-
ジャンプ38号 BURN THE WITCH 第1話 WITCHES BLOW A NEW PIPE
-
相変わらずセンスしかねえな
普通ならこんだけ用語とキャラクター1話に詰め込んだらもっと読みにくいんだけど、結構すんなり入ってくるわ -
ジャンプ38号 BURN THE WITCH 第1話 WITCHES BLOW A NEW PIPE
-
どう設定を開示すれば読者の妨げにならず自然に頭に入るかを完璧に理解し実行している。新キャラも喋ってるのほぼ一人なのにもうみんなキャラがたってる。オスシちゃんはかわいい。やっぱり天才の所業だ。
ドラゴンってホロウのことよね。同じようなものでも国が違うとこうも違うか。妖怪と妖精の違いみたいなものかな。中国のはかなりやばそう。
-
討伐対象になったのかバルゴ ニニーとのえるに守ってもらえるんだろうか見捨てそうな雰囲気二人とも持っているのだけども
-
スピード感爽快感溢れて最高
なによりやっぱりキャラに華があんのよね
-
倒置法というオサレ
-
これBLEACHと同じ世界観だったよね?
要はリバースロンドンはソウルソサエティで魔女は死神か -
「おとぎ話なんかクソでしょ」
もう出だしから久保帯人感ある -
設定やキャラの説明が山ほどあるけど全4話という短さを考えたら納得
-
最後のコマ絶対パンツ見てるよね
-
個人的には思ってたより…て感じだったな
ちょっと設定説明多すぎじゃないか?
モブ顔の男を討伐、って言われてもそこまで思い入れないしふーん…ってなっちゃった
主人公2人はめちゃくちゃかわいい。生き生きいててすごいわ -
ヒロイン足太くない?
-
あと3話でどれだけキリよく終われるんだろ。
いいところで終わって続きは劇場でーとかはやめてほしいが。 -
相変わらずオスシちゃん可愛い。
バルゴのことあまり好きじゃないのかな?と思うがバルゴに危機が迫ったら教えてくれたりするから嫌いでもないのかな? -
テンポの良い会話劇と美麗な作画は相変わらず素晴らしいしある程度満足感はあった
けどBLEACHみたいな唯一無二のカッコいい厨二バトルアクションを最も求めていた自分は正直そこまでどハマりはまだしてないと言った所かな
ただ1番好きな漫画家の最新作だからこれ以上無いくらい期待はしてます -
相変わらずの安定したセンスと面白さ。4話しか無いけどそれでも楽しみ
-
詠唱のところとか、オサレ感相変わらず満載だな
ただ戦闘シーンで何やってるかちょっと見づらいのがな
Bleachみたいに剣が基本になってる戦いと違うからかね -
>>12
そのへんは読み切り読んでることがある程度前提なんだろうなーと
読み切りと対照にニニーの独白から始まってるのがお洒落だね
話の筋としてはバルゴ討伐が決まったくらであもはほぼおさらいって感じだった、残り3話どうなるか楽しみ -
訂正
くらいであとは -
黒髪長髪クール系の制服っ子にいきなり「なめて下さい」言われたらそりゃドキドキするわな
-
「おとぎ話なんかクソでしょ」で1ページ目が始まるあたりセンスギンギンだわ。やっぱ長期連載経験者は違うんだな、まだ勇を失ってない。
-
すきや
-
オサレネームに「ニニースパンコール」が追加だな。
-
鬼道の詠唱とか完全に魔法のそれやもんな。31番は赤火砲だったか?
マジック♯90がなんて名前になるか楽しみ -
長年三枚看板の一角を担ってただけあって、キャラの印象付け、世界観の開示方法、ネーミングセンス素晴らしいな
-
サム8ほどじゃないけど説明がかなり多かった気がする
ダークドラゴンも倒してないし少し詰め込みすぎじゃね? -
とりあえずオスシちゃんのぬいぐるみ(羽根ギミック付き)という全員が欲しいものを即売ってくれるのは良き。
ライトドラゴンみんなかわいい。全部グッズにして。
ところで、ラブコメってまさかの百合?ジャンプに百合ブーム来てる? -
メイシーさんニニーの事かなり好きなんだなぁ…
-
ジャンプ39号 BURN THE WITCH 第2話 Ghilie Suit
-
もしかしてあんま盛り上がってない…?
-
4話連載の2話がこれか…って感じ
たぶん盛り上がるところは映画で、この連載は単なる予習になるのかな…
最後の人も護廷十三隊の隊長が助けに来た感じなんだろうけどあんまり誰か分からんし -
BLEACHの日常会話シーンも好きだったから、
テンポ良い会話メインの作風は結構好き
画的にも話的にも、BLEACHより密度濃いと思う -
>>32
あれは敵だよ -
久保先生にしてはかなり堅実な話運びだし終わりから逆算して描いてるのは伝わってくる
けど正直ここまでそんなにビビッと来るキャラも台詞も無いんだよなぁ
来週の3話が起承転結でいう転だから激熱バトルがそろそろ見たい
-
まあ四話しかないからこれくらい駆け足で設定詰め詰めでいかないと締められないんだろう、説明が多いのは仕方がない。
-
人間にはぞんざいな扱いするのにドラゴンには笑顔で接するニーハちゃん好き
-
続きは映画でパターンもあるとは思ってる
それは置いといて何気にチーフが1番好きかもしれん、なんだかんだ人を動かすとこに長けてそうなとことか
あとプランティポッティかわいいね -
映画でいちいち説明しないところの説明してる感じやね、ライトドラゴンとか多分当たり前のように背景でウロウロさせるつもりなんやろ
-
メイシーとニニーの下りでそういや師匠って結構重たい感情ぶつけてくるタイプだったよなあ…ということを思い出した
読み切りがノエル中心だったから今回はニニーの掘り下げかな? -
今は危険なおっぱいネタ
-
どんなネタや展開より、平然とおっぱいにうずもれたドラゴンが気になって頭に入らなかった
-
なんかわかりづらくない…?
面白いけど、ちょっと詰め込みすぎというか。
全4話にしないで、もっとゆったり進めてくれればいいのになぁ -
ジャンプ40号 BURN THE WITCH 第3話 シー・メイクス・ミー・スペシャル
-
思ったより空気
-
あと1話でどうオチつけるんだ?もう戦いはこれからだendしか出来なくね?
-
「ダセぇメッシュですね」はBTWを代表する名ゼリフになりそう
-
これは組織を抜けるエンドかなー。てかそれって魔女の守人と一緒・・・なんだこの魔女かぶり。
-
そう、俺も「これあと1話でどうまとめるんだ?」って感想になっちゃったんだよね
かわいいヒロイン2人は読んでて楽しいけど、一体何の話なのか、まだよくわからん
最終話に期待 -
来週盛り上がりそうだけどちょっと溜めが長かったな
BLEACHとのリンクをどう見せてくるかが一番気になる -
のえる煽っててワロタ
-
メイシー早見さんとかぜってえ重要人物じゃん
ノエルの煽り具合といい師匠成分摂取出来て割といい感じですハイ -
>>49
続きは+で!!!
-
ニーハちゃんww
久保キャラ色全開でいい
魅力しかない -
来週50ページ超貰ってるしバルゴとオスシちゃんが覚醒して第一部完。みたいな感じじゃね?
-
シンデレラふつくしい……
イギリスで剣といったらエクスカリバーかな?
つまり英雄=アーサー王だな!
あれ、今週他のマンガでエクスカリバー見たような…… -
4話連載、面白かったし続きがあるのも嬉しいんだけど
「シリーズ連載終了も読者からの圧倒的な声に応えてシーズン2の執筆決定」みたいな編集部の書き方は冷める -
「童話竜」みたいな風呂敷の広げ方はさすがだけど、やっぱり5週だと中途半端感が
あとノエルちゃんが急にデレたのもよくわからない。ネタ振りあった? -
ドラゴンをボスにするとセブンスドラゴンになるのは何か七匹の竜に意味がある元ネタがあるのか。
-
雰囲気で魅せる力は流石
-
ラストよかった
もしかしてって気もしたから余計グッきた
続編期待してます -
童話竜が7体、幹部が7人。
1シーズン幹部1人が竜1体で7シーズン+最終章でいけるな! -
ダセェメッシュのひとが使ってた虚化みたいなのはなんやったんや
-
え、めちゃくちゃ面白かったんだけど
-
ブリーチで制約無しで描くとグダると認識した上で短編縛りのほうがまとめやすいと思ったのかな。
シーズン2をしっかり楽しむ為に映画観に行くかなー。 -
え、めちゃくちゃ面白かったんだけど
-
てっきり続きは劇場で!パターンだと思ってたからきっちりまとめ上げてきて驚いた
童話竜とかワクワクすんな〜、あとチーフはやっぱり有能オヤジだったな -
名前はシンデレラだけど白鳥の湖の要素も入ってそうだな。残りの童話竜も複数の童話の組み合わせかな。
レッドドレスが赤ずきん&赤い靴とか -
抱き締めたとこで凄くほっこりした
二二ーちゃんは強制百合展開で事ある毎にキレ散らかしていて欲しい -
内容濃かった
師匠は10巻ぐらい作品どんどん出してほしい -
正直最後までノれなかった
やはり俺はBLEACHが日本刀メインの和風ファンタジーだからどハマり出来たんだなと改めて分かった -
虚化や虚閃らしきものが普通に出てきて驚いた
あと、キャラがブレないのホント師匠の好きなところだわ -
待ってましたこれだよこれ!!!
-
わーいシーズン2も決まってたんだ楽しみ しかしあのおっさん実力者だとは思ってだけど伝説の竜の頭射抜くなんて
-
待ってましたこれだよこれ!!!
-
おとぎ話を題材にした竜とか面白いに決まってる
-
最後のハグ以外は満足
-
ジャンプ41号 BURN THE WITCH 第4話 if a lion could speak, we couldn't understand
-
>>71
単純にBLEACHの欧米版じゃなく、同じなのはなんとなくの設定だけで作風がまるっと違うからね
ダーク洋風魔法少女バトルラブコメ、、、と書くとてんこ盛りだけど
個人的にはそれとしてすごく面白かった、1話がスロースタートっぽくて大丈夫かなと思ったがきっちり最後で盛り上げてまとめたのも流石
オサレ要素は控えめだけど童話モチーフのドラゴンは中々くすぐられるものがあるね -
>>63
あれ腕に巻いてたバンダナを口に巻いただけじゃない? -
>>80
骨の口が開いたりしてるから少なくともただのスカーフではないと思う
1. 名無しさん 2020/08/24(月) 00:43:19 ID:MzU3YzE1MDQy 返信 [通報]