-
ハイキュー!!の本スレです。
・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です
本スレ Part1
http://warotachannel.com/comic/comicmain/kakolog/matome/14388745570313
【ネタバレ】ハイキュー Part1
http://warotachannel.com/comic/netabare/14580096801536 -
ジャンプ14号 ハイキュー!! 第292話 いつの夜も二度と無い
-
潔子さん良い笑顔だ
-
キリュウ、サクサ、鴎、猫といるから
梟が噛ませになりそうで怖い。ある意味猫より丁寧に描きしかも猫より面白い梟が消えるのは嫌だな。 -
いよいよゴミ捨て場の戦いかー。
音駒戦のあと終わらないよね? -
ただ音駒戦以降は蛇足になるとも思うんだよなぁ。前評判で大分烏野持ち上げてるし、これは音駒に敗北→けんまを悔しがらせられないけど「勝って嬉しいって思えたのは始めてだよ。」的な言葉を引き出して全国編は終了かもね。
-
アリサお姉さんとあかねちゃんの実況解説が見れると思うだけでテンション上がる
-
とても気になる。
パンダに嫉妬するアリクイ・・・
どこの動物園の話題なんだろう・・・ -
次3回戦だから勝つと残りは準々決勝・準決勝・決勝
サクサ、キリュウ、星海 これ全部倒すのか? グダらない? -
※8
アリクイも 可愛いんだけどねっ!
ヒメアリクイの 威嚇のポーズ 超すこ。 -
※10
ゴメンなさい。
投稿する ジャンル 間違えた (; ̄O ̄)
-
※11
イヤ、合ってた⁉︎ -
>>11
合ってるよ。アリクイの話題の後、スポーツになったんだから。
-
ジャンプ15号 ハイキュー!! 第293話 約束の地
-
ジャンプ15号 ハイキュー!! 第293話 約束の地
-
もうすでに泣きそうになってしまった笑
こんなの面白くないわけがない
スポーツ漫画史に残る戦いを期待してます! -
俺の“血‘コート(ここ)にある重みがあるなあ’
-
ついに待ちに待った激闘開幕!!
-
ついに実現したゴミ捨て場…!正直、どっちも応援したい。
-
頼むからフルセットでじっくりじーっくりやってほしい・・・!!
-
地味に鵜養じいさんと同室の人の名前がツボw
もりもり もりおww -
猫又監督、学生時代はイケメンだったのね。今は好々爺って感じだけど。
「この試合を楽しみにしている奴が、ほんの少し多いだけだ。」
読者もです。 -
もみあげのおっちゃん来たあああああ!
前に烏養じーちゃん先生は、高校バレーファンで烏野びいきでは。と予想して
たけど、対稲荷崎戦を見て次の試合は生で見たくなったのか、それとも本当に
烏野のファンになったのか。おっちゃんがどんな応援をするのかも楽しみかも。
-
最後のページの日向と研磨、表情がすごくいいね!!
-
祭じゃああああああああ!!!!!!!!!
-
一番最初のラリーからもう鳥肌がすげえ!!
-
喰い散らかすぞア!!!からの怒涛のラリー!!ワクワクする!
-
ジャンプ16号 ハイキュー!! 第294話 ゴミ捨て場の決戦
-
俺達は 血液だ。
待ってましたァァァァァァ‼︎。・°°・(>O<)・°°・。 -
モブ女子にキャーキャー言われてる場面の会話がクソの話で草生える
-
殺〇サーブ、キレキレのインコース、変人速攻に対応してきててすげえわ。双方の持ち味出しつつなのが面白い
-
一コマ一コマ見入ってた。待ち遠しかっただけに今日のはすげぇ面白かった。1年くらいがっつりやって欲しいな。
-
いやもうこの試合をずっと待ってたわ
東京合宿からな この話のために連載続けてきたと言っても過言ではない -
青城戦を超える感動があってほしい
期待しかない! -
クロオさんは このゴミ捨て場の戦いで ピン表紙 ワンチャンあるけど、オイカワさんは もう……
-
主役校だけあって烏野が攻略される側視点ってなかなか無いから最後の見開きが何か新鮮だった。
-
灰羽アリサ:178.5cm
山本あかね:144.3cm
扉絵 絶対これより身長差あるだろw -
あかねさんマイナス・テンポにときめく気持ち分かるよ
-
>>36
分かるわ~烏野が攻略される側になってるのって新鮮ww -
今までの春高予選、IH準優勝高の稲荷崎戦はある意味烏野の
勝ちが決まっていて、どう勝つのかが楽しみみたいな感じでは
あったけれど、この試合はマジでどっちが勝つかわからない。
この試合どう魅せてくれるのか、この先の展開がすごく楽しみだ。 -
アリサお姉さん、あかねちゃんコンビやっぱ良いな~
アリサお姉さんのブラコンさもっと見たい -
ジャンプ17号 ハイキュー!! 第295話 化け烏
-
最後の見開き、烏野が悪役っぽいな
-
きゅーんとするあかねちゃんマジ可愛くてこっちがきゅーんとする。
-
まさかの音駒が同時攻撃!
-
月島研磨に認められたか
-
堅実が売りな音駒が、まさかの新技!!
大人猫が化け猫になるのか!? -
烏野だって森然の真似したみたいなもんだから、音駒がやっても
おかしくはない。
音駒は、烏野の同時攻撃にはレシーブだけで対応しそうだ。
-
ジャンプ18号 ハイキュー!! 第296話 同時進行
-
腕の描き方がどんどん独特になってきたな
構図は勢いがあって好きだけど -
昨日発売の本4冊とも買ったが、先生働きすぎ!
初回特典のイラストカード4種、ハイカラのコメント、31巻のおまけページ。
こっちは嬉しいけど、体調崩しやしないか心配になる。
-
日向サーブなのに、外でリアクションをしてる気がする。
ジェロニモ現象? -
ハイカラ電子版ないのかな
-
クロのドシャットきたあああああああああああ!!
初見でオールを止めるとは流石「策略家」・・・!! -
大会側の実況解説より多く、あかねちゃんの解説が聞きたい!
-
どこ見たっていいの!からのコートの中に面白くない人はいないの!試合を凄く楽しんでいるのがよく分かるセリフだ
-
ジャンプ19号 ハイキュー!! 第297話 師弟
-
最後のページでものすごいテンション上がった。
-
あかねちゃん&アリサお姉さんコンビ本当に和むわ~
-
ツッキーの言葉はチームプレーならではの発言だよね。
山口が入るとテンション上がる。ピンチサーバーって遅れてやってきたヒーローみたいで! -
あかねちゃんがこの試合でキュン死しないか心配になってくる。
・・・今週のジャンプの表紙で「秋」を感じたのは自分だけだろう。
-
ネチネチブロックww
実況も応援側の解説もイイとこみてるなー!
知り合いならではの煽りあいいいぞwもっとやれw -
解説の「あ 褒めてます」
すっっっごく受けたわ。 -
文句なしでアンケ入れるわ
-
あ、またベスト回候補が。
月島の充実ぶりが伺えるわ -
山口のジャンフロに、メラッてなってる影山クン
春高終わったら、ジャンフロの練習やりだしそうだ。 -
月島がバレー面白いですって言うの良いな
-
自分は山口がだいぶお気に入りなんだけど、やっぱりツッキーとのコンビで最強感がたまんねっす
そして最後のコマのツッキーが今までにないくらいいい表情でたまんねっすー -
ジャンプ20号 ハイキュー!! 第298話 導
-
山口とツッキーのコンビ感もイイね!
-
黒尾へのチームの反応が日向にフェイントされた時の木兎状態になってて草
一人時間差も猫駒戦と梟谷戦でやって欲しいな!
やられた側の反応が見てみたい -
ツッキーが山口のことをいかに信頼しているか分かる神回ですわ
-
ツッキー、それ極稀にって顔じゃないよね?ww
-
山口を心底信頼してるし、バレーを楽しんでる感が表情からにじみ出てて結構好き
何やかんやで(煽りあいもある)良好な師弟関係やね、月島と黒尾w -
本当に頼もしくなったなぁ二人とも……!!
頑張れ!!でも音駒の皆もこれから頑張れ!!
両方見てて熱い!! -
このプレーはリードブロックよりドシャットにこだわってたリエーフにも影響を与えてそう
-
いや今週もすごいなハイキュー
-
今更だが、烏野メンバーの喜び方が、月島がウシワカを
ブロックした時は「月島がガッツポーズした」に見えて、
今回のサーブ&ブロックは「月島がハイタッチした」に
見えるのだが。 -
主人公どっちだっけww
-
ヘンタイ呼ばわりされる影山飛雄の大ボス感よw
-
レシーブが乱れてもトスを上げる影山はヘンタイだと木兎は言った。
影山が動けば攻撃に入る日向をヘンタイだと赤葦は思ってる。
つまり、日向が目を瞑らなくても「変人コンビの変人速攻」は
健在なんだな。 -
ジャンプ21・22号 ハイキュー!! 第299話 秩序と無秩序
-
春から大分レベルアップしてはいるが
烏野はセッターの影山がちぐはぐなとこを強引に繋ぐチームってのは変わってないんだろうな -
相変わらず影山活躍回の影山は本当に格好良い。
-
前回ツッキーは、極稀に面白いと言ったが、今回山口は
言葉にしていないが、ようやく面白いと感じられるように
なったようだ。 -
研磨は冷静だな 一番の強敵なだけはある
-
ごめん。多分いや絶対、影山や多数の読者にとって君の名は
「ブロッコリー2号」だと思う。
そして隣に居るのがブロッコリー1号。
(・・・千鹿谷君、だっけ?)
-
ジャンプ23号 ハイキュー!! 第300話 わくわく
-
「決まったー」は(5)
ボールが床に(7)
落ちてから(5)
音駒相手に(7)
油断禁物(7)
以上排球標語でした。
-
試合中に両陣営実力が底上げされるのか 恐ろしいな
-
アリサお姉さんの「レーヴォチカー♥」
いただきましたああああああああ!!
リエーフみたいな不器用な特化型が活躍するとテンション上がる! -
研磨も順調に変わってきてて、今後いいシーンが見られそうで期待
-
ジャンプ24号 ハイキュー!! 第301話 じわじわ
-
研磨は今まであまり目立ってはいなかったけど、ボールコントロールは
出来るセッターで、レシーブが乱れてもオーバーで上げるようになれば
当然攻撃の幅が広がるわけで、影山もつい本人に言っちゃう程度には、
警戒しているという事で。
稲荷崎戦とはタイプの違うセッター対決が見られるのが楽しみではある。 -
茜さんがよく気付いてくれるから 更に面白く読める有難い
-
ブロックアウトにならないよう後方で守る。烏野も和久南戦で
やったけど、音駒は相談もなしでやったような。
音駒の怖さは、その対応力にあるのか。 -
ジャンプ25号 ハイキュー!! 第302話 猫の爪
-
アリサお姉さん存外弟にはキツめなのねww
-
ストレート負けもストレート勝ちもないだろうから、二セット目は研磨がセッターじゃなくて三セット目でガチバトルみたいのもあるかな。二試合目では走らされたってのもあるけど二セット目でスタミナ切れてたし。
-
実際いたら怖いチームだよなあ、ノらせてくれなきゃどっかで流れ持ってかれるもの
-
「音駒にもう一本は無えぞ」って夜久のセリフがかっけえと思ってたが、今回またそれを思い出した
“じわじわ”と“猫の爪”で羽ばたく烏の翼をもぎ取られていくわけだ
攻撃する手段を封じられていくのは心理的にも後半相当追い込まれそうだな -
試合で一回見せただけのプレーに順応する音駒の恐ろしさよ
ラリーから吸い込み実行出来る烏野の恐ろしさよ -
扉絵が今週のジャンプの中で一番面白いと思うんだかどうか
-
>>103
ハイキュー史上究極の出オチ -
烏野は「音駒しつこい」音駒は「烏野しつこい」
どっちもどっちな試合展開。
でも、応援しているほうはハラハラしどうし。
1セット目は何点までいくだろう? -
>>103
真顔なのがまた。 -
ジャンプ26号 ハイキュー!! 第303話 嫌い
-
全員が顔芸
-
烏野のプライド利用されようとは…
-
烏野が、勝てる気がしない。
-
さすがに第1セットは烏野に取らせると思ってたから意外。
それでも烏野は引けないんだよな、
引いたとこでそういう戦い方は音駒に軍配が上がるから。 -
やばい。ゴミ捨て場の決戦が予想を遥かに上回る面白さ
まさか1セット目を、お見合いさせて獲るとは・・・
こういう曲者さが「脳」ならではだよね~ -
最後近くの「ふーーん」は黒尾と天童、どっちだったんだろう。
どっちも言ったも有りなんだよな。
しかし烏野メンバー日向化かぁ。月島は違うよな・・・いや、
月島が一番日向化してたりして。 -
ローテ―回ってるばずなのに常に黒尾にブロックされてる感じがする
存在感?
リエーフが活躍し出すと変わるのかな -
ジャンプ27号 ハイキュー!! 第304話 点のとりかた
-
もう1セット終わりとな
-
決めに入る気を削がれたうえ接戦のセットも落とす
今日の点の入り方はこれ堪えるなあと思ったしやった研磨はかなりえげつないわあ
まあ、烏野はこれくらいでへこたれないだろうな、とも思うがw -
面白いと思ってるのもいるだろうし言っちゃ悪いかもしれんが個人的には考えうる中でトップクラスのクソ展開だなぁ
相性云々あるかもしれんがたかが開催地枠で偶然残って3位なんかで出れた梟谷以下の音駒相手に、全国ベスト8常連の白鳥沢やIH準優勝の稲荷崎に勝った烏野が苦戦とかいらんねん
今まで勝てなかった分で1セット目楽勝、2セット目若干苦戦してデュースのストレート勝ちくらいだと思ってたわ
粘りのチーム相手に攻撃特化チームが初見殺しも使いつつ1セット目落とすとか仮に勝っても違和感しかねえしな
そもそも音駒の守備の異常なインフレ自体違和感しかねえがな、稲荷崎もうちょい強く描いてやれよ感やばいわ -
両チームのタイムアウトがさらっと流されてるけど、その都度どう分析したり対策立てたりしてるのか気になるわ
2セット目以降はその辺りの描写が入ってきて欲しいなー -
>>118
作中でも一応相性の有利不利は描かれてたけどね
烏野は安定感もとい相手によって対処するのあるチーム(猫や青城)には弱く逆に自分達の武器をガンガン使うチーム(白鳥沢や稲荷崎)には相性が良い
あと今回セットとられた理由は今まで一回もセットをとれてなかったところのプレッシャーもあると思う -
ジャンプ28号 ハイキュー!! 第305話 1歩進んで2歩ダッシュ
-
日向の思考影山に読まれてるなwしかし最後の研磨の笑顔怖いな
-
ぞわりときてビョッ。日向もとうとう笑顔にビビる時が来たか。
でも最後の顔は、何か色々考えてそうだ。 -
日向のブロードは何度見ても見応えがある
-
研磨怖っ!!
日向のブロードでおぉ?!となってから、ラストの研磨にもってかれた…。
ああでもクリアした後の喪失感わかるわかる。 -
どんなに研磨に利用されようが烏野はこれしかないのよね
-
日向レシーブしてから影山がトスあげるまでの一瞬で先輩二人の位置確かめて反対側までダッシュしたのか。どんな瞬発力だよすげーな。
あとそんな日向に即合わせられる影山が相変わらず半端ない。 -
しかし研磨よ、もし日向が面白くなくなったら?
面白くないと思ったら集中力なくなりそう。 -
旭さんはナチュラルに「変人速攻」って言ったけど、烏野メンバーにとって
普通の速攻以外は全部変人速攻になるんだろうか。なるんだろうな・・・。 -
烏野も勢いが落ちないどっちもエンジンかかって見応えたっぷりだ
-
最近やっちゃんの描写が多くて嬉しい
本当にやっちゃんは日向の影響沢山受けてるなあ
あと木兎さんカッコよすぎて調子狂うww -
東峰のサービスエースにメラッてなる影山君。
自分がまだ決められずにいるサービスエースを、しかも
ノータッチで決められたら、そりゃメラッてなるわな。 -
ジャンプ29号 ハイキュー!! 第306話 照準
-
沢村のスパイク、ライトから打ったことになってるけど実際レフトから打ってるよな
単行本で修正されるのかな -
久々にやっちゃんがクローズアップされた気がする。
東峰のサーブのコマの迫力すげぇ。 -
木兎サン、マジデリカシー…
からの
『俺達』なんだ、カッコイイな!!(圧強いけど) -
粘りの音駒に烏野も重圧かけられるな恐ろしい
-
烏野も音駒も粘るのか・・・まるで
音駒ー器にそってぐるぐるとかき混ぜる
烏野ー箸を持ち上げつつ上下にかき混ぜる。
納豆のようだ。 -
音駒怖っ!!
何か今までの強豪って潰される時は一気に、て感じだったけど音駒はまさに猫が獲物をいたぶるように食われてく感じがあるから怖い… -
ジャンプ30号 ハイキュー!! 第307話 粘り
-
烏野が点を入れても知らないうちにダメージ食らっているらしいから後々が怖いね
-
日向、飛ぶのは別腹ですって言ってるけど、MBだからリベロと交代すれば
休めるじゃんって思ったけど、中途半端に休むとよけいに疲れを感じやすく
なるのかとも思ってしまう。どうなんだろう? -
ジャンプ31号 ハイキュー!! 第308話 針と大剣
-
影山がサーブ入れた時の研磨の顔が好き。
-
なんか最近ずっとおんなじことやってないか…?
-
ハイキューの中でも大半がそうでないのはわかっているけど
それでも及川・宮アツ・影山を見ていると、セッターって、
すごいサーブを打てなきゃダメなの?って言いたくなる。 -
この試合でどっちかが負ければ3年生には次がないと思うと切なくなるなー。烏野も音駒もほかの高校もだけど魅力的なキャラが多すぎだから余計に悲しい
最後の最後まで単行本に収録でもいいから丁寧に描いてほしい…! -
日向がミスるとはな音駒はやはり恐い
-
ジャンプ32号 ハイキュー!! 第309話 誘発
-
古舘先生仕事遅いんじゃなくかかえてる仕事量が半端ないんだと思うよ……。どうかお身体壊されませんように……
-
やっちゃんの声援が健気かわいい
-
音駒の頭脳研磨は恐ろしいな西谷まで標的に置いていたとは
-
ジャンプ33号 ハイキュー!! 第310話 鳥籠
-
初めてリエーフと気持ちがシンクロした…。研磨怖っ…。最後のページ目に入った瞬間ぞわっとした。
さてしかしこれで烏の翼をもぐってのは回収したわけだけど、ここからどうやって鳥籠から抜け出すんだろうな。
……次の発売日まで……長い…… -
研磨マジで怖い。烏野勝てる気がしない。でもストレート負けはやだ。
日向のドンのジャンプで、現状打破の可能性は?でもすぐに攻略され
そうな気もしてしまう。
-
ジリジリと追い詰めていく研磨のスタイル恐ろしいな
-
流石に孤爪すげえ研磨すげえがくどいしうぜえな
2回戦や1セット目だけでも食傷気味なのにまだやるのかよ
正直音駒なんていう都3位の開催地枠おまけごときに苦戦してるだけでも見ててイライラすんのにこんだけageられるとストレスしかたまらん、見た目も性格も好きじゃないから余計に -
ジャンプ34号 ハイキュー!! 第311話 おしまいの悲しみ
-
なんか研磨の洞察力がやばいばっかりだよね
それが音駒の凄いところなんだどさ。
日向はこれからどうやって戦っていくのかなー -
フィギュア、もう少し身長差がほしいような。
あと、女子のユニホームを着せても似合いそうなんですけど・・・ -
烏野好きとしては展開が辛いけど、前の『面白いままでいてね』の台詞から絶対一度は研磨にとって面白くなくなるんだろうなって思ってたから、そのフラグを回収したこっからはまた日向・烏野が進化するんだろうな。
-
日向よ、悔しいときほど落ち着いてくれよな。サーブやバックアタックで
ミスったりしないでくれ。
正直日向が活躍してくれないとつまらん。 -
ボールに触らずしてスパイカーを殺す男夜久衛輔か音駒の守護神恐ろし
-
ジャンプ35号 ハイキュー!! 第312話 照準・2
-
あの足をキュッてやるジャンプまだかな?
-
まあストレート負けはねえだろうがこれ負けるよなぁ
正直音駒勢、特に2年以下に全く魅力感じないから2年編まで因縁持ち越しとかやってほしくねえんだが
つうか幾ら何でも守備力インフレさせすぎだろアホか
そもそも都3位なんかに苦戦させるような脚本にすんなら稲荷崎にIH準優勝なんて設定持たせんなよ、烏野と稲荷崎どっちもショボくなってんじゃねえか
何戦もやってるはずなのに音駒相手に何も対策練ってねえし -
日向……何か…………何かやれ……!!
-
>>166
いやぁ音駒には勝つでしょう間違いなく
正直優勝すると思っている
あとの3戦はかもめ、キリュウ、イタチかな
2年生編なんてやらんでしょ、絶対今より面白くならない
優勝して連載終了が一番良い -
ジャンプ36・37号 ハイキュー!! 第313話 「諦めない」って口で言う程簡単な事じゃない
-
日向のレシーブに音駒も重圧感じているようだね
-
汗かぁ、1回戦の時、コートは滑りにくい素材だから汗で滑りやすくしろ
みたいな事言ってたけど、それが裏目に出たんだな。 -
日向がんばれ!!影山次の号からいけーーー!!!!!!
-
>>168
残念ながら今ハイキュー畳めるほどジャンプに余裕ないから絶対引き延ばすぞ
単行本売上ワンピースに次ぐ2番手だし、近いレベルのすらヒロアカしかねえし -
練習試合で100回負けたって公式戦で1回勝てば、良いと思う。
谷っちゃんはインターハイが終ったから入部したから、公式戦で
烏野が負けたところはまだ見たことがないわけで。
何が言いたいかと言うと、谷っちゃんのためにも烏野負けるな。 -
これが影山と木兎の言っていたものすごいジャンプ 日向の進化止まらないな
-
見開きの跳躍直前の迫力すげぇな。
ハイキューはアニメの方の作画も力入れてるからこういうシーンあると
アニメではどんな演出になるかいつも楽しみになる。 -
昨日の試合で影山は、ドンのジャンプが成功したとしても最高到達点の
変わった日向に合わせられるか、不安を感じていたように見えた。
でも、コーチの勇気出していこうや、以前の選手の状態、状況を見ろで、
自分が合わせられないなら、日向が合わせれば良いと思っての、オープン。
あの高ーく上げられたトスを見たときの日向の顔は、4話で影山が初めて
トスを上げたときと同じような笑顔で。
4話の最強の味方が、日向にとっての影山なら、今回の最強の味方は、
影山にとっての日向ということなんだろうな。
-
ジャンプ38号 ハイキュー!! 第314話 最強の味方・2
-
檻を壊す描写がいいな
日向のスーパージャンプ -
不協和音どう打開すんだと思ってたけど「ドン!」のジャンプ忘れてた
-
最後の4ページ迫力があって最高だったな〜!
鳥肌立ったわ! -
短くて早いドンピシャなトスの印象強かったから高くて長いトスは逆に意表点かれた気分になった
そしてこの場面であの踏み切りジャンプ
燃えざるを得ないわ -
飛翔する日向の姿が日向が憧れた春高での小さな巨人のそれと被ってすごく…いい
-
今回の流れ、構図は神ってましたな!(胸熱展開!)
-
音駒戦に入ってからつまらなかったけど今週は良かった
影山が日向の状態を見極めた上での乱暴な言葉からの丁寧なトス良いわー -
これで日向はブロックの上を行く攻撃が出来るようになるんだろうけど
音駒はレシーブがあるから、そっちはどう攻略するかが楽しみだ。 -
音駒の二枚の盾進化する日向のジャンプワクワクするね
-
ジャンプ39号 ハイキュー!! 第315話 こうげき
-
犬岡きたあああああああああああああああ!!
-
先週も思ったけどコマ割りの線が「ド」になってるのオサレでいいね
-
昔はずっと友達や近所の人が上げるゆっくりなボールしか打つ機会がなくて、でもそれが今新しい武器になる。
相変わらず気持ち悪いくらい綺麗な話の展開だ。 -
中学の友達のトスもママさんのトスも全部ムダじゃなかった
-
レシーブじゃなくブロックときたか。
犬岡で日向にプレッシャーと、止められなくてもワンチを狙うか。 -
何かしつこく音駒雑魚扱いして試合つまんねつまんね言ってる人いるけど、いい感じに作者にコントロールされてるよな。日向が活躍出来なくてフラストレーション溜まる味方側の心情にも、研磨の面白くなくなってきた心情にもシンクロさせられて、これから「ドン!」のジャンプがどうなるかにわくわくさせられてる。
あと、全国一と梟谷がいる東京で三位は十分つええって。 -
やっぱカラーええな。
あと研磨はスイカの種をちゃんと取り除きたいタイプなのね 笑 -
球彦のサーブに研磨少しワクワクしてるな
-
ジャンプ40号 ハイキュー!! 第316話 ライバル・2
-
カラス、ネコ、フクロウ、オオワシ、キツネ、etc…
ハイキューという 作品自体が 生き物にサンキュー!ですがな。 -
「ツッキー得点したのこっち」
だってブロッカーなんだもん。味方だろうと嫌なものは嫌だ。 -
月島のあの顔はブロッカーというか日向のプレーに限定されてるものと思たが
-
日向は試合の度に進化すると
-
ジャンプ41号 ハイキュー!! 第317話 更新
-
正直ピンサー出てきて、とると分かりきってる2セット目まだ引っ張んのかと思ったからすぐ終わって良かった
にしても烏野の勝ち方、デュースもしくはデュースじゃなくても25-23で2点差ばっかだな
記憶が正しけりゃ公式戦で3点差以上つけてセットとったの和久南1セット目が最後か
守備型とかの粘って最後に持ってくチームならまだしも攻撃型で初見殺しなチームでこれって普通ありえないしデュース以外でもっと接戦感出せんかな -
音駒から1セット取ったのって、今回が初?
-
次がファイナルセット・・・
終わってほしくねえええええええ!! -
3セット目ってマジでしんどいんだよ、あんな接戦のあとだったりするとさ
それを『ごほうび』って言えちゃうくらいには、今まで頑張ってきたんだろうし烏野との試合を楽しみにしてきてそして楽しんでるんだろう…羨ましいな -
ジャンプ42号 ハイキュー!! 第318話 相棒
-
黒尾キャプテンが昔人見知りだったとは 出会いって大事だな
-
チビクロ&ケンマ 可愛かった。
この話が載る コミックス の表紙は クロオ&ケンマかな。
クロオさんの単独表紙は いつ…? それともオイカワさんと 永遠に単独表紙を飾れない残念なコンビでいくのか…?(笑) -
ジャンプ43号 ハイキュー!! 第319話 ガーディアンズ
-
互いが互いの師か 良いな
-
影山サーブのセリフ一切ない辺りがめちゃくちゃ面白いんですが
-
音駒戦終了まででアニメ化しないかな
この区切りを逃すともう春高終了までいい区切りがなさそうだし
春高終了までになるといつになるやら -
クロが前衛に来るとテンション上がるわ
-
芝山君がんばれ。次は君がきっと誰かの師匠だ。
来週の目次コメントはきっと「海の背番号間違えました」だな。 -
夜久すげえはまあ割と違和感ないんだけどあれでもユース選ばれてないんだよな
守りの音駒のリベロより上が同年代に2人くらいはいるって考えるとやっぱ音駒がここまで強いのに違和感ある、個人的に稲荷崎>白鳥沢≧梟谷>青城=椿原=音駒くらいだと思ってるし
せめて夜久がユースだったら格もあったんだけどなぁ
というか2年で高校No.1の古森どんだけなんすかね -
>>216
夜久がユースに選ばれてないのは、多分だけど猫又監督が復帰する一年半前
おそらく2年のインターハイが終る頃までは、控えだったからだと思う。
烏野といっしょで、ちゃんとした指導者が居なくて、顧問の先生は部活の始めと
終わりに顔を出す程度で、スタメンは当時の3年生が決めていただろうから。
直井コーチは猫又監督が引っ張ってきたと思う。 -
呼ばれなかった理由は単に3年だからだろ
-
>>218
ユース合宿はユースの候補選びだから1,2年対象だけどユースはU-19だから3年入る
ウシワカがそうだったろ
この作者的にユース経験ありゃ絶対どこかで描写してるしないんだろうな -
バレー楽しめてるようになって良かったね月島
-
ジャンプ44号 ハイキュー!! 第320話 師弟・2
-
他校で師弟っていろいろ無理があるんじゃないかって思ってたけど合宿中結構仲良くやってたんだな
月島の性格ってひねくれてそうなのに教えてもらったことは真面目にやるよな
でもって、教えられたこと間違ってなかったって思わせるまでやりきってるのは凄い
久しぶりに紙で買ったし、これはアンケ出す案件 -
やっぱ月島が一番「日向化」してるな。試合が終わった後で(結果はともかく)
黒尾が烏野の皆の前で、烏野全員が日向化してるなって言ったら月島すっごく
やな顔するんだろうな。
-
ツッキーが笑ったー…!
-
頭のてっぺんから足指の先まで今の俺の筋肉は必ず答えるからの流れがグッと来る
-
ジャンプ45号 ハイキュー!! 第321話 禽獣角逐
-
もう一回アニメ化してくれないかと、毎週読むたびに思う。
-
「かかとーーーーっ」と叫んだ人はどのくらい居るだろうか?
自分は心の中で叫んだよ。ノヤさんマジサイコー。 -
正直及川ウシワカ宮兄弟尾白とかのサーブ受けて来てんのに夏より後にジャンプサーブが使いもんになった黒尾なんぞに何回もノータッチ決められてんのはどうなのよ、レシーブミスならまだしもさ
田中がノータッチ出してるからなんとも言えんけどさぁ -
しかし46号では表紙に巻頭カラーおまけに34ページって。
作者の体調が心配。47号は絵が荒れそうな気がする。 -
日向が研磨の考えの先を読んだな
-
タイトルの「勝ち」ってそういうことか・・・!!
-
今週はハイキューがここまで長く続いたからこそ響く話だったなぁ
ラストの黒尾の仰ぐような表情に涙が出そうになった -
はいコツメカワウソ
-
ジャンプ46号 ハイキュー!! 第322話 勝ち
-
パラ読みの俺からしたら女性向けのリアクションと共に毎回同じことやってるようにしか見えない
読み返す気力もないし、面白さ共有したいな残念 -
基本的に楽しんでるはいるんだろうけど表情に出さない研磨がここまで表情に出るんだから本当に楽しいんだろうなと思わせる。そして、楽しいと思わせる場面の積み重ねがあったからこそなんだろうけど、すごいなあ
-
今週の最後のコマの黒尾、ピンポンの最後の方でペコと試合してるときのスマイル(53話ラスト)の構図のオマージュっぽいね
-
苦しく辛くとも楽しい時間は長く続けたいものね
-
終わらないでくれ・・・終わらないでくれ・・・
せめて30点超えてくれ・・・!! -
なんだかんだ勝てそうね
あと1話2話くらいかな、流石にまたデュースはくどすぎるし
展開速くなったのはいいんだけどやれることなくなった感が結構する -
音駒戦は来週で終わってほしい。で、研磨に、まだ終わってほしくないのにって
言ってほしい。 -
ジャンプ47号 ハイキュー!! 第323話 ラストバトル
-
>>219
今更やけど「二年後に19歳以下」が集められたのがユース合宿なんやから、三年は呼ばれんで合ってるよ。じゃなきゃサクサウシワカ居ないのおかしいでしょ。 -
元々、全国大会の中で「番外編」的な扱いよな、音駒戦は。お祭りと言うか、「こいつらと戦うのが目標」と言うか。だから緊張感なく見える奴もおるんだろうけど、作中のキャラにとっては「約束を果たす」楽しい時間なんやから仕方無いんだよね。
でも、やっぱり自力は烏野の方が上なんだなって。音駒は終始ブレない対応力やけど、烏野は常に障害を飛び越え続けて来たから、そこら辺の差が3セット目は如実に出てる。音駒に苦戦するのはおかしいって感想もここまで散見したけど、苦戦はしてても不安感はないわけで。ちゃんと全国トップクラスとの差は描けてると思うよ。目安は、相手のトップサーブを澤村が取れるかどうかやね!黒尾のサーブは決まってはいたけど、確り体勢を取った澤村には綺麗に返されてたし。 -
タイトル通り今週で決着つくと思ったら続くんですか…さっさっと次が見たいです
-
折角研磨にも熱がこもって読む方も熱くなってきたあぁ!!ってなってたらもうそろそろ音駒戦は終わり。
でも元々音駒戦は研磨にバレーしてて『楽しい』と言わせるのが目的だったから、あとは試合の決着つけるだけなんだよね。
これ以上やってだれて欲しくもないけどなるほどゲームクリアーみたいな寂しさはある。 -
黒尾は月島に何で教えてくるれるのかと訊かれた時、ゴミ捨て場の決戦を
したいからだ。みたいな事を言ってたけど、音駒は優勝目指しているのか
そういう描写がないせいか(なかったよね?)いまいちわからない。
-
研磨も「翔陽化」してる・・・!
-
ボールについた汗で勝負が決まった
-
終わった…息詰まる試合だったからこっちまで脱力感ぱない。
研磨にも面白かったと言わせたし大満足な試合でした。
あれ、まだインターハイ続くんだっけ -
ハイキューにしてはものすごくあっさり終わった気がした。研磨に面白いと言わせられる試合内容だったからかな。
-
ここでデュースまでやらなかったのがいいわ
描写増えるだけの蛇足だもの -
試合終わった直後のどよめきや歓声がないのは、初めてだな。
-
初めて終わってくれるな、と思った週でした。
-
ジャンプ48号 ハイキュー!! 第324話 祭の終わり
-
究極のライバル対決が、神の悪戯のようなエラーで終わるとは…。
それもまた、紙一重の戦いの末か。
ナイスゲーム!
両雄に拍手を!! -
また翔陽がスパイク決めて終わるんだなって思ってたら予想もしてなかったトスミス…これは良い
-
祭りが終わって…"終わらない"かそれが心配
-
音駒にとって、そして音駒との練習試合の頃からずっとハイキュー読んできた人たちの「ごほうびタイム」だった試合、ゴミ捨て場の決戦。その終わりがあっけないのも、らしくていいなぁと思いました。お疲れ様でした。
-
意外にあっさり終わったな。いつかの試合みたいにデュース連続で延ばされても困るからいいが
-
顔は笑顔で軽い言い方の「ちくしょー」とかがよかったなあ
「面白かった」ってのは選手間の挨拶時に伝えればいいし -
また観たい。「もう一度がない試合」を、もう一度。
-
今週のハイキューをまとめないとか…。
ちょっとそれは無いと思うわ。 -
海まで泣かしにくる音駒も烏野もお疲れ
-
ジャンプ49号 ハイキュー!! 第325話 ゴミ捨て場の約束
-
自然に病室で手を差し出すシーンだったり、またやろうってシーンだったりの後に
音駒の横断幕の『繋げ』って小さいコマになんかジーンときた。
繋ぐのはなにもボールだけじゃないんだなと、、、。 -
え、次は梟谷なの?
残りは三試合だから井闥山、鴎台、キリュウのとこかと思ってた。 -
音駒の三年は負けて悔しいより、もうこのメンバーで試合が出来ない
寂しさのほうが勝ってるんだろうな。
しかし影山よ、ワクの字がなかったら、「なんで俺には返事しくれない
んですか」に見えるぞ。 -
泣いた(ToT)
-
一つの大きな山場を越えたし次の約束も生まれたけどハイキューの作品のゴールはどこになるんだろうな。
やろうと思えばどこまでもやれるけどジャンプの長期スポーツ漫画ってキャプテン翼を除けば1年生編で終わってるのばかりなんだよな。 -
梟の試合が1番好きだが、残り試合数的にぼくとは負けるんだろな
-
何となく個人的に、黒尾には大泣きはして欲しくないと思ってたら凄い彼らしい態度で逆になんというか言葉が出ない
試合終了後ももっと掘り下げて一人一人会話とかするのかと思ったら、案外全員がさらっとしてて、ああまだこれからもお互い繋がってるんだなと思えた
読後感が心地良い -
もう母だな潔子さん
-
正直、音駒で終わってしまうんじゃないか、と思っていただけに今週で「お、お前たちは!」ってなった。
一日二試合とか、スタミナ以上にチームの選手層がものを言いそうな展開。 -
ジャンプ50号 ハイキュー!! 第326話 午後
-
この作者、和久南もそうだがチビvsチビの構図は準々決勝に持ってくるんだな
とりあえず梟谷じゃなくて一安心、流石に身内感凄すぎるし
梟谷狢坂井闥山の3校全部逆サイドにいて当たっても決勝なあたり、多分鴎台に負けて来年リベンジ展開になる気がする
準決勝の候補校一切出してないし、星海佐久早小森とかは2年だし
凄い今更だが春高のトナメって確か抽選だったと思うがその辺の話なかったんだな -
俺もご飯食べなさいって言われたい
-
さすがに負けるかなあこれは・・・
善戦はするかもだけど、今の日向が星海に勝つには早すぎる気がする -
さすがに星海には敵わない気がする、技術も経験も格上だしこれで勝つのは少し無理があるんじゃ
-
ここで負けて星海が日向のWS転向きっかけになるみたいな感じで2年編かなぁ
3年引退したらWSが現2年の3人だけだし、新1年が入ってくるにしてもその前に大会あるしでどちらにせよ足りんのよな
木下がスタメンって正直想像つかん、WSに田中縁下日向でMBに月島成田のがまだイメージしやすい -
この試合は結構点差つけられて負けて欲しい
ここからさらに烏野の成長を見たい -
来週いきなりスラムダンクみたいに大量点差ドーンかもしれん
-
日向は星海には適わないだろうけど、バレーは6人で強いほうが強いから。
烏野対鴎台なら・・・勝って潔子さんと谷っちゃんの風呂場トークをまた
見たい。
-
>>284
それ見たい
正直これからまた試合ってのは読者としても飽きる -
>>282
山口っ!山口のMBスタメンはナシですか…!!(血涙 -
茜ちゃんと冴子姉さんのグラス合わせで気まずさは緩和されたね
-
ジャンプ51号 ハイキュー!! 第327話 バレーの虫たち
-
ジャンプ52号 ハイキュー!! 第328話 負けられない戦い
-
木兎のおかしな日本語にはかおりさんも恥ずかしさ覚える
-
え、梟戦もがっつりやるの?木兎と赤葦くらいしかキャラ立ってないのに。
最近掲載順下がってるし空気になりつつあるけど、さらに空気になりそうだな… -
今年の春校はセッターが曲者ぞろいのようだ。
-
全てのボールに合わせる事の出来る悪球打ちの桐生とある意味絶好調の木兎これは展開が読めない
-
キリュウが予想以上に良いキャラだった
プレイスタイルも面白い -
ジャンプ1号 ハイキュー!! 第329話 全国三大エース
-
猯さん煽るな恵介君w
-
ジャンプ2号 ハイキュー!! 第330話 エースのさだめ
-
3本指は牛若みたいなヤツばっかだと思ってたけど八は人間臭くていいな。
-
3年生が魅力的だから烏野は今年で優勝すると思うが、マガジンのダイヤのAって漫画はそう思わせといてその逆をついてきたからな、どうなるか。
-
優勝してもせんでも、2年生編はさすがに巻数がエライことになるからやめてほしい。面白いけど引き際も重要。
-
個人的にはダイヤのA的な方向が希望だけどな
3年生好きだし優勝して欲しいけど多分ムリだし、日向や影山が先輩になってる絵面を公式で見たい -
ジャンプ3号 ハイキュー!! 第331話 エースのめざめ
-
皆のおかげのエースからただのエースに覚醒する木兎
-
かっこよすぎたな
-
かっけえけど急にどうした木兎さん!?
-
木兎かっけぇぇっ!
Twitterのトレンドにも乗った男!! -
木兎やばいかっこいいな
-
ただのエース、なんて言わないでぇ~
大エースになるって言ってよぉ~
だって、1本の指に入るエースなんでしょ、木兎サン! -
机の下に潜って落ち込んでたの木兎らしすぎる
-
ジャンプ4・5号 ハイキュー!! 第332話 スター
-
木兎は赤葦をよく見ている
-
アニメ化、四期の全国大会編がキター!
-
番外編の影山。条善寺のかりあげさん(照島)じゃないけど
頭固そうな顔してるのに、ホントお子さま。
ていうか、日向と影山、重労働の報酬が肉まんカレーまんで
いいのか?まあ、1個だけとは言ってないけどさ。 -
自分にできる事とすべき事をこなす赤葦 やるな
-
ジャンプ6・7号 ハイキュー!! 第333話 タスクフォーカス
-
あかあしって変なやつだったんだな
-
年賀状のネタでごめん。
日向と今年の干支の猪がいっしょに走ってる絵柄だったけど、
もし今年が酉年だったら、カラスといっしょに飛んでる絵柄に
なったのかな?そしたら、画面が黒すぎて、ちょっぴり不吉な
年賀状になっていたのかも。 -
自分の力に自惚れろ八
-
どっちのエースも良いキャラしてるなあ
-
ジャンプ8号 ハイキュー!! 第334話 ネガティヴ限界突破
-
言っちゃなんだが...こう冗長というかくどいというか...
同サイドに井闥山がいる以上この2チームが決勝まで上がってくる可能性はほぼ0だし烏野と戦うこともないだろうにこんなページ数かけてやることじゃなくね感
まあだからここで見せとこうって感じなんだろうけど、梟谷は絡みあったしまだいいにしても今まで何も見せて来なかった狢山に唐突にキャラづけされてもはよ進めろって思うわ -
ジャンプ9号 ハイキュー!! 第335話 夢中
-
ここでフワッとさせるとは
-
読めば面白いんだけど特に話すことないよなこのマンガ。
-
>>325
わからんでもない。めっちゃ面白いけどな -
120%を要求
-
ジャンプ10号 ハイキュー!! 第336話 バケモノたちの行くところ
-
本人も言ってたけど、この試合本当に「ただのエース」だわ。
ただのとエースの間に「かっこいい」が入るけどね -
面白いのにほんと話題に上がらなくて悲しい
木兎かっけぇ -
今の試合めっちゃ楽しい。木兎のプレーほんま爽快やわ
次回ド派手に決めてくれそうで、めっちゃ期待してる -
木兎は赤葦に圧が強いって言ってるけど、言ってる本人のほうが
さらに強いという。さすがエース。
-
赤葦はぶれないなw
-
1ページ3コマ目。あの思考も「この間0、5秒」だったんだろうな。
-
ジャンプ11号 ハイキュー!! 第337話 次
-
何週間かぶりの主人公
梟谷も勝ったんだ。烏野も勝ち進んでくれよ…! -
とりあえず梟谷準決勝進出おめ
となると、次はサクサか・・・リベンジなるか -
反省会良かった、泣きながらも言うべきこと言う赤葦w
反論できて良かったね木兎サン、笑顔ええわ -
これ烏野の決勝サクサとして準決誰とやるんだろ
-
言わせてくれ。
赤葦の笑顔超いいな。 -
八つぁんいいわぁ。
3本指とまで言われながらボクトに対してコンプレックス持ってる感じホントいいわぁ。
-
五本の指が 三本の指に勝っちゃったね。
メンタルって 大事。 -
>>342
ボクトは調子にムラがあるから3本指に入れてないだけで、調子いいときは3本倒してもおかしくない実力やと思うで。
-
>>342
いうて同じ高校生やから、成長すればどっちが上になってもおかしくないと思う
あと3本指でもチームはトップ3じゃないってあったけど、梟谷が強かったって印象だったな -
本物の小さな巨人はもうバレーやめてたんだな
-
日向がガッカリしてないのは
もう小さな巨人にそんなに拘って無いからか? -
雲の上の存在への憧れから
身近でも遠くにいる影山を追いかけると言う
新しい目標ができたからじゃないかな -
小さな巨人やっぱりバレーやめてたのか
天童もだけどどれだけうまくてもやめる奴はいるわな -
「小さな巨人」あっさりと出てきたね。
町内会、月島兄に続く解説者ポジだな -
ジャンプ12号 ハイキュー!! 第338話 小さな巨人決定戦
-
あっさり登場小さな巨人。イケメンやがバレーやってないなら日向はちょっとガッカリか?
-
巻頭になるごとに重要な転機持ってくるよなあ
小さな巨人に憧れて始めた日向がライバルと切磋琢磨してバレー自体を楽しんでるんだとわかって感慨深かった -
うお、なんか唐突にあっさり出てきたな小さな巨人
このまま試合見るってことはもう少し掘り下げありそうだが
梟谷は反対ブロックだっけ?じゃあ準決どこやろ -
もしかして準決サクサで決勝梟谷か?
-
>>354
247話で影山がイタチ山は反対ブロックだって言ってたよ。
日向も決勝でイタチ山と当たるのを楽しみにしてた。 -
杉並区で迷子の ボクトさん…
野生化してしまうのか…? -
白馬さん飽きられる
-
ついにクラスメイトに知られるってのが良いね。
-
分かる
ベタだけど痛快 -
不動の昼神煽ってくるなw
-
ジャンプ14号 ハイキュー!! 第340話 メラメラ
-
さて「紛れる」はどこまで通用するのか。
なんか、紛れた後のマイナステンポにもついて来そう。 -
サブタイ「メラメラ」でも月島だけは冷静。考え続けてください烏野の理性。
-
不動の昼神の呼び名気に入っているのか
-
冴子さんは龍ちゃん大好き
-
ジャンプ15号 ハイキュー!! 第341話 隣のコート
-
鴎台は完成形の伊達工に規格外のWS加えたと考えりゃいいのか
-
影山についてイケメンでせめて私服だけはダサくあれといってるけど安心して、既に白目のまま寝て女子からドン引きされてるから、絶対にモテてないから(番外編並感)
-
菅原は月島の例えを旭には言わないって思ってるけど、セット半ばの
タイムアウトで日向あたりが、興奮気味に言っちゃいそうだ。 -
研磨の月島物真似w
-
相手側の異様なチビには驚かない
-
>>371
自分側の異様なチビで耐性ついてますから。
-
月島が出てくる回は面白いな
-
ジャンプ17号 ハイキュー!! 第343話 小さな巨人
-
珍しい来週休載か
-
自分自身の弱さを知ればその分強くなる
-
>>375
珍しいって言うより、初だよ。 -
取材らしいけどゆっくり休んできて下さい〜
-
影山さん切れてる?
-
月島ァ
-
月島回好きやで
-
逃げんなよでガチギレの飛雄ちゃんおもろいww
-
逃げんなよ
-
今週のラストの柱のあおりが「壁をぶち破れ」
今週のラストの景山君は「壁(月島)にぶち切れ」
なんか似てるなって、ただそれだけ。 -
二度跳びで間に合うとはな
-
ハイキューは面白いんだよ。烏野がここからどう挽回していくのかとか
月島と影山の顔芸が面白いとか、この先の展開は楽しみなんだよ。
でも、感想が書きづらい。
-
ごみ捨て場の決戦票数多いな~
-
さすが冴子姐さんよ
-
烏野男子排球部、総翔陽化。月島がんばれ。
-
矛盾対決どちらが制するのか
-
横幅目一杯ノリノリ攻撃
-
コートの横幅めいっぱい久しぶりに出てきて泣いた
-
日向を機能させない為の攻撃かー
-
こういう止めかたかァ
-
さすがにカゴメ強すぎてつまらん
-
>>395
その強い相手をどう攻略するか。面白くなるのはこれからだ!・・・よね?
-
損だけじゃないさ
-
追い打ちサーブきつい
-
月島君は相変わらず円陣で肩組むのは苦手な模様。
先輩になったら出来るのかな?中学のときはどうだったんだろう? -
影山が試合で遊びを覚えるとは進歩したな
-
折れるなエース
-
「強いって自由だ」と日向は言うけど、強いからマークされるエースは
不自由だ。旭さんがんばれ。 -
やめればいいという言葉で視野が広がったか
-
キチキチな感じで部活続けてたんだな
-
何か働き詰めで鬱一歩手前のサラリーマンみたいだな
-
なんつーか、良くも悪くも目立たない漫画になった
主人公サイドの活躍が見たい
-
調子のって凹んでんじゃねーぞという不思議な日本語
-
あさひさんかっけーー!!
-
ソーマが終わるから新たな打ち切り指標になってしまった
-
あと何回勝てば優勝なの?
-
>>409
後ろは任せろってそう言う…… -
>>410
今準々決勝。これに勝って後2回勝てば優勝。
話し変わって。目次コメントを見て「連載が終ったら行きます」・・・まだ
終らないよね? -
一点は取れると言って一点取るとは流石東峰
-
東峰旭頼もしくなったな
-
東峰めっちゃすこ
-
プッシュで変な声出た。
-
ジャンプラのハイキュー30話無料がちょうど序盤の東峰と西谷の和解的なところだからマッチしてて感慨深い。
-
これが烏野の最終奥義根性
-
東峰がカッコ良く成長している
-
やっぱ作画いいな…東峰すきだ
-
やっぱ東峰さんはカッケェんすよ
-
ちゃんと自分からトスを呼ぶようになるの、ほんと成長したな旭さん(しみじみ)
-
3年生3人がそろうコートがすごく好き。
-
冴子姐さんは解説おじさんのおかげでバレーに詳しくなった
-
意志疎通完璧だな
-
見開きかっけぇ
鷲匠先生見てますか… -
見開きでかっこいい日向は、やっぱり主人公なんだなと思う。
・・・見開きでかっこいいキャラは、その瞬間は誰でも主人公か? -
鴎台も流石だな
-
山口の出番
-
外野が「烏野の1年、ヤバイ」って言ってるけど、ヤバイのは変人コンビだけじゃない。
来週出てくる盾・矛コンビもヤバイんだぞ。 -
腕の所で誰かが喋ってる間も試合時間が流動的なの好きだー
-
日向は身長の低さをスピードとジャンプの高さで補っているけれど、
セッターがついてこれなかったら、出来ないんだよね。
鷲匠先生は2人の活躍をどんな思いで見ているんだろう。 -
オオ!兄にVサインを!あの月島が!!
-
視線でのフェイントとか成長下な月島蛍
-
ツッキーが活躍する話いつも面白いな
-
センターカラーのマネ二人がセクシーすぎて田中とノヤっさんの安否が心配
-
きよ子さんスポーツ万能そう
っていうかカッコイイ -
星海に対して「ブロックアウト狙ってました?wwwwwwアウトですけどねwwww」って月島の顔が邪悪すぎてらしいなあって思ってしまったw
-
>>436
つか あの 二人 どこに 居るんだ せっかく 清子さんの おみ足が 拝めるというのに………! -
ツッキーがヤミーになってる…たまらんww
-
>>439
画面の外で、縁下たちに押さえつけられているに違いない。 -
どんな状況でも普通に強いってかなり凄いことよね
-
鷗台は常に強い
-
1セットでも多く試合したいって気持ちは、わからなくはない。
でも練習試合ならともかく、公式戦でそれはしんどいだろうが。 -
鴎台の監督好きだな
-
ジャンプ35号 ハイキュー!! 第359話 盾の中の矛、矛の中の盾
-
月島のガッツポーズバリの胸熱展開期待
-
緩みすぎず気負い過ぎずを適度にビビっていこうと言うの良いな
-
冴子姐さんの応援の力があれば踏ん張れる
-
番外編「夏の昼寝」夢の内容は笑えたけど、起きたときの黒尾の一言には
思いきり納得。あれだけ寝汗かいてたら、本当にやばい。 -
高さを諦めなかった日向はメンタルの化け物だな
-
日向の行動によってあの監督も魂揺さぶられた様だな
-
影山の片手ハイタッチ?の動作が、どう見てもサーブを打つときの
動作に見えてならない。 -
最近は時々その週で一番鳥肌立たせてくる漫画って感じ
-
日向が最強の囮と呼ばれたいと言うなんて 熱い
-
小さな巨人VS最強の囮
-
>>455
その後ろで影山が、ドヤ顔しているような気がする。 -
月島も燃えてるな
-
小さい彼らを求めていない 実力で選ばせににやってくるとか熱い
-
日向はブロックに振り向いてもらえて、本当に楽しそうだ。
影山はトス回しがうまくいって本当に楽しそうだ。
月島は来週、ブロックで楽しめると良いな。 -
来週表紙だ!
また月島覚醒すんのかな! -
>>456
今週(363話)のサブタイでした。 -
ここで日向がスタミナ切れか
-
ジャンプ41号 ハイキュー!! 第364話 独りではないのなら
-
やっぱりこの重圧の中あれだけのスピードで回せば体力削られるわな
-
一番楽しくて、一番ノッてる時にスタミナ切れって・・・
日向でもバテるのか、それとも日向でもバテるよね、なのか。
でも、サーブを山口と変われば休めるんだから、まだ出番が
終ったわけじゃないんだから、もっとがんばってほしいし、
楽しませてほしいぞ。 -
日向マジで…?
これで負けたら心折れる -
今週何度も手に汗にぎって何度も読み返した!
そして最後のページ…! -
少し前まで空気だったけど、今ジャンプで一番面白い!
と思ってたら日向倒れるとか…
そういうのはいいんだよぉ! -
なぜ巻頭カラーでこの話なのか?タイミングが良いんだか悪いんだか・・・
澤村の足にボールがミラクルすぎて、本人が一番ビックリしてるのに大受け。 -
魔の三日目に、粘りの音駒とやった後に伊達工以上のブロック重視の鴎台との戦いで、ずっと最高到達点を落とさないで跳んでた訳だからなぁ
むしろドンジャンプ混ぜてた事で思った以上にスタミナ消費が激しくなってたとかありそう
ここで日向抜けたら烏野の攻撃力グンと下がって、鴎台のブロック抜けなくなりそう
最低でもあと10点ちょい必要なのにどうすんだこれ… -
マネージャーの応援でスタミナ回復できたらいいのになあ…(ドンピシャマッチ)
-
これは自分の勝手な思い込みだけど、成田が交代するのは月島ってイメージがある。
もし日向の体力が前衛になるまでに回復しなかったら、山口が前衛になる可能性も
あるのかなと思った。 -
熱か ならしょうがない
-
武田先生がいてくれて良かった次がない訳じゃない今は休め日向
-
ヤベー、、泣いた
IH初戦の"バレーやってたよ"と青城の"メシ食え"以来や
-
春高編、鴎戦で終わるのかな…
どうにか勝って、梟と井闥山まで繋いで欲しいけど… -
これ次回になったらダイジェスト挟んで~数ヶ月後~とか無いよな?よな?
-
選手が怪我とか体調不良で試合に出られないってこんなに辛いんだな
先生の言葉はほんとにしみる・・・
-
泣きそうになったわ
-
烏野は敗けてしまうのだろうか
佐久早聖臣とかとの対戦もまだあったかと思ったけど驚き
2年目も続けられるイメージが湧かないんだよな -
ジャンプ42号 ハイキュー!! 第365話 終わりと始まり・2
-
ただのスタミナ切れだと思ってたら熱かぁ。
次の試合で復帰して春高最後まで描き切ってほしいけどサブタイからしてここで負けて2年目かもな。
売れてる漫画だしジャンプ特有の引き延ばしもありそう。 -
失神しなかっただけマシなのかも
今後の試合では全試合フル稼働する体力お化けっぷりを見せつけてほしい -
三大エースに五本指、No.1セッターに小さな巨人、ネコ
よく考えると現時点での全国の猛者は出しきってて
二年生に飛ぶのに支障ない状態にはなってるのか
ここで無理する少年漫画の王道を裏切るのはアリだわ -
安心しろ一仁がいる。
…でも成田も緊張してないとはいえプレッシャーだろうなぁ… -
今週ほど凹む話もそうそうないわ
-
アリーナとかの扉って重いんだよね
アオリと合う -
目の前にたちはだかる高い高い壁…。
熱もたちはだかってくるとはな… -
すごく熱くていい話なんだけどこれで敗退して2年生編はちょっと勘弁して欲しいぞ…
-
日向みてめちゃ泣きそうになった
-
武ちゃんが日向に話してるシーンさあ、
カメラは写してると思うけど音声も拾われてんの?
みんなも武ちゃんの言葉に聞き入ってる顔してるけども -
ツッキー頼む…!
最後の希望なんだよぉ… -
ハイキュー!!
まだまだ 先があるなら 日向vs 外国人チームが見たい。
大地さん達 3年生達と お別れは とても 寂しいけど。 -
一年編を365話で終わりにするよう狙ってた?
-
>>495
このコメント見て、1年(365話)の終わりと2年の始まりに確信がいった -
これからの展開、烏野高校男子排球部は
日向がいないと勝てないチームなのか、それとも
日向がいなくても勝てるチームなのか。どっちになるんだろう? -
>>492
実際の試合のタイムアウトのとき、監督と選手のやり取りを
放送してるから、聞こえていると思うよ。 -
ハイキューってスラダンをモチーフにしてると常々思ってる。例えるなら同じコード進行で全く別の曲を作ってるようなイメージ。様々なエピソードがスラダンを彷彿とさせる。
なんかそれが古舘先生の挑戦ぽくてすごく好き。 -
>>499
それでいくと来週は責任を感じた日向が坊主になってるな! -
いや急には2年にならないと思うよ
研磨が帰った人みたいになるじゃん -
成田が緊張してないって言ったのは、月島と交代する気で準備してたのも
あるからだと思うんだよね。実際交代したのは日向とだけど。
月島は日向に負けてたまるかといつも以上にがんばっているけど、これで
月島もバテたら・・・山口がんばれってなるのかな? -
WJ28号・352話掲載時の目次コメントを思い出す。
取材で行った所、次はプライベートで行きたい。連載終ったら行くぞー
(違うところがあったらごめんなさい)
・・・当分の間、行かないでください。 -
蟲を生み出す存在が未だに生きていると邪馬台国からの人間って今何歳なんだ…
-
>>504
誤爆したすみません
烏野の選手は皆強いこの言葉の覚悟と敬意が込められた一言とても良い -
コートに立てなくても地合いを引きます見て考える事でコートにいる時と同じに
-
相当悔しいだろうに腐らないでちゃんと試合見ててえらい
-
先週のサブタイが不穏すぎて時間飛ぶかと思ったけど普通に続いてくれてよかった
-
ジャンプ43号 ハイキュー!! 第366話 みつめる
-
ワンチャン勝てるかもの空気出すの上手いなぁ…
-
負けると分かってる試合を見続けるのはキツイ
-
負けるかもって思って水差しちゃだめって木兎さんが言ってた
まだ分からんよ -
え、なんで負けんの?
続いたし普通に勝つでしょ -
けんまーーー!おあーー!
-
綺麗に登場人物全員と当たると考えると
今回は鴎台が優勝、次回の全国で準決勝で井闥山
決勝で鴎台にリベンジが漫画っぽい展開かな -
成田と鴎台のキャプテン顔似すぎやーん
(流れなんて来ない)をなんでこんなモブが言ってんの?と思ったら大地さんの挨拶でキャプテンだったこと思い出したわ
-
日向・・・まばたきもちゃんとしてね?
-
ああ~負けてしまったか…日向退場してしまったししょうがないか…三年生の皆お疲れ様でした!!
-
このあと日向達は2年になるの?
他校も含めて新一年のキャラ登場?描ける? -
俺達の春が終る
烏野全員の思いと今週のサブタイ。
正直負けるにしても、3年生最後の試合なんだからもう少し続くと思ってた -
月島もアウトで正MB全滅の中じゃな
最後まで読まなくてもキャプテンから影山経由してエースの流れで
もう終わると分かったもの -
ジャンプ44号 ハイキュー!! 第367話 俺たちの春が終わる
-
山口、公式戦でサーブ以外で初めて点を取ったのに・・・
-
主人公が大活躍中に突然の怪我(この場合は体調不良)で離脱→戦力激減→負け
最悪の負けパターンやん…青城のときみたいに実力で負けた方がまだスッキリする。 -
2年生3年生までやる気か?
-
最後のレシーバーが西谷ってのがもう…
-
負け試合で読者が悔しさとか無念さを感じたらスポーツ漫画としては大成功なんだろうな。
この後どういう展開になるか、やっぱ気になるわ。 -
365話(365日=1年)で終わり、2年生編が始まる予想が覆されて、勝てるって確信していたよ…
今になって思えば、日向の1年が終わってたんだなって… -
23年生編じゃなくてユース編に話を移して宮・星海の発言回収していくんだろうな
-
春高は覚醒ぼくと無双で弟子の仇をとりつつ梟谷が優勝かな
-
嗚呼…大地さん スガさん サムライ 潔子さんと お別れ………(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
作者敗北したチーム描くのほんと上手いから来週絶対泣く…
-
最後山口のブロックの上を抜けられて、相手得点なのがリアルだよなあ
ブロックの穴は当然狙われるわけで… -
来年からマネージャーが谷地さん1人という事実
-
最後のレシーブがノヤさんだったのは、ノヤさんが取れなかったら烏野の誰も取れないボール(1点)だったという事を見せたかったのかなぁと思った。
烏野の控え選手が手薄なのは春高編に入ってからずっと気になってたし、負けた理由がこの手薄な部分ていうので納得できた。
けど、来週読むのがしんどい。 -
>>530
これでハイキュー終わるなら梟谷でいいけど
二年編やるならサクサを最強格にして残すのかも -
菅原覚醒あったけ?
-
…とそのまえにタッチネットが…
みたいな展開は週チャンのバレーボールマンガで見たが
-
今思うと影山よ
日向の異常をなんとなく察していながら
ギリまでオープンとマイナステンポ交えて使い倒したのかw -
>>539
だって日向は、やる気だけは十分ですっごく楽しそうで、新しい事やろうとして。
セッターとしては、あんなスパイカー見たらトス上げたくなるでしょ。
-
>>538
タイトルがなぁ
点数的に隙がないんだよなぁ -
作品としてはまだ続くのか気になるところ。正直2、3年やり始めたらあと何年後に終わるねん
-
元祖小さな巨人と冴子姐さんの会話も良いな次は二年生編とかやるんだろうか
-
サクサんとこ負けてやがるw
木兎さんの時代がマジで来たw -
小さな巨人に憧れた日向がいたみたいに
今の烏野でバレー始めるチビッ子もどこかにいて
そうやってスポーツって続いてくのかもしれん -
来週時間飛ぶかなー。主人公チームが敗退したあとにライバルの試合をガッツリ描かれてもなー。
-
ジャンプ45号 ハイキュー!! 第368話 なにもの
-
可哀想と言われる事がカワイソウって台詞はグッと来たな
外野は黙ってろをこんなクールに言うとは -
潔子美人説には異を唱える俺ですが
今週の潔子はもうこれ男だな!漢でもいいが男だ、これは!
なんだ、この、男らしい礼の仕方は! -
マジで負けるとは思わなんだ
-
サクサも負けるあたりここまで残酷な終わり方をするかと思ったけど、負けようが努力で残したものはあるから次頑張れるかが重要ってのはすごくいい話だと思う
-
サクサも例外じゃなくチーム戦だって事がよく分かる
後で泣くかもしれないけど烏野先輩達の揺るがないきちんとした姿とか細かいなって思った -
新学期になって影山日向月島が2年になって、生意気な1年が入ってきて…みたいな展開になるんだろ
-
先生、コーチの試合直後の一言は、全員がそろうまでおあずけなのかな。
澤村が後輩たちに何を言うのか、言ったのかも気になる。
次の369話はどこから始まるのか、楽しみではある。 -
今後どうなるんや
進級orユース代表or現1年が3年orすっ飛ばしてプロ入り -
数年後になってブラジルに舞台が移るとは思わなかったな
-
作者コメント見たらもうちょっとだけって…
もうちょっとで終わるってことか…
まぁドラゴンボールの前例があるけど -
えっ飛びすぎじゃない?
オレゴラッソかよ -
え!?
ブラジルまで飛ぶの?? -
2年生編楽しみだったのに…
-
来週からシューキューになります
-
これ流石に予想できんかったw まだユース編の可能性はあるけど
日向がブラジル武者修行なら、影山が対抗してイタリアにいそうw -
古舘そろそろ限界なのか...そうか
もうジャンプは競技マンガ当てるつもりないのかもな -
6年前の巻末コメと第15話の武ちゃんのセリフにブラジルの伏線が
限界どころか古舘先生の予定通りでどこまで見通してるのかオソロシイ -
色々すっ飛ばしてブラジルかよw
清子さんと田中のカット良かったわ -
数年後来ちゃったよ……来ると思ってたけど
ユース編か? -
新章と書いてあるけど、巻末コメントはもうちょっとだけとなってる。
取材ってことはプロ編描くのかなー? -
ジャンプ46号 ハイキュー!! 第369話 飯と筋肉
-
飽きたのか?
-
完全に成人してるな
-
ここから新章はきついと思ったけど、もうちょっとだけか。
最後は日向と影山で締めてほしいな。 -
春高敗退したあとまた1年やりなおすのただの焼き直しになるし
完結させないなら時間すっ飛ばすの正解だと思うわ
ブラジルに行ったのはバレー強豪国だからか まぁセルビアとかロシアに行かれてもな。。。w -
ユースだとしたらセッターは影山?及川?
-
ウーバイーツやってるやん
-
最後に日向と影山でスラダンのハイタッチみたいなシーン見たかったけど、
影山の一言聞けてなんかもう満足した -
火ノ丸相撲と同じルートかな?
何にせよ終わるなら円満ENDを所望する -
三年が居る代で優勝して数年後の方が良かったんじゃ…
-
数年後に飛ぶって聞いて久しぶりに読んでみたけど作画変わりすぎじゃね?全体的に目がでかくなってて気持ち悪い。100話前後と比べて全然違うんだけど
-
>>573
宮侑じゃない?いつかアンタにトス上げる言ってたし -
ジャンプによくある「なぜか弱小校が優勝する」展開じゃなくてよかったと思うよ
個人的には3年編で山口あたりが主将やってんの見たかったけど -
>>579
どうせ未読のアニメ勢 -
音駒の黒尾は同輩の海に泣かされたけど、澤村と菅原は後輩の月島と
影山に泣かされたか。でもアザラシって、伊達工の練習試合での罰を
思い出したよ。 -
そうか~最後まで優勝できなかったか高校時代
-
それでも3年時には初のセンターコートまで行ったんだからスゲーよ
てか5番が日向、2番が影山で3番が月島ってことは1番主将は山口か?
4番は空け? -
>>584
4番はリベロだよ。 -
伊達工にはなんとなく負けないだろうと思ってたから意外だった。
3年のIHでは地区決勝にもいけなかったのか? -
>>585
西谷が4番付けてただけで
バレーの4番はエースナンバーだぜ
まあ日向の5番は龍から渡されたとか
4番は守護神の番号だから空けたとか
そういうのは予想できるが -
ジャンプ48号 ハイキュー!! 第370話 挑戦者
-
奇を衒い過ぎてやりたい事がよく分からなくなってるな
ビーチバレーって… -
終章宣言きたかー。つーか今回が最終回でもおかしくなかった展開。
見た感じ長めのエピローグのようでもうガッツリの試合描写無さそうなのが残念だな。 -
下位に打ち切り待ちが並んでる状態ですぐに終わるとは思わないけど、終章か
-
鷲匠監督が同担拒否日向強火オタとか言われててワロタ
-
東京五輪で日向景山かあ
アツいなあ -
延々と二対二っての条善寺と1年合宿でもやってたし、砂で足腰は鍛えられるしでビーチバレーは有りだと思う
まさか鷲匠監督の伝手で行くとは思ってなかったな
つか3年抜けた後の白鳥沢と青城どうしたんだよ…伊達工優勝は嬉しいけど、ほんとどうした
-
まさかのビーチバレー!!
翔陽向いてるかも。 -
影山のサーブを綺麗に上げる日向に泣いてしまった
-
>>596
ロン毛な日向がイケメン化してて嫉妬嫉妬? -
あ、顔文字入らんのか。?は消して読んでくれ。
日向ちょっとガタイ良くなったなー
春高Tシャツもう着られんじゃないか
つーか、春高Tシャツはサイズが一般人と違うのか?
俺、日向くらいの身長のバレー部員だったけどLしか着られんぞ?(日向と星海が買ったのはS) -
なるほど、東京五輪に合わせてくる感じね
-
>>594
両方とも3年が大エースだった高校だからあんまり違和感はなかったな
伊達工は作中の大会で2年が強かったからね、翌年の県大会では一番有利
あとやっぱ全国行きした高校には強い新入生集まるから
白鳥沢はその点で他校にとられて厳しかったのかも
それか鷲匠監督が勝利より選手の将来見据えた育成メインに切り替えたとかね -
春高の活躍見て烏野にいい選手流れたかね、白鳥沢青城って私立だし
3年の結果不明のIHで代表青城じゃなかったら金田一国見は全国経験無しになるな -
ウシワカ引退した後を託されたエース五色
白鳥沢の凋落に直面
(一年生合宿でも入学予定の生きのいい中3とかいたやんけ…) -
>>589
修行の 一貫で やるって ことじゃない?
3年生 レシーブ日向 カッコイイです。
今 ランダム 再生で 「ヒカリアレ」かかって しんみり 涙… -
最終回の最終カットは東京五輪の試合で影山のトスから日向が飛んで終わりな感じがする
谷地さんの寄付金ポスターカットみたいなやつw -
ちょっと整理すると、
2016年リオ五輪時に影山19歳が出場(影山の誕生日は12月だから烏野卒業二年目)
つまり本編は連載開始した2012年度の話で(やっちゃんの5年前とも一致)、
13年で二年生、14年で三年生、影山のVリーグ入り・月島らの進学・日向の準備期間は15年
16年~17年の二年間が日向のビーチバレー修業で18年で帰国予定
20年の東京五輪をやるときには日向は25歳(6月生)の影山24歳、
やっぱ東京五輪編見たいなあ -
>>587
単行本10巻88話で、月島兄が高三のときの試合でもリベロが
4番つけてるよ。
-
日向影山2年のとき、音駒の研磨と全国もう1回のない試合はできたのかな?
2年の春高では3回戦で稲荷崎に負けたけど、その前の試合はどことだったんだろう。 -
やっぱりはじめてビーチでやるバレーはバレー経験者でも上手くいかんよな
-
及川さん大人になりすぎてて誰か分からんかったよ…
-
ジャンプ49号 ハイキュー!! 第371話 地球の裏側で
-
バレー強豪国だし、誰かいるだろうと思ってたけどまさかのSUMESHI
及川さん大学卒業してるよな、同じくバレー修行?それともブラジルでやってんのか?
-
SUMESHI・・・夜凪かな?
-
やっぱ山口主将か。
んで山口と月島のセンター線なら
日向はどっかでWSに移ったんだな -
まさかの大王様wここで日向にトス上げるんかな
-
なに渡辺謙と名乗っとんねんw
-
影山ウシワカが地味に同じチームかよ
地球の裏側からあんなん来たら引くわw -
向かい合って、日向と及川はにぎやかに食事してるけど、影山と牛島だと会話せず
無言で食事しそう。 -
どんなスポーツ漫画でもそうだろうけどハイキュー世界で日本代表選出するのって難しすぎだろ。出ているキャラに限ったとしても。
-
ジャンプ50号 ハイキュー!! 第372話 もう1人の挑戦者
-
及川と日向お互いコミュ力高いな
永遠に喋ってそう -
影山は烏野卒業→Vリーグ→リオ代表→シュバイデンアドラーズ(おそらく海外)って流れでいいのか?ドイツ?
影山牛島は会話をしろwww -
>>621
時系列から考えてこれは日向ブラジル行って間もない、リオ五輪より前だと思う
影山が19歳、2学年上の牛島が21歳だと、牛島の誕生日である8月より前確定。
そう考えるとシュバイデンアドラーズは海外じゃなく架空のVリーグのチームっぽいけど -
>>622
やっちゃんの回想と日向のブラジル出立スタートがごっちゃになってたわ
影山海外挑戦検討してんの及川さんがアルゼンチンでやってるって知ったからだったりしてな…対抗心めちゃくちゃあるだろうし
-
今週は伏線回収すごいな
あの時の金田一と国見の会話は単純に狂犬ちゃんのことやと思ってたわw
急に出て来たアニメだとギレン総帥声の謎指導者はホセブランコなんやね -
渡辺謙、ラストサムライ
-
>>624
同じく同じく!!
狂犬のことにしちゃイマイチな話だったなーとか誰やねんコイツとか思ってたから、ここに繋がるんか!てビックリやわ
何年も構想してたんやなと改めていろんな伏線に感心するわ
あとは、小6から読んでて高校でやっとバレー部に入れた俺にノヤッさんや田中とお別れするエピソードください(´;ω;`) -
どんな形であれ皆バレー続けてるといいな
-
>>627
烏野町内会のメンバーになって、現役部員とバレーをしてる。だともっといいのに。 -
大きな怪我やって競技続行断念とかそんなリアリティはやめて欲しいな
やらかしそうな及川さんが元気そうにしてたから良かったわ -
日向はゾロが好きなんだなw漫画文化は世界をつなぐね 大王様風を読んでのトスとかスゲーw
-
ビーチでも屋内でもバレーしてたとは日向抜かりないッスね~及川さんはやっぱり大王様と言われるだけあって最大限を考えてバレーしてますね~
-
ジャンプ51号 ハイキュー!! 第373話 宣戦布告・2
-
ジャンプ好きは海外でもやっていけるんだなって
-
>>630
アウトドアの競技で風を読むのは基本だけど
大王様の適応の早さは流石だと思ったわ -
翔陽の適応力早いなとか思ってたら大王様がもっと早く適応してて流石って感じだ
-
及川さんすぐコツ掴むのさすがだわ
お隣とはいえバレー選手だけどそこまで有名なプレーヤーでもないんだな及川さん -
あの外国人ふたりの内1人の方
尾白アランかと思った…。 -
レベル上げの例えが分かりやすいな
-
慣れてないビーチバレーで相手の思考読みながらプレーしてたのか大王様流石だな
-
ビーチバレーで倒れないって結構難しいッスよね
-
卒業後の回想が終わって終章の核が動く感じかな。
どうなるんだろう。 -
ジャンプ52号 ハイキュー!! 第374話 初志
-
そうか、大王様後頭部にも目があったのか
そりゃ視野広いわけだ -
後ろに目あるとかの
大王様のノリ良すぎて好き
-
チビちゃんからショーヨーになった。昇格した。
-
研磨大成功してたのか羨ます
-
砂上でのジャンプのコツを掴んだのか
-
日向の身長が伸びてた。でもまだ171か。
-
サンタナ死ぬな・・・!
-
日向に身長抜かれた・・・
-
ジャンプ1号 ハイキュー!! 第375話 磨く
-
研磨はまあ成功するよね、そして優しいんだけど結構物言いきついところ変わってなくて草
大丈夫、日向はめちゃくちゃ面白い奴になってますわ -
牛島、影山と実力派の若手取る所なんだなアドラーズ
宮城に縁のあるスカウトマンがいるとか? -
試合の展開予想して最終局面で自分達の有利な運びするとは流石仙人と呼ばれることだけはある
-
ビーチやばい(ショーヨーやばい)
-
忍者対仙人。
-
久しぶりのれっつ!面白かった
またジャンプラで復活しないかなー -
もう読んでないけど人気すごいなぁ。
-
れっつは好きだから月イチでもいいから読みたい。
ちなみに出てる巻数は7巻。2巻じゃないから。 -
おめでとうサンタナ ニースと幸せにな
-
最後のページを見て、赤葦を呼ばないと。と思ってしまった。
-
宮に木兎に、日向?、混ぜるな危険。
-
>>662
きっと見ている分には楽しいメンバー。チームメイトは・・・ガンバレ! -
>>662
日向のナチュラルに人をアゲる力が木兎をさらに高めそうで怖い -
ジャンプ3号 ハイキュー!! 第377話 帰国
-
むしろ混ぜるとワッショイオラオラだと思う
コミュ力MAXチーム爆誕なるか -
世界的に有名な動画配信者KOZUKEN、ゲーム実況面白そう
初登場はイケメンなセッターのだったのに今週の宮侑、売れない芸人に見えてきた -
稲荷崎戦終了後の宮侑が日向にトスをあげるってやつ
とうとう回収か!! -
そもそも高卒時点で日向に声かからなかったのかな
日向は早い段階へビーチへの挑戦を考えてたから
そっち優先した? -
声かかったとしても全部蹴ってるだろう
そっからどこにも所属しないでビーチやってるって音沙汰なしってことだから無名でも仕方ない -
木兎と宮がいて、日向が来て、これでリベロが西谷だったら目も当てられんw
-
ドカベンみたいにプロリーグ編もやってくれよー
かつての敵味方入り乱れるとかめっちゃ楽しそうやん -
>>671
それこそ澤村か北、もしくは2人ともがいないと収拾がつかないような気がする。 -
木兎さんしょぼくれたりするけど中学、高校と主将やってて後輩の面倒見いい人だから
まあ大丈夫 -
影山との対戦だけでも胸熱なのに星海も出てくるなんて
-
めっちゃワクワクするな
-
影山と星海セットてことは本当終わっちゃうのか…
-
Vリーグの看板に井闥山の古森と稲荷崎の尾白がいる?
-
澤村が警官、菅原が教師。で、東峰がアパレルデザイナーって、前の
2人はともかく東峰がデザイナーってなんか意外。
懺悔します。最後のコマの星海が一瞬、夜久に見えました。 -
タイトルがラスボス…。
-
ジャンプ4・5号 ハイキュー!! 第378話 ラスボス
-
月島も二部とはいえVリーグ入りってのが意外
おそらく大学にも通ってるだろうけど
いいとこの大学で四年やってVリーグ行くか行かないの
判断をすると思ってた -
タイトル回収のシーン熱いな。
-
潔子さんはいつ出てくるんや
-
田中ノヤっさんはプロっぽいなあ
潔子さんはスガさんと結婚してて欲しいw -
鷲匠先生、上着が椅子にかかっているということは、もしかしなくても
会場まで見に行ってます?牛島と日向、どっちも応援したいですよね。 -
田中さんおめでとう!!!!
潔子さんがいるからって脈アリそうな幼馴染に言ってたり、鴎台戦後の雰囲気でお?と思ってたけど、まさかなぁ! -
田中が潔子さんと結婚してるとはw冴子さんも弟の恋が実って嬉しいだろうな叶歌も幸せになってくれてたら良いが
-
ツッコミの有り難さ噛みしめるなw
-
ジャンプ6・7号 ハイキュー!! 第379話 妖怪大戦争
-
田中 潔子
今週全部持ってったw -
勝ったと言いたいだけの星海可愛い。
-
完結したら結婚までの流れを描いてくれないかな。
なんなら全登場人物を一覧表でいいので見たいです。 -
田中潔子
まぁ確かに全国大会敗退したときフラグはあった。
-
サクサいるの好き
やっとサクサの強さ分かるんか -
田中先輩おめでとう
-
ノヤさんは…?ノヤッさんはどうしてるの………!?
-
>>697
そりゃアレだろ
田中のアタックのフォローに入ったんだろ -
冴子姐さん雰囲気変わった?と間違えたヤツ挙手
-
田中まじか…あの幼馴染みでよかったやんけ…!
-
田中素直におめでとうやな
天内はノヤっさんと付き合ってるから安心しろ
きっと天内がほかの会場で女子の試合あるからそっち応援してるんやろ
ノヤっさんも2部か3部でバレーしてるとうれしいなぁ
-
確かにこいつらはバレーの妖怪どもだな。
-
>>697
ノヤっさんが冴子さんとくっついてる平和な世界を想像した -
最後のページで思わず ご愛読ありがとうございました を探してしまった。
終わるかと思った -
田中の影響か表情がやわらかくなった感ある
そんな中ツッコミのありがたみを感じて宮侑がどんどん芸人になっていく… -
もしかして この試合でハイキュー終わり…?
日本代表vs外国人チームとの闘いも観たいのだけど……… -
田中夫妻に縁下は聞いてノヤっさん聞かなかったってことはリベロででるんか?
サクサの強さもだけどいい加減春高の優勝校知りたいわ -
>>707
でも東峰が西谷はって聞こうとしたら、歓声があがってそれきりになったんだよね。
-
宮、佐久早、木兎・・・
やっくんか虎がいたらMSBYになるんだがなw -
日向のポジションは?
-
おかえりーっ!!!
-
侑w
-
怪物ではなく妖怪世代でモンスタージェネレーションか。
-
スターティングリベロはーって紹介を前置きと見てサブのリベロはノヤっさんと夜久さんだと見ている
-
コージーとイズミン、名前が逆だ!
-
ジャンプ8号 ハイキュー!! 第380話 ごあいさつ・2
-
最後の影山の台詞は彼なりのおかえりなんだろうけどもっとスピード上げれるだろって意味も含まれてるのかな
俺がトス上げれたら最速だろみたいな -
今の飛雄と日向が組めば怖いもの無しなんじゃ…
-
>>717
いや遅いと言いながら点獲られてたら変だろ?
「またな」と別れてから同じ土俵に日向が来るまで結構待ってたんだろう -
いままでの挨拶がスピードでかますのばっかからのプロ相手に高さで挨拶するのは痺れる
-
>>710
オポジット
ウイングスパイカーだね
ウシワカとか旭さんのポジション -
旭さんじゃなく部長だね
日向に求められるのは守備免除のスーパーエースじゃなく
澤村部長のようなレシーブも込み -
澤村さんだったっけ
素で間違えたごめん -
中学の初スパイクはしっかりブロックけど今回は決まったなあ、しかもブロック上から
あと細かいけど、白鳥沢の五色が一部のチームに入るの、ウシワカに負けないようしっかり努力したことが見て取れて良き -
これだけ西谷の情報を出さないのはなぜ?もしかして単身世界へ?
-
>>725
爺さんが相当破天荒な人っぽかったからその影響と、日向のブラジルビーチバレー挑戦に感化されて…ってのは有り得る気がする -
先週は「西谷は」で今週は「天童は」で、2人とも現在の状況が不明のまま。
この2人が今は何をやっているのか早く知りたい。 -
新章始まった時はいきなりすぎて不安になったけど、杞憂だったわ
毎週面白い -
悪口に対しての勘が鋭すぎるw
-
変人速攻が進化してスピードが上がった?
-
ホラーで打ち切られるバレーボール経験者の漫画家…
次作はバレーボール漫画で大ヒット確定ですね -
天童も売れない漫画家だったら面白い
-
このまま試合続けていくのかな。
-
ジャンプ9号 ハイキュー!! 第381話 呉越同舟
-
そりゃ何年も修行して筋力体格ジャンプ力全部上がってるから
ツムがどんぴしゃりさせてくればパワーアップ間違い無いよな -
>>732
ハイキュー部かw -
赤葦が編集者なの木兎を操縦できてるから向いてるのでは説がでてて爆笑した
-
ついでにおにぎり買っちゃった。
-
えーな双子の喧嘩
どっちがくたばる時に勝つんかな -
速攻が早くなってるのはジャンプが早くて打点に着くのが早いってことなんかね
-
今までの濃いキャラたちが凝縮してて面白い
この試合の後は変人速攻コンビが復活して世界と戦ってほしいなあ -
キャラたちが人生はバレーだけじゃないってわかってるのがいいね
-
>>739
たぶんその頃には二人とも笑って引き分け
同じもので競ってるんじゃなくて自分だけの好きなもので競ってるんだからずっと対等 -
日向と宮侑の変人速攻かっこいいしそれをレシーブしてる影山もかっこいいわ
あとは他の選手もだけど、一番気になるのはサクサの能力だな
三本指スパイカーのうちウシワカとキリュウは解説されたけどサクサだけ未知数だし -
佐久早の回転力はあのキモイ異常な手首の柔らかさのおかげか
-
姉ばかの冴子姉さんの男を見る目は流石だな
-
全員楽しそうにプレーしてる。とてもいい
-
日向家の母ちゃんと夏ちゃんは、試合を見に来ないのだろうか?
-
自分が売り子なら冴子姐さんの周りうろつくわ。仕事早く終わりそう。
-
ジャンプ10号 ハイキュー!! 第382話 百鬼夜行
-
やっとサクサの強さわかったな
高校時代に戦って欲しかった気持ちもあるけど -
よく考えるとセンターコートやった三年の春高ではもうサクサ進学済みか
-
あれ?作者が急病なのか 身内に不幸があったみたいな情報聞いたんだけどデマだったか
-
気分が上がって話かけるの分かるよてるしー
-
さすが世界のエース二人分の動きを
-
日向のジャンプサーブは新鮮だな
そりゃできるようになってるとは思ってたけど -
「するーり」がいい。
-
空白の数年がいい仕事してる
懐かしいキャラとそんな彼らの現在をしっかり描いてるあたりは本当に最終章なんだなぁとしみじみ思う -
何度も読み返してるし嵌ってるのは最近の事なのに
過去のキャラ達の絵で何年も実際に経ったような懐かしい気分にさせられる -
今週の扉絵、下のほうの星海、横にいる黒い頭は兄と弟どちらだろう?
・・・兄弟だよね? -
終章読む前に鴎台の試合から見ようよ
-
最強の囮誘い囮出来るようになる
-
ロメロの息子ビーチバレーの動画で日向見つけたのか
-
今回最後まで読んでから、もう一回最初から読み直したわ
前話でロメロを上げといて、今回そのロメロが知ってたニンジャってのが熱い -
>>763
この試合が終わったら、ロメロはきっと息子のためにニンジャ・ショーヨーに
サインを頼むと思う。 -
新章入ってからずっと面白いわ
-
ジャンプ13号 ハイキュー!! 第384話 最強の囮2
-
ロメロからしたらブラジルで大人気のニンジャ・ショーヨーは、
日本じゃスーパープレーヤーで知名度抜群だろうになんでお前ら知らないの!?って状態なんだろうな -
結構あるあるだよね
海外拠点にしてる海外では有名な日本人の活躍を日本じゃ逆に知られてないっていう -
逆に言えば、瞬時の判断で相手がフェイントにきづいてもらえるレベルじゃないと成り立たないよな
-
「ニンジャ・ショーヨー」のスポンサーになった研磨、最大の勝ち組。
-
>>770
それが通じる相手だからこそ、な策なので相手の格も落ちないという素晴らしいな
そうなると考えるだけ無駄な気がしてきたけどやっぱり考え続けないと止まってしまうっつー -
谷っちゃんじゃないけど、烏野関係者はどっちを応援していいのか迷うよね。
-
求めさせらるプレーとか熱いな次回は巻頭カラー盛り上がってきた
-
3人の満足気な顔w
-
逆に言えば全部出せば2mの選手級の戦力になるのか、ニンジャ・ショーヨー。
-
ジャンプ15号 ハイキュー!! 第385話 テンションが上がると同時に悔しさも感じます
-
百沢続けてた!じゃあ倒さないとね。
-
谷っちゃんも山口もしっかりバレーボールしてたんだなというのがわかる解説
日向のプレーを選手の視点から見て嫌な顔してるツッキーも良き
-
セリフがサブタイは初?
侑がスパイクしてるの治の分まで堪能してる感じで良き -
選抜合宿参加者の内、名前判明してる1年では白水館の黒石以外は進路が分かったな。国見以外バレー続けてるな
-
鴎戦で日向使ってブロック振り回したがってた宮が現実になって喜んでる描写とか、
数週間前にアニメでやったばかりのシーンも絡めるとか、本当に見せ方うまいなこの人。
そして谷っちゃんが落ち着いている・・・大人になったなあ -
日向が主人公してる!
-
イタリアでカジキ獲ってるそりゃ聞き返すわwチビ逹は行動力の化身だな
-
俺たちに十分は無えんだ だから止まる事なく突き進む
-
リアルリベロ
-
西谷なにしてんのw
-
西谷の現在を今まで伏せていたのは、巻頭カラーであれを書くためだったのか。
-
スピンオフというか外伝のネタをバラまきまくってんなぁ。出来れば作者本人の絵で見たいが。
-
>>786
まさに自由だなw -
ジャンプ16号 ハイキュー!! 第386話 自由
-
巻頭カラーで何やってんのw
-
新幹線でビュン!
-
日向のツーアタックモーションからのセットアップって宮治がやってたやつだよね
ほんとに一つ一つが経験値になってて雑食だな日向 -
日向に在りし日の自分も感じた貪欲さに思いをはせて少年のような表情をしたり、圧倒的なウシワカのスパイクを見て誇らしげな鷲匠監督がいい表情してて面白い
あ、ウシワカさんは相変わらずの100%天然で煽るの相変わらずで何よりですw -
巻頭カラーそれかよ!
-
釣り名人日向。最後にロメロと昼神兄が釣れました。
-
今回はリベロ(自由)がお題なんで
西谷(強い)が世界でリベロを続けていた
という事なんだけども、
背の低い彼ら(鷲匠・日向含む)こそが
ここでは強い不自由を強いられるために逆説的に
自由をより強く求め、だから辿り着くところがある
みたいに感じるんだけども、
一方で見過ごされがち?なのが
天然物の自由度の高さを見せつけた木兎の元気球で、
実は自由(強い)は小さい者の特権ではない
とも示している気がします。
-
以前烏飼じーちゃん先生が言っていた、勝負事を本当に楽しむためには強さがいる。
木兎には、楽しめる強さがあるんだなって思った。 -
木兎は楽しめるようになったのは合宿の頃に最近だって言ってた
ラクじゃなくて楽しいを考えるっていう先生の言葉通りにコツコツ練習して
強くなって楽しく自由に満喫できるプレイを身に付けた今があるんだなぁと -
影山姉がいたのか
-
おじいちゃんが面倒見てたんだな
-
スポーツもののオールスター状況が
最近のハイキューで初めておもしろいと感じてるかも知れん -
なんか感動しちゃったよ
-
日向とおじいちゃんなんか似てる気がする
-
なんかこうひっくり返る感じいいな
振り返らずに前を走り続けてて技量は違っても同じベクトルで走る日向がいて
今は周りに溢れてるっていうのが。これにはお爺さんもニッコリ -
>>794
俺は「リベロの武田」(昔のジャンプのサッカー漫画)で知ったw -
孫に彼氏がいると知ってバレー辞めること以上にダメージ受けてる一与さんでダメだったw
中学時代の影山にとって及川はまあ当然として意外と金田一の評価が高かったんだなと思った、それだけに最後の試合で拒否されたことが堪えたんだろうなあ -
なんか、牛島が小さい頃父ちゃんが言ってた、強いところに行けば
いろんな奴と戦える。そいつらはきっとお前を強くしてくれる。を
思い出した。
日向も影山もきっと、強いお前を倒して俺はもっと強くなる。と
思ってるんだろうなと、そう思った。 -
ウオオ!!まさかあの状況で触らないってそりゃ日向も反応出来ないわなw
-
得意気な顔w
-
影山のノータッチ、月島を思い出す、ドヤ顔したくなるよね。
-
ジャンプ18号 ハイキュー!! 第388話 最強の敵・2
-
あれだけの選手を並べて打たせないとはほんと贅沢な…
-
この試合をやっている「現在」は2018年。作者は絶対2年後の東京オリンピックを
意識してたと思うんだけど、どうするんだろうね・・・ -
どうもしないよパラレルだから
-
>>817
なんかさ、タイミング的に現実と作中のオリンピックの開幕を
合わせようとしてたんじゃないかなと思ったんだよね。 -
エピローグのオールスターって意識がいまだに抜けないのだけど、
まだ終わらずプロ(実業団)編として続くと思っていいのかな? -
いやー集大成の様にみえるけどね
-
この試合終わったらストーリーとしては終わって
後日譚でそれぞれ高校バレー部の監督してる話とかあったらいいな -
これが真のコートの王様の力か
-
王様が存分に力発揮出来る舞台だもんなまだ進化するかも
-
オリンピックに合わせようとしてたなら、
むしろ1年延びるんだ、朗報だなw -
・・・天童は今どうしているんだろう?西谷は出てきたのに・・・
-
ジャンプ19号 ハイキュー!! 第389話 コート上の王様・2
-
1回目王様(中学時代)→脱王様(青城1戦目)→2回目王様(伊達工練習試合)→3回目王様(今週)かな?
あと宮侑と日向のガチ恐怖の表情に笑う、影山の扱いよw -
寝た子を起こした責任は8割がた、日向にあると思う。
結構無茶なトスを上げさせたり、先輩方や月島にも「日向に負けてたまるか」って
思わせたり。なんと言っても「飛雄の先を行くバカ」だし。 -
三刀流とはなんだろう
-
3種類サーブ
贅沢 -
試合の質が学生レベルからプロレベルに上がってるのが分かりやすい。
-
さすがにスパイクサーブのモーションからフロートは無理か。
-
次号が待ち遠しいィ
-
烏野メンバーや冴子さんが昨日のことのように宮侑のサーブの癖を覚えていて、それを今日超えてくる対比が熱い、それがロメロや星海といったレシーブ巧者に通じてるのも
それにしても、ブロック組の不愉快そうな顔よw -
グーとチョキで戦ってたところにパーが加わる訳だろ
これは手強いな -
あのおにぎりにこんな繋がりが
-
これが1から10まででなくaからzまでやって行こうと明日を見る事に夢中な奴の楽しみ方か
-
新米は分かるが何故そこまで?と思ったらなるほどね、北さん
…今どこにいるん? -
北さんが農業って…毎日同じことをちゃんとする北さんが作る米は絶対美味いって確信できるのが凄い
-
思い出にするわけじゃない
今もちゃんとここにあるっていうの熱すぎん?
北さんの風景は精神がそこに連れてかれるような心地になる -
農家の北さんからベテランの風格を感じる、仲間の活躍に動じず「ちゃんと」いつもの農家の仕事をこなしてるのもらしいわ
バレー選手として代表クラスの侑も、取引先で商売繫盛してる治も、「ちゃんと」やってる孫の代まで自慢できる後輩になりそうやね -
炊き立て、握りたて、しかも新米。そりゃあ美味いよな。ちょっと
いやかなりうらやましいぞ。食べたい。 -
>>838
兵庫のお米って書いてるし、県内にいるんじゃない
実家が農家だったのかも -
侑がセッターにハマるきっかけの「おっちゃん」解説の人だったんだ。
-
侑のサーブに、基本サーブレシーブに参加しないセッターの菅原は
大受けだけど、参加する二人は本当にイヤそうだな。 -
ミスって相手が警戒強めるこれがただのエースの力か
-
そんな所で落ち込んでるからマネージャービックリしてるじゃないかw
-
そうか、全国制覇はダメだったか。
-
チームメイトに「自分を責めないで」と言わせてくれないのが普通のエースか。
-
語彙力ないんだけど木兎さんにとって普通ってすごい重いものなんだなと思った
-
木兎も負けは自分のせいと明言して、チームメイトの期待に応えるあたり、何やかんや主将なんだな。それはそれとして、火災報知器のボタンは押すな木兎w
-
星海カッコ良すぎるあの長身勢を前に新米のチビどもと目で語るなんてw
-
身関係なく平等なのだ
-
ジャンプ24号 ハイキュー!! 第393話 一番乗り男
-
世界では190などチビやぞ
まぁワイはそのチビの戦い方を心得とるけどお前ら大丈夫なん?
というのを極限までかっこよく言ったわけやね -
日本代表男子の平均身長が186㎝くらいで小さいのだから、日本でも無双しようが等しく小さいわな
それにしても長身メンツの嫌そうな表情と小さな巨人組の嬉しそうな表情よ -
>>626
「高校でやっとバレー部に」
今更でごめんだけど、こんな時でもめげずにバレーがんばってください。 -
飯綱さん評価されているな
-
発熱退場とか呼ばれてたのかw
-
手首の柔らかさ自慢してたり、しっかりしてるウシワカ見て嬉嬉しそうだったり、飯綱先輩に気を遣ったり、結構面白い奴やんけサクサさんw
-
贅沢。
Ⅴリーグ編てすごく贅沢かもって突然思った。
春校で書ききれなかったメンバーの掘り下げや、その周辺の人たちの「あの人は今」
(及川はブラジル編であの人は今だったけど)
バレーを書きつつ登場人物のことも細かく書けて、なんだろう・・・最後のほうの
サクサのモノローグと今週のサブタイトルが、そのまま作者の思いだったりしてと
思ってしまった。 -
強さを捨てる強さこれが牛若の秘訣か
-
パワー全部乗せか~
-
丸刈り天童を田中さんだと思って電話の下りを見て読み返してしまったw
-
天童が出てきたのはうれしい。でもどこで何をしているのかは不明のまま・・・。
-
バレーが好きじゃないと子供に言われてショック受けてるウシワカに笑った
多分今までで一番感情出てるんじゃないかw -
左でも思い通りに打てるようになったのか
-
潔子さんのテンションwシニアの紹介w
-
とびきり小さなって、そりゃね自チームのリベロより小さいけどそこまで
念押しするようなこと、言わなくてもいいじゃんw -
ノヤっさんのおじいちゃん、ルール無視する前提で草
宇宙猫の状態の先輩方と心底いやそうなツッキーにさらに草 -
試合中の建物を遠巻きに映す描写は次回時間が経ってそうな予感。
-
度々ハイキ
1. 名無しさん 2018/03/05(月) 12:20:26 ID:YTRlY2FkYjY3 返信 [通報]