-
鬼滅の刃の本スレです。
・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です
【ネタバレスレ】
【ネタバレ】鬼滅の刃 Part1
http://warotachannel.com/comic/netabare/14580102650090 -
3. 名無しさん 2016/02/15(月) 06:35:03 ID:NjQzZTg3MmUw
新しいけど面白くはなかった
惹きつけられる新しさでもなかった -
4. 名無しさん 2016/02/15(月) 07:23:54 ID:OTAyZTRiMjg0
ジャンプ11号 鬼滅の刃 第1話 残酷
-
5. 名無しさん 2016/02/15(月) 08:31:21 ID:NDQ4NGRhZTAz
ジャンプではけっこう珍しいタイプだな
俺は好きだけど
でも新連載第1話にしては少し内容が薄い気がした主人公の心理をけっこう描写してるからかなでもたしかに独り言ばっか言ってるほかの主人公の方が異常なんだよな
とりあえずがんばってほしい -
6. 名無しさん 2016/02/15(月) 08:34:15 ID:MmQ2Y2RiOGZk
高橋留美子っぽいと思いました。
-
7. 名無しさん 2016/02/15(月) 08:45:41 ID:ZmRjMmExNmRh
これまでの読切よりは万人受けしそうな感じになってる気がする
-
8. 名無しさん 2016/02/15(月) 08:54:13 ID:YWVhZThkMzc5
絵はまだまだ発展途上だが話は完成されてる感あるな
言葉選びのセンスといい、アフタヌーン辺りで連載しててもおかしくない -
9. 名無しさん 2016/02/15(月) 09:10:43 ID:MzZiNzI1Nzc3
うまくは言えないが引き込まれる。一昔前のサンデーっぽい感じもするが新しい感じもする不思議な感覚
-
10. 名無しさん 2016/02/15(月) 10:06:24 ID:MzEzN2NkMDhk
俺は面白かったけど、何か知らんが打ち切られそうな印象受けた
ヒロアカ・ワートリ・左門辺りが好きな人には合いそう…かな? -
11. 名無しさん 2016/02/15(月) 10:11:17 ID:ODUwNzAwNzA3
文才を感じた。雰囲気好きだわ
-
12. 名無しさん 2016/02/15(月) 10:16:36 ID:MjI4YWFkYjRm
昔サンデーでやってたクロザクロの江戸時代版みたいな感じだな
個人的に続きが気になるけどジャンプに合ってない気がする -
13. 名無しさん 2016/02/15(月) 10:36:05 ID:MTIyZTA0MzU3
ジャンプの表紙見た第一印象は 絵が古い
-
14. 名無しさん 2016/02/15(月) 10:53:37 ID:MTVhMWZkMjhm
俺はアンケート出すよ
-
15. 名無しさん 2016/02/15(月) 11:55:07 ID:ZDM3ZThkYzM4
初っ端からハードな展開だな・・・
画の粗削り感はあるが読み応えのある一話だった -
16. 名無しさん 2016/02/15(月) 11:55:34 ID:ZDJlNzRjYjRm
雰囲気がいい感じよね
確かにサンデーっぽくある -
17. 名無しさん 2016/02/15(月) 12:24:09 ID:NDk4Yjk1Zjdi
しっかりオリジナリティを確立してるから良かった
確立させるだけの文才と台詞回し
それが魅力的だった
でもそれだけだった。
内容も薄かったし、結局なにがやりたかったのか分からんかった
あれだけ文才があるなら独特な雰囲気だけに逃げないで、ナレーションやセリフをまとめてまとめてギュッと構成できたと思う
背すじも独特な雰囲気を持つ漫画だけどその中で王道を走って重みのある作品に仕上げてる
生き残るためには今のクソ分厚い中堅を引きずりおろさないいけないんだから、ナレやセリフだけに甘んじずにしっかり展開も考えていかないときついと思う
-
18. 名無しさん 2016/02/15(月) 12:24:40 ID:OGYyNTY0NDgy
ジャンプHPの新人賞のページで読んだ過狩り狩りっていう読み切りが雰囲気抜群で大好きだったから、それがもとになってるっぽくてうれしい
-
19. 名無しさん 2016/02/15(月) 12:40:42 ID:ZDM1OTdmN2Iw
いやぁ、面白かった。
ジャンプでは異彩を放つが続いてほしいね -
20. 名無しさん 2016/02/15(月) 12:43:27 ID:MmYzNzRjYzVi
雰囲気は好きだが、いかんせん独白が多すぎる
あと鬼が出てないことから察せられるスロースターター感は、やはりジャンプにおいて致命的になるので、独特の空気だけでない+αが見たい。そうしないと新規客が掴めないで終わってしまうと思う -
21. 名無しさん 2016/02/15(月) 13:01:46 ID:ZDM1OTdmN2Iw
アイアンナイトを思い出した。
いやなんとなく。 -
22. 名無しさん 2016/02/15(月) 13:05:17 ID:NWUwMzRiMzI5
シリアススキーな自分としては最近の新連載の中でもダントツに面白いと思う。
サモナーとか将棋とかも面白くて熱くて好きだけど、悲しい雰囲気が琴線に触れる。
-
23. 名無しさん 2016/02/15(月) 13:16:28 ID:OWQwOWRhMGQ2
引き込まれる
ファッションも鬼灯っぽくてオシャレ
でも地味
ファンがつけば離れにくいとは思うけどジャンプだと生き残り大変そうね -
24. 名無しさん 2016/02/15(月) 13:22:21 ID:ZTg0MDhjZmI4
嫌いじゃない
けど割と使い古されたネタな上にジャンプとの相性も良くなさそうだから長続きしないだろうな -
25. 名無しさん 2016/02/15(月) 13:31:12 ID:ZDdkOTY0OWY1
絵がうまくなって個性がなくなった気がする
-
26. 名無しさん 2016/02/15(月) 14:11:01 ID:NGU0MGQ4YWI0
ジャンプは進撃を逃したのを死ぬほど後悔してるんやなって思ったわ
-
27. 名無しさん 2016/02/15(月) 14:35:06 ID:MzlmY2MxZDdk
読みきりの時から好きだったから連載嬉しい
でも会話ヘタな感じとかちょっとロギイっぽいから、だいぶうまいことやんないとジャンプじゃ厳しいのかなあとも思う…
独特の感性持ってる作者さんだから、そこ潰さないようになんとか生き延びてほしい
とりあえずアンケは出す -
28. 名無しさん 2016/02/15(月) 15:10:27 ID:YTM3MGM5NTEw
正直ジャンプでは合わない気もするかな。
早くて8話で打ち切られる世界だから展開とか盛っていかないと厳しいと思う。 -
29. 名無しさん 2016/02/15(月) 15:19:31 ID:NDAzODliNGNm
表紙の絵は微妙だと思ったけど白黒だと悪くないな
作品の雰囲気にあってる気がする
でもジャンプじゃ珍しいけど厳しいかな -
30. 名無しさん 2016/02/15(月) 15:25:42 ID:OGIzMjI0N2Nh
久しぶりに読める新連載に会った気がする
最近は読者層の年齢も上がってきてるからこういう漫画もいいんじゃないか
アフタヌーンとかで読めるなら正直そっちで読みたい -
31. 名無しさん 2016/02/15(月) 15:54:59 ID:YjMzNjVkMmNk
評価高いんだな。
俺は死ぬ程イマイチだった -
32. 名無しさん 2016/02/15(月) 16:07:07 ID:MTQ5N2EyYzQ5
この人肋骨さんの人?
絵、似てる -
34. 名無しさん 2016/02/15(月) 16:20:50 ID:YTkwZGE2ZGEw
>>32
肋骨さんの人やで
この人に関しては漫画なのになぜか文才という言葉がしっくりくる
個人的には割と好きだし期待してるんだけど、初回にドカンとくるタイプの人じゃないから怖いな
今中堅すげぇ厚いし -
63. 名無しさん 2016/02/15(月) 23:22:50 ID:MTQ5N2EyYzQ5
>>34
わざわざ返信ありがとう
そっか、肋骨さんの人かー。この人の読み切り結構印象強かった覚えがあるなぁ -
33. 名無しさん 2016/02/15(月) 16:10:28 ID:N2EwZGY0M2Q0
先週始まったやつよりかは期待できるかな
-
35. 名無しさん 2016/02/15(月) 17:00:06 ID:YjVmODRlMDE5
淡々としてる感じ
-
36. 名無しさん 2016/02/15(月) 17:05:27 ID:ZDg2MWI5YmU2
みんな言うように文才はすごいと思うけど、線がカクカクしてて絵はあんまり好みじゃないし、題材もよくあるネタに思えてしまったし、個人的には微妙。
-
37. 名無しさん 2016/02/15(月) 17:10:24 ID:ZDA0Nzg1MzFk
結構好き
-
38. 名無しさん 2016/02/15(月) 17:22:36 ID:NjQzZTg3MmUw
文才の無駄使い
それを活かして描けよ
って思う
それだけを武器に描いてるイメージだわ -
39. 名無しさん 2016/02/15(月) 17:27:57 ID:MzhhNWNiZGE2
如何せん微妙な感じだった。
今のジャンプでは打ち切り不可避な感じがする。
躍動感なかったし。 -
40. 名無しさん 2016/02/15(月) 18:01:34 ID:YjQ0NThmOWEz
俺は面白いと思ったけど、人によるだろうなw
まぁこれからの展開しだいだな -
44. 名無しさん 2016/02/15(月) 18:26:44 ID:NjQzZTg3MmUw
>>40
ジャンプで最初の3話からそれ言われる作品は総じて打ち切り
最初の3話は絶対に外さないのが今の前提条件
まぁ左門くんとかいう例外が出てきたけど -
41. 名無しさん 2016/02/15(月) 18:05:29 ID:NGNiOTAzZTcz
展開遅い…気がするのは仕方ないんですかね?みなさん?
-
42. 名無しさん 2016/02/15(月) 18:17:59 ID:OWI4YTBjNThm
大人向けの作品だと思うわ 今の若い人には受けなさそう おれは面白いとおもった
-
43. 名無しさん 2016/02/15(月) 18:23:37 ID:MjU5MGI2ODRm
この手の題材だと1話は設定の説明と主人公覚醒で埋まるもんだが……
悲劇の始まりと魂のガチンコだけに絞ってくるか。
肋骨さんのときといい、新人なのに渋い真似をする。
現状の連載陣だと長く続けるのは難しいとは思うが、
なんていうかマインドアサシン枠としてジャンプに居てほしいなこの人には。 -
45. 名無しさん 2016/02/15(月) 18:40:18 ID:OTYyOTM1MGFi
絵は古いけど、やっぱりこの人の文才はすごかった。
妹が炭冶郎を庇うところは惹かれるものがあった。 -
46. 名無しさん 2016/02/15(月) 18:53:37 ID:NGNhMmJmYTEz
ジャンプらしくないはわかる。でも、好き。
なんというかこの人は読み切りの時から言葉選びとかがすごい好きなんだよね。
期待してる。 -
47. 名無しさん 2016/02/15(月) 18:56:17 ID:ZDg2MjUyNmVl
俺はこれ、ちゃんと描かせてもらえたら、とんでもない名作になると思うな!
ジャンプ+の過狩り狩りもめちゃ面白かったし
オノナツメや松本次朗のような哀愁がある。
ただ、ジャンプで評価されるような作品とは思えないから、現実的にはきびしいかも(^^;
打ち切りになるか、内容がジャンプ向けになるか…
これが生き残れるのであればジャンプ読者はかなり趣向が変わったということになる
とにかくアンケ出します -
48. 名無しさん 2016/02/15(月) 20:03:10 ID:ZjA3OTdmOWFm
面白かったけど内容的にはヤンジャンでやれば続いたんじゃないのかなぁって感じ
ジャンプで打ち切り回避はきつそう -
49. 名無しさん 2016/02/15(月) 20:04:03 ID:MzcyMjE1NTc3
読み切りの頃から結構好きでいつか連載してくれないかと
思ってたから期待してる
画風が独特だよねこの人 -
50. 名無しさん 2016/02/15(月) 20:32:04 ID:OTFmYjJmYTFk
絵は苦手。わかりにくい。でも話の空気感と合ってる絵だと思った。
少なくとも路線変更でバトルやもっと子供向けに振れと言われたら難しいだろうな。
ただ現行連載陣と上手く方向性をずらしてるから、状況のシビアさを温くさせないままに
盛り上げていけたら面白いだろうし、仮に打ち切りでも固定ファンは掴んでいきそう。 -
2. 名無しさん 2016/02/15(月) 06:33:56 ID:NjQzZTg3MmUw
-
51. 名無しさん 2016/02/15(月) 20:38:08 ID:NzhlZGUzZDk1
読み切りから大好きだったしついにきたか…って感じ。たとえ打ち切りになろうと俺は応援し続けるよ。
-
52. 名無しさん 2016/02/15(月) 20:41:12 ID:ZjUwOTk5MzQ1
面白かったけどジャンプには合わんわ
さっさと終わってほしい -
53. 名無しさん 2016/02/15(月) 21:07:30 ID:M2M5NTUwMjY0
最初、面白いとおもったけど
主人公が土下座はダメだろ
後で影響でそう -
54. 名無しさん 2016/02/15(月) 21:18:12 ID:MzcyMjE1NTc3
子供向けの作品ではないよな
アフタヌーンとかで連載してそうな感じ -
55. 名無しさん 2016/02/15(月) 21:39:02 ID:ZDc3NWRjYjRm
ジャンプシステムに合うのか?
好きな作者さんだし潰れないで欲しい -
56. 名無しさん 2016/02/15(月) 22:01:47 ID:YTAyNjAwNTdi
「好きだけどなぜジャンプ」って言われるタイプだよなー、俺もそう思ったし
とりあえず一話目としてはかなり良かった -
57. 名無しさん 2016/02/15(月) 22:21:11 ID:MDU1MWYwMzVl
アフタヌーン辺りなら延びそうだけど間違いなく打ち切りになりそう
-
58. 名無しさん 2016/02/15(月) 22:24:47 ID:Nzk3OWM2NzM0
ラスト2ページ、誰も言葉を発さず、
最後のコマで走りだす二人の背中。
この描写を見たときアンケート出そうと決めた。 -
59. 名無しさん 2016/02/15(月) 22:45:55 ID:ZGYzMzhkMjEz
こういう作風が微妙にずれてる漫画載せるのもジャンプの良いとこだろ
連載続けてどう絵柄が変わっていくか楽しみだな -
60. 名無しさん 2016/02/15(月) 23:02:45 ID:MDQwN2YzOTAw
母ちゃんが「置きざりにしてごめんね」って言ったところで泣いてしまった
面白かったし一応アンケート出すけど、ジャンプでこの内容は打ちきりコースな気がする -
61. 名無しさん 2016/02/15(月) 23:21:04 ID:MTRhZDAwMzY1
独特なストーリーなんだけど絵が本当に残念なんだよな
下手ってよりは味のある絵なんだけどそれを十全に生かし切れないって言う感じ
もしもこれで絵も上手くて味を出し切れてたらかなりの傑作になったと思う
ただこれを原作に他の作者が絵を描いてもこの独特な感じは出せそうにないんだよな… -
62. 名無しさん 2016/02/15(月) 23:22:14 ID:YWIzNjBlMzk5
読切から好きで全部読んでるから今回も面白かった
庇うシーンぞくっとしたし
女性が滑らかっていうか色気あって好き
コミックス買うわ -
64. 名無しさん 2016/02/15(月) 23:23:17 ID:YjlhYjEwNGM1
良かったよ。
-
65. 名無しさん 2016/02/15(月) 23:25:12 ID:MjJmNzY5ZWI2
この人の連載待ってたけど、こっちじゃない
肋骨さんやじぐざぐみたいな話が読みたかったんだ -
66. 名無しさん 2016/02/15(月) 23:26:57 ID:MGQzN2Q3YmYw
期待した
-
67. 名無しさん 2016/02/15(月) 23:40:55 ID:NzU0Yjk1Yzcz
空中で回転してる斧が
クワに見える・・・ -
68. 名無しさん 2016/02/15(月) 23:46:59 ID:NmQwZTE3ODhk
どれも読切面白いし連載楽しみだわ。
アニメ化よりは実写が合いそう。 -
69. 名無しさん 2016/02/16(火) 00:31:34 ID:ZTRmMTY3MTE1
1話面白くなかった人もいるだろうけどヒロアカもどっちかと言うと1話がきっかけで2話目で能力得てたから2、3話読まないとわからないから読んであげて
-
70. 名無しさん 2016/02/16(火) 00:57:13 ID:ZjZjMmVhNDA4
面白かった(小波)
味のある漫画家だなあ。 -
71. 名無しさん 2016/02/16(火) 01:16:38 ID:NmFkZTA0MTVk
なんでジャンプに載せたのだろう
シナリオが少年誌向けじゃない件
もし載せるとしてもスクエアだろこれ
邪道を載せるとしても燃える展開がジャンプに必要だろ
これは作風から考えてそんな展開入る隙間が無さそう -
72. 名無しさん 2016/02/16(火) 01:21:59 ID:MGI1Y2Q0MjFm
鬼と人の境界を彷徨うヒロイン。はてさて、どうなる・・・
-
73. 名無しさん 2016/02/16(火) 02:59:59 ID:M2Q0NjNjYjZm
昔の黒澤映画のような邦画を漫画にしてそしてそれをジャンプで連載するならこういう形になるんだろうなとは思った。
言葉遣いとかが中途半端に現代じみてるのを今からでも直せばもっと雰囲気を作り込めるから好きな人はもっと出てくると思う。最後の2ページを見れば演出力は高いのはわかるからそういうこところを気をつけてほしい
-
74. 名無しさん 2016/02/16(火) 03:15:39 ID:M2Q0NjNjYjZm
白黒時代の邦画を漫画にしてそしてそれをジャンプで連載できるように調整したらこんな感じになりましたって感じの漫画だなって思った。演出力があるのは最後の2ページを見ればわかるから、あの中途半端に現代的な話し方を今からでも直してほしいそうすればより雰囲気を作り込めるから、好きになる人はもっと多くなると思う
-
75. 名無しさん 2016/02/16(火) 04:12:58 ID:ZTVkOGFjNjY2
展開次第じゃナルトになれる気さえしたね。少年誌だから、ダークファンタジーに拘り過ぎなきゃいけるよ。
-
76. 名無しさん 2016/02/16(火) 08:21:19 ID:NmU2ZjdlZjFh
これは書きたいこと書いて10週で終わった方が良作になりそう
この人ジャンプで長くやる人の雰囲気じゃないわ -
77. 名無しさん 2016/02/16(火) 09:13:44 ID:MTAwYTcyNTU5
戦国アーマーズや無刀ブラックやヨアケモノ好きな俺にピッタリな作品。
-
78. 名無しさん 2016/02/16(火) 10:09:17 ID:MDdlZjM1NTgz
この人大好きだから褒めに来たけど
褒めたいとこはすでに褒められていた。
「上手い」とは違う気がするけど
ネーム(セリフ回し)がとても丁寧で好感。
さらに説得力も有る(この人もともと有る)。
これが無いと陳腐になるのでとても大切。
でも、大好きだから言うけど
たしかにちょっとびみょうかなぁー。
ヨソいったら大成功ってパターンのほうが幸せじゃないの。
-
79. 名無しさん 2016/02/16(火) 11:09:36 ID:MmY4MzE0OGEx
妹が鬼で猿轡で腹ペコ、日射しで凶暴化。飯がどうにかならないのかな?人以外食えれば良いのだけど…
-
80. 名無しさん 2016/02/16(火) 11:38:32 ID:MWRmNDVhMzdl
人物の目がギャグ漫画日和に出てくるウサギちゃんの目に似てる
-
81. 名無しさん 2016/02/16(火) 12:31:54 ID:MmUyMDQ5OTYx
サンデーやアフタヌーンの名前がでてたけど
俺的にはモーニングかイブニングかな? -
82. 名無しさん 2016/02/16(火) 15:31:30 ID:MDdlZjM1NTgz
読み返してみた。案の定、丁寧だと思い知らされる。
初見時、炭治郎の父は登場しなかったと思ったが
一コマだけ登場している。これ自体は「で?」と思うかも知れないが
このコマは兄妹の関係をとてもよく表しているし、
炭治郎の額にまだ火傷痕が無いコマでもあるので、
うまく説明は出来ないが見過ごせないコマである。
炭治郎の額の火傷は当初、炭を生業にしているなら
そんな事も有るだろうという程度に捉えていたが、
実は禰豆子を庇ってついた痕なのではなかろうか。(寄生獣?)
なぜそう思ったのかというと
禰豆子の眼に禰豆子の意識が戻る時、炭治郎の額の痕を見ているからだ。
これも初見時は単に「傷めつけられた炭治郎の姿をみて」
意識が戻ったと思ったけれど、読み返してみると
決定的に眼に意識が戻るのは額の痕をみたからではないかと。
禰豆子が炭治郎を庇う前の「喰われる!!」の次のコマも
どうやら禰豆子が炭治郎(特別な存在)を額の痕で見分けている
様にみえなくもない。
禰豆子もまた、六太を庇う上で同じ処(左額)を怪我し血塗れである。
兄妹は庇ってついた痕によってつながっているんだなと。
妄想ですが。 -
83. 名無しさん 2016/02/16(火) 15:37:55 ID:ZjQ3MDM1ZjRh
絵が古くてあんまり気乗りして読まなかったけど、読んでみるとかなり面白いな
絶望感とワクワク感の塩梅はアイアンナイトに近い
何にせよほかの漫画と雰囲気違うし、展開も読めないからすごく楽しみ -
84. 名無しさん 2016/02/17(水) 21:44:02 ID:Zjc2MGFiNWUw
ねずこの太ももエロいと思ってしまった俺は汚れている
-
85. 名無しさん 2016/02/21(日) 15:43:28 ID:YmQzNTFlMTdm
なんとなくだけど、面白くなりそう
-
86. 名無しさん 2016/02/21(日) 22:37:28 ID:MTE4NDJlM2Uw
面白かった
-
87. 名無しさん 2016/02/22(月) 09:37:27 ID:ZTk1YzA1NGZh
2話なのにまた随分毛色変えてきたな…
あのノリは作者の個性が薄れちゃいそうなんだがどうなの? -
88. 名無しさん 2016/02/22(月) 09:54:14 ID:ZmE2MjY2NDk1
ジャンプ12号 鬼滅の刃 第2話 見知らぬ誰か
-
90. 名無しさん 2016/02/22(月) 11:22:36 ID:YTdlMmI5M2Mx
>>88
どこがギャグだよ。序盤の会話以外シリアスだったじゃん。
しかし、1話のときから思ってたけど、炭治郎の対応力良いな。
切っても死なないから、斧で動きを封じる。それを咄嗟にやるとは・・・ -
89. 名無しさん 2016/02/22(月) 10:04:54 ID:NjUwODY5MWVj
二話でギャグ展開……アイアンナイト……うっ頭が……
-
98. 名無しさん 2016/02/22(月) 17:30:38 ID:NjUwODY5MWVj
>>89
つシリアスな笑い -
91. 名無しさん 2016/02/22(月) 11:42:29 ID:OTU0NDRmM2U0
単に一話がモノローグ多くてシリアス大振りだっただけで、、むしろ今回のほうが本来の作風だったりしない?
-
92. 名無しさん 2016/02/22(月) 13:30:59 ID:M2I1MWVkMDlh
首吹っ飛んだ時の顔ギャグ顔かよ。
-
93. 名無しさん 2016/02/22(月) 14:11:46 ID:YTk4NTkwM2I1
昨日、ネットのニュースで
「安全保障関連法に反対する高校生のデモ」系の記事見たときに
この漫画の「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」という台詞を思い出した。
これ以上は語らないけど、とにかく思い出した。 -
94. 名無しさん 2016/02/22(月) 14:41:22 ID:YzhiNDg4MDA4
この人の絵割と好きなんだけど読む度に何故か「花子さんがきた」を思い出す
-
95. 名無しさん 2016/02/22(月) 14:54:47 ID:YjVkZDA5OWQ5
なんだろうねずこに魅かれるものがある
カゴに入る時とかめちゃかわいかった -
96. 名無しさん 2016/02/22(月) 15:17:19 ID:Y2M4N2VlMWQ2
この漫画スルメだ
-
97. 名無しさん 2016/02/22(月) 15:39:03 ID:MGE1ZWRkNWY2
なんか面白かった。ごちゃごちゃしすぎてないとこが好き
-
99. 名無しさん 2016/02/22(月) 17:42:04 ID:NTUwNjA2YTBm
>>97
シリアスなシーンが笑いに見えるのは今回の場合、個々の感性の問題だがな
それをギャグシーンと言うのはどうかと -
100. 名無しさん 2016/02/22(月) 18:27:07 ID:NmVkYWQwYjMx
ジグザクが近いかな
このシリアスなんだけどなんかコメディチックな不思議なノリは
あとモグラねず子かわいい -
2. 名無しさん 2016/02/15(月) 06:33:56 ID:NjQzZTg3MmUw
-
101. 名無しさん 2016/02/22(月) 19:38:40 ID:MDEwOTE3MGYw
妹可愛いけど、ヨダレだらだら垂らすシーンは可愛そうだったな。
兄ちゃん悲しむから食べなかったんだろうな、食べたかったろうに。 -
115. 名無しさん 2016/02/23(火) 02:10:25 ID:MDk4YWZjYjc5
>>101恐らく作者に画力が低い自覚が有るので
絵だけでは伝わらいという思いから
説明台詞が多くなってしまったのだと思う
面白いので連載中に画力を上げてほしい…
-
102. 名無しさん 2016/02/22(月) 19:41:27 ID:YzJiZDA1YTEy
ギャグにうまくはまれた。シリアス状況を壊さず、丁度いいくらい笑えた。
全体的にするする読めたけど、斧で挟むとこだけちょっと説明口調すぎていただけなかった。
ねずこかわいいし兄妹間の元々の中の良さが何となく伝わってくるとこが好きだ。 -
103. 名無しさん 2016/02/22(月) 20:16:54 ID:OTE0YjAzMGNj
うまく言えないけど
なんか好き -
104. 名無しさん 2016/02/22(月) 20:50:39 ID:Y2M4N2VlMWQ2
和服の女性はパンツをはかない
その事を知っていればそこはかとないエロさを感じる
何が言いたいかと言うと、首を蹴り飛ばした時の太ももが好きです マル -
105. 名無しさん 2016/02/22(月) 21:41:21 ID:OGFjNWE5MmY1
「なんなんだ頭に腕なんか生やして!」ってところで笑ってしまった
怒るとこそこじゃねぇだろ!って突っ込みたくなる
独特な雰囲気と台詞が好きだから続いて欲しいなぁ -
106. 名無しさん 2016/02/22(月) 22:57:16 ID:ODgzNTc5MzJm
前半はアイアンナイトの2話かと思った
それにセリフが冗長なのが気になる -
107. 名無しさん 2016/02/22(月) 22:58:46 ID:OTMwNDdiZjY4
禰豆子がひたすら可愛い
-
108. 名無しさん 2016/02/22(月) 23:15:33 ID:NTZjZDhkNzIy
かなり好き
確かに前回の斧を放放り投げたところと、今回の斧で挟んだところの分かりにくい説明が気になるけど、かなりかなり好きなので続いてほしい -
109. 名無しさん 2016/02/22(月) 23:20:42 ID:OGFlNWJkMWJm
寄生獣を思い出す作品。だかやっぱしジャンプにあってないと感じる
-
110. 名無しさん 2016/02/22(月) 23:28:51 ID:MjEyMjgyNTQw
面被った師匠とか彼岸島じゃねーか
次は母さんが邪鬼になってるんですね、わかります -
111. 名無しさん 2016/02/23(火) 00:36:20 ID:MDBiODk4YTg4
なんかもう台詞で説明しすぎだと思う
「挟まった!斧の柄と木に!」とか「斧を奪うつもりで絡めた髪が(ry」とかほんとに酷いと思う
それとシリアスでいきたいのかギャグでいきたいのかどっちなんだろう -
112. 名無しさん 2016/02/23(火) 00:41:00 ID:MDk4YWZjYjc5
面白いけど画力が追い付いて無いのが
もったいない…手が分かりやすくつたない
23ページの1コマ目とか腕を握り潰してる… -
113. 名無しさん 2016/02/23(火) 00:43:29 ID:ZDYzMGIyOTA3
ギャグっていうか「本人たちは真剣なのにコミカル」っていう作風なんじゃなかろうか
血の匂いがするの場面とか戦闘シーンとかは上手くないけどキャラの言動と雰囲気が際立ってる -
114. 名無しさん 2016/02/23(火) 01:27:53 ID:YWY3MDc1ZjY3
頼む、この連載中に作者さんの絵が上達しますように…
-
116. 名無しさん 2016/02/23(火) 02:22:23 ID:MTk5YzZlNDEz
1話よりはマシだったと個人的に思う。
でもやっぱ絵がなぁ・・・
「速い!」って言われても、その前のコマ二つが妹のシーンだったし・・・
妹ちゃんはかわいいよ。
とてもかわいい。 -
117. 名無しさん 2016/02/23(火) 02:44:17 ID:MTU1ODI3ZDNm
一話はまだ行けるかと思ったけど自分は二話でダメだった
まだ様子を見ようとは思うけど個人的心象では打ちきり物件
ジャンプで流行らない、というかジャンプのレベルじゃない
何かもっとマイナー誌で細々とやってく感じのマンガ -
118. 名無しさん 2016/02/23(火) 09:01:01 ID:YmE1NDNkMTA5
なんか主人公無駄に叫ばせるというか大声でしゃべらせる感じがブラクロっぽいなと思ってしまった…
担当さん一緒なのかな… -
119. 名無しさん 2016/02/23(火) 10:04:18 ID:MWNiNDA1YWZi
???「そんなものでは止めを刺せん」
丸太の出番かな? -
120. 名無しさん 2016/02/23(火) 10:49:10 ID:ZDQwN2EyZjFh
1話見た後は期待してたが2話は酷いと思った
この作者は無理にバトル路線目指さん方が良いんじゃなかろうか -
130. 名無しさん 2016/02/29(月) 16:25:38 ID:MTVhYjYzNzcw
-
121. 名無しさん 2016/02/23(火) 18:36:45 ID:Mjk2NDRjMzlk
そもそもこの作品がこの作者さん向けの題材じゃない気がする。
ジグザグだったか?呪殺屋だかなんだかが出てくる読みきりのときはかなり面白かった。軽妙洒脱とでも言うのか、いい意味でやや浮世離れした独特の言い回しがこの頭の固い純朴少年と物言わぬ鬼妹子じゃ生きてこない。
そして無理にジャンプに寄せてギャグなんか入れてくるから余計に本領発揮とは遠いところに来てしまっている感がある。 -
122. 名無しさん 2016/02/23(火) 20:12:42 ID:NDZlN2RhNTg3
路線がはっきりしてないこういう漫画は先の展開が全く読めなくて純粋に続きが気になるから続いて欲しい
-
123. 名無しさん 2016/02/24(水) 08:58:19 ID:NDA4ZGE1NmFk
内容自体はそんなに悪くないと思うけど、いまだに方向性がわからん
ゾンビ物?ホラー系?バトル漫画?
どう読んだらいいのか... -
124. 名無しさん 2016/02/24(水) 16:42:52 ID:NGIxNGEwMDZi
幽霊の作画をこの人につけてあげよう(提案)
-
125. 名無しさん 2016/02/24(水) 18:43:45 ID:Mzc0NmZlMzUx
幽霊は原作作画同一だけどな
-
130. 名無しさん 2016/02/29(月) 16:25:38 ID:MTVhYjYzNzcw
-
126. 名無しさん 2016/02/26(金) 23:30:29 ID:OGNlNjY5ZmYx
この人の作画は是非この人で成長させるべきだろう
作画付けても掃いて捨てるほど居るような同じようなのばっかじゃん
幽霊もソーマそっくりだし
作画のみの人はあーいうtoshや小畑絵ばかりだからもういい
この人にはこの人なりに貫いてほしい
俺はこの絵好きだよ -
127. 名無しさん 2016/02/26(金) 23:32:46 ID:OGNlNjY5ZmYx
あ、幽霊は両方か
まぁガリョキンの結果発表ページとか見てみたら、小畑がちょっと手を抜いて投稿しまくったんじゃないかって疑うほど似たり寄ったりのばっかり -
128. 名無しさん 2016/02/29(月) 11:05:06 ID:ZGM0NTRlYzky
ジャンプ13号 鬼滅の刃 第3話 必ず戻る夜明けまでには
-
129. 名無しさん 2016/02/29(月) 16:06:47 ID:NmQ3MmYwMDk0
盛り上がる展開でもなく落ち着いてるな
-
131. 名無しさん 2016/02/29(月) 17:06:36 ID:MzExMjQyMDAy
やっとイシツブテ倒せたか
-
132. 名無しさん 2016/02/29(月) 18:32:49 ID:NDA4N2EzNGQy
今週の最後ハイ??てなった
やっぱこの作者マンガも話も下手くそだよ -
133. 名無しさん 2016/02/29(月) 18:49:11 ID:Y2RhOGRmOWY5
打ち切り不可避だろなぁ
最初の手紙でページ贅沢に使いすぎ
師匠のとこまでたどり着くまで省きすぎ
でも丸太が出たときはなんか嬉しかったです -
134. 名無しさん 2016/02/29(月) 19:31:02 ID:NjhhZTU3YWM5
続いて欲しいのに続きそうにない漫画だなー
こういう漫画があるとジャンプを読んでると実感するわ
好きだけど潔く終わって欲しい -
135. 名無しさん 2016/02/29(月) 19:46:17 ID:MjBlNmNmNDY3
確かにな、罠があるってわかっただけでそれがイコール罠を避ける身体能力を手に入れるってことにならないよな
-
136. 名無しさん 2016/02/29(月) 20:06:18 ID:MDQ3ZTgxMzZj
続いてほしいんだけどな やっぱりジャンプでは駄目なのか
これ切られて幽霊が残ったらジャンプ読者の質を疑う -
137. 名無しさん 2016/02/29(月) 20:12:22 ID:YjFlYjQ2ZTJk
この3話より面白くない漫画あるなら教えてほしい…
攻略法もわからないトラップ潜り抜けさせてSUGEEEッさせたいなら同人誌でヤってください。 -
138. 名無しさん 2016/02/29(月) 20:41:02 ID:YTI0Yjc1Njc3
肋骨さんの人だったんだな
あんな特異な作風なのに気付けんかった
なんか変に王道要素入れようとしてスベってる感じがする
編集の入れ知恵か?こういう人は自由に書かせた方が絶対受けるのに、もったいない -
139. 名無しさん 2016/02/29(月) 22:06:09 ID:OGI4ZjJiMWM4
なんか盛り上がらないな
-
140. 名無しさん 2016/02/29(月) 22:17:09 ID:M2U5MTIzNzVh
正直、連載には向いていなかったのか…
第一話を読み切りとして読んだ事にしよう
と思っている勢 -
141. 名無しさん 2016/02/29(月) 23:01:12 ID:YTU0N2FlNWJj
相変わらずセリフで説明するのが多いね
担当の添削一発で直せると思うんだけど、直してこれなのかな -
142. 名無しさん 2016/02/29(月) 23:16:42 ID:ZDE1NDRkNDlm
闇深そうだしもっとえげつないのかかせたらいいのに
ジャンプにらいらんけど -
143. 名無しさん 2016/02/29(月) 23:50:54 ID:ZTAwOTNmYzRl
アカン流れや
妹にお布団を掛けてあげる天狗なんか好きなのに…
なんとか長生きして欲しい
俺はもっと妹の可愛い姿がみたいのです -
144. 名無しさん 2016/03/01(火) 01:05:58 ID:ZTQxMTg3ZDc4
超好きだけど少しも生き残る未来は見えない
-
145. 名無しさん 2016/03/01(火) 01:58:53 ID:NDcxYzA3OTg3
「日に当たった だけで あんなことに!?」
のコマはシリアスなシーンなはずなんだけど
何か笑ってしまった
可愛い感じの絵と内容があってないのかな・・・ -
146. 名無しさん 2016/03/01(火) 09:47:02 ID:ZDNjZTVkNjQy
上手く言えないけど今週の話はちょっと良く無かったなぁ…。ページの使い方のバランスが悪過ぎた気がする。前半は凄い贅沢に一コマ一コマ使い過ぎてて、罠を抜ける後半は飛ばし過ぎて安易な主人公凄い!描写に見えてしまう。本当絵と話全体の雰囲気は好きなんだけどなぁ…。
-
147. 名無しさん 2016/03/01(火) 12:55:00 ID:OWU5ZTk5ZDVi
麓へ降りる途中の描写が少ない。ニ週続けでもいいから罠や空気の薄さを攻略するとか、なんかもう少し描写があってもよかった。
-
148. 名無しさん 2016/03/01(火) 14:39:33 ID:YmMwZDJkNjZl
今なんのためにがんばってるのかな。
主人公鬼を殺したいなんて、一言も言ってない気がするんだが強制修行w。 -
149. 名無しさん 2016/03/01(火) 14:44:36 ID:YmMwZDJkNjZl
それでは殺せんって出てきておいて、聞いたら自分で考えろっていうのも、一体何しに来たんだアンタ感がすごくないか。
-
150. 名無しさん 2016/03/01(火) 15:23:39 ID:YTUwNWRhODE5
なんかまずい流れになってたなあ…
読み切り読んだあとに読んだら尚更。
不自然というか無理矢理王道捩じ込まれてる感が否めない。
編集が無能な気がする。 -
2. 名無しさん 2016/02/15(月) 06:33:56 ID:NjQzZTg3MmUw
-
151. 名無しさん 2016/03/01(火) 19:16:35 ID:MDcyZDQ4MWE0
かごの中のねずこが可愛い
そうか、これが癒しか -
152. 名無しさん 2016/03/01(火) 22:01:11 ID:MWI1ODY1MTAx
主人公は鬼を倒したいわけでも家族の敵を討ちたいわけでもなく、ただ妹を助けたい一心なのに、なんで鬼をころすやらで修行することになってるんだろう…
主人公に迷いがあったり覚悟がないのは当たり前だよね、最初から全然鬼と対峙するつもりがない、妹のことしかない
なのに厳しい言葉ばかり投げられて、流れで修行して、なんか理不尽さしか感じない
ストーリーの流れ自体が主人公の意思に沿ってない -
153. 名無しさん 2016/03/02(水) 02:43:12 ID:OTI3ZjYxY2Fj
タイトル、第一話の「鬼狩り様」の話、富岡義勇。
これらで炭治郎も同族になる話だと何となく思い込んだけれど、
炭治郎は まず とにかく妹を治したいに尽きるよね。
鬼や鬼に関わる人々(まさに今きびしくされている人など)から
妹を助ける方法をなんとか探り出して。
鬼を滅する刃の人になっている場合じゃあないというか。
まあ、探り出すにも鬼と関わる以上、
実際問題としてつよくならないとどうしようもない、
というのは分かるけど。
すくなくとも、富岡義勇の刃の論理である「怒り」では
炭治郎は動かないので、どういう刃にするのか。
「おもいやり」の様なもので鬼を全て人に戻して回るのか? -
154. 名無しさん 2016/03/07(月) 10:23:43 ID:NmU4MDFiNDIy
「そんなものでは止めはさせん」
「どうしたら止めを刺せますか?」
「人に聞くな自分の頭で考えれらないのか」
今週分かった事 主人公が知らない情報であろう
特別な刀で頸を切り落とさない限り殺せない
・・・一話にそれっぽい刀出てたし主人公の覚悟を
試してのセリフだとは思うけど理不尽に感じる・・・
-
155. 名無しさん 2016/03/07(月) 12:03:30 ID:N2I3OTgyNGJm
ジャンプ14号 鬼滅の刃 第4話 炭治郎日記・前編
-
156. 名無しさん 2016/03/07(月) 13:29:25 ID:NGJmODE3ZDQ4
なんかひとコマで半年経ったんだが...
-
157. 名無しさん 2016/03/07(月) 14:40:25 ID:NzgwMWI1ZDAy
まさかの1年経った
-
158. 名無しさん 2016/03/07(月) 15:05:58 ID:ZTliNDU1Yzcx
戦闘描写が壊滅的に下手なんだから無理にバトル展開に持っていかず
妹と二人旅続けてたほうが良かった -
159. 名無しさん 2016/03/07(月) 16:28:15 ID:NjVjZjdiYjlm
岩って斬るものだっけ?からの半年経っても岩は斬れなかったで大草原
-
160. 名無しさん 2016/03/07(月) 16:43:27 ID:Zjc1ZTA4N2Zi
妹が眠り物語がようやく動き出しそう…
アンケート出しやすいから、この作品のために電子版を定期講読し始めた。
なんとか続いて欲しいが… -
161. 名無しさん 2016/03/07(月) 16:48:03 ID:NGNlZTc3ZDA1
蝶の髪留めの剣士や文殊史郎兄みたいな剣士と絡む話を
読ませてくれくれ。 -
162. 名無しさん 2016/03/07(月) 18:42:25 ID:NjlkYTE2YzA4
まさかの修行モード即終了
テンポいいし、先が読めなくてワクワクしてるけど
独特の雰囲気すぎて打ち切りにならないか怖い
ほっこりしててじわりとくる面白さがあることは
間違いないんだけど… -
163. 名無しさん 2016/03/07(月) 19:23:37 ID:OWU4MTkwNWQ1
いつの間にか半年たっていつの間にか妹起きなくなった
-
164. 名無しさん 2016/03/07(月) 21:05:00 ID:NTVjMDBmNTBj
妹が鬼になったらまずい、ってのがメインの重大事なのに
なぜか分からないけど妹が起きなくなったってのは駄目な展開なのでは……
過狩り狩りとの繋がりがはっきりして面白くなってきそうなんだけども -
165. 名無しさん 2016/03/07(月) 21:06:00 ID:NTcyNDljNWM3
いくらなんでも飛ばしすぎでは・・・
-
852. 名無しさん 2016/07/27(水) 11:52:04 ID:OTJlMzlmNzJl
>>165
同感 -
166. 名無しさん 2016/03/07(月) 22:03:07 ID:ZDE2ZTkzYzY4
うーん…今週もちょっと…。天狗のキャラけして悪くないのにこの人が出てきてから何か独特の良さがなくなって来てる気が…。
この一話だけで修行開始、終了、妹昏睡、試練、新しい謎の師匠っぽい奴登場は詰め込みすぎ。確かに今のジャンプで長々と修行に話を割く余裕はないだろうけど、なら修行パート作らなくて済む構成にしなくちゃいけなかったんじゃないかなぁ。しかも鬼狩り隊に入る試験を受けさせる、みたいな事言ってたけど、主人公は妹を守り、戻したいだけなのに、何故鬼狩り隊に入らせようとしてるんだろうか…。ジャンプだからってバトルできる主人公にさせず、戦闘は出来るだけ避ける、もし戦闘になったら一話みたいな感じで妹だけでも何とか知恵を絞って守る、妹は兄だけは守る、みたいな感じで良かったんじゃないかなぁ…。 -
167. 名無しさん 2016/03/07(月) 22:40:02 ID:YmY0Mjg5ZDU3
この人マンガ書く前に小説とか勉強した方がいいんじゃない?
-
168. 名無しさん 2016/03/07(月) 23:12:25 ID:OTk5NmE5ODY3
いくらなんでも時が経つのが早すぎるな
日記だからそうなんだけど、漫画というより絵日記読んでた気分だな -
169. 名無しさん 2016/03/07(月) 23:29:55 ID:MTZlNzBiMTVh
前にも言われてるけど、すでに鬼狩になってて仇を探してるところスタートでいいよね
-
170. 名無しさん 2016/03/07(月) 23:34:33 ID:YmZiZDg5YTlj
今週話冒頭の説明は先週までにねじ込んでほしかったな
最初の三話が大切なんだから -
174. 名無しさん 2016/03/08(火) 02:15:11 ID:NmU4MDFiNDIy
>>170
昔の職人みたいに教わらずに見て覚えろみたいな
人しかいなのでそういう印象を受ける
主人公が頑張りすぎて倒れた時に
布団に寝かせて看病してましたくらいの
エピソードを入れるだけでも違うと思う
-
177. 名無しさん 2016/03/08(火) 03:12:57 ID:YmZiZDg5YTlj
>>174
いや、読み切り作品は出来がいいから才能はあると思うよ
画風は好み別れるけど、塩分はかなり低めだし
もうちょっと見守ってみないか?
-
171. 名無しさん 2016/03/08(火) 01:03:16 ID:MGE0MTk2ZWY0
誰か一人くらい主人公に優しくしてあげてよ・・・
なんで皆何も教えてやらないんだよ。 -
172. 名無しさん 2016/03/08(火) 02:00:37 ID:MjM1OGRiMTI0
よし今後の展開予想しよう
今週出てきたキツネ面は男っぽい女の子とみた!
当たってたら打ち切り回避な -
173. 名無しさん 2016/03/08(火) 02:09:10 ID:NmU4MDFiNDIy
修行の描写をダラダラやったら確実に打ち切られるので
一年経ちましたは正解だと思うけど
修行にオリジナリティーというか
グッとくるシーンが無かったのが痛い -
175. 名無しさん 2016/03/08(火) 02:20:42 ID:Njg1M2Q4YmY2
流石に絵が酷すぎないか?枠線から線が何本もはみ出てるコマまであるから丁寧さも感じられない
話も突出した才能は全く感じないし、なぜ日本で一番売れている漫画雑誌にこれが載るのか理解できない -
176. 名無しさん 2016/03/08(火) 02:36:56 ID:ZmY1NTFlZjIz
毎週読み終わっても漫画を読んだ感じがしないんだよなあ
-
181. 名無しさん 2016/03/08(火) 19:35:47 ID:Njg1M2Q4YmY2
>>176
読み切り読んだがそこそこ面白かった
ここから順当に成長していればもっとまともな漫画家になれたんだろうが、カガリガリ掲載から3年も経つのに絵が1ミリも成長してないのがおかしいわ
作者は何してたんだ -
178. 名無しさん 2016/03/08(火) 12:58:15 ID:ZTI5ZGYxNjIx
肋骨さん読切読んだ時は凄い作家が出てきたと興奮したのにどうしてこうなった
能力バトルが並ぶジャンプで岩切ってもインパクトは無いし、
無理にジャンプ漫画しようとせずに作者の持ち味を生かしてほしい… -
179. 名無しさん 2016/03/08(火) 14:25:43 ID:NTYzMjkyMzBj
肋骨さんとじぐざぐを見たときはほんと衝撃だったんだけどな
現代で少し不思議の方のSFをやった方が良かったと思うんだが -
180. 名無しさん 2016/03/08(火) 19:19:53 ID:ZGRiMzQzOWY4
この人の持ち味が生かされる漫画を自由に描けたらいいと思う。
鬼滅は無理に少年漫画をしようと頑張ってる感のあるシーンが見てて違和感ある。 -
182. 名無しさん 2016/03/08(火) 22:59:34 ID:MWU0NDFmNjc0
>>180
成長してないというかこれがこの作者の完成形なんじゃないか?
松井先生もあんだけ連載してるけど絵がうまい部類ではないし(暗殺教室は小綺麗にはなってるけど)、絵の練習云々ではなくそういう絵柄なんだと思うよ
この人のはちょっと蟲師とかに近い、残念ながらあまりバトルに向かない絵柄
バトルに向かない以前に、まんがの描き方も独特だから、正直この作者は長期連載には向かないんだと思う
個人的には今の連載終わらせて、次機会あったら、楳図かずおのおろちみたいな方向性でまんが描いてほしい -
183. 名無しさん 2016/03/09(水) 23:48:02 ID:ZTBkMzNjNmM5
それこそ蟲師みたいな一話完結でやってくのがベストなんじゃって気がしてきたな……
鬼狩りっていう設定をベースにした共通の世界観で、読み切りのような色々なキャラが色々なやり方で鬼を倒してますみたいな
まぁ週刊じゃ無理だけど -
184. 名無しさん 2016/03/10(木) 03:03:32 ID:YmUyYzMyMjg1
先週の巻末コメントでブラクロ作者と仲良さそうだったけどアシスタントでもしてたんかな?
ブラクロの前のハングリージョーカーは暗い雰囲気だったから共通点あるかもね。
二引目のドジョウ狙って編集がブラクロみたいに勢いある内容にさせようとしたけど、吾峠が期待に応えられなかった感じがする。
この作者は長期週刊連載向いてない気がするから、今後は前後編とか上中下とかで短期連載でやってもらいたいな。 -
185. 名無しさん 2016/03/10(木) 05:41:21 ID:MjJlMDc5NWIw
何かもう打ち切りくらったみたいなレスばっかで笑った
-
186. 名無しさん 2016/03/10(木) 07:51:52 ID:YjMxODQxYTVl
正直中堅に勝る力がこの作品にはないと思ってるからね、作者の過去作を見てる人ほど
編集が作者の味を殺した感はある -
187. 名無しさん 2016/03/10(木) 07:56:47 ID:YjkxZjBkZGIw
正直、この人の新作が読みたい
-
188. 名無しさん 2016/03/11(金) 14:17:31 ID:MGFkNmJjNGEw
編集は何を思ってジャンプにこの人を連載させたんだろ。この人独自の雰囲気を良いと思って採用したんじゃないのかね?何で長所を殺してまでジャンプの王道を織り込ませたんだろ。
-
189. 名無しさん 2016/03/14(月) 05:58:20 ID:NzMyYzkzNzIx
ジャンプ15号 鬼滅の刃 第4話 炭治郎日記・後編
-
190. 名無しさん 2016/03/14(月) 10:28:01 ID:NGY0MjIzYzY1
4話でどれだけの時間が経ったんだ...
何もかも唐突過ぎて読者を置いてけぼりにしている -
191. 名無しさん 2016/03/14(月) 15:26:15 ID:ZDhhOTJjMjRj
なにもかもが唐突すぎて読者置いてけぼりだな
修行シーンなんてどうでもいいからもう少し寝てる妹にスポット当てろよ -
192. 名無しさん 2016/03/14(月) 16:51:00 ID:ODQxYzJjYTQw
半年ずつ時間経過させるのはなんなんだろうか
1話で妹が吸血鬼になったとこと主人公が修行して強くなったとこのダジェストを入れたほうが良かったんじゃ…
数週間に渡って同じ場所でダジェストで修行されても面白みがない -
193. 名無しさん 2016/03/14(月) 17:04:54 ID:MWM2N2NjMDE0
しょっぱなから過去編見させられてる感じ
せめて年単位じゃなくて週間単位で時間経過させればいいのに… -
194. 名無しさん 2016/03/14(月) 19:49:58 ID:YWJiOGE3NjIz
展開全てが唐突で、急に「半年経った」とか言われても「は?」っていう感想しか出てこないんだよなぁ。
妹を守るための話なのに、妹出てこないし、何をしたいのかよくわからない。 -
195. 名無しさん 2016/03/14(月) 21:38:09 ID:ODQ5NzBkMTZl
駄目みたいですね・・・
この人の漫画一話完結型のほうがいいと思う -
196. 名無しさん 2016/03/14(月) 21:45:55 ID:MWZiZjcwYWYx
新キャラが使い捨てになってないか?
良い太ももの娘だったのに… -
200. 名無しさん 2016/03/15(火) 00:55:22 ID:YjRlYzc5Y2M0
>>196
同感だけどそのストーリーでこの雰囲気だとすげーヨアケモノっぽくなりそう -
2. 名無しさん 2016/02/15(月) 06:33:56 ID:NjQzZTg3MmUw
-
197. 名無しさん 2016/03/14(月) 22:24:40 ID:MWFkZDcwMWM2
炭治郎のしたい事と鬼を狩るための鍛錬(修行)が上手くつながってない様に見えて、何を見せられているのかがわからなくなる。
今の鍛錬を地味に見せ続けるよりか、未熟なままの炭治郎を組織に突っ込んで、組織内で揉まれる様子を描いた方が、まだ炭治郎のしたい事と鬼狩りが早く繋がって読みやすくはなったんじゃなかろうかと…。
今回の話まだ5話目なのに何読んでるんだっけ?俺…ってなった。
今からまだ盛り返せるかな…この急ぎの修行が無駄にならないといいけど…頑張れ。 -
198. 名無しさん 2016/03/14(月) 23:31:51 ID:ZTUxODkzZmJk
そもそも炭次郎って鬼狩になりたいんだっけか?
-
199. 名無しさん 2016/03/14(月) 23:38:11 ID:MWFiYjQzNjY5
説明(説教)→時間が経つ→説明(説教)→時間が経つ
の繰り返しで結局どこを漫画として楽しめばいいのかわからない
これじゃ読者はついていけないだろ -
201. 名無しさん 2016/03/15(火) 11:48:07 ID:NWM1M2Q2YzBk
>>199
わっ…本当だ…ヨアケモノだ…。
かぶらない様にするのって難しいんだね…。 -
202. 名無しさん 2016/03/15(火) 11:51:17 ID:Y2I1MDQxN2Vh
漫画が挿絵と化してる感がある。
-
203. 名無しさん 2016/03/15(火) 22:36:47 ID:NTE2MDliZjMy
嫌いじゃないんだけどなぁ
アンケートの3作品に入れるには及ばない -
204. 名無しさん 2016/03/15(火) 22:55:26 ID:OTY5MTU3NDYz
唐突な展開も古いと誤解されてしまうような絵柄も全部狙ってる。
仮に天然だとしてもこの作品ならではの味になってる。 -
205. 名無しさん 2016/03/16(水) 00:06:26 ID:MDcwMDRhYjQ1
この作者のこと、すごく好きだ。
でもこの作品は将来「あんな作品もあったなあ」と思い出されるだけになりそうな予感が。。 -
206. 名無しさん 2016/03/16(水) 00:11:55 ID:ZGFhYjM0YTlm
まこもちゃんが可愛い
それだけで読む価値がある -
207. 名無しさん 2016/03/16(水) 11:38:34 ID:NDg2YWRmMzdh
もっとやりようがあったんじゃないかなぁ…。この無理矢理ねじ込まれたみたいな急ぎ足の修行パートが本当に必要だったのか。この先の展開見なきゃなんとも言えないけど…今の所は蛇足にしか見えなくて辛い。
修行を描く必要があるなら打ち切りに怯えずじっくりともっと話を絡ませて、必要ないならそもそも一話の時点でそれなりに強くしておくとかして今の時点は修行させないべきだったんじゃ。今の書き方じゃ起こった事の報告とキャラの顔見せだけで、主人公の気持ちの流れすら分からない、なんでそんなに鬼狩り隊に入る気満々になってるんだ、眠った侭の妹に対してどう思ってるんだ。
一話読んだ時はすごい!応援しよう!って思ったけどこのままじゃ幾ら暗殺が終わって椅子が空いても長続きしないよ…。 -
208. 名無しさん 2016/03/16(水) 23:50:37 ID:YjZlMjg0YjRi
岩の精霊っぽいのって今後ついてきたりしないの?
あのデザインで2話分くらいしか出てこなかったぞ・・・
あとすぐにコツ掴むのも違うけど、物語中盤でも無いすぐに半年経過とかさせないでほしいわ
今週のが読みきりの話だったら好きだけど長く続けるつもりならもう少し愛着持たせる暇とか説得力のある裏をつけてくれ -
209. 名無しさん 2016/03/17(木) 00:38:36 ID:MGQ4YTkwZDg1
「君は誰だろう」のセリフでキュンと来た。
この言い回し好き。
まこもちゃんも可愛いし、錆兔も謎過ぎて気になる。
また出るよな?
それと早く妹を出して。 -
210. 名無しさん 2016/03/17(木) 20:51:26 ID:YTIyNTY4YjAx
時間の流れは現連載陣でもトップクラスに早いな
-
211. 名無しさん 2016/03/19(土) 11:53:56 ID:NGY1ZDJmNTZh
ジャンプ16号 鬼滅の刃 第5話 山ほどの手が
-
212. 名無しさん 2016/03/19(土) 12:11:32 ID:YjU1ODk3ZGJh
物語が動き出した感
-
213. 名無しさん 2016/03/19(土) 12:19:47 ID:ZWQwOGEzMjE2
打ちきりコースだと思ってたけど来週センターカラーなんだ
-
221. 名無しさん 2016/03/19(土) 22:11:08 ID:NGY0NGRjMmIz
-
234. 名無しさん 2016/03/21(月) 11:09:40 ID:MTMzNGI4YTgy
>>221
暗殺が終わり過去の中堅層も順位があまり良くないから
新連載組にCカラーを回して育ててるって感じかな?最近のジャンプは -
214. 名無しさん 2016/03/19(土) 12:45:50 ID:MWI2N2RmZjk0
最近ちょっと、楽しみ。持ち直して欲しいな。
-
215. 名無しさん 2016/03/19(土) 13:36:14 ID:YTZjOGM3YWZh
話数が違うね…今回で6話だね…
それはそうと、話が動き出したけど、なんかいきなりすげぇ必殺技出してきたし、修行回でこんな技の伏線あったっけかなぁ…と思いました。
話の繋がりがボロボロに感じて読んでて辛いですな。絵柄とか台詞とかは、味として観れるから良いんだけど、それ以外でのストーリーラインがザックザクにブツ切りした様で…ん⁈って毎回なる。
センターカラーは鬼滅の刃に対してのラストチャンスを与えられた感が…これでダメなら打ち切りだかんねって感じた。
読み切りで着いたファンもたくさんいるんだろうけど、この連載に関しては微妙な人が多そうですね。 -
219. 名無しさん 2016/03/19(土) 20:34:17 ID:NmZjYzAzY2I4
>>215
貴方の言う通りだわ…。絵もけして上手ではないけど物語の雰囲気にあってる。話も悪くないのに、なんでこんなブツ切りにしてるんだろう…。わざとか?と思うレベル。必殺技を今回急に出す位なら先週の時点で、糸が見えるみたいな描写を入れておけば、と素人ながらにも思わざるおえない。
なんか描きたいシーンは決まってて、それだけを貼り付けてるみたいな印象を受けてしまう…。その描きたいシーン自体は個性があって引き込まれるんだけど、その間のちゃんとした繋ぎがない所為でストーリーとしてどうなの?と思ってしまう…。 -
216. 名無しさん 2016/03/19(土) 14:26:24 ID:MDY2ZDBiZjM4
お、来週センターカラーだ
-
217. 名無しさん 2016/03/19(土) 16:25:01 ID:MmQxOWIzYmYy
あの2人死んでたんやな
-
218. 名無しさん 2016/03/19(土) 19:28:26 ID:ZWEyZjAwNDg0
マジで面白くなってきたと思った
センター貰っても打ち切られた前例は多いが続いてほしい -
221. 名無しさん 2016/03/19(土) 22:11:08 ID:NGY0NGRjMmIz
-
234. 名無しさん 2016/03/21(月) 11:09:40 ID:MTMzNGI4YTgy
>>221
暗殺が終わり過去の中堅層も順位があまり良くないから
新連載組にCカラーを回して育ててるって感じかな?最近のジャンプは -
220. 名無しさん 2016/03/19(土) 21:35:14 ID:MDlhNjYzNGM3
世間の評価は低いけどこの作品は本物だと思ってる。
でも物語のみせ方が不器用なのが残念なところ。 -
222. 名無しさん 2016/03/19(土) 22:25:57 ID:MTRmZDc2NTZj
1話は本当に良かった。良かったんだ。
あの感じをもう1度味わいたい... -
223. 名無しさん 2016/03/19(土) 22:57:03 ID:ZDZjOTRkY2Jh
月刊誌でやればちょうどいいスピード感な感じがする
週刊誌だとシナリオが早く動きすぎる
和風で幻想的なマンガなんて珍しいから続いて欲しいがなぁ -
224. 名無しさん 2016/03/19(土) 23:05:05 ID:NTM5ZWE0YmQ1
>>223
同意
せっかくのいい世界観なのに作者の画力が週刊連載についていけてない
月間ならもっと書き込めるはず -
225. 名無しさん 2016/03/19(土) 23:45:21 ID:YTZjOGM3YWZh
う〜ん・・・
画力だけが問題じゃないと思うんだよなぁ。
むしろこの絵はこの作者の個性だから良いと思うんです…だって1話はなんか来たぞこれー!って俺はテンション上がったし。
一番の問題はやっぱり話の流れだと思うなぁ。毎話毎話、急過ぎるんだよなぁ…色んな事が。驚きのえっ⁈ではなく、困惑のえっ⁈ばっかりなんだよなぁ…。
根本のストーリーはあるんだから、それをどう上手く伝えるか…この漫画に欲しいのはそこだと思いました…担当さん、あんたの1番の仕事だろうに…勿体ねぇなぁ…。
こっから持ち直すのは大変だぞ…サモナーはギャグだから修正しやすいけど、これは物語だからなぁ…あああああ〜考えれば考える程先が…頑張れ作者さん!!!担当さんも!!! -
232. 名無しさん 2016/03/20(日) 14:01:06 ID:NmZjYzAzY2I4
>>225
正直一話とその他の話を比べてみると担当が一番の癌なんじゃ…と邪推してしまう…。一話は自分の好きな様に書いた話、二話以降は担当がジャンプの王道(戦闘、分かりやすい必殺)を無理矢理入れ込ませてる様に感じる。修行とかのシーンはソードマスターヤマトばりの説明口調で無理矢理話を進ませて、さりげない、師匠が鬼である妹に布団を掛けるシーンみたいなのは言葉がなくてもその一コマだけで師匠の持つ優しさとかが伝わる。この落差が酷すぎて…。
勿論作者側も王道を混ぜ込むと決意したなら、上手く混ぜ込める様に話を考えなくちゃいけなかったんだろうけど。 -
226. 名無しさん 2016/03/20(日) 00:58:43 ID:YzhiYmM3M2Ji
糸って灰と幻想のグリムガルでやってたな
読んでて常に違和感を感じる
作者をマンガじゃない方がいいんじゃないかな? -
227. 名無しさん 2016/03/20(日) 01:09:38 ID:NjUwYTU2MDM4
炭治郎が庇った奴に覚悟や練度を感じなくて残念。
あんなのを放り込む師匠も居るのかよ。
庇われるためだけに出てきた様な奴だ。 -
228. 名無しさん 2016/03/20(日) 01:52:48 ID:ZWUzMWE0MmIw
>>227
わかる。そーゆーのあるよね。
部下が何人も居るはずの中ボスがコスイだけの小物だったり。
主人公にしか世界はなく脇役の世界がまったくないのはちょっとどうかと思う。 -
229. 名無しさん 2016/03/20(日) 03:11:04 ID:YzkxM2Y0NTg1
炭治郎が褒められてるシーンが凄い良かった
-
230. 名無しさん 2016/03/20(日) 04:41:02 ID:YzU4MzU4YjMy
一話最後辺りの炭次郎の横顔シーンみたいなのがまた見たい あそこのコマは凄く良かった
個人的にはやっぱりああいう寂寥感とか読み切りの軽妙洒脱さだとかを上手く出した漫画を描いて欲しいなぁと思ってしまう…………… -
231. 名無しさん 2016/03/20(日) 11:23:16 ID:ZTc2MWZhZjIz
ここ数話で一番いいと思った
この調子で頑張ってほしい -
233. 名無しさん 2016/03/20(日) 17:40:55 ID:MWMzNWEzMGNk
二体の鬼の首を刎ねたシーン良かった。和風な演出好きだ
-
235. 名無しさん 2016/03/22(火) 19:10:41 ID:OWRmMzc2Mzk4
なんかあのあれ、バクマン思い出したわ。担当がクソのやつ。
作家に合ってないものを書かせるあの感じが非常によくこの鬼滅の刃という作品に表れてると思う。 -
236. 名無しさん 2016/03/22(火) 19:56:05 ID:ZjE4ODY4ZjY4
恐怖感を感じるシーンが、不安感というか寂しさ?が混じってる独特の感じで妙に好き。
-
237. 名無しさん 2016/03/24(木) 18:40:14 ID:NWM3OWU2Y2Qz
作者に斉木楠雄の188話読ませたい
-
238. 名無し 2016/03/27(日) 00:44:36 ID:OTRhMzhhN2Zk
これ展開はすげぇ早いけどごっさ面白いんだよな。
けどこれもうヨアケモノコースに突入しちゃてるしもう、、、打ち切り不回避だな、、、悲しい -
239. 名無しさん 2016/03/28(月) 06:22:17 ID:M2FiMTg5ZjA2
ジャンプ17号 鬼滅の刃 第7話 亡霊
-
240. 名無しさん 2016/03/28(月) 12:39:25 ID:NjMxYTgzN2Ex
Cカラーが最後の花火にならないよう頑張れ
-
241. 名無しさん 2016/03/28(月) 14:32:48 ID:MWJkNWNjODNl
今週はかなり好み
錆兎たちは主人公のピンチをどうやって感知してんだよとか
突っ込みどころもあるけど
敵のキモさ(ある意味魅力)がすごいのもあって満足
主人公が庇った奴が完全に脇役気質だけど雑魚鬼だけかと思ったら
化け物が出てきたみたいだし仕方ないのかな -
242. 名無しさん 2016/03/28(月) 15:36:19 ID:Y2ExMGM2YjFl
カラーの色使いとか、伸びた髪を切ってるシーン好き
-
243. コロン 2016/03/28(月) 16:09:30 ID:ZjhjNTM2M2Y0
鬼滅の刃って主人公泣けるわ
-
244. ペリー 2016/03/28(月) 16:12:37 ID:ZjhjNTM2M2Y0
さびととまこもがあの鬼にくわれた…
-
245. 名無しさん 2016/03/28(月) 16:21:11 ID:ZjhjNTM2M2Y0
あのさあのさ錆兎は、くわれたのに何で生きているの?!とツッコミしたい
-
249. 名無しさん 2016/03/28(月) 19:30:09 ID:YmNhZDg2NjFl
>>245
幽 霊 だ ろ
鱗滝の弟子として後輩にあたる炭次郎が食われないために
あの鬼を斬れるだけの力が付くまで鍛え上げてきたんでしょうよ -
246. 名無しさん 2016/03/28(月) 16:36:11 ID:MGExMTY0ZTk2
ここからって感じだなー
この鬼倒したら、やっとストーリーが始まる気がする
結構好きなんで、どうか打ち切られないように…! -
247. 名無しさん 2016/03/28(月) 18:04:14 ID:NTU4YWQwMDkx
こっからが面白くなりそう
編集は打ち切りしないで長い目で見て欲しい -
248. 名無しさん 2016/03/28(月) 19:25:21 ID:YmNhZDg2NjFl
い良し!今回は完璧!Cカラーでこれならまだ勝機はある!!
-
250. 名無しさん 2016/03/28(月) 20:02:54 ID:ZmMxNzA1YWQ5
画力ない人にバトル漫画描かせるものじゃないな 最後のコマなんだ
全く迫力なかった -
2. 名無しさん 2016/02/15(月) 06:33:56 ID:NjQzZTg3MmUw
-
251. 名無しさん 2016/03/28(月) 20:04:28 ID:MDk3NTRhMzE1
幽霊の錆兎とまこもの会話だったり、眠り続ける妹だったり、この漫画のジャンプぽくない淋しい雰囲気が好きだ。
なんだか知らないけど読んでたら泣きそうになる。 -
252. 名無しさん 2016/03/28(月) 21:51:44 ID:ZjRmODQzYzJl
がんばれ、がんばれ
アンケ出し続けるので長生きしてくれ
-
253. 名無しさん 2016/03/28(月) 21:52:05 ID:YWQ3NTZkOGNi
本当一コマ一コマは良いもの描いてるなぁ。修行編の時みたいな話のぶつ切り感もなくなってきてて少し安心した。
ただ、話や雰囲気自体もそうだけど、戦闘シーンがなぁ。かなり好き嫌いが分かれそう。私は好きだけど、動きが感じられないと言われると反論は出来ない。 -
254. 名無しさん 2016/03/28(月) 23:31:39 ID:ZjUxMTQxM2Iy
週刊じゃなくて月刊でもっと話の構成演出練って書いた方がいいんじゃない?
流れが雑すぎて疎か
好きだって人も多いみたいだし今回ダメなら諦めて原作にまわるとか文章だけで頑張った方がいいと思う -
255. 名無しさん 2016/03/29(火) 01:18:49 ID:Yzc0NjUwZDZm
年号変わっててショック受ける化物というのは初めて見たw
首だけ鬼とか籠に突っ込む妹とかこういうシュールな面白さはこの漫画だけの魅力な気がする -
256. 名無しさん 2016/03/29(火) 06:31:00 ID:NzBkNjhkNmNl
これ来週 試験明けるよね 早いなあ
鬼斬になってから描きたい話が有るんだよね
義勇絡みの話もしたいんだろうし -
257. 名無しさん 2016/03/29(火) 07:10:20 ID:M2VjNWQ1ZGQw
敵さんの筋みたいなのだけでももうちょいしっかり描いてくれんかのぅ……………
絵そのものは嫌いじゃないし、シーンによってはむしろ好きなんだけど、花子さんが来たみたいなあの筋のせいでいかんせん迫力に欠けてしまう……………… -
258. 名無しさん 2016/03/30(水) 02:57:38 ID:MDZjMTBiOTE4
私が好きなのは吾峠のストーリーだけじゃない。素朴な絵柄も好きなんだ。ストーリーと絵がセットじゃなきゃ吾峠じゃない!
お願いだから続いてほしい。今週は良かった。錆兎と真菰が見守る風景も、古い鬼が回想して笑うところも。 -
259. 名無しさん 2016/03/30(水) 06:29:49 ID:M2VjNWQ1ZGQw
>>258
気持ちはわかるけどだからこそ違う作品描いて欲しいって気持ちもある
読み切りから考えるとどうしても勿体無いと思ってしまう -
260. 名無しさん 2016/03/30(水) 19:10:00 ID:MDZjMTBiOTE4
手鬼が口を手で覆ってクスクス笑うところ、UBSのももっちを思い出した。もしかしてアシスタントで来てたりして(笑)
他の作品も読みたいね。取り敢えず今のがもっと面白くなっていくのを希望だが。 -
261. 名無しさん 2016/03/31(木) 05:06:39 ID:MjllNTA3MzE4
しかしほんとこの人鬼才すぎてやばいよね。ただただ編集がこのモンスターを乗りこなせてないだけっていうか。
-
262. 名無しさん 2016/04/04(月) 07:35:29 ID:MTY5MjQ1MmM5
ジャンプ18号 鬼滅の刃 第8話 兄ちゃん
-
263. 名無しさん 2016/04/04(月) 11:20:24 ID:ODIwM2Y5MDJh
切り倒した鬼の手を握ってやる主人公が嘘くさくなくていい。近頃のジャンプじゃいなかった主人公像。
-
264. 名無しさん 2016/04/04(月) 12:04:31 ID:NTRmMDc3Nzgz
テンポがよくなった気がする
子供達は天狗の事が好きだったんだなぁ -
265. 名無しさん 2016/04/04(月) 12:22:47 ID:MDZlN2YwODM0
どこか胸にじわりと沁みる演出が上手いよな
そんで一人だけ雀もらってる奴がいて笑った -
266. 名無しさん 2016/04/04(月) 16:51:54 ID:NWRkMThlOGU0
最初の数ページ読んだだけでウルっときたんだけど...
-
267. 名無しさん 2016/04/04(月) 17:16:23 ID:ZTUzMzE0M2Fm
鳴き声といい姿といいどう見ても雀なのに
カラスとして展開を流すのは嫌いじゃないw
-
268. 名無しさん 2016/04/04(月) 17:22:31 ID:YzZjMGFmN2Yy
今回は看取る演出がかなり良かった…こういう漫画も悪くない
残ったメンバーが仲間になるんだろうけど躊躇無しで女の子ぶん殴るのはちょっとドキドキした -
269. 名無しさん 2016/04/04(月) 17:57:17 ID:ZDMxZDcwMjZi
普通に面白かった
-
270. 名無しさん 2016/04/04(月) 18:14:36 ID:NjM0YWEzOWJk
4人生き残ったと思いきや、最後の台詞で生き残り5人ってあと1人誰だろう?
…雀か?(笑) -
271. 名無しさん 2016/04/04(月) 20:40:04 ID:MmFiODQzZGQ3
おし、締めまできっちり決めてきた。
作品全体に漂う物悲しさというか、この人の持ち味がようやく活きてきた感がある。 -
272. 名無しさん 2016/04/04(月) 22:07:08 ID:MzE4ZTRkN2Mz
今週よかった。
炭二郎が「やさしさ」をどう克服するのかが一つのポイントだったんだけど、
回答としては100点に近い。
アンケ出そう。 -
273. 名無しさん 2016/04/04(月) 22:15:51 ID:Yzk4YzYzMjcx
今週は先週を超えて面白かった
物語が動き出した感じ…最後の人物がどう絡んでくるのか
妹どうしてるのか気になる -
274. 名無しさん 2016/04/04(月) 22:55:32 ID:MDE1NmZiZWVh
雀もらったヤツがツッコミ入れてるところで笑った
その後でそいつが、ぶっ飛ばされた鴉を拾ってやってるのみて
いい奴だなって思った -
280. 名無しさん 2016/04/05(火) 21:12:01 ID:MmFiODQzZGQ3
>>274
アイツ死ぬ死ぬ言いながら要所要所で根性見せて結局最後まで生き残るポジションだよねw -
921. 名無しさん 2016/08/01(月) 22:31:56 ID:NWZhZDVhY2Y1
感想を読み返してたら>>280で笑った
善逸は本当に良いキャラだ -
275. 名無しさん 2016/04/05(火) 06:05:12 ID:YzI1NDE5ZGYx
今週の話すごいいいな
この作者って残酷さと優しさを同時に書くの巧いよね -
276. 名無しさん 2016/04/05(火) 06:59:25 ID:MWRiMGQ1NmNi
諸星大二郎みたいな雰囲気で好きだ
今のジャンプはこういう作品が評価されるべき。
いいかげん変な同人絵みてぇな作品はウンザリだ -
277. 名無しさん 2016/04/05(火) 10:17:05 ID:ZWQ4ZWIzNDQ3
先週、さびと と まこもがクローズアップされていたので
目立たなかったけど、手鬼戦で炭治郎を救ったのは弟。
今週、手鬼にも かつて兄がいて
つながりを感じた。 -
278. 名無しさん 2016/04/05(火) 15:52:48 ID:YjgwZTVmMDI2
あの鬼の手は正直キモかったんだけど、今週の話でなんかジンときた
手をつないでほしかったからああいう風になったんだなぁ -
286. 名無しさん 2016/04/08(金) 02:26:48 ID:NTgyNzQ3ZTdl
>>278
そうか。手を繋いで欲しかったからなのか。
君のコメ見て涙が出たよ。炭治郎やさしいな。 -
279. 名無しさん 2016/04/05(火) 20:09:09 ID:NTJiMGFjOTgz
白黒の双子かわいい。殴られて特に反応見せずにぽかんてしてる所好き。
-
281. 名無しさん 2016/04/05(火) 23:39:48 ID:N2VkZGIwZDQy
はじめ、回想含めて先週のシーンをもう一度やってたけど
そこで必殺技の名前でなくてよかった
やっぱ技名なしの方が作品の雰囲気にあってると思うなあ
-
282. 名無しさん 2016/04/05(火) 23:57:40 ID:YmExOTg2MzEz
5人の内のもう1人は誰だろう?
炭次郎が鬼から庇った奴が実は生きてたとかかな
それにしてもこの漫画の雰囲気本当に好きだなー
今週の話は特に良かった
鬼を哀しい目で見つめる姿が少しDグレのアレンと重なったな -
283. 名無しさん 2016/04/06(水) 09:20:54 ID:ZjYyNzg5NDUw
(おそらく)女性が一人いたので
お腹にもう一人いるのかも。 -
284. 名無しさん 2016/04/07(木) 08:21:56 ID:ZDg1ZTI0Yjg5
白い娘、髪の毛掴まれただけだと思ってたけど
顔の眼辺りの擦れた痕とか、口が切れてる所を見ると結構殴られてたのかな。
今週は鬼の掘り下げが個人的に好み
鬼が望んでた事が子供っぽくて素朴なのが良かった。
涙誘ってるんじゃなくて、ひたすら寂しい気持ちになる。 -
285. 名無しさん 2016/04/07(木) 08:40:06 ID:ODU0ODE1OWE3
この漫画みたいな打ち切り寸前の漫画って今週はすごく良かったとかいうレスが増えるよな
-
287. 名無しさん 2016/04/08(金) 13:17:37 ID:ZWMzNDAxOWQy
>285
付いてるファンが危険を察知して、生き残るためにその漫画の魅力と良さを伝えようとしてるんだよ。
君のその優しさで察してやりなさいよっ、このバカチン。
-
288. 名無しさん 2016/04/09(土) 08:21:14 ID:YTQ0YTg4YTUw
>>285
そうだな
左門くんのときにも同じような事を言う奴を見たよ -
289. 名無しさん 2016/04/09(土) 10:33:25 ID:ODdiNjNjODQw
>>288
左門くん実際面白かったから生き残ってんじゃん -
290. 名無しさん 2016/04/10(日) 07:10:51 ID:MWFmYzg5YTM5
白黒の双子に既視感あると思ったら鬼灯の冷徹か
色違いを並べて配置したくなるのはすごくよく解る -
291. 名無しさん 2016/04/11(月) 07:04:34 ID:NzM2MjY3N2Q4
ジャンプ19号 鬼滅の刃 第9話 おかえり
-
292. 名無しさん 2016/04/11(月) 10:02:47 ID:YjhmMjgwOTg0
来週最終話でもおかしくないな
-
293. 名無しさん 2016/04/11(月) 11:32:41 ID:N2Q3ZTdhODU4
打ち切りにするのは少しもったいない気がするんだよなぁ、もう少し読んでみたいなぁ
-
294. 名無しさん 2016/04/11(月) 12:38:12 ID:YWE4YjFlNjFh
表紙から数枚目まで、掲載順位を見た俺の気持ちとすごくリンクする
がんばれ、アンケ出すからがんばれ -
295. 名無しさん 2016/04/11(月) 12:47:47 ID:ZDNmOGFkYmQ4
カラスの伝令の仕方が予想外でワロタ
-
298. 名無しさん 2016/04/11(月) 19:00:04 ID:YjhmMjgwOTg0
>>295
あれは読切の「過狩り狩り」と同じかんじだった -
296. 名無しさん 2016/04/11(月) 17:27:26 ID:NjgwNmU1ZTc5
天鎖斬月やんけ!ってレスで溢れかえってると思ったら俺だけで草枯れる
-
297. 名無しさん 2016/04/11(月) 17:44:24 ID:YThiZTA0Yjlm
デビリーマンも死に化粧の母息子編のいい話のあと数週で終わったんだよな
先週の鬼の手いい話だったな -
299. 名無しさん 2016/04/11(月) 20:48:38 ID:NTRmYTBhM2M1
主人公とひょっとこのさっぱり噛み合わない天然同士の会話が面白かったw
妹ちゃん復活早々可愛いのと初めて弟子が帰ってきた鱗滝さんの涙もグッと来る良さ
ただ大ゴマが妙に多かったのは何か不穏感が -
300. 名無しさん 2016/04/11(月) 22:08:24 ID:YWFkMzk5N2Y2
じいさんが泣いてたところで目頭が熱くなった
-
301. 名無しさん 2016/04/11(月) 22:58:21 ID:YWU3YWZhNDJm
ねずこのててて…からの流れがすごく良かった
淡々としてるけど細かいシーンが魅力的だ
-
302. 名無しさん 2016/04/11(月) 22:59:21 ID:Y2Y0MTNmYmY4
今まで流し読みしてたくらいだったんだけど、今週はなんか面白かった
主人公を抱き締めた妹の表情の描き方とか、やっぱりうまいなと思う
話も駆け足だった修行編がやっと終了して新章突入って感じだし、
まだ打ちきりにならないで欲しいなぁ、これから面白くなりそうだからもうちょっと見てたいよ -
303. 名無しさん 2016/04/12(火) 04:13:23 ID:ZTMyZjkzMzdk
打ち切りになる時って何週間かドベが続くけど、そこまで行ってないから大丈夫かも。斉木より上だし。
表紙にも「愛読者急増中!!」って書いてあるし継続を期待する。 -
304. 名無しさん 2016/04/12(火) 07:23:32 ID:NzNmYWMwODQ3
良かったー!ねずこ本当に眠ってただけかー
その後布団にもぐりこんでるねずこ可愛い -
305. 名無しさん 2016/04/12(火) 09:35:41 ID:ODE2ZTZhMGUx
ねず子起きたぁ!
良かった〜。でもなんで寝てたんだろう。
炭次郎と風鈴さんの会話面白かった -
306. 名無しさん 2016/04/12(火) 19:40:16 ID:OTU0YWU2MmFj
ねず子のダイナミックはしたないキック
話を聞かない者同士の珍妙な会話
からのひょっとこ面
大変に大人げない三十七歳
カラス、まさかの直しゃべり
おい今週ツッコミが追いつかねーぞ!! -
307. 名無しさん 2016/04/15(金) 20:02:18 ID:NThhZTRiNTJi
ねづこやまこもの女の子たちはかわいいし、たんじろうやさびとの顔も好き。
年寄りも上手。
絵が下手なイメージあるけど、人物はみんないい顔してるしそんなに絵が下手なわけでもないよな。 -
308. 名無しさん 2016/04/16(土) 00:42:59 ID:NjE4ZmMyMzA1
>>307
絵が下手じゃなくて、味があると言ってほしいw
顔が魅力的なのは同意。 -
309. 名無しさん 2016/04/16(土) 17:55:02 ID:Y2ZkMzI3YjJk
からすさんが読みきり「過狩り狩り」の話し方だった…!
-
310. 名無しさん 2016/04/17(日) 02:32:21 ID:MWY4N2M5NjI4
鬼滅も好きなんだがそれ以上に肋骨さんやジグザグみたいな作品を読みたい
アンケートは出してるけどどうすりゃいいんだ -
311. 名無しさん 2016/04/17(日) 15:05:20 ID:MGZlM2FkMmVj
>>310
わかーるわかるよ君の気持ち -
312. 名無しさん 2016/04/18(月) 09:30:00 ID:M2Q2YzFhMWIz
ジャンプ20号 鬼滅の刃 第10話 人攫い沼
-
313. 名無しさん 2016/04/18(月) 12:25:24 ID:NjBmNGYwNmMy
今回の展開好き
生き残れ、割りとマジで -
314. 名無しさん 2016/04/18(月) 19:55:01 ID:ZmFlMWNmMjFj
読みやすくていい作品。
生き残ってくれー
-
315. 名無しさん 2016/04/18(月) 20:56:37 ID:NzdkYTg0YjIz
内容もよかったし新衣装も格好良かった。
絵も見やすくなった、もうちょっと序盤にこのくらいやれてればな〜 -
316. 名無しさん 2016/04/18(月) 21:21:42 ID:ZDVhMzViYjM3
主人公の武器特性が出世できないな漫画は初めて見た
鱗滝さんの回想に写りこむひょっとこ、信じます!→信じますよ!!→信じる(バッ)と相変わらずシュールな小ネタが良い -
317. 名無しさん 2016/04/18(月) 22:55:54 ID:MDQ5YTkxNzVl
今回のエピソードを第一話にして、今までのを回想で処理しとけば良かったわ
-
318. 名無しさん 2016/04/19(火) 01:22:56 ID:YWY0NWM1M2Zj
隊服かっこいいね
この格好良さを分かりやすくバーンと大きいコマで見てみたいが雰囲気にそぐわない気もする
シュールな面白さが板についてきたな
とにかく話の展開が気になるのでここで終わって欲しくない!頑張れ! -
319. 名無しさん 2016/04/19(火) 12:57:08 ID:N2U3ZDcxMDVl
おもしろかったー!この独特な雰囲気と展開のテンポの良さがすごく好き! 作者は早く描きたいものでもあるのか?って思えてしまう(笑) とりあえずアンケート出した!ガンバレー!
-
320. 名無しさん 2016/04/19(火) 14:51:45 ID:NTczMDhlNWQ0
任務にねず子連れて行くんだ?
-
321. 名無しさん 2016/04/19(火) 18:49:06 ID:Nzc0NDcyYzll
>>320
肉親だし、いつ鬼化が進むか判らんし置いて行けないんじゃないの?
たんじろうの性格的にも -
324. 名無しさん 2016/04/25(月) 10:43:25 ID:ZjcyN2VlMDk2
>>320
というか
主人公 = 鬼(妹)×剣士(兄)の鬼斬り(ペア)
というスタイルが初めから決まっていて
今回明確に爆誕した
分かっていたけど
割と回り道だった気がする
こうでないと妹が主人公にならない -
322. 名無しさん 2016/04/19(火) 19:47:26 ID:ZWMwYWU1ODhh
最後のコマの表情が一番印象に残った
-
323. 名無しさん 2016/04/20(水) 22:27:59 ID:NmQ0MjViYzEx
数週前のジャンプ読んでて気づいたけど5人目の生き残りって6話で炭治郎が藤襲山に着いた時に写ってる顔にシワ?傷?のある見切れてる人かな?
-
325. 名無しさん 2016/04/25(月) 11:49:12 ID:MmU3NWI3ZWQ0
ねずこ参戦か、活躍待ってたぞ。
-
326. 名無しさん 2016/04/25(月) 11:53:45 ID:OGI0ZTZkYmJj
パントマイムねずこ
-
327. 名無しさん 2016/04/25(月) 12:08:15 ID:MzFjMGZhMGIy
なじられ壁紙クソワロタ
-
328. 名無しさん 2016/04/25(月) 12:12:10 ID:OTI0NGFlMzIy
ジャンプ21号 鬼滅の刃 第11話 暗示
-
329. 名無しさん 2016/04/25(月) 16:43:05 ID:MGVjMzNlYjQ3
ねずこが出てくるコマよかった
-
330. 名無しさん 2016/04/25(月) 17:09:23 ID:ZjcyN2VlMDk2
鬼舞辻無惨の
「ただ一体のみの、鬼に変えられる血を持つ鬼」
という後付設定は
こうしないと意図的に爆発的鼠算が出来てしまうので
後付したくなった気持ちは分かるけど
一話の冨岡義勇の話の印象とは違うんだよなあ。
「簡単な話だ 傷口に鬼の血を浴びたから鬼になった
人喰い鬼はそうやって増える」
まあ矛盾とまでは言えないけど、この時点で
「唯一の鬼によって」という気配が全くない。
-
336. 名無しさん 2016/04/26(火) 10:37:52 ID:ZWFiMTA4ZWVh
>>330
伝染病で言い換えたら鬼舞辻が感染源となった病原体(鬼化する血を作った変異体)で
人食い鬼(感染者)たちは誰から伝染されたか辿って行けば
やがて全員鬼舞辻と関わりにたどり着くみたいなかんじで
根源は「唯一の鬼」の鬼舞辻一人で、それ以外は(感染者で)被害者なのでは?
間違ってるかもしれんので訂正・補完プリーズ
-
338. 名無しさん 2016/04/26(火) 17:33:17 ID:NDU2YTNlYWVl
>>336
まず、炭治郎は鬼の血(鬼舞辻の血)を一括りで嗅ぐのではなく
鬼を個体別に嗅ぎ分けられる様だと把握して話しますね。
11話(今週)の出だしを読み返してみました。
「つまりそれがお前の家族の仇だ炭治郎」という部分を
素直に「直接の仇(炭治郎が覚えた臭いの個体の鬼)」だと解釈したんですが、
これを「直接やった鬼ではなく、元を辿れば」という意味でも
確かに解釈出来ると思いました。
なぜなら「妹を人に戻す」というのが主眼の会話ですし、
(直接の仇はともかくとして)鬼滅隊としても把握すべき情報ですから。
でも「さらにそいつならば」の「さらに」がすこし余計というか
やっぱり「直接の仇=鬼舞辻」という印象を持つというか。
読み返すとこんなかんじでした。 -
344. 名無しさん 2016/04/26(火) 21:25:25 ID:ZWFiMTA4ZWVh
>>336だけど、鬼舞辻本人が主人公一家を手にかけた可能性があることを
まるっきり考えずに書き込んでしまっていた。申し訳ない。
何故か鬼舞辻じゃない人食い鬼にやられたんだと思い込んでた。
混乱させてごめんなさい。
-
331. 名無しさん 2016/04/25(月) 18:35:09 ID:ZWVkMTI0ZjNk
ねずこのふとももええやん?
-
332. 名無しさん 2016/04/25(月) 19:50:04 ID:OGI0YTYzMGRm
はじめは絵に迫力があまりなかったけどだんだん迫力が出てきたと思う。これからが楽しみ。
-
333. 名無しさん 2016/04/25(月) 22:21:00 ID:ZDk4NDEwYmNm
生足キックからの登場も良かったし表紙の観光してるっぽい二人も妙に味があって良い
人が全部家族に見える人を守って鬼を殺せの暗示は下手すると凄まじい鬱展開にも使えるのが怖い所 -
334. 名無しさん 2016/04/25(月) 22:56:45 ID:MjBhNDAzMTUz
ねず子カッコよすぎかよ。頼もしすぎて見てて楽しい
-
335. 名無しさん 2016/04/26(火) 07:39:25 ID:OTE2MTg5NTRi
ねずこキーック!!
ご褒美です -
337. 名無しさん 2016/04/26(火) 14:18:31 ID:N2FkNTVjMDE2
ねず子まさかの戦力の頭数だった
-
339. 名無しさん 2016/04/26(火) 18:01:39 ID:NDU2YTNlYWVl
分かりにくいですね、すみません。11話の冒頭を
「人を鬼に出来るのは実は鬼舞辻だけ。妹が鬼化したんだから仇は鬼舞辻」
というロジックで解釈したという事です。
今までは「鬼からまた鬼へ」という恐らく皆さんと同じイメージで
解釈していたので「あれ?」と。
-
340. 名無しさん 2016/04/26(火) 18:08:39 ID:NWRkNTE4ZThj
ねず子可愛い。可愛い。大事なことなので二回以下略
-
341. 名無しさん 2016/04/26(火) 20:44:59 ID:Njk0ODMzZWM3
ねずこキックの字面の可愛さ
なお鬼の首を吹っ飛ばす模様
-
342. 名無しさん 2016/04/26(火) 21:10:49 ID:YWZiMmY4Mjkz
ねずこのあの箱からキックまじくそかっけー(^^)
-
343. 名無しさん 2016/04/26(火) 21:13:09 ID:OGI5Y2I4ZmYz
よくわかんないけど、最近面白く読めてる自分がいる
-
345. 名無しさん 2016/04/26(火) 23:15:18 ID:YWE1NTExNjcz
しかし炭治郎帰還時といい足癖悪いなこの子はw
-
346. 名無しさん 2016/04/27(水) 00:08:55 ID:MGM1M2JhNmMy
たびたびでてくる家族がいいね。
使い捨てじゃない感じがする。 -
347. 名無しさん 2016/04/27(水) 13:03:09 ID:ZmY1NmU1YThj
鬼舞辻無残
この作者のネーミング好き -
348. 名無しさん 2016/04/27(水) 13:05:19 ID:ZmY1NmU1YThj
漫画の中の鬼舞辻の辻は左のしんにょうみたいなのの点が一個。
でもケータイだと点が2個の辻しか出ない。 -
349. 名無しさん 2016/05/09(月) 12:59:51 ID:MzQ3ZTNhMjYx
ジャンプ23号 鬼滅の刃 第12話 言えない
-
350. 名無しさん 2016/05/09(月) 17:24:08 ID:ZGU5ZGYxYTI3
ラストの炭治郎のもういいが不気味でなかなかいいね
-
351. 名無しさん 2016/05/09(月) 18:36:11 ID:MjJkMTMxOTdl
ねずこ可愛い 炭治郎怖カッコいい
やっぱキブツジは恐れられてる感じなのか -
352. 名無しさん 2016/05/09(月) 19:12:17 ID:N2QwMTdjZjgx
ねずこちゃん思いっきりふりかぶってかかと落とししてるけど、時代設定的にパンツはいてなくね
-
353. 名無しさん 2016/05/09(月) 20:57:26 ID:MjNjNmVlYTMy
>>352
それがいいんだろ、それが -
359. 名無しさん 2016/05/10(火) 00:29:03 ID:N2E0MjAzMzQ5
>>352
やったぜ -
354. 名無しさん 2016/05/09(月) 22:11:19 ID:OGM3NDVhMmUw
変態がいる
-
355. 名無しさん 2016/05/09(月) 23:18:01 ID:MWVjZmY5NGI4
この漫画のどこが面白いのかわからない
誰か教えてください -
356. 名無しさん 2016/05/09(月) 23:38:10 ID:ZTc3ZGZjNjBh
長期連載で終わりそうなのがあるせいで、しばらく生き延びるかもしれないな。
-
357. 名無しさん 2016/05/10(火) 00:10:13 ID:MGVjM2EwMDE1
今回の必殺技は中々迫力あって格好良かったと思う
がそれよりなにより妹ちゃんマジかわいい血管浮き出てるのに -
358. 名無しさん 2016/05/10(火) 00:19:16 ID:OTZjYzNkNjY3
炭治郎
ちょっと怖いのは
黒い刀身の影響なんだろうか -
360. 名無しさん 2016/05/10(火) 00:49:28 ID:ZTcwMDRhYmRl
あぁ…すぐ治るのかもしれんけど女の子の顔に傷がつく描写は心臓に悪いのう
あとキレた炭治朗怖いな -
361. 名無しさん 2016/05/10(火) 00:57:39 ID:MDlkNTUyMjUy
2週間ぶりのジャンプで、まずこれが読みたかった。
掲載順が安定してきて嬉しすぎる。ねずこ可愛い。 -
362. 名無しさん 2016/05/10(火) 01:01:42 ID:MDlkNTUyMjUy
やっと来月だね!JC1巻。
多分部数そんなに出ないだろうから予約しないとな。
ヨドバシネットでいいかな?ジャンプ公式から予約って出来たっけ。 -
363. 名無しさん 2016/05/11(水) 13:33:36 ID:MDM4ZWY0ZDJl
今週の兄格好良かったけど黒いシーン怖かった。
そのうち人を守る心より鬼への憎しみが強くなって、心が鬼化したりしないか心配。
過狩り狩りの狩り過ぎれば狩られるって言葉が引っ掛かる。 -
364. 名無しさん 2016/05/11(水) 17:37:51 ID:M2M4M2ZhMzFi
戦うと強いししゃべらないし血管浮き出てるのに、ねづこちゃんは天使。
-
365. 名無しさん 2016/05/13(金) 00:04:02 ID:YzJjYjExZmIx
そんなに面白いかこれ……
妹が強くて可愛いから読んでるけど、それ以外目を引くものといったら特徴的な絵柄くらいしかないよ。細かい設定も新しくはないし
-
366. 名無しさん 2016/05/15(日) 02:54:06 ID:YWExZjBkMTAz
キブツジがひっかいた?!(>=<)
-
367. 名無しさん 2016/05/16(月) 05:49:48 ID:YzI4ZDY1OTJh
ジャンプ24号 鬼滅の刃 第13話 お前が
-
368. 名無しさん 2016/05/16(月) 15:21:23 ID:ZDZmNGY0MWNl
ねずこ、箱ん中で寝させてあげなよw
かわいいけどさっ -
369. 名無しさん 2016/05/16(月) 19:53:26 ID:MmUyZGUyMjVm
ちょっと来週の展開は予想できないな、楽しみ!
-
370. 名無しさん 2016/05/16(月) 20:37:55 ID:M2I5ZWVkYTY4
今週鬼舞辻無惨がでるって予想できてた人いる?
-
371. 名無しさん 2016/05/16(月) 22:31:07 ID:YmU3NThlNGFj
鬼舞辻さんけっこう普通に出てきて驚いた
-
372. 名無しさん 2016/05/16(月) 22:35:55 ID:MWI5ZTc1Mzhj
何気に今回この世界での食べ物がはっきり出てきたの初めてな気がする…
最終目的となる(であろう)敵が今回出てきたのは良かったと思う
多分逃げられるor敵が強すぎてピンチ→仲間が助けに現れる、になるかもしれないけど
-
373. 名無しさん 2016/05/16(月) 23:18:44 ID:ZDdjOGE1YTcx
怒りを燃やしながら歩みを進める炭治郎の肩に
鴉がとまるシーンが実にカッコ良かった -
374. 名無しさん 2016/05/16(月) 23:39:14 ID:YmYzMjNlNjhj
「お前みたいな子供に!!」から我に返って謝るシーンいいね…
-
376. 名無しさん 2016/05/17(火) 00:18:41 ID:YTIwMWU4YjJi
>>374
いいよね
表情からちゃんと察してくれたのが素直に嬉しかった
こういう即フォローが入って主人公にもちゃんと声が届くパターンは意外と少ない -
375. 名無しさん 2016/05/16(月) 23:51:04 ID:MDdjNWE4NDI4
鬼舞辻こええ、っていうか悪辣すぎて理解できねえ……
なんだアレは、エサのはずの人間との間に家庭を持つのも
家族の会話をしながら他の家族を惨殺するのも理解するのを正気が拒む。
炭治郎が覚えたおぞましさがこっちにも伝わってきやがる。 -
377. 名無しさん 2016/05/17(火) 01:12:06 ID:MGQ1ZjVjZGY4
鬼舞辻は奥さんと娘をいずれは喰うんだろう?
娘は16になるまで待つんだろうか。
妻子に愛情なんか微塵も無いんだろうね。 -
378. 名無しさん 2016/05/17(火) 01:21:03 ID:ODQ2ZWE2NzY0
ねず子置いてきちゃったけど大丈夫かな……?
-
379. 名無しさん 2016/05/17(火) 01:30:19 ID:ODBkY2Q1ZjBk
こういう淡々とした悪が一番怖い
でもラスボス候補ともう接触しちゃったけどやっぱり逃げられるのかな
いや炭治郎が逃げるのか? -
380. 名無しさん 2016/05/17(火) 10:40:21 ID:YmU3NThlNGFj
その場でまた鬼を作り出したから一騒ぎ起きるだろうし鬼舞辻はこの場を去ると思う
炭治朗はねずこ置いてきてるし、ラスボス戦には時期尚早なのでは -
381. 名無しさん 2016/05/17(火) 14:37:24 ID:MWI3OTM4NWQ5
いい表情描くなあ
-
382. 名無しさん 2016/05/17(火) 21:50:21 ID:M2I5ZWVkYTY4
あのカラスが肩に乗ったかっこいい大ゴマからの次のページクッソワロタ
-
383. 名無しさん 2016/05/17(火) 22:50:10 ID:NDc5NTRhN2Vi
カラスかわいい。
-
384. 名無しさん 2016/05/19(木) 20:10:00 ID:NWIzNDI3YzQ0
単行本予約するの忘れてた
そんなに数刷ってないだろうし住んでるの僻地だし
やっぱりアマゾンさんかな -
385. 名無しさん 2016/05/19(木) 22:16:59 ID:ZmNhYjFiMWI2
俺はヨドバシで予約した。
Amazonは勝手に予約キャンセルされたりするから信用してない。発売日過ぎたのに来ないな~と思って履歴確認したら予約が無かったことになってるからな。 -
386. 名無しさん 2016/05/20(金) 22:11:32 ID:ODM4MzMyYTZk
妹の脚が太いのが可愛い
-
387. 名無しさん 2016/05/22(日) 15:59:12 ID:ZThhOWFmYzRj
俺もコミックス予約した
描き下ろしあるかなぁ、楽しみ
-
388. 名無しさん 2016/05/23(月) 06:06:52 ID:OWNkN2I5OGUy
ジャンプ25号 鬼滅の刃 第14話 鬼舞辻の癇癪・幻惑の血の香り
-
389. 名無しさん 2016/05/23(月) 08:55:23 ID:ZjBlNjgxYmRi
扉絵雰囲気あるし、掲載順いいやん
-
390. 名無しさん 2016/05/23(月) 11:29:16 ID:NzBhMThhNmNk
やっと戦闘小休止と味方登場?
浅草に来てからの場面、大正時代の設定にしたのはこういう情景や服装描きたかったのかなと思った -
391. 名無しさん 2016/05/23(月) 11:46:05 ID:MWE1MjQzMWU0
鬼舞辻、どっかで見たなーと思ってたら、幻惑の血のコで思い出した。ジャンプ+でこの作者の読み切りで鬼VS吸血鬼VS鬼絶対殺すマンの話に出てた奴らだ。
-
392. 名無しさん 2016/05/23(月) 12:45:01 ID:NzBhMThhNmNk
ここまで楽しく読んでるけど
鬼狩りに組織的な取説とか戦闘マニュアルとか研修期間とか複数行動とかないのザックリしてるな
剣術修行も我流で才能だけですみたいな感じだし -
393. 名無しさん 2016/05/23(月) 13:15:53 ID:MDRkNmEzMjk1
鬼無辻は人間にコンプレックス持ってんのかな
-
403. 名無しさん 2016/05/23(月) 19:55:09 ID:Yzc2YmNjYjU2
>>393
「体が弱い」に対して過剰に反応してたから元人間じゃねえかな
鬼になってそれを克服したから人並みの生活というものを満喫しているとか。
……なんか見覚えあると思ったらアレだ、武装錬金のパピヨンだ。
そういや鬼化して更に力を付けると血に特殊能力が付与されんのかね。
鬼無辻は人間を鬼にする、新キャラは香りを嗅いだ者に幻覚を見せる、みたいに。 -
394. 名無しさん 2016/05/23(月) 13:52:07 ID:Y2Q0Mzc5NDRj
「違う違う違う違う」って繰り返してるので本当にキレてるって分かって怖いな
-
395. 名無しさん 2016/05/23(月) 15:11:50 ID:NjdmOTRlZTM4
都会で人間に擬態している無惨が、何故わざわざ山奥の炭屋の一家を襲ったのか、
その謎の答えの一端が垣間見えた回だったな。炭治郎の血筋に秘密がありそう -
396. 名無しさん 2016/05/23(月) 15:17:42 ID:ODVlZTQwNWEw
鬼無辻がどういうキャラか気になるなぁ
家族も作ってるし人間らしい見た目かも気にしてるし
鬼を作ってる目的も知りたい -
397. 名無しさん 2016/05/23(月) 16:25:30 ID:OTAxM2I0MTdm
掲載順どうした…!って思うくらいびっくりしたけど、素直に嬉しい。
単行本も楽しみ。表紙どんな感じだろう。 -
398. 名無しさん 2016/05/23(月) 17:30:50 ID:ZDg4M2NhNmEw
1週間楽しみにしすぎて、思ったより混乱も惨劇もなくなんとかなったので少し拍子抜け(^^;)ねずこプリーズ。
いやーでも、あの夫婦は悲しすぎるよなあ。二人で過ごす平穏な日常は脆くも崩れ去ってしまった。
後、先週のキブツジみてマイケルジャクソンみたいだなって思って、今週の表紙でもしかして作者狙ってる(^^;)?ってなった。 -
399. 名無しさん 2016/05/23(月) 17:59:17 ID:YjFmNDEyYTQ0
今週凄い面白かったなあ
幻惑の術の描写とか作者っぽい持ち味がかなり出てたね
耳飾りにどんな意味があるんだろう -
400. 名無しさん 2016/05/23(月) 18:15:46 ID:NmI0OWVjYjBi
鬼で医者の女の人、また同じ顔が出てきたって思った。
いや、かわいいんだけどさ。みんな丸顔だよね。鬼舞辻も炭治郎もねずこも。 -
401. 名無しさん 2016/05/23(月) 18:46:34 ID:YWUzZmM2NDg3
今まで何となく読んでたけど、今週はすごい面白かった!これからの展開が気になる(>_<)
-
402. 名無しさん 2016/05/23(月) 19:36:29 ID:OTJjNGEwODFm
なんかキブツジ出てからすっごく面白いぞ!
-
404. 名無しさん 2016/05/23(月) 22:25:39 ID:NDgwYjNhNWJj
鬼サイドの味方キャラが来たか。どうなっていくのか楽しみ
-
406. 名無しさん 2016/05/23(月) 22:57:39 ID:YmE3YzBiN2Iz
>>404
そして鬼狩り側の味方っぽいひとも出て来たね
物語が大きく動き出した感があって読んでて楽しい -
405. 名無しさん 2016/05/23(月) 22:26:32 ID:ZGU1Y2I0YTQ4
無惨様沸点低ぅい
-
416. 名無しさん 2016/05/26(木) 07:49:06 ID:MmUwNWRhNzg5
>>405
いや~むしろ我慢強い方だろ。正面から広がって歩いてくる人間(チンピラ)相手に道の端に寄ったり、
一方的にぶつかられたり絡まれたりしても自分から謝って事を済ませようとしていたからな。
その分、外見を指摘されたたった一言だけで激高する不気味さが際立ってる -
407. 名無しさん 2016/05/23(月) 23:33:50 ID:YjMwYmRmOGQz
表紙が怖くてカッコイイ
やっぱり独特のこのセンス好き -
408. 名無しさん 2016/05/24(火) 00:27:52 ID:NzEyMTIyNThh
掲載順上がっててスゲー嬉しい
このまま突っ走って欲しいなぁ -
409. 名無しさん 2016/05/24(火) 00:43:46 ID:NmY3YjZmZDk1
最低でもストーリー途中で打ち切り、は無さそうで安心だ。
-
410. 名無しさん 2016/05/24(火) 01:27:54 ID:MDY3YjQ0NDc0
そういや炭治郎の親父の事について作中で何か述べてたっけ?
鬼無辻が山奥に住む炭治郎一家を惨殺したのってもしかしたら炭治郎の親父が鬼殺隊で鬼無辻を追い詰めたからとか? -
411. 名無しさん 2016/05/24(火) 02:01:46 ID:YjJkNWE3ODRj
この仄暗い雰囲気が癖になってきた
来週も楽しみだ -
412. 名無しさん 2016/05/24(火) 21:23:44 ID:M2NkNzY1YTNj
あ、あれ?普通におもしろいぞ?
-
413. 名無しさん 2016/05/24(火) 22:56:27 ID:ZDI2MGMzOTFj
最初はとっとと肋骨さんを連載させろと思っていたが最近は面白くて好き。単行本買う予定なかったけど買う。
-
414. 名無しさん 2016/05/25(水) 03:33:13 ID:Y2JhM2VhNDA0
鬼狩りとして動き出してから一気に面白くなったよね
丁寧に物語を進めた甲斐があった感じ -
415. 名無しさん 2016/05/25(水) 13:54:30 ID:N2ZmMzEyYzBh
少年誌(ジャンプ)では比較的タブー視される「憎しみのみ」で敵を倒そうとしている炭治郎が
他の漫画のように丸くなりつつ、敵に同情しながら討つのか
このままただ「家族の仇を討つ」なのかが今後の楽しみ。
できるならば後者で行きつつ少年誌としての抑えるべきところを抑えてくれればいいなと思う -
417. 名無しさん 2016/05/27(金) 07:42:51 ID:YzhhNmFlYjBl
このヘアースタイルがサザエさんみてェーだとォ?
-
418. 名無しさん 2016/05/27(金) 20:24:56 ID:MGQyNmVkMjA5
とりあえず、今残っているダンス将棋以降開始の連載作品で、唯一エロに頼っていないことは好感が持てる。
-
419. 名無しさん 2016/05/29(日) 02:18:50 ID:OTU3OGMwNzFl
>>418
おい、サーモンがエロに頼ってるとでも?
まぁグロに頼ってる部分があるがw -
420. 名無しさん 2016/05/30(月) 01:59:59 ID:ZmQ4Y2U4N2U4
来週センターカラー!?
嬉しいな。 -
421. 名無しさん 2016/05/30(月) 04:28:02 ID:MWRlNzc0Nzg1
今週クッソ笑ったwww
この人のギャグセンス好きだわ -
422. 名無しさん 2016/05/30(月) 10:15:19 ID:ZmU2YTc4MWQx
禰豆子'sふとももいい...
仲良くしてやってくださいね←(難しいな...)←(無理だなこれは...)
くっそワロタ -
423. 名無しさん 2016/05/30(月) 10:20:10 ID:ZjYzMGRmYjc5
兄バカ
-
424. 名無しさん 2016/05/30(月) 10:46:24 ID:NWI2Y2ViNWY2
ジャンプ26号 鬼滅の刃 第15話 医師の見解
-
425. 名無しさん 2016/05/30(月) 12:17:17 ID:YmQxMTcyNTEz
醜女扱いにマジギレでわろたw
-
426. 名無しさん 2016/05/30(月) 15:37:43 ID:ODJkZTdhMjg3
そば屋のおっさんのくだり笑ったわwww
-
427. 名無しさん 2016/05/30(月) 15:51:44 ID:ZmU2YTc4MWQx
最後の襲撃シーンでそれぞれ大切な相手を真っ先に庇ってるのがいいね
第一印象に反して割りと仲良くなれそう -
428. 名無しさん 2016/05/30(月) 15:53:41 ID:MWNmNTY3ODIw
これはいいギャグ回…いや、物語としては重要な核心部分に迫っているわけだが
-
429. 名無しさん 2016/05/30(月) 16:45:46 ID:YTg1NDNhYmRh
ねずこは醜女じゃないもん!(涙声)
-
430. 名無しさん 2016/05/30(月) 17:23:15 ID:NzhhMTIzNThk
醜女ってのは黄泉醜女的な意味かな?
そうだとしても、鬼、しかも醜女って使われ方がわからん
血が濃い鬼のことをそういうのかな
-
433. 名無しさん 2016/05/30(月) 18:04:55 ID:ZmU2YTc4MWQx
>>430
普通に姉バカには姉以外はブスに見えるってだけだと思う -
431. 名無しさん 2016/05/30(月) 17:58:16 ID:MDllOTY0ZGNi
開幕うどん屋の何だその竹!おいしかったです!わかればいいんだよ!
しこめ?ねずこ!もう少し明るい所で見てくれ!口枷のせいかもしれない!
今日も美しい、明日もきっと美しいぞ(真顔)
割と重要な話も出てきたけどそれ以上に面白台詞が多すぎてw -
432. 名無しさん 2016/05/30(月) 17:58:42 ID:NTlhMmMzZjMz
ねずこもしゃべれるようになれるかな?と思ったが数年も喋ってないと発音すら難しくなりそう。
-
434. 名無しさん 2016/05/30(月) 18:05:36 ID:M2NlZTA1MzM4
ギャグもいけるやん!
-
435. 名無しさん 2016/05/30(月) 19:24:32 ID:OTJiNzM3YWYw
いきなりの女児に絡むハゲうどん
シスコンっていうか兄バカ全開の炭治郎
そしてそれを行く道ずっと続けてたお兄ちゃん
家に入るや途端にゴロゴロしだすねず子
全力で歳を聞いて全力で殴られる(この間2コマ)
コイツ真面目な顔して美しいことしか考えてねぇ
おい今週コヨ晴先生絶好調じゃねーか!! -
436. 名無しさん 2016/05/30(月) 19:45:47 ID:ODJiN2JiNWRk
馬鹿真面目なキャラが真面目にバカっぽいこと言ってるとそれだけでギャグになるな
でも何だろうか、毎週最後の引きが少しだけ今一つな感じ -
437. 名無しさん 2016/05/30(月) 20:05:24 ID:MWRlNzc0Nzg1
自分の体を弄った……意味深だな
-
438. 名無しさん 2016/05/30(月) 21:00:33 ID:NWFmYmRmN2Mz
珠世と愈史郎が読みきりと同じキャラクター設定なのなんか嬉しいなあ(愈史郎の性格は斜め45度上だったけれど)
最近だとヒロアカとかもそうだけれどやっぱり初めて掲載された読みきりって作者的にも思い入れが強いんだろうな -
439. 名無しさん 2016/05/30(月) 23:08:38 ID:MjQ0OGUwYmYw
珠世はどのタイミングで体を弄ったんだろう
やっぱり先週鬼化された旦那みたいに鬼化直後は暴走するが ある程度時が経つと多少自我が戻ってくるのか? -
440. 名無しさん 2016/05/30(月) 23:30:28 ID:N2JmNTcxODdl
敵鬼の登場シーンが迫力ある
ギャグも冴えてたしワクワクするし面白いぞ -
441. 名無しさん 2016/05/30(月) 23:37:47 ID:OWM3Mzg4MmMx
二百年以上かかって~愈史郎ただ一人ですから!?のオウム返しになんかワロタw
敵2人も不気味でいい感じだな。Cカラー楽しみ
-
442. 名無しさん 2016/05/30(月) 23:49:25 ID:MzVmZjNhOWM0
ユシロウからしたらタマヨさん以外は皆醜女なんだろうね。
もしかしてユシロウ、タマヨさんに弄られてる?ガンスリンガーガールの条件付けみたいな。 -
443. 名無しさん 2016/05/31(火) 00:33:37 ID:MWYzMWFhYzZl
鬼を人に戻せるって判明したけどこの作者だから油断はできんな
珠世さんあっさり死ぬ展開とかあるかも
-
444. 名無しさん 2016/05/31(火) 00:48:09 ID:NDk0NjYzNGJm
美しいねず子を醜女呼ばわりしたあの男を私は絶対に許さない
-
445. 名無しさん 2016/05/31(火) 00:49:33 ID:MzU3YjhiYzIz
何故かうどん屋のおっちゃんがバイキング小峠とイメージ重なった
-
446. 名無しさん 2016/05/31(火) 01:25:12 ID:NDk0NjYzNGJm
先週のシリアスな終わり方からの今週のうどん屋。めちゃくちゃ笑った。あと炭次郎の見事な兄バカっぷりだなwww
この人のギャグセンス本当好き -
447. 名無しさん 2016/05/31(火) 02:28:25 ID:ZTA5NDI3MWZl
ギャグで前回までの張り詰めた展開の息抜き
敵鬼の不気味さも次回のセンターに向けていい感じの盛り上げ
この二つだけでも相当な秀逸回だと思うが…
個人的には珠世がねず子の事を奇跡と言った後
炭次郎が寝転がるねず子に手をやって
それをねず子がぎゅっと握り返すコマが好き
-
448. 名無しさん 2016/05/31(火) 03:49:26 ID:ZjgzODM3ZTM1
ジグザグの頃から好きだったけど、やっぱこの人の真骨頂はこういう独特な空気の会話だと思うんだよな
-
449. 名無しさん 2016/05/31(火) 06:02:28 ID:MWYzMWFhYzZl
次号はカラー&増ページに単行本一巻発売か
アンケート出し続けた甲斐がある -
450. 名無しさん 2016/05/31(火) 09:55:19 ID:ODFlNTk5MTQ3
最初は絵があんまりかな〜とサラッと読んでたのに、気付けば一番楽しみな漫画になってる。ホントわくわくするし、兪史郎がツボだ。
-
451. 名無しさん 2016/05/31(火) 14:20:31 ID:ZmVlZGI3NTEz
今回の敵は鬼なのかね
なんか人型クリーチャーみたいになってるぞ -
452. 名無しさん 2016/05/31(火) 14:47:37 ID:NDk0NjYzNGJm
表紙のねず子が可愛すぎた
-
453. 名無しさん 2016/05/31(火) 20:19:20 ID:N2UxNDZjOGRi
おもしろかった。ノってきたね。
あともう少し絵に動きが出れば最高 -
454. 名無しさん 2016/05/31(火) 22:19:54 ID:ZDEyZThlMmFj
はじめ打ち切りとか言われてたけどもう大丈夫だね
-
455. 名無しさん 2016/06/01(水) 10:49:54 ID:YTI4MjcxOTU0
名前の漢字難しすぎない?
変換しても出てこない -
456. 名無しさん 2016/06/01(水) 12:10:44 ID:ZDlkZDVkZjNh
独特の変な(褒めてる)間が好き
-
457. 名無しさん 2016/06/01(水) 13:00:43 ID:OGE1ZGRlNTlk
部屋入ってからの禰豆子が面白かわいすぎる
-
458. 名無しさん 2016/06/01(水) 14:30:31 ID:ZDRjYmQ0NGI0
鬼の特殊能力(とかデザイン)はパーソナリティに基づいているのかな
最終選別の鬼:いつも兄に手を握ってもらっていた→手が沢山生えたデザイン
珠世:人を惑わすほど美しい→幻術系の能力
愈史郎:いつだって珠世のことを見ていたい→離れたところを見ることができる(?)能力
みたいな…?完全に推測だけれども
禰豆子もそのうちなんかしら能力持つだろうし楽しみだなあ -
459. 名無しさん 2016/06/01(水) 20:59:21 ID:OGE1ZGRlNTlk
´・mm・` ←禰豆子
-
460. 名無しさん 2016/06/02(木) 11:49:36 ID:ZDNhYWRmZWI1
1話から本誌読み返してみた
修行編が速足なのが「大丈夫か」って言われてたけど
今見返すとグダグダ何週にもまたがるよりはあのテンポでよかったんだなと思う
あとやっぱ1話の義勇のセリフ回しが最高に良い
-
461. 名無しさん 2016/06/03(金) 22:18:20 ID:ODkwNzgzOGRh
この作者さんの作品には温かかったり、切なかったり、
どこか心の内側にじんと沁み込んでくるものを感じる -
462. 名無しさん 2016/06/03(金) 22:24:11 ID:MDVmNTBiNzlh
炭治郎日記前編に出てくる鬼殺隊隊員の蝶の髪留めを
している人と文殊史郎兄の様な口に包帯している人が
気になる。
いずれ本編に登場して欲しい。 -
463. 名無しさん 2016/06/03(金) 22:39:56 ID:M2M2ZDYxZWVh
過狩り狩りで出てきた隻腕の奴はそのうち出てくるんかね
あともう一人の鬼は死んだんかな -
464. 名無しさん 2016/06/03(金) 23:50:57 ID:M2QzOTU3OWE4
一巻じっくり読み返すと色々気付くことがあるな。
話間に載ってるカットもかっこいいし ちょっとステマっぽくなるが買ってよかった。
あと本のカバー下は…必見だぞ… -
465. 名無しさん 2016/06/04(土) 00:22:35 ID:Y2JiMTM2ZmE2
1巻1軒目になかったから2軒目で買った。作者かわいい人だな。
-
466. 名無しさん 2016/06/04(土) 00:35:14 ID:ZjY1OGJlNTIx
1巻ラスイチで何とか買えたわ。
読み終えてカバーめくってみたらボロ泣きでどうしよう…。
そして試験官の双子ちゃんについて、個人的にとても重要な情報が…一体どっちがおt(ry -
467. 名無しさん 2016/06/04(土) 21:12:38 ID:ZGZhYWNmNDc3
やっぱカバー裏は泣くよね……
ていうかあの双子、片方ついてんの!? -
468. 名無しさん 2016/06/05(日) 01:33:42 ID:ZTJkMjQ4ZGNm
本屋閉まるギリギリに駆け込んで買えたわ
カバー裏いいな、二人の表情にそぐわない『残酷』の文字が切なくなる -
469. 名無しさん 2016/06/05(日) 04:58:38 ID:YzE5Y2M4MzM4
カバー裏、、いつの日にかは。。
2巻は8月4日発売だと。早いな。
http://www.shonenjump.com/j/_sp/rensai/kimetsu.html -
470. 名無しさん 2016/06/05(日) 13:53:09 ID:ODM5ZWM3YmU1
まさか息吹き返すとは・・・
単行本買お -
471. 名無しさん 2016/06/05(日) 18:49:52 ID:OGMyMDM1MDJl
背表紙もカバーとカバー下はそれぞれの絵に対応しているな。
-
472. 名無しさん 2016/06/06(月) 07:59:18 ID:MDU4MWU0OWMy
ジャンプ27号 鬼滅の刃 第16話 手鞠遊び
-
473. 名無しさん 2016/06/06(月) 12:13:30 ID:OGQ4NjE2ZmM2
朱紗丸ちゃんね。了解。
-
474. 名無しさん 2016/06/06(月) 13:15:39 ID:ODdlMWJlZWJj
思ったよりエグかったし燃える展開だった。
-
475. 名無しさん 2016/06/06(月) 15:40:21 ID:NjVlMDE1NDNm
最初から独特な雰囲気に味があったけど物語が進むにつれ先が気になるようになってきた
こう言っちゃアレだがニセコイトリコブリーチが終了間際なのは助かる。続くだけ面白くなっていきそうだ -
476. 名無しさん 2016/06/06(月) 17:48:32 ID:N2RmZTU2OGY2
たまよさんやゆしろうがボロボロになるシーンだいぶエグかった
最後のコマの炭治郎かっこよかった -
477. 名無しさん 2016/06/06(月) 17:52:24 ID:ODc4ZWZhNDQ5
最初の頃は絵が古臭いと思って流し読み程度だったけど、最近じっくり読んでみたらめっちゃ面白かったわ
-
478. 名無しさん 2016/06/06(月) 19:36:35 ID:YTI2MjQ3ZjU1
単行本買った
そして今週も面白かった -
479. 名無しさん 2016/06/06(月) 21:33:55 ID:ZjY1NjU5NTg2
ジャンプらしくなってきたな
-
480. 名無しさん 2016/06/06(月) 22:31:13 ID:NDljOWQ3ZGRh
今まで雰囲気がいいなあと思ってたけど今週は少年漫画として面白かった
-
481. 名無しさん 2016/06/06(月) 22:48:29 ID:ZGUwNWRhMDRh
鬼滅の刃は今週も面白い きっと来週も面白いぞ!
-
482. 名無しさん 2016/06/06(月) 23:02:23 ID:ODM1ZDQwNjdi
ねずこあのシーンから映ってないけど無事か!?
無事だよな!?
無事だって言ってくれぇぇぇぇ -
483. 名無しさん 2016/06/06(月) 23:33:23 ID:MWZlMzI5NTE4
炭治郎、今週ラストみたいな見栄切りが結構似合うのな。作者がジャンプって感じを出すのに慣れてきたみたいだ
-
484. 名無しさん 2016/06/07(火) 00:22:55 ID:NTg2MTE3MzM5
今回のバトルシーン仲悪かった同士が連携して窮地を打破するって凄く少年漫画してるよ!今まで独特の雰囲気が気に入ってたけど今後はさらに期待できそう
-
485. 名無しさん 2016/06/07(火) 00:24:31 ID:MWQwNmU4ZTM0
この人の場合ジャンプに寄せれば寄せるほど、嫌っていう人も出てきそうだがなぁ…
-
486. 名無しさん 2016/06/07(火) 08:12:41 ID:NzUwNTZkMjgx
矢琶羽と朱紗丸の生理的に受け付けないデザインいいね
倒し甲斐があるカンジで -
487. 名無しさん 2016/06/07(火) 12:44:49 ID:ZjUxZWE5OTBm
ユシロウマジで死んだかと思って正直ビビった
-
488. 名無しさん 2016/06/07(火) 23:07:13 ID:NWRmN2Q2Yzgw
雰囲気凄く好き
あんまり能力バトル系にしないでほしいんだけど
でもそうしないと打ち切りされそうで怖い -
489. 名無しさん 2016/06/08(水) 00:17:19 ID:MzUzZWMxNGFj
毎回楽しく読んでるけど人物名だけはもう少し覚えやすいか変換しやすい名前に…
-
490. 名無しさん 2016/06/08(水) 19:01:01 ID:ZjI0MmNhZTg2
最初の矢琶羽と朱紗丸の掛け合いが良かった
セリフ回し上手いよね -
491. 名無しさん 2016/06/09(木) 12:59:00 ID:OGE2YzBjYzA3
単行本のカバー下アカン…いいトシなのに泣きそうになった
-
492. 名無しさん 2016/06/12(日) 01:21:39 ID:Zjc4YTY5MzBk
最終選別って人を選別するんじゃなくて鬼を選別してるのではという説が自分の中である
-
493. 名無しさん 2016/06/13(月) 01:55:18 ID:MmQ1NzJlZTg0
冗談ですwwww
絶対ガチだったろwwwww -
494. 名無しさん 2016/06/13(月) 06:29:43 ID:M2YyOTg1OWY5
この漫画ギャグ漫画だったっけ
-
495. 名無しさん 2016/06/13(月) 08:04:57 ID:Y2MxMzA3M2Rk
めっちゃシリアスなとこなのにギャグ入れてきたのは予想外だったww
不意を突かれたわw -
496. 名無しさん 2016/06/13(月) 08:45:40 ID:MDkyYWU2ZDQ3
冗談です!!とか、痛い!!いやこれは…かなり痛い!!とか、キャラ増えたことでこの人の最大の持ち味である台詞回しがだいぶ機能し始めたな
読み切り時代からこの掛け合いに魅かれてたから、ぜひこのまま続いてほしい -
497. 名無しさん 2016/06/13(月) 10:21:35 ID:MDQ2M2JiZjIw
珠世さまドン引き。
あれこそがドン引きというものなのだろう。 -
498. 名無しさん 2016/06/13(月) 10:37:51 ID:MGEyNzRkYTM3
ジャンプ28号 鬼滅の刃 第17話 矢印鬼
-
499. 名無しさん 2016/06/13(月) 14:41:25 ID:MmFkZTVmM2Ix
「あいつらを囮にして逃げましょう!」
「(゚o゚;;)」
「冗談です!」
いやいやいやwww
誤魔化せないよ?www -
500. 名無しさん 2016/06/13(月) 15:10:31 ID:NWYyZDMwMDZj
なぜギャグを挟むのか(褒)
-
501. 名無しさん 2016/06/13(月) 16:00:36 ID:MzkwZGMyODEw
珠世さん、その薬、鬼化が進む液体とかじゃないですよね…?
-
502. 名無しさん 2016/06/13(月) 16:17:07 ID:MjM0MWNmMjM3
申し訳ないけど気持ち悪いとか
ちょくちょくシリアスな戦闘中なのにギャグ挟むよなw -
503. 名無しさん 2016/06/13(月) 16:57:48 ID:MzQwMzFkYjI2
冗談です!で電車の中なのに吹きそうになったじゃねーか
-
504. 名無しさん 2016/06/13(月) 17:16:09 ID:OTI0ZmQ5YTI5
掲載順位上がってきたなぁ。
鬼との実戦に入ってからかなり面白くなってきた -
505. 名無しさん 2016/06/13(月) 18:17:33 ID:ODE1MTYyNWI2
ふとももが本当素晴らしいと思いました。
-
506. 名無しさん 2016/06/13(月) 18:18:56 ID:ZGExNThmN2Ux
終始シリアスなバトルを繰り広げてたのに
奴らを囮にして逃げましょう!
↓
(無言の絶望顔)
↓
冗談です!
のせいで全然頭に入ってこなかった -
507. 名無しさん 2016/06/13(月) 19:38:56 ID:YThlYjI4NzY4
足を吹き飛ばされても(´・-・`)こんな顔するだけのねずこ可愛い
-
508. 名無しさん 2016/06/13(月) 20:01:16 ID:MTk0NDA2ZDg0
相手の力を利用して反撃するの好き
-
509. 名無しさん 2016/06/13(月) 20:37:57 ID:MjI0MGVkMTU2
面白いけど絵が下手すぎてギャグ漫画に見えるのが悲しい
-
510. 名無しさん 2016/06/13(月) 20:41:35 ID:ZDdjM2ZhMDY4
サポート系だと思っていた矢琶羽がタイマンでもかなり強いな
矢印を視認できていなかったら無理ゲーに近い -
511. 名無しさん 2016/06/13(月) 21:47:15 ID:ZDI5ZDZiOGUz
冗談です!とかなり痛いのインパクトが強すぎて、内容忘れちゃった
-
512. 名無しさん 2016/06/13(月) 23:27:02 ID:NDEzNDNkZmEz
首以外は大したダメージにならない鬼の再生力と触れたものをコントロールする矢印の能力はかなり厄介だな、力も人体を浮かせたりする程度はあるみたいだし。(長時間はコントロール出来ないっぽいけど)
作戦指揮にサポートに加えて一人ボケツッコミまでできるユシロウマジ有能、コイツが出てきてから会話のキレが格段に増してるし最近は掲載順も上位だしいいことずくめだな! -
513. 名無しさん 2016/06/14(火) 00:12:26 ID:ZTQ2N2IyOTg5
ねずこがお母さんを思い出す所も良かったな
最後のコマで矢琶羽の目玉飛び出てる…? -
514. 名無しさん 2016/06/14(火) 00:39:03 ID:OTYyOWU4ODA1
矢印とかいう能力出てきたけど今後もこんな能力系出てくるのかねぇちびっ子は能力系が大好物だから出さないと生き残れないのかな?
-
515. 名無しさん 2016/06/14(火) 07:15:02 ID:NzQzNWIwYjBl
能力なら土に潜る奴もいたと思うんだけどね
「異能」で扱われてるから身体能力的なの含めてどんどん出てくると思うぞ -
516. 名無しさん 2016/06/14(火) 12:33:37 ID:ZDZiZWYwNDgz
鬼滅、技決まった!?引き多いよね
以前はワートリないとアンケートだしてなかったけど今は鬼滅があるからモチベーション保てる。 -
520. 名無しさん 2016/06/14(火) 23:22:20 ID:NDEzNDNkZmEz
>>516
まぁ週刊誌だと次週に続くヒキは基本だし -
517. 名無しさん 2016/06/14(火) 19:13:47 ID:NGU4YmMzZDEw
そろそろピンチ→回想→覚醒来るかな
回想で是非真菰ちゃん出てきてくれ -
519. 名無しさん 2016/06/14(火) 21:46:55 ID:Njc5ZjgyMjM5
>>517
それよりも先に刀の力が判明するんじゃね
黒色は変なのな多いって言われてたけどどうなるんかね -
518. 名無しさん 2016/06/14(火) 21:26:30 ID:YTc0YWI3NWZl
矢印の攻撃どこかで見たような?と思ってたらあれだ、ソウルイーターのメデューサのベクトルアローだ
-
521. 名無しさん 2016/06/17(金) 13:24:24 ID:MjljYTU3ODU4
さっき本屋で衝動買いしてきた。
本屋では1冊しか売ってなかったけどそれなりに売れてるの?
それかたくさん取り寄せてないだけ? -
522. 名無しさん 2016/06/19(日) 23:16:04 ID:OTI4OTIyZDI1
>>521
大体初動で2万ぐらい売れてるらしい、ぶっちゃけ1巻って初版は大して刷らないからないのはしゃーない。 -
523. 名無しさん 2016/06/20(月) 12:26:06 ID:YWRiYmFlNWQz
びびりでかつ能力ある黒幕は怖いな...
-
524. 名無しさん 2016/06/20(月) 12:52:08 ID:MzRhZjIxMDBm
配下は名字を口にするだけで粛清なのか
ディアボロ並みに情報流出防止が徹底しとるな -
525. 名無しさん 2016/06/20(月) 12:58:50 ID:MjhkMmIzZWJk
前から思ってたけど炭治郎のメンタルと戦闘中の切り替えの早さが壮絶なのと、ねずこの脚いろんな意味で神
そして珠世様有能 -
526. 名無しさん 2016/06/20(月) 13:02:13 ID:ODczZjhlY2Ey
ジャンプ29号 鬼滅の刃 第18話 呪縛
-
527. 名無しさん 2016/06/20(月) 13:35:29 ID:OWJiMGYwNmEz
名前を言ってはいけないあの人
-
528. 名無しさん 2016/06/20(月) 14:00:33 ID:YWRiYmFlNWQz
>>527
比喩でも誇張でも無く名前言ったら死ぬとか... -
529. 名無しさん 2016/06/20(月) 15:23:19 ID:Zjc2ZWM1NGQ4
人攫い沼の鬼が尋問中にビビってたのはこれだったんだな
-
530. 名無しさん 2016/06/20(月) 15:41:10 ID:MjAzNTZhNWIw
鬼になって以来はじめて栄養摂ったねずこが頼もしすぎて雑魚鬼くらいなら一人で倒せそうだけど、刀じゃないとトドメ刺せないからあくまでも一時のタゲ取り要員ってのがナイスバランスだと思う
-
531. 名無しさん 2016/06/20(月) 16:39:53 ID:ZWQ5OWQwMTQ2
万が一珠世様が敵に回ったら恐ろしいな
-
532. 名無しさん 2016/06/20(月) 18:15:15 ID:ZWU1YTFmNzhh
名前すらも言えないとは・・・
よほど情報漏洩を恐れてるのか・・・?
だとすれば、確かに臆病者だな
-
533. 名無しさん 2016/06/20(月) 18:38:20 ID:ZTUwYjdlYTIx
朱紗丸ちゃんがかわいかった
もう出番ないと思うと残念 -
534. 名無しさん 2016/06/20(月) 19:19:19 ID:MzBmOWQwYzRj
珠世様こえー
-
535. 名無しさん 2016/06/20(月) 19:41:40 ID:ODNkMzVhZmYx
こんな臆病で無駄な争いはなるべく避けようとしてる奴がなんで鬼狩りの組織が作られるほど鬼増やしたんだろ。元は日本は俺のもんだーって考えだったけど花札の耳飾りの剣士にボコられて静かに生きることにしたとかかな
-
536. 名無しさん 2016/06/20(月) 19:56:24 ID:Njc0M2RlODQx
テンポ早くて面白いなー!
1・2話めは無理に少年漫画してるように感じるシーンも正直あったけど、最近はすごく自然に熱い少年漫画になってる!面白い! -
537. 名無しさん 2016/06/20(月) 20:21:03 ID:MjAzNTZhNWIw
パワーアップ妹とか臆病者の無惨様とかが話題になりがちだけど足とアバラ折れてなお刀咥えて這ってでも向かう炭次郎のガッツにも注目していただきたい。気絶しても許されるよあれ
-
538. 名無しさん 2016/06/20(月) 20:31:18 ID:ZTUwYjdlYTIx
あれだけ技をうって肋と足の骨だもんな
まともにうけてたらどうなってたんだが… -
539. 名無しさん 2016/06/20(月) 20:40:41 ID:ZjQ1MjhmNDQ3
ねずこの足がほどほどに太くてよいと思う
-
540. 名無しさん 2016/06/20(月) 21:01:49 ID:YWRiYmFlNWQz
禰豆子の鬼の能力は単純な肉体強化でいいのかな
-
541. 名無しさん 2016/06/20(月) 21:39:27 ID:NzliYmMxY2My
今回は珍しくギャグ入れてこなかったな
-
542. 名無しさん 2016/06/20(月) 21:57:16 ID:MGYwMjAwNGU4
ストーリーが気持ちよく進むから面白いな!今回で血も手に入りそうだし、苦労はしてるけど前進してるからいいね!
-
543. 名無しさん 2016/06/21(火) 00:08:43 ID:YzUxZTBmNjQy
このサクサク進む感じは見てて心地いいな、掲載順も安定して高いし。
そして珠世様の策士っぷりよ、てか本当にそれただの回復薬なんですか? -
544. 名無しさん 2016/06/21(火) 01:38:29 ID:YzNlZjIwYjBj
無惨の呪いが禰豆子にもかかってるとしたら口枷は言葉を発せないという意味でも正解だったのか
人攫い沼の鬼の様子からして名前だけじゃなくて情報言ったらアウトみたいだし
そもそも鬼になった禰豆子が言葉を話せるかどうか分からんけど -
545. 名無しさん 2016/06/21(火) 02:36:46 ID:OTIxODAxNDBm
珠世様の自白の香+誘導問答のコンボはほぼ不死身の鬼に対して必殺できる利点がある一方で、無差別だし(直前まで戦闘態勢だったねずこがフラフラしてた)即効性でもないし、加えて媒介が香だから風が吹くだけで散ってしまう不安定さが難点だよな
-
546. 名無しさん 2016/06/21(火) 05:38:34 ID:ODE4YWZiNTNm
過狩り狩りで外国の鬼が出てきたことを踏まえると鬼を増やす鬼ってのは鬼舞辻だけではなさそうなんだよな
あと鬼舞辻の臆病さや前の病弱そうに見えるって言われてキレたのを見てると元々鬼なんじゃなくて何らかの理由で人間から鬼に成り果てたようにも感じる
あと隻腕の鬼狩りはいつ出るんかな -
547. 名無しさん 2016/06/21(火) 07:56:35 ID:NjJlODY4Yzc4
主人公が生命力強過ぎよく生きてるな
あと無惨様の呪いがエグい -
548. 名無しさん 2016/06/21(火) 08:31:27 ID:ZWYyNWUxMjZk
珠世さまの香でふわふわしてる禰豆子かわいい
-
549. 名無しさん 2016/06/21(火) 11:44:53 ID:YzUxZTBmNjQy
珠世様:嗅覚
ゆしろう:視覚
ねずこ:肉体操作
なんかねずこだけ直接的だな -
550. 名無しさん 2016/06/21(火) 11:45:54 ID:MGNjODgyZmUz
ぼー
フラフラ
作中あんなにシリアスなのに癒された -
551. 名無しさん 2016/06/21(火) 17:36:09 ID:YzY0NzJjYTIx
珠世の呪いを外してるってそういう意味だったんだな
次はそろそろ試験に受かった鬼狩りか義勇の登場か? -
552. 名無しさん 2016/06/25(土) 17:00:59 ID:OTBmZTVmZjM0
蹴鞠対決のシーン好き
-
553. 名無しさん 2016/06/27(月) 07:50:06 ID:NDA1MDIxYjYz
ジャンプ30号 鬼滅の刃 第19話 ずっと一緒にいる
-
554. 名無しさん 2016/06/27(月) 08:36:23 ID:ZGRjYjNjMDVj
いいよいいよ
大変面白くなってきた。
でも炭治郎、いつ怪我直した?w -
555. 名無しさん 2016/06/27(月) 10:51:32 ID:OTM0ODM3NWM4
ククク…奴らは十二鬼月の中でも最弱…ですらないとか本物はどんだけ強いんだよ。やっぱ名前は睦月とか如月とかなのかな
-
556. 名無しさん 2016/06/27(月) 12:25:42 ID:OWJjNWE1YzY4
脚と肋折れてたよなw
愈史郎がひたすら面白くていい奴だった -
557. 名無しさん 2016/06/27(月) 12:30:04 ID:NTlhNGQ1NzFh
最後雀の人登場でワロタ
そういや過狩り狩りで出てきたもう一体の鬼はやっぱり死んでるんかな
過狩り狩りってたぶん鬼滅の刃より前の時代だよな? -
558. 名無しさん 2016/06/27(月) 12:31:33 ID:OTI0YWU3MDJh
炭治郎は、誰かと話す時はちゃんとした姿勢で話すのが礼儀とか思ってたりして。
で、後でめっちゃ痛がるとか。 -
559. 名無しさん 2016/06/27(月) 13:18:36 ID:NDNmMmIwMGY0
ゆしろう面白すぎる
-
560. 名無しさん 2016/06/27(月) 13:28:06 ID:OTAzM2ZhZWZm
根拠は無いけど雀の同期生が出てきた事で早期の打ち切りは回避された気がする。
あと、マンガの表現として炭治郎の笑顔と烏が喚くコマの間、枠線の幅が広い部分で骨折が治るぐらい日数が経ってるのを表してるんじゃないかと思う。
貴重な戦士を怪我も治さないで使い捨てにする様なことはしないと思いたい。
鬼舞辻、容姿端麗だけど猜疑心が強くて外道で細心で一筋縄ではいかねーわ。
珠世さまの瞳には数字があるのかもしれないね。 -
561. 名無しさん 2016/06/27(月) 13:50:06 ID:YWNhOGU3MjIx
骨折なんて言わなきゃよかったのになぁ。小さいところが気になるから怪我が完治したの気になった。けど他は個人的にすごい面白かった。
-
562. 名無しさん 2016/06/27(月) 15:06:23 ID:YTUwYTE2N2I4
背後でイヤダイヤダクッソ笑ったww
-
563. 名無しさん 2016/06/27(月) 15:38:39 ID:YzM0NDllOGFm
あのくっそ強気だった毬鬼が憐れに朽ちていくのと、それを見届ける炭次郎が物悲しい。
-
564. 名無しさん 2016/06/27(月) 16:18:35 ID:NzQ2MDQzMGIx
手を握った後のねずこの表情が良かった。こういう一コマ描いてくれるから応援してる
-
565. 名無しさん 2016/06/27(月) 16:57:22 ID:NGQ4MzJkOGI0
人として自分を見てくれるねずこに泣いちゃう珠世様にはぐっと来た
-
566. 名無しさん 2016/06/27(月) 17:13:25 ID:MjhlNDc2YTkw
切ないなぁ鞠鬼の死にざま・・・・・
けど鬼滅のこういう描写ホント好き
切ないけど好き
-
567. 名無しさん 2016/06/27(月) 17:20:04 ID:NGQ4MzJkOGI0
炭次郎は人鬼に関わらず優しい男だよな、スサマルとか年号鬼に対してもそうだったし
鮮度がどうこううるさい鬼はクソ外道だったから躊躇なく殺したけど
-
568. 名無しさん 2016/06/27(月) 17:37:18 ID:NTc3NjhhYzY5
お前の妹は美人だよからのお兄ちゃんの笑顔がよかった…だから結婚してくれよ!!
-
569. 名無しさん 2016/06/27(月) 17:53:09 ID:ODEwNTljMmM1
ねずこが珠世様をぎゅっとした時の
ゆしろうの顔ww
顔に本心だだ漏れww -
570. 名無しさん 2016/06/27(月) 18:19:15 ID:NmEzNmM2ZjU1
次の章はどうなるか
どんな個性的なキャラが出てくるかちょっと楽しみ
-
571. 名無しさん 2016/06/27(月) 18:55:35 ID:YTU2ZDQyMjY0
そういや試験終わってねーちゃんが言ってた5人目ってなんのとこだろうな
-
572. 名無しさん 2016/06/27(月) 19:57:02 ID:YTUwYTE2N2I4
一言もしゃべらなかった合格者の女が炭冶郎に惚れたらねずこはなにか反応するんだろうか?
-
573. 名無しさん 2016/06/27(月) 20:09:20 ID:MzA5ODk0YzNk
禰豆子の目は、鬼となってしまったことに悲しみ苦しむ
珠世さんの心の在り方に人間としての本質を見ていたんだな。
その珠世さんの生き様に寄り添い慕う愈史郎の心もまた人間ということかな -
574. 名無しさん 2016/06/27(月) 20:13:15 ID:MzE5N2U3NDQw
自信を鬼舞辻の部下だと言ったのに、「今しがたあの御方から血を分けていただいた」と言ってたのはこういうことだったのか
切ねえ -
575. 名無しさん 2016/06/27(月) 20:18:04 ID:ZjI5MWU0NGE1
珠世様ぎゅっとしてたねず子がお姉ちゃんと妹って感じした。ユシロウは弟だな
-
576. 名無しさん 2016/06/27(月) 20:40:42 ID:MjhlNDc2YTkw
>>575
一応、母と弟に見えてたみたいだよ
-
577. 名無しさん 2016/06/27(月) 20:45:55 ID:NTg3NmJlMmU2
すさまる切ない…死んじゃう鬼もいいキャラしてるんだよなぁ
とか思ってたら最後のアイツでわろた
-
578. 名無しさん 2016/06/27(月) 21:03:35 ID:NDNmMmIwMGY0
珠世さんたちに出会ってから禰豆子がどんどん可愛くなってる
-
579. 名無しさん 2016/06/27(月) 22:10:13 ID:NDZkMzdmMzEw
>>578
禰豆子は元々可愛いよ!ゆしろうだって美人だって言ってくれたよ! -
580. 名無しさん 2016/06/27(月) 22:55:02 ID:OGRlMTc0NGE1
今週は鬼滅らしい話の締め方で良かったな
次の話も楽しみだし早く読みたい -
581. 名無しさん 2016/06/27(月) 23:03:30 ID:ZjI5MWU0NGE1
布あててくれたり、ねず子を美人って言ったり、ユシロウが順調にデレてきてるな
-
582. 名無しさん 2016/06/27(月) 23:57:29 ID:OTk0ZmE0OGM4
ぎゅっ のシーンでマガジンのヤンキー漫画みたいな顔になってるけど最初仲良くなるのは無理と断言してたユシロウとぎごちないながらも仲良くなっててほっこりする
-
583. 名無しさん 2016/06/27(月) 23:58:17 ID:YmVhZmRkMjA0
最初「こりゃ駄目だ」
途中「ねずこ可愛い…面白い…?」
最近「面白い(確信)」 -
584. 名無しさん 2016/06/28(火) 00:27:04 ID:OTAzM2ZhZWZm
ハッキリした描写はなかったけどおぼろげに描かれたすさまるの
死骸と音から想像するに頭を潰して、四肢を引き千切り、胴体も
引き裂き、首を引っこ抜いたみたいだな、あの腕は。 -
585. 名無しさん 2016/06/28(火) 00:52:12 ID:ZDI1NTkzZDYx
最初から面白いと豪語俺、高みの見物
アンケもだし続けてよかったぜ
おまえらコミックスも今からでも買えよな! -
586. 名無しさん 2016/06/28(火) 01:15:44 ID:OTk0ZmE0OGM4
>>585
序盤は酷評されがちだけど きっと人間に戻してやるからきっといつか綺麗な着物を買ってやる みんなにしてやれながった分まで全部お前に、のくだりとか大好き。
そして1巻見返して一話で富岡さんにダイナミック散髪されてることに今気づいた -
587. 名無しさん 2016/06/28(火) 01:49:59 ID:ZGRhZTliMzU4
愈史郎生み出しただけでもこの作品に価値がある(確信)
-
588. 名無しさん 2016/06/28(火) 06:19:15 ID:Y2E1NmYyNTlh
みんなキャラいいなw
やっぱ面白い -
589. 名無しさん 2016/06/28(火) 14:11:45 ID:NDNmMmIwMGY0
一コマだけだったけど、その場しのぎのためだけに夫が鬼にされた夫婦(だっけ?)が切ない...
禰豆子だけでなくこういう人達のためにも一刻も早く人に戻す方法を見つけたいよなぁ -
590. 名無しさん 2016/06/28(火) 14:25:54 ID:MmUzN2IzMWZm
ゆしろうが最高すぎて何回も読み直した。
エグい描写も含めて作品の雰囲気がジャンプの中では異質で、クセになるな〜! -
591. 名無しさん 2016/06/28(火) 16:34:46 ID:ZGRhZTliMzU4
珠世さんと愈史郎はひとまず退場かな?
また出てくるのが楽しみ -
592. 名無しさん 2016/06/28(火) 17:46:59 ID:ZjI5MWU0NGE1
「お前の妹は美人だよ」でガッツポーズした
-
593. 名無しさん 2016/06/28(火) 19:49:07 ID:MTdiNWM3OTNm
連載してからずっとアンケだしてる
この人の描く女の子かわいくて好き
というか作風が好きなんだよなぁ -
594. 名無しさん 2016/06/28(火) 19:50:49 ID:YTUwYTE2N2I4
とりあえず言わせてくれ
いつのまにこんなに面白くなったんだ? -
595. 名無しさん 2016/06/28(火) 20:29:39 ID:NjQyYmMwMDA3
>>594
ほんとにね、最初は「ああ、ダメそうですね」って感じだったけど
今では毎週楽しみだわ -
600. 名無しさん 2016/06/29(水) 00:15:34 ID:NjE0NWNhOGEy
>>594
個人的には無惨が出てきた辺りから一気に話が回りだしたと思ってる -
596. 名無しさん 2016/06/28(火) 20:41:15 ID:ZGRjYjNjMDVj
俺的には最初はまぁべつにって感じに読んでたけど
試験の終わりの手の鬼倒して鱗滝の家に戻ったあたりからかな?
ちょっと面白いかもと思いだしたのは。
-
597. 名無しさん 2016/06/28(火) 22:04:28 ID:ODFhYjdlMmFi
浅草の南南東って神奈川県に来たかな?
-
598. 名無しさん 2016/06/28(火) 22:12:58 ID:Yzc5YTYzNTAx
単純に初期に比べてアクションを中心にかなり画が見やすくなったのと、
キャラクターが増え始めて、作者の個性的な台詞回しによる
独特なギャグや、情感の演出が活きてきたのが大きいと思う -
599. 名無しさん 2016/06/28(火) 23:24:03 ID:ZWRlZjgzNWM4
俺も最初は絵古いし、半年もたんわとおもってたけど、最近は結構楽しみにしている。
こういうのって作り手と偶然センスの合う人が最初から面白さに気づけるんだろうな。
俺の場合左門君とかが1話目からコレ台詞回しうめーわw面白いけどどこまで持つかなって見れたタイプだからそういうのあるんだろうね。
鬼滅は今後、妹や珠世さんたちみたいな「いい鬼」を見てることと「悪い鬼」でも死に際に見せる悲しさを見て炭治郎が鬼とどう接していくのかが楽しみ。でもそれが不安なところでもある。
そんなんで、今のジャンプは左門、背ピン、鬼滅、次点で火ノ丸が今俺の上位陣。
-
601. 名無しさん 2016/06/29(水) 00:33:42 ID:MWQzMDk2MmEy
珠世様を家族と認識するねずこと「お前の妹は美人だよ」が本当にいいシーンすぎた(オチは死ぬわ俺結婚したいわ俺が持ってったけど)
今のところ出た鬼はみんな半分被害者なんだよな…無惨と俺鬼は除く -
602. 名無しさん 2016/06/29(水) 01:04:43 ID:YTI1ZWE4YTQw
おもしろいなぁ
これからも頑張って欲しいです
打ち切りは勘弁してほしい
スズメ君が出てきたけど共闘とかするのだろうか?
楽しみ ねずこ見た瞬間結婚してくれとか言いそう笑
-
603. 名無しさん 2016/06/29(水) 08:58:41 ID:MjY5M2NjY2Nl
ねずこが鬼だとわかったら、お前が俺を殺すのかってパニくりそう。
-
604. 名無しさん 2016/06/29(水) 18:59:24 ID:ZmYwYTM3YTM5
無惨がでてきた時は打ち切りの危機を感じたがもうしばらく大丈夫そうだな
というか最後まで書ききってくれ -
605. 名無しさん 2016/07/04(月) 00:36:36 ID:OWQ0NDBiNmRm
前半で声出して笑い、後半で声出なくなるくらい戦慄した
-
606. 名無しさん 2016/07/04(月) 00:38:13 ID:NDBlYTBiZjM0
絵が荒れてるなぁ…
-
607. 名無しさん 2016/07/04(月) 00:49:40 ID:YWJmNmY1OTJk
今週ねずこ出なくて悲しい
-
608. 名無しさん 2016/07/04(月) 05:30:29 ID:MGMwMWJkODkx
炭冶郎もあんなゴミを見るような表情するんだなww
-
609. 名無しさん 2016/07/04(月) 05:48:09 ID:MTU1NzRkZmI4
ジャンプ31号 鬼滅の刃 第20話 我妻善逸
-
610. 名無しさん 2016/07/04(月) 06:45:13 ID:NTcwZDllMjZj
我妻善逸が良いキャラ
炭治郎の無言の表情
二回繰り返しが
ズルイくらい面白いw -
611. 名無しさん 2016/07/04(月) 06:54:30 ID:NWUwODQyZmUy
掛け合いはほんとに自分の色もってるよなこの人w
-
612. 名無しさん 2016/07/04(月) 08:02:52 ID:MzI2YWRhMjUw
あの優しい炭治郎にあんな顔を2度もさせるなんて…!
-
613. 名無しさん 2016/07/04(月) 08:19:57 ID:YjFlNWIwNmFm
こういう奴に限って死なないんだよなぁ〜。
-
614. 名無しさん 2016/07/04(月) 08:57:57 ID:ZGNhM2I2YjIz
大けがした人をギュッとする炭治郎……お前本当に優しい子だな
-
615. 名無しさん 2016/07/04(月) 09:06:58 ID:MGJlYTc4NTkz
鬼にすら哀れみを向けるお兄ちゃんがあんな生ゴミを見るような目で人を見る日が来るなんて思わなかった・・・
これたぶん新人5人が五感対応だろうな
-
616. 名無しさん 2016/07/04(月) 09:15:30 ID:Y2YyMjFhMmM2
訴えかける雀‼ってアオリで吹いたわ
-
617. 名無しさん 2016/07/04(月) 09:17:25 ID:OThkZWQyYjRl
炭治郎のドン引きで声に出して笑った
五感対応だとしたら味覚ってどんなのだ?
-
618. 名無しさん 2016/07/04(月) 09:27:03 ID:MGJlYTc4NTkz
こんなんでも育手が借金肩代わりしてまで鬼狩りに育成して事実試験に合格してるんだから結構な逸材なんだよな…
善逸だけ鴉じゃなくて喋れない雀もらった理由は今もって不明だけど本当になんでだ -
619. 名無しさん 2016/07/04(月) 10:00:02 ID:MzU0MzdmNmJj
緩急がいいなぁ
-
620. 名無しさん 2016/07/04(月) 11:43:17 ID:MmE5MTllNzVk
この漫画で炭治郎のあんなゴミみたいな目を見るとは思わなかったww
今週号面白すぎてズルいwwあんなん笑うわww
てか、落ちてきたのあれ兄弟の兄ちゃんで確定なの? -
667. 名無しさん 2016/07/05(火) 12:24:15 ID:NDQzMjRlNWQz
>>620
「兄ちゃんが連れてかれた」のシーンとは服装が違うから別人じゃないかな -
621. 名無しさん 2016/07/04(月) 13:14:07 ID:N2I2MmQxMjZh
和風ダークファンタジーハートフルシュールギャグ漫画といった感じになってきてるな最近
-
622. 名無しさん 2016/07/04(月) 13:17:17 ID:M2ZiN2U5YzU4
連れてかれた時より長髪じゃない?
先に捕らえられてた別人かなと思った。
あと、「そうかい‼︎ごめんなさいね」に変な声出て笑った。 -
623. 名無しさん 2016/07/04(月) 13:46:49 ID:MzIyNjExMmY4
手乗り雀の下りが炭治郎お兄ちゃんなんだなあって思った
しかし前半は癖になる掛け合いのギャグだったけど後半普通にホラーだぞこれすげえバランス感覚 -
624. 名無しさん 2016/07/04(月) 14:19:41 ID:ZjFkNjRkOTJl
ここ漫画のギャグ展開ほんとすこ
-
625. 名無しさん 2016/07/04(月) 15:01:37 ID:YTYxYmQ2MGU5
この漫画は良い意味で半分ギャグ漫画だわ
-
626. 名無しさん 2016/07/04(月) 15:12:25 ID:YzQ4Y2IxYzE3
蔑まれ系相棒
-
627. 名無しさん 2016/07/04(月) 15:12:58 ID:OWY4NTEzYzMz
掛け合いが入るととたんに活き活きとしだすなこの漫画
前半の無駄な勢いとテンションほんと好きw
1ページ目の雀の集中線ラッシュとか3ページ目のビンタ祭りとかツボに入るとヤバイわw
会話も自己紹介からの境遇紹介とか説明台詞ラッシュのはずなのに、勢いが凄すぎてわけがわからんw -
628. 名無しさん 2016/07/04(月) 15:28:26 ID:MmE5MTllNzVk
「なんでそんなに恥をさらすんだ!」
こんなセリフ真顔で言われたら心折れるよな普通w -
629. 名無しさん 2016/07/04(月) 15:34:33 ID:MzIyNjExMmY4
「何で鬼なんかつれてるんだ!」ってねずこに怯えた後命を助けてもらって戦闘後に求婚しそう
-
630. 名無しさん 2016/07/04(月) 16:16:57 ID:NDk1M2RhNjdh
ギャグからシリアスへの落差よ
吾峠先生すごいわ -
631. 名無しさん 2016/07/04(月) 17:24:14 ID:MmY3M2QyOTQ3
今週のジャンプのどのギャグ漫画よりも笑ったわ
-
632. 名無しさん 2016/07/04(月) 17:27:38 ID:YmNlY2Y3Nzg4
「女に騙されて借金したんだよ」
あたりが、嘘は言ってないけど実は鬼絡みの悲劇ありって感じかな
借金肩代わりされようが普通は修行受け続けないし、
こういう軽薄なキャラは逆説的にほぼ訳有りだからな -
633. 名無しさん 2016/07/04(月) 18:13:19 ID:MWQ1NTc5N2Nl
共闘展開がどうなるか期待
2対1で鬼の強さをアピールするのか
鬼が単独とは限らんし前回みたいに1対1×2になるか -
634. 名無しさん 2016/07/04(月) 18:32:12 ID:YTI2ZjM2ZGU4
ねずこ出番なかったのは残念
戦闘始まれば出てくるだろうけど
今回の兄妹はいつもどおり兄妹に見えるんだろうけど
我妻はねずこにはどう見えるんだろうな -
635. 名無しさん 2016/07/04(月) 18:40:02 ID:YzI2NjY1ODgy
チュンチュンで通じる炭治郎の謎の能力
話通じてパァーってなってる可愛い雀
侮蔑の表情の炭治郎
「雀を困らせるな」
完全に忘れられてる我妻善逸
「なんでそんなに恥をさらすんだ」
なぜかイナバウアー
おいギャグパートツッコミ所多過ぎるだろwww
シリアスでも善逸の聴覚の情報出して次の鬼との戦闘に移行する。吾峠先生話の作り方スゴイ -
636. 名無しさん 2016/07/04(月) 18:44:10 ID:NjQwNTIwMDEx
超へっぽこな我妻がこのままへっぽこ貫くのか、意外な1面をみせるのか…戦いが楽しみだ。
-
637. 名無しさん 2016/07/04(月) 18:49:14 ID:NDZlYmM0NmMy
善逸は聴覚か。炭治朗は嗅覚・・・
そういえば、嗅覚についても全然明かされてないよな・・・ -
638. 名無しさん 2016/07/04(月) 19:04:42 ID:MGRiNTE1N2Zm
善逸いいキャラしてる。
善逸がねずこを見た反応がみたい
-
639. 名無しさん 2016/07/04(月) 19:31:20 ID:ODE1MmNkMGZm
この漫画短期間ですごく読みやすくなった気がする
最近面白いし頑張ってほしいわ -
640. 名無しさん 2016/07/04(月) 19:52:13 ID:MGRkNDlmZGNk
善逸→聴覚 炭治郎→嗅覚と来たから試験の時に残ってた乱暴そうな男と女子は視覚・触覚辺りが
他より優れてるのかな? -
641. 名無しさん 2016/07/04(月) 19:54:33 ID:ZWQ2OWM1NGRk
>>640
味覚もあるぞ -
654. 名無しさん 2016/07/04(月) 23:02:30 ID:MzU0MzdmNmJj
>>641
ペロッこれは、鬼の血!
みたいな -
642. 名無しさん 2016/07/04(月) 20:10:24 ID:NjMzZjRhNzQy
なんか今までの鬱憤が爆発したかのようなギャグてんこ盛りでワロタ。
あと、女の子のビンタの時の顔可愛い -
643. 名無しさん 2016/07/04(月) 20:23:19 ID:MThiMjc5YmRh
雀かわいい
-
644. 名無しさん 2016/07/04(月) 20:39:42 ID:NTVjODZhNmMz
シリアスな笑い
-
645. 名無しさん 2016/07/04(月) 21:09:25 ID:MDVkZDcxOTgy
やばい今週ホントに面白い
というか最近楽しみの一つになってきた。
キャラ同士の掛け合いがセンスありすぎ! -
646. 名無しさん 2016/07/04(月) 21:22:25 ID:ZjNkMGY1YzNk
炭治郎の顔で2回とも笑うwww
-
647. 名無しさん 2016/07/04(月) 21:23:20 ID:YzkxNGVlM2Rl
これは、妹さんを僕に下さい展開がくるか
-
648. 名無しさん 2016/07/04(月) 21:33:15 ID:MmE5MTllNzVk
>>647
妹に触るな(キレ顔) -
649. 名無しさん 2016/07/04(月) 21:33:56 ID:ZmI2MzI1Yjk1
今週のギャグ展開がツボに入って部屋で一人笑ってたわ。そこからのシリアス展開も良かった。
しかし炭治郎、匂いに敏感だけではなく鳥の言葉も分かるとかもしかして他にも特殊能力あったりしそうだな。 -
650. 名無しさん 2016/07/04(月) 22:07:21 ID:NDkwMWNmODlj
しかしゼブラといい菊地原といいなんで聴覚特化型は問題児揃いなんだw
いやハンタのセンリツみたいな良識人もいるけども -
651. 名無しさん 2016/07/04(月) 22:13:29 ID:NDRhYzEyZWFj
>>650
その点嗅覚はなんでもありだからな、
トリコとか霞拳志郎とか -
652. 名無しさん 2016/07/04(月) 22:34:30 ID:YWVhZjc4Yjlj
単行本買ってこなきゃ(使命感)
-
655. 名無しさん 2016/07/04(月) 23:10:10 ID:NTQ5MzU2YjQx
>>652
カバーの裏側泣けるで -
653. 名無しさん 2016/07/04(月) 22:50:59 ID:NDA4ZTZmMjdi
前半の怒涛の面白掛け合いと後半のホラー感満載な家も勿論良かったけど
合間でおにぎりあげたりすずめであやしたり今際の人を抱きしめる主人公の優しさが何かとても良い -
656. 名無しさん 2016/07/04(月) 23:20:17 ID:YmY0YWY1MjJk
何というか作者の色が強く出てる回だな あのふにゃっとした絵でのテンポのいい独特な掛け合いは癖になる
-
657. 名無しさん 2016/07/04(月) 23:42:36 ID:ZThlZGYxM2Y3
我妻善逸
「我」は「善」き「妻」を「逸」すると覚えよう!
名は体を表すとはまさにこのことだな! -
658. 名無しさん 2016/07/04(月) 23:57:39 ID:MjQ2OThmZjE0
今週の面白かった台詞集
前半全部 -
659. 名無しさん 2016/07/05(火) 00:06:18 ID:YWQ4ZTQyN2Y1
求婚されてた娘さんのビンタが炭治郎がビビるほどスゴイ。
善逸、聴覚が優れてるから悪影響の無いように鳴き声の
大きい烏ではなくチュンチュン鳴き声の小さい雀を
つけられたんじゃないか?
などと思ったが本人に聞き取るつもりがないのか
心が通ってないのか上手くいってないみたいだ。
炭治郎、愈史郎の助言を聞き流した(追いつけなかった)件が
あるから雀の言葉が分かったふりなんじゃないかという
疑念が拭いきれない。 -
660. 名無しさん 2016/07/05(火) 00:44:19 ID:MzkwYmQ2N2U5
雀の奴どうかと思ったけど中々いいキャラしてたからダイ大のポップみたいに見せ場作って成長して欲しいな
-
661. 名無しさん 2016/07/05(火) 01:07:02 ID:YmM2ZjI5MzMz
鬼殺隊は五感が秀でてるメンツって感じか
炭治郎が水の型使いみたいだから火とか風っぽい剣術使うやつもいるのかな
我妻くんもやるときはやる奴だと思いたい -
662. 名無しさん 2016/07/05(火) 01:48:18 ID:NzMzMTk4NTM5
先週のヒキからギャクの予感はしてたけど予想以上だった
-
663. 名無しさん 2016/07/05(火) 04:21:28 ID:ODgyMDY2NTdj
これアニメ化したらネズコの声の人の仕事って一話と記憶に出てくる以外、ほとんどないなーなんて思っちゃった、いやまだ始まったばかりだけどww
-
664. 名無しさん 2016/07/05(火) 04:56:28 ID:OWM0ZDU0NjY4
これで善逸がクソ強かったら笑うわ
-
666. 名無しさん 2016/07/05(火) 12:19:40 ID:NDQzMjRlNWQz
>>664
一応最終選別生き残ってるから弱くはない・・と思う、聴覚で察知して逃げ回ってただけかもしれんが。
善逸に対する説教はダメなところを指摘して直そうとするあたりやっぱお兄ちゃんだなと思う反面真顔で「なんでそんなに恥をさらすんだ」はやっぱ酷いと思う -
665. 名無しさん 2016/07/05(火) 07:01:36 ID:NDg5YjcyMThi
絵の上手い下手はあるだろうけどキャラの表情で感情を表現するのはすごい上手だと思うわ
「お前みたいな子供に何がわかるんだ!」の後の炭治郎の顔とか(言った方がすぐに察して謝ったところもいい)珠世様に預けた方がいいんじゃないかって迷った時に手を握って炭治郎を静かに見つめる禰豆子の顔とか好き。面白いとこだとブチ切れゆしろうとか今週の炭治郎のドン引きとか -
668. 名無しさん 2016/07/05(火) 15:58:30 ID:MjE4NDQ0ZjJj
頑張れ炭冶郎!
なんとか兄ちゃん助けてあげてくれ!
-
669. 名無しさん 2016/07/05(火) 18:43:34 ID:OGFkMzgwYmY2
今読了
今回台詞回しもシリアスも全部面白かった。
個人的に凄い好きな展開だから、めっちゃ期待できる。 -
670. 名無しさん 2016/07/05(火) 19:26:30 ID:Y2E0NWRlYWU2
炭治郎のヒキ顏は今後2ちゃんでアオリとして優秀な成績をおさめそうですね。
-
671. 名無しさん 2016/07/05(火) 20:27:44 ID:YTFjZGE4Yzdk
続きのストーリーものに対して最近面白いって言われてるから見たけどつまんねえ~何が面白いの~?
とかいうアホな層が最近某掲示板とかにうじゃうじゃいるから
一旦くぎりがあってここで初見にも見やすい話が来たのは良い展開だよね
しばらく新キャラ+主人公の数話完結スタイルでじっくり読者を掴んで欲しい。 -
672. 名無しさん 2016/07/05(火) 22:18:34 ID:OWM0ZDU0NjY4
連載がこのまま続いて余裕が出てきたらよつばとレベルの背景スタッフ雇って欲しい
リアルな背景絵が特に有効な作品だと思う -
673. 名無しさん 2016/07/06(水) 04:58:42 ID:ZTFlZGFmMTc2
>>672
どう考えてもキャラが浮くから合わねえよ・・・ -
674. 名無しさん 2016/07/06(水) 21:01:03 ID:YmM5OTFiY2Iw
みんな炭治郎のヒキ顔に気を取られてるけど、
善逸ブリッジのコマの顔もなかなか来るものがあると思う。 -
675. 名無しさん 2016/07/07(木) 22:15:35 ID:MDkyNWU0NjEw
ヤリマンだけ買うのがなんか嫌だったから鬼滅1巻も買ったったで〜
-
676. 名無しさん 2016/07/11(月) 10:57:13 ID:YmRhZWNiZDIw
ズラー
-
677. 名無しさん 2016/07/11(月) 11:13:02 ID:YjYyNTM3OGFm
あまりにも平然としてたから珠世さまの薬かなんかで治してるのかと思ったら折れたまんまかい!
-
678. 名無しさん 2016/07/11(月) 11:30:21 ID:OWE0MDg1MWQx
おいてけぼりのねずこの箱が可愛いすぎいいいいいいいっ!
-
679. 名無しさん 2016/07/11(月) 11:33:45 ID:NjZlMzg2MzMw
「あの箱カリカリ音がして……」
それの中身は可愛い妹だよ!ちょっと人間やめそうになってるけどね!
まあ目の前でモロに人が死んだから怖がる気持ちは分かる。
疑心暗鬼にもなるよね。鬼だけに。 -
680. 名無しさん 2016/07/11(月) 12:23:01 ID:NWI5M2I1ZWEy
なんか「不意打ちができない男」ですごい笑っちゃった
-
681. 名無しさん 2016/07/11(月) 12:26:13 ID:ZDEyNDc1MDA1
ジャンプ32号 鬼滅の刃 第21話 鼓屋敷
-
682. 名無しさん 2016/07/11(月) 12:45:08 ID:YzM0ZmY3MTFk
命より大切な妹を警護の為に置いていったのに完全に裏目にでたあげく気持ち悪がられててお兄ちゃん踏んだり蹴ったりだな
-
683. 名無しさん 2016/07/11(月) 12:47:06 ID:Yjc1ZWQ1ZDhj
イノシシのズボンは隊服に見えるね!先輩の隊員なのかな?
-
684. 名無しさん 2016/07/11(月) 12:54:28 ID:YjYyNTM3OGFm
炭治郎の言なら善逸は何かしら無事を確信できる何かを持ってるんだろうな
-
685. 名無しさん 2016/07/11(月) 13:13:34 ID:YjFhNzRmNDU5
鼓の音で屋敷内が歪むの和風ダンジョンっぽくて中々面白いな
緊張感が維持できてるのはいいけどねずこ置き去りがシュールすぎて草 -
686. 名無しさん 2016/07/11(月) 13:19:59 ID:N2Y4YzUzMTRi
炭治郎は善逸の強さを感じ取っている気がするが、
善逸は本気を出さねばならんピンチになった時に(ありがちだが)
人が替わったかの様に振る舞いだすんだろうか。
それとも替わらず「ぎゃーしぬしぬ」言い続けながら鬼を斬るんだろうか。
-
687. 名無しさん 2016/07/11(月) 13:55:03 ID:YjFhNzRmNDU5
あとあれだ善逸の横顔にビュティとかギャグ漫画日和を思い出す
-
688. 名無しさん 2016/07/11(月) 16:02:38 ID:M2U3MjM2NjUz
鼓鬼の血鬼術の能力とキャラデザが良い。
そして一般人の男の子にもボロクソ云われる善逸…「兄」である人にとことん侮蔑されとるw
頑張らないとホントに死ぬぞ善逸。 -
689. 名無しさん 2016/07/11(月) 16:03:35 ID:MGYxZjRkZGM5
あっごめん…尻が
尻がって表現新しいな -
690. 名無しさん 2016/07/11(月) 16:06:42 ID:YjYyNTM3OGFm
置き去りは困るとか許さないとかじゃなくて切ないって表現がとことんまで柔らかいのがいい
「お兄ちゃんと離れ離れにしてごめんな でも必ず守るから」「てる子、叫ぶのは我慢だ」とか炭治郎が優しいお兄ちゃんすぎて困る
・・・家族が存命だった頃からそうだったんだろうなあ -
691. 名無しさん 2016/07/11(月) 18:15:42 ID:Nzc2MDNhZTc5
炭次郎の頼もしさと善逸のヘタレカス虫のバランスがいい
今ジャンプで一番勢いあるよね -
692. 名無しさん 2016/07/11(月) 19:31:36 ID:Y2I5ZmY2Yjc5
掲載順高くなってびっくり
このまま頑張ってほしい漫画 -
693. 名無しさん 2016/07/11(月) 19:44:40 ID:MWVjNmNjNjUy
まさか尻で2組に別れるとはwどんどんいいコンビになってきてるなぁw
部屋が変わったり回転するのも怖面白い。猪も気になるし来週がまた楽しみだ! -
694. 名無しさん 2016/07/11(月) 19:47:26 ID:MjMxYzJlNjEy
ギャグとホラーのバランスが絶妙すぎる
置いてかれたねずこ笑えるし、鬼がブツブツ呟きながら廊下を歩いてるの怖すぎる -
695. 名無しさん 2016/07/11(月) 19:53:33 ID:YjYyNTM3OGFm
掲載順調子良すぎだけどどこの反映されたんだこれ
何にしろ嬉しいことだが -
696. 名無しさん 2016/07/11(月) 19:54:02 ID:MDQ2MGEyNTMz
家の中がキューブ(映画の)状態になってるんか
前回最終選別運よく生き残ったって言ってたが
運だけで生き残れるようなもんじゃないだろうから
お兄ちゃん的には強いはずって感じなのかねぇ
兄の方の顔は前回のお兄ちゃんと同じような顔してるんだろうかw -
715. 名無しさん 2016/07/12(火) 15:17:36 ID:YTNjNzkzMTky
鬼の能力がどことなくCUBEっぽいなと思ったら>>696で言われてた
今週も緊迫感あるシーンとか不気味な鬼とか色々あったのに最後の
猪猪
突突
猛猛
進進
!! !!
で全て上書きされた感 -
697. 名無しさん 2016/07/11(月) 19:58:42 ID:NTg1ZjFkODI0
ダメでしょ!めっ!って怒りたいけど、子どもでしかも恐怖で緊張感が最高潮だからびっくりしただけでそりゃー優しいお兄ちゃんのところに逃げるよな
それにしてもねずこが箱だけしか出ていないのに可愛い -
698. 名無しさん 2016/07/11(月) 20:32:02 ID:NzNmMDFmZjI0
敵か味方か謎の猪突猛進戦士イノシシマン超格好良い・・・
-
699. 名無しさん 2016/07/11(月) 20:50:52 ID:NDg0YWQ5ZTU4
ほんとテンポ良いなぁこの漫画
イノシシマンの正体は次号で分かるだろう
稀血…あらたな用語出てきたね
でもテンポ良いからあの複線何処行った~?って事にならないだろうから安心して見てられる -
700. 名無しさん 2016/07/11(月) 21:08:55 ID:Njk3ZDMyMGZj
炭治郎の般若みたいな顔は見れぬのか
-
703. 名無しさん 2016/07/11(月) 21:43:57 ID:NjZlMzg2MzMw
>>700
一瞬だけ映ってたよ。ちょっと見切れてるけど、173ページの5コマ目に。
炭治郎かな?悪鬼かな?って感じの顔が。 -
701. 名無しさん 2016/07/11(月) 21:14:59 ID:MTA4MjUyZGIw
彼岸島を彷彿とさせる
どんな鬼が出てくるか楽しみ -
702. 名無しさん 2016/07/11(月) 21:27:17 ID:MDYxMmZmYWQy
不意打ちができない男っていうのも、今までの炭次郎の性格の描写があるから
『何でそこで攻撃しないんだよ!』って怒りよりも『あ~炭次郎だったらそうだよな~』って納得の方が先に来る
真面目な主人公だけど、死者に対しての礼節とか優しさとか垣間見れて応援したくなる -
713. 名無しさん 2016/07/12(火) 01:29:40 ID:YjYyNTM3OGFm
>>702
礼儀正しく家族想いで誰にでも優しいお兄ちゃんだけど頭は硬い(物理的にも)し無礼者にはしっかり怒るしで情緒豊かで人間味ある性格してると思うわ
鬼を容赦なく斬ったかと思ったらその鬼のために本気で哀悼する(幼子食いの鬼や怨敵の無惨みたいなのは当然憎悪向けるが)って一見矛盾してるけど実に炭治郎らしい -
704. 名無しさん 2016/07/11(月) 21:44:43 ID:M2JkNTBhY2Vm
鬼登場シーンがとにかくよかった
やっぱ背景って大事だわ -
705. 名無しさん 2016/07/11(月) 22:45:34 ID:ZGMzZjczZGEz
善逸は……駄目だ!!(笑)
そんなつもりなくても会話の流れが秀逸w -
706. 名無しさん 2016/07/11(月) 23:45:48 ID:ZjRhZjgxMDhh
善逸がいいキャラすぎるwww
そしてねず子を置いてこないであげて!
まぁいきなりカリカリいいだしたらそりゃ驚くだろうけどwww -
707. 名無しさん 2016/07/11(月) 23:54:37 ID:Y2I4OTY2OWY0
この作者ってすごく穏やかな優しい人なんだろうなー
-
708. 名無しさん 2016/07/11(月) 23:59:58 ID:YTYzYzgxNWM2
イノシシは味方っぽいな
-
709. 名無しさん 2016/07/12(火) 00:21:53 ID:YTczYzMyMTJi
「稀血」ってのは鬼が食らうと通常より力が増強される的なアレかしら?
兄弟が家に入ってきたのは客観的にみると愚行だけど本人たちはほかにすがるものがないからなぁ・・禰?豆子は箱の中でしょんぼりしてそうだけど。 -
710. 名無しさん 2016/07/12(火) 01:11:58 ID:NDEwYjQyOTNm
善逸が大丈夫な理由ってなんなんだろう 気休めじゃないって事は選別を合格したから実力はあるとかいう事ではなく何か事情があるのかな 箱だけ一コマ写っただけでカワイイねず子は流石やで
-
711. 名無しさん 2016/07/12(火) 01:19:05 ID:NWI5M2I1ZWEy
善逸は耳がかなりよくてくっそビビり=危機回避に長けてる
から一緒にいる限りは無事だろうって考えてるんじゃないかな -
712. 名無しさん 2016/07/12(火) 01:22:21 ID:MjMxYzJlNjEy
掲載順高くて嬉しい!
今週も面白かったからアンケ出すぜ! -
714. 名無しさん 2016/07/12(火) 10:56:54 ID:ZThmMTU2MmNj
初めて猪見たときはこいつやべぇっ…てなったけど
猪突猛進!猪突猛進!で笑ってしまったww -
716. 名無しさん 2016/07/12(火) 16:43:38 ID:ZmQzZTQ1ZjA5
猪突猛進!
猪突猛進!
とか、
善逸は・・・駄目だ!!!(;д;)ギャー!
とかもう面白いところが面白すぎてほんとこの作品すき! -
717. 名無しさん 2016/07/12(火) 18:00:55 ID:MDAwNWNmOTRh
最後の猪突猛進!猪突猛進!に全て持ってかれたwwwww
-
718. 名無しさん 2016/07/12(火) 18:39:47 ID:OTkxYTFjNjgx
何折ってんだよ骨
折るんじゃないよ骨
も、なかなかインパクトが。 -
719. 名無しさん 2016/07/12(火) 20:09:32 ID:YTQyYzQ1MGZi
猪頭が走り去っていく所で ん? ってなって最後の大ゴマの猪突猛進ですよ
読者に笑う準備させるんだもん笑うよ
-
720. 名無しさん 2016/07/13(水) 03:08:22 ID:ZjM5ZTVmYTQw
「折れてる炭治郎」が「包帯ラーメンマン」みたいで好き
-
721. 名無しさん 2016/07/14(木) 19:40:24 ID:OGY2YWM0MWQ0
子供たちのために命より大事な妹を護衛に残してメチャメチャかっこいい顔で「行くぞ!」からの「あの箱なんかカリカリ音がして怖い……」は笑うしかない
-
722. 名無しさん 2016/07/15(金) 11:56:37 ID:NDFiODk1M2Qz
この作者と作品大好きなんだけど…
皆様が猪突猛進マンが笑いどころと取ってるのはちょっとよくわからんw
どっちかというと得体の知れない不気味な何かが現れてどうなる!って展開じゃないのかこれ。 -
724. 名無しさん 2016/07/15(金) 23:31:33 ID:ODBlYjA0Mzkz
>>722
何か上半身裸のイノシシの被り物した男→壁にぶつかってふすま弾き飛ばしてそのまま背中を向けてやたら綺麗なフォームで全力疾走→猪突猛進!!猪突猛進!!(自分で言ってる)
まぁ確かに得体は知れないけど笑うだろこんなん -
723. 名無しさん 2016/07/15(金) 14:26:13 ID:ODMyZmUxMzEy
猪突猛進、猪突猛進て、炭冶朗のカラスが叫びそう。
-
725. 名無しさん 2016/07/16(土) 08:13:38 ID:NTNjYzA3YmM4
登場時→敵!?
先週の引き→あ、味方っぽい
と思ってたら…バトルマニアかよwww
ほんと、良い意味で展開予測できないわこの漫画www -
726. 名無しさん 2016/07/16(土) 08:45:08 ID:YjcwN2NjMjYz
善逸とかいうギャグの塊
-
727. 名無しさん 2016/07/16(土) 08:49:45 ID:OTdjMmViZTg0
善逸、大声で敵を呼び寄せた上で勝手にキレてて草はえた
-
728. 名無しさん 2016/07/16(土) 09:10:29 ID:NjA0MjIyYzc4
嗅いだことのない独特な血の匂いってのが稀血ってやつか。
-
729. 名無しさん 2016/07/16(土) 09:17:04 ID:NjA0MjIyYzc4
すみません善逸さん以上に声をかけるに適したセリフがあるのか…。
そのくらいで心臓が口からまろび出てくるのチキンすぎだろ。ホントにコイツどうやって試験合格したんだ。
鬼に殺される前に心臓発作か過呼吸で死にそうだな。
アオリの「ドン引き!!」は笑わざるをえない。担当有能すぎる。 -
730. 名無しさん 2016/07/16(土) 10:53:59 ID:NjRlOWZjODQz
ジャンプ33号 鬼滅の刃 第22話 突然の猪
-
731. 名無しさん 2016/07/16(土) 11:39:24 ID:OTE0NWRlYTVm
「面白いぜ面白いぜェ!!」
面白いのはお前の存在そのものだ
第三勢力入り交じった展開に掲載順も高いし勢いもある、実にいい感じだなあ。 -
732. 名無しさん 2016/07/16(土) 11:53:00 ID:YzEzN2YyOWZl
今週のどのギャグ漫画よりも笑わせに来るの止めよう?
「ほら御覧!」の辺りで声出して笑った
鼓鬼の視点から見ると、自分の縄張りなのに不法侵入者多すぎるなw怒る気持ちも分かるw -
733. 名無しさん 2016/07/16(土) 12:51:48 ID:YTJhYmE1MzJm
キャラが増えてくるとノリノリになるタイプの作者だな
基本シリアスな話中心なのに、よくわからない勢いで謎の面白さがたまらんw -
734. 名無しさん 2016/07/16(土) 13:48:14 ID:ZDIxMjY2ZTlh
「なんだァテメエ」はこっちのセリフだ猪野郎!
-
735. 名無しさん 2016/07/16(土) 14:47:37 ID:OTYyYTMzZjMx
「年号がぁ!年号が変わっている!!」
本当に変わりそうで草 -
762. 名無しさん 2016/07/17(日) 18:14:57 ID:OTJkOTEyOTVj
>>735
俺も天皇陛下退位の話でまずそのセリフ思い出したわww
アァアアアア!!年号がァ!!年号が変わる!! -
736. 名無しさん 2016/07/16(土) 15:55:03 ID:N2M1ZGNmNDI3
女の子踏んづけてるイノシシを上から見たシーンはかっこええと思ったぜ
-
737. 名無しさん 2016/07/16(土) 17:14:46 ID:ZDIxMjY2ZTlh
しっかり指示出したり庇ったり踏まれたことに怒ったり抱っこしたりグロいもの見ないで済むように気を利かせてくれたり炭治郎の長男力が留まるところを知らない
-
738. 名無しさん 2016/07/16(土) 17:53:08 ID:M2ZlMDEyOGRi
微妙に猪が格好良く見えてくる不思議。
-
739. 名無しさん 2016/07/16(土) 19:21:18 ID:Yjk3N2QyNDNm
はあぁっはぁっはぁっはっ
フゥーーンフゥーー
ヒャーーー
ウォォウォォォォッ
人間じゃないわコイツ -
740. 名無しさん 2016/07/16(土) 20:51:11 ID:MjYyMGFiYWJj
いよいよ来週かな。我妻の闘いが見れるのは。
-
741. 名無しさん 2016/07/16(土) 21:22:12 ID:OWUzYzg2ODI2
鼓を叩いてたのは、てる子たちの兄ちゃんだよね?
「俺たちには目もくれないで兄ちゃんだけ…」と言ってたから
兄ちゃんだけが稀血なのか。
善逸の情けなさがメーター振り切ってるけど、
来週はカッコイイと期待してるぞw
-
742. 名無しさん 2016/07/16(土) 21:44:36 ID:NjgyYWRmZGE0
毎週毎週テンポよすぎる
読んでて全然飽きない -
743. 名無しさん 2016/07/16(土) 22:13:11 ID:MDg0ZWE3MDU1
猪を蹴飛ばした炭次郎、グッジョブ
-
744. 名無しさん 2016/07/16(土) 22:23:32 ID:MjQyNmQ5YjFm
情けなさ過ぎてただの子供にドン引きされる鬼殺隊剣士。
しかしこの死と隣り合わせの空間で、炭治郎とは違った方法で
保護対象を恐慌状態に陥らせず、冷静にさせているのはある意味才能かもしれん -
745. 名無しさん 2016/07/16(土) 22:55:03 ID:MzYzMDM4YzM4
最後笑った
-
746. 名無しさん 2016/07/16(土) 23:19:22 ID:NGRmZGNiMzhj
バトルの行方が気になる身としてはあの正体不明の猪が場を引っ搔きまわし過ぎて若干邪魔に感じる
あいかわらずホラー描写はあっさり書かれてて逆に怖い
鼓叩いてたの稀血らしいにいちゃんだよね? -
747. 名無しさん 2016/07/16(土) 23:21:09 ID:YTliNDJjM2I0
あれ?
ひょっとして、猪は鬼じゃないとか!? -
748. 名無しさん 2016/07/16(土) 23:42:12 ID:ODBlYjA0Mzkz
鼓鬼「他人の家に大勢で上がり込んで騒ぐのやめろよ!」
-
749. 名無しさん 2016/07/17(日) 00:50:21 ID:YWFhZDI0YzA2
ねずこ不足で 寂しさが口からまろび出そう
-
750. 名無しさん 2016/07/17(日) 01:01:27 ID:MjM5MTU3YWNl
やっぱ善逸面白いわw
-
751. 名無しさん 2016/07/17(日) 01:36:42 ID:OTNhMTQ1NzM5
善逸で毎度腹がよじれるwww
面白すぎwww -
752. 名無しさん 2016/07/17(日) 01:39:33 ID:YTI1NGJkNWIy
善逸には色々期待してしまう
こういうのに限って強いんじゃないか、意外な見せ場があるんじゃないかと -
753. 名無しさん 2016/07/17(日) 02:07:28 ID:OGM0OTRlNjJh
圧倒的に強いわけでも経験豊富なわけでもないけど傍にいて安心できる主人公って意外といないと思う。子供に対する優しい心配りが本当にいい
-
754. 名無しさん 2016/07/17(日) 03:40:40 ID:ZTJkZmUwNjA3
鬼以外にも猪人間が出てくるって所が、今後鬼vs鬼殺隊vs第三者が出るっていう布石なのかな?
善逸は「死にたくない」って思いで剣を振って相手をオーバーキルするような感じもするなw -
758. 名無しさん 2016/07/17(日) 08:46:23 ID:NjAxMTFmNzUz
>>754
そんな殺し屋1みたいなw -
755. 名無しさん 2016/07/17(日) 07:31:08 ID:NjYzMzlmMzU3
どいつもこいつも人の話聞く気なくて草
-
756. 名無しさん 2016/07/17(日) 07:34:05 ID:ZmQwYzJjNjQ0
鬼殺の剣は使用者によって色が変わるんだっけ?
形状も変わるなら猪頭は鬼殺隊と関係ある?
研ぎにくそうな刀だし刃こぼれ許されない感じが鬼殺隊っぽい -
757. 名無しさん 2016/07/17(日) 08:28:14 ID:MjdlMDY1N2E4
来週早う来い
これでもしも善逸がカッコイイバトルとかやりだしたらしたら惚れるの待ったなし
-
759. 名無しさん 2016/07/17(日) 09:43:08 ID:ZGY4MTI3YTMy
善逸のリアクション何回見ても笑ってしまうww
「はふっ」→「フウゥーーン」→「ヒャーーーッ」→「ウォッ ウォォォォッ」
特に最後が全然意味わかんなくて笑える -
760. 名無しさん 2016/07/17(日) 16:37:30 ID:ZWZiNjUzYjEx
善逸は最終試験のとき耳の良さで鬼に遭遇しないように逃げ回っていたんだろうな。
-
761. 名無しさん 2016/07/17(日) 17:13:40 ID:OGM0OTRlNjJh
漫画の専門用語たくさん覚えた!って連載22週した漫画家の台詞じゃないよね
-
763. 名無しさん 2016/07/19(火) 12:45:06 ID:YWUzZTE0NDA2
最後、縁の下から鬼が出てきたということは、今は夜。なら、ねずこ箱から出てくるかな?
善逸とねずこの辛味も見たい。
-
764. 名無しさん 2016/07/20(水) 07:49:09 ID:OGY3NDYyM2Qy
いつ会うかは分からんが
善逸はまた「そんな顔しないで!」って言いそう。 -
765. 名無しさん 2016/07/20(水) 10:14:09 ID:YjZlOGRmY2Rl
初めは「続けられるのかこれ?」とか「青年誌向きかも?」と皆と同じように思ってたけど
正直言って最近すごく面白くなってきた
うちの周辺の本屋は一巻だというのにやけに多く仕入れててまだ残ってたから買ってきちゃおうかな
あとここではあまり話題になってなかったけど十六歳の女の子ばかり攫われる話で
食われた被害者の遺品の中に許嫁のリボンを見付けるあたりは泣けた -
766. 名無しさん 2016/07/20(水) 12:53:30 ID:Y2ViZWY0ZGMz
炭治郎、いつも焦げ臭いのか。
-
772. 名無しさん 2016/07/23(土) 00:23:19 ID:NDI1YmUzYTQw
>>766
焦げ臭いのは炭焼きだからしゃーない
しかし漫画の基礎と言われる4コマ漫画でキッチリ笑わせつつ在りし日の家族の団欒でしんみりさせるあたり流石だな -
767. 名無しさん 2016/07/20(水) 14:11:29 ID:NzI0NGIyYmU5
大変だおまえら
炭治郎が犬と結婚すると番外編で判明したぞw -
768. 名無しさん 2016/07/20(水) 18:12:00 ID:YzFiZmRhNTE2
番外編がまた面白い
ねずこの好みのタイプ、飛車ってなんだよ飛車ってw -
770. 名無しさん 2016/07/20(水) 21:14:42 ID:YWNmNzE2MTBm
>>768
縦横無尽って感じの人ってことじゃない?そして鈴蘭のような柴犬は可憐な柴犬ってことだろう -
769. 名無しさん 2016/07/20(水) 19:38:10 ID:NzYxY2Y2ZmJl
珠世さまが便利キャラすぎる
-
771. 名無しさん 2016/07/22(金) 19:38:12 ID:NzM5ODFiMDJj
つまりあの猪か・・・!?
-
773. 名無しさん 2016/07/25(月) 03:07:06 ID:ZDEzOGM0N2Zh
ジャンプ34号 鬼滅の刃 第23話 「猪は牙を剥き善逸は眠る」
-
774. 名無しさん 2016/07/25(月) 03:15:04 ID:ZDEzOGM0N2Zh
あああああ! 炭治郎が! 炭治郎が一コマもいないィィ!
善逸が静?と、と扉絵からしてツッこんだら静だった。寝てた。タイトル通りだった。くそ強かった。
一桁な年の子に善逸ほど頭の悪い人間と会ったことがなかったとか思われてしまう責任感はとりあえずある可哀想な子。 -
775. 名無しさん 2016/07/25(月) 05:44:11 ID:OTY0OTE2OGFj
ジャンプ34号 鬼滅の刃 第23話 猪は牙を剥ぎ善逸は眠る
-
776. 名無しさん 2016/07/25(月) 06:32:19 ID:Y2ViZDJlZDVk
どの漫画でもヘタレの見せ場はやっぱり熱い
ウソップしかり峰田しかり
個人的に今週は善逸回だった -
777. 名無しさん 2016/07/25(月) 06:34:38 ID:NDMyZmY0OTZl
善逸がどう戦うのか楽しみだったけど、まさか条件付きで強くなるタイプだったとはwww
いやー面白いキャラづけしてきたなー。
少年漫画では強キャラが使うイメージな"雷"なのもギャップになってていい。 -
778. 名無しさん 2016/07/25(月) 06:42:28 ID:YjhkZGY4MmVh
こんなモノローグで真面目におもっくそコケおろしてるのも珍しい
すげえ理由でカーズ化したなぁw -
779. 名無しさん 2016/07/25(月) 07:21:21 ID:MDRkOTg4ODQ0
善逸の育手はこの馬鹿をどう鍛えたんだろう。死なないと分かってれば修行はちゃんとするとかそんなかな?
-
780. 名無しさん 2016/07/25(月) 08:07:00 ID:YjU0ZGFiMTdj
十二鬼月は新たな実力者が出たら入れ替える破面の十刃的なシステムなのかね
-
781. 名無しさん 2016/07/25(月) 08:10:02 ID:NmZjNDUwNDRh
居合か!
-
782. 名無しさん 2016/07/25(月) 08:29:49 ID:Mjc5ZDFlMjkx
普段独特な掛け合いとかキャラの性格とか表情とかばっかり褒めてるけど覚醒善逸の描写すげえこなれてなかった?お兄ちゃんの前に立つ構図から斬殺まで素直にかっこよかったんだけど(その後はアレだがw)
-
783. 名無しさん 2016/07/25(月) 08:37:06 ID:YzAxMjNhMTU1
善逸のシーン、コマ割りとカメラワーク良かった。
-
784. 名無しさん 2016/07/25(月) 09:33:34 ID:NDUzY2FlYjlj
酔拳じゃなくて睡剣だった
-
785. 名無しさん 2016/07/25(月) 09:42:00 ID:MjE2MzM1MTUy
善逸かっけえけど情けねえw
居合はやっぱりいいものだ
霹靂一閃って字面もなかなかいい
しかし水の呼吸に雷の呼吸、そして獣の呼吸か
となると気性の激しいモヒカンは火、大人しい女の子は土、正体不明の5人目が風といったところか
やっぱキャラが増えるたびに化けていきそうだな、この漫画 -
786. 名無しさん 2016/07/25(月) 10:12:48 ID:MjE2MzM1MTUy
膝にきてる 恐怖が八割膝に!!
享年が一桁とかあんまりだぞ!!
さらに言えば善逸ほど…頭の悪い人間と会ったことがなかった
なんだろうな
そこまでめちゃくちゃ癖のある文章ってわけではないのに、凄い印象に残る台詞回しだ -
787. 名無しさん 2016/07/25(月) 10:16:13 ID:ZTA1MjY1YWUz
扉絵の善逸カッコいい→やっぱカッコ悪い→何かカッコよくなった! すごい畳みかけてくるなこの漫画
-
788. 名無しさん 2016/07/25(月) 10:27:41 ID:NjRhYzUzNzFj
水の呼吸に雷の呼吸ってことは火とか風とかもありそう。
っておもったら獣の呼吸は予想外だったぜ -
789. 名無しさん 2016/07/25(月) 10:28:35 ID:OWViZjEzZTQx
ア゛ーーーッ!(汚い高音)
※扉絵で静と言われてる男です -
790. 名無しさん 2016/07/25(月) 10:29:22 ID:YTI2YmVhMGNj
サブタイトル通りとは恐れ入った。
素直に善逸格好良いと思ったのに…もうやだこの人 -
791. 名無しさん 2016/07/25(月) 10:47:28 ID:YWU3YWNmMTdk
善逸の体質だけど、名前をつけるなら「睡剣」とかどう?
-
792. 名無しさん 2016/07/25(月) 11:00:09 ID:Mjc5ZDFlMjkx
せめて起きた時に刀握ってれば「これを俺が…!?」ともなるだろうに縮地して斬った瞬間納刀してるレベルの神速居合いの使い手だったばかりに…つーか日輪刀も持ってないただの子供が鬼殺せるわけないだろどんだけ自己評価低いんだよ善逸…
-
793. 名無しさん 2016/07/25(月) 11:14:17 ID:NjM5ZTFhOGM2
(汚い高音)で真っ先に思ったのが「もしアニメ化したら声優は岡本信彦で決まりだな」だった
猪の人はアレかな元は鬼殺隊にいたけど戦闘狂すぎて除籍されたみたいな -
794. 名無しさん 2016/07/25(月) 11:26:06 ID:NmViMTVkM2Iz
善逸かっけええええ!!!!
鬼の舌を斬ったあとの享年一桁を守る立ち姿から居合いの構えまで全部かっこいい!!
でも速攻でヘタレに戻るのねw -
795. 名無しさん 2016/07/25(月) 11:36:07 ID:OTQ5MTQ0MDkx
これがギャップ萌えというやつかww
初見だと善逸のピンチにハラハラできたけど、今後はピンチになっても『早く寝ろよ!』状態にならないか心配
本人自覚無しなところがまだ救いかな -
796. 名無しさん 2016/07/25(月) 11:47:23 ID:YjRiZGMxYTI4
眠るってか気絶してるんじゃないかあれw
やっぱり居合い使いはいいな強キャラ感あって -
797. 名無しさん 2016/07/25(月) 11:54:11 ID:YjUyMzZlMTM4
善逸クソかっけぇぇぇ!
のにクソかっこ悪ぃぃぃ!なんだこれ!! -
798. 名無しさん 2016/07/25(月) 12:25:10 ID:OWRiZjNjNWQ1
炭治郎が1コマも出なかった回ってこれがはじめてか?しかし今週も掲載順中々で何よりだわ本当
-
799. 名無しさん 2016/07/25(月) 12:35:03 ID:YWIxZmU5NTIz
猪面が我流と言っていたが、育手に会わずに自己流で修行したとか?
-
800. 名無しさん 2016/07/25(月) 12:39:46 ID:YjRiZGMxYTI4
善逸本人はクッソうるさい奴なのに剣技は「静」ってギャップは正直面白い
-
801. 名無しさん 2016/07/25(月) 13:55:38 ID:ZjllMWJhM2M0
それまでもかなりきてたけど「正一は考えるのをやめた」で腹筋完全崩壊ww
-
802. 名無しさん 2016/07/25(月) 14:33:36 ID:YTZkYTNmOTYz
あの猪の正体知りたい
-
803. 名無しさん 2016/07/25(月) 15:28:11 ID:MWFiNTA2OTMy
ー正一は―
2度と善逸へのツッコミは出来なかった・・・。
被害者と保護者の中間の生命体となり、永遠に相槌を打つのだ。
そして間違いを訂正したいと思っても出来ないので
そのうち考えるのをやめた -
804. 名無しさん 2016/07/25(月) 15:28:56 ID:YWIzM2FhMDUz
享年一桁とかあんまりだぞ‼︎には笑ったwww
-
805. 名無しさん 2016/07/25(月) 15:33:06 ID:NDk4ODU2NmNk
鬼サイドも一人一人個性がある鬼ばかりで戦闘が単調化しなくて面白い!
-
806. 名無しさん 2016/07/25(月) 15:39:05 ID:ZjI1ZjE2Yzhm
猪みたいなキャラ好きだな。
-
807. 名無しさん 2016/07/25(月) 15:40:36 ID:MjNhNjYzZDMx
雷属性とか序盤なら最強キャラポジじゃねーか
-
808. 名無しさん 2016/07/25(月) 15:57:18 ID:MGVmMzBjOTQx
善逸かっこよすぎワロタアアアアア
頭悪いけどモノローグではいい奴だし読者的に隙のないキャラ -
809. 名無しさん 2016/07/25(月) 16:08:40 ID:NThhZjdmNWE3
善逸のことどんどん好きになってしまうな~
-
810. 名無しさん 2016/07/25(月) 16:11:31 ID:NmZjNDUwNDRh
寝てからが本気。
…どっかの名探偵かよ(笑) -
811. 名無しさん 2016/07/25(月) 16:17:28 ID:YmY3ZGFlMjZl
なんやかんやビビリながらも鬼の攻撃から子供を庇ったり
「オレの事はいいから逃げろ」と子供を逃そうとしたりで
一応子供は守らないとって意識はあるんだよな。
ヘタレではあるけどクズではないから嫌いじゃねーなこのキャラWW -
812. 名無しさん 2016/07/25(月) 16:55:11 ID:ZDg4NzdmNmNm
まさか今回ねずこ出番ないまま終わるんだろうか
てか鬼何体いるんだ -
813. 名無しさん 2016/07/25(月) 16:56:34 ID:YmQ3Mjc5ZTU4
回を重ねるごとに面白くなるなこの漫画
-
814. 名無しさん 2016/07/25(月) 17:10:24 ID:Yzg3MzVmNTk2
善逸の好感度が留まる所を知らない。カッコよすぎた
-
815. 名無しさん 2016/07/25(月) 17:38:08 ID:NjA2NThlOWI5
モノローグで善逸のこと頭悪いってw
-
816. 名無しさん 2016/07/25(月) 18:02:42 ID:NmNjZWQwZTk3
猪は我流なのは何故なのだろうか…鬼は倒すもんて認識で戦ってるみたいだけど
-
819. 名無しさん 2016/07/25(月) 18:43:19 ID:ZjllMWJhM2M0
>>816
猪も鬼殺隊っぽいこと炭次郎が言ってなかった?
ということは育手がいるはず…だよな確かに変 -
817. 名無しさん 2016/07/25(月) 18:16:57 ID:MjFhNmM0Yzc2
結局のところ「耳が良い」のは何だったんだ?
-
822. 名無しさん 2016/07/25(月) 19:04:06 ID:OWViZjEzZTQx
>>817
耳がいいから寝る=相手を見なくても相手の位置が分かる -
833. 名無しさん 2016/07/25(月) 21:40:04 ID:ZTgwZmM0ZTA5
>>817
音に込められた感情とかも解るみたいだねぇ -
818. 名無しさん 2016/07/25(月) 18:41:29 ID:ZjkxNDRkY2Iw
汚い高音からの睡剣で善逸のこと一気に好きになったわwww
-
820. 名無しさん 2016/07/25(月) 18:51:57 ID:ZjkxNDRkY2Iw
これがアニメ化したら善逸役の人は「汚い高音で悲鳴を上げて下さい」って言われて困惑する事になるのか(そして考えるのを止める)
-
821. 名無しさん 2016/07/25(月) 18:56:00 ID:NWM5YWNkYzkx
善逸・・・いや、善逸様マジ最高にいいキャラしてて惚れましたカッコイイですまじで。
完全に惚れましたよ、えぇ。
ねずこ推しだけどこれからは善逸様も推していきたい。 -
823. 名無しさん 2016/07/25(月) 19:06:01 ID:NzJkNGIzYzhi
善逸の居合シーン痺れたわ…
刀身見せることのない超速居合抜きとかベタだけど大好きだ
そして正体不明だった猪も我流とつくけど似た系統の技っぽくてこいつも鬼殺隊関係者なのかなやっぱ -
824. 名無しさん 2016/07/25(月) 19:13:11 ID:ZjdiMmJiZWFm
善逸強かったけどしまらねーなーwww
でも、男の子を投げ出したりしなかったし、ちゃんと気づかえる優しい男で安心した。
んで、猪がとりあえず鬼の敵って事はわかったな。つえーし。 -
825. 名無しさん 2016/07/25(月) 19:17:19 ID:YjU0ZGFiMTdj
意識がない状態でも人間を守り、鬼を滅するために戦う身体になるまで鍛え上げられているとは…。
ギャグ調に言っていた善逸の味わった地獄の鍛錬とは想像よりもずっと苛烈なものに違いあるまい -
826. 名無しさん 2016/07/25(月) 19:25:20 ID:MWE0MzIyYTk3
善逸もよかったけど猪もかっこよかった 流れるような剣さばき
個人的に今回は神回 -
827. 名無しさん 2016/07/25(月) 20:04:09 ID:Mjc5ZDFlMjkx
小生の家侵入者多すぎ問題
最初に飛ばされた人
猪男
炭治郎
善逸
正太郎、てる子
↑の兄(稀血)
床下の鬼
鬼
-
828. 名無しさん 2016/07/25(月) 20:06:33 ID:ZjkxNDRkY2Iw
>>827
こりゃ鼓乱打不可避だわ -
829. 名無しさん 2016/07/25(月) 20:16:28 ID:ODEwYjY0NmM1
扉絵を見て、善逸ってこんな顔してたんだと
-
830. 名無しさん 2016/07/25(月) 20:18:38 ID:ODEwYjY0NmM1
見せ場待ってたぞ善逸!
こんなに強いのに覚えてないのか -
831. 名無しさん 2016/07/25(月) 20:21:25 ID:NzMyOGNmOWU2
遺体になってた人もいたよ>侵入者。
善逸組、次鬼と遭遇したら正一くんが倒してくれると思って
善逸くんは眠りに落ちないんじゃないか? -
832. 名無しさん 2016/07/25(月) 21:18:54 ID:ZTVmMjA0NzQ1
善逸が自分のやった事に対して、もしかして俺が…?ってならないのがいいね!もし自覚してしまったら変な自信付いて眠らない→大惨事だw
それにしても善逸は眠るとかの言葉選びが本当に好き
この作者の付ける名前も禰豆子とかゆしろうとか凄く収まりがいいし、今一番頭から離れないワードが鬼舞辻無惨
声に出して言いたくなる鬼舞辻無惨 -
834. 名無しさん 2016/07/25(月) 22:42:14 ID:NThkNDliZjQ3
汚い高音で悲鳴あげてたとこは普通に笑ったけど
鬼の舌を斬り落として、正一を庇うように仁王立ちするシーンは痺れたわ、かっこいい! -
835. 名無しさん 2016/07/25(月) 23:15:32 ID:OTQ3YjQ5MmY0
今回も全体的に凄い良かった
次回も楽しみにしてる -
836. 名無しさん 2016/07/25(月) 23:18:43 ID:NmI3NmY2MjE2
最近、面白くなってきて思わずコミックス1巻を買ってしまったが本体の表紙がやばいですわ
-
837. 名無しさん 2016/07/26(火) 00:15:00 ID:ZWIwZTNiYzQw
一名我流だけど鬼殺隊の極意は共通して呼吸法にあるのかね?
5話での解説を聞く限りじゃバルサルバ効果(呼吸を止めていきむ事で瞬間的に身体能力を上げる)が元になってるっぽいけど水の呼吸と雷の呼吸と獣の呼吸はどう違うんだろうか・・?
-
838. 名無しさん 2016/07/26(火) 00:19:23 ID:YmFkZmM0MTEy
ネーミングセンス好きだわ会話のやり取りもうける
微妙そうな新連載がくるからしばらくは安定だな
長く続いて欲しい -
839. 名無しさん 2016/07/26(火) 00:25:18 ID:MTg5Yjc3ZjMy
日輪刀の色って何が関係してるんだろう
居合で善逸の日輪刀の色を見せなかったのは意図的かな -
840. 名無しさん 2016/07/26(火) 00:33:01 ID:ZTVmMjA0NzQ1
この漫画の敵キャラは強そうに見えるよね
名前忘れたけど3対の鬼も良かったし、鼓鬼は最初出てきた時にこいつはヤバそうだと思った
あのブツブツ言いながら歩いているのも怖いわw
-
841. 名無しさん 2016/07/26(火) 01:25:30 ID:NTAwZDM0ZmYw
なんか・・・この漫画面白くね?
最初はまったく読む気なかったけど、
今だとなんかすげぇ楽しみにしてる・・・ -
842. 名無しさん 2016/07/26(火) 02:54:48 ID:MWNhNGMwOGFi
呼吸って言うのは体を動かすための動作で動かす方法が水とか雷なんじゃない?(当たり前だったらごめん)
水の呼吸は血=水
善逸の雷の呼吸は雷=驚いて体に電流が走る
獣のは分からないけど呼吸の前ってことは体を何からしら獣に変えてるんじゃないかな? -
843. 名無しさん 2016/07/26(火) 03:51:57 ID:MTZkYzE4ZDk4
雷使いはクセがすごい定期
いや雷使ってるわけではないだろうけどね -
844. 名無しさん 2016/07/26(火) 04:44:03 ID:MWIwNmZjNTBi
みんな言いたいと思うけどね
俺も言いたい
俺は最初からこの漫画面白いって思ってたよ -
845. 名無しさん 2016/07/26(火) 05:15:58 ID:NThhMWU3MzI5
とても面白い、笑った
すごくカッコいいじゃないか善逸さん
良いキャラクターばかりで続き楽しみだな -
846. 名無しさん 2016/07/26(火) 13:24:05 ID:MDcxNjliZTZm
もしかして睡眠学習?
追いつめて寝かせる→耳がいいから話は聞ける→
寝ている間に技を教える、とか・・・
しょっちゅう気絶する(寝る)くらい追いつめられてたら、
そりゃあ修業は厳しかったろうなあ・・・
その辺の話も見てみたい。
-
847. 名無しさん 2016/07/26(火) 16:18:21 ID:ODEwYjY0NmM1
眠った善逸はどうやって鬼の舌チョンパしたんだろう
抜刀してないよね?まさか手刀で? -
848. 名無しさん 2016/07/26(火) 17:01:01 ID:MGY1NWVhYzlm
善逸はやるときはやる男だと思ってたよ!いや、本当に!
-
849. 名無しさん 2016/07/26(火) 17:28:23 ID:M2NiNTA2NWU0
さらっと言ってたが、あの猪の人三日間あんな感じで動き続けてるんだよな
-
850. 名無しさん 2016/07/26(火) 20:20:12 ID:OTQ3YjQ5MmY0
抜刀はしてると思う
雷っていうほどだから目に見えない位早いんじゃないか? -
851. 名無しさん 2016/07/27(水) 08:55:11 ID:ODA2N2ZhZGY4
もうすぐ2巻発売だね。
こないだヨドバシ.comで予約しようとしたら予約終了になってて焦ったけど、再開してて無事昨日予約できた。
地元の本屋も、どれくらい入荷されるか気になるから発売日に覗いてみる。 -
853. 名無しさん 2016/07/27(水) 12:41:40 ID:OTJlMzlmNzJl
ぜんいつカッケぇぇぇぇ
あとねずこはよ来い -
854. 名無しさん 2016/07/28(木) 02:20:34 ID:YWQzYzVhMTY3
雷は五行思想だと木気にあたるから
合格した5名は五感+五行がそれぞれ割り振られる感じなんかね -
855. 名無しさん 2016/07/28(木) 20:27:55 ID:YzkxODkwNDZl
>>854
だとしたらあの猪はなんなんだろう
鬼殺隊なのかどうなのかも分からないし
もしかして存在だけ匂わせて試験に合格してた合格者の一人なのかね -
856. 名無しさん 2016/07/29(金) 01:33:21 ID:Nzc4ZjY3MzIz
>>855
他で言われてて近いかもと思ったのが「戦隊ヒーローで恒例の途中から加入してくる謎のイレギュラー味方」みたいな枠ってのやね、アレって最初は敵対してる事もよくあるし主人公たちとは違う経緯で主人公たちと同格もしくはそれ以上のパワーを手に入れてたりしてるし猪もそんな感じなんやろ -
857. 名無しさん 2016/07/29(金) 09:09:02 ID:OTQ2MmY2NzU1
「屍を晒して、俺の踏み台となれェ!」で猪に惚れたのは俺だけじゃない筈
ってか、鬼にも一応痛覚は有るんだな -
858. 名無しさん 2016/07/31(日) 12:25:20 ID:YzI5MDU1NzU0
猪の人足に毛生えてなかった?
-
939. 名無しさん 2016/08/02(火) 12:28:57 ID:MjE0ZjEzYWQ0
>>858
足が異様に毛深いか、脛あてとして毛皮を巻いているのでは? -
859. 名無しさん 2016/07/31(日) 13:27:44 ID:YzI5MDU1NzU0
来週ねずこ来るかな
来て欲しいな -
860. 名無しさん 2016/07/31(日) 15:16:38 ID:OGM4OWMxOWNh
踏み台(物理)
-
861. 名無しさん 2016/08/01(月) 05:24:55 ID:NWExOTFhMWJh
一コマしか登場してないのに笑わせてくる善逸ほんと好き。
怪我の痛みで集中できないのを心理描写とはいえちゃんとしてる少年漫画って珍しいな。
-
862. 名無しさん 2016/08/01(月) 05:36:54 ID:MzM5MDNmNTdl
炭治郎が健気でいいね
応援したくなる -
863. 名無しさん 2016/08/01(月) 06:26:52 ID:MjAyNjY1NWIz
ジャンプ35号 鬼滅の刃 第24話 元十二鬼月
-
864. 名無しさん 2016/08/01(月) 08:43:05 ID:YWY1NjgwZTg1
ここまで一貫してお兄ちゃんやってるキャラってジャンプに限らずあんまりいないかも知れん
身内に対してならいるけど他所での対人関係の立ち居振る舞い全般でってのは珍しいよ、結果自然に芯の強い頼りになる少年ってキャラ付けが成功してる -
865. 名無しさん 2016/08/01(月) 08:45:06 ID:NjczNTVmMjE3
Rh nullの血飲んだら鬼は一発で最強になれるのか
-
866. 名無しさん 2016/08/01(月) 09:07:59 ID:MTJiMGFiZTdk
また炭治郎の長男力が爆発している…
-
867. 名無しさん 2016/08/01(月) 09:44:28 ID:YmUwZDdmMjJm
唐突な次男ディスに戸惑う俺は次男
そして内に秘めた弱気を思いっきり我慢して勇気を振り絞る炭治郎マジ長男
ついでに回想でもやかましい善逸は卑怯 -
868. 名無しさん 2016/08/01(月) 09:54:55 ID:MTRkNjIxMGYy
はいちょっと静かにしてください
炭治郎のまた新たな一面が…w -
869. 名無しさん 2016/08/01(月) 10:17:47 ID:MDFmZWU5NDI4
鼓鬼を見てて何かフードファイターみたいだなとか思った、食ってるの人間だけど。
-
870. 名無しさん 2016/08/01(月) 11:26:41 ID:OWIzYTY0YWZj
炭冶郎って無敵じゃないんだよね。
怪我してても怖がっててもああやって敵に立ち向かう主人公は本当にカッコイイ -
871. 名無しさん 2016/08/01(月) 12:28:44 ID:MmE3MDdjM2Mz
回想の一コマ、ごろごろネズコがかわいくて、3人に背を向けて包丁を
手にギラギラしているユシロウがなんか怖い。 -
872. 名無しさん 2016/08/01(月) 12:34:08 ID:MTAxNWJiYWI3
長男だからセーフという謎理論w
-
873. 名無しさん 2016/08/01(月) 12:50:45 ID:YWY1NjgwZTg1
>>872
えーわからん?長男だから下の兄弟のために我慢もできる(しなきゃいけない)し守るために強くなきゃいけないって考え方。錆兎が言ってた「男なら喚くな、どんな苦しみにも黙って耐えろ、前に進め」に通じるものだと思うんだけど。まあちょっと古い価値観ではあるだろうけど俺は好きだよ -
935. 名無しさん 2016/08/02(火) 08:54:46 ID:MjE0ZjEzYWQ0
>>873
確かに価値観は古いよね。大正時代の話しだし。 -
920. 名無しさん 2016/08/01(月) 22:25:20 ID:YTBkYjRmYWQz
>>872
長男がなぜ先に生まれてくるか知ってるか?
後から生まれてくる弟や妹を守るためなんだよ!
というセリフがあってだな -
874. 名無しさん 2016/08/01(月) 12:55:53 ID:YWEyM2NhZmFj
ここまで長男力をピックアップした漫画はあるのだろうか
-
903. 名無しさん 2016/08/01(月) 18:20:34 ID:ODk1NjUwODhi
>>874
一護「兄貴ってのが…どうして一番最初に生まれてくるか知ってるか…?
後から生まれてくる弟や妹を守るためだ!!」
-
905. 名無しさん 2016/08/01(月) 18:27:15 ID:M2UzMjVmNmE3
>>874
俺は北斗の長兄!死にも誇りがある! -
875. 名無しさん 2016/08/01(月) 13:02:55 ID:N2VjYjZkMDVh
炭治郎いつも無茶振りばかりされて死に瀕してるのに
どっか牧歌的で客観的で前向きで頭の回転突き抜けててどこか滑稽でもう愛おしくなってくるな -
876. 名無しさん 2016/08/01(月) 13:03:09 ID:YzI5MDU1NzU0
炭治郎、アバラ骨が痛いのはわかったが脚はどうなんだ脚は
-
877. 名無しさん 2016/08/01(月) 13:05:42 ID:MDFmZWU5NDI4
回想のゴロゴロねずこはこれ包帯で遊んでるのか
-
878. 名無しさん 2016/08/01(月) 13:11:35 ID:YzI5MDU1NzU0
輪切りの炭治郎おもろかった
-
879. 名無しさん 2016/08/01(月) 13:17:49 ID:NzFmNzZlNzAy
炭治郎の長男力は親父がいない六人兄弟の一番上の子って境遇もあると思う。更に良いのは「長男だから当然」で思考が完結してるわけじゃなく、同じ長男の清の気持ちもわかってあげられて、妹に今お兄ちゃん辛いから君が助けてあげてねって言葉をかけられるとこだ
-
880. 名無しさん 2016/08/01(月) 13:35:04 ID:OGM4OWMxOWNh
「長男力」
俺は長男だから
我慢できたけど
次男だったら
我慢できなかった -
881. 名無しさん 2016/08/01(月) 14:08:51 ID:MTJiMGFiZTdk
ウワァァ! 缶バッジのねずこ可愛いィィィ! うどん食っとる! 超欲しい!
-
882. 名無しさん 2016/08/01(月) 14:09:14 ID:MTc3N2YxODAy
鼓鬼の過去?と稀血の説明
↓
やっぱりケガ治ってないんか、大変だな長男は
↓
唐突な善逸
↓
セルフ鼓舞
なんか、とにかく面白い -
883. 名無しさん 2016/08/01(月) 14:19:36 ID:ODk2YWU4Zjdk
回想で鬼舞辻の顔が描かれてないのはやっぱりあいつは偽物か影武者で本物じゃないってことなのか?
・・・考えすぎか -
884. 名無しさん 2016/08/01(月) 14:21:47 ID:YWYxNmFhOTA3
最後の4Ptってただひたすら炭治郎の独白が続くだけなんだけど
前回の怪我が痛い 痛くてたまらない でも長男だから我慢できた
↓
怪我が不安で勝てないかもしれない
↓
師匠が言った言葉を信じろ!
↓
善 逸 だ ま れ
↓
修造化
↓
「そして今日も!!これからも!!折れていても!!俺が挫けることは絶対にない!!」
この流れるような心境変化は素晴らしい
弱気状態から自分を鼓舞して、ここまで言い切るのはほんとかっこいい -
885. 名無しさん 2016/08/01(月) 14:29:44 ID:YmYxMzQzNDJi
今週最後はなんか読んでて応援したくなった
ヒーローショーでヒーローが敵に苦戦してる時に頑張れー!って声援送りたくなる感じ
あと冒頭の鬼の回想見て歳とって油物受け付けなくなっていくとかそんな話?と思った人は少なくないはずだ! -
886. 名無しさん 2016/08/01(月) 14:52:52 ID:NWJhZmEwZDlj
カラス口悪⁉︎
-
887. 名無しさん 2016/08/01(月) 15:32:08 ID:OGM3NTM1MDFj
次男だったら我慢出来なかった
-
888. 名無しさん 2016/08/01(月) 15:45:56 ID:NjczNTVmMjE3
最近の鬼滅は漫画読みなれてる身からしても、うまく言葉にできん意味不明な面白さがある
-
889. 名無しさん 2016/08/01(月) 15:47:39 ID:MmRjNDU2MzBi
毛玉にじゃれる猫のごとく寝転びながら包帯で遊ぶねずこ…
ゴロねこねずこか -
890. 名無しさん 2016/08/01(月) 15:58:25 ID:YzYyMTM3NzA3
長男じゃなきゃ死んでた
-
891. 名無しさん 2016/08/01(月) 15:58:48 ID:MjgxODIzODhm
最近単行本買って改めて最初から読んでみたけど、第1話からみたら主人公が成長しまくってるね!
とくに今週の鼓舞のシーンは格好良かった! -
892. 名無しさん 2016/08/01(月) 16:01:31 ID:YzYyMTM3NzA3
心が折れても挫けない炭治郎の最後の啖呵と炭治郎のイメージの中でも心が折れてる善逸と回想でゴロゴロしてるねず子のギャップよ
-
893. 名無しさん 2016/08/01(月) 16:29:48 ID:YWZiNzI2ZjU0
年いくと、バイキングとか行っても
あんまり食えない・・・みたいな感じか
成人男性かOLみたいな悩みで、
鬼には申し訳ないけどちょっと笑ってしまった
-
894. 名無しさん 2016/08/01(月) 16:48:08 ID:YTY0MTIzOTMw
これほんと絵さえ上手くなったら完璧な漫画
-
911. 名無しさん 2016/08/01(月) 19:47:09 ID:ZDQ1ZWMwZmQ5
>>894
絵はこれで好きだな。一枚絵とかたまに魅せるような絵描くし -
895. 名無しさん 2016/08/01(月) 16:51:57 ID:NDg4NGYzYzhk
2コマしか出てないのに今週も善逸がうるさかった(褒め言葉)
-
896. 名無しさん 2016/08/01(月) 16:54:09 ID:M2UzMjVmNmE3
確かに。さしずめ稀血は量は同じでも質が高い高純度プロテインって所だな。
-
897. 名無しさん 2016/08/01(月) 16:54:13 ID:YzI5MDU1NzU0
この漫画グロシーン結構あるからアニメ化しても深夜になりそう
-
898. 名無しさん 2016/08/01(月) 17:16:46 ID:OWIzYTY0YWZj
稀血ってカラスの口ぶりからするとシンプルに血液型ってことでいいのかね?
って思って珍しい血液型で調べてみたら稀血って出てきたわ -
899. 名無しさん 2016/08/01(月) 17:33:53 ID:M2UzMjVmNmE3
敵の鬼の能力が以外に面白いよね 炭治郎の戦う敵は矢印とか鼓とかあれをしたらこう来るってのが視覚的にも分かりやすい鬼が多いからどう攻略するか見るのが楽しい アクションゲームの敵みたいで
-
900. 名無しさん 2016/08/01(月) 17:38:07 ID:M2UzMjVmNmE3
長男賛歌は「我慢」の賛歌ッ!! 長男のすばらしさは我慢のすばらしさ!!いくら強くても次男は「我慢」を知らん! ノミと同類よォーッ!!
-
908. 名無しさん 2016/08/01(月) 18:40:30 ID:MTMwYWU4ZTkw
>>900
ツェペリさん次男ディスりすぎ -
901. 名無しさん 2016/08/01(月) 18:10:35 ID:MTc3N2YxODAy
担当のアオリ文も炭治郎応援してる
コミック収録の時カットされちゃうんだよな -
902. 名無しさん 2016/08/01(月) 18:10:52 ID:NWZhZDVhY2Y1
ジャンプや単行本の作者コメント読んでると、吾峠先生の優しくてちょっと天然な感じがすごく炭治郎と重なって好き
今週もアンケ出すから末長く炭治郎の活躍を見守らせてほしい -
904. 名無しさん 2016/08/01(月) 18:26:32 ID:NTIxYjRhYWYw
炭治郎は頑張れ。善逸は黙れ。
-
906. 名無しさん 2016/08/01(月) 18:32:38 ID:OWZhMWRjMGM2
珠代さんに手当てされてる時のゆしろうの顔wwww
-
907. 名無しさん 2016/08/01(月) 18:36:56 ID:MGU2ODMyNmE4
グワハハハハ!ガキドモツツキマワスゾ!!で笑った
1. 名無しさん 2016/02/15(月) 06:17:02 ID:OTAyZTRiMjg0