-
第1話 死にたくない!
-
りのちゃんモブ顔でヒロインなのか なんか主人公の方が顔可愛いような
-
かわのしんが処刑?されたのに禁術あんなに簡単に使おうとしたのかそりゃ止めるわ
-
昔。サンデーとかでこんな感じのあったよな。
-
パンケーキ食べたい♪
パンケーキ食べたい♪ -
主人公女かと思ったわ
なんだあのギャグ漫画みたいな下まつ毛 -
設定はありきたりだけど分かりやすくていいと思う。武器デザインや戦闘シーンだけもう少し頑張って
-
いいね、1話目でこれならなかなか…がしゃどくろちゃんかわいいし
あとはかわのしんの扱いにもう少し優しさがあれば…と思ったけど、かわのしんの死に様は描写されてないから挽回チャンスはまだあるな -
既視感あると思ったらジャンプ版妖怪ウォッチか。
-
「さっきのも術かなにかだったの?」
「それでもう死にかけてんの?爆笑!」
「よくそんなんで陰陽師になれましたな」
「ザーコザーコ」
…単眼うろこ(何だこの名前)さんはメ○ガキなの? -
うしおととらかよ
-
本当に面白かった
王道寄りで結構、こういうの何度見てもいい -
大まかなストーリーは王道で良いと思うけど細かいところが気になった……
・妖怪退治を至近距離で見物する一般人
・落ちこぼれとはいえ命がけで戦っている陰陽師を罵る言動
・明らかにゲートから出てきたのに人だと勘違いした主人公
・自分より巨大な化け物を舐め腐った女子高生
どれも些細なことなので今後の展開が面白ければ問題ないけど -
妖怪術を使った姿や武器がもっとカッコよければ…
-
設定とキャラを変えすぎたから読み切りと比べてはるかにつまらなくなってるな
ジャンプはゴーレムハーツとかボーズビーツからいったいなにを学んだんだろう
-
主人公はなんで戦ってるの?
-
読み切りは骨集めるみたいな話しだっけ?読み切りの方が主人公好きだわ
-
「皆が僕をザコって馬鹿にしたから友達のかわのしんの力を借りた」その結果かわのしんが殺された(?)っぽいのに相変わらず平気で妖怪術使おうとする主人公何なん…?
そこはその件で「絶対もう妖怪術は使わない」と誓ってるとか、かわのしんを処断した陰陽師側の組織を毛嫌いしてるとかの設定にするとこだろ…でもって頑なな主人公が白羅さんと出会って運命が変わる、みたいなさ…
俺にはこの主人公の気持ちがわからないよ… -
色々と設定がBLEACH意識してるのかな〜と思った
-
読み切りの良さがまるでなくなってる
がっかりした -
わりと作画が不安定なのも怖いがそれ以上になんかキャラの性格とかが古臭い
敵キャラの煽り方がザーコザーコって小物臭やばすぎるしそんなん倒しても別になぁってなるわ -
>>19
授業中に抜け出す所とか既視感ヤバかった -
>>16
家の意向じゃねえの? -
打ち切り臭しか感じない。
テンプレ設定と展開で魅力がないね。
長期連載は無理そう。 -
ヒロインが全く可愛くなくて主人公にいたってはキモい
10週でさよなら -
ヒロインが可愛くない、変身や武器が格好よくない
これじゃ人気は出ない -
Bランク妖怪に友達が襲われてるの普通に眺めながら合コン来ればよかったのにーってどういう世界観なんだろう。
最近のジャンプバトル漫画は命がけの戦いが主流だからこの微妙にゆるい妖怪退治が受け入れられるかどうか… -
個人的に悪くはないがよくもない。
オーラと言うか、のめり込む要素が皆無。
ジャンプ以外だったらまだよかっただろうけど… -
読み切りと比べられがちだけど連載ってこと考えたらまあこれでいいんじゃないか?
3話までは期待してみる
落ちこぼれなのに親が過保護なのは意外だったなぁ -
読み切りのときの面白さがなくなってる…
設定がちぐはぐしているのがなぁ…
-
トーキョー忍スクワッドと台詞回しが似てる気がする
敵倒すときの主人公とか仁そっくり -
Hカップが漫画にしては小さい
-
目が滑って読みにくい新連載はそれだけでもうアウトだわ
-
読み切りと比べて武器のデザインが劣化しすぎ
落ちこぼれだけど実は強い力持ってますってどこのなろうだ
-
なんでパンケーキ箸で食べてたの?
前のコマにフォークあるじゃん -
表紙見たワイ「ダブルヒロインが主人公の漫画かな?珍しいな」
本誌読んだワイ「お前男だったのか・・・?」
ってなった人何人かいそう。 -
空が割れるウルトラマンAの演出も、もう定番だな。ウイングマン以来、女の子は空から落ちてくるものだし
-
妖怪の力を借りる。
がしゃどくろ。
歪のあ・・・うっ、頭が -
冒頭カラーから妖怪と陰陽師とかこすられまくった設定の紹介。
「これは普通のバトルストーリーではない」とか「新感覚バトル!」って描かれてたからどう期待を裏切ってくれるんだろうと思ったけど特に裏切られることなく一話が終わった…。
-
絵柄とギャグがアレだけど2話3話に期待かな
坊主ビートのアシで画力は高いらしいけどさてさて -
作者高橋留美子好きそう
-
陰陽師とかヒロインの口調とかなんか鬼滅ブームにあやかりたくて無理やり和風っぽくした感じがすごいわ
-
主人公の下まつげと、ヒロインのシイタケ目と、皆の頬にあるチョンチョンをなんとかしてからようやくスタート地点かな
-
なんだぁこりゃあ。読切のときのヒロインはすげぇいい性格してたのに、何もかも劣化してる。
読切のまま「すでに2人の関係性が確立した状態」から始めてくれりゃいいのに、なんで出会いから始めちゃうんだよ。面白いところから描かないとすぐに切られるのがジャンプなのに。こんなんかったるくて読んでられねぇぞ。
-
>>44
読切のなにがウケたのかまったくわかってないよな
第2話以降よくなると思えない…かなしい -
スク水趣味は仕方ないけど仕事着の時はちゃんとしとけw
-
銃はカッコいいかな
-
骨の銃器や刀等の武器どんどん出していこうぜ
-
妖力を使い果たしたいヒロインと、妖怪術を使うためにセクハラできて陰陽師としても活躍できる主人公の利害が一致してて良いな。武器ごとに中二心をくすぐるデザインとネーミングがあったら人気でそう。
-
叫んでるシーン口が全然空いてなくてすごい違和感
-
骨の部位によって武器が変わるのは面白いと思った。
切り札はどこの部位をあてるのだろうか。 -
んー悪くはないね
-
2話目にして関係築くの早くてよかった
スク水賛否両論だけど俺は好き
ページ開いたら唐突に脱がされてるのは流石に笑う -
ジャンプ23号 ボーンコレクション 第2話 人になりたい!
-
単なるギャグだと思ってた流れがストーリーの本筋に絡むの寒いし、兄は優秀だと言われながらザコそうな奴に手間取ってるし今んとこなんもワクワクしないわ
これ10週で打ちきれんかったら恥だぞ -
幼馴染→婚約者と聞いてフリーズしたまま妖怪にあっさり食われる
父→息子に不埒者がと喚くばかりで緊急時に出動しない
兄→常時スク水着ている
あんまりこんな言葉使いたくないんだけど、
お前らやる気あんの? -
なんだか戦闘シーンに迫力がないから退屈に感じる
-
父と兄は引くほど凄腕の陰陽師って言ってたけど実際はただの役立たず
兄貴は性格と性癖がクズ
骨女がキャラ変わったせいで主人公にとって都合のいい武器庫化
ある日突然主人公が最強になってソッコーで惚れられたってテンプレのなろうじゃね?
流行りに乗りたいのはわかるけどそれを面白くできるかどうかは別よな
-
もうちょい様子見で
-
2話まで見ると、まあ、ね…スク水性癖はちょっとドン引きですわ流石に
あとはまあ、幼馴染は空気、兄の性格は良くないかつエリートwってとこを払しょく出来ればワンチャン -
父親よく見りゃ着物の合わせ間違えてんじゃん
全部正しく書けとは言わないけどそこはちゃんとしてくれ -
武器のデザインと発想は秀逸
その他の要素が賛否あるだろうから
どうなるか分からないな -
どのキャラも不快で好きになれない
この作者の感性とか倫理観が肌に合わんわ -
私が女だからこう思うだけなのかもしれないけど、
いちいち乳揉むのがなんとなく赤ちゃんぽくて緊張感に欠ける…
そこまで目を引くようなサービスシーンでもないし -
ID入りおっぱい画像もなしに女を主張するもんじゃないぞ
-
編集のせいでパワーちゃんとキャラ被ってんだよなぁ
あのサバサバクールビューティーを返してくれ -
なぜ男に下まつげをわざわざ描くのか?しかも3本。正直言って
気持ち悪い。
-
読み切り時の白羅さんのセーラーが帰ってきた
-
裏口入学ワロタ
-
個人的にあのゆるい雰囲気がすこなんやけどなぁ
周りでおもろいってやつ誰もおらんわ -
変身した時ダサいのか絶望的や
-
妖怪のペット状態の情けない兄、賄賂で妖怪入学させる校長、マウント取る変態幼馴染に常にエロい目で見る主人公。作者は果たして魅力的だと思って描いてるんだろうか…
-
陰陽師と「アベ」とくればおそらくあべのせいめいの子孫という設定なんだろうけど、一般的に漢字だと「安倍」だよな。
わざわざ「阿部」の漢字を使っているところを見るにまさか青いつなぎの「阿部」さんなのか。
-
真面目に頑張ってるやつが一人もいねぇ
-
ギャグ漫画と思いきや次回はシリアス?
-
これに言う事は新連載の菊瀬さんと同じなので僕からは以上です
-
制服が良かったという声を受けて転入話(ギャグ話)を入れたのかな。
でも、次の話はシリアスっぽい…
シリアスにするかギャグにするかどっちつかずな印象。 -
どことなく幸せそうな兄者、そう性癖が拡張しだした
-
読めるけど、アンケ至上主義のジャンプで連載するには厳しいな
-
もともとアレだった絵が更に荒れてきた気がする
-
「2日前渋谷にA級妖怪が現れ…」って、前回はB級って言ってなかった?自分の勘違い?
-
「2日前渋谷にA級妖怪が現れ…」って、前回はB級って言ってなかった?自分の勘違い?
-
え…あの…妖怪術使うと妖怪でやすくなるって…事ですよね…主人公応援しても…いいものか…
-
陰陽師とやらが無能ばかりだし登場人物全員ムカついて応援したくねーわ
-
陰陽師が危険にさらされて助ける話をするとかではなくて一般人助ける話が見たいな
-
サム8の後継者は魔女だと思っていたんだが、こっちだったか。
キャラの不快描写が文字通りこの作品の真骨頂というわけか。
-
凄腕の兄貴とか天才のヒロインが謎に弱くて、主人公を活躍させるために御膳立てされてる感がイマイチ燃えない…
しかも名家に生まれたボンボンの主人公が女の子を助けてモテるために、周りに迷惑かける禁術を使うって応援したくならないよなあ -
妖怪術でラクに勝ちたいのは事実だろ?
モテるモテない以前にそれがダメだよ -
「死刑確定」笑いながら言うな。
きっと、妖怪に殺されて任務に失敗って偽装するんだろうけど、式神に
殺させて直接手は汚さないってなるんだろうけど、禁術を使う主人公が
悪いってことなんだろうけど、人一人殺すんだぞ?笑うな。 -
性格が不快なのに加え絵的にもなぜかどいつもこいつも唇とんがらせてて変な口なのが腹立つからやめてくれ
-
普段合コンとか行って修行も特にしてないくせに
「俺にはこれしかないんだ!」感出されてもね… -
出てくるのがどいつもこいつもまともじゃないってある意味凄いな
-
バイラさんが凄い好みだからまだ読み続けるわ
死刑確定のくだりに文句言ってる人いるけど悪役の発言なんだから別にいいと思うんだけどねぇ
正直マッシュルみたいに評価逆転する可能性もあるから応援してる -
バイラさんが凄い好みだからまだ読み続けるわ
死刑確定のくだりに文句言ってる人いるけど悪役の発言なんだから別にいいと思うんだけどねぇ
正直マッシュルみたいに評価逆転する可能性もあるから応援してる -
使わない人が独自で文献調べて考察してるのに、なんで使う奴がろくに調べずホイホイ使うのか。
こんな奴が誰かを守るなんて言っても鼻で笑われるわ -
今のところ面白い、次も楽しみです
-
兄貴のあしらい方がアレだったから
ここの切り抜け方も不安しかない -
こっちのほうが童貞受けいいのかもしれないけどヒロインが主人公を好きなだけの女になってて個性がほんと死んだなぁ
主人公の人を守りたいからとかも今までの話だけじゃまったく共感できない
そして相変わらずの無能陰陽師。これで主人公が阿部さんに勝ったら組織として終わってるぞ
-
使い手の能力についてまで無知だとか、話聞かずにどうせモテたいからだろうとか、ここまでマウント取ってくると一周して凄いマジメだなと感心するわ
というか、りのちゃんそれ好きな子に対する態度じゃねえぞw -
主人公があんま好きじゃない
-
これかわのしん無駄死になんじゃ…
-
白羅さんが雑魚化してて悲しい
-
連続弱昇○拳ww
-
結局この作者はギャグものがやりたいの?バトルものがやりたいの?
全然方向性が見えない。
-
普通の陰陽師が池で主人公が空っぽのダムっていう表現はなんか好き
-
典型的なクソ展開ですわー
河童の時点でテストさせとけよ無能組織 -
明確に次の打ちきり漫画決まってるし、今の読みやすい感じで現状満足 数話後になんかかっこいい技出したり、風呂敷広げなきゃだろうけど
個人的にはアグラ打ちきり回避のために大コケしてほしいがw -
かわのしんの時は厳しく処罰されたのに
何で今回はチャンスくれるの?って怒るか怪しむ所だろ普通 -
吉田聡
-
ジャンプ26号 ボーンコレクション 第5話 死刑を逃れたい!
-
いきなり酒吞童子は大丈夫なんだろうか、限りなく日本で出せる妖怪では最高峰やぞ
-
ラスボスはぬらりひょんかな
-
玉藻の前と大嶽丸もおるで
-
日本三大妖怪がS級でがしゃどくろがSSS級ってわけわかんない
妖怪の格付けがS級とかA級なのに陰陽師の格付けは特級って統一しないのかよ
読み切りの設定ならともかく今の設定でボーンコレクションって無理があるんじゃね -
なんていうか、がしゃどくろが「異世界から来たもの」という認識になれないんだよね。
自分の骨使ってスイッチ出したりとか格ゲーはまったりとかしてたから。
ギャグの要素なのにシリアスとかバトルにもっていこうとするから中途半端なのかも。
-
最近だと鬼滅の鬼殺隊とかそうだが「組織やチームに入る」っていう設定は人間の所属欲求を満たせるからウケが良いらしい…がこの作品の場合は無い方がよかったような…
陰陽師組織とか妖怪術使ったら死刑とかが話の足引っ張りすぎだしヒロインも兄も新キャラもアレなせいで主人公が組織に所属してる旨みが感じられない -
かわい子ちゃんにファンキーな男の外装つけて
かわい子ちゃんのムーブさせる謎
俺の性癖も大概だけど理解に苦しむ -
べるぜバブのアランドロンがアイアンメイデンする吉田聡
-
登場人物がすぐふざけるから
緊張感がまるで無い -
>>108
かわのしんのときは主人公がまだ幼かったから。ものの善悪を厳しく教えるため。
今は一応陰陽師だから、正しく術を使えるだろうという期待から。
ぶっちゃけ、利用するだけ利用して、ダメになったらホントに処刑すればいいと
組織は考えているのかも。 -
>>120
利用するつもりならどう考えてもガキをおだてて都合よく使ったほうがいいと思うんですが
それで主人公が死んでも陰陽師側になんのデメリットもない -
>>121
ガキの頃は「名家の名前」に遠慮して。主人公の家は一応、五大陰陽師家の一つな
わけだから。たとえ親の七光りだろうと、陰陽師になった今なら遠慮はいらない。
と思ったりします。 -
なんか倒しに行かないでいい妖怪倒しに行ってるみたいになってないかね
-
今までで一番強い武器が出たのか
-
どうにも作者と読者の考えが乖離している気がしてならない。
最初の歌を入れることに何の意味があるのか。 -
>>125
作者と読者の考えが同じである必要はない。
そして最初の歌はいらん。 -
絵がヘニャヘニャ…
-
俺は読みやすくていいと思う
大人気漫画にはならないだろうけど
確かにキモいおっさん出たり文字多かったり変なギャグあったりで読者の求めてるものとの解離はちらほらだね -
やりたい事に画力が追いついてない印象。
-
刀のデザインも読み切りと変わってる
陰陽師の和服っぽいデザインにヒロインの口調に日本刀に近いデザインになった刀に鬼滅ブームに乗っかりたいのかな
というか5%はヒロアカで結で結界はまんま結界師 -
惚気は好きだけど
やはりギャグ(?)が合わない
今どきの笑いについていけてないだけなのか・・・ -
こらパワ…じゃなかったパイラさんゲ○は自重しろww
-
ようやく慣れてきたのか味が出てきた
応援してる -
来週から矢吹神の新連載があやかし恋愛コメディってボーンコレクション潰されない?
-
りのちゃんのキャラは良いと思うんだけどなぁ
絵もうちょいなんとかならんのか -
鬼滅の刃とかはさんざん絵が下手とか叩かれても連載が続いたってことはそれ以外で読者をひきつける部分があったんだよな
この漫画にそれがあるのかと言われるとわからんが -
24歳だったのか…
-
やっぱり突っ込まれるようなあ成人してるし
-
シリアス一辺倒は確かに読んでいて疲れるけど、程よくシリアス程よくギャグって本当に難しいと思う。
これくらいのギャグ描写って個人的には好きだけど矢吹が妖怪モノで来ちゃったし厳しいかな。 -
ロリババアだけ可愛い
-
地味だけど連携とって攻略するのは好き
他部分でも頑張ってほしいけど -
絵柄がなあ…ギャグとはいえ仮にも酒吞童子やろ、威厳ある大妖怪の位置付けだろ
つまり作者が見せられるかっこいい妖怪の上限がこれってのは淋しい -
まだこれくらいのテイストでええやろ
10話以内にでかい目的とシリアス展開は欲しいけど -
読み切りに比べてギャグ色がだいぶ強くなったね
鬼滅の人気に便乗したいんだろうって見るけどマジに想える
けど戦闘中のギャグとかシリアスな笑いは作者のセンスに直結するから・・・ -
炎上しない分平和なのかもね
-
だんだん絵が下手になってる
-
顔のアップ以外の絵が壊滅的に歪んでる
大急ぎで描いたのかな -
ベエちゃんエエ奴じゃんか
-
クソブス扱いほんま草
見た目は美人やろ! -
白羅ちゃんが全面的に戦闘参加できる感じか
バトルで魅せてほしいね -
悪い奴じゃないって事前情報からべぇちゃんと子供の関係は予想通りだったけど・・・
殺すなんて誰でもできるだろって陰陽師にしかできないだろとか
俺達はバカじゃないって陰陽師は全員バカにしか見えないとかいろいろとね -
なんか突然適当な妖怪を作って出してきたなぁ……
主人公たちに魅力がないからもっと魅力のない屑をだしてきたか
-
牛乳で酔うんだ
-
カザミがタンコブだらけになってるの面白かった
-
えっちだ....
-
ミルクボーイかわいい
-
一撃かっこヨ
-
いきなり作風変えて来てびっくりしたわ
コメディ路線で行くの? -
ストーリーの行き当たりばったり感が強い。今回は前後編にしても良かったのでは。あとセリフ廻しがやぼったいかなあ。
-
今週読み忘れてたから今読んだけど
オリジナルの妖怪出てくるのは個人的に悪くない
妖怪牛小屋潰しは流石にワロタ -
読切と連載、同じ人が描いていると思えない…
どうしてこうなっちゃったんだろう… -
新たな四天王出てきたで侍
-
心配になるくらい絵がヘロヘロ
-
りのの集めた情報意味ないのかもしかして
-
なんか作画よくなってない?
-
パラ読みしかしてないけど、妖怪術使える奴を味方側に出すのはナシでしょ。カッパ何の為に処刑されたんだよ
-
ミルクボーイ連チャンで好きになった
また面白いギャグを叩き出して欲しい -
外面いいキャラって扱い難しいけど大丈夫なのかね
-
クライマックスか
-
好きな漫画が続く為に嫌いでもない作品の掲載順低下にホッとする。
今さらだけど修羅の雑誌だな。 -
表紙の女の子の体どうなってるん?
-
>>170
ジャンプは普通のマンガでも打ち切り対象だからな
絵が下手でも個性的でも類を見ない絵でも
面白くて評価されれば許されるから -
ボーンコレクションはとうとう決戦か。
ここまで短かったなぁ。 -
お疲れ様でした
-
ジャンプ38号 ボーンコレクション 最終話 共に暮らしたい
-
妖怪術の設定が最期までよく分からなかった 妖怪と人間が仲良く暮らせる世界?になって良かったね 雲母坂盾先生ヲ疲れ様でした次回作に期待ヲします!!
-
「骨抜きにされた」っていうセリフで締めるのは良かった
もっとカッコいい骨の武器を出しまくって妖怪退治してほしかったな -
ギャグとシリアスの塩梅が最後まで微妙だったかな。
次はバトル抜きのラブコメでお願いします。 -
ココ最近で1番短かったな
-
打ち切りだからしょうがないんだろうけど
思いっきり消化不良だったな -
キャラがフニャフニャで見辛くてめちゃくちゃな印象しかないけど改善すれば次回作で化けることもあるから期待してます。
-
色々拙かった
次は見違えるぐらい画力も構成力も上げてから戻ってきてほしい -
最終話ここ数年トップクラスの駆け足具合だったな。最後の1話にキスシーン、ラスボス退治、全員集合、数年後飛ばしてからのキャラクター各々のエンディングとか盛り込みすぎでたぶん予告されてた週に収めるのキツかったんだろうなぁと。
パイラさんと秋冬のキャラは良かったから次回作頑張ってください。 -
画力高くて個性的なジップマンですら全2巻なんだから(泣)
こんな汚い漫画2巻で当然の出来だ -
今更感あるけどお疲れさまでした。最終回目前の見開き1ページは画力すごく良かった。
1. 名無しさん 2020/04/27(月) 03:32:08 ID:MTc0ZTE2Y2U0 返信 [通報]