」も
    明らかにママ側と思われるシスターが言ってもギルダは引っかからない気がする

  • 555. 名無しさん 2016/11/28(月) 11:28:23 ID:NTE1NDM1MGU3

    越えてはいけない線を越えてしまったか…。

  • 556. 名無しさん 2016/11/28(月) 11:37:37 ID:ZDJhYmM1YmM1

    今週ので、自分の中でママ味方説が急浮上してしまった。
    今はまだ準備が整ってないので泣く泣く出荷している説だ。

    それは厳密にいうと味方ではない(レイに近い)のだけど
    出荷した子たちの荷物(遺品)を捨てるわけでもなく適当に積んでおくでなく、
    棚に丁寧に陳列しているという点だ。

    もしこれで敵だというならトンデモサイコ野郎って事になる。

    まぁ、漫画的にはどっちにも進めるための伏線かもしれないけど。

  • 557. 名無しさん 2016/11/28(月) 12:06:55 ID:N2VjNWJhNzE0

    処分しておけ、って鬼に直接言われて渡されてたよな人形

  • 558. 名無しさん 2016/11/28(月) 12:45:41 ID:MmI5MjMxYzY2

    適当に(なんとなく)保存してある
    様にはとてもみえないもんな。
    一つの欠けも無く保存してある様にみえる。
    自分のしたことを、自分の「子」たちを
    わすれないように。

  • 559. 名無しさん 2016/11/28(月) 13:11:27 ID:Y2MzNzU0YjE1

    ジャンプ52号 約束のネバーランド 第17話 秘密の部屋とW・ミネルヴァ2

  • 560. 名無しさん 2016/11/28(月) 13:30:24 ID:ZmNkMDU2M2Vi

    あのママが超重要アイテムである隠し部屋の鍵をあっさりスられたのには違和感があった

  • 561. 名無しさん 2016/11/28(月) 14:29:24 ID:ZDJhYmM1YmM1

    >>560
    今でもわざとスらせた、もしくはスられたのは予想外だが気づいている。
    の、どちらかだと思っている。
    目的と、その先にあるママの思惑はわからないけど
    ママはそんなにヌルくない。もしくはヌルくしてほしくない(願望)

    例えばデスノでエルが松田に何かをスられたとか見たくないじゃんw

  • 562. 名無しさん 2016/11/28(月) 14:48:24 ID:M2YwNWFlZTUz

    2人が詰みかけてるw

    隠し扉は反対側にもあるとかいってた気がするしそっから抜け出すのかね?

  • 563. 名無しさん 2016/11/28(月) 17:49:23 ID:MTlkNTBmMWVm

    ところどころのエマのリアクションが可愛すぎる

  • 564. 名無しさん 2016/11/28(月) 20:06:51 ID:MTkwODM0NDdk

    誰かにカギを盗られたことはママも既に気づいてるでしょ
    秘密の部屋にはカギがないと入れないから、
    部屋に入ろうとした時点でカギがないことには気づいてるはず
    そのうえ部屋の扉が開いてるんだから、誰かがカギを奪って中に入ったことは確定的に明らか

    問題は誰が部屋のカギを奪ったかという点で、
    そういうことができそうなのはエマノーマンレイの3人以外だとドンギルダが一番可能性高い
    ママが故意にカギを盗らせたかどうかはまだわからんが、
    部屋の中に誰がいるかはすでにママには見当がついてると思う

  • 566. 名無しさん 2016/11/28(月) 23:19:14 ID:ZGM0YTg2MTdl

    ドン達は地下室に降りちゃってるから袋の鼠だな

    >>564
    まだママが秘密の部屋に入ったと断定できる描写はない
    単に書斎に用事があるだけの可能性も

  • 565. 名無しさん 2016/11/28(月) 21:40:35 ID:Njg0NjE2YzFh

    うーーーむ深い

  • 567. 名無しさん 2016/11/28(月) 23:22:08 ID:ODQ4YjBmNTVm

    カギはないし本棚は動いてるし物(LBとか)の位置も少しは変わってるだろうし
    これで気づかなかったらママの怖さなんて雲散霧消するからなあ…

  • 568. 名無しさん 2016/11/28(月) 23:24:14 ID:M2NkY2ZlOTBh

    同期のラブラッシュとレッドスプライトが打ち切られたけど、この漫画は生き残ったね。
    もし打ち切りコースだったらどの辺りで終わってたのかな

  • 569. 名無しさん 2016/11/28(月) 23:50:23 ID:YjZkZGRkMjAx

    同期勢が終わったけどこの漫画まだ17話なんか

    話濃いな

  • 570. 名無しさん 2016/11/29(火) 00:03:09 ID:MmI5MjMxYzY2

    ・ニアミスしたけど鉢合わせせずセーフ
    ・ドンギルダ秘密の部屋に入った事をエマたちに報告
    ・でも気付かれたんじゃ?
    ・なにも言ってこないママ…
    ・気付いていないハズは無い、どうなっているんだ
    ・ドンいきなり出荷

    とか

  • 571. 名無しさん 2016/11/29(火) 01:18:31 ID:OWMxNDQ3ZjAy

    鍵取ったはいいけどどうやって返すつもりだったんだドンは。
    気付かれずに返すってのは取るより数段難しそうな技術だが。

  • 576. 名無しさん 2016/11/29(火) 11:24:14 ID:M2E1OGVmZGQw

    ※571
    もともと、深く考えていないでしょう。
    そもそも、ドンの意識の中では、幸せな自立or養子縁組だと思っていたら、あまり良くない場所に売られるらしいというだけ。
    仮にばれたからと言って殺されるなんてかけらも思っていなかったと思うよ。

    だから、鍵は用が済んだら適当なところに置いておけば良い程度の意識。

    食料扱いということをエマ達が話していればあんな迂闊な行動はとらない。

  • 577. 名無しさん 2016/11/29(火) 12:23:13 ID:MGU4MzliMTI1

    >>576
    食材扱い、エマ達も最初はものすごく、リトルバーニーを忘れるほど、ショックを受けてたから、
    話したくなかったという気持ちもわからなくはない。けど、裏目に出たか。

  • 572. 名無しさん 2016/11/29(火) 01:54:06 ID:ZmRmNWU0NmYw

    前半はミネルヴァのメッセージが明らかになってドキドキしたが、後半はドンのところにいつママがやってくるかでページめくるのがハラハラしたわ…笑

  • 573. 名無しさん 2016/11/29(火) 06:28:09 ID:Y2EyZmMwOGVm

    このマンガは、読者の頭脳に挑戦だ的なクイズコーナーを設けるべきだ
    例えば今回だったらフクロウ羅列して「暗号を解読せよ」みたいな
    で、次週本編で答え合わせ
    結果発表で正解者を紹介して
    クローネ「フルスコアよ、すばらしいわ!(鬼笑顔)」みたいなことして子供泣かせたらいいよ

  • 578. 名無しさん 2016/11/29(火) 15:31:17 ID:ZmZlYjUzODU1

    >>573
    それ面白そうだけどネット全盛の昨今じゃあまり意味ないだろうなぁ。
    いまどき小学生でもネット使ってるのいるしねぇ。

  • 574. 名無しさん 2016/11/29(火) 07:26:07 ID:MmI5MjMxYzY2

    部屋の「遺品」はコケシ(子消し)を彷彿とさせる

  • 575. 名無しさん 2016/11/29(火) 08:10:56 ID:ZGM0YTg2MTdl

    殺した子達の遺品をトロフィーとしてコレクションしてる変態か
    自分の決意を再確認するためや供養の品として手元に置いておく信念の人か…

  • 579. 名無しさん 2016/11/29(火) 19:46:48 ID:Njg0NzgxOTkw

    レイはドンとギルダ置いてはいかんよな…?

  • 580. 名無しさん 2016/11/30(水) 00:33:50 ID:MWUyYWM1ZmUx

    レイがミネルヴァを男って言ってるけど、
    ミネルヴァの性別出てきたっけ??
    レイはミネルヴァの正体知ってるのかね

  • 583. 名無しさん 2016/11/30(水) 09:00:00 ID:MTQ4YTVjODUw

    >>580
    ウィリアム(William)は典型的な男性名。
    日本で太郎って言われて女性だと思う人はいないでしょう。
    まぁもしかしたらペンネームかもしれないけど、
    現時点ではミネルヴァという人が外にいるということが重要であって
    性別は二の次だからとりあえず男と思って問題ない。

  • 588. 名無しさん 2016/11/30(水) 20:58:42 ID:ZWJkN2VlZmZl

    >>583
    当然のことだけど著者名はほぼ100%ペンネームというか偽名だろうな

  • 599. 名無しさん 2016/12/05(月) 12:24:46 ID:OTE0ZTAxZDll

    >>588
    あくまでも蔵書票だから。本を書いた人ではないから。
    本当に子供たちが脱走した後のことを考えてくれているなら、偽名はありえないでしょ。外に出たとき探せなくなる。生死はともかく。

  • 581. 名無しさん 2016/11/30(水) 02:23:40 ID:MmE2YmVhZmMw

    直接の描写はまだ無かったと思うんで単純にウィリアムが男性名であることから判断かもしれないし
    レイが本当はミネルヴァと面識があった事を隠した上で口を滑らせたか、それすら計算のミスリードかもしれない
    むしろ姓のミネルヴァと梟モチーフからしてローマ神話の女神由来なら女性である可能性も十分ありえる
    モールスの意図不明の本の中に神話書籍があるのも引っかかるし

    ただまぁレイは立場上ママとエマ達の双方から警戒される側だからこれ以上の含みも考えにくいけど・・・

  • 582. 名無しさん 2016/11/30(水) 07:33:20 ID:ZWJkN2VlZmZl

    秘密の部屋の遺品の意味次第ではママが梟さんの正体という可能性も出てくるね

  • 584. 名無しさん 2016/11/30(水) 10:31:23 ID:MmU3ZWE0N2Mw

    まあ、そもそも一人の人間なのか、複数の作家の合同ペンネームなのかすら不明だからね。
    今の段階で性別論争をしても仕方が無いだろう。
    男性名の作家なのだからレイが口を滑らせたというのもちょっと違う気がする

  • 585. 名無しさん 2016/11/30(水) 11:23:34 ID:ZTJkZTU2Yzdh

    不明な性別を男性と限定したのは
    「どちらかというと」
    レイが意図的にそう言った
    というよりも
    作者が読者にそう思い込ませたい
    という意味合いが強い気がする。

    とすると正体はママ?という気がしなくもないが
    この話は「どちらかというと」で成立するので
    割とどうでもいいかも。

  • 586. 名無しさん 2016/11/30(水) 12:28:40 ID:ODMzY2EyNmU4

    単純に、ハウスの子供にウィリアムっていう男の子が居たもしくは居るから男性と思ったとか。

  • 587. 名無しさん 2016/11/30(水) 19:01:23 ID:NDczMDhlODgy

    梟さんのヒントが罠だった場合…
    あっ(察し)

  • 589. 名無しさん 2016/12/01(木) 18:38:49 ID:OGYyY2Q2NGNk

    今さらだけども、1話でレイがエマたちが手ぶらなことを不振に思ったのって伏線だったんだね
    すでに誰かが見つけてるかもしれんが

  • 590. 名無しさん 2016/12/01(木) 21:24:58 ID:YjhhYzA3YTE5

    ジャンプ+で公開されてる1話読み直して思ったけど最初のママは目にハイライトもあって可愛いな
    今は普通に怖いけど

  • 591. 名無しさん 2016/12/03(土) 21:47:51 ID:Y2ExNDE1ZDkw

    1話の冒頭
    要約すると「ママは母親ではない、みんなは兄弟ではない、ここは孤児院、私は孤児
    だと思ってた」
    と書いてあるってことは
    「ママは母親で、みんなは兄弟で、ここは孤児院じゃなく(農園)、私は孤児じゃない(食料)」
    ということかな、と思った

    品種改良もしてるだろうから、あの番号は製造年月日ではなく、生産者(父親と母親)や生産地を示してるという見方もできないだろうか
    つまりママは(遺伝子上は)みんなの実の母親

    さすがにジャンプでやる内容じゃないかな

  • 592. 名無しさん 2016/12/03(土) 22:03:10 ID:MDZjNzY1YzBm

    >>591
    まあ、少なくとも同じ年の子供が3人いる(そして三つ子とはおもえない)のだから、おなかを痛めて産んだ子ではないだろう。
    もちろん、人工育成機とかに遺伝子や卵子を提供ならありえるが。

  • 593. 名無しさん 2016/12/04(日) 20:10:12 ID:MjNkMTZhZTlj

    >>592
    ドンとギルダも同い年じゃね

  • 594. 名無しさん 2016/12/05(月) 06:44:11 ID:MzliOGE4MTU5

    ジャンプ1号 約束のネバーランド 第18話 覚悟

  • 595. 名無しさん 2016/12/05(月) 07:41:59 ID:ZWQ3YmIyZTU3

    ここに来てクローネ………!!

    それにしても、そろそろママのターン来てほしいな~。
    今回いいとこ無しだったし。

  • 596. 名無しさん 2016/12/05(月) 09:53:47 ID:YmYyMzg4Yjg3

    クリスマスカラー表紙
    いい時のママが要ることにちょっぴり涙。

  • 597. 名無しさん 2016/12/05(月) 10:15:11 ID:YzE2Mjg3ZTY3

    つかママ絶対すられてるの気付いてるもしくは故意にすらせたと思ってたのに…
    今まで必ずエマたちの先を行ってたのにここにきてガックリさせるなよ
    ドンとギルダは雨降って地固まるでよかったけど
    そしてクローネは二通りの行動パターンが予測できるよな
    ママにそのまま伝えるかママを出し抜くネタにしようとするか
    多分後者な気がするけどそうするとクローネの完全破滅エンドしか見えない

  • 598. 名無しさん 2016/12/05(月) 10:57:57 ID:ZjQzOTZkYzlm

    エマは二人に永遠に謝れないんだろうな…

  • 600. 名無しさん 2016/12/05(月) 12:43:53 ID:OTI0MTY5NmJm

    ドンみたいな無力な自分を悔いる展開大好き

  • 601. 名無しさん 2016/12/05(月) 17:12:28 ID:MTg1NmRlYjRj

    というか鍵(マスターキー)をスるってのは
    かなりの暴挙だから
    逆に想定外だったのかもしれない。
    あとは雑魚雑魚言ったけど
    ドンのスリテク(JOJO?)も神だった。
    とか。

  • 617. 名無しさん 2016/12/06(火) 07:29:49 ID:N2RmNDRmZWRh

    >>601
    ドンがスリの技能を身に付けてるってのは明らかにイレギュラーな事案だからな
    ノーマンのピッキングの件もそうだけど事前情報のない初見殺しの手はピンポイントで対処するのはまず無理

  • 618. 名無しさん 2016/12/06(火) 08:38:53 ID:ODE1N2EzYzcy

    >>617
    孤児院とは言え不自由なく育てられていそうなのに、何故スリの技術を持っているのか不思議

  • 602. 名無しさん 2016/12/05(月) 17:47:19 ID:NTVmNDViYzVm

    さらっと出たけどフィルすごくね

    味方なのか敵なのかそれとも何も知らないただの頭いい子なのか

  • 603. 名無しさん 2016/12/05(月) 18:07:31 ID:ZjA1NTFmZDU1

    フィルスゲェー!
    あの子、真実に耐えられるメンタルがもしあれば相当な味方になってくれそうだな

  • 604. 名無しさん 2016/12/05(月) 18:24:24 ID:ZTIyNTJlODg4

    相変わらずシスターの表情最高w

    シスターはこのやりとり全部を「見ぃちゃった♡」のかな?

  • 605. 名無しさん 2016/12/05(月) 18:27:04 ID:YmYyMzg4Yjg3

    エマはいいとしてレイとノーマンはドンに対して
    「こういう奴が一番厄介だ」という事に気づいておいてほしいな。

    頑張ろうとする雑魚はトラブルメーカーにしかならない。
    なぜなら自分の行動は正義だから大丈夫と根拠がない行動をするから。

  • 613. 名無しさん 2016/12/06(火) 00:05:10 ID:MTc0Mzg5ZTBj

    >>605
    レイは今回の件で3人での脱出の意思をさらに固めてそうな気がする

  • 606. 名無しさん 2016/12/05(月) 18:40:36 ID:MjNkMTZhZTlj

    全員で逃げるのが目標とはいえもし大多数を切り捨てる展開になった時はフィルだけ切り捨てず連れて行くかもね
    それにしても単行本の売り上げが心配、打ち切りエンドは勘弁してくれよ

  • 607. 名無しさん 2016/12/05(月) 20:37:55 ID:ZTIyNTJlODg4

    カラー絵のプレゼント配ったと思われる人のプレゼント袋やソリのマークがミネルヴァさんの蔵書票と一緒や!

    モールス信号の符号?も書いてある

    LBはオムライスを前にして目が♡だしツリーの鈴に単行本の発売日が…w

    見てて面白いね!

  • 608. 名無しさん 2016/12/05(月) 22:24:43 ID:NTRkNzU0YzZk

    クローネが標的を把握したか
    証拠掴むためにギルダに圧力かけてくるかなこれは

  • 609. 名無しさん 2016/12/05(月) 23:04:43 ID:OGE3MjMzNjYz

    見られたのがシスターだったのが不幸中の幸い

  • 610. 名無しさん 2016/12/05(月) 23:13:02 ID:MGM5M2Q5MmFj

    いやいやハウス内でそんな大事な話すんなよ、聞かれるだろ。それともちゃんと対策した上で話してんのかって思ってたら普通に聞かれてて苦笑

  • 611. 名無しさん 2016/12/05(月) 23:34:11 ID:OTcxNjY4N2I0

    1巻巻末の予告によるといまは『脱獄編』ということはその後の構想もキッチリあるわけか
    楽しみ

    4ページの3人とママの絵を見てると泣きたくなるな

  • 612. 名無しさん 2016/12/05(月) 23:34:53 ID:MTIyODE3NzUy

    先週と今週でドン好きになったからがんばってほしい

  • 614. 名無しさん 2016/12/06(火) 00:34:44 ID:MWFiNjAxYmUw

    ミネルヴァ書房ばっかりが頭に浮かんでしまう

  • 615. 名無しさん 2016/12/06(火) 02:14:54 ID:YmNiNWI4MzJi

    絶望、加速一。
    この煽り好きだわ。毎週来週が待ち遠しい!

  • 616. 名無しさん 2016/12/06(火) 02:15:27 ID:OTBiYjhiZDI3

     殴り方が予想外に迫力あって草

  • 619. 名無しさん 2016/12/06(火) 10:28:03 ID:NjkyNjc1NWEx

    自由時間たくさんあるみたいだから、すりごっこみたいな遊びもしてたのかもしれんね。
    ドンの部屋からギルダのパンツが…。

  • 620. 名無しさん 2016/12/06(火) 17:48:39 ID:M2ViNzk1NTRj

    内通者ってさ……一人なんだよな?
    実はレイも知らないママにとって本命の内通者がいたりとか……

  • 621. 名無しさん 2016/12/07(水) 07:33:53 ID:N2RmNDRmZWRh

    >>620
    レイほど優秀で積極的な内通者はまずいないと思うけど
    鬼の下請けやってる自覚がないレベルの密告者ならいてもおかしくはないなあ

  • 622. 名無しさん 2016/12/07(水) 10:30:02 ID:ODI5M2VkZDA2

    優秀児を人工的に作ってるなら手間暇かけてあんな反抗の芽のある育て方をする必要もないと思うんだけど
    世界観が気になるな

  • 623. 名無しさん 2016/12/07(水) 11:57:59 ID:YzU3ZTBlMTdk

    >>622
    ある程度子供達を自由にさせて(ストレス無く)育てないと肉が美味くならないとか、理屈は色々考えられそうだけどね。
    ほら、鶏肉もブロイラーよりもある程度自然な場所で育てた鶏肉の方が高級でおいしいじゃん。

  • 624. 名無しさん 2016/12/07(水) 20:35:55 ID:N2RmNDRmZWRh

    知能が品質評価に影響するそうだから、ろくすっぽ頭を使わせずに育てた大量飼育然とした豚は美味しくないということなんだろうな

  • 625. 名無しさん 2016/12/08(木) 08:59:03 ID:MmJhZGI0ZjM3

    工業的に子供が作られて、生まれた時点でクオリティ高いのだけはわざわざ育てて残りの凡肉は早々に食用…?

  • 626. 名無しさん 2016/12/08(木) 09:36:43 ID:OTI1NmU1MzM5

    下っぱ鬼は姿かたちは異様だったけどトラック運転してたし普通に子どもたちと同じ言葉しゃべってたし富裕層もあるみたいだから変異した人間かもしれないねえ
    脳がよりうまいからはまだ確定してないし、鬼への災いになるかもしれない天才児を育成するのも下っぱには教えられない食う以外の必然性があるのかもね

  • 627. 名無しさん 2016/12/08(木) 12:31:29 ID:MDY5ZmM5YjBi

    グランマと通信してる時、最高級をつめるのはこのプラントだけ、三人を出荷できるかと訊かれてたから、多少というか、かなりの危険を冒しても知能指数の高い子供が必要なんだと思う。鬼たちも何とかに捧げられると喜んでたし。・・・食用?儀式用?両方か?

  • 628. 名無しさん 2016/12/08(木) 15:56:30 ID:NmI2NTY1MmY3

    ここでJCのネバーランド一巻の話しをするのは違うんかな?
    買ってからテンション上がってるけどどこか別のスレで話すことなん?

  • 629. 名無しさん 2016/12/08(木) 16:22:41 ID:NTU3YTMyMWUz

    >>628
    良いんじゃないの?他のスレでも割りとよくあるし。

  • 630. 名無しさん 2016/12/08(木) 16:49:39 ID:NmI2NTY1MmY3

    >>629
    答えてくれてありがと
    じゃあみんなの考察の参考程度に
    ママ(31)  73584
    エマ(11)  63194
    レイ(11)  81194
    ノーマン(11)22194
    ドン(10)  16194
    ギルダ(10) 65194
    コニー(6)  48294
    フィル(4)  34394

    とりあえず一巻でわかる主要人物の年齢と首の番号でも並べてみたんだけど
    自分ではさっぱりだから規則性とかわかる人にぶん投げようと思う



  • 633. 名無しさん 2016/12/09(金) 00:10:43 ID:YWJmMGFjOTc3

    ※630
    末尾2桁はママ以外共通なので、まず間違いなく出産地コード。
    もしも末尾3桁が出産地コードなら、コニーとフィルが違うことに意味が出てくるかな。
    上二桁はまるでわからん。

  • 636. 名無しさん 2016/12/09(金) 12:38:41 ID:NTU3YTMyMWUz

    >>630
    下二桁が「一人のママの世代の番号」(ママは恵麻達の前の世代と仮定)
    下一桁が「施設コード」
    三桁目が「赤子生産番号」(三才周期で交代と仮定。)
    上二桁が二桁扱いで「子供を補充した順番」(外に人間が生きていること前提)

    こんな感じで予測してみたけどどうだろう?
    見た感想くれると嬉しい。

  • 631. 名無しさん 2016/12/08(木) 17:25:43 ID:MDVkMTRiZDJm

    ママって完全にファースト世代なんだな

  • 632. 名無しさん 2016/12/08(木) 21:39:26 ID:MmJhZGI0ZjM3

    末尾は誕生エリア番号、2桁目は生産施設コード番号、3桁目は数年区切りの生年番号、残りは逆読みで普通に生まれた順か人工児ならカプセルとかポッド番号、その程度じゃないの?
    識別番号そんなにひねってもなあ

  • 634. 名無しさん 2016/12/09(金) 05:55:26 ID:MDVkMTRiZDJm

    とりあえず、
    数字を左右あべこべ(右が万の位)にしてよむと
    年齢順に増えている事には成るよ。
    この場合、
    レイのほうがノーマンより誕生日(卸し?)が先で
    エマはノーマンのあと、
    ドンはギルダのあと、という事になる。

    この場合ね。

  • 637. 名無しさん 2016/12/09(金) 13:01:37 ID:ZDU3MmU2MjM1

    >>634
    この仮説が正しいとして考えたら大体の施設の数までわりだせるんじゃないかな?
    例えばギルダが4万9156で
    コニーが4万9284だからその差が130程度
    そして2人の年の差が4年 つまり1年間で約30人が施設に入る
    そんでもって施設にいる0歳~1歳の子が15人程度だからひとつの施設にくる0歳の人数が8人くらいだとしたら30÷8で4くらいか

  • 640. 名無しさん 2016/12/09(金) 16:52:15 ID:MDVkMTRiZDJm

    >>637
    施設の数、4説。

  • 635. 名無しさん 2016/12/09(金) 08:52:11 ID:ODMwZDVlZmI0

    1巻買った人もいるかもだけど
    これから買う人がいるならぜひ話しの途中にあるオフシーンを見てもらいたい
    もうコニーのやつとかはいたたまれなくなるわ...

  • 680. 名無しさん 2016/12/23(金) 06:51:40 ID:OWYyNmVhNWZh

    >>635
    ホンマそれ。読んでて辛かった。ママは2014年生まれかな。

  • 638. 名無しさん 2016/12/09(金) 15:04:58 ID:OGQ1Yzk1NDhi

    逆に読むなんて管理者の面倒が増えるだけじゃないかなぁ?
    まぁ鬼の文化が右読みの可能性もあるけど。

  • 639. 名無しさん 2016/12/09(金) 16:49:56 ID:MDVkMTRiZDJm

    昔は日本も右からってのはさておき
    アラビア語は右からなのに
    アラビア数字は左からって実は面白いな

  • 641. 名無しさん 2016/12/10(土) 10:43:04 ID:OTMyODIwMjc2

    子供とはいえ小5小6の年齢だしママとこんな身長差あるのは変じゃね?ってずっと思ってたらママ170もあんのね、でっけえ

  • 642. 名無しさん 2016/12/10(土) 21:55:33 ID:YTM1NDIxODZh

    なんで紙と電子でリリース日に差があるのか
    くっそ待ち遠しいわwwwwwwwww

  • 643. 名無しさん 2016/12/10(土) 22:01:22 ID:NzlkODU1Zjcx

    >>642
    それは単行本のこと言ってるのかな?
    電子版の方が遅いんか

  • 644. 名無しさん 2016/12/11(日) 22:19:29 ID:YTM1NDIxODZh

    >>643
    紙の単行本が12/2発売で
    電子は12/16発売だったはず

  • 645. 名無しさん 2016/12/12(月) 04:47:27 ID:ZDRhMGU5NjQ4

    待ってたぜ俺達のシスター!

  • 646. 名無しさん 2016/12/12(月) 06:15:03 ID:YzU4MmQ4Y2E0

    ジャンプ2・3号 約束のネバーランド 第19話 アウト

  • 647. 名無しさん 2016/12/12(月) 06:47:13 ID:OTg2Y2ZjNWY1

    みんな大好きクローネたん迷活躍の予感

  • 648. 名無しさん 2016/12/12(月) 08:53:47 ID:NWQ1MjFmNjNj

    まるまる1ページ使って満を持してのご登場
    マジで変な声出たわww

  • 649. 名無しさん 2016/12/12(月) 12:35:57 ID:MTEwNDdmNDli

    ギルダの眼鏡は何才頃からなんだろう。
    食用なら視力の落ちた目は、ある意味欠陥品にならないのかなと、考えてしまう。

  • 721. 名無しさん 2017/01/04(水) 03:38:57 ID:MDI2NjkzNWIx

    >>649
    6年前の2039年はまだメガネをしていなかった。ジャンプクロス番外編4コマで読んだから^^;

  • 722. 名無しさん 2017/01/04(水) 03:46:45 ID:MDI2NjkzNWIx

    >>649
    6年前の2039年はまだメガネをしていなかった。ジャンプクロス番外編4コマで読んだから^^;

  • 650. 名無しさん 2016/12/12(月) 13:01:24 ID:MDU1NTQzZGZl

    地方民のわい
    ジャンプが月曜日に発売されてる地域の人をうらやましいと思う

  • 651. 名無しさん 2016/12/12(月) 16:36:40 ID:MTMwNDU5ODQz

    >>650
    ジャンプ+で買えば?

  • 652. 名無しさん 2016/12/12(月) 17:28:47 ID:YmU3ZDBhNzgw

    レイとママの会話シーン色々辛い…
    でも誕生日の概念があるのがわかったのはありがたい

  • 653. 名無しさん 2016/12/12(月) 18:52:19 ID:N2IzYmZmOTIy

    ママはレイの報告を信じてるのかな?最近鍵取られたりしてたからここでレイの言葉を完全に信じて出し抜かれるようじゃママの株価大暴落だよ

  • 656. 名無しさん 2016/12/12(月) 23:20:01 ID:MTMwNDU5ODQz

    >>653
    最近心理描写されてないのが伏線だと勝手に思ってるから大丈夫さ

  • 654. 名無しさん 2016/12/12(月) 19:05:13 ID:NWQ1MjFmNjNj

    シスター登場時そばにドンもいるのに迷わずエマに抱きつくギルダがかわいすぎる
    最近この二人が仲良くしてるの見るのすごく好きなんだよ
    表紙でも幼少時の二人が手をつないでるしあんな頃から仲良しだったんだな

  • 655. 名無しさん 2016/12/12(月) 22:38:20 ID:ZDU3NDZlMGZi

    シスター本当に毎回毎回登場シーンビビるわwww
    見つけて密告って即出荷って言ってたのに、手を組みに来たか。どうなるか楽しみだ

  • 657. 名無しさん 2016/12/12(月) 23:34:27 ID:NWI1YmUwNDY4

    ママは自分が孤児として農園にいて今のエマたちのように脱出しようとして出れたんだと思ってる
    で、出てきた優秀なモノは「ママ」の立場に置かれる

    これかな

  • 669. 名無しさん 2016/12/13(火) 19:28:28 ID:NGI0ZjI0Yzg1

    >>657
    それが本当だったらすごいね

  • 658. 名無しさん 2016/12/13(火) 00:07:25 ID:NjE0MzUzNzk1

    今更だけど、脱獄に関してノーマンの負担が多過ぎる件。

  • 659. 名無しさん 2016/12/13(火) 00:31:41 ID:YWQ0YzVhMDEy

    エマたちは今の施設の最年長で扉絵は背丈や文章からみるに全員同年代の子達だよね…。

    てことは顔が描かれてない子達はもう出荷された子達であってこの世にはもう……。

  • 660. 名無しさん 2016/12/13(火) 01:12:24 ID:ZmIxMDQ2ZjE4

    「いよいよ俺の出荷だな」←これが、普通に食料にされるといういみだったら会話としていくらなんでもおかしいよね。
    双方に実行する気があるかどうかはともかく、何らかの殺されない取引をしていないと、そもそもママとの会話が成り立っていないと思う。

    考えら得ることとしては、農園の管理者が男性(パパ)でもいいとかか?
    あるいは実はダメだけど、ママはブラフでそういってレイと取引して、レイも実はブラフだということまで読んでいるとか?

  • 663. 名無しさん 2016/12/13(火) 08:39:17 ID:MTMwNDU5ODQz

    >>660
    レイ自分が出荷を受け入れているとママは思っていると考えていて
    ママはレイが出荷までになんかやると考えている。

    とかって考えたけど、これでママスゲーは流石にないだろうから、他になんかあるんだろうな。

  • 661. 名無しさん 2016/12/13(火) 01:33:54 ID:M2VlNTYxODk5

    なんつーか、進撃の巨人で初めて50m級が壁から顔出した時のやつ

    あれぐらいビビッた

  • 662. 名無しさん 2016/12/13(火) 02:28:58 ID:MWYzNjFkZjE3

    ノーマンはレイが自己犠牲も厭わないの気付いてたな

    にしても中間管理職は苦労するなー

  • 664. 名無しさん 2016/12/13(火) 08:57:29 ID:MTEwNDdmNDli

    ジャンプの表紙。エマはチョッパーだった。てっしーと幽奈はナミだったのに。
    やはり凹凸の差か。

  • 665. 名無しさん 2016/12/13(火) 10:36:34 ID:YTVjYzNjZGRl

    まだ小学生やから!これからママみたいになるから!

  • 666. 名無しさん 2016/12/13(火) 11:23:09 ID:M2RhNDUxMTM5

    シスターの思惑
    1.まずエマたち5人のみ脱獄させる
    2.そして、これはママの責任としてママを追いやる
    3.これでエマたち(シスターがムカついているやつ)がいないシスター農園の完成

  • 667. 名無しさん 2016/12/13(火) 12:29:20 ID:MTEwNDdmNDli

    脱獄を手引きした先には、鬼の集団か。
    シスター自身の手で最上物の3人を引き渡し、ミスを隠したママを蹴落とし自分がママに。
    う~ん・・・シスターがんばれ?

  • 668. 名無しさん 2016/12/13(火) 13:57:08 ID:ZTJmMDcwMjQw

    これエマ達はシスターと協力関係を結ぶと言いつつ出し抜くことにするんかな?

    てかタイトルの所にいる5人以外の子達は見る感じ同じくらいの年の子かな?だれなんだろ

  • 670. 名無しさん 2016/12/13(火) 23:02:47 ID:MzQ4OWFjNDE1

    やっぱりレイは自分の死を織り込み済みだったか…

  • 671. 名無しさん 2016/12/14(水) 00:19:23 ID:ZmZmNThmYzNm

    組むとしてもシスター側のメリットってなんだろう
    騙して出荷するか、ママのハウスは潰して別のハウスのママになるか

  • 679. 名無しさん 2016/12/20(火) 22:23:44 ID:YWFhZGEzYTQ4

    >>671
    一番手っ取り早くトクをする方法はブランドの乗っ取りだと思う
    真相を知った年長組は全員出荷して、ママは規則違反の証拠を握って告発して失脚させる
    そして空席になったグレイスフィールド農場の飼育監の座をいただくと

  • 672. 名無しさん 2016/12/14(水) 12:40:06 ID:NmI2ZjczYmJm

    孤児院名の「グレース=フィールドハウス」
    Fieldhouseってアメリカ英語で「競技場付属建物」「室内競技場」って意味があるな
    単にグレース・フィールドさんが作っただけかもしれないけど

  • 673. 名無しさん 2016/12/14(水) 18:09:41 ID:YmY0NzAzMDUx

    この漫画今人気投票したらクローネ4位イケるんじゃないか?
    スコアじゃ無理だったが人気ならママの上イケんじゃねw

  • 674. 名無しさん 2016/12/15(木) 19:56:04 ID:ZDRjMzIyNzQw

    チョッパーエマかわいい、チョッパーつっちーもかわいい
    そうかチョッパーがかわいいのか

  • 675. 名無しさん 2016/12/15(木) 22:37:41 ID:NzNmYjRmNGNm

    >>674
    失礼な
    エマもつっちーも可愛いじゃないか

  • 676. 名無しさん 2016/12/16(金) 10:18:15 ID:Y2Y2NjI2MDg4

    日向:ジー・・・

  • 677. 名無しさん 2016/12/16(金) 14:51:36 ID:ZWRhNTg3M2Iy

    うん、エマもつっちーもかわいいな

  • 678. 名無しさん 2016/12/16(金) 16:56:29 ID:ZWQ1MjBmNjBj

    クロンボと組んだら必ず失敗する
    クロンボがママを超えることはない

  • 681. 名無しさん 2016/12/26(月) 09:13:57 ID:Zjk2ZTJmZjQ0

    今週とくに面白かった
    大人側の事情や女の子と男の子との違いがわかったし
    何よりシスターとノーマン、エマの駆け引きが熱かった

  • 682. 名無しさん 2016/12/26(月) 09:32:18 ID:MWNjNGQyYjk5

    シスターの思惑に、違和感を抱いたのは私だけ?脱走者が現れたら、同じ農園で働いている彼女も無能扱いされるかもしれないぜ?
    イザベラが失脚しても、次のママになるとは限らなくない?

  • 683. 名無しさん 2016/12/26(月) 10:15:17 ID:ZGRhMDljYTZm

    >>682
    本気でそう思ってるんならお前は無能

  • 688. 名無しさん 2016/12/26(月) 13:42:25 ID:YTcwM2I1N2U0

    >>682
    シスターの考えでは脱走させてから外で子供たちをとらえるつもりなんじゃないの?
    そうすれば脱走させた無能扱いでママを失脚させられるし、自分は脱走者を捕まえた功績で上にのし上がれるとかでしょ

  • 719. 名無しさん 2017/01/03(火) 15:08:48 ID:NzdkMmI4M2Q2

    >>688
    これだと思う
    今のところママを失脚させて後釜に座る確実な方法が他に見当たらない
    脱走計画実行前に報告してもママに握りつぶされる
    しかしママの不正を直接鬼側に密告するなら、飼育監を通さず報告する理由を証拠込みで説明しなきゃいけなくなる

    脱走計画を実行されたものの自分の能力で実害を防いだとなれば、何もできなかったママよりも明らかに優秀だという理屈が成り立つ

  • 695. 名無しさん 2016/12/27(火) 07:02:43 ID:ZTg1OWI5ZTky

    >>682
    脱走させないで、出荷を見た証拠を掴んでから裏切るんじゃないのかな。で、イザベラが農園の事実を隠しきれませんでしたよー。こいつ無能ですよ失脚させましょう、って上に報告するつもりなんじゃないかな。多分

  • 717. 名無しさん 2017/01/02(月) 19:50:34 ID:ZDNlNDVmODRk

    >>695
    「出荷を見た証拠」を今から掴むのは無理目な気がする
    「脱走しようとした証拠」の方がいいかも

  • 684. 名無しさん 2016/12/26(月) 11:46:14 ID:MDA1NmU1ZTYz

    ノーマンとクローネはテレパシー使えるんかw

  • 685. 名無しさん 2016/12/26(月) 12:04:20 ID:ZWQ1ZmYzMzUx

    >>684
    ニュータイプでしょ

  • 686. 名無しさん 2016/12/26(月) 12:40:48 ID:MjVlOGYwOTI5

    ジャンプ4・5号 約束のネバーランド 第20話 共闘

  • 687. 名無しさん 2016/12/26(月) 13:33:16 ID:MDNhNTI1MDg1

    何か今週で若干絵が変わった?

  • 689. 名無しさん 2016/12/26(月) 17:11:27 ID:MjkxMzk0YjU2

    下見の話どうなったんや?
    次回、シスターと問答するついでに回想の体で下見の話を絡めてくるのかな。

  • 690. 名無しさん 2016/12/26(月) 19:40:13 ID:MTQ4MWFjZDcw

    ここ最近ますます面白くなってきたな。
    こりゃ来年は看板背負えるかもしれんね。

  • 691. 名無しさん 2016/12/26(月) 21:02:34 ID:ZDJhZDY0YTFi

    初のサービスシーンがシスターの胸チラとは……

  • 692. 名無しさん 2016/12/26(月) 22:53:45 ID:YjUzNTVjN2U3

    ノーマンの凄さが際立ってきて面白い
    今は互角に渡り合うシスターもいずれノーマンに度肝をぬかれる想像ができる

  • 693. 名無しさん 2016/12/27(火) 03:33:05 ID:YjFjY2UwMzJm

    なんか全員が本心を言わないで嘘ついて騙しあってんな

    結構初期にママの心理描写のせたのはなんだったんだろ

  • 694. 名無しさん 2016/12/27(火) 04:35:36 ID:MDA1NmU1ZTYz

    エマは「ママ」になる資格があるのか

  • 696. 名無しさん 2016/12/27(火) 15:40:30 ID:ZDBhMzkzZTVi

    飼育員を女だけに絞る理由ってなんやろか。

    有能なら男でも起用した方がいいと思うんだが。

  • 697. 名無しさん 2016/12/27(火) 18:30:47 ID:MDNhNTI1MDg1

    >>696
    パッと思いつくのだと男の方が力があるから大人になってから厄介だとか?
    とはいっても心臓にチップを埋め込むならあんまり関係無いか

  • 698. 名無しさん 2016/12/27(火) 20:20:57 ID:NTgzZDQxMTBk

    >>696
    男女両方を残すと野良が繁殖する恐れがあるから同性だけ生かしてるとかね

  • 699. 名無しさん 2016/12/27(火) 22:11:08 ID:MDhmMmNjZDZk

    >>698
    これかもね
    子供の生産は鬼がしっかり管理してる感じじゃね

  • 702. 名無しさん 2016/12/29(木) 03:54:15 ID:M2Y3M2JmNzcx

    >>699
    子供作る時、この場合体外受精かな、、
    交尾は無さそうだし。

  • 701. 名無しさん 2016/12/28(水) 20:13:21 ID:ZGZkNTdkNGM2

    ※696
    これで、『実は男でもOK。シスターはギルダを迷わそうとしている』だったらすごいな。

    そうでなくても、エマとギルダのアップのコマがあって、ギルダは結構複雑な表情をしていたので、下手をしたらギルダがママになるために現ママへ願える展開もなくはない。。
    さらにいえば、今後追い詰められたときドンが『エマやギルダはいざとなったら~』とか反射的に叫んで不仲になる展開とかもありそう。

  • 706. 名無しさん 2016/12/30(金) 18:15:07 ID:NTQ1YWNjMWQ1

    ※696
    おおむね皆がいっているとおりだろうけど、さらにいうなら農園の子ども達を”キズモノ”にされないようにってことじゃないの?

    あとは、そもそもシスターの言った『ママになる条件』が子どもを生産(出産)することの可能性も。ただし、鬼によって完全管理された状態での出産(または卵子の提供)

  • 700. 名無しさん 2016/12/28(水) 11:58:56 ID:M2Y3M2JmNzcx

    シスターって、ウーピーゴールドバーグにイメージが似てると思う。

  • 702. 名無しさん 2016/12/29(木) 03:54:15 ID:M2Y3M2JmNzcx

    >>699
    子供作る時、この場合体外受精かな、、
    交尾は無さそうだし。

  • 703. 名無しさん 2016/12/29(木) 08:15:13 ID:ZWEyYjI1MzE2

    >>702
    この場合精子はどこから調達してるんだろう
    厳重管理された優良な種馬がいるとか、各農場の男児のをこっそり採集してるとか?

  • 704. 名無しさん 2016/12/29(木) 13:43:31 ID:M2Y3M2JmNzcx

    >>703
    出荷する時に採取って手もあるな。

  • 705. 名無しさん 2016/12/29(木) 19:37:52 ID:OTUzNmNkY2Ez

    鬼としても(脳がおいしい)有能な子供に育ってほしいわけで、やっぱり有能な男子は種馬として確保されてしかるべきだよな。
    まぁもしかしたら人間が栄えていたころの精子バンクがまだ機能してて、新たに採集せずとも有能な人材の精子が充分な量貯蔵されているかもしれないが。

  • 707. 名無しさん 2016/12/30(金) 20:10:50 ID:ZDNiZDk2ODI1

    エマの怒った顔が一番怖いな…。

  • 708. 名無しさん 2016/12/30(金) 23:00:22 ID:ZGM2YTIyNTA1

    育てる事に関しては女のほうが向いてるからじゃね?
    あと男よりも女のほうが小さい子供は惹かれるだろうし。保育園の保母さんみたいなものかと
    シスター顔怖いけどね

  • 709. 名無しさん 2016/12/31(土) 03:43:41 ID:NTQxMjRkMTZh

    心臓にチップ埋め込むって、考えただけで恐ろしいやん。鬼の技術力何気に凄い。

  • 710. 名無しさん 2016/12/31(土) 16:05:21 ID:YWY0NzM5Y2E0

    >>709
    その技術力の割に、傷跡でかすぎ

  • 711. 名無しさん 2016/12/31(土) 17:42:24 ID:M2M2ZGY2NWZj

    >>710
    恐怖心煽るためにわざと大げさにしたのかもよ

  • 716. 名無しさん 2017/01/01(日) 23:39:52 ID:NmUyZDM1ZGIx

    >>710
    傷跡をでかく残す理由とかもしくはでかく残った理由なんていくらでも考えられるだろ
    それを「でかすぎww不自然ww」までしか思えないならお前この漫画読むの向いてないよ

  • 712. 名無しさん 2016/12/31(土) 18:00:18 ID:MDg1NDQ4ZGY5

    飼育監の傷跡なんか鬼は気にせんやろ

  • 713. 名無しさん 2017/01/01(日) 04:43:32 ID:M2UxMzExMGQ5

    ジャンプクロスの番外編、面白かった。

  • 714. 名無しさん 2017/01/01(日) 04:45:07 ID:M2UxMzExMGQ5

    ジャンプクロスの番外編、面白かった。

  • 715. 名無しさん 2017/01/01(日) 04:46:44 ID:M2UxMzExMGQ5

    しまった、、2回投稿してしまった、、⬆︎

  • 718. 名無しさん 2017/01/03(火) 11:48:18 ID:MDI2NjkzNWIx

    鬼の集団って、オカルト教団みたい。この人達は元は人間だった…ってありそうだな。

  • 720. 名無しさん 2017/01/03(火) 19:51:29 ID:YzE4NWZjZGI5

    ん ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛
    ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛

  • 723. 名無しさん 2017/01/04(水) 08:48:25 ID:OWI2ZDI3NDk4

    番外編面白かったけどあの頃の年長組は今はもう…と思うとせつない
    名前出てこない女の子二人組が可愛くて気に入ってしまったがためによけいにね
    エマ、ママ、レイのやりとりは笑ったけどさ

  • 724. 名無しさん 2017/01/05(木) 18:30:26 ID:MGM5MmJjNDIy

    掲載順からして好調みたいで良かった最近面白さ薄れてきたから
    脱獄はよ

  • 725. 名無しさん 2017/01/07(土) 02:35:45 ID:MjAyOTgwMzM1

    もう少し長い目で見て、集英社。

  • 726. 名無しさん 2017/01/07(土) 06:21:59 ID:ODRkMjI5OTZm

    ジャンプ6号 約束のネバーランド 第21話 見え透いた罠

  • 727. 名無しさん 2017/01/07(土) 08:58:21 ID:MjQyODc5MDM4

    次イザベラ回かな?

  • 728. 名無しさん 2017/01/07(土) 09:54:48 ID:MjAyOTgwMzM1

    >>727  ママの張った罠をノーマンが見破って裏をカクとか。

  • 729. 名無しさん 2017/01/07(土) 20:08:55 ID:YmI5NTI2NTRl

    今更だけどシスターってやっぱり凄いんだよな
    改めて認識したわ

  • 730. 名無しさん 2017/01/07(土) 20:11:58 ID:MjAyOTgwMzM1

    ママとシスターがグルだったっていうの、ありそう。

  • 731. 名無しさん 2017/01/07(土) 20:15:05 ID:ODIwZGFmYTI3

    シスター脳筋じゃなくてちゃんと出来る子だったな

  • 732. 名無しさん 2017/01/08(日) 02:03:40 ID:OTU5YmVhYjk1

    おそろシスター

  • 733. 名無しさん 2017/01/08(日) 10:19:55 ID:YzViMjVhM2Mw

    シスターもさすがは生き残りってところだな

  • 734. 名無しさん 2017/01/08(日) 17:15:43 ID:YWRhYzc1OTcx

    この見た目で26なのかwww

  • 735. 名無しさん 2017/01/08(日) 17:30:49 ID:MTAzMGM3NDA0

    蜘蛛シスターわろた

  • 736. 名無しさん 2017/01/08(日) 17:41:55 ID:YWM5ZjZlYzk5

    クローネ出てきてから面白いなw
    来週が待ち遠しい

  • 737. 名無しさん 2017/01/08(日) 17:50:15 ID:YmM2NGI3NDkz

    死体の山の上でお茶してるママとシスターこええ。。。

  • 740. 名無しさん 2017/01/09(月) 00:30:58 ID:MGVmZGI1ODYz

    >>737
    ママとシスターのこれまでの歩みを知りたい。ここまで来るのにどんな汚い手も使って生き残ってきたんだろうな。

  • 738. 名無しさん 2017/01/08(日) 19:22:25 ID:NGI5ZTY2ZjMy

    流石に長く生きてるシスターの方がスキルあるね
    だからあの3人の天才が大人になったらヤバいんだろなー

  • 739. 名無しさん 2017/01/08(日) 22:44:32 ID:MTI3MDMzMDhl

    最後ママが読んでるのは本だよな……
    そこから頃合ってことはミネルヴァ関係のことについてなのか

  • 741. 名無しさん 2017/01/09(月) 12:37:59 ID:YTRkYjAyYWUx

    「大人の女性に年齢を聞くなんて…」ってセリフが怪しい。
    周りに沢山の大人の男性がいて、若い女性だけチヤホヤしてないと、こういう発想にならない。
    シスタークローネは農園育ちじゃないんじゃないかな。

  • 744. 名無しさん 2017/01/10(火) 08:51:32 ID:N2Y2MGRkNjNh

    >>741
    単に本とかから得た知識じゃないのかな
    番外編でだけどレイも本から得た知識を披露してたし
    「馬鹿は風邪ひかない」「風邪は他人にうつせば治る」とか

  • 746. 名無しさん 2017/01/10(火) 22:28:15 ID:OGQ0YmQ5ODU2

    >>744
    俺も本とかの娯楽メディアから得たステレオタイプのジョークの知識だと思った

  • 745. 名無しさん 2017/01/10(火) 12:35:16 ID:ZmE2OTczMDJl

    >>741・744
    もしくは研修としてどこかの農園に行ったとき、そこのママが子供たちに年齢を聞かれたとき
    そんな風に答えてたから。というのもありだと思う。

  • 747. 名無しさん 2017/01/11(水) 10:17:48 ID:OTc5ZjUzZjQy

    >>741
    普通にそのまま受け取ったけど、シスターの話がどこまでが本当でどこからがウソなのか分かんない。シスターが本とかからそういう知識を得るのか、それとも外の世界には大人の男が僅かでも生き残っているのか、、

  • 748. 名無しさん 2017/01/11(水) 12:53:39 ID:MmNmNmVhZmRj

    >>747
    奴らと対等に話す人間も居る。その時の映像は大人の男性だった。
    大人の男女が話すところを見たことがあってもおかしくはないか。

  • 742. 名無しさん 2017/01/10(火) 00:28:07 ID:NWFiMmRlODk0

    ノーマンがここ最近子供の顔してねぇwww

  • 743. 名無しさん 2017/01/10(火) 04:47:09 ID:MGVmZGI1ODYz

    ママがどう出るのか楽しみだな。

  • 749. 名無しさん 2017/01/11(水) 23:00:07 ID:NGE0ZGFiMTUx

    この場合重要なのはシスターが誰に向けた発言をしたのかってところだな

  • 750. 名無しさん 2017/01/13(金) 10:24:53 ID:OGE3MTk0ZmI3

    ここでこんなに物議を醸してるクローネの質問への返答が
    作者はとくに意図してない伏線でも何でもないセリフだったらすごいな
    みんなもしかして推理ものとかも好きなのかな?

  • 751. 名無しさん 2017/01/13(金) 15:53:21 ID:ZWE1MzFiMGZl

    ちょ、イザベラママ俺より年下やんけ…年取ったわぁ…。

  • 752. 名無しさん 2017/01/14(土) 05:39:25 ID:NTdmODU5OWI0

    ママは大体30代かなって思ったけど、シスターが意外と上やったな。18〜23才ぐらいかと思ったわ。

  • 753. 名無しさん 2017/01/15(日) 05:37:40 ID:NmY3OGQ3YzA4

    単行本によれば3巻までが脱出編らしいから、そろそろ外の世界が描かれるのかな?
    期待しているが、この手の話は脱出した後の展開しだいでは急失速もあるので頑張っていただきたい。

  • 754. 名無しさん 2017/01/15(日) 10:17:01 ID:MTQxNjJlYzgw

    真剣に、エニグマみたいにならない事を祈る。

  • 755. 名無しさん 2017/01/16(月) 00:56:11 ID:MmJhYTAwYjI3

    不覚にも最後のコマのママがかわいく見えた。

  • 756. 名無しさん 2017/01/16(月) 01:07:03 ID:YjU2MjU5YWE3

    来週巻頭カラーとかすごいじゃないか!

  • 757. 名無しさん 2017/01/16(月) 03:33:52 ID:MTQxNjJlYzgw

    ママ、怖いけど、良いと思ってしまった。

  • 758. 名無しさん 2017/01/16(月) 07:48:44 ID:NjhkYWYzYWY5

    ジャンプ7号 約束のネバーランド 第22話 餌

  • 759. 名無しさん 2017/01/16(月) 09:07:24 ID:MTQxNjJlYzgw

    なんかインスタントカメラ大っきい。

  • 760. 名無しさん 2017/01/16(月) 09:10:17 ID:NjU3NTBmNmIy

    シスターの素材提供多いですねぇ。嬉しいですよ

  • 761. 名無しさん 2017/01/16(月) 09:39:15 ID:ZWQwMDE5ZmRm

    インスタントカメラ、ポラロイド社のOneStep Flashに似てるな

  • 762. 名無しさん 2017/01/16(月) 09:51:47 ID:M2NlNjIwZDg5

    シスター退場は止めてくれ
    この漫画で唯一のインパクトなのに

  • 763. 名無しさん 2017/01/16(月) 10:27:28 ID:MTQxNjJlYzgw

    フィル、可愛い。

  • 764. 名無しさん 2017/01/16(月) 10:34:24 ID:NzRmZTQ0M2I1

    最後の「ザン」って音は何の音なんだろう

  • 766. 名無しさん 2017/01/16(月) 11:40:37 ID:ODIyZDdmMGY5

    >>764
    イザベラがクローネ刺した音に思えるけど、わざわざイザベラが手を汚すとも思えないからただの効果音かなぁ
    むしろ自決進めるようなナイフの渡し方だったしな

  • 772. 名無しさん 2017/01/16(月) 15:23:38 ID:NzRmZTQ0M2I1

    >>766
    刃物を他人に渡す時ってああいう渡し方は普通じゃない?

  • 768. 名無しさん 2017/01/16(月) 12:47:53 ID:MDE5N2NmOTFj

    >>764
    手紙あける音じゃね、って思って読み返したらもう手紙あけてたわ。
    そうすると、何かを刺した音かなー。

  • 780. 名無しさん 2017/01/16(月) 23:02:41 ID:MjlmNWQ0NjZj

    >764
    ワンピやブリーチの「ドン」と一緒で
    何かしらの音じゃなくて演出的な擬音じゃね

  • 786. 名無しさん 2017/01/17(火) 00:58:22 ID:YmM5ZTY0MTBj

    >>780
    それはすこし思ったけど、でもそれならいっそ擬音ないほうがママの静かな怖さが出ると思うんだよなぁ。
    かといってさすがにシスターを刺した音でもないだろうし。うーん。

  • 765. 名無しさん 2017/01/16(月) 11:37:09 ID:M2NlNjIwZDg5

    予告ページネバネバうるせーよネバール君か笑

  • 767. 名無しさん 2017/01/16(月) 12:16:38 ID:MTQxNjJlYzgw

    扉絵でレイがなんか紙に書いてるけど、隠しメモだよね、きっと…。

  • 769. 名無しさん 2017/01/16(月) 13:54:11 ID:ZDQ4NDc4NzRj

    フィルかわいいよね…

  • 770. 名無しさん 2017/01/16(月) 14:34:12 ID:MjQ4OGVlMGY1

    すっごい今更だけどシスター(ママもかな)ヒール付きのブーツ履いてるんだな
    支給されたものだろうけど子供の世話をするには向いてなさそうだけど何か理由があるのかな

  • 904. 名無しさん 2017/01/31(火) 04:25:22 ID:YzlhOTZhNzFl

    >>770
    今更だけど、ヒール付きのブーツは動きづらい……ってことで、ママやシスターも自由な身ではないという象徴なのかな……と、先週と今秋をみて思った。

  • 927. 名無しさん 2017/01/31(火) 17:34:11 ID:Y2NiYzExYzky

    >>904
    割と前のやつなのに返信ありがとう
    何となく納得したわ、どんなに慣れてもヒールじゃ全力で走りにくいだろうしね

  • 942. 名無しさん 2017/02/02(木) 12:30:50 ID:NTRhZmJkN2Qy

    >>904
    さらに今更だけど、1巻の裏表紙、植え込みの陰にブーツが片方落ちてたよね。
    ブーツを片方無くした子供は・・・。改めて考えるとちょっとホラーかも。

  • 943. 名無しさん 2017/02/02(木) 14:53:53 ID:N2VjMWU2ZTU0

    >>942
    子供が遊んでる時に片っぽ失くしたのかと思うけど、改めて見るとホラーだな。

  • 771. 名無しさん 2017/01/16(月) 15:19:57 ID:NjdiNjY1ZGIx

    シスタアアアアアアアアアアアアアアア
    嫌ァアアアアアアアアアアアアアアアア

  • 773. 名無しさん 2017/01/16(月) 17:22:03 ID:ZmZjZDc3YjNi

    シリアスなシーンなのに何故かガキ使の効果音が頭に流れてきて笑ってしまった。
    デデーン! クローネ、アウトー‼︎

  • 790. 名無しさん 2017/01/17(火) 13:21:01 ID:ZmNhYmJiMTJm

    もうだめだ読み返すたびに>>773の効果音が勝手に脳裏によみがえって笑ってしまう
    >>773は責任とってタイキックやられてこいww

  • 774. 名無しさん 2017/01/16(月) 17:55:58 ID:MmE1MjMyNjlk

    グッバイクローネ

  • 775. 名無しさん 2017/01/16(月) 18:16:40 ID:NmMzYTRjOWRk

    「ここならそうそう見つからないだろ」がフラグに見えてヤバイ……

  • 776. 名無しさん 2017/01/16(月) 18:20:20 ID:YTQ2MWZjZTMz

    シスター逝ったあああ

  • 777. 名無しさん 2017/01/16(月) 18:34:01 ID:YWE4MWE2OGQ5

    キャラデザは極限まで地味に仕上げてあるのにイザベラの迫力すごいよな

  • 778. 名無しさん 2017/01/16(月) 22:12:06 ID:ZTE5ODlkZWJk

    ママのの威圧感ぱない

  • 779. 名無しさん 2017/01/16(月) 22:15:13 ID:YjQzOGFjMDg0

    怖い
    下手なホラー映画より本気で怖い。

  • 787. 名無しさん 2017/01/17(火) 01:11:00 ID:MDUyOTZkYmNj

    >>779
    シスターがドア開けた時のママはホラー映画より怖い。

  • 801. 名無しさん 2017/01/20(金) 14:22:13 ID:ODZkODY2MGRh

    >>787
    青鬼だと思ったよ

  • 781. 名無しさん 2017/01/16(月) 23:03:05 ID:NWRiMTI4ZWVm

    クローネの表情ほんま多彩すぎて飽きないw

    あとフィルの「ピョコ」がくそかわええ

  • 782. 名無しさん 2017/01/16(月) 23:10:02 ID:Njc0MWJmNmU2

    >>781
    可愛いと思えるのは今だけだよ・・・

  • 783. 名無しさん 2017/01/16(月) 23:37:56 ID:ZTM5YzA1MTlj

    あの状況に出て来るフィルが伏線に見える

    この子の存在ほんと気になる

  • 784. 名無しさん 2017/01/17(火) 00:41:04 ID:YTdjMjk1OTdh

    フィルがママの手先の可能性をちょっと信じてる

  • 785. 名無しさん 2017/01/17(火) 00:45:48 ID:ZDc1Yzc3NzEx

    おもっくそ適当な主観なんだけどさ
    クローネってあたしンちのお母さんに似てない?

  • 788. 名無しさん 2017/01/17(火) 12:31:11 ID:YzhiZGNjMTZm

    ママはクローネに、子供に秘密が知られたと言った時、本部だっけ?には報せていないと言ったけど本当かな?この状況は、クローネに対する試験みたいなのも兼ねていてる可能性はないか?
    実は全部本部に報告してて、クローネはシスター失格。で、さようならとか。

  • 789. 名無しさん 2017/01/17(火) 12:38:23 ID:YzE0ZDc3NzA2

    これはママがクローネさんに子供達の逃亡幇助の濡れ衣を着せたとかじゃないかな
    フィルを使って証拠を捏造できるような材料を確保した
    ママは既に子供達をコントロール不能に近い状態と看破して即時出荷の方針に切り替えようとしている
    そしてミスをしたのは自分ではなくシスターですよ、とかね

  • 791. 名無しさん 2017/01/17(火) 13:23:28 ID:ZTc0NDM3N2E0

    クローネは滅びぬ!何度でも蘇るさ!クローネのキャラこそ読者の夢だからだ!

  • 792. 名無しさん 2017/01/17(火) 15:25:48 ID:OTE2M2UyNDUw

    シスター人気すぎw

  • 793. 名無しさん 2017/01/18(水) 14:14:13 ID:NWEyMTZkNmE4

    擬音に関する新説。
    実はママが誰かに刺された音。
    シスターのスパイの子がいて、ママの寝首をかいたとか。

    ……ねーな、さすがに。

  • 794. 名無しさん 2017/01/18(水) 18:12:47 ID:YWQwM2FhMTJk

    さすがにイザベラがクローネに前から刺されるのは
    考えにくいなあ。とすると後ろから別の誰かに、だけど
    そんなコマにも見えない。(そうだとしたらちょっとおかしい)
    心理的に切り捨てた擬音(物理的な音ではない)なんじゃあないかなあ。

    「そうかも」と気にさせるのが作者の狙いという事で。

  • 795. 名無しさん 2017/01/18(水) 18:13:54 ID:MjgyNmY4YmQx

    ママの犬ってやっぱり他にもいそうだよねぇ

  • 798. 名無しさん 2017/01/19(木) 10:24:36 ID:YmQxODY5ZDcy

    >>795
    フィルが怪しい。餌っていうのはレイのメモだけでなく、シスターの事でもあったんだ。ママが一歩上だったか、、

  • 796. 名無しさん 2017/01/18(水) 18:14:53 ID:YWQwM2FhMTJk

    いや、イザベラが刺したならコマとしては有りだと思うけど
    こんどは そんなことするか?ってのが。

    無くは無いかもだが。

  • 797. 名無しさん 2017/01/18(水) 21:58:33 ID:YzE0ZDc3NzA2

    刺すメリットがないと思うが
    例の送信器があるから殺したことはすぐに上にバレるし
    上の命令で殺害する必要があるとしたらやり方が杜撰すぎる

  • 799. 名無しさん 2017/01/20(金) 10:35:31 ID:ZTA5NTFmYzE3

    ただの効果音だろう

  • 800. 名無しさん 2017/01/20(金) 12:35:09 ID:M2ZjZWRmNmUz

    あの「ザン」はクローネが切り捨てられたことを表しているのかも。
    いわゆる、くび。
    シスターをくびになったら・・・食用?

  • 802. 名無しさん 2017/01/20(金) 19:33:12 ID:MmYwY2Q1NjVh

    ※800
    シスターの肉って固そうだなぁw
    脳はどうかしらんが。

  • 804. 名無しさん 2017/01/22(日) 09:38:48 ID:OWEyMGQ3Njhh

    >>800
    子供ではない肉は安く処分されちゃいそうだね

    >>803
    脳を食うっていう話もあったから第二次性徴によるホルモンバランスとかの関係があるのかも

  • 803. 名無しさん 2017/01/21(土) 22:55:16 ID:ZjhlNjAwODcz

    シスターはいい筋肉持ってそうだ
    12歳までの子供ってことはやっぱり肉が柔らかい的な事情なのだろうか

  • 804. 名無しさん 2017/01/22(日) 09:38:48 ID:OWEyMGQ3Njhh

    >>800
    子供ではない肉は安く処分されちゃいそうだね

    >>803
    脳を食うっていう話もあったから第二次性徴によるホルモンバランスとかの関係があるのかも

  • 805. 名無しさん 2017/01/22(日) 11:11:19 ID:Mzc2MjZiNmY4

    1話で野良猫食べたって鬼がいたけど、鬼にとって美味い不味いってのはあるんだなあ、、と思いました。

  • 806. 名無しさん 2017/01/22(日) 20:10:24 ID:ZGIyOTE4MWM2

    ラム肉、ホゲット肉、マトン肉
    ……一番おいしいのはホゲット肉だという人が多いよね。

    いや、だから何とは言わないが。

  • 807. 名無しさん 2017/01/23(月) 01:41:45 ID:NjE3MDEwOGYx

    シスター、、嫌だー!  って、ペンにW.Mのイニシャルが、、  ミネルヴァさん⁇

  • 808. 名無しさん 2017/01/23(月) 04:21:35 ID:NjE3MDEwOGYx

    本当に全員で逃げられるの?どう考えてもムリなんですけど。

  • 809. 名無しさん 2017/01/23(月) 06:31:25 ID:MDJmM2U3YTg1

    クローネ、頑張ったな…
    そして、エマ達へのひねくれたエールに感動した。
    このへん少年マンガだな、アツいわ

  • 810. 名無しさん 2017/01/23(月) 07:13:33 ID:MmVjZTgxODdm

    貴重なヒロインが消えたな。

  • 811. 名無しさん 2017/01/23(月) 07:15:27 ID:NjZmYzE1ZWU4

    最後まで話を盛り上げてくれたクローネに合掌
    こいついなかったから確実にここまで読めてなかった

  • 812. 名無しさん 2017/01/23(月) 07:26:57 ID:ZDljNTFhMzIz

    クローネいなくなったの割とショックなんだけど、しかし最後まで本当にいいキャラしてたな。

  • 813. 名無しさん 2017/01/23(月) 07:29:00 ID:NTVhNTEzMzdi

    演出うますぎて最初何が何だかわからなくて、クロンボの背後に手が迫ってたのも比喩的な表現かと思った

  • 814. 名無しさん 2017/01/23(月) 08:11:30 ID:NjE3MDEwOGYx

    それでもママを良いと思ってしまう罪な自分…。

  • 815. 名無しさん 2017/01/23(月) 09:19:25 ID:MDJmM2U3YTg1

    大人の男も普通にいるみたいだな
    というか彼がミネルヴァなのか?
    あと、手術痕から花が食い破るのかと思いきや
    標本みたいにプスーなんだな
    コニー、怖かったろうに…

  • 816. 名無しさん 2017/01/23(月) 10:04:23 ID:NzMyN2E5YjMy

    グッバイ、シスター・クローネ
    貴女の死は無駄にしない

  • 817. 名無しさん 2017/01/23(月) 11:19:36 ID:ZTNhMDcyMzRj

    やっぱりシスターの笑顔は最高だぜ

  • 818. 名無しさん 2017/01/23(月) 11:54:01 ID:ODU4MjFlZDIw

    今週いいな
    単行本買おうかしら

  • 819. 名無しさん 2017/01/23(月) 12:08:55 ID:NjE3MDEwOGYx

    シスターは愛すべきマスコットキャラクターだった。>>818  
    2巻はシスター満載な筈。

  • 820. 名無しさん 2017/01/23(月) 12:28:44 ID:NWZkOTFjY2Q1

    ペンのイニシャルがW・M。ウィリアム・ミネルバか。

  • 821. 名無しさん 2017/01/23(月) 12:52:20 ID:N2EwMWJmMmIx

    ジャンプ8号 約束のネバーランド 第23話 ブチ壊せ!!

  • 822. 名無しさん 2017/01/23(月) 12:55:05 ID:NmJjM2UyN2I0

    ドンとギルダの目も覚悟が決まってきた感じでかなり頼もしくなってきたね

  • 823. 名無しさん 2017/01/23(月) 12:59:47 ID:NjE3MDEwOGYx

    エマを応援したい気持ちとママを応援したい気持ち半々。

  • 824. 名無しさん 2017/01/23(月) 13:06:32 ID:ZjZkZTNlMzgy

    シスター…うそやろ?
    確かに物語上では邪魔な存在だったけど読者的には暗闇に咲く一輪の花だったのに…。
    本当に花になっちゃうなんて…。

  • 825. 名無しさん 2017/01/23(月) 14:00:31 ID:ODFmNjExNDc5

    グッバイシスターフォーエバーシスター
    顔芸や先輩として一枚上手をいく駆け引き、最後の捻くれたエールといいキャラだった

  • 826. 名無しさん 2017/01/23(月) 14:26:36 ID:OTU4NTBkYTQx

    小さい男の子、フィルだっけ?
    巻頭カラーの皆が脱走している表紙にいなくね?いつも集合表紙だといるのに

  • 827. 名無しさん 2017/01/23(月) 15:30:22 ID:NmJjM2UyN2I0

    >>826
    赤ん坊たちもいないじゃん

  • 828. 名無しさん 2017/01/23(月) 15:31:27 ID:ZmY5ODMzOWQ0

    にしても鬼の手が伸びてきたシーンはガチでびっくりしたわ
    見返すたびにゾッとする

  • 829. 名無しさん 2017/01/23(月) 17:11:36 ID:MzQzYjAwNDQx

    グッバイクローネ、周りを実力で蹴落として行くというのも一つの戦いだったんだろうけど、実力でどうにもならない相手には無力なんが限界やね。
    協力は勿論イザベラを蹴落とすのもあったんだろうけど、自分がなし得なかった脱獄の成功にも期待してたからというのもあったかも、と最期のセリフ見て思ったわ

  • 830. 名無しさん 2017/01/23(月) 17:25:24 ID:NTRkNzU0MWY1

    分かっていたとはいえシスターのやっぱりショックだな、最後いいキャラしていた分さらに
    しかもそのエールも直接本人達には届かないし

  • 831. 名無しさん 2017/01/23(月) 17:28:57 ID:NmJjM2UyN2I0

    >>830
    大丈夫
    きっとあのペンのおかげで気持ちは伝わるよ

  • 832. 名無しさん 2017/01/23(月) 17:41:49 ID:YmE5YTFmYzAy

    申し訳ないが後ろから手が迫っている状況での満面の笑みは草

  • 833. 名無しさん 2017/01/23(月) 17:58:40 ID:MWU3N2I5MjAy

    決して仲間ではないしどこかでシスターの計画は頓挫するんだろうなとは思ってたがいざ脱落するとショックだな…
    でも今まで話をひっかきまわしてくれてありがとう…
    シスター出てから毎週が楽しかったよ

  • 834. 名無しさん 2017/01/23(月) 18:08:27 ID:NWNiMjFhODM0

    最後の最後まで神だったわシスター。もう顔芸は見れないんだな……

  • 835. 名無しさん 2017/01/23(月) 18:59:06 ID:M2YzMzE3OThl

    シスターが退場、だと……。さようならシスター、最後の最後にエマ達の味方になってくれて嬉しかったよ

  • 836. 名無しさん 2017/01/23(月) 19:01:50 ID:OGUxNTVkNDcx

    シスター。゚(゚´Д`゚)゚。
    もちろん、これが子ども達の反撃のきっかけになる意味のある死として扱われるというのは重々分かっている。
    だけど、なんていうか、作者や編集者達が思っている以上にシスターのおかげでアンケ入っていたような気もするんだよな……
    たぶん、作者的にはデスノでメロが死んだときみたいなイメージだと思うんだけど、むしろLが死んだとき並のダメージを作品に与えかねないかも……

  • 837. 名無しさん 2017/01/23(月) 19:26:59 ID:YWE3ZmM5ZmNl

    さらば、シスター……
    最期のエールも含めて最高のキャラだったな

  • 838. 名無しさん 2017/01/23(月) 19:39:45 ID:ZmY4YjQyZTZm

    このご都合クソ漫画で、初めて面白いと思えた

  • 839. 名無しさん 2017/01/23(月) 20:38:28 ID:MWQ0N2E5MGFm

    巻頭に相応しいインパクトある話だったな
    最期の最期で、ある意味味方とも言い難い味方になったのは良かった

  • 840. 名無しさん 2017/01/23(月) 21:09:38 ID:ZmY4YjQyZTZm

    >>839
    巻頭に持って来るがために、突然殺された感ハンパないからそればっかり気になるわ

    いきなり過ぎる
    あまりにも不自然
    まぁ編集と作者の譲歩やったと思うけど巻頭でなければもっと緻密に殺されただろうに

    今回はあまりに酷い

  • 841. 名無しさん 2017/01/23(月) 21:23:59 ID:ZWNkZTgwZTdk

    ぶっちゃけエマたちもママも思案と探り合いが主で表立ってそんな動いてくれない(動けない)からシスターのキャラとアクションで話動かしてたところあるよなこの漫画

  • 842. 名無しさん 2017/01/23(月) 21:36:50 ID:ZDgzZGMwNTE4

    「絶対生き残れよクソガキ共」
    このセリフで泣いた

  • 844. 名無しさん 2017/01/23(月) 21:43:40 ID:OGUxNTVkNDcx

    ※842
    シスターだって仲間を蹴落として生き残ったわけだよな。
    性格キツイなぁと思うけど、一方で12歳までにそういう性格にならなければ彼女も出荷されていたわけで。
    どこかに罪悪感ともあったのかもね。
    それがあの台詞につながっているのだと思う。

  • 843. 名無しさん 2017/01/23(月) 21:43:35 ID:ODYwYmM5ZTg1

    シスター・クローネ

    貴方は最高のトリックスターでした。

  • 845. 名無しさん 2017/01/23(月) 21:47:44 ID:Yjg0ZmIxNTZk

    Good-by シスター・クローネ。
    いつかまた、綺麗な青空の下で

  • 846. 名無しさん 2017/01/23(月) 21:48:12 ID:ODhmNWQ1NzJm

    シスタークローネ最後まで顔芸と意外性の女だった・・・

  • 847. 名無しさん 2017/01/23(月) 21:53:53 ID:N2FhYWM3ZDZl

    今夜は飲もう
    シスター・クローネの追悼だ

  • 848. 名無しさん 2017/01/23(月) 22:02:52 ID:Zjc3M2U1MDFj

    申し訳ないけれど、せっかくの巻頭カラーをクローネの死に持ってきたのはどうかと。
    それこそ脱獄決行とかもっとワクワクする展開に合わせることだってできただろ。

    重要人物の死をこういう扱い方してほしくなかった。
    がっかり。

  • 852. 名無しさん 2017/01/23(月) 23:00:39 ID:MmVjZTgxODdm

    >>848
    重要な人物から後を託されたとか、俺のなかでは五本指に入るくらい熱い展開だ。

  • 849. 名無しさん 2017/01/23(月) 22:06:25 ID:Zjc3M2U1MDFj

    これは作者に罪はないんだが、
    衝撃を与えたかったのかもしれんが、それ以上に背すじをピン!との急展開に、
    今週はインパクトを持って行かれた。
    せっかくの巻頭なのに痛い。

  • 878. 名無しさん 2017/01/25(水) 00:59:42 ID:MzNlZjk1YjBm

    ※849
    これはもう、巡り合わせとしか言い様がないから……
    悟空がスーパサイヤ人に目覚めた時なんて、他の作品がどんなに頑張っても勝ち目なかったもん。

    少なくともナルトの最終回に打ち切られるた某漫画とかよりはずっとマシw

  • 850. 名無しさん 2017/01/23(月) 22:11:11 ID:MmMwZmMwNThi

    完全にネタ枠だったシスターが最後の最後に主人公の助けになるようなヒントを残して死んでいくっていう自来也みたいな死に方をするとは思わなかった。

    かっこいい死に様でした。追悼

  • 851. 名無しさん 2017/01/23(月) 22:31:28 ID:YzA4ZGU0MDEx

    巻頭にふさわしい話だったね
    作品の色も十二分に発揮したし文句ナシだわ

  • 853. 名無しさん 2017/01/23(月) 23:12:25 ID:ZDc0Y2FkYzVm

    シスターお疲れ…。
    最期の『空がキレイ』に某双子を思い出したが、それ差し引いても何か感動したよ…

  • 854. 名無しさん 2017/01/23(月) 23:15:03 ID:N2EyZjUyMGUx

    クローネの退場のし方はかなり良かった。
    最終的にそっちに転がるかと。

    普通ならエマはその最後のエールに気づいてくれる・・・と思ったがよくよく考えると
    捨て駒になる気のレイが気付き余計な情を抱かせないように黙ってるとかむごい展開もあるかもしれんな。

    や、面白くなってきた。これまもなく脱走だけど、それでスッパリ終わるのかな?

  • 856. 名無しさん 2017/01/24(火) 00:08:55 ID:OGUxNTVkNDcx

    ※854
    1巻の最後に『GFハウス脱獄編、怒濤の連続刊行』として、2巻、3巻の紹介がされている。
    普通に解釈すれば、少なくとも1巻編集時点では、3巻までが脱獄編を予定しているということになる。
    脱獄して終わりなら『脱獄編』とは書かないと思う。

    ……もちろん、ジャンプなので脱獄するまでに打ち切りが決定されれば予定変更もあったかもしれんが、今週表紙獲得したんだからさすがに4巻以上続くと思うので、その先の話もやるはず。

  • 855. 名無しさん 2017/01/23(月) 23:17:40 ID:MjAzNDNiOGRl

    正直ここ最近は展開が遅い所為か、面白いけど危機感が薄いというか慣れてしまった感じがしていた。

    でも今回は一話の衝撃と恐怖のゾクゾクを思い出した。


    あくまで死の描写がまだ少ないからか、登場人物が死ぬとズッシリくる。

  • 857. 名無しさん 2017/01/24(火) 00:15:20 ID:ZTY2ZDQ0OTY0

    出水先生の構図のセンスはどこから来るんだ…

  • 858. 名無しさん 2017/01/24(火) 00:37:48 ID:OGUxNTVkNDcx

    ※857
    確かに練習すれば画けるレベルではないね。
    才能ある人が勉強しないと画けない絵だと思う。
    この作品がどう転ぶかは分からないけど、小畑先生とは別方向の作画専門の漫画家としてもやっていけそう。
    オレカのコミカライズの時はそこまでとは思わなかったけど、それから練習したのか、あるいはコロコロでは活かしにくい才能だったのか。

  • 861. 名無しさん 2017/01/24(火) 01:10:03 ID:MDJmM2U3YTg1

    >>858
    俺が知る限り、ぽすかさんは海外でオペラ鑑賞したりかなりの芸術派なイメージ

  • 859. 名無しさん 2017/01/24(火) 00:51:08 ID:NDhkYzI1YTky

    クローネさん本当最後の最後まで良いキャラだった…
    そして私も某双子思い出した…

  • 860. 名無しさん 2017/01/24(火) 01:07:09 ID:NjE3MDEwOGYx

    ジャンプの表紙をよく見たらママの目が、、、  

  • 874. 名無しさん 2017/01/24(火) 16:58:50 ID:NmJjM2UyN2I0

    >>860
    言わなきゃ気付かなかったのに…怖いよー

  • 862. 名無しさん 2017/01/24(火) 07:18:45 ID:NzMyN2E5YjMy

    グランマの言う儀祭ってなんだろう
    それの為にレイが出荷されるのかね

  • 879. 名無しさん 2017/01/25(水) 12:26:00 ID:OGJmYjZiNTM1

    >>862
    3人とも、でしょ。前に通信で言ってたから。

  • 863. 名無しさん 2017/01/24(火) 08:41:50 ID:NTRkNzU0MWY1

    ただの表紙の演出と言われればそれまでだけどカラーの絵でレイが子供助けててちょっとびっくりした
    もしかしたら助けてるんじゃなくて敵の方へ投げ飛ばす直前なのかもしれないけど

  • 864. 名無しさん 2017/01/24(火) 10:36:40 ID:NjE3MDEwOGYx

    シスターのバックから迫る鬼(の手)の見開きからの次のページ「いただきます」っていう平和なコマ、エグいぞ、ママ。

  • 865. 名無しさん 2017/01/24(火) 11:07:18 ID:NjcxODk0NTJk

    二週連続で表紙にアンケート入れた。
    集合写真みたいな表紙より、動きのある絵やストーリーのある絵が好きだな。

  • 866. 名無しさん 2017/01/24(火) 11:09:57 ID:NjcxODk0NTJk

    シスターは、今年度の最優秀助演女優賞だな。

  • 867. 名無しさん 2017/01/24(火) 11:54:44 ID:NDI4YzY2Y2Yx

    クローネさん最後小物っぽく取り乱さずに綺麗に逝ってよかったよ

  • 868. 名無しさん 2017/01/24(火) 11:55:22 ID:Mzc3ODEyOTRj

    シスター初登場のときは
    「あーこのキャラが噛ませになって脱出の手がかりになるんだろうなー」程度の印象だったのに
    今週の話読み終えたあとは
    「シスタああああ・゚・(ノД`;)・゚・」ってなるくらい重要なキャラになっているんだから
    初登場のときの印象なんてあてにあてにならんね

  • 869. 名無しさん 2017/01/24(火) 12:01:37 ID:NjE3MDEwOGYx

    これだけインパクトを与えたシスターは素晴らしい。でもそれ以上にママが上手だったわけで。

  • 870. 名無しさん 2017/01/24(火) 12:32:27 ID:N2FhYWM3ZDZl

    クローネさんの散り際はカッコ良かった
    レッドスプライトのブラックバーンさんの散り際を思い出した

  • 871. 名無しさん 2017/01/24(火) 12:32:35 ID:NWZkOTFjY2Q1

    シスターはママの申し出が罠だとわかっていて、それであのペンを残した。このときから死を覚悟していたのか。
    罠と知りつつ門に向かい、だめもとで渡したメモは見事空振り。
    「絶対生き残れよクソガキ共」
    子供たちへのエールというよりは、脱獄=ママの死を願う、呪いの様にも思える。

  • 872. 名無しさん 2017/01/24(火) 12:56:23 ID:ZmE5MmMxYzVm

    そういえばシスタークローネ退場の衝撃で書き込むの忘れていたけど
    今週の表紙素晴らしいな。さすがPixivの人気絵師
    カラーでの濃淡、陰影のつけ方や構図の取り方は今ジャンプで一番上手いんじゃないか

  • 873. 名無しさん 2017/01/24(火) 15:16:56 ID:MTFjN2I4ODNj

    イザベラはいずれグランマになる素質があるってことか
    あと今回で胸の花が直接凶器だってこと分かったな
    殺してから刺してんのかと思ってたけど

  • 875. 名無しさん 2017/01/24(火) 17:52:40 ID:NDI4YzY2Y2Yx

    グランマ様はシスターより早く老化するの?

  • 876. 名無しさん 2017/01/24(火) 18:46:58 ID:YjUyMTRmNzll

    ママとグランマの計画はクローネが最期に想い描いた事なのかな。
    このクソみたいな世界をぶち壊す為の人材育成

  • 880. 名無しさん 2017/01/27(金) 12:01:28 ID:MzhkNWU5NTY1

    >>876
    あの2人も最終的な目的は鬼への反抗な気もするねえ

  • 877. 名無しさん 2017/01/24(火) 21:26:29 ID:ODQxMGI2MzJk

    ママの子供時代の看守がグランマだとして、グランマの首に数字が見えなかったのはグランマが最初の「ママ」だからなのかな。単に見えなかっただけな感じもするけど、どうなんだろう。

  • 881. 名無しさん 2017/01/28(土) 03:04:36 ID:OWUxNWJjYjk2

    ※877
    鬼が人間に化けている可能性もあるけど、どうなんだろうね。
    というか、(今更だけど)この世界の「鬼」ってなんなんだろう?

    元々は我々の世界と同じように人類が暮らしていたという情報が正しいなら、突然人類の前に現れたっていうかんじとしか思えないのだが。
    宇宙人か異世界人ってことなんだろうか?
    しかし、それだとなんかネタバレした瞬間に、話がちゃっちくなりそうなんだが……

    もしかすると、エマ達がいるのは地球ではなく鬼の惑星で、子ども達は地球から赤ん坊時代に拉致されてきているとかかなぁ。だとしたら脱出しても絶望しかないけど。

    あるいは、進撃の巨人のようなパターンだろうか。

  • 882. 名無しさん 2017/01/28(土) 16:14:59 ID:NDAzY2MzNGU2

    鬼の正体についてはまだ情報が足りてないかな
    異星の生物なのか人間とは別系統の地球上の生物なのか
    変化ないしは擬態した人間なのかはたまたロボットなのか
    鬼が人肉食をするというのも読者が思っているとおりの意味かどうかも未確定

  • 883. 名無しさん 2017/01/29(日) 03:31:05 ID:NDlkOGZlMTRh

    ※882
    あの花は凶器ではなく、子どもを殺した瞬間にあの花が咲いて、その実をたべるんじゃないかとかと考えてみたり。
    まあ、そう考えた元ネタはベターマンなんですけどね。

  • 884. 名無しさん 2017/01/29(日) 10:47:17 ID:OWZiNWQ3NWM4

    鬼化ウイルスパンデミック。