-
ものの歩の本スレです。
・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です -
2. 名無しさん 2015/09/14(月) 12:11:13 ID:NGE2M2NkZjhh
ジャンプ42号 ものの歩 第1話 一枚の歩
-
587. 名無しさん 2015/10/26(月) 17:46:28 ID:ODQ4YTI5MDIy
1話目のサブタイトル>>2が↓42もあるのは、頭おかしいとさえ思うわ
毎日コツコツ下げてるやつって一体どういう心境なんだろう
別にやめろと言ってるわけじゃないよ
ただ純粋にそれする意味ってなんなのか聞きたい -
3. 名無しさん 2015/09/14(月) 12:13:51 ID:YTQ0OTBhNjNk
一話としては悪くはないんだが、いかんせんキャラの雰囲気が好きじゃないな~
棋士目指す人たちにあんなチャラチャラした性格は合わない。性格を暗くしろって言ってんじゃなくて、例えばヒカ碁の和谷とか三谷とかって髪型とか派手だし明るいけど真面目で愚直で落ち着いてるじゃん。将棋なんだからそういう方向のかっこいいキャラを目指すべきだよ。ツインテ女とか金髪にーちゃんとかじゃあ魅力を感じない。ビジュアルの話じゃなくて性格ね。将棋らしさがないよ。まあでも今後に期待してます。 -
4. 名無しさん 2015/09/14(月) 12:18:56 ID:NmM5M2MwZTE2
普通。一話なら及第点、って印象
塩並の批判の嵐が飛び交うかどうか、作者の余計な一言が今後あるかないか、注目してるのは現状それだけで、漫画自体には期待も失望もしてないです -
5. 名無しさん 2015/09/14(月) 12:21:04 ID:YWE3ZTEwNTVj
まあ悪くない感じ
ただ要領のいい悪いじゃなくて治療の必要な人格障害か精神障害じゃないのこの主人公?
テストのくだりとか症例で紹介されてるような感じだったわ -
6. 名無しさん 2015/09/14(月) 12:32:03 ID:N2VlYzE5MTkw
将棋の中盤の攻防の複雑さはテストなんかの比じゃないと思うんだが、待ち時間のある将棋が向いてるとは思えんのだよなあ。相手が変な手を打つたびに長考して自滅するのでは。
-
11. 名無しさん 2015/09/14(月) 13:11:06 ID:YWRhMzNkNDk1
>>6
細かくて悪いけど将棋用語なら持ち時間と言うのでは -
7. 名無しさん 2015/09/14(月) 12:50:38 ID:OTM3NjA2MTk0
めだかの何十倍も面白くない
-
10. 名無しさん 2015/09/14(月) 13:09:03 ID:YWRhMzNkNDk1
>>7
めだかボックスの事か
つまらないの代表なら塩だろうし内容的に比較対照の理由がわからん -
15. 名無しさん 2015/09/14(月) 14:36:24 ID:YjYxMDMwZmNj
>>10
この作者のツイッターの発言だよ -
8. 名無しさん 2015/09/14(月) 12:58:37 ID:YWRhMzNkNDk1
作者と作品は別に評価しないとな
初心者に15手詰めはやりすぎでせいぜい5手詰めにしといた方が良かったかな
導入の1話として普通に面白かったと思うから2話に期待 -
9. 名無しさん 2015/09/14(月) 13:08:19 ID:OTNlMDExYmVm
うーん。嫌いじゃないけど、どうだろうなぁって感じ。特別な感じはしないけど、2話以降見ないとなんとも言えないかな
-
12. 名無しさん 2015/09/14(月) 14:01:31 ID:ZTlhZWFmNTY5
将棋をやっている身としては気になる箇所が多いけど、面白くなっていってほしい。
-
13. 名無しさん 2015/09/14(月) 14:04:14 ID:NjhlNzI2NTll
意外とよかった
ただ詰将棋は答えあるから良いけど、本将棋はどうなのかね -
14. 名無しさん 2015/09/14(月) 14:34:56 ID:YzY5OWFkYThl
あまり期待してなかったけど読みやすくて面白かった!
ただなぁ、主人公のキャラデザがなぁ合併号の全員集合の時とかに居てもモブに見えそう。 -
16. 名無しさん 2015/09/14(月) 15:07:33 ID:YTY3YmU1NTJj
予想以上に面白かった
今までポンコツ扱いされてきた主人公が、ある分野に出会ったら、そのポンコツさが実は素晴らしい才能だった、っていう王道的展開をしっかりと描けてたと思う
まあ、まさか駒の動き方を一から説明するとは思わなかったけど、これなら上手く行けばガチで将棋知らない奴にも受け入れられるかもしれない -
17. 名無しさん 2015/09/14(月) 15:08:22 ID:NTYzZGFlMzk4
導入としては良くも悪くもありがちな展開だと思った。
ただつまらないわけじゃないからこれからの展開に期待。
あと監修ハッシーで二度見した -
18. 名無しさん 2015/09/14(月) 15:11:44 ID:NTZjNGFmYzQx
保健室の死神とリリエンタールのが15倍面白かった
-
19. 名無しさん 2015/09/14(月) 15:12:27 ID:ZWU2MDJjNDc4
高1から将棋はじめてプロは無理だと思うんだが
-
34. 名無しさん 2015/09/14(月) 18:34:23 ID:NTk5ZTA0NDQ2
>>19
高校の時に将棋を始めて、プロになった人の例としては、森けい二っていう人がいる。しかも結構強かった。
ほとんどのプロは小学生とかそれより下の時に始めるけどね。
将棋好きの俺としては、将棋を取り上げた漫画がジャンプで扱われるだけでうれしい。
ただ、主人公みたいな人格の人が将棋に向いてるって言われると、将棋のプロはみんなあんな感じなのかという偏見を持たれそうで嫌だ。 -
20. 名無しさん 2015/09/14(月) 15:49:12 ID:N2ZjNTU5NzY0
一点集中型思考で将棋は向かんだろうが・・・
ルールすら知らなかった高校生が将棋って話でどこまでいけるか楽しみ -
21. 名無しさん 2015/09/14(月) 16:05:53 ID:N2VkODVmMDFk
浅い。
詰将棋、もっと噛み砕いて解説出来ないか?
「初心者なのにすごい!」だけでは説得力無いだろ。 -
22. 名無しさん 2015/09/14(月) 16:07:40 ID:ZmRiM2ZiYWUx
よくも悪くもない
-
23. 名無しさん 2015/09/14(月) 16:10:56 ID:NTZjNGFmYzQx
まあ普通だね。
でも作者がクズだからこの漫画嫌い -
24. 名無しさん 2015/09/14(月) 16:45:06 ID:YTQzN2U0NDEx
クロガネの時にTwitterでやたらと意識高い系の発言繰り返して他の連載陣をこき下ろしたせいでこの漫画見てもどうしても色眼鏡かかってしまうところがある
とりあえずジャンプ色は出してきてるし悪くはないけどこういう1話はなんぼでも見てきたよね -
25. 名無しさん 2015/09/14(月) 17:04:18 ID:MGNlYzQxOWNk
めちゃくちゃ面白かった
主人公が完全に俺で共感しすぎて泣いた -
26. 名無しさん 2015/09/14(月) 17:07:48 ID:MGNlYzQxOWNk
>>25
ちょっと、言葉足らず
主人公の悪い部分が完全に俺で共感できた -
27. 名無しさん 2015/09/14(月) 17:09:31 ID:MzljZGNhN2Yx
今週のジャンプの表紙を見た俺の第一声「おっ、今週はソーマが表紙か」
-
48. 名無しさん 2015/09/14(月) 20:47:47 ID:MmZlOTMyZmVj
>>27
朝一で買ってちらっとしか表紙見てなかったからついさっきまでソーマ表紙だと思ってたわ -
28. 名無しさん 2015/09/14(月) 17:09:58 ID:NTVjNjRiMzc2
クロガネの何倍も面白かった
将棋全く知らなくてもちゃんと楽しめる1話だったな
個人的にはここ5年間の第1話の中で一番面白い
このクオリティキープ出来たら看板余裕でしょ -
29. 名無しさん 2015/09/14(月) 17:11:42 ID:MDJkM2ZiZGRm
"ここにいる"で不覚にも涙が出てしまった俺が通りますよっと
-
30. 名無しさん 2015/09/14(月) 17:18:01 ID:NGJjMmI3NzU0
クロガネもめちゃくちゃ叩かれてたけどなんやかんや1年以上続いたからこの作者それなりに実力あるよ
-
31. 名無しさん 2015/09/14(月) 17:22:24 ID:NTkyMmJiMzM4
詰将棋のシーン持ち駒も描いてほしかったな。
セリフは自分の駒だけだし。
どのくらい難しいかがいまいちわからんかった -
32. 名無しさん 2015/09/14(月) 18:17:56 ID:NzI5ODQxYmU2
うーん1話として見ると良かった気がする
俺みたいに将棋知らない奴も多いだろうから「ええー!初心者なのにすげー!」だけじゃ何がすごいのかわからんから今度からちゃんと描いてくれることに期待 -
33. 名無しさん 2015/09/14(月) 18:33:00 ID:NmViNmRiNDFl
新連載1話目で泣いたのはNARUTO以来
非常に良く出来てた
落ちこぼれ主人公が認められるっていうのは多いけど、しっかりオリジナリティがあって既視感を感じなかった
個人的には"ここにいる"がとてもグッときた
感情移入しやすい -
35. 名無しさん 2015/09/14(月) 18:51:51 ID:YjcxYjdkNmNk
読んでて主人公応援したくなるような感じでかなりいいね、期待大
あとは作者のやらかし癖が再発しないことを祈るのみ -
36. 名無しさん 2015/09/14(月) 18:53:52 ID:MGNlYzQxOWNk
監修ハッシーでクソワロタ
-
37. 名無しさん 2015/09/14(月) 19:10:26 ID:NDc4MjAyMjA3
思ってたより面白かった
将棋はよくわからんけど、ルール理解できなくても面白かったアイシールドやヒカ碁みたいになってほしい -
38. 名無しさん 2015/09/14(月) 19:22:07 ID:NjgwZTA1MDA0
作者難ありとは言っても、やっぱり続きが気になる見せ方は良いと思う。
-
39. 名無しさん 2015/09/14(月) 20:02:53 ID:ZjkwN2Q2MTFj
普通に面白かったけど、
詰め将棋のどんな問題を どう解いたのかを描写してないのはどうなん?w
今後の試合も台詞のみだったらアウト。
あと仲間たちに一人くらいストイックでかっこいいのがほしかった。
全員ネタ臭するのは苦手だわ -
40. 名無しさん 2015/09/14(月) 20:04:51 ID:MGNlYzQxOWNk
>>39
そこは監修がいるからきっと無問題でしょ
1話目なのにしょっぱなから将棋のこと詳しく説明されても新規は付いていけないよ -
41. 名無しさん 2015/09/14(月) 20:06:14 ID:ZDMyMzUxMjQ3
昔大好きな漫画をこいつに馬鹿にされた
そんな奴の漫画面白いと感じるわけないだろ
-
42. 名無しさん 2015/09/14(月) 20:09:26 ID:NTZjNGFmYzQx
>>41
ほんとこれ
クロガネ好きだったのに、いろんな作品バカにしてるの知って嫌いになった -
43. 名無しさん 2015/09/14(月) 20:10:53 ID:MTcwMzE3MmQ4
西尾信者暴れすぎ
落ち着けよ -
44. 名無しさん 2015/09/14(月) 20:14:14 ID:NTZjNGFmYzQx
なんだこの基地外?
-
45. 名無しさん 2015/09/14(月) 20:23:30 ID:NDg4YjMyOWRi
すっげえ叩かれてると思ったらツイッターの発言やべえなwww
クロガネって相当売れたんだろうなぁ・・・ -
46. 名無しさん 2015/09/14(月) 20:23:56 ID:ZDY1MTIyZTE5
1話はいい感じだからこれからな感じやな
-
47. 名無しさん 2015/09/14(月) 20:47:27 ID:NGI3NTVmNDlm
おもろかった
まああれだけ集中力あるならもっと色んなことうまくいってたろって気がする
順番飛ばされるよりも答え出す方がはやいんちゃうかな -
49. 名無しさん 2015/09/14(月) 20:48:21 ID:NGViNWQwMzJk
おれもメダカ大好きだったけど、これは面白いと思うわ
作者が嫌いだから作品も嫌いだなんていう頭堅いやつがいつまで少年漫画読んでるんでしょうねぇ -
50. 名無しさん 2015/09/14(月) 20:50:22 ID:NTZjNGFmYzQx
>>49
BLEACH並に面白かったら好きになる
が -
564. 名無しさん 2015/10/22(木) 22:56:49 ID:MzNkODA2NDUy
-
51. 名無しさん 2015/09/14(月) 20:55:24 ID:MmUzMjNjMzcx
面白いとは思うけど、どうしてもヒカ碁と比較してしまう
-
52. 名無しさん 2015/09/14(月) 20:57:13 ID:NDI0ZWI3OTEw
ID:NTZjNGFmYzQx
なんやこのキチガイ気持ち悪いな
将棋さっそく変なアンチに取り憑かれとるやん -
53. 名無しさん 2015/09/14(月) 21:04:31 ID:ZDMyMzUxMjQ3
まぁこいつは看板級に売れんと一生グチグチ言われるやろな
あんだけTwitterで大口叩いてジャンプの連載陣馬鹿にしたんやから -
54. 名無しさん 2015/09/14(月) 21:07:42 ID:YmE3NzllYWUy
作者嫌いだから作品嫌い→つまらない
作者と作品の評価は別→面白い
このスレ見てたらこんな感じやな。作者に難ありで票逃すなら援交トリコなんてとっくに打ち切られてるわけだし、アンケに入れる意識高い読者は作品の良し悪しで判断するんだろうな
しばらくは安泰やな -
55. 名無しさん 2015/09/14(月) 21:12:20 ID:MmMxZjNmMmI5
いやーアスペルガー持ちで散々鈍間と言われ続けてきた身としては主人公が他人とは思えん……。
こいつは一皮むけたんじゃないか。俺は応援させてもらうぜ。 -
56. 名無しさん 2015/09/14(月) 21:15:12 ID:MzM4NWYwOGVl
なんか主人公をやたら持ち上げてたけど、「初心者なのにこんなに出来てすごい!!」とか言われても将棋に詳しくないからどうすごいのかピンとしない
しかも、こいつ「一転集中型」ってことは大局観がないってことじゃないの?一点だけみてたら、脇から攻められてぽろって負けたり、気がつかなくってうっかり二歩しそうな気がする。 -
65. 名無しさん 2015/09/14(月) 21:47:26 ID:YzRjYjNmYWM5
>>56
確か監修の人も2歩して負けた事があるはず
この主人公なら一点集中し過ぎて2歩して負けても不自然ではないしある意味ネタとしてもおいしいと思うぞ -
57. 名無しさん 2015/09/14(月) 21:15:23 ID:NzUyMWQxZmY2
人格破綻者だった手塚治虫が今では神とまで称されてるからな
結局、作者の人格と作品の良し悪しは関係ないよ
ネットの意見を世間の縮図と勘違いしてるやつほど滑稽なやつは居ないわ
普通の読者は作者で面白さ決めるんじゃなくて、作品の面白さで面白さを決める。これは当然 -
79. 名無しさん 2015/09/15(火) 01:35:45 ID:OTg1YzQ2M2E0
>>57
手塚治虫とだけは比較しないでほしい。レベルが違いすぎる。 -
80. 名無しさん 2015/09/15(火) 02:07:22 ID:ZjVjZjc1NWUy
>>79
比較なんてした覚えない
作者の人格と作品の良し悪しは関係ないという最たる例を出しただけ -
58. 名無しさん 2015/09/14(月) 21:16:38 ID:YTM3OGUyZTUy
絵も話もまとまってて本当に読みやすかったです。
ヒロアカの新連載では一番期待できる。
流石に看板は無理だと思うけど、中堅として今後のジャンプを支えて欲しいです。 -
59. 名無しさん 2015/09/14(月) 21:17:20 ID:YWRhMzNkNDk1
罪を犯したわけでもないのに若手の昔のビックマウスくらい多目に見ろよ
尾田の発言を見てみろ逆にそれくらいの志がない奴は大成しないよ
作品じゃなくて作者批判をする人は罪を憎んで人を憎まずという言葉を送りたいね -
60. 名無しさん 2015/09/14(月) 21:25:44 ID:NTZjNGFmYzQx
ごめんなさい。恥ずかしくなったのでしばらくROMります
-
61. 名無しさん 2015/09/14(月) 21:33:06 ID:NzFkZjA5ZWY5
クロガネ普通に好きだったし、これも1話目読んだ限りで面白かったからこれから楽しみ
この掲示板も平和的に楽しく書き込んだりしたいので、ブラクロみたいな荒れ方はしないでほしい
とりあえず作者がもう問題発言しないことを祈る -
62. 名無しさん 2015/09/14(月) 21:38:08 ID:MTdhNWFkMGNk
将棋全く知らんけど、ものの歩くそ面白かった
ちょっとルール覚えてくる -
63. 名無しさん 2015/09/14(月) 21:44:39 ID:MmMxZjNmMmI5
将棋の説明がないからピンと来ないって意見あるけど
ヒカルの碁は囲碁に関する解説が全く無いのに面白かったからヘーキヘーキ -
82. 名無しさん 2015/09/15(火) 07:19:41 ID:MjIxZjdmYzU2
>>63
現状では面白さがいまいち伝わらないんだよね…
登場人物紹介と、主人公の持ち上げぐらいしか中身ねーから仕方ないけど
-
64. 名無しさん 2015/09/14(月) 21:46:46 ID:NzUwZmJkNTc0
1話目めちゃくちゃ好評みたいやな
世界の池沢だから結構叩かれてんのかと思ってた
まぁ作者フィルター除けば普通に面白かったしな -
66. 名無しさん 2015/09/14(月) 21:56:02 ID:YTY3YmU1NTJj
前作のクロガネは、『ヒカ碁から幽霊の設定を真似る』という、馬鹿がやるパクり方をしてたが
今回は、『ヒカ碁から説明描写を真似る』という、プロらしいパクリ方をしてたな
将棋がわからなくてもなんかすごいことしてるのは雰囲気で伝わってくる、って感じがヒカ碁と同じだった -
67. 名無しさん 2015/09/14(月) 22:24:29 ID:MTFjNmUzOWQ4
作者クロガネの人なのか
なんか絵がすっきりして上手くなったな -
68. 名無しさん 2015/09/14(月) 22:53:49 ID:NTkyMmJiMzM4
なんというかこの主人公考えて先を読んでいくのはできるだろうけど
負けが見えたらちゃんと違う手に切り替えられるかが微妙だな。
このままなら負けっていうのが見えても切り捨てないで必死に挽回の手を考えそう。 -
69. 名無しさん 2015/09/14(月) 22:54:32 ID:YWRhMzNkNDk1
巻末コメント見た限り人間的に成長したようだ
後は漫画家としての成長を見させてもらおう -
70. 名無しさん 2015/09/14(月) 23:01:04 ID:ZDQwODVmMGVi
クロガネは嫌いだったけど、これは素直に面白いと思う
絵も随分変わった気がする
前回みたいな嫌味な敵は出さないほうがいいね
主人公はプロ編入制度でプロ入りするんじゃない? -
71. 名無しさん 2015/09/14(月) 23:09:51 ID:OTI1ODMyYjEz
モブのツインテのおっぱいちゃんかわいいから見るわwww
-
72. 名無しさん 2015/09/14(月) 23:21:05 ID:MGNlYzQxOWNk
絵が見やすくなったよね
なんていうかデッサン力上がった
クロガネのときは目が大きかったり頭が小さかったりで気持ち悪かった
今回はそういうのがなくて読みやすい -
73. 名無しさん 2015/09/14(月) 23:21:21 ID:YTY3YmU1NTJj
この主人公、要領が悪い、の一言で済まされてたけど、症状見る限りアスペルガー症候群に近い気がするわ
特定の分野に驚異的な集中力を発揮する反面、空気が読めない、二つのこと同時にできない、細かいことが気になって仕方がない -
74. 名無しさん 2015/09/15(火) 00:33:52 ID:NjNmZjJiMmMx
みなとって名前の由来はなに?
他の人たちは駒の名前から来てるのはわかるんだけど -
76. 名無しさん 2015/09/15(火) 00:42:33 ID:MTNlZTU4M2U3
>>74
みなとは「と金」
歩兵が相手陣で成った時の駒の名称ですよ -
78. 名無しさん 2015/09/15(火) 01:18:20 ID:N2E5Njc0YmJi
>>76
主人公が歩だけにヒロインか師匠筋待ったなしじゃないですかヤッターーー! -
75. 名無しさん 2015/09/15(火) 00:41:17 ID:MTNlZTU4M2U3
将棋指す身としてはこの新連載は嬉しいけど、生き残るポイントはルールを知らない読者が読んでも楽しいと思えるかだな
戦法の名称や詰将棋をちびちび出してたけど、現状は経験者向けなんじゃないか?
ガチでやるのか初心者目線から始めんのかハッキリした方が良いと思いつつ、今後に期待する -
83. 名無しさん 2015/09/15(火) 07:39:46 ID:MWM0YjkwZDg2
>>75
目指してんのは、おそらくヒカルの碁だろ
完全初心者でもなんか雰囲気で面白い。将棋経験者は、盤上の駒から戦況を読み取って面白い
-
77. 名無しさん 2015/09/15(火) 00:50:24 ID:NWE3NGE1NjEw
主人公のキャラがなぁ。。
「自分が何事もうまくいかないことの理由」をまともに考えられない(改善できない)人が「将棋ならうまくできる」。そうは問屋がおろさないのでは。
あと自分の家庭をディスったり、周りの目を気にしまくったりジャンプらしくない感じはわざとなのかね。
成長を描くなら面白いのかもしれない。
あと局面と持ち駒を提示して読者も考えられるようにしたりしてほしいな。とりあえず将棋好きだし様子見。 -
81. 名無しさん 2015/09/15(火) 03:16:52 ID:ZmNlNTY2ZmI0
1話は可もなく不可もなく。とりあえず様子見
-
84. 名無しさん 2015/09/15(火) 10:38:13 ID:MWM0YjkwZDg2
ヒカルの碁引っ張りだして一話読んでみたが、まともに囲碁打たないまま、ヒカルがカツラ親父撃退しただけで終わってたな。小畑もまだ画力が並みの漫画家レベル。
一話だけで比較したら、正直こっちの方が面白いな
まあヒカ碁は塔矢が出てくる二話から凄まじく面白くなってくんだけど -
85. 名無しさん 2015/09/15(火) 10:45:46 ID:NzJhMTk4ZjI3
将棋好きだから割と読み込んじゃった
粗を探してもそんなないし
クロガネよりレベル上がってる
クロガネ自体そこそこ好きだったから頑張って欲しい
-
86. 名無しさん 2015/09/15(火) 11:03:28 ID:NmNhOWZjNDg2
実におもしろかった
クロガネの作者だったのか、画力あがってて分からなかった
不器用主人公の顔つきが特に好きなので色んな魅力を見せて欲しい
あと女の子かわいかった -
87. 名無しさん 2015/09/15(火) 12:13:34 ID:MTQyNDNiN2Mz
自分的にはプロ目指すのはもうちょっと後の方がいいかなと思った。
最初はみんなに合わせて将棋やってる感じで、なんか出来事があってそこからプロ目指すほうが熱いと思う。 -
88. 名無しさん 2015/09/15(火) 16:09:07 ID:ZjVjZjc1NWUy
>>87
確かに
この一話近年稀に見るレベルで面白かったんだが
最後の2ページだけ違和感あったんだよ
「歩は打たれた」はめちゃくちゃカッコよかったけど、プロ目指しますは飛躍しすぎと思った -
89. 名無しさん 2015/09/15(火) 18:53:15 ID:Njc0YzU1YzUw
>>88
俺は逆にいいと思った
主人公の立場で考えるといい大学に入りいい会社に就職することを親に求められ勉強しかしてこなかったが高校受験に失敗して今の自分の素質の無さを感じ将来を絶望してる
そこに新しい職業の道があることを知り、また向いてるとおだてられていたのだからむしろ自然だと思う -
97. 名無しさん 2015/09/16(水) 17:26:25 ID:MjlkNmFmNDEw
>>87
簡単にプロめざすとか言ってるのが逆に素人らしくていいと思った -
90. 名無しさん 2015/09/15(火) 20:43:00 ID:NmE5MDEwMzA3
あの詰将棋だけじゃ強さ分からなくないか…?
どうせ漫画なんだからもっと難しいやつや変な詰将棋を一発で解くくらいして欲しかったわ。
まぁ、これからに期待!! -
91. 名無しさん 2015/09/15(火) 21:25:24 ID:ZDg5YzFiMWMw
主人公が分からない問題があったら立ち止まってずっと考えているようなやつだったら実戦では一手も指せないと思うんだけど。
-
92. 名無しさん 2015/09/15(火) 22:25:06 ID:YjA1MjkzNjJm
普通は問三に難問なんて配置しないけどなあ
順番に解いていって難問で引っ掛かっても60点くらいはとれるようにテストは作るだろ
応用きかせて考えてもなかなか答えがでないようなのは最終問付近に問いを置くもの
序盤で引っ掛かって残り時間使って半分もとけないのは単なる勉強不足
授業でやったままの範囲も解けてないってこと
授業で当てられて答えられないのは予習をしてないせい
集中型なら暗記系は得意なはずだし地頭が悪いとしか思えない
というところで引っ掛かってしまった -
93. 名無しさん 2015/09/15(火) 23:27:30 ID:ZjVjZjc1NWUy
-
94. 名無しさん 2015/09/15(火) 23:48:09 ID:NjBhMjVmMTRi
入試、学習診断テストとかそういうふうにつくってない?
-
95. 名無しさん 2015/09/16(水) 00:04:38 ID:ZjVjZjc1NWUy
今回の主人公がやったのは入試、学習診断テストなのかよ
-
96. 名無しさん 2015/09/16(水) 00:32:16 ID:YTVjMDc0M2Nl
周りからは要領が悪いと言われるが実は一転集中型でしたってなんかしっくり来なかったな
ロジックとして無理がある気がする
あと詰将棋って自分の攻めと相手の受けのパターンをいくつも頭で想定して正解を導きだすんだろ?
それができたら要領が悪いなんて言われないと思うがな -
98. 名無しさん 2015/09/16(水) 22:19:04 ID:ZGFjMWMyYWQ4
BLEACH?面白いよね?キャラクター、ストーリー、メディア展開最高だと思うよ。だけどものの歩は負けないよ。
-
99. 名無しさん 2015/09/16(水) 22:27:33 ID:MTk1YWE4M2My
ここ数年の1話で1番面白いって言ってるやついるけど、ブラクロヒロアカの1話よりも!?
-
100. 名無しさん 2015/09/17(木) 07:42:30 ID:NTg1MzVmNTgy
>>99
ヒロアカの一話は面白くねぇよ
見にくすぎて入り込めなかった
「君はヒーローになれる」は最高に熱かったけど
ここ最近じゃ火ノ丸とブラクロだろ
そしてこの一話はそれらとはちょっとベクトルが違う
好きな人は好きと言っても納得できる -
102. 名無しさん 2015/09/17(木) 15:31:53 ID:NTkwMmJmNmEx
>>100
はあ? -
103. 名無しさん 2015/09/17(木) 16:43:08 ID:NmQ5YWQ3N2Nl
>>100
どう見てもブラクロヒロアカタイプだけどな
-
564. 名無しさん 2015/10/22(木) 22:56:49 ID:MzNkODA2NDUy
-
101. 名無しさん 2015/09/17(木) 15:04:19 ID:ZDIyNmE5MWYz
これクロガネの作者だったのか
全く気付かなかったw
さらっとみた感じ
とりあえずヘッドホンのキャラがかわいい
男? -
104. 名無しさん 2015/09/18(金) 11:39:17 ID:OWQ4NDFkZjEx
ブラクロ序盤は良かったんだけどなぁ・・・
-
105. 名無しさん 2015/09/19(土) 07:53:46 ID:M2M4Nzg0MWFj
すまんが…
マジで微妙だと思う -
106. 名無しさん 2015/09/19(土) 07:54:59 ID:M2M4Nzg0MWFj
>>105
2話 -
107. 名無しさん 2015/09/19(土) 13:27:19 ID:MTg1NmJhOWZl
1話で指摘されてたことは結構フォロー入れてるし、
承の2話としてはこんなもんだと思うけどね -
108. 名無しさん 2015/09/19(土) 14:50:37 ID:OTY1NDc1N2Vi
ジャンプ43号 ものの歩 第2話 垂れ歩
-
109. 名無しさん 2015/09/19(土) 15:49:23 ID:NDE1YzE5Mzk3
面白い、文句なし。
間違いなく時期看板だわ、この漫画 -
110. 名無しさん 2015/09/19(土) 17:07:39 ID:NmNlZWEwZTJi
やっぱ本番には弱いよな、描写されてヨカタヨカタ
気になるのは電話で変な遊びを~って言われた後に将棋を止めようとしたことだな
将棋に人生かけてる人等なのに遊びって認識かよ?って思った -
118. 名無しさん 2015/09/19(土) 22:25:41 ID:NDE1YzE5Mzk3
>>110
今まで将棋のしの字も知らなかった息子が、一人暮らしした途端に「プロになります」とか言い出したら、親は「一緒に住んでる奴にそそのかされた」と思うだろう
変な遊び(女やギャンブル)にハマるのも、将棋のプロ目指して学業疎かになるのも、親からしたら等しく一大事だよ -
120. 名無しさん 2015/09/19(土) 22:37:38 ID:YTE5YWQ4YzIz
>>110
主人公の立場からしたら十分遊びでしょ -
139. 名無しさん 2015/09/21(月) 22:42:34 ID:M2E2MTBjZGVh
>>120
親父に変な遊びやめーや言われて遊びじゃありません!て啖呵切る絵が見えた -
141. 名無しさん 2015/09/22(火) 20:18:13 ID:NjE3ZDg5Mzlm
>>139
もうそれは、お決まりなんやろなぁ… -
111. 名無しさん 2015/09/19(土) 17:15:13 ID:N2U0NDYxMzVj
普通に面白かった
このままいけば中堅いけんだろ -
112. 名無しさん 2015/09/19(土) 18:01:41 ID:MjMzNDkyNjVk
パツキンツインテおっぱいちゃんのために続いてほしい
-
113. 名無しさん 2015/09/19(土) 18:30:19 ID:ZGYzYTIwZGJh
王道
つまり面白い
将棋っていう設定でどこまで世界観を広げられるか -
114. 名無しさん 2015/09/19(土) 18:51:07 ID:OTYyYTZkMjEz
ヤスカネって人の髪が変幻自在すぎる
-
115. 名無しさん 2015/09/19(土) 19:19:14 ID:OGUwNGZiNjBk
まだ二話だけど、今のジャンプではワートリ、相撲の次ぐらいに面白い。正直な感想としては1話2話ならここ数年で一番面白い。
なんか2話ネットの評価見てるんじゃないかと疑うほどネット上での指摘をフォローしてたなw
批判してるやつは作者を批判するんじゃなくて作品の内容見ろよwwww -
116. 名無しさん 2015/09/19(土) 19:21:05 ID:M2M4Nzg0MWFj
>>115
なんかコミック売上爆死しそう -
117. 名無しさん 2015/09/19(土) 21:25:19 ID:YWZhZjEzMzA4
2話は奨励会の軽い説明と信歩や周りの立ち位置が明らかになった所が良かった
三話に実際に修行する師匠が出てくる感じだろうかな。期待したい -
119. 名無しさん 2015/09/19(土) 22:36:18 ID:YTE5YWQ4YzIz
将棋って本当に厳しい競争世界だから、これはジャンプ的にはいい方向に出てるよね
-
121. 名無しさん 2015/09/19(土) 22:57:51 ID:OWIyODZlM2Y5
主人公が終盤に強いタイプなのは一話の詰将棋が解ける描写で十分予測できたから個人的には同じ事の繰り返しのように思えたんで残念、どうせならなんで要領の悪い主人公が詰将棋だけ異様に強いのかの補足が欲しかったな
というか流れ的には2話の十枚落ちでボコられる→だけど何度も挑戦しつづける→相手側が油断した所に驚異の寄せを見せる→詰将棋やらしたらとんでもない思考力を見せる→こいつは一点集中型だったのか
みたいな流れを一話にした方がよかったんじゃね? -
122. 名無しさん 2015/09/19(土) 23:41:42 ID:YTE5YWQ4YzIz
>>121
それじゃ、なんか打ち切り漫画のテンプレみたいだから
将棋描写はじっくりしていったらいいと思う
人間ドラマがその分感動的でよく出来てると思うから、俺の主観的な感想として1話と2話はそれぞれ話として成り立ってて将棋描写の足りなさを補完出来てると思う -
123. 名無しさん 2015/09/20(日) 00:34:27 ID:OWIyODZlM2Y5
>>122
別に将棋描写増やせって言ってるわけじゃないが、将棋描写に関しては1話と変わらん表現だからあんま意味ないよねってことね
他作品悪く言うわけじゃないけど某魔法マンガの主人公よろしくオレは魔力ないんだー主張を毎回のように繰り返すみたいになりかねんし
人間ドラマをどう感じるかは人それぞれだけど流石に絶賛できるレベルじゃないと思うな、「三月のライオン」くらいのもんが書けてりゃ別だが、今のとこ賛否は半々くらいだと思う -
124. 名無しさん 2015/09/20(日) 07:28:25 ID:MWM3YzY3YTk1
2話目で「罠だったー」のところの盤面が、将棋を知っている自分からすると面白かった。
桂馬と角が王の右の歩に利いていて、角で歩をとっても桂馬が動ける位置だから王で角を取れないんだ。1話目の詰め将棋の説明が生きていた。
罠なのは主人公側の桂馬の前に歩を打つと角は王の横の歩を取ることができず、桂馬を動かしても動かなくても取られてしまう形になっていて不利になるんだけど説明が無くて少し残念。
でも、盤面は丁寧に作ってあるし10枚落ちからスタートもよかった。
橋本プロがちゃんと監修している感じが出ていてうれしい続いていってほしいな。 -
125. 名無しさん 2015/09/20(日) 13:17:22 ID:YTE5YWQ4YzIz
>>124
主人公が二歩のポカをしないことを祈ろうw -
126. 名無しさん 2015/09/20(日) 13:27:18 ID:MDBhMzA1ZDc4
女キャラがえろかわすぎる
-
127. 名無しさん 2015/09/20(日) 17:48:31 ID:YWZhZjEzMzA4
将棋好きだから良かったと思うけど知らない人はどうだったのだろうか
作中に入れるか他に解説ページが欲しい -
128. 名無しさん 2015/09/20(日) 18:02:38 ID:NDE1YzE5Mzk3
将棋素人だけど面白いよ
解説なんてあっても読み飛ばすだけだから、今ぐらいでちょうどいい
知りたかったら、他のもんで勝手に調べるし
棋譜とか解説まで載せて「こんな難しいことやってるんだよ」とアピールしちゃったら
それは作り手、もしくは将棋通のエゴだな -
129. 名無しさん 2015/09/20(日) 18:10:31 ID:N2ZiYWY2ZmRi
将棋は駒の動かし方くらいしか知らないけど普通に面白かったな
この調子で続いてほしい -
130. 名無しさん 2015/09/20(日) 18:16:22 ID:M2M4Nzg0MWFj
将棋ってチェスみたいなもの?
-
134. 名無しさん 2015/09/20(日) 20:20:58 ID:YWZhZjEzMzA4
-
131. 名無しさん 2015/09/20(日) 18:48:15 ID:NjU4NWViNjky
ツイッター事件を聞いて偏見持ってたけど、1、2話は普通に面白かった
将棋マンガって、月下の棋士とかハチワンとかしおんの王とか三月のライオンとかあるけど、大体主人公の棋力がかなりある時点から描かれることが多かった。ゼロからのスタートってのは珍しいから、どう見せていくのか楽しみ。
気になるのは、登場人物の心理描写がやや弱いと感じること。他の将棋マンガ見てると心理描写にすごく力を入れてて、心理描写をじっくり出来ることこそ将棋という題材のメリットだと思うから、その点を頑張って欲しい。 -
132. 名無しさん 2015/09/20(日) 20:13:04 ID:YWZhZjEzMzA4
インドから発祥して世界中に発展してそれぞれ独自のローカルルールがある
日本は将棋、ヨーロッパはチェスになった
ジャンプだと蟻の王と対局してたのは将棋と同じゲームと言っていい -
133. 名無しさん 2015/09/20(日) 20:15:26 ID:M2M4Nzg0MWFj
>>132
ありがとう -
134. 名無しさん 2015/09/20(日) 20:20:58 ID:YWZhZjEzMzA4
-
135. 名無しさん 2015/09/20(日) 21:19:50 ID:NjI1ZTRmYjdh
アマチュアで東京一番とは大きく出たなぁ。でもプロを目指すならある意味当然か。主人公が強くなる過程を丁寧に描いていって欲しいところ
-
136. 名無しさん 2015/09/21(月) 06:26:41 ID:MDQzYjk2ZGQw
1〜2話は面白かったし今後に期待
クロガネも序盤は良かったから後は中盤終盤でもこの調子で続き
序盤、中盤、終盤、と隙がない漫画になって欲しい -
137. 名無しさん 2015/09/21(月) 14:02:16 ID:Y2JjOTc2N2Mw
面白いと言われ大絶賛された相撲を思い出すわ
なお売り上げ -
140. 名無しさん 2015/09/22(火) 12:49:09 ID:MjZlZTRlYWUz
>>137
相撲もだけど週刊で毎週で面白いんだけどそれで満足しちゃって単行本は買わなくていいかなって感じなんだよな -
138. 名無しさん 2015/09/21(月) 21:08:24 ID:NWEwMzk0YWVm
先週の表紙見てソーマみたいな赤黒髪だと思ってたんだけど今週のカラーは焦げ茶っぽくなってるね
眉毛も赤から黒に変わってるし
どっちが本当の色なのか気になる -
142. 名無しくん 2015/09/22(火) 20:21:41 ID:N2M5OWQzYzE2
この漫画は面白い、応援する
((銀雅さんかっこいい -
143. 名無しさん 2015/09/22(火) 20:23:19 ID:N2M5OWQzYzE2
ヤスカネがう○プリの那月に見える
-
144. 名無しさん 2015/09/25(金) 13:24:43 ID:ZGNjY2Y1ZmEy
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
-
145. 名無しさん 2015/09/26(土) 15:07:03 ID:MTk1MDY3N2E3
LINEのグループが7人?
-
146. 名無しさん 2015/09/28(月) 04:01:49 ID:NTJjNzhjNTZl
みなとちゃんくそかわ(今週も手に包帯なかったけどよかったのかな?)
-
147. 名無しさん 2015/09/28(月) 10:19:31 ID:M2RiMzE0M2My
>>146
気になって見返したら1話包帯のシーンあったね
1度目の涙で母の遺言でまっすぐと言われ手にマジックで書いて、他人に見られたくないのか落ちない様にか包帯してる
2度目の涙で自分はここにいることを認めて貰えたとある
彼は母のまっすぐいきなさいを実行しようとして高校受験の難問だろうと避けられなかったし、母(父)の期待に応えて良い学歴を求めていたけど
将棋に出会って生きがいが将棋に向いた事で、母の呪縛みたいのを消化出来たのでは無いか?そのシンボルとしてもうまっすぐと書いた手を包帯で巻かなくても良くなったと思います -
148. 名無しさん 2015/09/28(月) 10:21:28 ID:NmU0ZmIyNTAw
みなと同学年!?てか高一でアレは落ち着きすぎでは!?いやデレ期到来という楽しみができたけど!
-
149. 名無しさん 2015/09/28(月) 10:49:52 ID:M2RiMzE0M2My
>>148
将棋のプロを目指しているなら精神的に強くないと困るからあれでいいと思う
棋士は局面や相手の手に一喜一憂してたら弱くて勝てない -
150. 名無しさん 2015/09/28(月) 11:03:46 ID:MTg4MTcyOWQx
読んでなかったからジャンプ+で1話2話見たけどクロガネから何も成長してないな
動体視力良いけど体がついていかないって設定なのに相手の攻撃を見て避けることができたクロガネの主人公
テストで難問が出たら時間をかけても解けない程度の思考力のはずなのに、詰め将棋で難問が出たらすぐに解けてしまうものの歩の主人公
1話目から主人公の設定を崩壊させるのがポリシーなのか(しかも1話なのに何度も右手から包帯が消えたり現れたりと雑)
将棋も時間制限あるんだから結局度の過ぎるノロマには無理ぽ -
564. 名無しさん 2015/10/22(木) 22:56:49 ID:MzNkODA2NDUy
-
151. 名無しさん 2015/09/28(月) 11:55:45 ID:ZjIwZWE3OTVi
ジャンプ44号 ものの歩 第3話 自分で
-
152. 名無しさん 2015/09/28(月) 12:12:58 ID:M2RiMzE0M2My
3話だけど高校生としては1話でしたが導入回としては興味を引かれたし良かったと思う
みなとは同じ高校でメインヒロイン決定ですね。サービスシーンもエロかわいく描けてた
他にもライバルポジが高校で出てきてこれからという感じ
でも最後の手は良くわからなかったのでちゃんと言葉じゃなくて図で見せてほしい -
153. 名無しさん 2015/09/28(月) 13:08:28 ID:NzQ0OGE0OTc1
みなとちゃんのサービスシーンが毎週ついてくるならアンケ入れる
-
154. 名無しさん 2015/09/28(月) 14:59:08 ID:ZDVkNTcwNmMw
1ページからごちそうさまです!!
-
155. 名無しさん 2015/09/28(月) 15:27:31 ID:ZmRlMzU1YzI1
クロガネのヒロインは鼻についたけど今回のツインテ娘とか見ると絵もうまくなってるな。
ただ主人公がかっこよくないのがいまいち。 -
156. 名無しさん 2015/09/28(月) 15:41:40 ID:ODk5MGFjYzk3
お、お、お色気に騙されんぞ!
こんな手でアンケート出すと、お、お、思うなよ!! -
157. 名無しさん 2015/09/28(月) 16:07:49 ID:Yjk4OTliZWI4
1、2話は面白いと感じたけど、3話も結局主人公の終盤力すげーって話しかしてなくて、飽きてきた。
次回からは実戦入るから将棋描写を濃くたのむよ
-
158. 名無しさん 2015/09/28(月) 16:12:26 ID:ZjZkMWQ3NzQ4
楽しんで読んでたのに主人公の怒ってる顔のコマがキモすぎてそれだけでかなり萎えた。
-
159. 名無しさん 2015/09/28(月) 16:20:11 ID:MGNmZmVkNWUz
>>158
わかる -
170. 名無しさん 2015/09/28(月) 21:03:53 ID:YTViZDY3ZWM1
>>158
俺はあのコマ面白いと思ったんだけど -
160. 名無しさん 2015/09/28(月) 16:46:57 ID:ZjAwYTkxNzM0
クロガネと比較して、女体描くのがすげえうまくなったな、という印象
三話自体は評価保留だなあ
つまらなくはないが、次回のライバルとの一局をどう描くかだろう
これまでずっと雰囲気勝負だけで来たから、ここ一つ「この漫画はこういう風に将棋という題材を描いていきます」という指標を示して欲しい -
161. 名無しさん 2015/09/28(月) 17:57:37 ID:YmJmMDA4OWFh
漫画も進歩しているが、パンツも進歩していたとはな…
-
162. 名無しさん 2015/09/28(月) 18:35:49 ID:MjExOWZiYzNj
メインヒロイン+私立高校の制服がマッチしすぎてときめきが止まらない。特に、信歩と登下校しているとき。
-
163. 名無しさん 2015/09/28(月) 19:14:14 ID:ZmUzMDMzYjcz
もうちょっと恥じらいがほしいよなぁ
-
164. 名無しさん 2015/09/28(月) 20:16:10 ID:ZmIyYjI2Y2U3
公民館でじじい倒してどーすんのよって女の発言はどうなの?
ヒカルの碁は割と年配の人と相手して経験を積んでた印象あるけど・・
ヒカルは素人だからおじさんばっかじゃんとか言ってたけど
これは経験者の発言としてはなんか馬鹿にしてないか?
-
179. 名無しさん 2015/09/29(火) 21:41:26 ID:NDQ5NDY4ZTg1
>>164
まあ前線で一刻も早くプロになろうとしてる連中だとそう思ってもて仕方がない様な…
ヒカルの碁でも強い連中とはやればやるほど強くなるって描写があったし、あながち間違ってはないかと
まあ主人公は初心者だし、最初は対局に慣らすべきだと思うが -
180. 名無しさん 2015/09/29(火) 22:52:54 ID:MjRhMDQ2OGY3
>>179
将棋好きの読者の人たちの意見だと信歩はプロ目指すには遅すぎるらしいからね。
ヒカルは確か小学生だった記憶があるけれど、最初からプロ目指していたわけじゃない上に
時間に余裕のあるヒカルと信歩じゃ状況が違いすぎる気がするな。
じーさんたちは結局趣味の延長線上であるアマチュアだから変な癖とかあるだろうし
それを吸収とかしてもプロ目指すにはあんまり良くなさそう。もちろん実践の経験は
意義のあるものだろうけれど、どうせならより良い環境をと思うのは
同じプロ目指すみなとにとっては優しいと言ってもいいぐらいの助言だと思うけれどな -
185. 名無しさん 2015/10/02(金) 18:38:47 ID:NTFjYTE5NWQ1
>>164
読解力なさすぎて草wwww
(東京で一番になるのに)公民館で〜
だろwwwwww -
186. 名無しさん 2015/10/02(金) 19:58:47 ID:MWEyNDlkMDc2
-
186. 名無しさん 2015/10/02(金) 19:58:47 ID:MWEyNDlkMDc2
-
165. 名無しさん 2015/09/28(月) 20:21:02 ID:NGNmYWZkMDdk
まーた訳ありの天才がいるのか
マジでクロガネの焼き直しだな -
166. 名無しさん 2015/09/28(月) 20:35:41 ID:ZTBjOTQ2NDQy
パンツのタグを出してたところは評価する。
この作者のパンチラは抜ける -
167. 名無しさん 2015/09/28(月) 20:50:57 ID:M2RkNmU2ZmMz
内容以外で釣ってるだけで少しも「面白い」漫画ではない
全く成長してねーなクソガネ -
168. 名無しさん 2015/09/28(月) 21:00:04 ID:ZWMyNTU2ZjU2
テンポが良くてギャグも面白い、ツインテールのサービスも忘れずに
将棋描写も緊張感が伝わってくる。
この作者、単純に漫画が上手くなったよな
主人公の要領悪い設定が活かされてて楽しく読める
校長の話メモったりとかクソワロタわ -
169. 名無しさん 2015/09/28(月) 21:03:37 ID:NTYyNWQzMDc0
面白いです
「この主人公すごい才能あるよ」っていう描き方 好きです
-
171. 名無しさん 2015/09/28(月) 22:18:35 ID:OGYwNTdmMjcw
これからずっと「こいつ序盤は初心者みたいだったのになんだこの強さは!?」ってのが続くんだろ?
おもんねーわ -
172. 名無しさん 2015/09/28(月) 23:07:22 ID:ZGFlZmRmNzAy
序盤ある程度凌げないと終盤にもいけないけどね…
-
173. 名無しさん 2015/09/28(月) 23:07:58 ID:NWNhNWM2YzA2
竜胆はもう他の漫画にいるんだよなぁ
-
174. 名無しさん 2015/09/28(月) 23:14:29 ID:MjQxMTAwYzA3
金、銀、桂、香、と、歩に、竜と馬が追加か
飛車と角は別にいるんだろうね -
175. 名無しさん 2015/09/29(火) 10:54:39 ID:ZmEyNzA3NDcx
面白かった
女はともかく男のパンツを見せられるとは意表を突かれた
でも肝心の将棋がわからないから作中解説か解説ページを作って欲しい
掲載順下がってるけど連載が続くようにアンケが取れてるといいが -
176. 名無しさん 2015/09/29(火) 13:07:11 ID:ZDgxNTc5OWYw
【化学部】ガチ勢不可(^o^)
【剣道部】視力3.0以上優遇
ようわからんけどツボった -
177. 名無しさん 2015/09/29(火) 16:09:33 ID:NGE3MmQwYmE1
賛否別れるなぁ
-
178. 名無しさん 2015/09/29(火) 16:40:18 ID:YmEzMGZiMjY0
>>177
まぁ動きのない漫画だから仕方ないね
あくまでジャンプで連載されてるから、ヒューマンドラマするならクオリティの高いのが求められるんだろう
おれは、全然面白いと思うんだけどな -
183. 名無しさん 2015/10/01(木) 09:30:44 ID:ZTVlMmExNWY3
>>177
ただ単純に池沢先生だからって理由で嫌ってる人もいそう -
181. 名無しさん 2015/09/29(火) 23:07:00 ID:MTE1MTk3ZTU1
今は只の歩である主人公が周囲(他の駒)の協力を得てプロへの道(敵の陣地)に入って自分の可能性を広げて(と金になって)いくと思えばイイハナシダナーってなるじゃん
これで父親の名前に王が入ってれば完璧だよ
-
182. 名無しさん 2015/10/01(木) 02:41:38 ID:NDExZjc3YzVi
>>181
母親が玉で父親が王だと俺は予想 -
184. 名無しさん 2015/10/01(木) 18:26:28 ID:N2JmYmJjZjBl
この人絵は上手いのに漫画が下手な感じする
クロガネ結構な期間連載してたのにまだ線が新人みたいな荒さ
一話目はまだ綺麗だったけどだんだん汚くなってきてる
もうちょい画力付いて話が崩れなければ面白い漫画になりそう -
187. 名無しさん 2015/10/03(土) 02:42:55 ID:Yzg3Yjc4M2U5
作者が嫌いだから漫画も嫌い←アホ
作者関係なく作品を評価しろよ!面白いよこの漫画は!←作者の過去の行いを気にせず作品自体を評価する自分に酔ってるナルシスト、あるいは作品を見るセンスがない
作者関係なく作品を評価しろよ!つまんないよこの漫画は!←センスある -
188. 名無しさん 2015/10/03(土) 09:55:16 ID:NDE3MmYwZTI2
自分の主観的感想と反するものはセンス無いとレッテル貼り→最高にアホ
-
189. 名無しさん 2015/10/03(土) 10:01:37 ID:NTRmZjNmNGQy
作品関係なく評価しろよ!つまんないよこの漫画は!→作者の失言を気にせずに作品自体の評価をした上で、冷静に判断してるつもりの自分に酔ってるナルシスト。結局は「面白い」という意見が多いからマイノリティ気取ってるだけの痛い奴。「作者の人間性が気に入らないからこの作品嫌い」という人の方がまだマシ
-
190. 名無しさん 2015/10/03(土) 11:21:22 ID:ZGQzOTVlY2M2
作者が糞だから漫画も糞というレッテル張りと「作者が嫌いだからだろ?www」で批判する人を悪者扱いにするのは同レベルじゃないのか
ちゃんとつまんないと思う点を言うと
・勉強しかやってこず人一倍勉強してるのにいつもテストで難問は解けない
・ノロマで要領悪いのに将棋に関しては知った直後に一瞬で詰め将棋の難しい問題を解ける要領の良さ
・終盤が強い←終盤は持ち時間が少なくなりノロマにはきついのでは
・主人公の右手の包帯が頻繁に消える
・「才能がなければ努力など無駄なのか」「見せてくれ、努力が無駄になる世界などあってはならないと」というやり取りがズレてる。勉強に対する努力は結局無駄のまま。プロ棋士を目指すならなおさら。将棋の才能がありそこまで努力を積んでない主人公が、小さい頃からプロ棋士目指して努力してた人たちに勝って「才能なければ努力は無駄」を自ら証明してしまいそう。主人公が努力してる人に勝てずプロになれないのなら評価するけど
これから出てきそうな問題点は詰め将棋の時に待ってくれてることに歓喜してたが将棋にも制限時間あることを知り驚愕→でも普通に制限時間気にせず将棋出来る→ノロマ設定の消失かな -
191. だと俺は思う 2015/10/03(土) 11:55:23 ID:YjdmYThjMWRh
糞でも面白くもない
ただただ普通
-
192. 名無しさん 2015/10/05(月) 03:25:13 ID:NDQ4MWQwZGRj
主人公の悩みとか家庭環境がドロドロしすぎてて見ててキツイ
-
193. 名無しさん 2015/10/05(月) 06:15:27 ID:NGM3M2E2N2E4
なるほど!ってなったわ
主人公はこうやってちよっとずつ成長していく感じか
一歩一歩っていうのが良いな
今週も面白かった -
194. 名無しさん 2015/10/05(月) 07:30:46 ID:NGNmNjAyOGZk
ジャンプ45号 ものの歩 第4話 逆鱗
-
195. 名無しさん 2015/10/05(月) 12:28:23 ID:YmJlOWU2Nzhh
寝ないでずっと待ってたであろう香月が可愛かった
-
196. 名無しさん 2015/10/05(月) 12:41:42 ID:ZmNkYTM3MTJl
みなとちゃん出てきとらんやん・・・
-
197. 名無しさん 2015/10/05(月) 13:33:39 ID:NDUzM2FhY2E3
意識の対象を一つ一つ絞っていくって、今回は飛車だけだったからいいけど角が違う方面から攻めて来たらやられますやん
今回は平手だったよな?
あと飛車の猛攻を凌いだだけで何故寄せ合いになるんだ?中盤すっ飛ばされたらわけわからんよ
もうちょい駒の流れ書いてくればな -
198. 名無しさん 2015/10/05(月) 13:52:34 ID:ZmNkYTM3MTJl
これは完全な主観だけど、将棋はなまじルールが解りやすい分、盤面の動きとかが読者視点で見えないとモヤモヤするな
その点ヒカルの碁はルール解らなくても面白かったけど、解らなくても、というより解らないから面白かったのかも -
199. 名無しさん 2015/10/05(月) 14:36:55 ID:YTEzNmMxZjBm
・・・・ハッシー本当に監修についてんのですか?名前貸しただけとかじゃないですよね?
-
200. 名無しさん 2015/10/05(月) 15:28:00 ID:NGRmN2JkMDlk
主人公傲慢すぎるでしょ
今すぐ勝ちたいって… -
564. 名無しさん 2015/10/22(木) 22:56:49 ID:MzNkODA2NDUy
-
201. 名無しさん 2015/10/05(月) 16:06:01 ID:YmI2NTJkZDBh
主人公の性格が実にうざい
-
202. 名無しさん 2015/10/05(月) 16:33:27 ID:NGM3M2E2N2E4
いちいちコマの動き見ながら読んだりしないから、盤面映すくらいならキャラの心情描写に割いてほしい
そして、今ちょうどそんな感じだから将棋知識ゼロからしたらめっちゃ良い -
203. 名無しさん 2015/10/05(月) 17:00:03 ID:NGM3M2E2N2E4
この漫画は本物だわ
これは残る -
204. ワイの勘違い? 2015/10/05(月) 17:09:53 ID:NGRmN2JkMDlk
正直失速してきてないか?
-
205. 名無しさん 2015/10/05(月) 17:51:20 ID:MWM3NTBhMjNl
ちょっと将棋面白すぎない?
4話目までもキッチリ作り込まれた綺麗な作品ひっさびさに見たわ -
206. 名無しさん 2015/10/05(月) 18:00:19 ID:NThkYjRkMmYz
今週で単行本買うと決めた
やばいわ本当に面白いな
将棋経験者()は嫌いなのかしらんけど、遊び程度でしか将棋したことない俺からしてみれば盤面とかどうでもいいわ
キャラがそれっぽく解説してくれたらそれでいいし、十分楽しめる -
207. 名無しさん 2015/10/05(月) 18:00:20 ID:MzgyNGI2ZTc2
一つの目的に集中するだけでかなり格上の経験者相手に寄せ合いにまで持ってけるって才能以外の何物でもないんだよなぁ…
上でも出てるけど結局幼少期から将棋に打ち込んで努力してきた人達を才能のある主人公が蹴散らす話になって第一話の感動返せってなりそう -
208. 名無しさん 2015/10/05(月) 18:09:23 ID:NDg3NTJmNjZh
アシスタントかもしれないけど
集中線と背景をもっと細い線で描いた方がいい
あとバックのゴゴゴとかドンとかの文字もちょっと
鬱陶しいから減らした方がいい
-
209. 名無しさん 2015/10/05(月) 18:18:04 ID:MmMzNmYwNmE0
将棋ブーム来るでこれ
-
210. 名無しさん 2015/10/05(月) 18:22:03 ID:N2Q4NzEwZWY2
まぁ・・・面白くもありつまらなくもある
皆が言ってる通り、将棋がわからなくても面白い!って感じる物がアレば良いと思った
将棋ちょっとだけ知ってるけど
盤上がどうなってるのかが全然わからない -
211. 名無しさん 2015/10/05(月) 18:40:09 ID:MWFmZjg4YTAw
主人公の言動がちょいちょい予想を上回ってくるのに面白みを感じる
もうひとつ将棋部つくる!とか自分は経験者だと強弁するところとか
やはりコミュ症のきらいはあってもそれが重すぎない感じにコミカルになってると思う -
212. 名無しさん 2015/10/05(月) 19:05:33 ID:YjU3YzVjOTdi
主人公嫌い。傲慢すぎ
-
213. 名無しさん 2015/10/05(月) 19:08:05 ID:MTJhZmY5NDY3
他のキャラはいいんだけど、主人公が糞すぎる
-
214. 名無しさん 2015/10/05(月) 19:27:58 ID:NDJmMDAxYTYy
この主人公って見た目は謙虚そうなキャラなのに全然謙虚じゃないよね
-
215. 名無しさん 2015/10/05(月) 20:03:38 ID:NGM3M2E2N2E4
主人公が特にいいキャラしてるわ
大好き -
216. 名無しさん 2015/10/05(月) 20:21:08 ID:NjYzMGVlZDFi
1話2話は良かったけど、、、
うまく表現出来ないがなんか今週はクロガネを読んでいるような感覚だった、、、 -
217. 名無しさん 2015/10/05(月) 20:21:52 ID:NGRmN2JkMDlk
>>216
わかる -
218. 名無しさん 2015/10/05(月) 20:27:54 ID:YWY5NWEwZDFi
対局がどう進んでるのか分かんないのにいきなり将棋用語だけ出されても「……?」ってなって置いてきぼりになるからどうしても流し読みになっちゃう
-
219. 名無しさん 2015/10/05(月) 20:31:27 ID:N2ZiYzVmZTk2
うーん今週は負けました。強くなる為に修行しますで良かったんじゃないの
盤面も一部しかわからないし1日で強い相手に防御出来て更に反撃とか展開が早いというか色々雑すぎ
今週はアンケ3位に入れないし5話以降もこの出来だと次の次で打ち切りが見えてくる -
220. 名無しさん 2015/10/05(月) 20:33:00 ID:NGM3M2E2N2E4
>>219
負けました。って
もう主人公何度も負けてんじゃん
それを踏まえた上で成長して行ってるんだろ
ものの歩読んでないならここに来るな -
221. 名無しさん 2015/10/05(月) 20:33:58 ID:ZWYwNTFhMzMx
一部のアンチがたたいてるけど 普通に面白い
-
222. 名無しさん 2015/10/05(月) 20:41:34 ID:OTM3NzBlMWJl
勝手に主人公の底力の程度を決めつけて、「ここまで出来るなんて、おかしい!おかしい!」言ってるやつは自分が一番おかしいってことに気付けよ
漫画だぞ
しかもまだ主人公の実力も勝敗も説明されてないんだぞ
なんで自分たちで勝手にキャラの強さ決めつけて、それと違ってたら「おかしい」になるんだよ。自分勝手すぎるだろ -
225. 名無しさん 2015/10/05(月) 21:26:07 ID:NDUzM2FhY2E3
>>222
どこをどう読んだらそうなるんだ
1話開始時点で駒の動かし方も知らん主人公が動かし方覚えて詰将棋だけ少し解いただけだろ
いくら一点集中型だからと言って定石すらまともに覚えないで奨励会クラスの奴と勝負できるかよ、現実にある設定使ってるのだから少しは現実感もたせろよ -
227. 名無しさん 2015/10/05(月) 21:36:19 ID:NzUzNmZlOWI0
>>225
相手も煽られて平常心で打ってない印象があるから、どこかしらでそう説明されるんじゃない? -
229. 名無しさん 2015/10/05(月) 21:51:31 ID:YzJjMjAwMmI2
>>225
それお前が勝手に主人公の成長速度を決めつけてるだけじゃねぇかw
将棋初めての対局なら分かるけど、もう数日経ってる上にプロ寸前の先輩に指導を貰った後だからな
「普通」の人間はそれだけでいい勝負なんて出来ないかもしれないけど、人間10人10色だぞ
世の中には現実離れした成長を見せる人間なんて山ほどいるだろ。
現実味持たせるのと主人公を凡人にするのは全然違うぞ
主人公が成長を遂げたのか、竜胆が焦ってしまったのかはまだ分からないし説明されるだろ
少なくとも、勝手にお前の物差しを漫画に押し付けんな -
238. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:15:15 ID:NDUzM2FhY2E3
>>229
上でもコメしたが初心者にどんな特徴加えてもいいけどそれが適当かどうか判断するのは読者自身でしょうが
不自然と感じる事になぜ文句つけられなきゃならんのか
作中でも言われてたけどまともに勝負出来るのに定石覚えて一年はかかると言われたんだけどね
俺のコメどこが自分の物差しで判断してるんだよ -
245. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:34:54 ID:NzBiNGJkMWQx
>>229
横からだが、漫画の感想を自分の物差しで測らなかったらなにで測るんだ?w
単純に漫画を読んで「俺はここがおかしいと思う」っていうのは自由だろ。押し付けでもなんでもない。その指摘が間違ってるとか正しいも関係ない。ただの感想だから。
個人の価値観を相手に押し付けてるのはお前の方だろう -
267. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:33:02 ID:MTI0ZTUxNTcx
-
270. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:40:00 ID:NDUzM2FhY2E3
>>267
その二つのコメは疑問に思った上での感想でしょ
あなたの方が勝手に設定作ってるとか決めつけてるように見えるよ -
226. 名無しさん 2015/10/05(月) 21:30:39 ID:MzgyNGI2ZTc2
>>222
将棋始めて数日の初心者に底力も何もないだろ何言ってんだ
ものの歩世界の奨励会がそんな将棋初心者でもどうにかなるレベルって言いたいんならまあ分かるけどそんな読み方する奴はほとんどいないぞ -
228. 名無しさん 2015/10/05(月) 21:43:08 ID:NGM3M2E2N2E4
>>226
「将棋始めて数日の初心者」だけと決めつけてる時点でおかしいだろ
「将棋始めて数日でどんどん成長してる上に、王取りゲームと化した瞬間ばける底力を見せた初心者」だろ
いい加減漫画の主人公だって気付けよ -
232. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:01:16 ID:NDUzM2FhY2E3
>>228
将棋覚えたての初心者なのは変わらないじゃん
その主人公にどんな特徴を加えるかは作者の自由だけどそれのどう受け取るかは読者の自由だよ
俺が不自然だなとかやりすぎだろと思った所を決めつけとか言われたくないな
むしろそちらが決めつけてるように思えるが? -
267. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:33:02 ID:MTI0ZTUxNTcx
-
270. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:40:00 ID:NDUzM2FhY2E3
>>267
その二つのコメは疑問に思った上での感想でしょ
あなたの方が勝手に設定作ってるとか決めつけてるように見えるよ -
223. 名無しさん 2015/10/05(月) 21:01:29 ID:NGRmN2JkMDlk
公民館でジジイに勝ってある程度強くなってからライバル出した方が整合性もあるし漫画としても盛り上がったのかもな
初心者が10枚落ちからいきなりアマトップクラスに寄せ合いは早すぎる -
224. 名無しさん 2015/10/05(月) 21:09:25 ID:ZjViMmMxMWMx
第一話からちょっと落ち気味だなあ…
今回は展開急ぎ過ぎな予感 -
230. 名無しさん 2015/10/05(月) 21:56:57 ID:NGRmN2JkMDlk
なんだ
ただの天才か -
231. 名無しさん 2015/10/05(月) 21:59:39 ID:NGM3M2E2N2E4
>>230
主人公が今まで勉強で培ってきた集中力やら何やらが、詰将棋をキッカケに発揮され始めてるって話だろ
お前1話から何読んでたんだよ -
232. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:01:16 ID:NDUzM2FhY2E3
>>228
将棋覚えたての初心者なのは変わらないじゃん
その主人公にどんな特徴を加えるかは作者の自由だけどそれのどう受け取るかは読者の自由だよ
俺が不自然だなとかやりすぎだろと思った所を決めつけとか言われたくないな
むしろそちらが決めつけてるように思えるが? -
233. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:02:42 ID:NGM3M2E2N2E4
>>232
俺が何を決めつけたの?
まだ何も説明されてない現時点での仮説を立てただけだけど -
234. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:07:10 ID:NGRmN2JkMDlk
>>233
わかったから
ちょっと落ち着け
-
236. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:08:09 ID:NGM3M2E2N2E4
>>234
すまん
ムキになってしまった -
235. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:07:18 ID:MTI0MDRjZTZk
受け取り方は自由かもしれないけど
あれだけ主人公の能力描写されてて「普通の将棋初心者」と受け取る方がどうかしてるわwwww -
236. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:08:09 ID:NGM3M2E2N2E4
>>234
すまん
ムキになってしまった -
237. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:10:40 ID:NGRmN2JkMDlk
>>236
こちらこそすいません -
239. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:15:16 ID:OTI4NjcyMGIy
>>237
いえいえ僕のほうこそ -
240. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:17:33 ID:YjI5ZjU4MDk5
>>239
いーや俺が悪かった.スマン -
241. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:21:53 ID:ZjViMmMxMWMx
なんかここが第二のブラクロ掲示板になりそうな予感がするわ…
まだこんだけしかしてないのに、何でここまでレス埋まってんだ -
242. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:23:30 ID:MzgyNGI2ZTc2
なんだ異常な成長速度の天才主人公がTUEEEEEEしてる漫画を面白いといってるだけだったのか
あくまで要領の悪い努力型の主人公が好きなのかと思ってたわすまんな -
243. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:28:02 ID:ODBmNWNhNDk3
アンチのネガキャン気持ち悪い
-
246. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:38:25 ID:MGZkZjEyNWJl
>>243
いわゆる作者への批判はずいぶん減ったよ、今週は内容についての語り合いだし -
244. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:31:52 ID:NGM3M2E2N2E4
まぁ面白くなければ読まなければいい話だからな
漫画家も嫌々読まれたくないだろうし
ただネガティブに語り合いたいって理由だけで我慢して読み進めるなら、その時点で立派なキ◯ガイなわけだが -
245. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:34:54 ID:NzBiNGJkMWQx
>>229
横からだが、漫画の感想を自分の物差しで測らなかったらなにで測るんだ?w
単純に漫画を読んで「俺はここがおかしいと思う」っていうのは自由だろ。押し付けでもなんでもない。その指摘が間違ってるとか正しいも関係ない。ただの感想だから。
個人の価値観を相手に押し付けてるのはお前の方だろう -
253. 名無しさん 2015/10/05(月) 23:47:21 ID:MTI0ZTUxNTcx
>>245横からすまんが、お前的外れもいいとこだな
今話してた物差しっていうのは個々の主観的感想じゃなくて、勝手に漫画の設定を自分で作って「おかしい」とかいう滑稽なことをするなって話だろ
分かりやすく言うと
例えば、スラムダンクで花道が背骨痛めながらフリースロー決めたことについて、「背骨痛めてるから絶対に決まるはずがない!おかしい!」って言ってるようなもん。
作中の背骨の怪我の度合いはまだ試合に出れる程度だけど、それを勝手に脳内で動くのも不能な痛みって決めつけて「試合に出てるのおかしい!」って言ってるようなもん。
今ここでいう物差し押し付けるなって言うのは「主人公はこんなに早く成長するはずがない!」って勝手に設定作って押し付けるなって話だ。感想は自由だろ
「これがおかしい。あれがおかしい。」がダメって話じゃない。おかしいの基準を勝手に作るなって話。
わかる?
-
254. 名無しさん 2015/10/05(月) 23:49:07 ID:NGM3M2E2N2E4
>>253
ぐう正論 -
261. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:11:29 ID:NDUzM2FhY2E3
>>253
俺も横からすまんがお前それは違うよ
さっきのやりとりのどこに勝手に設定を作ってる所があるの?
「こんなに早く成長するはずがない」って設定作ってるわけじゃなく、単に「いつの間にそんなに成長したの?」って疑問に思ってるだけだよ
スラダンに例えると豊玉戦で片目負傷した流川がフリースローを決める事が出来た理由に「何百万本うってきたシュートだから体が覚えてる」ってのがあっただろ
流川の今までの練習風景やらキャリアやらをちゃんと描写出来てるから、距離感がつかめない片目の状態でもシュートを決める事に説得力があるんだよ
ただ今週の話はその説得力が弱いと感じる人がいたってことだ -
263. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:17:46 ID:MTI0ZTUxNTcx
>>261
疑問に思ってる人なんて一人もいないじゃん
みんな「出来るはずない」って決めつけてるじゃん
確かに説得力が弱いけど、それはあくまで「現実にいる平凡な高校生」に当てはめただけであって、今は主人公の能力を裏付けていく段階だからこれを基準に今後の展開を測ればいいんだよ -
303. 名無しさん 2015/10/06(火) 14:00:29 ID:NzBiNGJkMWQx
あ、ID変わってなかったんで一応言っておくけど>>245は俺ですわ
渦中のID:NDUzM2FhY2E3とは別人やで~。
ていうかIDってルーター再起動でもしない限りそうそう変わらないんじゃねーの -
304. 名無しさん 2015/10/06(火) 16:52:52 ID:OGQ0NTFmODYw
>>303
掘り返すな消えろ -
247. 名無しさん 2015/10/05(月) 22:48:07 ID:MGZkZjEyNWJl
てか信者の方々見境ないな、作者に言及してるわけでもない普通の感想コメントが少し否定的だからって鬼のように下げ評価つけてるよ
新規の人が入りづらい雰囲気になるからほどほどにね
連投すみませんでした -
252. 名無しさん 2015/10/05(月) 23:31:40 ID:YmVkODJhMzU3
>>247
鬼のようにってなんだ?
1人が一生懸命付けてるわけじゃないだろ
擁護コメントにもたくさん下げ評価あるじゃないか
結局は個人が気に入らないコメントに下げ評価してるだけで、たまたま母体数が大きいだけだろ
それさえ気に入らないって、もうどうしようもないじゃん -
256. 名無しさん 2015/10/05(月) 23:52:12 ID:MGZkZjEyNWJl
>>252
気に入らないコメントを貶めるためだけ貶めあってひどいことになった所があるからねぇ
このままヒートアップしていったら同じようになりそうだから言ったの
まぁ余計なお世話だったかな -
258. 名無しさん 2015/10/05(月) 23:56:14 ID:NGM3M2E2N2E4
>>256
余計すぎるだろ
評価が気に食わないとか、どこぞのスレの基地アンチみたいじゃん
落ち着こうぜ -
953. 名無しさん 2015/11/23(月) 07:00:41 ID:ODY4MGFkNDFj
-
259. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:03:39 ID:ZWVmYzE0YmFj
>>247
新規は全員批判派って決めつけてるの?
なんか凄いな、ものの歩アンチって -
262. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:14:30 ID:MGZkZjEyNWJl
>>259
なんでそうなるの… -
953. 名無しさん 2015/11/23(月) 07:00:41 ID:ODY4MGFkNDFj
-
953. 名無しさん 2015/11/23(月) 07:00:41 ID:ODY4MGFkNDFj
-
954. 名無しさん 2015/11/23(月) 08:55:39 ID:NmJjMWE2OTVk
>>953
ええw
いや全然納得出来ないのだが…
ただ単に否定派が不満漏らしてるだけで流れがどうこうの事実関係とは違うじゃないですか
単発コメントだけじゃ事実関係も参照出来ないし
次で
「以前に反対派に成りすました荒らしと一緒くたに扱われた否定派の人がいて可哀想だった」というあなたの主張を裏付けて納得させられるコメント番号(◯◯〜◯◯)の流れを提示しなければ
あんまりこういう言い方は好きじゃないけど、勝手に「いつものアンチの虚言」と思っときます -
956. 名無しさん 2015/11/23(月) 11:13:54 ID:NGUzZWUyZTAz
-
343. 名無しさん 2015/10/07(水) 21:56:37 ID:NjllZDU5OTcy
-
953. 名無しさん 2015/11/23(月) 07:00:41 ID:ODY4MGFkNDFj
-
954. 名無しさん 2015/11/23(月) 08:55:39 ID:NmJjMWE2OTVk
>>953
ええw
いや全然納得出来ないのだが…
ただ単に否定派が不満漏らしてるだけで流れがどうこうの事実関係とは違うじゃないですか
単発コメントだけじゃ事実関係も参照出来ないし
次で
「以前に反対派に成りすました荒らしと一緒くたに扱われた否定派の人がいて可哀想だった」というあなたの主張を裏付けて納得させられるコメント番号(◯◯〜◯◯)の流れを提示しなければ
あんまりこういう言い方は好きじゃないけど、勝手に「いつものアンチの虚言」と思っときます -
955. 名無しさん 2015/11/23(月) 10:41:30 ID:NDlmMjAwNjAy
>>954
文脈がおかしい。大体のスレ番号を教えてほしいといわれて答えたら、今度は証明出来ないとアンチ認定?
議論が劣勢になると賛成派になりすまして元からの賛成派を一方的にアンチ認定する輩は他スレ含めよくいるぞ。丁度、今のお前みたいに -
956. 名無しさん 2015/11/23(月) 11:13:54 ID:NGUzZWUyZTAz
-
248. 名無しさん 2015/10/05(月) 23:11:40 ID:NDg1YWU1NGE0
なんかくっさい擁護コメ多いなあ
関係者自演してる? -
250. 名無しさん 2015/10/05(月) 23:18:31 ID:NjQ0OWQ3Mjg3
>>248
は?死ね -
564. 名無しさん 2015/10/22(木) 22:56:49 ID:MzNkODA2NDUy
-
249. 名無しさん 2015/10/05(月) 23:14:44 ID:YTg4NjJmYWQ3
なんか評価真っ二つになってるっぽいな。
個人的には今のところはクロガネの方がよかったかも。
主人公の要領の悪さというか、空気の読めなさがなんかイラっとする。 -
251. 名無しさん 2015/10/05(月) 23:26:27 ID:NGM3M2E2N2E4
アンチは賞賛コメントすら許せないのか…
一生関係者扱いしてろ -
255. 名無しさん 2015/10/05(月) 23:50:54 ID:ZjViMmMxMWMx
とりあえずアンチだ信者だって喧嘩するのは止めような
第二のブラクロスレって言われるようになっても知らんぞ
あそこも似たような煽りあいで荒れてたし -
257. 名無しさん 2015/10/05(月) 23:54:01 ID:OWE3ZDZiYzdi
まぁ結局、ネガキャンしてるやつの大半は
先に「この作品嫌い」っていうのがあって、後から批判を探す形なんだろ
でもこの作品は粗はそんなに目立たないし普通に面白いから、無理のある批判になってしまうんだろう
作者が過去に犯した罪は重い -
260. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:07:09 ID:ODVmY2VkNzU3
竜を追い返した後竜担は何してたの
受けずに主人公が攻めて成駒作って銀を打っているように見えるけど
主人公はまだ攻撃手段は銀雅に教えてもらってないのにそこは省略しちゃダメじゃないの -
263. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:17:46 ID:MTI0ZTUxNTcx
>>261
疑問に思ってる人なんて一人もいないじゃん
みんな「出来るはずない」って決めつけてるじゃん
確かに説得力が弱いけど、それはあくまで「現実にいる平凡な高校生」に当てはめただけであって、今は主人公の能力を裏付けていく段階だからこれを基準に今後の展開を測ればいいんだよ -
265. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:27:30 ID:NDUzM2FhY2E3
>>263
なにそれ?
その普通じゃない高校生の理由づけに説得力がない→今週の相手といい勝負するのに疑問を抱く→なんかおかしくない?
っていう流れでしょ、疑問に思ってなきゃコメなんかしないよ -
267. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:33:02 ID:MTI0ZTUxNTcx
-
270. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:40:00 ID:NDUzM2FhY2E3
>>267
その二つのコメは疑問に思った上での感想でしょ
あなたの方が勝手に設定作ってるとか決めつけてるように見えるよ -
264. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:22:20 ID:NTc4NzZkMDhm
おいお前ら勢いランキング1位だぞ!ブラクロ掲示板の二の舞になりたくなかったら、そろそろ止めとけ
-
266. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:28:12 ID:NGM3M2E2N2E4
・自分たちのコメントに下げ評価付けるな
・擁護は関係者の自演だ
アンチはあれか?ブラクロスレみたいに信者が一人残らず出て行くまで狂喜乱舞し続ける気か?
もう俺はあんまり荒れスレの渦中に居たくないから出て行きます。
-
268. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:34:16 ID:MGQ5YWY3MDUw
止めろっつってんだろ!!
うんこ共… -
269. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:38:28 ID:OTI3NzBlOWJi
ええ…下げ評価付けるな…?
賞賛コメントにも下げ評価付いてるけど…
もうここ二度と来ません。どうせブラクロスレみたいにアンチスレと化して、信者は居るだけで気分悪くなるだけだわ。
まだ将棋は8話じゃないからわからないけど
このスレもブラクロみたいに、掲載順と相反してアンチばかりというおかしなスレになったらお笑いだな…
ばいばい、あとは頑張って -
270. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:40:00 ID:NDUzM2FhY2E3
>>267
その二つのコメは疑問に思った上での感想でしょ
あなたの方が勝手に設定作ってるとか決めつけてるように見えるよ -
271. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:43:20 ID:MTI0ZTUxNTcx
>>270
俺があの二人のこと決めつけてようが決めつけていまいが、あの二人が「ありえない」と断定してるのは事実だから
疑問に持った上とかなんで分かるのかは触れないであげるけど、仮にそう思ってようが「出来るはずない」と決めつけてるんだよ
漫画に対して
君がどう言い訳しようがコメントに残っちゃってるから -
273. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:54:21 ID:NDUzM2FhY2E3
>>271
ああ225は俺がコメしたからな
疑問に思った上での感想だよ
226も同じように読み取っただけね
逆に聞くけどどこらへんから疑問に思ったはずがないって断言できるの?
-
275. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:02:57 ID:MTI0ZTUxNTcx
>>273
>将棋始めて数日の初心者に底力も何もないだろ何言ってんだ
>いくら一点集中型だからと言って定石すらまともに覚えないで奨励会クラスの奴と勝負できるかよ
思ったも何も、こうやってお二人共はっきりと仰ってますから…しかも自信満々に乱暴な言い方して
こっちも聞きたいな。疑問に思ってるくせにどうして、疑問文にしなかったの?どうして疑問に思った上なのにこんなに乱暴な断定の仕方になるの? -
272. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:49:27 ID:MGQ5YWY3MDUw
止めろってアホ共
-
274. 名無しさん 2015/10/06(火) 00:57:55 ID:ZThkNTZmZTky
うわぁ
ROMどころかここにはもうアクセスしないわ、荒れすぎ
ファンは読んで楽しむだけでも十分だけど、アンチはあくまで読んだ上でネガティブトーキングするのが目的なんだろ?そんなの気分悪いだけだから、ここは見ないわ
下手したら俺もネガキャンにイラっとしてレスして荒らしそうだし
ものの歩面白いから応援するけど、ここの意見がアンケに影響することないのはブラクロで分かったからそれに関しては心配ないな -
275. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:02:57 ID:MTI0ZTUxNTcx
>>273
>将棋始めて数日の初心者に底力も何もないだろ何言ってんだ
>いくら一点集中型だからと言って定石すらまともに覚えないで奨励会クラスの奴と勝負できるかよ
思ったも何も、こうやってお二人共はっきりと仰ってますから…しかも自信満々に乱暴な言い方して
こっちも聞きたいな。疑問に思ってるくせにどうして、疑問文にしなかったの?どうして疑問に思った上なのにこんなに乱暴な断定の仕方になるの? -
277. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:09:45 ID:NDUzM2FhY2E3
>>275
文末を断定系にしようが疑問系にしようが同じ意味でしょ?
今は疑問系で言ったけど断定系にしたとしてなにが違うの
しかも断定的に言ったとしてそれが設定を作って決めつけてる理由にはならんよ
ただあなたがそう感じたってだけでしょう -
288. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:41:53 ID:YzZkZTNjYTcz
>>277横からすまんがお前そろそろやめろ。どう考えてもお前が悪い。矛盾を認めて素直に去れ
>「こんなに早く成長するはずがない」って設定作ってるわけじゃなく、単に「いつの間にそんなに成長したの?」って疑問に思ってるだけだよ
お前自分で「じゃなく」と区別してるじゃないか。意味は同じとか言い出してるけど、さっきは自分から「〜じゃなく、疑問に思ってるだけ」って言ったから問題が起こってるんだろ。今更意味は同じとかほざくな。同じなら最初から言い争いは起こってないだろ。
お前はじ・ぶ・ん・か・ら・言・っ・た・ん・だ
もう一度言うけど、いい加減自分が矛盾しまくってるのを認めろ。 -
292. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:50:30 ID:NDUzM2FhY2E3
>>288
いや申し訳ないが矛盾もしてないのに認められん
最初から疑問系で言おうが意味は変わらないだろう
俺がじゃなくって区別したのはあなた方が言ってる意味じゃなくのじゃなくだよ
でどこが矛盾してるの?疑問系と断言系でどう意味が違うの?
-
276. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:07:17 ID:MTI0ZTUxNTcx
あーもういいわ
こいつ触れちゃいけない奴だったか
コメント読み返して気付いた。素直に矛盾を認めることすら出来ないのかよ
ものの歩おかしなアンチたちに憑かれまくったな
俺も折れたわ…。もうここには来ねぇ
アンチ同士で楽しく語ってくてれや。
荒らしてすまんかったな -
278. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:13:03 ID:OTZkY2U1Y2M0
自分がコメントした本人のくせに「俺も横からすまんが」とか言っちゃうような奴だもんな。それとも都合よく自分がコメントしたことにしたのか
どちらにせよ、よく平然と嘘付けるわ
信者もどんどん居なくなった万々歳だなお前 -
281. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:19:16 ID:NDUzM2FhY2E3
>>278
225は俺だけど245は違う人ね
245にレスした253にコメしたから横からすまんがと言ったのだが…
IDみなよ -
283. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:23:10 ID:MjdmYmNiNzFk
>>281
日付跨いでんじゃん
ID見たら225もお前じゃなくなるけど
もう見苦しいからやめとけ
どんどんボロ出てくんぞ -
285. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:30:15 ID:NDUzM2FhY2E3
>>283
なに言ってんの?
日付変わったからってすぐにID変わるとは限らないんだが -
279. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:14:29 ID:NDUzM2FhY2E3
流石に言葉じり捉えてこっちの思ってること決めつけてくるとか、どう考えてもおかしいぞ
-
280. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:19:13 ID:MjdmYmNiNzFk
>>279
はあ?自分の発言に責任持てよ
コメント読んでたらどう考えてもお前おかしいだろ
コメントではこう言っても、本当は「そこまでキツくは思っていません。ちゃんと察してください」ってか?ふざけんなエスパーじゃねぇんだぞ
コメントの内容をそのまま捉えて何が悪いんだよ
自分の思った通り取り柄てほしいなら思った通りに書け。
他人に超次元的な能力を要求すんな -
284. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:27:40 ID:NDUzM2FhY2E3
-
282. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:20:28 ID:MjdmYmNiNzFk
訂正)取り柄て→捉えて
-
286. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:32:28 ID:NGQ2OGQ4OGQw
勘違いとか、このキチガイクソワロタwww
おいおいw「バカかな?」とか言葉が荒れてますよwwwwwwwwwwwwwwwww
コメント通りに捉えて何がいけないんだよwwwww -
287. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:36:56 ID:NDUzM2FhY2E3
>>286
実際勘違いだもんね
だって俺のコメ捻じ曲げてるだけだし
で277には答えられないと
なんだ単なるバカでしたか -
289. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:47:54 ID:YzZkZTNjYTcz
こいつ病気だろ
キチ「決めつけてるんじゃなくて、疑問に思ってるだけ!」
↓
信者「決めつけてる奴なんていないじゃん。決めつけてるやつしかいない」
↓
キチ「コメントでは決めつけてるけど、本当は疑問に思ってる!」
↓
信者「どう思ってようが、コメントでは決めつけてる。どう思ってるかなんて察せるわけない」
↓
キチ「勘違いだ!勘違いだ!」←どう考えても勘違いじゃない
↓
信者「そもそも、断定でも疑問でも意味は一緒!」←いやお前一番上で自ら区別しとるやん
経緯はこんな感じだな
そしてキチガイ理論を誰も相手にしてなかったら、「言い返せない!言い返せない!やったー!」かよ
言い返すまでもない暴論だって自分でも気付かないのかよ
-
293. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:51:49 ID:MTI0ZTUxNTcx
>>289
いや本当これだわ
キチガイって早めに気付いておけば良かったよ
こういう人種って相手にされてないことを勝ったと勘違いしてるから滑稽だよな
相手にするのもバカらしいほど矛盾だらけだってどうして自分では分からないんだろうね -
290. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:48:57 ID:YzZkZTNjYTcz
しまった間違い
→信者「疑問に思ってる奴なんていないじゃん。決めつけてるやつしかいない」 -
291. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:50:00 ID:YzZkZTNjYTcz
俺間違いだらけだ、すまんw
→キチ「そもそも、断定でも疑問でも意味は一緒!」←いやお前一番上で自ら区別しとるやん
-
294. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:53:40 ID:NGQ2OGQ4OGQw
矛盾してることさえ気付かないとか、もはや矛盾の神だな
どういう思考回路してるの見てみたいわ -
295. 名無しさん 2015/10/06(火) 01:55:28 ID:NGM3M2E2N2E4
ここまで頭おかしいやつ見たことない…
-
296. 名無しさん 2015/10/06(火) 02:14:17 ID:MGZkZjEyNWJl
説得力が足りないかったのは感じた
-
297. 名無しさん 2015/10/06(火) 08:30:03 ID:NjYzMGVlZDFi
1話2話より質は落ちてきたな
今週見て思ったことは「結局こいつも才能か、、、」
竜胆との初戦であたふたして何もできずにやられてたのに1日秘密特訓しただけで寄せ合いまでいけるようになるんでしょ?
成長スピード速すぎないかねぇ、、、?
それとも将棋ってそんなもん? -
298. 名無しさん 2015/10/06(火) 09:41:05 ID:NDU1YjVmOWEy
いくら漫画といってもさ、成長スピードの話で言ったらヒカルがサイに碁教わって数日でアキラと終盤まで劣勢ながらも戦えてるようなもんだぞ。ありえないでしょ。
ヒカ碁レベルの完成度求めるのは酷かもしれんけどさ。後々のライバルに対して才能の片鱗を見せとくのは良いけど素人が競り合っちゃダメでしょ。 -
299. 名無しさん 2015/10/06(火) 12:59:51 ID:YWY5NWEwZDFi
てか、詰め将棋極めてから定石とか覚えようってんなら詰め将棋やってればいいじゃん。定石も戦略も覚えません、でも相手にはすぐ勝ちたいです、ってそれはどうなのよ。主人公が何をしたいのかがよく分かんない
-
300. 名無しさん 2015/10/06(火) 13:36:39 ID:ZDhhNTdkNWE1
>>299
将棋楽しい!くらいしか考えてないだろw
いい奴だろ俺はあいつ好きやでw -
315. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:28:26 ID:MzU1YWNjZGIy
>>299
詰将棋は相手がいないだろ -
301. 名無しさん 2015/10/06(火) 13:52:05 ID:NzBiNGJkMWQx
まぁ普通じゃない。
1話目はめっちゃおもしろかったけどな。これからどうなるかだろ -
302. 名無しさん 2015/10/06(火) 13:53:15 ID:MTAwNmQ1OWYz
1話から3話まで右手の包帯を書き忘れすぎててむしろ書いてるコマのほうが少ないって惨状だったのに、4話は一切右手の包帯を書き忘れてなくてワロタ
あんなにガバガバだったのに突然変わるとか池沢大先生はネットの反応を見てくれているんだなと実感した -
305. 名無しさん 2015/10/06(火) 17:32:42 ID:ODVmY2VkNzU3
強くなることが勝つ為の近道なのに囲い方や戦法をやらずに今すぐ勝ちたいとか意味わからん
詰め将棋以外の将棋の内容がプロの監修が本当なのかあるのか疑うレベル
それ以外はまぁ連載レベルでは書けてるだけに実に惜しい -
306. 名無しさん 2015/10/06(火) 20:56:27 ID:Njg2ZjVmMGQx
成長スピードっていうけど、実力自体は変わってないよ。
設定目標を「王を取る」から「今この瞬間をしのぐ」に切り替えただけ。
で、相手が退いたから改めて目標を王に切り替えた(=目に映る駒が王になった)。
って認識なんだけど、違うの? -
307. 名無しさん 2015/10/06(火) 21:25:58 ID:NGM3M2E2N2E4
>>306
なるほど!
そう考えたら納得がいく
そもそも、そうだったな
アンチが日数からいい勝負できるはずないを言いまくってたから、無意識に時間的な問題に置き換えてしまってたわ
要は元々あるポテンシャルの使い方を見出し始めたって感じだな -
311. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:08:03 ID:MTAwNmQ1OWYz
-
312. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:14:00 ID:YTg5ZDRkZmQ1
>>311
なんで完全才能になんの?
そりゃ多少なり才能もあると思うけど、「ものの歩」は今まで勉強で培ってきた集中力やら何やらが詰将棋をキッカケに発揮されていくって話やろ
1話目で何読んでたんだよ。 -
314. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:18:24 ID:NGM3M2E2N2E4
>>311
別に主人公は「王だけを狙いたい」って設定じゃないだろ
「王を狙ったら本領発揮」だろ
テストの設定とは全く関係ないじゃん。テストでは「順序良くときたい。今の問題を譲れない」
将棋では「王を取りたい」
目標を変えてるんじゃなくて、目標への道のりを銀牙さんに示して貰えたって話だろ -
309. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:04:43 ID:ZDE4NDQ4MTg0
>>306
すげー納得した
-
311. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:08:03 ID:MTAwNmQ1OWYz
-
312. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:14:00 ID:YTg5ZDRkZmQ1
>>311
なんで完全才能になんの?
そりゃ多少なり才能もあると思うけど、「ものの歩」は今まで勉強で培ってきた集中力やら何やらが詰将棋をキッカケに発揮されていくって話やろ
1話目で何読んでたんだよ。 -
316. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:31:46 ID:MTAwNmQ1OWYz
>>312
将棋にあそこまで活かせるほど集中力やら思考力が高かったらそもそも試験落ちたりテストで悪い点取り続けないと思うんだけど・・・
「高い点を取ること」には集中できず出てきた目の前の問題しか見えない程度の集中力だぞ -
317. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:34:32 ID:NGM3M2E2N2E4
-
318. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:49:32 ID:NGM3M2E2N2E4
すまん、>>312の人は初投稿だったわ
ID見間違えた -
314. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:18:24 ID:NGM3M2E2N2E4
>>311
別に主人公は「王だけを狙いたい」って設定じゃないだろ
「王を狙ったら本領発揮」だろ
テストの設定とは全く関係ないじゃん。テストでは「順序良くときたい。今の問題を譲れない」
将棋では「王を取りたい」
目標を変えてるんじゃなくて、目標への道のりを銀牙さんに示して貰えたって話だろ -
313. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:17:43 ID:MGZkZjEyNWJl
>>306
今週の話は「今この瞬間を凌いだだけ」で即王を詰ましに行ってるからね
どうやって終盤までもっていったのかは謎だし、困惑する人も出てくるのは仕方ないと思う -
322. 名無しさん 2015/10/07(水) 00:44:44 ID:NzVjYzM4OGZm
>>313
まあ実際盤面の動きが描かれてないから、どういう展開でああなったのか分からんよね。
以下肯定的に解釈(笑)
(素人からみて)チラッと描かれてる盤面をみると相手の駒ほとんど動いてないから、
「寄せ合い」って言っても終盤でもなんでもなく、竜胆が龍を下げた途端に
主人公が情勢無視していきなり敵地にブッこんだって感じじゃない?
なもんだから竜胆は一層ムカついてる、みたいな。
-
326. 名無しさん 2015/10/07(水) 15:01:13 ID:NzVjYzM4OGZm
-
325. 名無しさん 2015/10/07(水) 12:36:14 ID:OWMzZGRhNjQ5
>>306
作者がそういう意図で書いている意味ではその通り
でも将棋は飛車追ってもどれだけ終盤型でも王様なんか見えない
将棋は1局平均110手位だけど飛車先を切って戻るなら長く見て2〜30手だからまだまだ全然序盤で終盤の寄せ合いにはならない -
326. 名無しさん 2015/10/07(水) 15:01:13 ID:NzVjYzM4OGZm
-
332. 名無しさん 2015/10/07(水) 18:34:07 ID:ODdkOGMwNzFm
>>326
5三に飛車が成った竜王か角が成った竜馬があるからすぐ打ったは通らないと思う
竜胆の4一王は3二金2一桂2二何か(角?)が邪魔して右側に逃げられないからかなり危険 -
308. 名無しさん 2015/10/06(火) 21:48:06 ID:N2MzNmU2Y2M4
)ー( ←この顔くっそ苛つくんだけど皆はどう?
-
310. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:06:12 ID:ZDE4NDQ4MTg0
>>308
ワンピの歯とか細い足に通ずるものがある
気持ち悪いけど気にしてたら漫画読めないから、それは作者の自己満と解釈して気にせず読み進める -
316. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:31:46 ID:MTAwNmQ1OWYz
>>312
将棋にあそこまで活かせるほど集中力やら思考力が高かったらそもそも試験落ちたりテストで悪い点取り続けないと思うんだけど・・・
「高い点を取ること」には集中できず出てきた目の前の問題しか見えない程度の集中力だぞ -
317. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:34:32 ID:NGM3M2E2N2E4
-
319. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:54:31 ID:MTAwNmQ1OWYz
>>317
関係ないけど似たようなことだから片方は簡単にできてもう片方はできないというのがどうも違和感ありすぎて
高い点を取りたいから難問が出たらその問題から次の問題へ対象を移すのと、勝ちたいから追い詰められたら攻めることから場をしのぐことへ対象を移すのにそこまで違いがあるのかと
あと才能が大きく関係してないと「勉強で鍛えた集中力」≒「将棋で鍛えた集中力+将棋の知識と経験」となるけどいいのか -
321. 名無しさん 2015/10/07(水) 00:04:38 ID:ZGE3MDUxNGRm
>>319
なるほど。確かにそう言われてみれば違和感覚える人が出ても仕方ないな。よく分かった
>「勉強で鍛えた集中力」≒「将棋で鍛えた集中力+将棋の知識と経験」となるけどいいのか
まだそれほど強敵とも戦ってないし、平手で勝ち星0だからなんとも言えない。
俺は将棋詳しくないからそれほど突飛なことだとは思わないんだわ
いわゆる「寄せ合う」っていうのがどれほどのレベルのものかも分からないし、キャラの反応と雰囲気だけで判断してるから気にはならない -
323. 名無しさん 2015/10/07(水) 01:47:20 ID:OGUwZjRjY2Uw
※319
試験に受かることと将棋で勝つことを対応させたいみたいだけど
主人公の中ではテストの1問題と将棋の一局が等価だと思うぞ。
試験に受かるってのはプロになるとか東京で一番になるとかと同じレベルの話だ。 -
320. 名無しさん 2015/10/06(火) 23:55:33 ID:MGQ5YWY3MDUw
ちゃんと議論できてる
嬉しいねえ -
324. 名無しさん 2015/10/07(水) 06:37:55 ID:NjkwMjBhZmY4
将棋やりたくなってきた
-
327. 名無しさん 2015/10/07(水) 16:57:54 ID:NjllZDU5OTcy
ものの歩批判したいだけの雑なコメントは哀れだよ
他のマンガじゃ絶対目をつぶるくらいの粗を必死に探して笑いものにしてさ…
不快だから本当にやめてくれ
あと来週号の掲載順
ヒロアカ、暗殺、ワンピの次で4番目だぞ
失速気味とか言ってるやついるけど普通に人気じゃん -
329. 名無しさん 2015/10/07(水) 17:26:02 ID:ODA0NjM2Mzlk
>>327
ネタバレすんならバレスレ行こうな。何気にアンチ並みにタチ悪いから -
330. 名無しさん 2015/10/07(水) 17:31:22 ID:ZGE3MDUxNGRm
>>329
ネタバレなんて1ミリもしてないじゃん… -
333. 名無しさん 2015/10/07(水) 18:44:53 ID:ODA0NjM2Mzlk
>>330
今週号に載ってない来週号の情報載せた時点でアウト -
328. 名無しさん 2015/10/07(水) 17:16:03 ID:OGUwZjRjY2Uw
そろそろ第一話のアンケ結果が判明してくる辺りで4位ってことは
少なくとも人気が無いわけじゃないってことだな。
少なくともブラクロや背すピン並にはあるんじゃないの? -
331. 名無しさん 2015/10/07(水) 17:40:29 ID:NmMwZjU1NDUx
補正期間中の高順位なんてデビリーマンやロギイが5番目以内に入ってた時点で何の参考にもならない
逆に補正切れ前にドベ入ったら大抵そのままドベ続いてすぐに終わるからこっちは参考になるけど -
332. 名無しさん 2015/10/07(水) 18:34:07 ID:ODdkOGMwNzFm
>>326
5三に飛車が成った竜王か角が成った竜馬があるからすぐ打ったは通らないと思う
竜胆の4一王は3二金2一桂2二何か(角?)が邪魔して右側に逃げられないからかなり危険 -
336. 名無しさん 2015/10/07(水) 19:05:11 ID:NzVjYzM4OGZm
>>332
あ、マジだ。手に隠れて龍がいるww
それで王が4一に移動してたんか。
ってことはやっぱり「竜が退いた」のページのパチパチで「それなりに打ててしまってる」って流れなのか…
解説ありがとーう -
333. 名無しさん 2015/10/07(水) 18:44:53 ID:ODA0NjM2Mzlk
>>330
今週号に載ってない来週号の情報載せた時点でアウト -
334. 名無しさん 2015/10/07(水) 18:57:01 ID:Yzk2NWM4MjBm
>>333
いやどう考えても掲載順だけじゃ、ネタバレにはならないだろ
どこにバレて困る要素がある
ネタバレなら漫画のネタがバレて困るが、掲載順バレは何も困ることないだろ。一喜一憂するのも紙一枚だけなんだから
-
335. 管理人タカシ 2015/10/07(水) 19:03:15 ID:ZThiMDQ0MTlm
掲載順は駄目よ
-
337. 名無しさん 2015/10/07(水) 19:05:26 ID:ZGE3MDUxNGRm
掲載順ダメだったのか
ID:ODA0NjM2Mzlk さん、変に突っかかってしまい申し訳ありませんでした。 -
346. 名無しさん 2015/10/07(水) 23:40:43 ID:ODA0NjM2Mzlk
>>337
こちらこそ、喧嘩腰になってしまって申し訳無い -
338. 名無しさん 2015/10/07(水) 19:06:39 ID:NjllZDU5OTcy
この漫画ってめっちゃ面白いよな
-
343. 名無しさん 2015/10/07(水) 21:56:37 ID:NjllZDU5OTcy
-
339. 名無しさん 2015/10/07(水) 19:17:33 ID:ZDg0MTUyYTc3
今週みたく手順を省いて流れだけでも違和感あるのは正直まずいよね
ちゃんとした棋譜を元にして話作ってないのかな?
何のためにハッシーが監修についてるんだろうか -
340. 名無しさん 2015/10/07(水) 19:31:40 ID:ODdkOGMwNzFm
>>339
連載会議提出以降の4話以降は監修がつくという話は何だったのかな -
341. 名無しさん 2015/10/07(水) 21:34:47 ID:NWM5MWI0NDRl
今週ってサッカーで例えたら「名門高校のエースストライカーを10人でマークしたらいい勝負になりました」ってことでしょ。
いや無理でしょ。作者が将棋経験者じゃないのはわかるけどさすがに展開雑すぎない? -
345. 名無しさん 2015/10/07(水) 21:59:49 ID:NjIxYWMwNmFm
>>341
パスもドリブルも戦術も碌にできないがPKだけやたら上手い初心者チームが「名門高校のエースストライカーだけ」を徹底マークすれば勝てると言われて試合したら終盤まで0-0で勝負でき名門校のファウルでPKになったって感じかな、サッカーに例えると -
347. 名無しさん 2015/10/07(水) 23:47:47 ID:OGUwZjRjY2Uw
>>345
そもそもサッカーだと一発逆転が有り得ないので例えとして悪い -
348. 名無しさん 2015/10/08(木) 00:24:10 ID:NjIxYWMwNmFm
>>347
将棋にも一発逆転はないだろ -
342. 名無しさん 2015/10/07(水) 21:36:45 ID:ZGE3MDUxNGRm
>今週ってサッカーで例えたら「名門高校のエースストライカーを10人でマークしたらいい勝負になりました」ってことでしょ。
いやこの例えがよく分からん -
344. 名無しさん 2015/10/07(水) 21:59:10 ID:YTRlMTY4ZjBl
セミプロレベルの相手の竜一枚とめたところで他から崩されてもっとボロクソにやられるだけでしょ
てか水曜のこの時間に投稿後2分でレスつくとか怖いんですけど… -
348. 名無しさん 2015/10/08(木) 00:24:10 ID:NjIxYWMwNmFm
>>347
将棋にも一発逆転はないだろ -
349. 名無しさん 2015/10/08(木) 01:13:32 ID:OGUwZjRjY2Uw
>>348
一手で局面が変わることはあるけど -
351. 名無しさん 2015/10/08(木) 05:32:06 ID:ZDg0MTUyYTc3
>>349
それならワンプレーで一気に流れが変わる事だってあるぞ -
350. 名無しさん 2015/10/08(木) 04:57:47 ID:ZmFlYTFjYjkz
将棋を知った風に語って批判してる奴はもちろん経験者なんだよな?
素人がドヤ顔で語ってるんなら痛すぎるんだけど
免状くらい見せて欲しいものだ -
352. 名無しさん 2015/10/08(木) 06:01:48 ID:ZDg0MTUyYTc3
>>350
実際の将棋の対局にケチつけてるわけでもないのに何を言ってるんだ?
これ将棋漫画なんだけど -
353. 名無しさん 2015/10/08(木) 06:06:58 ID:NmM0OTgxN2Jl
>>352
橋本八段が監修で付いてるのに、監修より上いったつもりで素人がドヤ顔で批判してるのが痛すぎるってことだろ
いくら「ハッシー」の愛称で親しまれてるからって、対局見たことあるなら分かると思うがめちゃくちゃ強いぞ
将棋を批判するにも、まだ週を跨いで何の説明もされてない時点で批判は早過ぎるんだよ
ハッシーにはハッシーなりの考えがあるはずなのに譜面批判派は必死すぎる
本当に監修よりも賢くなってるつもりなら相当イっちまってるよ -
354. 名無しさん 2015/10/08(木) 06:24:58 ID:ZDg0MTUyYTc3
>>353
誰も「俺はハッシーよりも上だぞ」なんて言ってないだろ何勝手に決めつけてんの?
譜面が出てないで流れだけ見ても違和感あるから言ってんの
つか今週書かれてる事についてしか議論してないのにそれすらするなってマジでどうかしてんじゃないの? -
355. 名無しさん 2015/10/08(木) 11:48:00 ID:ZWVjYmIzMDcw
ハッシーが主人公の成長速度とか設定とかも含めて監修してると思ってるんじゃない?
じゃなかったら絶望的に頭が悪いとしか -
360. 名無しさん 2015/10/08(木) 15:33:06 ID:ZmFlYTFjYjkz
>>355
今週の話を、成長速度云々だと思ってるバカまだ居たんだ
もう一度読み返せよ。元々ある1、2話で見せたポテンシャルを、ギンガさんによって使い方を示してもらって活かすって話だっただろ
批判するやつってまともに読んでないやつもいるから困る -
361. 名無しさん 2015/10/08(木) 16:16:02 ID:ZWVjYmIzMDcw
>>360
批判意見は初心者がアマトップレベルと数日で戦えるようになってる漫画的な部分に突っ込んでるだなのに監修云々って出すから勘違いしてるか頭が悪いかって指摘してあげただけで君がポテンシャルだからおかしくないもんって言ってるのに対しては特に意見を述べる気は無いよ
ただ流れを察することはできずにそこに噛み付くってことは君も信歩みたいに周囲に置いてかれて寂しい人生を送ってることは察するにあまりあるから君個人に対しては憐憫の情を禁じえないとだけは言っておくね -
362. 名無しさん 2015/10/08(木) 16:54:11 ID:ZGE3MDUxNGRm
>>361
いや全然戦えるようになってないやん
とことんまで読んでないんだな
ボロボロで全然守れてなくて飛車以外にはめちゃくちゃに荒らされてる
ただの一点飛車を退かしたってだけじゃん
そしてまた突拍子もなく銀で神風特攻のごとく寄り合いに行くし
敵もそれでイラついてるし
なにもおかしな部分なんてないぞ
ボードゲーム漫画だからなんとか盤面の批判したいのはわかるが、無理すんな
そもそも読め -
365. 名無しさん 2015/10/08(木) 17:19:57 ID:ZmFlYTFjYjkz
>>361
クソワロタw
ちょっと落ち着けwマジで解読出来ん -
356. 名無しさん 2015/10/08(木) 12:51:32 ID:M2UxMzNjMzc3
監修のハッシーは将棋の盤面や戦術に説得力や整合性持たせるための参考に居るんであって、監修が展開に口出したり原作に影響与えるようなことは滅多にないからな
そういうのわからずに的外れなことで叩いたり擁護したりするやつが多すぎないか
-
357. 名無しさん 2015/10/08(木) 13:44:57 ID:M2U0ODhjMzA5
それな
要はつまらないのは池沢君のせいであって監修は何の関係もない -
358. 名無しさん 2015/10/08(木) 14:34:40 ID:MGU3ZjM2YjA3
作者ではなく「池沢君」と言ってる時点でどういう人間か丸分かりなのだが…
そもそも展開で批判するのであればおそらく決着がつくであろう来週を待つのが筋なんじゃないの -
359. 名無しさん 2015/10/08(木) 15:29:36 ID:ZGE3MDUxNGRm
批判派は早漏すぎ
-
362. 名無しさん 2015/10/08(木) 16:54:11 ID:ZGE3MDUxNGRm
>>361
いや全然戦えるようになってないやん
とことんまで読んでないんだな
ボロボロで全然守れてなくて飛車以外にはめちゃくちゃに荒らされてる
ただの一点飛車を退かしたってだけじゃん
そしてまた突拍子もなく銀で神風特攻のごとく寄り合いに行くし
敵もそれでイラついてるし
なにもおかしな部分なんてないぞ
ボードゲーム漫画だからなんとか盤面の批判したいのはわかるが、無理すんな
そもそも読め -
370. 名無しさん 2015/10/08(木) 21:32:45 ID:ZDg0MTUyYTc3
>>362
そんな譜面出てきた?
あくまで相手側が十分荒らした言ってるだけでどれ位荒らされたのかなんて分からないでしょ?
そもそもアマの大会で上位に行ける棋力のあるキャラの飛車の攻撃を凌ぐなんていくら一点集中型だっつってもキャリア一週間程度じゃ疑問に思うが
あと最後の銀打ちを神風特攻とかマジで言ってんの?
しっかり主人公の竜が効いてんだけどね、場合よっちゃ詰めろだよアレ
もう少し読み込んでから擁護しなよ -
372. 名無しさん 2015/10/08(木) 23:26:39 ID:MGU3ZjM2YjA3
>>370
1つのことだけに絞れば香歩問題を一目で解いたんだし、
相手の竜を退かせたのは漫画的には辻褄合ってると思われ
飛車が成ったのは確かに苦しいけどね -
374. 名無しさん 2015/10/09(金) 01:06:02 ID:NjJkYzZlMTRi
>>372
詰み将棋が強いからって受けが強いってわけじゃないから個人的には違和感しかなかった -
363. 名無しさん 2015/10/08(木) 16:59:40 ID:YjdkNzY4NmEx
>ただ流れを察することはできずにそこに噛み付くってことは君も信歩みたいに周囲に置いてかれて寂しい人生を送ってることは察するにあまりあるから君個人に対しては憐憫の情を禁じえないとだけは言っておくね
うわぁwこれは恥ずかしいw
一文に何回「〜は」って出てくるんだよwwwww
日本語下手すぎて草 -
364. 名無しさん 2015/10/08(木) 17:05:12 ID:ZmFkMDYyYWMx
対立厨沸いてない?相手が批判してない部分まで「それを批判したいのはわかるが~」とか言って煽ってるし
-
366. 名無しさん 2015/10/08(木) 17:22:56 ID:ODJkMWRiNDAw
>>364
分かったから荒らそうとしないでください
ROMっててください。お願いします -
365. 名無しさん 2015/10/08(木) 17:19:57 ID:ZmFlYTFjYjkz
>>361
クソワロタw
ちょっと落ち着けwマジで解読出来ん -
367. 名無しさん 2015/10/08(木) 17:56:44 ID:ZWVjYmIzMDcw
>>365
すまない、君があまりにもあわれで感情がたかぶったまま書き込んでしまったんだ
君でも読みやすいようにもっと分かりやすい文章で書いてあげるべきだったし、こんなこと君に言っても仕方なかったね、ごめんね -
368. 名無しさん 2015/10/08(木) 18:07:48 ID:NDZiMWYwYmY1
>>367
文の拙さからして、小学2年生あたりかな?? -
369. 名無しさん 2015/10/08(木) 19:50:59 ID:M2U0ODhjMzA5
つまらない
-
371. 名無しさん 2015/10/08(木) 21:42:18 ID:ZDZiNTE4ZDM3
着実にブラクロ掲示板と同じ道を辿ってやがる…
-
373. 名無しさん 2015/10/09(金) 00:45:37 ID:YTFlZWE4NWE5
擁護派は批判派の意見をちゃんと読むべき。意見は違えど、お前読んでないだろとかハッシーより上なのかとかいう幼稚な言葉で応戦していい意見ではない。擁護したいならただのアンチとは区別して自分の意見を述べよう。
-
375. 名無しさん 2015/10/09(金) 01:43:13 ID:YzE2OTEwMDky
盛り上がるのは結構だけど
お互い惨め過ぎて見るに耐えないからツイッターとかLINEとか俺たちに迷惑掛からないところでやって
ここは作品について語る掲示板だからな?
それくらいお互いわかってるよな? -
376. 名無しさん 2015/10/09(金) 15:15:53 ID:YmNkNWM2YzBi
ものの歩叩いてるやつってトリ信だろ
誰が得するかを考えればすぐ分かるんだよなあ -
377. 名無しさん 2015/10/09(金) 21:02:49 ID:M2I5ZTQzZGM5
>>376
対立煽りはやめい
あと池沢先生がTwitterやMixiでやらかしてたとき
リリエンタールは好きな漫画に挙げてたんだぞ -
378. 名無しさん 2015/10/09(金) 21:10:57 ID:YmNkNWM2YzBi
>>377
確実に終わるっつってたぞ -
379. 名無しさん 2015/10/09(金) 21:17:25 ID:M2I5ZTQzZGM5
>>378
(好きだけど)終わるな……って感じで書いてたんだぞ
Mixi日記だと好きな作品としてちゃんと名前を挙げてる
わかったらつまらん対立煽りはやめろ -
381. 名無しさん 2015/10/10(土) 00:25:44 ID:YWZmYjQ2MWVj
>>376
なんの根拠も無いな。キライなのは分かったからアンチスレにお行き -
379. 名無しさん 2015/10/09(金) 21:17:25 ID:M2I5ZTQzZGM5
>>378
(好きだけど)終わるな……って感じで書いてたんだぞ
Mixi日記だと好きな作品としてちゃんと名前を挙げてる
わかったらつまらん対立煽りはやめろ -
380. 名無しさん 2015/10/09(金) 21:21:23 ID:YmNkNWM2YzBi
>>379
ほーん(´_ゝ`)
すまんにょ -
382. 名無しさん 2015/10/10(土) 01:50:14 ID:M2I5ZTQzZGM5
結局主人公が善戦できた理由は竜胆が本気出してなかったからか
まあそうだわな昨日定跡すら学んでないと判明したんだから手は抜くわな
どうしてもやらなきゃいけなかったわけでもないのに無理矢理押し切られたわけだし -
384. 名無しさん 2015/10/10(土) 07:44:18 ID:ZjhjYjc2MTIw
>>382
あんだけ将棋は遊びじゃないとか言ってたんだから手を抜くとかはしないで欲しかったな
手を抜いて攻め込まれて寄せ合いになったのに相手に対してムカついてもお前のせいじゃないかとしか思わん -
387. 名無しさん 2015/10/10(土) 11:28:37 ID:ZmIwNzUyNWI2
>>384
今回は信歩の力を最後まで見てやるって名目だから
本気出しすぎて早めに終わらてしまったらいけないからじゃね
少なくとも、超玄人が素人相手に序盤からぶっ飛ばすのはプライドが許さないってこともあるし -
393. 名無しさん 2015/10/10(土) 14:05:44 ID:ZjhjYjc2MTIw
>>387
最初から力を見る目的ならあんなにムカついたりしないと思うがな
あれのせいでやたら小物に見えてしまう、主人公にも言える事だけどキャラの設定と言動がぶれてるように見えてしまうんだよね -
383. 名無しさん 2015/10/10(土) 07:08:48 ID:MzA2ZGQyMGU0
掲載順高!
-
385. 名無しさん 2015/10/10(土) 07:50:03 ID:ODBkZGMxMTEw
ジャンプ46号 ものの歩 第5話 覚悟の量
-
386. 名無しさん 2015/10/10(土) 11:25:12 ID:ZmIwNzUyNWI2
なんだ
やっぱり成長速度だの良い勝負出来るはずないだのは、ただ単に「全く本気じゃなかった」からか
まだ説明されてない時点での批判は早漏すぎるよ
-
388. 名無しさん 2015/10/10(土) 12:47:10 ID:MjcwMmY2MDUz
ギャグが面白いな
主人公の知恵遅気味の設定が、全く重く感じないのは素直に凄いわ
あと今週はゲロの下りでみんかの覚悟がしっかり見れて良かった
今後に期待 -
389. 名無しさん 2015/10/10(土) 12:48:15 ID:MjcwMmY2MDUz
みんか→みんな
-
390. 名無しさん 2015/10/10(土) 12:56:05 ID:ZGE4NWYzZTdm
ほんまに話作り上手くなったよなぁ
結構、盤面に関する批判が多いみたいだけど俺バカだからよく分からないんだ
でも、少なくとも漫画だけに関して言えば面白いと思う
ここ最近、新連載面白いのばっかりで嬉しい
編集部頑張ってるね -
391. 名無しさん 2015/10/10(土) 13:13:06 ID:NjI0YjgzYmM5
やっぱり主人公が微妙だな
ライバルはイマイチ強者って感じがしないし
話の方は一つ一つのエピソードはまとまってるように見えるけど
全体としては散らかってて情報が頭に入りにくいというか読みづらい、絵自体は読みやすい方なはずなのに -
392. 名無しさん 2015/10/10(土) 13:16:05 ID:ZmIwNzUyNWI2
>>391
確かに、竜胆との和解→ゲロ
の急転換はちょっと戸惑った
まあそれぞれ面白いんだけど、やっぱ1話としての流れが必要だよね -
394. 名無しさん 2015/10/10(土) 14:33:18 ID:YWRhYTlhMDEx
奨励会、対局は和室だったと思うけど、
あれで正座したら見えちゃうだろ -
396. 名無しさん 2015/10/10(土) 15:11:29 ID:ZmIwNzUyNWI2
>>394
相手の平常心を乱す、そういう作戦 -
395. 名無しさん 2015/10/10(土) 15:09:51 ID:YTYxODM3MDRh
今回は素直にネーム上手いなと思ったけど
冒頭で「将棋は遊び」と言わせて、後半に将棋に本気で人生を賭ける姿を出すことで対比がしっかりできてる -
397. 名無しさん 2015/10/10(土) 16:05:05 ID:MDllZjA3Yjg2
前回中身について相当書いたけど表面的なマンセーしかまとめられなくてがっかりしたから書く気しない
もしまとめられたらそこで書く -
398. 名無しさん 2015/10/10(土) 16:11:22 ID:ZTEzNDZkNDZh
・将棋は遊びじゃない
・勝ちにすごい執着してる
・主人公を只者じゃないと認識
さすがにそんなキャラが主人公を素人だと思って手抜いてたとか意味わからんかった -
399. 名無しさん 2015/10/10(土) 16:16:06 ID:ZGY1MmY3M2Rj
>>398
本気云々の前に、イラついてたのもあるんじゃないの? -
400. 名無しさん 2015/10/10(土) 16:34:39 ID:ZmIwNzUyNWI2
>>398
「本気を見せちまった以上〜」って言ってるし、どういう条件であれプライドが許さなかったんだろ
それが無理ありすぎ
俺だって、例え相手にイラついてて、相手が賢いと思っていても小学生相手にオセロで本気出したりしないよ
ましてや今回は玄人が素人。実力ある玄人がドが付くほどの素人相手に本気出すなんて、実力を見せ付ける目的以外ならカッコつかないでしょ。 -
405. 名無しさん 2015/10/10(土) 16:58:43 ID:ZTEzNDZkNDZh
-
406. 名無しさん 2015/10/10(土) 17:06:14 ID:ZmIwNzUyNWI2
>>405
何度も言うけど、君の脳内設定よりも竜胆自らセリフで言ってるから -
401. 名無しさん 2015/10/10(土) 16:35:00 ID:M2I5ZTQzZGM5
>>398
だって昨日の時点で定跡も知らないド素人であることは身をもって体験したわけだし
しかも強引でKYに勝負挑まれたらガチで指す気無くなるわな -
405. 名無しさん 2015/10/10(土) 16:58:43 ID:ZTEzNDZkNDZh
-
406. 名無しさん 2015/10/10(土) 17:06:14 ID:ZmIwNzUyNWI2
>>405
何度も言うけど、君の脳内設定よりも竜胆自らセリフで言ってるから -
402. 名無しさん 2015/10/10(土) 16:38:46 ID:NGFkMDAyNmNk
みなとちゃん対局中こんなんおったらテレビ中継がおかしなことになるやろ
実況も絶対やばいしニュー速で麻呂もキレる事態になるのは必至
ものの歩やめてみなと金連載開始しよう池沢くん -
403. 名無しさん 2015/10/10(土) 16:44:25 ID:MmM5MjkxMDgw
V←この口やめて欲しいわ
なんかイラつく -
404. 名無しさん 2015/10/10(土) 16:57:34 ID:NTY4YmU4YmM0
ピアス君のピアスが外れてるコマがあるね。
単行本買う予定なんでそっちでは修正しといてほしいな。 -
406. 名無しさん 2015/10/10(土) 17:06:14 ID:ZmIwNzUyNWI2
>>405
何度も言うけど、君の脳内設定よりも竜胆自らセリフで言ってるから -
409. 名無しさん 2015/10/10(土) 17:12:09 ID:ZTEzNDZkNDZh
>>406
いや、だからキャラの設定と行動が一致してないって話 -
407. 名無しさん 2015/10/10(土) 17:09:53 ID:MTg5OTVkZTky
まぁ将棋に限らず、何に関しても玄人がど素人相手に本気出すなんてまず考えられないからなぁ
そっから、キャラの設定が付加されてやっぱり本気出すか通常通りに出さないかって話になるからな
少なくとも竜胆が、いくらポテンシャルを見せ付けられたからって定跡も知らない素人相手に初っ端からムキになって差を見せ付けるようなキャラには見えないけどな -
408. 名無しさん 2015/10/10(土) 17:11:23 ID:OTYyM2NlZjQ5
勝負に負けて泣くのはわかる
しかしなんで吐くんだよ
そういう奴もいるのか? -
412. 名無しさん 2015/10/10(土) 20:43:46 ID:ZmIwNzUyNWI2
>>408
一回めっちゃ努力して、それ全否定(敗北)されてみ?
吐くどころか首吊りたくなるよ -
429. 名無しさん 2015/10/11(日) 16:53:55 ID:YzIyZmE1MmY3
>>408
5五の竜という奨励会がメイン舞台の将棋漫画を読んでみよう
主人公を始めメインキャラがノイローゼなりまくりだから
自殺すらある -
410. 名無しさん 2015/10/10(土) 18:23:18 ID:NjJkYzZlMTRi
形はどうあれ主人公の一手に興味を惹かれて勝負を受けたのだから、まず手加減してましたって所でん?ってなるよな特に竜胆みたいな性格だと
そして攻められて寄せ合いになったらムカつくとかさらにえっ?ってなる
力見るためにやってんなら驚いて感心こそするがムカつくとか思わないだろ、しかも今回は囲いもやらず、飛車成りを受けることもしてないんだし
結局上でも言われてるがキャラの設定と行動があってないよな
本来竜胆のキャラなら、主人公の一手に興味を持つ→序盤から全力の猛攻をかける→主人公を何もさせずにに追い詰める→しかしそこから主人公が驚異のねばりを見せる→一応勝つが主人公の終盤力の高さを認める→和解するみたいな流れの方が自然な気がする
-
411. 名無しさん 2015/10/10(土) 19:16:08 ID:YTFlZWE4NWE5
僕アンチでしたがツインテの子が今週の服装してる週は叩くのやめます
-
413. 名無しさん 2015/10/10(土) 20:48:12 ID:NjI0YjgzYmM5
竜胆の手抜き自体は理屈としては間違ってないと思うけど
手加減する→予想を越えてイラつくって流れは小者くさいなとは思う -
414. 名無しさん 2015/10/10(土) 21:03:08 ID:MjcwMmY2MDUz
先週「初心者がここまでいい勝負〜」って叩きまくって後に引けない奴らが、今度は「本気出さないのおかしい!」叩いてんのか
なんだかなぁ
まぁ頑張れ -
415. 名無しさん 2015/10/10(土) 21:28:54 ID:MDE1MTI1ZDI1
今週のみなとちゃんは前ほどちんびくせんかったな
-
416. 名無しさん 2015/10/10(土) 21:34:14 ID:MTE4NGRlYjAx
>本来竜胆のキャラなら、主人公の一手に興味を持つ→序盤から全力の猛攻をかける→主人公を何もさせずにに追い詰める→しかしそこから主人公が驚異のねばりを見せる→一応勝つが主人公の終盤力の高さを認める→和解するみたいな流れの方が自然な気がする
キモすぎて引く… -
417. 名無しさん 2015/10/10(土) 21:39:33 ID:ZmIwNzUyNWI2
>>416
うわ、これは痛いな
コマの動きを「あーしろ、こーしろ」言うのはまだ分かるんだが、ここまで来たら純粋に気持ち悪いわ -
420. 名無しさん 2015/10/10(土) 23:35:56 ID:ZjhjYjc2MTIw
-
420. 名無しさん 2015/10/10(土) 23:35:56 ID:ZjhjYjc2MTIw
-
418. 名無しさん 2015/10/10(土) 23:12:14 ID:OTRhYzBiNTVi
香月ってちゃんなの?君なの?
-
419. 名無しさん 2015/10/10(土) 23:19:41 ID:ZmIwNzUyNWI2
>>418
掘れる方の君 -
421. 名無しさん 2015/10/10(土) 23:59:37 ID:NTY4ZjQxNWY1
手を抜くとか本気出さないっていう感覚がイマイチ分からんなー、素人相手とはいえある程度認めてるなら普通に指すと思うんだけどな
対局を終盤まで持たせるために変な手を指すとか違和感あるわ -
422. 名無しさん 2015/10/11(日) 01:47:27 ID:MDQ4ZGZiODEx
ライバルが主人公には序盤知識が全くないと確認→中盤の対応力を見ようと緩手を指して局面を複雑化しているときに、いきなり主人公が詰ませにくる(まだ、それしか知らない為)→ライバルが正しく対応して詰まず逆に仕留める→ライバルが終盤での主人公の応手は最善に近いと評価。
こういう流れでしょう。 -
423. 名無しさん 2015/10/11(日) 02:48:11 ID:OGI1OTc4MWM2
>>422
漫画としての流れはそれで間違ってないと思う
ただ5筋に龍成らせるほど緩手を続けてるのがどうしても気になるんだよー -
424. 名無しさん 2015/10/11(日) 07:43:23 ID:ODI2NWViNmIx
>>423
それは、もう主観的な程度の問題でしょう -
425. 名無しさん 2015/10/11(日) 09:20:28 ID:NmY1OWY0NTJk
>>422
相手が初心者ってわかってても序盤に手を抜く意味はないよなって事じゃね?
いくら終盤すごくても序盤がどうしようもなけりゃ終盤に力発揮できんし -
426. 名無しさん 2015/10/11(日) 13:17:28 ID:Yzg4ZDdhMzhm
序盤は
ド素人のままじゃねーか→前日同様龍で完殺するか→あれ、意外にしのぐ…→充分荒らしたし、一旦下げるか
って感じか?
結局そこから龍に成られて寄せ合いに持ち込まれるまでの流れが不明だけど。 -
427. 名無しさん 2015/10/11(日) 13:34:49 ID:ZTdjOWIwMjgz
結構ボードゲーム漫画はヒカルの碁と比較されやすいから、今ヒカ碁の1巻読み返してきた
少なくとも5話までで言えば、こっちの方がよく出来てた
でも絵に関して言えばヒカ碁の方が媚びてる要素多いから、こっちは負けてる
たぶん今のクオリティ維持してたら中堅は堅いと思う -
437. 名無しさん 2015/10/12(月) 22:51:01 ID:YmQyYzg4Y2Nk
いやヒカ碁1巻らへんは実際大したことないじゃん。それで>>427下げまくってんのは何か違う気がするは
-
439. 名無しさん 2015/10/12(月) 22:56:40 ID:ODI2NWViNmIx
>>437
だよな
実際、初期に土台作ってどんどん盛り返して面白くなってくタイプの作品なのにあんなに下げられたら、まるで自分らでヒカ碁否定してるみたいだわ -
443. 名無しさん 2015/10/12(月) 23:45:12 ID:ZjM1YzM5YTgz
>>437
そりゃあお前の主観だよ。俺はヒカルの碁最初から好きだわ -
428. 名無しさん 2015/10/11(日) 13:54:54 ID:NmI1M2UyMmEx
個人的にはヒカ碁のがいい。5話
-
430. 名無しさん 2015/10/12(月) 14:41:40 ID:ZWEwYjYwZTNl
全然おもしろくないし主人公の顔がキモい
-
431. 名無しさん 2015/10/12(月) 14:51:28 ID:ZGU5NzgwNDUw
>>430
何でここで批判書き込むの?
アンチスレ行けよクズ -
432. 名無しさん 2015/10/12(月) 15:15:11 ID:ODI2NWViNmIx
>>430
くっさ -
433. 名無しさん 2015/10/12(月) 15:17:42 ID:ODM1ZDhhYmY2
そもそも漫画本スレカテでアンチスレ立てる奴も大概なんだよなあ…
-
434. 名無しさん 2015/10/12(月) 18:18:16 ID:ZGU3NGVjY2Y0
アンチ的な書き込みはしなくともマイナス評価つけまくる奴はいっぱいいるしな……
-
435. 名無しさん 2015/10/12(月) 21:53:18 ID:MTNlYjNiODM0
ヒカ碁信者多すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
436. 名無しさん 2015/10/12(月) 22:13:14 ID:ODM1ZDhhYmY2
そらヒカルの碁は完成度もストーリーも段違いだし、ほぼすべてにおいてこれの上位だわ
将棋漫画としても5五の竜の方がずっと分りやすく書いてたし、もう少し将棋描写をがんばれと
どうせブラクロみたいに編集部から猛烈プッシュされそうな予感はするけど -
440. 名無しさん 2015/10/12(月) 22:59:32 ID:YWRiNGEwMGNk
>>436
いい加減、自分の嫌いな作品が掲載順高いのをプッシュのせいにすんのやめーや -
438. 名無しさん 2015/10/12(月) 22:52:29 ID:YmQyYzg4Y2Nk
もちろんヒカルの碁は名作だし全巻持ってるけど
-
441. 名無しさん 2015/10/12(月) 23:09:27 ID:ZTdjOWIwMjgz
あんまりアンチとか信者って言葉使うのは好きやないけど
アンチの怖いところは、自分らが暴れまくって信者追い出したくせに本気で作品が嫌いな人しか居ないと思い込んでしまうところやわ
アンケート取れてない需要のない作品を掲載順高く、息長くさせることなんてありえないからな。
編集の期待や好みだけでそんなことしてたら、編集部総入れ替えさせられるわ。読者は娯楽に読んでても、会社は趣味や遊びでやってるんちゃうぞ。需要がなく商業的価値がない作品は切らないと、編集部の首が切られんねん。
-
442. 名無しさん 2015/10/12(月) 23:28:08 ID:YzU5YmM1YTY0
>>441
需要がなく商業的価値がないのに18週も続いたポセ学の悲劇を忘れてはいけない -
446. 名無しさん 2015/10/13(火) 02:52:03 ID:ZTI2ZGUxMDk0
>>442
2クールって別に長くないだろ -
444. 名無しさん 2015/10/13(火) 01:21:29 ID:Yzg4MTg4ZmNh
6話までは塩も掲載順地味に高かったから少なくとも今の時点での掲載順はアンケ関係無さそうなんだよな。7週か8週くらいまで行かないと分かんないね
-
445. 名無しさん 2015/10/13(火) 01:44:06 ID:NWNjNzgxOWE5
>>444
ジャンプの連載は五話までアンケは反映されないから本当の結果は六話からだな
ただ最近は打ち切り候補の数も多いし、しばらくの間は生き残りそうだけど -
447. 名無しさん 2015/10/14(水) 09:07:49 ID:MzczOTY3MzJj
>>445
将棋版クロガネだし8巻くらいまで生き残るかな?
クロガネのときもラブコメ3つとかタカマガハラとかバルジとか打ち切り候補が多かったし -
448. 名無しさん 2015/10/14(水) 18:06:17 ID:MGRkOTU1YjFj
>>447
クロガネは連載中にNPG(ニューパワージェネレーション)の波をモロに喰らったんだがな -
449. 名無しさん 2015/10/14(水) 20:02:18 ID:NjNmOGFmMzI2
今のジャンプは中盤層の厚さがハンパないから、そこに食い込んで行けないと遅かれ早かれ危ない
10話までにカラーもらえるかどうかが鍵かな -
452. 名無しさん 2015/10/15(木) 17:53:57 ID:MWJjY2YxNTU2
>>449
バレによると7話でカラーらしいぞ -
455. 名無しさん 2015/10/15(木) 20:59:24 ID:M2VhYzgxOTRm
>>452
かつての連載作品には巻頭カラーもらったのに打ち切り喰らった作品もあるって言うし、カラーはあんまりあてにならんよ。カガミガミももらってたし
別にアンチな訳では無い
ちなみにバレ禁止な -
459. 名無しさん 2015/10/17(土) 11:35:10 ID:NzY5ZmJiODVl
>>455
カラーがあてにならないなんてのは語弊があるでしょう
カラーを貰ったのに失速して打ち切りって例はいくつもあっても、カラー貰ってない人気漫画なんて無いし
人気漫画はすべからくしてカラー貰ってるんだから -
450. 名無しさん 2015/10/15(木) 13:34:21 ID:NWZhMzMyMzBk
漫画としてはいいかもしれんが題材を間違えてる。
元奨の自分が見るとこのぬるい描写にはむっとくるところが多い。
-
451. 名無しさん 2015/10/15(木) 13:55:54 ID:YjgxZmIyYmIz
そういうこと書くと怒濤の低評価されるぞ
-
453. 名無しさん 2015/10/15(木) 17:59:09 ID:OTI0NjBkY2Rl
ネタバレ禁止だぞ
もし本当でもあまり早すぎるカラーは逆に死亡フラグ -
457. 名無しさん 2015/10/16(金) 11:10:57 ID:ZDgyMmI3NzVl
>>453
ワンピとナルトばかにしてんの? -
454. 名無しさん 2015/10/15(木) 18:42:05 ID:NjVkNWY3NGJk
バレ禁止だぞ糞カス
しねよボケ -
456. 名無しさん 2015/10/15(木) 21:31:35 ID:MWJjY2YxNTU2
瓶子編集長体制になってからだと早々に二回目のセンターカラー貰ったら生存率高いけどな
学糾法廷ぐらいが例外で -
458. 名無しさん 2015/10/16(金) 14:14:10 ID:ZmNjN2ZiNmZk
作者の名前見て『BOY』と勘違いした人いる?
-
460. 名無しさん 2015/10/17(土) 13:03:52 ID:MjI1OTM1NzFj
ものの歩批判は無理ありすぎ
そんなんだから「アンチ」って言われるんだろ
もう少しマシなの捻り出せよ -
461. 名無しさん 2015/10/17(土) 13:36:18 ID:NDE0NWZhYmNm
どこが無理あるかを述べられずにアンチアンチ言うから「信者」って言われるんだろ
って感じでループするような煽りってただ荒れるだけだからあかんて -
462. 名無しさん 2015/10/17(土) 14:05:27 ID:NzY5ZmJiODVl
>>461
これだけツッコミ入れられてて、まだ「どこに無理あるかを述べられず」何て言う頭湧いた奴はさすがに居ないだろ -
463. 名無しさん 2015/10/17(土) 14:57:59 ID:YzgxN2M4NzI2
7話でセンターカラーもらってる作品で長続きしたのは近年だとボーボボくらいだからな
あとはほぼ失速して打ち切られてる -
465. 名無しさん 2015/10/17(土) 15:44:22 ID:NzY5ZmJiODVl
>>463
どういうことや?
ものの歩カラー貰ったことについて批判したいのは分かるんやが、もう何が言いたいのかわからんねんけど。
つまり7話でカラー貰ったら打ち切りになるって言いたいの?
もしそうなら、近年稀に見るレベルのアホとしか… -
464. 名無しさん 2015/10/17(土) 15:37:11 ID:ZjVjMjU5N2Iy
そういうのっていつも何のデータを基にしてるの?
まさか「記憶を頼りに」なんてことはないよね…
もし良ければ、そういうデータが参照できるものを教えて欲しい
私も参考にしたい -
476. 名無しさん 2015/10/17(土) 18:06:49 ID:NzY5ZmJiODVl
-
466. 名無しさん 2015/10/17(土) 16:18:20 ID:NDE0NWZhYmNm
なんでそんな血気盛んというか荒らす方向に持っていこうとするのか
少しネガティブなことを言っただけで「こいつはアンチだ。どうしても批判したいだけなんだ」というのは危険
「カラー貰ったからって安堵してはいけない」というのを批判と見るか忠告と見るか・・・ -
467. 名無しさん 2015/10/17(土) 16:35:03 ID:NzY5ZmJiODVl
>>466
じゃあ、なして「カラー貰ったからって安堵してはいけない」って直接言わねが?
意味わからん
口調が「〜だからな」とか明らかに強気なもんだから、こっちもムキになったんや
確かに荒れる方向へと行ってしまったことについては謝るけんど、荒れるの嫌と言うならスルーしたりなしてもっと言ってけーにな?こっちはファンとしてちょっと言いたい放題されてブラクロみたいなネガキャン祭りになるのが嫌やから、多少強い言葉になってでも言い返したいんだず -
469. 名無しさん 2015/10/17(土) 16:43:19 ID:NzI2NTE4MzRj
>>467
山形? -
470. 名無しさん 2015/10/17(土) 16:45:42 ID:NzY5ZmJiODVl
>>469
すげっそうです
よく分かりましたね -
472. 名無しさん 2015/10/17(土) 17:34:00 ID:YzgxN2M4NzI2
>>467
転載禁止やから貼れんけどサバスレで作品ごとのカラーとったのは何週目かまとめてるのがある
少しは自分でも調べような -
473. 名無しさん 2015/10/17(土) 17:41:52 ID:NzY5ZmJiODVl
>>472
答えになってない
とことん意味わからん… -
475. 名無しさん 2015/10/17(土) 18:05:00 ID:ZmYwMTYxYTBl
>>472
お前はいきなり何が言いたいの?
喧嘩口調で的外れとか1番やっちゃいけないし恥ずかしいよ
少しは自分でID見る努力しような -
468. 名無しさん 2015/10/17(土) 16:38:31 ID:NzY5ZmJiODVl
ごめんなさい。言いながら、またムキになってたけど俺は個人的に不審感覚えるコメント以外には突っかかるつもりありません。
でもやっぱり少し荒らしてしまったことについては深く反省します。申し訳ありませんでした。 -
470. 名無しさん 2015/10/17(土) 16:45:42 ID:NzY5ZmJiODVl
>>469
すげっそうです
よく分かりましたね -
471. 名無しさん 2015/10/17(土) 16:48:24 ID:NzI2NTE4MzRj
>>470
ワロタ
俺も山形なんだわw
まぁものの歩、おれも好きだけどここであんま激しくコメントしても誰にとっても良いことはないよ
ファンならファンで温かい目で見守ってやるのが1番やで
-
473. 名無しさん 2015/10/17(土) 17:41:52 ID:NzY5ZmJiODVl
>>472
答えになってない
とことん意味わからん… -
474. 名無しさん 2015/10/17(土) 17:50:02 ID:YzgxN2M4NzI2
>>473
ただ事実言ってるだけ
7話でセンターもらった作品はその後失速してる作品がほとんどってだけ
これが8,9,10あたりならそんな事ないんだけどね -
476. 名無しさん 2015/10/17(土) 18:06:49 ID:NzY5ZmJiODVl
-
475. 名無しさん 2015/10/17(土) 18:05:00 ID:ZmYwMTYxYTBl
>>472
お前はいきなり何が言いたいの?
喧嘩口調で的外れとか1番やっちゃいけないし恥ずかしいよ
少しは自分でID見る努力しような -
482. 名無しさん 2015/10/18(日) 00:42:31 ID:MTljNzgzYmZj
>>475
お前が無為に過ごした今日という日は
昨日死んでいった者たちがあれほど生きたいと願った明日 -
477. 名無しさん 2015/10/17(土) 18:15:21 ID:YzgxN2M4NzI2
ああ安価間違えてたのね
これは申し訳ない
まぁでも俺のコメにイライラしてる人にも同じ事言うけどね -
478. 名無しさん 2015/10/17(土) 19:46:48 ID:MTljNzgzYmZj
ちょっと怖いです
両方やめてください
ていうかバレ禁止…(´・ω・`) -
479. 名無しさん 2015/10/17(土) 21:03:38 ID:OWVlZjhmNzNk
どっちが悪いとかどうでもいいから両方やめようぜ☆
後、憶測は憶測で、言っちゃえばただの感想に過ぎないから、ムカつくんならスルー推奨だぜぃ! -
480. 名無しさん 2015/10/17(土) 22:05:06 ID:YzgxN2M4NzI2
はたしてアンケが反映されてなのか
それとも編集のイチオシだからなのか
まぁ前者の場合なら超人気御礼とかのアオリが付くからわかりやすいけど -
481. 名無しさん 2015/10/17(土) 22:24:19 ID:NzY5ZmJiODVl
>>480
記念カラーの時以外はみんな付くでしょ
-
483. 名無しさん 2015/10/18(日) 01:30:52 ID:MTljNzgzYmZj
言い訳をせず、他人のせいにせず、人を憎まず、自分を否定せず、日々の成長を意識し、自分の現実の良い部分を見て、甘えず、他人を助ける。どんなことにも動じない、そんなことを毎日実践できる人になるために、ものの歩を描きました。ぜひ読んでください!!
-
484. 名無しさん 2015/10/18(日) 01:31:59 ID:MTljNzgzYmZj
幸せは一人じゃ感じることができない。
今になって思えば幸せと感じた時に回りの人が色々してくれたから感じることができた。
少し前まで幸せがわからなかった。
いい仕事を見つければいいのか、社会的に認められれば幸せなのか?勝ち組になればいいのか。それでずっと悩んでたけど、自分も他人を幸せにできれば幸せを感じられるんじゃないかって思ってる。
社会とかそういうのは全然関係なく、自分自身の問題だった。
by池沢春人 -
485. 名無しさん 2015/10/18(日) 01:33:22 ID:MTljNzgzYmZj
私は役立たず!といわれたら、次は絶対役にたってやるよ!ってなります(笑)負けず嫌いで。奮い立ちます^^
-
486. 名無しさん 2015/10/18(日) 01:34:26 ID:MTljNzgzYmZj
顔が外人だからって外出たら知らない人にはジロジロ見られるし、暴言はいて来る人もいるし、自分は半分日本人だし日本で生まれて育ってきたから自分は日本人だという自覚があるし、どうしたらいいかわからない
昔、学校でも、俺の性格が悪いせいで嫌われてる感じがしてて、友達はいなかったし、必要とされていない感じがしたし、わざわざガン飛ばしてくる人とかもいたし、自分が知ってるの以外でもまだ悪口言ってる人がたくさんいるんだと思うともういやです
by池沢春人
-
487. 名無しさん 2015/10/18(日) 15:00:32 ID:M2IxZDU0ZTNi
上の方で7話でカラーは皆打ち切られるみたいなこと言ってる人いるけど
それってほとんどジンクスみたいなもんで統計学的な証拠じゃないからね。
そもそも今の瓶子編集長体制になってからは10話以内にカラー貰えれば高確率で安定してる。
学糾法廷が同じく7話カラーで失速したけどそのぐらいだよ。 -
488. 名無しさん 2015/10/18(日) 18:39:59 ID:MTljNzgzYmZj
>>487
誰もそんなこと言ってませんよ( *´艸`) -
490. 名無しさん 2015/10/18(日) 21:09:54 ID:YzgxN2M4NzI2
>>487
その理論は7話センターで他に成功例があった時初めて説得力が生まれるのだけどね -
491. 名無しさん 2015/10/18(日) 21:39:52 ID:NzY5ZmJiODVl
>>490
これは君の理論を反論してるんじゃなくて、理論破綻を指摘してるんでしょう -
489. 名無しさん 2015/10/18(日) 20:04:54 ID:YTYyMmM4YWFi
剣道やってた身としてはクロガネすごい好きだったのに打ち切られてしまってすごい悲しかったから次は頑張って欲しい。
よくNHKとかで対局見てるけど、小さい頃からずっと将棋をやってるような人でもプロになるのは難しいって事を初めて知った…。
今まで将棋をただのゲームぐらいとしか思ってなかっただけあって、今後どんな風にプロに近づいていくのか今後の展開が楽しみ! -
492. 名無しさん 2015/10/18(日) 21:56:29 ID:NDE0NWZhYmNm
結局「7話でセンターカラーもらってる作品で長続きしたのは近年だとボーボボくらい」と「学糾法廷が同じく7話カラーで失速したけどそのぐらい」ってどっちが正しいんだ
理論が破綻しているというかどっちかが間違った情報を言ってるだけにしか見えないんだけど -
493. 名無しさん 2015/10/18(日) 22:06:59 ID:MTljNzgzYmZj
>>492
瓶子編集長体制になってからはって言ってるじゃない
お前バカまるだしだぞ(^_-)-☆ -
495. 名無しさん 2015/10/18(日) 23:45:56 ID:NDE0NWZhYmNm
>>493
ボーボボが2001年で瓶子が編集長になったのって2011年でしょ?
近年(2001~2015)はボーボボくらいしか続いたのないって言ってるのに対して瓶子編集長体制(2011~2015)になってからは高確率で安定しているとか矛盾してるだろってこと
そもそも「7話でカラーはまずい」→「近年は10話以内にカラー貰った作品は高確率で安定(7話でカラー貰った法廷は駄目だったが)」って結局何を反論したかったんだと -
496. 名無しさん 2015/10/19(月) 00:08:42 ID:OTQ2Mjk4N2Vl
>>495
そもそも「7話でカラー」という現象が早いか遅いかを語るのではなく
そのこと自体が打ち切りのサインと言ってるのがナンセンスって話なんだけどね。
靴紐が切れると悪いことが起こるとかそのレベルの科学的根拠の無いものだよ。 -
494. 名無しさん 2015/10/18(日) 22:17:52 ID:YzgxN2M4NzI2
>>492
同じ編集長で見たら7話センターは法廷ともののふしかないはず
歴代で見れば他に5,6作くらいある、俺の知る限りだけど
んでその中で成功してんのがボーボボだけ -
497. 名無しさん 2015/10/19(月) 01:37:59 ID:YzY4NGM2ODRk
アンチ必死すぎて引くわ
どんだけカラー貰ったこと悔しがってんだよ
しかも5、6分の1で成功ってめっちゃ高確率じゃねぇか
あんだけ大口叩いてたから、てっきり数十作品中ボーボボだねなんだと思ってたわ
しかもソースあるとか、自分で調べる努力しろとかぼさいといて「5、6作品」とかまさかハッキリとした数字さえ把握してないとか、もう理論とか理論破綻とか反論以前に言ってること支離滅裂すぎてわけ分からん
これ以上アホみたいなコメントで荒らすようなら出て行ってもらえないかな -
498. 名無しさん 2015/10/19(月) 03:07:04 ID:MmExOTZhZWJj
生き残るとか打ち切りとはあんまり予想できないけど
やっぱりギャグが最高だわ
主人公の、生真面目というか律儀な性格好きだわw -
499. 名無しさん 2015/10/19(月) 03:13:07 ID:NzE2ZGU3MzA4
「何こいつ狂犬」は漫画読んでて久しぶり素で笑ったわ
テンポが良いよな
ストレスなくスルスル読める -
500. 名無しさん 2015/10/19(月) 03:37:02 ID:Y2MwNTRlYzVk
主人公が不快
あと話進むの遅い -
504. 名無しさん 2015/10/19(月) 12:09:11 ID:NzRkMDVjMjgw
>>500
批判というより、まるで前のコメントへの当てつけみたいだな -
501. 名無しさん 2015/10/19(月) 09:31:35 ID:YjE0NTkzMDgx
LINEでどんだけ長文打ったんだろう(笑)
-
502. 名無しさん 2015/10/19(月) 10:56:19 ID:MjJkNWJlNGY1
7話Cカラーとは早いな
-
503. 名無しさん 2015/10/19(月) 12:06:12 ID:YzY4NGM2ODRk
>>502
1話が近年稀に見るレベルで面白かったからね
妥当 -
514. 名無しさん 2015/10/19(月) 18:34:02 ID:Y2UyNjkzZDdk
>>502
多分あらかじめ決まってたんじゃないかな
アンケが反映されるのは普通ならもう1,2話かかるし
-
516. 名無しさん 2015/10/19(月) 18:59:09 ID:ZTljYTZjZTg5
>>514
なんでわかるの?
ごめん、ソースほしい
もし関係者なら、それ漏らしたいけないんじゃないの? -
517. 名無しさん 2015/10/19(月) 19:01:39 ID:YzY4NGM2ODRk
>>516
無視してたらいい
どうせまた嘘だよ -
519. 名無しさん 2015/10/19(月) 20:18:28 ID:ZWM4NjQ2YTgz
>>516
たぶんって言ってんだし適当に流しとけばいいよ -
565. 名無しさん 2015/10/25(日) 00:44:26 ID:M2NiOGJlM2M2
-
566. 名無しさん 2015/10/25(日) 12:36:34 ID:MjMxYzM4MmU3
>>565
皆気づいてたことだよ
アンチはそれぐらいしかできないのさ -
567. 名無しさん 2015/10/25(日) 18:31:31 ID:YTAxMmUyMjM3
>>565
俺も妄想してみよう
ここでボロクソに論破された565がそれを認められずに今週の感想スレのコメ欄でもボコボコにされて顔真っ赤にしながら自分のコメの低評価にイチャモンをつけてると(笑)
あ、所詮俺の妄想だから無視していいよ -
581. 名無しさん 2015/10/26(月) 17:23:07 ID:MDkyMTZhMjMy
>>565
本当に馬鹿みたいだよな
評価ボタンなんかいくらでも工作し放題なのに(信じられない人のためにこのコメント30分以内に↑10しとく)
評価ボタンなんか普通は押さないし、ましてや↓なんて押された人は気分悪くなるだけだから滅多に押さない
結局、言い返すことなく評価ボタンなんかでしか攻撃出来ないん可哀想な奴なんだよ
毎日コツコツやってるあたりネットの知識皆無みたいだから小学生なんだろうね -
505. 名無しさん 2015/10/19(月) 12:16:13 ID:ODQ4MWE4MzYw
キャラが立ってきたな
あと登場人物全員良いやつばっかで読んでて安心する
ここいらで毒付いた奴も必要かもしれないけど、火ノ丸相撲みたいに敵も良いやつとしてキャラを作っていくんかな -
506. 名無しさん 2015/10/19(月) 12:20:20 ID:NDM3YjBkYzMy
ジャンプ47号 ものの歩 第6話 かやね荘
-
507. 名無しさん 2015/10/19(月) 12:54:30 ID:ZTljYTZjZTg5
途中の校長の話いらなくない?w
-
508. 名無しさん 2015/10/19(月) 13:01:22 ID:ZTljYTZjZTg5
あと演出が上手いな
ほんのひと摘みってところゾクッて来たわ -
509. 名無しさん 2015/10/19(月) 13:04:16 ID:ZGRkZTRjZWQx
ヘッドホンの奴もしかして男?
-
510. 名無しさん 2015/10/19(月) 13:28:52 ID:NTNkNjAxOWQ4
エロ本の趣味が鎖骨とか何とか1話あたりで言われてたから普通に男だと思ってたが
-
511. 名無しさん 2015/10/19(月) 17:21:36 ID:ZWM4NjQ2YTgz
将棋の時点であまり興味もないし、いまいちピンと来ないけど
寮の女の子がいちいち可愛いから買うわ -
530. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:20:36 ID:NDI5YWVjYjc1
>>511
しのぶも竜胆という友達(?)ができてすごく嬉しそうだからこっちもうれしくなる。
あと、しのぶとヘッドホンとの対戦の盤を見つめるツインテちゃんがとってもエロかったです。 -
512. 名無しさん 2015/10/19(月) 17:21:57 ID:NTFmMTBkN2Zi
多分アンチ寄りの感想だと思うけど
1話見たときは「初心者故に斬新かつ奇抜な発想で将棋をする漫画」だと思って楽しみだったんだけど
今は・・・・なんだろう、なんて表現すればいいかすらワカラン -
513. 名無しさん 2015/10/19(月) 17:41:28 ID:ZjA0OWU3YzU0
筋ピン、相撲、サモンとか最近始まったこれらよりおもしろいな
竜胆みたいに現実を突きつけるキャラはやっぱりいた方がいいね 。話に現実味が増す。
プロ目指す奴はみんな天才で努力家だってセリフは 、
本質を突いていていいね
ジャンプは少年漫画だし友情努力勝利だけど
実際は凡人は努力する天才には叶わないしな
でもそれで完全に世知辛い夢がない感じの書き方でもないし
この調子でいけば中堅以上確定だと思う
アニメ化狙えそうだし
1巻はブラクロより売れそう -
515. 名無しさん 2015/10/19(月) 18:35:17 ID:N2ZiMGZmMjI4
極めてからって言ってたのに、すっかり詰め将棋やらなくなったな。まぁ、物語的にはそればっかやっててもつまんないのは分かるが。つーか、そもそも将棋って極めるのは可能なのか? 関わった事無いから分からん
-
529. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:17:43 ID:NDI5YWVjYjc1
>>515
極端だから、序盤攻めと詰将棋の同時の練習もすることできないんだよ。
相手の一手によって10通りでも20通りでも次の一手が変わるのが将棋の面白いところ。 -
518. 名無しさん 2015/10/19(月) 19:06:09 ID:YTBhYTljMzM3
主人公のキャラとしては読みの深さで定石とか吹っ飛ばす感じだろう、ハチワンとかと同じ
努力家ではあるんだろうけど、上手く進めないと将棋に関しては天才系になっちゃうのが難しいとこね -
519. 名無しさん 2015/10/19(月) 20:18:28 ID:ZWM4NjQ2YTgz
>>516
たぶんって言ってんだし適当に流しとけばいいよ -
520. 名無しさん 2015/10/19(月) 20:22:37 ID:ZTljYTZjZTg5
>>519
上の一文だけならなにも言わないんだが、
その次の「普通ならもう1,2話かかるし」に疑問覚えたんだ
普通ってなんだ? -
521. 名無しさん 2015/10/19(月) 20:53:32 ID:Y2UyNjkzZDdk
>>520
7話センターって8,9とかより少ないからな
だから8,9位が普通だって表現したの
ちなみに現行の連載陣の中でも7話より早いのはトリコ位だし -
522. 名無しさん 2015/10/19(月) 21:03:48 ID:ZTljYTZjZTg5
>>521
普通っていうのは7話センターが少ないからそう表現したのか
なるほど、ありがとう
つまり、「反映にはもう1、2話かかるし」と『断定』したのは無根拠ということなんだね -
522. 名無しさん 2015/10/19(月) 21:03:48 ID:ZTljYTZjZTg5
>>521
普通っていうのは7話センターが少ないからそう表現したのか
なるほど、ありがとう
つまり、「反映にはもう1、2話かかるし」と『断定』したのは無根拠ということなんだね -
524. 名無しさん 2015/10/19(月) 21:30:05 ID:Y2UyNjkzZDdk
>>522
上の議論に戻るけど7話センターでは失速してるのがほとんどだから8,9話とは違ってアンケが反映されてないと思ってるからだよ
自分が納得出来ないからって人の意見に噛み付くなよ -
525. 名無しさん 2015/10/19(月) 21:39:07 ID:YzY4NGM2ODRk
>>524
どうでもいいけど、それでなんでアンケ反映されてないとわかるの?
自分がカラーに納得できないからって因果関係も説明できないようなこと言うなよ -
527. 名無しさん 2015/10/19(月) 21:55:09 ID:Y2UyNjkzZDdk
>>525
どうでもいいなら噛み付いてくんなよ
過去の情報から俺はそう判断したんだよ
何度も説明してんじゃん
それで理解出来ないならスルーしろや -
532. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:25:17 ID:ZTljYTZjZTg5
>>524
何度も何度も言うけど、それでアンケ反映に掛かる時間がなんで分かるんだよ
お前が「アンケ反映にはあと2、3話かかるし」と決めつけたことが原因なのに噛み付くなとか言うなら最初から無根拠な発言するな
それから、お前そのコメントで「自分が納得できないからって人の意見に噛み付くな」って言ったんだからな
ちゃんと『自分』の発言に責任持って、もう噛み付いてくんなよ -
534. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:36:34 ID:Y2UyNjkzZDdk
-
523. 名無しさん 2015/10/19(月) 21:07:24 ID:YzY4NGM2ODRk
ワロタ
カラー貰う話数で、どうやってアンケ反映の有無が分かるんだよ
もうめっちゃくちゃだな -
526. 名無しさん 2015/10/19(月) 21:39:56 ID:ZjI4Mzc4OGZk
今週、各登場人物のキャラクターがよく出ててよかった。ただ竜胆がここ数話中で本気、本気じゃないを言いすぎてるのだけが鼻に付いた。初心者に本気出して、奨励会相手で本気じゃないのかよ。数少ない同レベルとの対局で手を抜くんですか、と。
-
527. 名無しさん 2015/10/19(月) 21:55:09 ID:Y2UyNjkzZDdk
>>525
どうでもいいなら噛み付いてくんなよ
過去の情報から俺はそう判断したんだよ
何度も説明してんじゃん
それで理解出来ないならスルーしろや -
528. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:16:40 ID:YzY4NGM2ODRk
>>527
全く説明になってないだろ
過去の情報ってアンケ反映に関する情報は一切ないじゃないか
カラーからアンケ反映を脳内補完で予測しただけだろ
発言訂正しろや
「反映には2、3話かかると『俺は勝手に思ってる』」って
なんでそんなに強気になっていられるんだよ
お前の無責任な断定が孕んだ論争だろ
ケジメもつけられねぇのか -
531. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:22:42 ID:ZjA0OWU3YzU0
-
534. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:36:34 ID:Y2UyNjkzZDdk
-
537. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:42:37 ID:YzY4NGM2ODRk
>>534
反論ないなら噛み付いてくんな
安価するなら反論しろ
-
538. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:48:42 ID:ODBlMmNkOWE4
>>534
君は何を理解してもらおうとコメントしてたの?
理解出来ないならって、それ以前に君の言ってることめちゃくちゃなんだけど…
とりあえず、元凶である君が黙れば収まるから消えてくれないかな -
531. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:22:42 ID:ZjA0OWU3YzU0
-
533. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:36:18 ID:ZDI2ZmM2MDg4
けんかしてるお前らどっちも消えろ邪魔
-
535. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:38:20 ID:ZGNiNzFiYWNm
そもそも、カラー貰うのはその反映する週のアンケが良いからとかじゃないだろ
バクマンでも見たけど編集長の判断だろ
1話でアンケ良いから8、9話は必ずカラーとかじゃないだろ
バクマン情報ばっかりだけど、アンケはその週で集計されて、漫画の入稿は2週間前。仮にたったの1週分アンケ反映させるだけでも最短で3週間で済むんだぞ
この時点で「アンケ反映は8、9話!」は破綻するだろ
結局カラーと週のアンケ反映は関係ないだろ、それまでのアンケ平均とかから編集長が判断するみたいなんだし。
つまり、ものの歩は1〜4話?のアンケ平均が良かったんだろ
カラーが気に入らないからってめちゃくちゃな暴論放り込んだら噛みつかれるって普通に考えて分かるだろ -
539. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:49:35 ID:NjU5NjFjMTQx
>>535
Cカラーに関してはどういう理屈でなってるかは編集以外分からないよ
バクマンに書いてあったから真実ってわけでもないしね
結論
個々人がそれぞれ妄想してりゃいいんじゃねどうせ何週間後かにはわかるし -
540. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:51:43 ID:YzY4NGM2ODRk
>>539
それな
結局は個人の憶測の域でしかないってのに -
536. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:41:15 ID:ZGNiNzFiYWNm
あ、俺は別に喧嘩するつもりはないから噛みつかないでね
お前の理論破綻を指摘したあげただけだから
理解できないならスルーしろよな -
537. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:42:37 ID:YzY4NGM2ODRk
>>534
反論ないなら噛み付いてくんな
安価するなら反論しろ
-
541. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:54:56 ID:Y2UyNjkzZDdk
-
538. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:48:42 ID:ODBlMmNkOWE4
>>534
君は何を理解してもらおうとコメントしてたの?
理解出来ないならって、それ以前に君の言ってることめちゃくちゃなんだけど…
とりあえず、元凶である君が黙れば収まるから消えてくれないかな -
541. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:54:56 ID:Y2UyNjkzZDdk
-
542. 名無しさん 2015/10/19(月) 22:54:57 ID:YjYwODUxZmNm
今回はあれだな
喧嘩というより、1人のアホがめちゃくちゃ言ってるだけだな
しかも「噛み付くな!噛み付くな!」って言いながら安価してるのは笑うわ
-
543. 名無しさん 2015/10/19(月) 23:02:59 ID:YzY4NGM2ODRk
アホくさ
もうええわ、こんな基地アンチが居るところ気分悪いだけだしもう来ません
結局何を理解してもらいたかったんだよ -
544. 名無しさん 2015/10/19(月) 23:04:45 ID:NTQ2Mjc5Mzhh
俺もこの子が何を理解してもらいたくて暴れてんのかマジで分からん
とにかく馬鹿みたいだからやめろよ…
感想言おうぜ
-
545. 名無しさん 2015/10/19(月) 23:07:03 ID:NTQ2Mjc5Mzhh
今週もおっぱいが可愛かった
てか、ヘッドホンが男だって分かって幻滅した…
-
546. 名無しさん 2015/10/19(月) 23:07:14 ID:ZDI2ZmM2MDg4
早期にカラー貰えた理由
前作で一年連載した実績があるから、以上
と俺は妄想する
あくまで妄想だからな -
547. 名無しさん 2015/10/19(月) 23:18:37 ID:NjI5MTVhMWU4
俺はハッシーが監修についてるからと予想
-
549. 名無しさん 2015/10/19(月) 23:23:43 ID:OTA4NzllNGRk
>>547
俺も普通にこれだと予想。個人的にはつまらなかったからアンケが取れてるからではないと妄想しとく -
548. 名無しさん 2015/10/19(月) 23:22:52 ID:NTQ2Mjc5Mzhh
普通に面白いし、素直に人気によるものだと俺は予想
-
550. 名無しさん 2015/10/19(月) 23:30:24 ID:MTY5YjYxNGQ2
>>548
まぁこれだろうな。あくまで予想だけど
1話が近年で飛び抜けて面白かったし、2話からもクオリティ崩すことなく続けてるからカラーは妥当
と勝手に思っとく -
551. 名無しさん 2015/10/19(月) 23:31:11 ID:ZGI0MzllODQz
法廷は小畑、ものの歩はハッシーがついてるからやろなあ…と妄想しとこか
-
552. 名無しさん 2015/10/19(月) 23:47:10 ID:NGY1NmYzMGY0
授業中に出てきた思考形態が主人公の全てでしょ
大詰めで手が狭まってくるとうまくはまる -
553. 名無しさん 2015/10/20(火) 00:16:12 ID:OTQ2Mjk4N2Vl
ジャンプ新人賞のガリョキンのページで投稿部門に
スポーツ部門・ゲーム部門・職業部門・歴史部門とあり
それぞれの部門にジャンプを代表する作品を据えていながら
ゲーム部門には遊戯王と並んでものの歩があることに驚いた。
これは編集部期待しちゃってる? -
554. 名無しさん 2015/10/20(火) 00:21:02 ID:YzY4NGM2ODRk
>>553
連載中の作品は大体載るよ
手塚・赤塚賞のページとかでも色んな名作が紹介されてる中「メルヘン王子」が並んでたりしてたし -
556. 名無しさん 2015/10/20(火) 00:51:54 ID:OTQ2Mjk4N2Vl
>>554
それは単に過去の受賞者の作品というだけなのでは -
555. 名無しさん 2015/10/20(火) 00:46:16 ID:YWZhNWZkYjIz
何で藤川勝手に一人でキレてんの
-
557. 名無しさん 2015/10/20(火) 01:05:45 ID:MTM5MzM2OGU3
香月が男だとようやく気づいた
先週まで女だと思って読んでた -
558. 名無しさん 2015/10/20(火) 08:27:13 ID:YmI4ZmVmYmM2
みなとちゃんがクール一辺倒のキャラでなくてかわいい、そのうちかっこいい対局シーンもあればいいな
あとは桂司の強キャラ感やばいな -
559. 名無しさん 2015/10/20(火) 12:39:41 ID:ODEzMDQzODJl
竜胆はいつになったら本気を出すのか
-
560. 名無しさん 2015/10/20(火) 18:08:16 ID:ZDI2ZmM2MDg4
主人公の><の目がちょっと嫌だ
-
561. 名無しさん 2015/10/20(火) 18:30:20 ID:MmU1NTQ0Nzdi
新しいクラスでカラオケとかほとんど交流ない相手を誘うとかって実際あるの?(ぼっち)
-
562. 名無しさん 2015/10/20(火) 20:21:21 ID:YzY4NGM2ODRk
>>561
あるじゃん
最近はLINEとかSNSとか通信手段も広くなったしたくさんあるよ -
563. 名無しさん 2015/10/20(火) 20:30:30 ID:YzQ3NTJlMjkz
>>561
作者もボッチだったやろなあ。俺もだけど -
565. 名無しさん 2015/10/25(日) 00:44:26 ID:M2NiOGJlM2M2
-
566. 名無しさん 2015/10/25(日) 12:36:34 ID:MjMxYzM4MmU3
>>565
皆気づいてたことだよ
アンチはそれぐらいしかできないのさ -
567. 名無しさん 2015/10/25(日) 18:31:31 ID:YTAxMmUyMjM3
>>565
俺も妄想してみよう
ここでボロクソに論破された565がそれを認められずに今週の感想スレのコメ欄でもボコボコにされて顔真っ赤にしながら自分のコメの低評価にイチャモンをつけてると(笑)
あ、所詮俺の妄想だから無視していいよ -
581. 名無しさん 2015/10/26(月) 17:23:07 ID:MDkyMTZhMjMy
>>565
本当に馬鹿みたいだよな
評価ボタンなんかいくらでも工作し放題なのに(信じられない人のためにこのコメント30分以内に↑10しとく)
評価ボタンなんか普通は押さないし、ましてや↓なんて押された人は気分悪くなるだけだから滅多に押さない
結局、言い返すことなく評価ボタンなんかでしか攻撃出来ないん可哀想な奴なんだよ
毎日コツコツやってるあたりネットの知識皆無みたいだから小学生なんだろうね -
567. 名無しさん 2015/10/25(日) 18:31:31 ID:YTAxMmUyMjM3
>>565
俺も妄想してみよう
ここでボロクソに論破された565がそれを認められずに今週の感想スレのコメ欄でもボコボコにされて顔真っ赤にしながら自分のコメの低評価にイチャモンをつけてると(笑)
あ、所詮俺の妄想だから無視していいよ -
568. 名無しさん 2015/10/25(日) 18:48:45 ID:YzEwNzczMWMw
>>567
無視してもいいって言ってるのに無視出来ないなんて
アンチは可愛いね^^ -
569. 名無しさん 2015/10/25(日) 18:59:29 ID:YTAxMmUyMjM3
>>568
見事なブーメランだな(笑) -
605. 名無しさん 2015/10/26(月) 21:07:17 ID:MjlmYzg2ZTBk
>>569
長文は無視してるんじゃないの?
ブーメランとかしたり顔で言ってるの想像するのほんと可愛いわ(笑)
だってブーメランってのが既にブーメランやん(笑)ギャグかと、高度なギャグかと(笑) -
570. 名無しさん 2015/10/25(日) 22:58:27 ID:YjJjNDY2Yzg5
対立厨にけしかけられて信者とアンチで罵倒しあうとかそいつの思う壺だぞ
-
571. 名無しさん 2015/10/26(月) 05:28:56 ID:M2YwMmUxNWJk
初勝利!!
それは良かったんだけど、よくわからん新キャラが出てきたな… -
572. 名無しさん 2015/10/26(月) 06:03:08 ID:ODlhMWI1Nzc2
ジャンプ48号 ものの歩 第7話 敵
-
573. 名無しさん 2015/10/26(月) 07:14:58 ID:ZGI0NmU1Mjdj
素直にCカラーで喜べない順位だな・・・。
もう1、2個上でもよかったんじゃと思ってしまう。 -
574. 名無しさん 2015/10/26(月) 07:45:37 ID:YTdmYzZjOTdh
>>573
いや、2番目カラーだからな
もういい加減CC批判見苦しいよ… -
577. 名無しさん 2015/10/26(月) 15:28:09 ID:YzEwNzczMWMw
>>574
あれが批判に見えるのはちょっとやばいぞ。 -
575. 名無しさん 2015/10/26(月) 10:33:22 ID:MjMxYzM4MmU3
むしろ読み切りがハイキューより上というのが不可解だな
-
576. 名無しさん 2015/10/26(月) 14:48:54 ID:M2M4M2NjYTNk
ツインテちゃんの服ジャージっぽいのにえろすぎません?(いいぞもっとやれ)
-
578. 名無しさん 2015/10/26(月) 15:46:39 ID:YTkxOTI4MjI4
安西先生、もう少し盤面が見たいです。
-
579. 名無しさん 2015/10/26(月) 16:25:45 ID:YTkxOTI4MjI4
ごめん。今週号出てたんだ。今知って買ってきた。盤面沢山あってメッチャ嬉しい。
-
580. 名無しさん 2015/10/26(月) 17:18:47 ID:OTAyODgxNjE4
奨励会の連中、暇すぎだろ
あいつら人間になるかなれないかの瀬戸際なんだから他人の勝敗気にする時間ないん違うんか? -
581. 名無しさん 2015/10/26(月) 17:23:07 ID:MDkyMTZhMjMy
>>565
本当に馬鹿みたいだよな
評価ボタンなんかいくらでも工作し放題なのに(信じられない人のためにこのコメント30分以内に↑10しとく)
評価ボタンなんか普通は押さないし、ましてや↓なんて押された人は気分悪くなるだけだから滅多に押さない
結局、言い返すことなく評価ボタンなんかでしか攻撃出来ないん可哀想な奴なんだよ
毎日コツコツやってるあたりネットの知識皆無みたいだから小学生なんだろうね -
583. 名無しさん 2015/10/26(月) 17:33:08 ID:NDZjOTk0ZGM4
>>581
評価ボタンよりこのコメントの方がよほど不愉快なんだが -
584. 名無しさん 2015/10/26(月) 17:37:55 ID:NTJjOGQ2NjRh
-
588. 名無しさん 2015/10/26(月) 17:51:33 ID:NDZjOTk0ZGM4
>>584
わざわざ見下したような言い方して煽って掲示板荒らそうとすんのが不快な訳よ
可哀想な小学生だと思うんならほっときゃいいじゃん
-
585. 名無しさん 2015/10/26(月) 17:41:59 ID:YTAxMmUyMjM3
>>583
俺も581は不愉快に感じたよ -
584. 名無しさん 2015/10/26(月) 17:37:55 ID:NTJjOGQ2NjRh
-
588. 名無しさん 2015/10/26(月) 17:51:33 ID:NDZjOTk0ZGM4
>>584
わざわざ見下したような言い方して煽って掲示板荒らそうとすんのが不快な訳よ
可哀想な小学生だと思うんならほっときゃいいじゃん
-
710. 名無しさん 2015/10/30(金) 16:20:37 ID:ODg3M2QxOTY1
評価ボタン押すのに必死かよ擁護派は
まあ>>581のせいで1人が頑張ってんのかなあ
って疑っちゃうけどね -
582. 名無しさん 2015/10/26(月) 17:27:45 ID:YzgyNmU3YWI1
今週スカッとしたわ
あの大学生、ええ感じにフルボッコにされてて良かったw
今更やけど話造り上手いわぁ
こういう王道話で作者の地力が問われるよな
今週は本当に綺麗だった -
586. 名無しさん 2015/10/26(月) 17:43:08 ID:YTdmYzZjOTdh
感想と関係ないっていう意味で不快になるのは分かる。
-
589. 名無しさん 2015/10/26(月) 18:00:32 ID:YTAxMmUyMjM3
ほっとけないのはサゲ評価付けられて悔しかったんだろうねー
-
592. 名無しさん 2015/10/26(月) 18:04:01 ID:YTdmYzZjOTdh
>>589
ほっとかないの? -
594. 名無しさん 2015/10/26(月) 18:07:09 ID:YTAxMmUyMjM3
>>592
ちょっと何言ってるかわかんないです -
595. 名無しさん 2015/10/26(月) 18:07:42 ID:YTdmYzZjOTdh
>>594
つブーメラン -
590. 名無しさん 2015/10/26(月) 18:02:23 ID:MWJiYWM4Y2Y0
お前らもうちょっとマンガ本編に触れろよ
コメントの8割が関係ない罵り合いじゃねーかよ -
591. 名無しさん 2015/10/26(月) 18:02:27 ID:YmQ3ZmU2NDQw
新キャラがちょっと痛すぎるなぁ
-
593. 名無しさん 2015/10/26(月) 18:05:07 ID:YTdmYzZjOTdh
>>591
思った
新キャラはちょっと外してるよなぁ
大学生フルボッコは気持ちよかったけど -
595. 名無しさん 2015/10/26(月) 18:07:42 ID:YTdmYzZjOTdh
>>594
つブーメラン -
596. 名無しさん 2015/10/26(月) 18:10:03 ID:YTAxMmUyMjM3
-
598. 名無しさん 2015/10/26(月) 18:17:56 ID:YTdmYzZjOTdh
>>596
ごめん、言葉足らずだったね
「ほっとけないのは悔しいんだろうな」とか言いながら、正に自分がコメントしてるっていうのが面白くて -
599. 名無しさん 2015/10/26(月) 18:23:23 ID:YTAxMmUyMjM3
>>598
ブーメランになってないやん -
597. ほっとけ言うなら先ず自分が黙れ 2015/10/26(月) 18:15:55 ID:NjgyOWNlYzEy
新キャラはちょっとキツイ
話の展開は相変わらず気持ちよくて面白い
今週は上ジャージのみとか、毎週毎週息子が反応するような服装やでほんまに -
600. 名無しさん 2015/10/26(月) 19:00:16 ID:M2M4M2NjYTNk
>>597
だよな、絵が上手いからエロいんだよな -
601. 名無しさん 2015/10/26(月) 19:29:52 ID:MzIxMTczMTM1
あ~
いい感じできたのに新キャラ登場でクロガネ臭が一気に強くなった、、、 -
602. 名無しさん 2015/10/26(月) 19:41:57 ID:YTdmYzZjOTdh
この漫画は変に奇をてらったキャラを出さなくていい
てか、出さないでほしい
今までの話の流れからして、火ノ丸相撲のような正統派キャラ同士でぶつけ合ってほしい -
603. 名無しさん 2015/10/26(月) 20:37:02 ID:MzRhMzJhMDQ3
なんか好ましくない新キャラ出たなと思ったけど、ここ見る限り同じ気持ちのやつ結構いるみたいだね
もっと自然なキャラ造形の方が良いと思うんだけどなぁ -
604. 名無しさん 2015/10/26(月) 20:42:49 ID:YjcxNDdmZWRk
ネットのノリを少年誌に持ち込まないでほしいんだけど
-
605. 名無しさん 2015/10/26(月) 21:07:17 ID:MjlmYzg2ZTBk
>>569
長文は無視してるんじゃないの?
ブーメランとかしたり顔で言ってるの想像するのほんと可愛いわ(笑)
だってブーメランってのが既にブーメランやん(笑)ギャグかと、高度なギャグかと(笑) -
609. 名無しさん 2015/10/26(月) 22:16:56 ID:NWY2N2FjOWJh
>>605
どう見てもブーメラン投げてるのはID:YzEwNzczMWMwだけだけどな
もうやめとけって流石に見苦しいわ -
741. 名無しさん 2015/10/31(土) 00:58:08 ID:NTIzODIzYTQw
>>609
ん?どっちも投げてない?ブーメラン。
いや、どっちもどっちだとは思うんだけど、わざわざマイナスにしてるって聞いて暇だなーと思ってさ(笑) -
606. 名無しさん 2015/10/26(月) 21:14:07 ID:MjlmYzg2ZTBk
というか、ガキの言い分に付き合う必要ないんじゃないの?
ガキって自分の意見は正しいって思う生き物だし、関わるだけ損よ。
自分がマイナス評価することでしか意見を伝えられない可哀想な子なんだからさ、「あー、ここガキ粘着してんのなー、飽きないんかなー(笑)」とか皆か皆思ってればそのうち相手も飽きるでしょ(笑) -
611. 名無しさん 2015/10/26(月) 23:12:20 ID:YTAxMmUyMjM3
>>606
ここまでビキビキきてるのがわかるコメも珍しいなー
そんなにキレさせちゃって申し訳ない
謝るよ、ごめーんね☆ -
612. 名無しさん 2015/10/26(月) 23:15:17 ID:YTAxMmUyMjM3
>>611
間違えた606じゃなくて605な
-
742. 名無しさん 2015/10/31(土) 01:03:03 ID:NTIzODIzYTQw
>>611
いや、気にしなくていいよ、面白そうだから言っただけだし(笑)
いやまぁ、ものの歩は面白いと思うけど(なんか変なキャラでてきたけど)、作者が過去に言ったこともあるからアンチが出るのもわかるなーと思ってるのよ。
でもさ、毎日マイナスにしてるって聞いて吹いてさ、煽りがてら書いてみたんだよ(笑)
まぁ、見てて面白いけど、まとめづらいだろうから程々にね?(笑) -
748. 名無しさん 2015/10/31(土) 08:46:39 ID:NzEyNDdmODhi
>>742
5日前のコメを煽ってどうすんだよ
荒らしは勘弁してくれな -
607. 名無しさん 2015/10/26(月) 21:30:47 ID:N2Y5MWUxZWY3
あのキャラ、ものの歩に似合わなそうだなーって思ってたら、結構多いのねそういう人。
ここまで、個性強いのはまだ安定してないこの時期にやるのはなー(´・ω・`) -
608. 名無しさん 2015/10/26(月) 21:44:21 ID:ZWM4MzY2MGQy
まあ冒険も必要だろジャンプなら
-
610. 名無しさん 2015/10/26(月) 23:08:59 ID:NmNjMjQzYzky
それより今週の盤面、本当にあれ詰んでる?
何回見ても5三玉で歩を取れば逃げられると思うんだど… -
613. 名無しさん 2015/10/26(月) 23:36:04 ID:YTdmYzZjOTdh
>>610
投了したし、単に大学生が焦って逃げ場思いつかなかっただけなんじゃね?
まぁ俺は盤面よく見てないから、どーこー言える立場じゃないけど -
614. 名無しさん 2015/10/26(月) 23:42:39 ID:NWY2N2FjOWJh
>>610
5三玉の後に明らかに詰むルートがあるんじゃないかな?
流石にプロが監修してるし間違いはないと思うよ -
616. 名無しさん 2015/10/27(火) 01:12:15 ID:NjA1NGVkYzll
>>610
4二桂成じゃね -
619. 名無しさん 2015/10/27(火) 04:56:01 ID:OWFkZjQ4Njk1
※610
5三玉に4三香成で詰んでいるよ。
4三銀成のタダ捨てから、同玉、4四香、5二玉、5三歩、6一玉、5二銀、7二玉、8二金、6二玉、5四桂、5三玉、4三香成で終わる13手詰め。
馬の射線が良い感じに効いてる。 -
628. 名無しさん 2015/10/28(水) 00:43:23 ID:NjZjNGQ1NGNk
>>619みたいにどう詰んでるのかを解説してくれる人が作中にいればもっと良くなると思う・・・
盤面の一部を見せられて詰み!ってなってもワシみたいな将棋わからん人には厳しいんじゃあないかな? -
629. 名無しさん 2015/10/28(水) 08:57:46 ID:NjA1NGVkYzll
>>628
いちいちそんなの書いてたらテンポ悪くなるし初心者は読み飛ばすよ
単行本オマケで十分 -
615. 名無しさん 2015/10/27(火) 00:20:02 ID:NjdkYzkyODk1
中学生ばっかかよ。阿呆らしいからもうこねーわ
-
617. 名無しさん 2015/10/27(火) 03:41:39 ID:N2Y3YzE0MDE4
ハンチング帽だっけ?もいいな...
-
627. 名無しさん 2015/10/27(火) 23:33:22 ID:Mzk4MWU3MWU1
>>617
キャスケットだな -
618. 名無しさん 2015/10/27(火) 04:29:06 ID:ZWI3NWUyMmY2
新キャラはネットのノリを持ち出して寒いとか将棋舐めてそうとか
そういう理屈的な感想が思い浮かぶよりも先に拒否反応が起きた
対局の方もイマイチ何してるか分からないし相手小物だし
折角の公式戦初勝利なのにそのカタルシスも薄いしで微妙だった -
620. 名無しさん 2015/10/27(火) 05:10:11 ID:OWFkZjQ4Njk1
将棋会館のある千駄ヶ谷とはいえ、公民館レベルの大会に出る有名なアマってどの程度のレベルなんだろう?
一口に有名なアマっていっても将棋道楽の名物お爺さんから早指しだとプロ級って人まで幅広いから。 -
621. 名無しさん 2015/10/27(火) 06:25:25 ID:N2NiMjFhNGUx
ふと思いついたが寮の人間全員奨励会員で圭司より強いみなとって一番プロ(女流)に近くね?
まぁ女流をプロと呼べるかは別として。。。 -
622. 名無しさん 2015/10/27(火) 10:30:43 ID:N2Y3YzE0MDE4
嫌なやつ倒して溜飲下げる展開は今週やったから、少なくともこの大会であの新キャラが負けることはないだろうな
あれに一時でも調子こかれると思うと、なんか、凄いムズムズする... -
623. 名無しさん 2015/10/27(火) 12:50:26 ID:MWM3MmRiZWJm
作者が嫌いだから作品も嫌いって感想はしょうがないんじゃないかな?
作品だけ見ろよってのも解るけどそれは自分の意見を相手に押し付けてるだけよ
-
625. 名無しさん 2015/10/27(火) 20:19:25 ID:NjA1NGVkYzll
>>623
だからと言って本スレでアンチ活動されても
あと読まないという選択肢もあるのだが -
624. 名無しさん 2015/10/27(火) 16:08:13 ID:MTcyYzUyZDcw
なんだかんだ好きな展開続いてるから作者のマイナスイメージそろそろ取れそう
しかしながらマイナスイメージのついた「実況者」がキャラとして出てきたからなんかこうムズムズする -
626. 名無しさん 2015/10/27(火) 22:30:09 ID:ZWQ1Y2Q2NTll
期待してたのにあの新キャラ登場で不安でいっぱい
-
630. 名無しさん 2015/10/28(水) 15:57:09 ID:OWE3MWI2YzUx
ついに考えるのが遅いって設定が消失した・・・
新キャラの不快感もだけど本当にクロガネと同じ道辿ってしまってるし大丈夫なのかこれ -
631. 名無しさん 2015/10/28(水) 16:44:20 ID:NzRhZmNmYjNh
>>630
考えるのはめっちゃ遅かったじゃん。一手目からあわあわしてるし、反撃前もずっと読み込んで大学生も長考に呆れてたでしょ。
でも長考した上で読み切ったら、初期も同じように即返してた
何を持って、考えるの遅いが消失したと思ったの? -
632. 名無しさん 2015/10/28(水) 17:07:51 ID:OWE3MWI2YzUx
>>631
15手詰めを解くのに12時間もかかってたのに1週間ちょっとで13手詰めを解くのに数分しかかからなくなるとか成長速度がすごいってレベルじゃないよ
>>反撃前もずっと読み込んで
反撃のために読み込んだのは残り時間が僅かになってからだよ -
634. 名無しさん 2015/10/28(水) 19:06:20 ID:NjA1NGVkYzll
>>632
アレはかなりの超難問だぞ
今回の盤外戦しかできない雑魚と一緒にするな -
633. 名無しさん 2015/10/28(水) 18:43:54 ID:Zjg5MTFiZWIy
初心者狩り相手に初戦で勝つなよとは思った。
今回は負けて、それで修行して次の大会で勝つとか、他にいくらでも使いようはあったでしょ。
-
635. 名無しさん 2015/10/28(水) 19:43:37 ID:NzRhZmNmYjNh
>>633
その展開だけは絶対面白くないと言い切れる
あの大学生がもっとキャラ立ってたならそれでも良いと思うけど、あんなヘイトもりもりだけが取り柄の雑魚で引っ張られても読者に残るのは不快感だけじゃん。個人の感じ方にもよるけど、今週でフルボッコにして正解 -
634. 名無しさん 2015/10/28(水) 19:06:20 ID:NjA1NGVkYzll
>>632
アレはかなりの超難問だぞ
今回の盤外戦しかできない雑魚と一緒にするな -
637. 名無しさん 2015/10/28(水) 21:13:30 ID:OWE3MWI2YzUx
>>634
将棋やってないからそんなの分からんよ
15手詰めの時も今回の13手詰めもギャラリーの「無理だろこれ」→「解けたのかよすげえ!」くらいしか表現がないから凄さの違いがよく分からん -
638. 名無しさん 2015/10/28(水) 22:20:26 ID:NDliNmFlOTll
>>637
今週のは、5手目以降が「並べ詰め」っていう、派生を1つしか読まなくていい問題だったんだ。
見落としがちな初手の銀捨てにさえ気付けば、3手目の香打は詰将棋によくあるパターン。5手目以降は並べ詰めだから数秒で、すら~って解ける。
事実上の5手詰めだね。一応、補足までに。 -
636. 名無しさん 2015/10/28(水) 20:30:45 ID:MTk0MGZlZDFl
ヒカルの碁がいかに設定が良かったかがわかるなぁ。
ヒカルの実力以上の相手にはサイで勝てるから話も進むしその間にヒカルはコツコツ成長できるし。
初心者が玄人に勝つのはマジで不愉快。これで主人公勝てて良かったとはならねぇよ -
640. 名無しさん 2015/10/28(水) 22:59:26 ID:NjA1NGVkYzll
>>636
初心者主人公のスポーツ漫画も読めない人? -
644. 名無しさん 2015/10/29(木) 15:51:41 ID:OTUwZGUwZTgy
>>640
とりあえず、先に「批判したい」が来て、後から粗を探す感じだからこの人たちの批判には無理があるんだよ -
646. 名無しさん 2015/10/29(木) 19:56:56 ID:YzVmMmIxNzc2
>>644
いや粗があるから批判すんでしょ、ここの批判に無理があるとは思えん
むしろそこをそんな風に決めつけてる方がおかしいわ -
651. 名無しさん 2015/10/29(木) 22:34:16 ID:ODYwMDc3YjNh
-
651. 名無しさん 2015/10/29(木) 22:34:16 ID:ODYwMDc3YjNh
-
651. 名無しさん 2015/10/29(木) 22:34:16 ID:ODYwMDc3YjNh
-
639. 名無しさん 2015/10/28(水) 22:38:47 ID:NDliNmFlOTll
まぁ、正確には相手の逃げ方で駒を打つ順番が変わるけどね。1つルートを読みきっちゃえば、後は微調整ってレベル。
-
641. 名無しさん 2015/10/28(水) 23:18:27 ID:YzQ4NTQwNGNh
>>639
たとえそういう難易度の違いがあったにせよ今週は解くの速すぎじゃね? -
642. 名無しさん 2015/10/29(木) 01:51:22 ID:NDcxYjM0YmE5
>>641
終盤型の有段者なら読み切りまでどんなに遅くても30秒弱、奨励会員だと見た瞬間に詰ませられると思う。
もし、それ以上に時間が掛かるとしたら見落としが無いかチェックをしているんだね。将棋は強い人ほど何度も確認する癖がついているから。 -
645. 名無しさん 2015/10/29(木) 16:19:13 ID:OTUwZGUwZTgy
>>642
ハッシーでもニ歩で負けたことあるからね
たぶん確認しない人とする人が居るんだろうな -
643. 名無しさん 2015/10/29(木) 02:22:52 ID:NDcxYjM0YmE5
主人公の成長については、知識によってどれくらい読みを省略しているのかわからないから、何とも言えないです。
(読みを省略というのは、仮に5手詰めがあったとして、後半3手の部分と同じパターンの詰み筋を知っていれば、実際に読むのは最初の2手だけ良いという理屈。) -
646. 名無しさん 2015/10/29(木) 19:56:56 ID:YzVmMmIxNzc2
>>644
いや粗があるから批判すんでしょ、ここの批判に無理があるとは思えん
むしろそこをそんな風に決めつけてる方がおかしいわ -
647. 名無しさん 2015/10/29(木) 20:17:41 ID:ODYwMDc3YjNh
>>646
安価を辿ると「初心者が玄人に勝つのはマジで不愉快」になるのだが、これを粗と言われてもなあ。 -
649. 名無しさん 2015/10/29(木) 21:21:16 ID:YzVmMmIxNzc2
>>647
いや辿ってもそうなんないよ
どこにそんな事書いてあるの? -
651. 名無しさん 2015/10/29(木) 22:34:16 ID:ODYwMDc3YjNh
-
651. 名無しさん 2015/10/29(木) 22:34:16 ID:ODYwMDc3YjNh
-
648. 名無しさん 2015/10/29(木) 21:09:14 ID:OTUwZGUwZTgy
初心者を混乱させるために指してる雑魚を、玄人とか初心者狩りと呼んでる時点で無理ありすぎ
-
650. 名無しさん 2015/10/29(木) 21:26:41 ID:NWFmZWExZjdm
少なくとも初心者狩りできるくらいの力を持つキャラが将棋初めて1週間(定石の勉強は多く見ても3日程度)の初心者に中盤まで善戦しといて負けるのは粗だと言われてもしょうがないと思う
ほんのちょっと努力しただけである程度努力してきた人間にあっさり勝つのはどうなんだ
才能がなかったら努力は無駄なんですかって1話で信歩が嘆いていたのはどうなるんだ
>>648
初心者を混乱させたと言っても1手目しかそういうことしてないだろう -
652. 名無しさん 2015/10/29(木) 22:34:52 ID:OTUwZGUwZTgy
>>650
初心者狩りできるくらいの力ってなんだよwクソワロタ
初心者狩りには免状でもあるのか?wあんまりめちゃくちゃなこと言わないでくれ
初心者なんて10人10色だろ
そんな曖昧で抽象的な基準で批判してたのか?
そもそも初心者狩りなんて一言も作中に書いてないしね。>>648で「初心者狩りと呼ぶのが無理ある」って言ったところなのに…
あの大学生がもし「初心者には無敗!性格悪いけど、実力は折り紙付きだ!」って紹介されたなら信歩が勝つ展開に違和感覚える人たくさんいたと思うけど、作中ではニヤニヤ初心者焦らせて喜んでるところしか描写されてないからね
それを批判のために大学生を玄人や初心者狩り呼ばわりしてるだけでしょ
それが無理あるんだよ
先に「批判したい」があって後から無理やり荒だそうとしてるようにしか見えない
それから、よく自分基準でしのぶは普通の初心者扱いしてるみたいだけど
先週のしのぶの部屋の描写忘れたのか
常人ではあり得ないような量の努力を生真面目にやってるんだぞ
要領悪くても、部屋埋まるほどのノートやルーズリーフを数日で書き留めるなんて簡単に出来ることじゃないわ
-
653. 名無しさん 2015/10/29(木) 22:56:20 ID:YzVmMmIxNzc2
>>652
初心者狩ろうとしてるんだから初心者狩りでしょ何言ってんのお前
つかたった数日で部屋が埋まるなんて不可能だぞどんだけの速さでノート書いたの?
あの違和感しかない努力描写を受け入れられるってすごいなお前 -
654. 名無しさん 2015/10/29(木) 23:01:27 ID:NWFmZWExZjdm
>>652
力って表現でそんなに噛み付かれると思わなかった
技量とか経験とか言えば良かったのか?
常人ではあり得ないと言ってもあの程度の努力じゃ結果に繋がらないのがこの主人公でしょうが
1話では「テストは難問飛ばさないから点数低いだけで解いた問題は全部あっている」とかやってたけど、今週の話で「テストは解いた問題も普通に間違えてる」という描写をやってたじゃないか
人一倍勉強してそれでも普通以下ってキャラにしておいて、2日3日常人じゃあり得ないほどの勉強したんでただの初心者じゃないですってどういうことよ
そういうキャラだと描写されてるからそれに則ってるだけで自分基準などではないぞ -
683. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:32:54 ID:NWFmZWExZjdm
-
685. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:35:29 ID:OTUwZGUwZTgy
>>683
大してやってないじゃないだろ
めちゃくちゃやってるじゃん
それで大学生の実力より上行ってないかとか行ったとかはどうやっても俺たちじゃわかるわけないだろ
大学生の将棋経験の描写あったか?なんでお前が大学生の努力量知ってるんだよ
-
652. 名無しさん 2015/10/29(木) 22:34:52 ID:OTUwZGUwZTgy
>>650
初心者狩りできるくらいの力ってなんだよwクソワロタ
初心者狩りには免状でもあるのか?wあんまりめちゃくちゃなこと言わないでくれ
初心者なんて10人10色だろ
そんな曖昧で抽象的な基準で批判してたのか?
そもそも初心者狩りなんて一言も作中に書いてないしね。>>648で「初心者狩りと呼ぶのが無理ある」って言ったところなのに…
あの大学生がもし「初心者には無敗!性格悪いけど、実力は折り紙付きだ!」って紹介されたなら信歩が勝つ展開に違和感覚える人たくさんいたと思うけど、作中ではニヤニヤ初心者焦らせて喜んでるところしか描写されてないからね
それを批判のために大学生を玄人や初心者狩り呼ばわりしてるだけでしょ
それが無理あるんだよ
先に「批判したい」があって後から無理やり荒だそうとしてるようにしか見えない
それから、よく自分基準でしのぶは普通の初心者扱いしてるみたいだけど
先週のしのぶの部屋の描写忘れたのか
常人ではあり得ないような量の努力を生真面目にやってるんだぞ
要領悪くても、部屋埋まるほどのノートやルーズリーフを数日で書き留めるなんて簡単に出来ることじゃないわ
-
653. 名無しさん 2015/10/29(木) 22:56:20 ID:YzVmMmIxNzc2
>>652
初心者狩ろうとしてるんだから初心者狩りでしょ何言ってんのお前
つかたった数日で部屋が埋まるなんて不可能だぞどんだけの速さでノート書いたの?
あの違和感しかない努力描写を受け入れられるってすごいなお前 -
655. 名無しさん 2015/10/29(木) 23:54:15 ID:OTUwZGUwZTgy
>>653
あの描写受け入れられないなら、それを批判しろよ -
654. 名無しさん 2015/10/29(木) 23:01:27 ID:NWFmZWExZjdm
>>652
力って表現でそんなに噛み付かれると思わなかった
技量とか経験とか言えば良かったのか?
常人ではあり得ないと言ってもあの程度の努力じゃ結果に繋がらないのがこの主人公でしょうが
1話では「テストは難問飛ばさないから点数低いだけで解いた問題は全部あっている」とかやってたけど、今週の話で「テストは解いた問題も普通に間違えてる」という描写をやってたじゃないか
人一倍勉強してそれでも普通以下ってキャラにしておいて、2日3日常人じゃあり得ないほどの勉強したんでただの初心者じゃないですってどういうことよ
そういうキャラだと描写されてるからそれに則ってるだけで自分基準などではないぞ -
656. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:09:51 ID:OTUwZGUwZTgy
>>654
>今週の話で「テストは解いた問題も普通に間違えてる」という描写をやってたじゃないか
ごめん、今週の話読み返したけどそんな描写無かったんだが
よければ、どこにあるかおしえてもらっていいかな
それからしのぶの実力は2、3日の努力だけじゃなくて、要領悪くひたすら勉強してきたことによって培ってきたプロ顔負けの集中力からくるポテンシャルだからな
明らかに、勝手にお前基準で1話から見せたしのぶの集中力をフィルタリングしてるじゃないか
頭からお前基準の初心者を一旦捨てろ
今まで何読んできたんだよ
-------------------------
あと将棋と勉強を混同しがちな人いるけど、たまたましのぶは勉強で結果を残せず、将棋では持ち前の集中力と読みの力が発揮されたっていうご都合の巡り合わせだからな
勉強出来るから将棋が強いわけでもないし、勉強出来ないから将棋が弱いとかではないからな
しのぶが将棋と出会えたっていう都合のいい運命の巡り合わせこそが漫画だし、それを楽しめないようじゃジャンプ漫画はだいたい無理だろ
まぁ本当はこの作品が嫌いで嫌いで仕方ないだけなんだろうけど -
655. 名無しさん 2015/10/29(木) 23:54:15 ID:OTUwZGUwZTgy
>>653
あの描写受け入れられないなら、それを批判しろよ -
657. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:16:32 ID:YzVmMmIxNzc2
>>655
うん、だからしてんじゃん -
659. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:19:40 ID:OTUwZGUwZTgy
>>657
どのコメントで「あの努力描写はありえない不可能」と批判してるの?コメント番号教えて -
660. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:22:01 ID:YzVmMmIxNzc2
>>659
653 -
656. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:09:51 ID:OTUwZGUwZTgy
>>654
>今週の話で「テストは解いた問題も普通に間違えてる」という描写をやってたじゃないか
ごめん、今週の話読み返したけどそんな描写無かったんだが
よければ、どこにあるかおしえてもらっていいかな
それからしのぶの実力は2、3日の努力だけじゃなくて、要領悪くひたすら勉強してきたことによって培ってきたプロ顔負けの集中力からくるポテンシャルだからな
明らかに、勝手にお前基準で1話から見せたしのぶの集中力をフィルタリングしてるじゃないか
頭からお前基準の初心者を一旦捨てろ
今まで何読んできたんだよ
-------------------------
あと将棋と勉強を混同しがちな人いるけど、たまたましのぶは勉強で結果を残せず、将棋では持ち前の集中力と読みの力が発揮されたっていうご都合の巡り合わせだからな
勉強出来るから将棋が強いわけでもないし、勉強出来ないから将棋が弱いとかではないからな
しのぶが将棋と出会えたっていう都合のいい運命の巡り合わせこそが漫画だし、それを楽しめないようじゃジャンプ漫画はだいたい無理だろ
まぁ本当はこの作品が嫌いで嫌いで仕方ないだけなんだろうけど -
661. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:27:22 ID:YzVmMmIxNzc2
>>656
横からだが
今週1コマ出てたでしょ過去の主人公のテスト結果
一話では難問に当たるまで全部あってるって設定のはずなのに普通に問一から間違ってる描写だったぞ -
662. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:31:59 ID:OTUwZGUwZTgy
>>661
難問に当たるまでは全部あってるなんて設定存在しないんだが…
たまたま1話で行ったテストでそういう結果になっただけで、なんでテスト毎回そうなると思ってるの?もしかして定期テストの類受けたことない小学生? -
664. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:40:26 ID:NWFmZWExZjdm
-
666. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:46:22 ID:YzVmMmIxNzc2
>>662
お前一話読み直せよ
たまたま一話で受けたテストがそうなっただけなんて説明どこにあったの?
勝手にお前基準で話すなって言ってるお前が同じことしてんじゃん、馬鹿だね -
664. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:40:26 ID:NWFmZWExZjdm
-
667. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:47:21 ID:YzgzOGZiNmY3
>>664「いつもこうなんです」は勉強が報われないって意味で言ってるのかと思ってたわ
-
670. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:57:18 ID:OTUwZGUwZTgy
>>664
主人公集中力の天才じゃないだろ
めちゃくちゃ勉強し続けて、それが詰将棋によって発揮されたって話じゃん
何読んでたんだよ
そもそもめちゃくちゃな勉強し続けるなんて並大抵のことじゃないぞ
明らかにこれまでの勉強でテストという記号的解答がアウトプット出来なくても、集中力は抜群に培われてきただろう
そんなの言い出したら、始めて数日のセナが何年もショーグンの元で訓練されたシンよりも速くなったり、始めて数ヶ月の花道がインターハイレギュラー入りするのなんてあり得ない
それでいて、アイシもスラダンも努力を謳ってる。
君は完全にセンス0の主人公が努力して進んでいく漫画しか受け付けられないのか?ジャンプのスポーツ漫画はほとんど主人公がとんでもないポテンシャルをもっていて、それを磨いていくことを努力と言ってるぞ
それからもう一度言うけど、しのぶはボケ〜っと生きてあの集中力があるんじゃなくて、毎日毎日勉強し続けてることから来てるものだからな
-
676. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:11:15 ID:NWFmZWExZjdm
>>670
元々周りが見えなくなるほどの集中力を持っていてそれで勉強し続けた結果高い思考力が培われたって話だろ
思考力は培われたけど集中力は培われたなんて言われてないよ
もう1回言うけどポテンシャルの高いキャラが「才能なかったら努力は無駄なのか」という凡人が言うはずのセリフ吐くのはどうなんだと
ただ弱気なだけのセナと自分を天才だと言った花道とは違うんだぞ
「才能なかったら努力は無駄ですよ」と主人公がこれからの対戦相手に思い知らせていくんだぞ -
658. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:17:24 ID:YzgzOGZiNmY3
ID:YzVmMmIxNzc2とID:NWFmZWExZjdmは日本語通じないのか?
-
663. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:35:51 ID:YzgzOGZiNmY3
俺の中高は現代文とかたまに理科系のテストの解答用も、縦使いのときあるからあの一コマだけで1問目から間違ってるとか分からないと思うんだけど
あと難問に当たるまでは全部あってる設定ってなんだよ -
665. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:45:27 ID:OTUwZGUwZTgy
>>663
今、該当コマ見たんだが
そもそもペケされてる解答欄は無記入だったわw
俺の学校も縦書きの記号問題ばっかの用紙あったわ、ちょうど描写されてるような感じの
>テストは解いた問題も普通に間違えてる」という描写をやってたじゃないか
もうやだ
こいつら嘘ばっかり
-
668. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:48:17 ID:YzVmMmIxNzc2
>>665
わからん問題飛ばしてる時点で設定崩壊してんだけどね
-
672. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:58:28 ID:OTUwZGUwZTgy
>>668
あの問題用紙が縦書きか横書きかも分からないのに言及するのは不可能ってことを言ってるんだよ
もう引き下がれよ -
669. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:52:43 ID:NWFmZWExZjdm
>>665
空白なのって漫画でモブの顔が描かれてないのと同じもんだと思ったが違うのか
もし問題を飛ばしたとなると主人公は目の前のたった一つの問題も譲れないトンネルマインダーっていう1話の流れがおかしくなるんだけども -
671. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:58:00 ID:YzVmMmIxNzc2
信者の皆さんってマジでどんな思考回路してんの?
批判的な意見にただ反発したいだけなんだよね?本当はまともに読んでないんでしょ? -
673. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:04:05 ID:YzgzOGZiNmY3
>>671
ぷっwww
かっこ悪りぃーw言い負かされて批判がなくなったからってこんどは信者攻めかよw
やっぱり上のコメントでもいわれてるように先に「批判したい」があるんだね
引くわぁ… -
677. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:15:47 ID:YzVmMmIxNzc2
>>673
お前もただ批判意見に反論したいだけだろ
まともに読んでないのバレバレだぞ
反論一つも出来てないし -
678. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:17:19 ID:YWYzYjNkYTAw
>>677
もう分かったからお前は涙拭いてパソコン閉じろ
これ以上荒らすなキチガイ -
682. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:31:34 ID:NmUyMzY4Nzk5
>>677
批判になってないから反論されるの分からない?どう見ても君完全に論破されてるよ
粗探しいい加減やめたら?最後には痛い目見てそうやって発狂で誤魔化さなくちゃいけなくなるんだから -
672. 名無しさん 2015/10/30(金) 00:58:28 ID:OTUwZGUwZTgy
>>668
あの問題用紙が縦書きか横書きかも分からないのに言及するのは不可能ってことを言ってるんだよ
もう引き下がれよ -
675. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:10:20 ID:YzVmMmIxNzc2
>>672
なんだそのフォロー、流石にないわ
点数の並び考えりゃどっちかわかるだろ -
674. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:08:24 ID:YWRlZjcwNTBl
将棋の描写とか主人公の設定とか微妙に気になるところはあったけど
ぶっちゃけ今回出てきた新キャラの糞さのせいで他の事はどうでもよくなった -
676. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:11:15 ID:NWFmZWExZjdm
>>670
元々周りが見えなくなるほどの集中力を持っていてそれで勉強し続けた結果高い思考力が培われたって話だろ
思考力は培われたけど集中力は培われたなんて言われてないよ
もう1回言うけどポテンシャルの高いキャラが「才能なかったら努力は無駄なのか」という凡人が言うはずのセリフ吐くのはどうなんだと
ただ弱気なだけのセナと自分を天才だと言った花道とは違うんだぞ
「才能なかったら努力は無駄ですよ」と主人公がこれからの対戦相手に思い知らせていくんだぞ -
679. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:19:18 ID:OTUwZGUwZTgy
>>676
それは勉強に関してだろ
それから詰将棋を魅せてもらってその魅力と主人公のポテンシャルがハマっていくんだろ
何読んでたんだよ -
683. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:32:54 ID:NWFmZWExZjdm
-
685. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:35:29 ID:OTUwZGUwZTgy
>>683
大してやってないじゃないだろ
めちゃくちゃやってるじゃん
それで大学生の実力より上行ってないかとか行ったとかはどうやっても俺たちじゃわかるわけないだろ
大学生の将棋経験の描写あったか?なんでお前が大学生の努力量知ってるんだよ
-
678. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:17:19 ID:YWYzYjNkYTAw
>>677
もう分かったからお前は涙拭いてパソコン閉じろ
これ以上荒らすなキチガイ -
680. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:22:14 ID:YzVmMmIxNzc2
>>678
最後は敗北宣言ですか
クソして寝てろよクソガキ君 -
681. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:25:09 ID:ODc4OWM2MjFk
なんだ?今度の基地アンチは、あのどうでもいい一コマに難癖つけて「おかしい!」って喚いてんのか?
頭おかしいんじゃねぇの -
682. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:31:34 ID:NmUyMzY4Nzk5
>>677
批判になってないから反論されるの分からない?どう見ても君完全に論破されてるよ
粗探しいい加減やめたら?最後には痛い目見てそうやって発狂で誤魔化さなくちゃいけなくなるんだから -
684. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:35:20 ID:YzVmMmIxNzc2
>>682
はいはい具体的に何も言わずに論破されてるとかねぇ
レッテル貼りしかしてないじゃんあなたたち -
685. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:35:29 ID:OTUwZGUwZTgy
>>683
大してやってないじゃないだろ
めちゃくちゃやってるじゃん
それで大学生の実力より上行ってないかとか行ったとかはどうやっても俺たちじゃわかるわけないだろ
大学生の将棋経験の描写あったか?なんでお前が大学生の努力量知ってるんだよ
-
688. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:42:08 ID:YzVmMmIxNzc2
>>685
少なくとも主人公より大会慣れしてて、初心者に勝てる自信を持っているのだから主人公より格上なのは間違いないだろ
もうフォローがめちゃくちゃだなお前www -
689. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:44:59 ID:OTUwZGUwZTgy
>>688
>少なくとも主人公より大会慣れしてて、初心者に勝てる自信を持っているのだから主人公より格上なのは間違いないだろ
それが格上になる理由にならないだろ
毎日奨励会員と指してる時点で、文面だけで判断するなら主人公の方が格上にしか見えない
まぁそもそもそんな設定だけじゃどっちが格上かなんて分かるわけないんだけどな…
なんで個人の妄想の域なのにそんなに誇らしげになれるのか不思議 -
691. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:51:50 ID:YzVmMmIxNzc2
>>689
毎日って1,2週間しかないだろ
それも10枚落ちや8枚落ちでしょ
なんかすげぇなお前の理論 -
692. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:52:42 ID:NWFmZWExZjdm
-
692. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:52:42 ID:NWFmZWExZjdm
-
686. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:37:32 ID:YWRlZjcwNTBl
なんというか主人公の能力の見せ方が下手だよね
そもそも集中力があるなんて才能で面白く魅せるってのに無理があるけれども
説得力とか経緯とかそういう細かい理屈以前の問題 -
687. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:39:51 ID:NDM3ZGM1Nzhh
盤外戦仕掛けてくるような雑魚に奨励会員お墨付きの主人公が負けるとは思えないんだが…
-
690. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:46:19 ID:ZDE0NDY3Y2U3
俺この漫画嫌いだけど、ID:YzVmMmIxNzc2 の気持ち悪さには引く
-
693. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:54:00 ID:YWRlZjcwNTBl
まああんまり細かいところにケチつけても不毛だなとは思う
特に今週はファンですらドン引きしてる目立った糞要素があるだけに -
694. 名無しさん 2015/10/30(金) 01:59:09 ID:OTUwZGUwZTgy
>>693
新キャラは俺も無理
一気に作品の雰囲気壊しおった -
695. 名無しさん 2015/10/30(金) 02:01:20 ID:ZGI3YmVkNWQz
・主人公があの大学生に勝てるはずない(なお大学生の実力は明記されてない)
・小さい一コマに描かれてた解答用紙がおかしい
まとめたらこんなもんか
もう難癖とかいうレベル超えてただのクレームだな -
699. 名無しさん 2015/10/30(金) 02:14:11 ID:NWFmZWExZjdm
>>695
せっかくだから他に挙げると
プロ目指してるのに対戦ルールすら勉強してないとか
他人の勝敗なんて気にしてる場合じゃないとか言いながら見守りにくるみなと達とか
信歩の背中で盤面が見えない位置にいるのに盤面を把握できるみなと達とか
勉強時間が1週間にも満たないのに信歩が「あんなに勉強したのに」と言ってしまったとか -
700. 名無しさん 2015/10/30(金) 02:23:21 ID:OTUwZGUwZTgy
>>699
よっぽどこの作品が嫌いなんだね -
702. 名無しさん 2015/10/30(金) 03:57:13 ID:OGM2NTU5Zjkw
※699
>プロ目指してるのに対戦ルールすら勉強してないとか
プロ予備軍のルールがローカルルールと気づかないのは、むしろ普通かと。
>他人の勝敗なんて気にしてる場合じゃないとか言いながら見守りにくるみなと達とか
加藤桃子という奨励会員が一日6時間、渡辺明というプロが奨励会時代は平均5時間勉強と回答しているインタビューがあったので、みなと達もそれくらいなんだと思います。
>信歩の背中で盤面が見えない位置にいるのに盤面を把握できるみなと達とか
みなとが「全っ然集中できていない」と言っているときの視点が後ろではなく前側からなので、恐らく途中で何度か移動しています。
>勉強時間が1週間にも満たないのに信歩が「あんなに勉強したのに」と言ってしまったとか
経験則ですが受験勉強で相当書き込む生徒でもノート1冊潰すのに2週間くらい掛かります。短期間で、あれだけ部屋一杯にノートが埋まる程やったら、あんなに勉強したと言ってもいいのでは? -
705. 名無しさん 2015/10/30(金) 13:48:09 ID:NWFmZWExZjdm
>>701
裏面なのはいいんだよ。ピンが続いた後に△があるのがおかしいんだ
埋めた上でピンや△ならに別に思考力高くなさそうだし、飛ばして解いたが△だったとしたら問題飛ばせないっていう設定と噛み合わなくなっちゃう
>>702
普通は1冊に2週間かかるものを何十冊もやった
つまり3日(授業は真面目に受けてるのでせいぜい50時間)で常人の1年以上の量の勉強をやったことに・・・
誇張表現は置いておくとしても努力家が3日努力しただけで「あんなに」と言うのはどうなのよ
今まで散々努力してきて報われなかったキャラが3日の努力が報われないことに焦るってどういうことだと
ついでに振り駒はやってないとしても時計はかねや荘にあるんだから把握しておけと(かねや荘の人たちと打つ時は何故か使ってないみたいだけども) -
696. 名無しさん 2015/10/30(金) 02:01:26 ID:YzVmMmIxNzc2
新キャラは確かに論外だな
あれがもし仲間になったら最悪だ -
697. 名無しさん 2015/10/30(金) 02:04:23 ID:YWRlZjcwNTBl
あの大学生より主人公の方が強いのはまあ良いんじゃねって個人的には思うけど
そもそもあんないかにもカマセな小物が初戦の相手ってのが面白くない -
698. 名無しさん 2015/10/30(金) 02:10:00 ID:M2Q3N2E5OTli
どーでもいいけど、YzVmMmIxNzc2←こいつあの大学生並みにウザい
-
701. 名無しさん 2015/10/30(金) 03:04:14 ID:OGM2NTU5Zjkw
遅レスだけれども、答案用紙の件について。
「描写を見ると最初の問題から答案が空欄にも拘らず点数がついているからわからない問題を飛ばしているのではないか。そうなると目の前のたった一つの問題も譲れないトンネルマインダーという主人公の設定破たんでは?」等の意見があるけれども、この描写は間違っていないと思われます。
まず、この答案用紙は解答欄が横長だから恐らく横書きなのだけれども、横書きの答案用紙は基本的に点数欄が右側にある。でも、この点数は左側に付けられているでしょう。
これは英語のリスニング+ヒアリングみたいな別紙の答案がある時によく使われる採点手法で、要は点数を計算する時に別紙分の点数を忘れないように解答欄付きの答案用紙の裏面にメモしている。記入法は①裏面の点数と別紙を足した点数を書く、②○+△みたいに2つを繋げて書く、③裏面には別紙の点数だけ記載する、と採点者によってまちまちだけれども、どれにせよ、この答案用紙が裏面なのは間違いないです。
なので設定矛盾はなく、恐らく表面には例によって途中まで埋められた解答欄があると考えられます。 -
705. 名無しさん 2015/10/30(金) 13:48:09 ID:NWFmZWExZjdm
>>701
裏面なのはいいんだよ。ピンが続いた後に△があるのがおかしいんだ
埋めた上でピンや△ならに別に思考力高くなさそうだし、飛ばして解いたが△だったとしたら問題飛ばせないっていう設定と噛み合わなくなっちゃう
>>702
普通は1冊に2週間かかるものを何十冊もやった
つまり3日(授業は真面目に受けてるのでせいぜい50時間)で常人の1年以上の量の勉強をやったことに・・・
誇張表現は置いておくとしても努力家が3日努力しただけで「あんなに」と言うのはどうなのよ
今まで散々努力してきて報われなかったキャラが3日の努力が報われないことに焦るってどういうことだと
ついでに振り駒はやってないとしても時計はかねや荘にあるんだから把握しておけと(かねや荘の人たちと打つ時は何故か使ってないみたいだけども) -
720. 名無しさん 2015/10/30(金) 18:30:49 ID:OGM2NTU5Zjkw
-
703. 名無しさん 2015/10/30(金) 12:08:03 ID:YWRlZjcwNTBl
正直あの数コマ程度の描写だと努力したって伝わらないよ
別に努力描写を丁寧に説得力あるように描いた方が良いとは全く思わないし
むしろそれ描くくらいなら対局シーン増やした方が良い気はするけど
微妙な描写で半端に努力を謳うくらいならむしろ才能ある奴が無双するくらいで良いんじゃないかな -
704. 名無しさん 2015/10/30(金) 12:22:17 ID:OGM2NTU5Zjkw
ただ、あのノートの量はおかしいと思う。誇張表現といわれればそれまでですが。
-
706. 名無しさん 2015/10/30(金) 15:32:47 ID:OTUwZGUwZTgy
まだ勉強と将棋を同じものだと勘違いしてるやつ居るのか
-
711. 名無しさん 2015/10/30(金) 16:52:58 ID:ZTI2NGZmYzZh
>>706
この作品が一話で勉強と将棋を関連付けてるからなにも間違ってないな
むしろ全く関係ないとか独自理論展開しないでよ -
713. 名無しさん 2015/10/30(金) 17:01:12 ID:OTUwZGUwZTgy
>>711
1話で勉強では報われなくても詰め将棋で思考力を発揮できるという風に、勉強と将棋を別物扱い差てるからな
そもそも関連付けてることは、同質の物にするということでは無い
全く関係ないなんてただの一言も言ってないのに、相手の意見捏造して勝手に怒らないでほしいな
関連付けることを、勉強=将棋と言ったり
俺の意見を捻じ曲げたりと独自理論展開しないでよ -
717. 名無しさん 2015/10/30(金) 17:40:39 ID:ZTI2NGZmYzZh
>>713
それが独自理論だっての
やったことのない詰め将棋をいきなり解く事が出来たのは勉強して思考力を高めてたからって書いてあるだろ
全く関係ないなら最初から将棋だけやってましたでいいだろ
あの一話に於いて作者は詰め将棋と勉強を同質のものとして扱ってるのは間違いない、実際に関係があるかどうかは知らないけど -
714. 名無しさん 2015/10/30(金) 17:11:37 ID:NTkxODVjOTMx
>>711
いや普通に考えて将棋と勉強は別物だろ
さすがに誰に聞いても、将棋と勉強は別物と答えるだろ…。マジで…。
擁護に突っかかりたいばかりに、とんでもないこと言ってるって気付いた方がいい
落ち着け
誰がどう見ても将棋と勉強は別のものだ
それからもう一歩踏み込んだこと教えてあげるなら、関連付け方もしっかり読み取ろう。勉強では成果を出せず、将棋では持ち前のポテンシャルを発揮する。こう言う意味で、全くの別物であるという関連付けをしてるだろ -
718. 名無しさん 2015/10/30(金) 17:45:43 ID:ZTI2NGZmYzZh
>>714
だからそのポテンシャル培ったのが勉強でしょうが
俺も実際は勉強と将棋なんか関係ないと思うよ、将棋強くなりたきゃ将棋指すしかないって
けど実際一話で関係付けられてるのだからいくらそんな主張しても無駄だよ
文句言いたいなら作者にいいなよ -
707. 名無しさん 2015/10/30(金) 15:46:56 ID:NDkyMzUwZjI3
週をまたぐごとに、しょうもなくなっていくアンチの批判見てると「この漫画は本物なんだなぁ」って改めて思わされる
新キャラはやめて欲しいのは同意だけど -
708. 名無しさん 2015/10/30(金) 15:53:53 ID:MWMyOTk1YmI3
ID:NWFmZWExZjdmは論点ずらし続けて、つまらない揚げ足取りと自己解釈のオンパレード
ID:YzVmMmIxNzc2は大発狂
ものの歩批判派にはマシなやつ居ねーのか -
712. 名無しさん 2015/10/30(金) 16:54:57 ID:ZTI2NGZmYzZh
>>708
具体的に何も言えないでその暴言はないな
正直引くわ -
709. 名無しさん 2015/10/30(金) 16:16:01 ID:ODg3M2QxOTY1
評価ボタン押すのに必死かよ
-
715. 名無しさん 2015/10/30(金) 17:13:39 ID:MDZlNmRjNWYw
そもそも演算力がいくら高くとも国語や社会には無意味なので
間違えた答えを書いてしまう可能性もあるよね -
716. 名無しさん 2015/10/30(金) 17:33:04 ID:OTUwZGUwZTgy
回答自体描かれてないけど、解答欄の幅からして記号選択問題って可能性もあるし
それなら記号の記入ミスだってありえる
-
717. 名無しさん 2015/10/30(金) 17:40:39 ID:ZTI2NGZmYzZh
>>713
それが独自理論だっての
やったことのない詰め将棋をいきなり解く事が出来たのは勉強して思考力を高めてたからって書いてあるだろ
全く関係ないなら最初から将棋だけやってましたでいいだろ
あの一話に於いて作者は詰め将棋と勉強を同質のものとして扱ってるのは間違いない、実際に関係があるかどうかは知らないけど -
723. 名無しさん 2015/10/30(金) 20:34:13 ID:OTUwZGUwZTgy
>>717
だから、誰が全く関係ないって言ったんだよ
俺は同質のものではないと言ってるだけだろ
もうお前黙れよ
誰と戦ってるんだよ -
729. 名無しさん 2015/10/30(金) 21:21:21 ID:ZTI2NGZmYzZh
>>723
関連付けてる事は同意してんのね
これはすまんかった
ただ俺はその関連付けが同質といっていいくらいの扱いになってると思うのよ
じゃないと今週までのしのぶの強さや成長の説明がつかないでしょ -
719. 名無しさん 2015/10/30(金) 18:26:57 ID:OGM2NTU5Zjkw
✔の後に△があることについて
私の論点がおかしかったのですね。申し訳ないです。
少し言い分が変わりますが、例えば表面と裏面の上半分が英語のリスニングの解答用紙で、ここから下がヒアリングの解答用紙と考えれば、無理はなくなると思います。これから流す音声を日本語訳(あるいは英訳)にせよ。という問題で、加点法で途中まで出来たから△38点。以前に述べた①か③の書き方で左上にメモが残る。どうでしょうか?
「あんなに勉強したのに」という発言について
努力量でいえばいう資格があり、NWFmZWExZjdmさんの言う通り、努力期間ではその資格はないと思います。ただ、信歩は第1話で自分が誰よりも努力量が多いのに結果が出ていない旨を訴えている発言があるので、本人的には期間でなく量の方を重視していると考えられます。
最後の振り駒については同意見です。
気になって調べてみたところ、指導対局では対局時計は使用しない方が一般的なようでした。 -
720. 名無しさん 2015/10/30(金) 18:30:49 ID:OGM2NTU5Zjkw
-
721. 名無しさん 2015/10/30(金) 19:06:24 ID:ZTI2NGZmYzZh
>>719
努力の量と期間て比例するものだと思うけどね
それこそ効率のいいやり方ができる人や天才的な才能を持ってる人が普通なら一年かかる所を一日ですませたってならわかるけど逆は成り立たないだろ
今週のしのぶが言ったセリフが『やるだけやったのにやっぱり自分じゃダメなのか?』とかなら理解できるけどあんなに努力したのにってのは不自然だよ
以上横からすみませんでした -
722. 名無しさん 2015/10/30(金) 19:55:20 ID:NDllNmNmMzU4
えっなにこのスレこわい。なんで700コメもいってんの?そんな議論するとこあったっけ?
個人的には将棋のシーンをどんな風に動かしたかをもうちょいわかりやすくしてほしいと思った。 -
724. 名無しさん 2015/10/30(金) 20:41:03 ID:NTkxODVjOTMx
このキチガイ頭いかれ過ぎてて怖い
1話で勉強と将棋が同質のものという扱いなんかしてないだろ
そもそも現実世界が舞台の漫画で全くの別物をいきなり同質にするとかどうやってするんだよ
主人公がテスト勉強しながら、他の人に
「何やってるの?」って聞かれて
「将棋です!」って言いながら生物の教科書でも開いてたのかよw
勉強によって培われた思考力や集中力が将棋に役に立ってるというだけで、勉強と将棋が同質なわけないだろ。幼稚園児でも分かるわ。 -
725. 名無しさん 2015/10/30(金) 20:44:02 ID:OTUwZGUwZTgy
こいつ「同質」の意味わかってないんじゃね
そうとしか思えない -
726. 名無しさん 2015/10/30(金) 20:55:02 ID:NzU3ZDhjMGNj
あーなるほど。読むのめんどいから読んでないけどこんな感じでずっとレスバトルしてんのね。レスバトルほど無意味なものはないよ。現実に戻った時の虚無感に浸れ。おつぽよ。
-
727. 名無しさん 2015/10/30(金) 21:06:38 ID:NTkxODVjOTMx
>>726
読んでないなら、ちゃちゃ入れてくんなよ…
お前みたいなのが一番タチ悪いわ… -
730. 名無しさん 2015/10/30(金) 21:21:53 ID:NDllNmNmMzU4
>>727
わぁ噛み付かれた。笑
こんな感じでスルーもできない奴らの溜まり場なのね。そりゃ荒れますわ。レスバトルがんば!もう迷惑かけないように二度と来ませんっ! -
732. 名無しさん 2015/10/30(金) 21:30:22 ID:ZWJlNzZjZDc3
>>730
議論に参加してない俺から見ても、お前が一番クズにしか見えないけどな
まぁ二度と来ないんなら良かったわ -
728. 名無しさん 2015/10/30(金) 21:07:28 ID:ODg3M2QxOTY1
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 -
731. 名無しさん 2015/10/30(金) 21:26:33 ID:MDg4NTAyYjZk
読んでもないのに、大人ぶって中立にいるつもりのアホは無視すればいい
今はただの罵り合いしてるわけじゃなくて、今週号の作中描写について議論かましてるんだから -
733. 名無しさん 2015/10/30(金) 21:33:15 ID:ODg3M2QxOTY1
まあ
基地外とかは使わないほうがいいね
1. 名無しさん 2015/09/14(月) 11:45:30 ID:NGE2M2NkZjhh