-
ジャンプ52号 アクタージュ 第91話 夜凪のために
-
ここが武光の正念場だな
-
武光ここから挽回できるのか?
-
武光なら挽回できそうな気がする。
流石にアキラと同じ終わり方はしないよね? -
掲載順あげあげでよき
でも白ひげ&おでん→白石宗さんへの温度差たるや -
夜凪ゾーンか‥
完全に飲まれるとモブ化とかヤバス
武光まだあるぞ、諦めるな -
良い子だからこその難題やな。率先して夜凪の様子見に行こうとしたり、敵の千ちゃんに激励送ったり、林の背景を描いてバランス良くしたり。良くも悪くも敵味方の区別がない。ここからどう自分のキャラを保つのか、それとも変えていくのか。楽しみにしてる。
-
夜凪がラスボスかと思ったら主人公に転生したと思ったらラスボスだった
何を言ってるのか(ry -
武光カッコええええええ!
リッキーと白石さんの関係最高に良い。 -
このまま終われないよな
気合も入れた、武光の全力勝負開幕
夜凪を越えろ -
夜凪の暴走をいなし、武光を励まして復活の道筋を示す。リッキーは間違いなく今回のMVPですわ
-
ジャンプ1号 アクタージュ 第92話 我武者羅
-
夜凪とかいう天才がそばにいるってある意味不幸なことなんだね
-
これまでにないほど武光くんに感情移入してるわ
隣にいたと思ったやつが実はすげえ先にいるって、マジで心が抉られるよ
彼には頑張ってほしい
それはそれとして夜凪のポスターすげえ好き -
リッキーの後押しいいな
追い付けなくても食らいついていける役者になるんだ、武光 -
夜凪を中心に周りがどんどん覚醒していくの、イイネ
-
今回で夜凪の怒りの鎮め方を知りたがってたが、物語のラストが和解で終わるなら夜凪が怒りの鎮め方を見つけないと舞台が破綻しかねないよな。それが最後の山場になるのかな?
-
共演してくれることの喜びか
ほんと毎週新しい価値観を教えてくれる漫画だわ -
武光くんのセリフ完全にツッコミ専門と化してるお姉さんにも刺さってない?大丈夫?
-
リアルの俳優女優の中にも1度も本気になれずに去っていく人多いんだろうか
-
ジャンプ2号 アクタージュ 第93話 大きな流れ
-
夜凪は羅刹女の怒りとシンクロしてるけど、夜凪の母は亡くなっているけど
羅刹女の息子は、出家したせいで2度と会えないのかもしれないけど、まだ
生きてるんだよね。
この違いがあれば、羅刹女を演じられると思いたい。 -
一流の「本気」と消え去っていった人の「本気(になったつもり)」にも差があるんだろうね。
その差が才能なのか努力なのかは分からんけど実力主義の世界は厳しい。 -
市子さん子役畑の役者だったのね
子供の時点で流れを理解してしまったらキツいだろうなぁ -
最近の展開、アツくて好き
-
この後の展開も楽しみだし、これを受けての黒山チームの舞台がどうなるのかも
ものすごく楽しみだわ -
そう、重要なのは着地
-
子役の使い捨ては生々しいな
生き残るのがどれだけ難しいか言い良いたとえだわ -
市子さんのモデル多分あの人なんだろうけど子役上がりって大変なんだな
登場人物みんな好きになってくわ -
一話の景ちゃんを知って役者を諦めた赤井さんだっけ?あの辺の話とも微妙にリンクしてるんやなって
-
親父がクズ過ぎる。あと冒頭の男の子はもうちょっと頑張ってほしかったなー。
-
ジャンプ3号 アクタージュ 第94話 炎
-
花子さんの告白は結局嘘だったのかな?
-
今回の話を鑑みると、景の父親は小説書くために家族を捨てる経験を得ようと結婚したクズ野郎としか思えないんだが。
-
Q,今の夜凪さんには自らの怒りの炎を鎮めるのは難しい芝居ですが何故あんな真似をしたんですか?
A,彼女なら乗り切ってくれると信じて…
まさかノープランだとは…… -
体験を作品に昇華させるってやり方は景ちゃんと同じだけど、父親は他人巻き込んで観察するのがタチ悪いな。
-
この人もスゲェ‥
常軌を逸した執着、覚悟の塊か -
>>37
下手すると結婚したのも「嫁や子供を持つ経験を得る為」の可能性が出て来たからな。仮に浮気がガチだとしても「家族がいるのに浮気をする男の経験」を得る為とかだと胸糞 -
被害者であり加害者の花子さん、わかってたけどどうすりゃいいんだホンマ
-
作品への狂気という言葉で片付けるにはあまりにも行動がクズ過ぎてドン引きだよ親父…
今後しれっと出てきて凄い人間風に語られても困るレベルだよ… -
執念とか恨みとかのサイコな感情が伝わってきてビビった
ほんま上手いな作者 -
なんて演出家の下についてしまったんだ我々は…
読者の感想とシンクロし過ぎてる -
確かに浮気とはいえ愛し合ってたのならずっと「彼」って呼んでたの冷たいというか他人行儀だなー、でも夜凪父の名前が出るタイミングにしては微妙な気もするし演出の都合かなとは思ってたけどこんなにクズとは思わんよ
-
マツキとうさざきが相互フォロー解除したのも作品に反映させる狙いが
-
花子さんは自分の怒りの静め方を、夜凪の(羅刹女の)怒りの静め方を見て
まねしようとしてるように思える。 -
ジャンプ4・5号 アクタージュ 第95話 アイデンティティ
-
こいつの思惑を超えて景には役者として成長して欲しいね。
自分の怒りの昇華に使おうとした羅刹女は芝居の糧にしかならずに、夜凪父娘にむざむざ貴重な経験を与えただけでした~って哀れな締め方なら嬉しい。 -
流れで今回のカギとなった白石さん
花子の話を聞いてどう芝居に影響出るか
そして花子は答えを見いだせるのか、先が読めん -
批判、否定することで自我を保つか
心当たりがありすぎて耳が痛い -
話が盛り上がるほどコメントは少なくなる傾向ある
役者ってそんな大層なもんかね的な空気を感じる -
正直、ほぼ全員から無茶ぶりされてるも同然な白石さんが一番怒っていい
-
ジャンプ6・7号 アクタージュ 第96話 限界
-
白石さん怖すぎやろ・・・
-
ちょくちょく入る雪ちゃんのツッコミ好き。独身がなにをw
-
そっか、同じ演目で競うから台詞をアドリブで入れたりできないのか
そんな制限の中でどう夜凪を制御するか楽しみ -
マホカンタできたか
自身の怒りでハッとする夜凪ちゃん -
仏面の優男が「あなたを許します」っていながら鬼の形相してたらそらビビりますわな
-
白石さん率いる主人公勢が、これからどうラスボスに挑んでいくのか楽しみだ!
頑張れ白石さん!負けるな白石さん! -
番外編の王賀美と夜凪弟妹が楽しそうで何より
-
これ単独の演目としては成功しても舞台としては再現性ないから大失敗しそう
逆にこれ成功させたら、最後は演者全員ボロボロになるだろ。あんな感情ギラギラで一定期間保てたら人間じゃねえよ -
>>52
まさかの正解 -
夜凪さんお願いだから、自分が女優で今は芝居の真っ最中だという事を
忘れないでくれ。 -
ジャンプ8号 アクタージュ 第97話 届け
-
>>61
今週そのへんが補足されてたな
ネットでの勝負は初回が対象だからとかんとか -
毎週ハラハラしちゃう
-
「自分にできない事は演じられない」という弱点がここで来るかあ…
-
芝居としては好転してるのに
役者としては超ピンチとか
今までに無い展開すぎてヤバイ(語彙力) -
夜凪の可能性は底知れない
絶対何かやりますね -
100話に合わせてなんかやってくるかな
-
初回の評判を聞いて2回目以降を見に来る人たちは、どんな感想になるのかな?
-
夜凪チームは反則負け?それとも天使チームも1ヵ所だけアドリブ有りにするのかな?
-
反則負けはうまい落としどころだなぁと思ったけど千世ちゃんはそれでも納得しないのかな。
-
長々やっといて落としどころは花子いい加減にしろってちょっとな…
こんなん扱いきれなかっただけじゃん
演劇で心療内科やるの2回目だし他にバリエないのか? -
景ちゃんには大切な人やモノが沢山あるから怒りは鎮められたけど花子にはそれがないから報われないね。
-
ジャンプ9号 アクタージュ 第98話 風
-
試合に負けて勝負に勝った的な
-
これで負け確だが投票では勝つ的展開かな?
-
最高に少年マンガしてて良い
-
ああ、良かった。
夜凪が様々な葛藤を乗り越え許す演技をできたこともだけど、仲間や幸せな思い出のない花子には共感できないだろうなって事に。 -
>>80
後半の内容に対して良かったって性格悪すぎるだろ…びびるわマジで -
万事休して、棄権して景を助けたか
スポーツ漫画のよう -
大丈夫あなたもきっと変われる、花子さん
夜凪を信じろ -
これは真っ当な勝負を期待してたちよこにとんでもない怒りの燃料ぶちこんだんじゃないか?
-
セリフ変えたわけではなく芭蕉扇仰いで芝居自体を完結まで持っていったし、ギリギリ演出として許容範囲な気もする。結果的に夜凪は羅刹女(自分)の怒りの感情を演じられたわけだし。
反則負けってセリフも「芭蕉扇仰がせないのはシナリオを逸脱してる」って意味だと思う。 -
>>78
でも最後の間に観客もザワついてたから投票でも負けそう -
「反則かどうかは私が決めることにしますよ」(花子)
-
観客からすると、悟空が芭蕉扇を止めたのは羅刹女が無表情だから
(しんどいなら無理して振らなくて良いってこと?)で
四人の微笑みを見てしゃがみこんでからの先の展開は
(微笑みに癒されて、ふっきれたのかな?)って感じかな -
客観的に競技として点数付けしてた層は最後わからなくて、感受性の高い共感してた層は何か感じたってとこ?
-
白石さんのグーめっちゃ痛そう。
-
出荷よー
-
「あんな出来損ないのお芝居に負けるわけにいかない!」
とかで千世子をはじめとした全員が完勝を目指す流れ? -
俵運びされる天使ちゃんマジ天使
-
千世子さらにパワーアップしたら和歌月さんついていけるのかな。
-
ジャンプ10号 アクタージュ 第99話 勝者
-
これは、あえて凪と同じ展開にさせた上で意味を持たせる演出にすることで完全に上を行くつもりかな
-
これは天使ちゃんの芝居に心打たれて2回目の公演で夜凪が答えを出すのかな?
-
ところで千世子って王賀美がキムタクみたいな感じで
対応するようなアイドル女優(?)っているの? -
冒頭で闇に飲まれた花子さんの背景が、景ちゃんの言葉で黒から白に転じる演出すげーいいと思う
-
数時間で行う修行パートとか言う
漫画では絶対超強化されるヤツ -
全員最高かよ
-
きっとこの幼女準レギュラー化するな…!
-
あれだけのドロドロを乗り越えた主人公側に軍配が上がってほしいがこの敵側さんにも負ける要素が見当たらないわ
-
ジャンプ11号 アクタージュ 第100話 ロードショー
-
千世子ちゃんサイドも気になるけど。幼女とひなちゃんが景ちゃんに会えたのかも気になる。
-
改めて陳腐だなデスアイランドの設定w
-
これで圧勝できるのだろうか
しかも徹夜明けで演技 -
記念すべき100話で主人公不在なのは少し寂しいけど初作品を見てライバルが何かを掴む話と見れば割と大事な回ではある
-
なんだろう、千世子奮起シーン自体は盛り上がるんだけど、それに伴う布陣があの作品内でもトップクラスの人達ばかりな所為で「結局は周りがちゃんとフォローしただけやん」ってなる
夜凪の方が舞台開始前のフォロー皆無どころか余計な細工されてたのもあって、なんかこう、モニョる -
人気投票の夜凪のコメント草生える
-
【祝】幼女再登場
-
千世子羅刹女のラスボスオーラすごい…
-
せっかくだから幼女先生に投票したぜ!
有島あゆみちゃんって名前なのか -
2周年か・・・最初の頃は微妙だったけどデスアイランド後半あたりから面白くなってきたかな。
今は海外で映画化されたクソ親父の作品を日本オールスターでぶっ倒す話をしてくれないか妄想してる。 -
ジャンプ12号 アクタージュ 第101話 GO
-
人気投票は予め定められたキャラ指定式か。まぁ当然か
このマンガおふざけムード似合わないから真っ当な人気投票になりそう。 -
最初打ち切り確実だと思ってた作品が2周年か…
今じゃ今のジャンプで1.2を争うくらい好きな作品になってるから感慨深いな
ラストの千世子ちゃん神々しすぎる… -
千世子かわいい
-
結局花子の問題解決してないから夜凪サイドでもう一悶着ありそうだな。
-
どう演じたらいいか分からないと言ってるけど、なんとなくひなちゃんと話したら変わる気がする。
怒りと悲しみは似てるって教えてくれたから。 -
色々とジャンプに似つかわしくないジャンルなのに見事にジャンプに居座るのは素直に凄いわ。
作画担当も全然若いし、色々と感服する。 -
黒山墨字がクソかっこいい!
-
楽屋に七海さんおるやん
-
>>121
題材が演劇で女主人公だけど、ちゃんと少年マンガやってるのすごいよね -
ピスピス2周年おめでとう
-
喫煙シーンのさり気ない格好良さ
-
千代子ちゃんも凄いけど、景ちゃんももっかい覚醒しそう
-
乙の演技と演出楽しみ
-
天使がシャワーを浴び終えてストーカーが未登場…
ま、まさかね -
王賀美さんの扱いが雑になってきてる市子さんがツボった
-
羅刹女ちよこかわええ
-
>>109
そこは業界最大手のトップ女優と小さい事務所の女優の差なんじゃないかと思う
黒山ぶんどってったのは社長だし -
>>109
余計な細工どころかあれがなかったら羅刹女はあそこまでの迫力を出せなかったろ
あげく超大物俳優のリッキーと羅刹女とやりあえるスペックの白石さんがフォローしなかったら舞台は滅茶苦茶だった -
同じ舞台の内容をやるのにすごく新鮮に思えた
そうきたかー!って感じ -
ジャンプ13号 アクタージュ 第102話 狙い
-
天知さんより黒山さんの方が怖い。
-
千世子の愛が重い。深いというより重い。羅刹女より重い。
そこが好き。 -
映画監督は撮りたい映画のためなら人間をやめられる…
-
目的のためにあらゆる手段を使って全てのピースを揃えていく、っていう流れ好きだ
-
千世子に惚れそう
-
事前に照明さんと打ち合わせしてるから、出だしから演出に差がついてるよね。
読者が比較しやすくするために、コミックスのタイミングを考えて話の長さを今まで調整してたのかもしれないな -
どこに書いていいわからなかったから掲載順でアクタに書くけど、今号のジャンプが感動ワクワク盛り沢山過ぎて、完全に少年に戻った。
-
千世子の怒りそれかよ
-
>>124
異端作者の松井先生がべた褒めするの分かる気がする
ネウロと読みきりのFけんも女主人公だったし
暗殺も中性的な主人公だったから -
昔なら怯える今週の掲載順だけど
今なら調整だと思えるから安心
-
最終的には景や千世子、リッキー、
あと阿良也やアキラも黒山の映画で共演するのかな
どんな作品になるんだろう -
ワクワクする漫画だなあ
-
ジャンプ14号 アクタージュ 第103話 武器
-
ちよちゃん
今凄くカッコいいよ -
美しい天使の顔もう一度みたいです
-
夜凪の演技が滅茶苦茶に燃え盛る真っ赤な炎だとしたら、
千世子の方は粘りつくようなどす黒い炎って感じで、狂気を感じる
すごいな -
百城千世子の舌なめずり
百城千世子の舌なめずり -
爆弾放り込んで演者のスペックを危険レベルまで引っ張り出した花子と、演者のスペックを理解した上でそれを十全に使いこなす黒山。
ヒロインの力を引き出すという意味では同じだがやり方が全く違うな -
最終ページの
本能のままに襲い掛かる天使が悪魔のようだったけど
個人的に一番好きな千世子 -
毎週「花子お前さぁ…」って言う日々が終わると思ったら
次は「墨字お前さぁ…」って言う日々が始まっていた -
地雷の話とか庇われた話とか実話なんだろうか
墨字さんって実は凄い経歴・経験の持ち主だったりするのか -
二回目だから無駄を省いてテンポよく進むな
あとは花子がぶん投げたラストをどう解釈するかが見せ場か -
ジャンプ15号 アクタージュ 第104話 起爆剤
-
成長するなら本番じゃなくて稽古でしろって当たり前だけど確かになーと思わせる。
-
千世子ちゃんの太もも素敵
-
この俺が「撮らされている」だと・・・!?
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨… -
黒山さんほっといたらガソリンの味知らんだろとか言いそう
-
経験と想像は
はるかに違うが
役者の壁の越えかたを
教える有能さ凄い -
花子さんは夜凪を煽れるだけ煽って芝居の出来なんて知ったこっちゃねー、私と同じ立場に置かれた夜凪がどうするのか見てーんだよ!、的な感じだったしな
黒山さんが有能なのは十分にわかったけど花子さんは勝負する気もあんまり無かったように感じたな -
すべては夜凪のために
黒ちゃんはゾッコンだね -
ジャンプ16号 アクタージュ 第105話 サイド乙
-
シンプルに上手い演出やと思った
-
天才山野上も(悪い拘りのせいで)演出はこなせなかったかー
みたいな評価になるんかな
演出にはまるパターンだわ
-
黒山監督の映画を観てみたいと、そう思わせる話だ
-
一夜漬けにしては及第点とか
勝ちは違いなしなのに当然のように満足してない黒山さんよ
この漫画って大人も若者もラスボスが多すぎて最高だわ -
夜凪チームが失格にならなくて良かった~。
あのトラブルをどんな風にカバーするのかと思っていたけど、千世子ちゃんチームだからこそ出来た演技と演出だったんだなぁって腑に落ちました。
2回目以降の公演も楽しみ! -
>>168
2組の舞台を見て吹っ切れた花子さんが本気で演出に取り組んだ羅刹女とか見てみたいわ -
トラブルじゃなくて台本ってことにする発想が無かったからめちゃくちゃ驚かされたわ。
-
乙の完勝か
-
雪ちゃんまで花子さんへのモノローグで強キャラ感出してる…
-
どいつもこいつも綺麗な顔しやがって
ほんと良い演出だわ -
アニメ化まだかな
-
墨字さん有能すぎる
-
燃えた(アクタージュSAGA)
-
花子さんに頭突きして平然としてる景ちゃんつよい。
明らかに劣勢なのに堂々としてる景ちゃんつよい。 -
顔赤らめる花子さんに不覚にも萌えた
-
来週が楽しみすぎる
-
頭突きからの流れるような景ちゃんいじり好き
-
流石天使よ一位を取るとは救世主なだけあるな
-
七生ちゃんの順位が高くて嬉しい
-
幼女(有島あゆみ)は見てしまった
-
柊雪ちゃんが可愛い
-
ゆきちゃんと七生の恋人繋ぎなんなん?やばい
-
妻子持ちだって知らなかった
重いわ!!一人だけ重すぎるわ!!! -
パパラッチの車向いてる方向おかしくね?
-
役者ってのは面倒の塊みたいな生き物だろうし、頑張れ(諦めろ)柊ちゃん…
-
千世子のモノマネシーンが尊すぎるw
-
五月生まれの高2でまだ16歳という事は、サザエさん時空で確定か
-
ジャンプ18号 アクタージュ 第107話 打ち上げ
-
まぁ一般的な感性だったら柊ちゃんみたいな立ち回りになるよね。
何かもう場の圧が凄そう。開き直れば超楽しそうだけど。 -
ついに幼女に名前がついたな、作者のお気に入りか?
-
こんなん見せられたらあゆみちゃんが百合に目覚めてしまうじゃないか…!
-
雪ちゃん自分で美人言うなw
花子さんかわいそう。
あと黒山さんは大概の人が苦手だろうな。
-
推し二人とつい出会ってしまったオタクの反応しとるわw
-
夜柳 is NINJA!?
-
あら^〜
-
最近花子さんが可愛く見えてきた
-
皐月ちゃん言い直してる所可愛いなw
-
アリサさんご飯作ってくれてるのかと思ったらウーバーイーツだったのかw皐月ちゃんが今度は絡んでいくのか
-
何これカワイイ…!
-
あゆみちゃんあの3人のサインもらえるなんて、うらやましいぞ!
-
人気投票の結果、ロリに需要があると判断したのかな
-
演れよ!!
-
夜凪「シャトーブリアンには勝てなかったよ…」
-
いい箸休め回だった
-
アリサさん器用そうなのに料理下手なのか
意外 -
作家に生みの苦しみという言葉があるが、
山野上の場合は、苦しみを吐き出すための創作活動で
逆に感情を忘れられず苦しみに囚われてしまっていた訳だな。
創作欲を燃やし尽くした山野上に「ずりぃな、お前だけ」と
呟く黒山の映画監督としての業はいかなるものだろうか -
飛び蹴りの時の子役の子が何か言いたそうに見てる
-
まさか王がツッコミに回るとはな……
-
サナギの皐月も可愛いな2才のころから業界にいたプロだったとは思わなかったなどちらもプロとしての考えだけど皐月の方が嫌われずに仕事も多くこなせるけど主人公はどうするのかな楽しみだな
-
そうか、イメージキャラになるってこういうことだよなって怖さがあるな。ちなみにポカリ派
さつきちゃんほんとにプロなんだな、主演は商品ってしっかり分かってる
-
全然関係ないけど、石川界人が最近炎上してたな
日本酒の擬人化キャラやってんのに自分のラジオで日本酒嫌いって言っただかなんだか
それは流石に頭悪すぎる例だけど、そういうのほんと怖いな -
いろいろと心に刺さる
前エピソードも良かったけどそれ以上に見応えがある -
身近な分だけCM編も面白そう。
最近は設定はモリモリな感じのCMは多そうだけどどうなんだろうな。
大した意味のない役柄に向き合う様は初期の時代劇の頃からの成長を示す展開かね。 -
ジャンプ20号 アクタージュ 第109話 テレビCM
-
俳優は商品ってのを理解できるかどうかか
SNSの普及で民衆の声が近くなった弊害もでかそうだな -
このCM撮影からどう展開して景ちゃんがどう成長するのか楽しみだわ
てかさなぎちゃん良いキャラだなおい -
主役はこの子と割りきるプロの鑑よ 夜凪はどうでるワクワク
-
ほのぼのかと思ったらかなり重いな
現代のエンタメの闇の部分か
夜柳どうする? -
この俳優が推してるから買うみたいな購買心理もあるからな
-
>>221
民衆の声がってものあるけど、SNSで役者が人格を見せる場面が増えたってのが怖いとこだと思うわ
芸能人が思想の読み取れるつぶやきで自爆する時代だからな -
子役の名前、これでええんかw
-
ていうか最後の煽り分がオサレポエムで草
-
皐月ちゃんが夜凪から何を吸収してどんな成長を見せるかも楽しみ
-
表紙かわわわわ!
アキラくんは誰と会話してるの? -
夜凪さんクライアントの前でなんて事言うんだw
-
折れずに「夜凪景」を貫き通したのが良かった
しかし、現実なら流石に待ってくれないだろうな…w -
ただただ贔屓されてるだけの回やんけ
-
カラー絵かわよ
-
>>233
まぁ星アリサ直々に現場に来ているわけだしある程度お目こぼしがあっても不思議ではない -
先週まで盛り下がるんじゃないかと思ってたけど今週一気にCM編?面白くなりそうだと思った
-
ラスボス社長有能だな
-
「まずい! もう一杯!」
を撮影現場で提案した八名信夫みたいに伝説を作れないかな -
うーん...ちょっと特別扱い感が否めないかなぁ...
自分を貫き通したところは好きだけど、クライアントに失礼なことを言うのを良しとされる展開がなぁ... -
後の名女優の逸話の一つである
-
漫画で一番つまらない めんどくさい外野vs主人公 になってしまった。
怪物と組織で戦ってて組織内部のいざこざとか、スポーツ漫画でのクズな不良とか親とか、そういうのが見たいわけじゃないのでとっとと終わらせて -
方向性は違えど以前のアキラ二世つくってるだけに見える
ババアのゴリ押しが行われた以外の感想が持ちにくい -
>>242
もう誰の頬も痛ませずに済むように
アキラは戦い方が分からないままほっぺが痛くなってしまったが、多くの矛盾や理不尽が立ち塞がっても正しい戦い方を学ぶために引退した開発者に繋いでもらえるようにお願いしてる…ちゃんと反省してちゃんと育てようとしてると思うんだけど -
まぁそんな長くかけずに終わりそうだけどな。
-
>>243
そのやり方であるババアのゴリ押しがアキラの歪みの原因
過保護が進んでるよむしろ
こんなのは現場で騒ぐ前に事務所なりで済ませとけって話だ
黒山が稽古で成長させろって言ってたようにな -
>>245
アキラはまだ嘘のつけない役者になる前からこの世界にいてアリサの意図に気づいていなかったのかもしれない、もしくはアリサと同じように『不幸な役者』にならないように考えることを止められていたのかもしれない
だからこの世界での戦い方を…に『え』って言ってるんだと思う
アリサさんはアキラの育て方について後悔というか至らぬ部分があったことを認めた上で、自分と同じ系統の役者である夜凪に潰れないための武器を与えようとしてくれてるように感じるよ
まぁ事前にやっとけっていうのは間違いないんだが、夜凪が直面しないと分からない子だからこうなっちゃったんだろうなくらいの補完は出来るかな(特別扱い感は星アリサがいることを差し引いても感じるが) -
スポーツドリンクがうす味で不味い理由・・・がぶ飲み防止?
脱水症状予防で飲んだほうがいいけど、いっぺんに飲むとかえって
体に悪いから、少しずつ飲もう? -
>>245
稽古で成長しろは時間の取れない映画じゃなくて稽古する期間が十分ある演劇だからって言ってただろお前アホすぎるにもほどがあるわ
キャラのセリフの意味もまともに読み取れない奴が何を言っても説得力なんてゼロだね
お前はキャラの考えなんかは全部無視してぼくのかんがえたただしいかんがえをゴリ押しするためだけに作中の描写とか台詞を使ってるだけだ -
すげえキレてんな
ごめんね -
>>245
ゴリ押しがアキラの歪みの原因って、そんな描写どこにあったんだよ頭チンパンジーか。アキラが引きこもってた時にやめろとも諭してただろチンパンジー。
主人公が実際にやって壁にぶつかって乗り越えていくのを手助けしてるだけなのにな今回は。お前は要するに何が言いてーんだよ。 -
アンチにつきあってファンがこの調子じゃ一生記事まとめされねーわ
理性的に話してる数少ないまともなやつがかわいそうだ -
人をかわいそう扱いする前にそのファンと同じことしてる自分のほうがかわいそうだって気づこうね
自分の事を理性的でまともだと思ってるならもう手遅れだけど -
皐月ちゃんしごくと言いながら教えて貰おうとするの可愛いw
-
夜凪さんの存在が全国にどうなってしまうんだ
-
経口補水液のようなものなのね
-
掲載順草
擬似円満終了あるでこれ -
景ちゃんまた幼女誑かしてる…
-
ジャンプ23号 アクタージュ 第111話 本物
-
テレビドラマか映画撮影とは違うからどう演者達と関係を築いて行くか楽しみだな
-
強引な解決方法だけど皆と仲良くなれて良かったな
-
夜凪ちゃんが麒麟がくるに出演ですって?(違
-
ジャンプ24号 アクタージュ 第112話 有名人
-
本格的に芸能界に飛び込むも嫉妬から罠にかけられる景ちゃん。そんな卑劣な敵に千世ちゃんが仇を取る展開やろなぁ。
-
声優編をやって棒声とか叩かれて混乱してほしい
(なお千世子は声優としても芸達者 -
順調に進んでってんなーって感想
-
クラスメートに恵まれてる時の夜凪がいい顔してていいわ
-
夜凪は大河ドラマより朝ドラ向きかな
-
>>264
千世子も棒で叩かれててアキラがめちゃくちゃ上手いとかのほうがそれっぽいかも -
黒山の映画観るのか 観る人が違えば世界観広がる映画なんかな
-
ジャンプ25号 アクタージュ 第113話 役者冥利
-
たんぽぽか女性の内面に重きをおいた映画なのだろうか
-
映画館行くのにおめかししてる景ちゃん見てキュッとなった。
普通のことなんだけど、景ちゃんに言われると切ない。 -
ラーメン屋の映画かな。あれは「タンポポ」
-
ヒゲの映画普通に気になる
-
ヒゲは誰かモデルになった監督とかいるのかな
その人の作品でもいいから観てみたい -
その人の何気ない1日を撮った映画かこれは評価割れるよなぁ 黒山が夜凪に映画見せるの賭けの部分少しはあったというのが意外だったかな
-
実力派の人達も結構癖ありそう
-
この漫画は景ちゃんの成長の物語であると同時に、
黒山の野望の物語なんだと改めて思ったわ
このまま黒山の期待通りにいくのかどうか楽しみだな -
けいちゃんすっかり強キャラ位置になったね
個人的には黒山もうちょいダークな一面あって欲しいなぁ -
顔を映さなくても心情が伝わる映画かぁ…確かに一度観てみたい
女優は黒山と何か関わりありそう -
すまん、黒山の映画くそつまんなそう
というか事実つまらんのだよな観客の反応からして -
作品は商品か芸術かって話かね。
黒山が生む難解なテーマを景ちゃんの表現力で世間に伝えるって流れなのかな。 -
>>281
多分それが相性悪いってことなんだろな
海外でやたら持ち上げられるってあたり、フランス映画とか好きな人に刺さりそう
あと表紙の夜凪さん可愛いです -
いうて20歳の時に作った同人作品? だから万人受けするようなものではないだろうな。
最後に出てきた環さんが映画のヒロインだった人かな? -
果たして今の日本に夜凪ちゃんのイメージにピッタリ当てはまる演技派美少女は実在するのだろうか
-
大河の主役がヒゲの映画に出てた女優さんなのかな
舞台化は楽しみな気もするけど、ものすごく怖い
演技の天才役は演技の天才にしか無理だと思うんだ
見たいけど、見てガッカリしたら嫌だから見たくない -
一般的には不評だけど、俺は好な映画があるんだけどさ。
その映画好きなままでいようって思えた。 -
もにょ…ってするのかわいいよね
-
映画のハシゴ二本が限界ッス
-
たんぽぽの花言葉
「愛の神託」「神託」「真心の愛」「別離」
黒山さん、この時に撮影した女性となんかあったのかね -
今回のカラー絵いいね
-
舞台女優もだが
舞台自体相当レベルが高くないと
評価が落ちかねない -
宮野さん出てこないかな
-
今回の黒山が言ってること、映画好きな人ならとても共感できると思う
-
>>292
舞台なんて成功しようが爆死しようが普通の人は知りようがない
それくらい小さい世界の話 -
漫画ならではのハッタリ超演技バトルで今週も面白かった。
第三者視点でかつフリースタイル自己PRで名乗りを省略させて誤解からの種明かしさせる構成も見事。 -
いやはや最後の最後に出てくるかと思ってたら初めからいたのか騙された面白い!!
-
演技対決もう始まってたw
-
新名ちゃんかわいいなw
デスアイランドの時みたいにこの3人も準レギュラーになるのかな? -
4人の本読みの時に
誰がどの配役なのか分からないんだけど
マキコ、たか子、真波とあと1人いて
夜凪=真波は確定だけど他の配役がセリフと一致しない気がする -
元アイドルが「マキコさん〜ヘタクソだもの」って言ったから
泣いてる女がマキコなのかと思ったら
そいつも「マキコさんに迷惑かけて」というし
白髪女も「マキコ、気にすんな」って続くからマキコじゃないよね?
夜凪(真波)の「マキコさんが正しい、たか子さんは足を引っ張ってる」セリフから責められてるのがたか子なのかと思うんだけどセリフと合わない -
ジャンプ27号 アクタージュ 第115話 必勝
-
さすが夜凪さん
-
演技上手い人をちゃんと演技上手いと思えるように描けるのすごい
-
アクタージュは目がきれいで好き
-
>>301
真波がマキコさん庇ってるんじゃない?
本人がいないところでの場面かもね。 -
>>306
いやごめん、マキコに黙ってろって言ってるからそれはないな。多分ミスだ -
5chのスレ覗いて来たけどやっぱ誤植っぽいな
セリフミスの描写の可能性も示唆されてたけど週またぐような演出とは思えない -
「この娘、景ちゃんに似てるな~」と呑気してたら度肝抜かれた
何回か読み直してしまった -
おうバチバチやってんなあ、若いっていいなぁ
-
とうとうこのマンガも「メディア化により絶対打ち切られないポジション」となって
打ち切りゾーンに入って、誰も心配されないようなマンガになってしまったわけか -
夜凪さんかっけえ
-
最近おもしろいなー。
アニメ化しないかなあ。うまくやれば結構跳ねそうだが。 -
>>311
Amazonとか見ると単行本の評価すげー高いしな。知る人ぞ知る名作みたいな扱いなんだろ。 -
心情を文字で補正できる漫画だから面白いと思ってる
アニメやドラマにしたら表現できなくて現代アートみたいになりそうで嫌だな -
というか舞台化発表される前から200万部近く売れてるしメディア化関係なく打ち切られる心配はなかったと思うんだが
-
最初、女性主人公かつバトルと無縁の世界観と
とことんジャンプに合わない内容だったのに見事にジャンプで生き残ってるのは凄いわ。 -
前回話題になった四人を集めてるのは「形ばかりの一次なんていいから、さっさと最終オーデションに入ろうか」という主催者側の意図なんだろうな。
-
多分来週「役名間違えた。単行本で修正」的な目次コメが載ると思う。
話変わって。
環さんはたんぽぽの主演女優さん? -
>>317
内容が面白いからね。
ジャンプらしさも次第に無くなってはいる。 -
物語中の夜凪ちゃんの実力が盛られれば盛られるほど現実の舞台の夜凪景役のハードルが上がって行くな…
-
タンポポに出演してた女優さんだったのか
-
盛り上がってまいりました!
-
良い腹筋をしておられる
-
つまり別人を演じているんじゃなくて、別人「が」演じている(ように見える)ってこと?
ある意味「自分」しか演じられなかった頃から比べると雲泥の差だなあ。
しかし普通に夜凪家でカレー喰ってるアラヤはなんなんだw -
ジャンプ28号 アクタージュ 第116話 もっと
-
最終回で本当に千の仮面を持つ少女になってそう
-
黒山の性格的に環さんの思惑通りにはいかないよね。
景ちゃんを焚きつけたかっただけ? -
確かにマネージャーは本職じゃないもんね
裏方でもいいから映画作りに参加せてあげたい -
どれが本当の自分か見失うフラグたってますねー
アリサも昔はよく笑う全然違う性格だったんだろうな -
いよいよ景ちゃんが化け物じみてきたな・・・
でも暴走は羅刹女でやったし違う形で成長するんかな -
演じるのが上手くいきすぎて仕事以外の部分で暴走していくとか?
弟妹達が目の前にいるのが別人にしか見えなくて恐怖を感じ始めるとか
-
「12人かな」の強キャラ感
「53万です」「13kmや」と並べたい -
今の女VS昔の女
-
>>315
まぁホリプロだから大丈夫です
人気アイドルのNGT48の荻野由佳に
景役をやって貰ったらしばらく話題になる -
アイドルとか不安でしかないわ
-
大河編、なんかドロドロしそうで嫌だな〜
役作り以外のところで悩む主人公は見たくないよ -
前半のふてくされ景かわいい
-
序盤戦は環さんの大人の余裕勝ちかね。
早く冷や汗かくところみたいぜ。 -
ジャンプ29号 アクタージュ 第117話 奪う
-
三人が主役なのか~良い引きだな~
-
環に翻弄されてるな
-
前半の景ちゃん可愛い
後半の景ちゃんかわいそう可愛い -
環さんは黒ちゃん好きなのかな
-
ポカポカする皐月ちゃん可愛い 女優は嫌われてなんぼか~芸能界って怖い所だなぁ
-
八歳にお叱りを受ける女子高生よwまあ夜凪は常識ないほうが面白いから良いけど三人で暮らすのか最年少の皐月ちゃんが二人の面倒みそうだw
-
強キャラいっぱいで楽しい
-
皐月ちゃんかわいいよ〜〜
-
夏はヒロインの友達か何かで滑り込んだか。覚醒して活躍できるか、それとも木梨かんなみたいに誰もおぼえてないキャラになるか
-
ジャンプ30号 アクタージュ 第118話 鬼の巣
-
怖すぎるわ
-
前回と打って変わって協力体制になるの、バトル物とは違った忙しなさがあっていいな
-
退かぬ媚びぬが信条よ
-
いつのまにか婆さんが敵になってるw
-
婆さん、アリサのライバルだったんか
-
怖い怖い思いながらめくったら、登場人物も同じこと言ってて、だよねーて思った。
-
ちゃんと教えられた事メモする皐月ちゃん可愛いな
-
ジャンプ31号 アクタージュ 第119話 女優たち
-
見開きカラーで夜凪祭りとかなんだよこれ
全部かわいいじゃないかこれ -
自分を女優扱いしてくれたのを心底喜ぶさつきちゃんかわええw
-
もうさつきちゃんが主人公でいいんじゃないかなって
景ちゃん?最近ラスボスムーヴしてるしそれで -
皐月ちゃんが肝なのか良いな
-
皐月ちゃんえらいわメモするし勉強もしてるし
-
「あはは 皆そう思っているよ 役者だもん」
の環さんおっかない -
あの言葉にこんなに思い悩んでいたんだな皐月ちゃんでも頼れる仲間がいるしまだまだ成長出来るさ
-
環さん怖い話苦手?
-
色んな人たちと共演して成長したんだなあ
夜凪が人を導けるようになれるとは… -
子役の存在意義はなるほどなぁと思った。
実際生意気で毒舌が売りの子役って思い浮かばない。 -
ジャンプ32号 アクタージュ 第120話 共同生活
-
景が指導する立場を描き始めるとは思わなかったから新鮮で良い!で、自分の番になって一波乱って流れかぁ!で、環さんの番でも良い影響を与えるんだろうなぁ!
-
夜凪さんかっこええ
-
スターズ所属だもの、どうしてもスタイルは引っ張られるよな・・・
来週、真に迫る子役演技が見れると思うと楽しみ -
子役には子役の苦悩か
夜柳がいい感じの師匠してる -
現実の大船撮影所が74年間使われたから、真波が82歳まで生きれば撮影所の始まりから終わりまで見届けられるのか
-
全然更新されてなかったんだな
元から人気なかったのかどうか・・ -
>>375
ここな掲示板、書き込んでも反映されないし、ページにアクセスしたらエラーも出てた。
どうやってまとめ記事作成したんだろうね -
まぁログが消え書き込みもできなかった間に本当に色々あった訳ですが…
こんなバカな終わり方誰が想像できるんだ…
とりあえず宇佐崎先生お疲れ様でございました。
今はまだ気持ちの整理もつかないと思うけど気持ちを切り替えることができたら
また素晴らしい作品を見せて頂きたいですな。
それと宇佐崎先生が夜凪ちゃん達を嫌いにならないでいてくれる事を祈ります(-人-) -
しろ先生お疲れ様でした次回作あれば応援したいですね皐月ちゃんのキャラが良かっただけに非常に残念な終わりかたで悲しいですよ
-
ソーマとは違ってこの漫画に関しては原作と作画の両方の力があってこそだったのに片方が潰れちゃお終いだね
たけしの前例はあるけどあの頃よりさらに厳しくなってるだろうから期待はできない -
正直こんな形で終わらせてしまったマツキには呆れしかない
この先を奪われてしまった宇佐崎先生と夜凪ちゃん達が不憫でならない -
掲載順が三番目で絶好調なのに唐突な打ち切り
-
「なんでこんなメチャクチャできんねん!」
「皆必死やのに!真剣やのに!!」
「人の気持ちがわからんなら役者なんかやめてまえ!!」
この茜ちゃんの台詞の役者の部分を原作者に変えてヤツに叩きつけてやりたい…
-
嘘のような話だけど、舞台編と羅刹女のシナリオ考えたの原作者じゃないんだよね。
ただ、大河編については原作者オリジナルなんだよ。
信じるも信じないも任せるけど。 -
>>383
え〜ちょっと信じ難いなあ。「全編同じシナリオライター」ならわかるが「舞台編と羅刹女だけ同じシナリオライター」ってホント?
舞台編は読後感よかったけど、羅刹女は始終ドロドロしてて読み味全然違ったよ。
段々ドロドロしていった印象がある。 -
>>384
シナリオライターってよりかは、案だし。
全部担当したわけじゃなくて、そいつが交通事故で死にかけて、その時言ったことを、色々あってジャンプの編集の人が膨らませた感じ
別にシナリオライターなんて大袈裟なもんじゃなくて、シナリオの大まかな流れを考えた奴が居たってだけだよ。
別に信じるも信じないも任せるけど、そいつからしたら途中で終わったのが凄く悲しいよなって、それだけ。 -
正式に連載終了告知掲載。
ご愛読ありがとうございました。しろ先生の次回作にご期待下さい。 -
作画のコメント出てるから読めば
作品の弔いには
なるかもね -
>>385
え、そんなアイデアの種レベルのことを「シナリオ考えた」って言っちゃう?ふーん… -
ジャンプ編集部がトレンド入りしてるね
問題が起きた時の対応としてはあまり上手じゃないと感じたよ
声明文の名義を「ジャンプ編集部」じゃなくて「ジャンプ編集部長 ◯◯」に変えたとき、果たしてそのまんまの文章で出せるのか、よく考えたほうがいいと思ったよ -
>>388
こういう展開あったら面白いんじゃないか、とか
ここはこうするべきだ、とか色々言ってたし、全体的な構想は考えたからどっちの表現も間違ってはいないよ。
信じるも信じないも任せる、ただ俺は凄い悔しかった。 -
>>387
宇佐崎先生相当賢いツィートしてましたので
次回作応援します
後宇佐崎先生のアシの松浦先生が来週新連載なので
弔いのつもりで松浦先生も頑張って欲しい -
>>379
多分もうコンビ組むこと無いでしょうな -
何もかも中途半端に終わって、夜凪達の行く末を見届けられないの本当にもどかしい。
最終的にどうなるかの結果すら見れずに空中分解してしまった。
仮に再開しても宇佐崎先生と再び組むのは絶対あり得ないから、未来永劫、今まで見てきたアクタージュを再び拝める機会がやってこない事実が辛すぎる。 -
>>393
そんな事言うな!!
島袋・和月両先生だって復活して描いてるじゃない!
3年後位に復帰して
ヤンジャンで良いから描いて欲しいわ -
フツーにドラマ脚本家に実写化してもらって昇華とかできないもんかね
-
今回の犯罪は被害者がいるから、島袋や和月とは性質が異なる。難しいと思うよ
悲しいね
もしかしたらジャンプ以外で、宇佐崎先生以外の作画で、作品の続きが公開されるかもしれないが、そうなったとして俺はマツキタツヤと一緒に仕事する人間の気持ちは理解できんね -
宇佐崎以外の作画でって、宇佐崎がそれを許さないパターンとかあるのかな?
どんな形でも再開したら宇佐崎はまた凸られるのを嫌がると思うし、権利の話としてはどうなのかも気になるし -
るろ剣やたけしと違って絶版まで行ってるしコンテンツの別形態での継続どころかマツキ氏の復帰すらありえないよ
-
コミックのまとめ3000円で見つけたから、衝動買いしてしまった
1. 名無しさん 2019/11/19(火) 06:10:03 ID:NjA2NGRkNDVi 返信 [通報]