-
ブラッククローバーの本スレです。
・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です
前スレ
【田畠裕基】ブラッククローバー Part5
http://warotachannel.com/comic/comicmain/14736468585780
【ネタバレスレ】
【ネタバレ】ブラッククローバー Part1
http://warotachannel.com/comic/netabare/14580103301809
スクロール用
>>50
>>100
>>150
>>200
>>250
>>300
>>350
>>400
>>450
>>500
>>550
>>600
>>650
>>700
>>750
>>800
>>850
>>900
>>950
>>1000 -
え…リヒト様?どういうこと??
-
ジャンプ9号 ブラッククローバー 第142話 黄昏
-
一番最初に怪しい印象の団長
↓
身の潔白を証明
↓
やっぱり黒だった
-
リヒト正体バレ来たな
-
えーと、これはつまり二重人格の様なものなのか?
-
怪しいヤツがやっぱり黒だったってだけの話だな
-
金色の夜明けのアジトの書き込みショボすぎ
-
リヒト様大丈夫なのタイマン張って倒せる算段はあるの魔法帝
-
他にも怪しい人がいてもいいのでは…。順当すぎる。
-
魔法帝うすうす感づいてたんだろうな
つーか魔石持ってかれた? -
ヤミはなんで呼ばれたんだろ
-
だから2人に選んでもらうしかないってのはリヒトと魔法帝のどっちも選べないから二人が戦って自分の道を決めてほしいってことかね
-
>>12
呼ばれたんじゃなくて、文句言いに来たんでしょ。
-
先読みの速さ上げれるんだな
-
魔法帝が強くてかっこいいけど不穏なカンジがする
差別のない未来をつくるってなんか違和感 -
ジャンプ10号 ブラッククローバー 第143話 魔法帝VS白夜の魔眼頭首
-
ジャンプ11号 ブラッククローバー 第144話 この男は
-
魔法帝の魔導書は表紙なしだったのか
うまく葉っぱの枚数隠してきたな -
魔法帝が民衆守って深手負うパターンか
-
今週めっちゃ面白かった
-
良くも悪くもテンプレ
-
リヒト様やっぱり人間そのものを憎んでるのね
ウィリアムの方は人間皆殺しをどう思ってるのだろう -
ジャンプ12号 ブラッククローバー 第145話 ユリウス・ノヴァクロノ
-
魔法帝かっけえ
格を落とさずしっかりと民を守って離脱する良い魅せ方だった
作者上手い -
ザラも魔法帝に与えてたんだな
-
次週ヤミさんブチギレ回!笑
-
>>23
人間憎んでるからああいう手もためらわずつかえるのだろうけど
仮にも敵側のトップなんだから真正面から勝つってほしかったな。
もしくは最初押されてて最後気迫勝ちするか。
-
ナルトの我愛羅VSデイダラそっくりな展開で草
-
まあ知ってた
-
魔法帝死なないでくれ
まともで強いキャラが減るのは困る -
卑怯な手で強キャラが敗北するのは確かによくあるけど
リヒトの友人で、魔法帝に大恩あるヴァンジャンスの存在がキーになるんだろうね
二人で決めてとは言ったけど、汚い手を使ってまで勝ちを掴んだ友人を、彼がどう思うか… -
ここの掲示板初めてだから前に出てるかわからないんだけど、アニメ見てて思ったのは最初の魔法帝、光魔法みたいやしなんかある気がするのと、2本目のアンチ魔法の剣を魔法帝に触らせたとき魔力吸われてる描写があったから、今回魔法帝が殺されてもアスタが時間魔法使う可能性があることについてはどう思います?
-
>>33
魔力と魔法はちょっと違うみたいだし可能性は低そうだけどそんな展開あったらすごく燃える
魔法帝はいい人だから主人公に是非意志を継いで欲しい
アスタの両剣の謎が未だに殆ど解明されてないしされるとしてもかなり後になりそうだなぁ -
人気投票。アネゴレオン様の本名は・・・載ってない?
あの見開きページに、アネゴレオン様、載ってないよな? -
魔石揃っちゃったか
何が起きるんだろう -
ジャンプ13号 ブラッククローバー 第146話 新しい未来
-
せっかくの3周年にまた悪い癖出ちゃったよ
あと互いを認め合う事と自由な国は矛盾孕んでいるですけどねー -
アネゴレオンと話してるアスタの目がヤベー奴にしか見えねえ
-
さらば魔法帝
-
アスタに説教セリフは説得力がなあ…
あと3代m…じゃなくて魔法帝は火のいsじゃなくてクローバー王国の意志を残してここでなくなるのかな -
夢を語る時ぐらいは真剣な表情をしてほしい。
-
アスタ達とコピーおじさん戦ってたの忘れてた
-
ユノ覚醒か
-
白夜の魔眼もブラック企業(組織)だったか
リヒト様人間嫌いなら部下にするなよ -
ジャンプ14号 ブラッククローバー 第147話 終わりと始まり
-
これはユノが魔法帝の何かを継ぐか敵に寝返るかどっちにしろキーになりそうな流れ
そして巻末で青春の終わりにお疲れ様言う唯一の作者田畠さん -
偉大な人が死んだのに、大きな感動がない。
ありきたりだから?力不足?
最後まで、内容が薄くならないことを祈るのみ。 -
自分の時間停止させて仮死状態にとか
そういう訳にもいかんかったか
普通にしんぢゃうとは思わんかったわ -
>>45
利用価値がある人間(駒)程度にしか思ってなかったんだろ。
-
>>45
復活の礎となれ
って要するに生け贄になれって事に聞こえない? -
部下には優しいという唯一の美点も投げ捨ててどこへ行くのリヒト様
某鬼の如く役に立ってないから切り捨てる訳でもなく散々助けて貰った挙句これって人間への憎しみ差し引いても相当クズだぞリヒト様 -
今のあんたが一番醜いぜ という奴だな
というか生物みんな基本身勝手だしそうであるべきだと思うから、リヒトさんの考えにも全く同意できんのよなあ
まあ欺瞞にあふれた見た目だけ綺麗なクズ悪役としては良いキャラかな -
ジャンプ15号 ブラッククローバー 第148話 これまで
-
転生かあ
-
まんまなろう
-
金色の団長はリヒトだけどそのリヒトはリヒトの姿をした光魔法が使える別人で、光魔法でエルフを滅ぼした人ではない?
うーん、混乱してきたw -
悪役があんまり魅力的じゃないのは辛い
-
まさか死んでいたとは…。
-
本物のリヒトはどこか別の人に転生してるの
ユノとか? -
だれがリヒトで、リヒトがだれなのさ
-
ここまで展開早かったからここからじっくりストーリーを進めていって欲しい。
-
転生ってことはリヒトだけ記憶が残っていただけで、アスタとかも誰かの記憶が埋まっていたりする可能性があるのか
前世の力も使いこなして2つの能力持ちでてきそうね
-
剣魔法=アスタの剣か?
-
ウィリアムは、自分の中のもう1人がリヒトだと信じているはず。
別人だと知ったらどうするんだろう。 -
ゴーシュはマリーがいるから大丈夫だろうと思ってたけど
まさかマリーもだったとは。 -
ライアなら、別人と気付いてそうだな。
エルフ全滅の真実には、いつ触れるのか。 -
クラウス兄さんまで嘘やろ・・・
-
ユノもか…ヤバイね
-
騎士団内にエルフ多すぎワロタ
以前リヒトがゴーシュに手加減してたのはエルフだと気づいてたからか
しかしエルフに覚醒したからって即攻撃してくるのはどうなのよ
人間の時の人格はどうなったんだろうか -
アスタは本物のリヒトかその子どもの転生なんじゃないのー
あの剣リヒトの物だろうし -
サリー退場かあ
-
いつかやめてお兄ちゃん!で正気に戻る展開やるかな?と思ってました
-
ジャンプ16号 ブラッククローバー 第149話 転生
-
いい感じに物語が加速してて面白い。
-
ゴーシュに手加減した伏線ここで回収してきたか
-
これで魔法帝が実はリヒト(本物)の転生だったりした日には今のリヒト(偽物)が狂いそう
-
予想より圧倒的に絶望的でワロタ
こんなん予想できるかよ -
死んだエルフの仲間たちの魂がユノたちに入ったってことなのか?それとも洗脳?よくわからんけど…なんか面白いな
-
>>71
なるほど!そういえば剣を奪おうとしてアスタとヤミさんを消し飛ばそうとしてたな! -
やっぱブラクロは展開早くて良いね
転生者の数がかなり多くて絶望的だけどマジでどうなるんだろう
でもリヒト(偽)の回想シーンから考えると今のままじゃ魔導書使えないよね? -
転生組みんな耳がエルフ耳になってるよね?
これは単にエルフの魂が肉体を支配してるというだけなのか
或いは現代人の肉体を材料にして肉体ごとエルフが復活したのか
後者ならみんな死んだのと同じでもとに戻らないしさすがにないだろうから
耳までエルフ化してるのは単に演出上のことだと理解すべきか?
最近のブラクロ展開は面白いわ。 -
王族以外の強力な魔導士はほとんどエルフなのな
-
>>57
分かっている範囲でまとめてみた
・金色の団長=リヒトの姿にそっくりの人間
・彼には、リヒトだと名乗ってる パトリの魂が入ってる
・パトリが時折口に出す「あの方」=リヒト(本人)だと思われる
・パトリは光魔法を使い、リヒト(本人)は剣魔法をつかう
・光魔法でエルフを滅ぼしたのは、リヒトの友人だと思われてる(が、確定事項ではない)
・リヒト(本人)の友人は王族。(アニメ版のOP、初代魔法帝が光魔法らしきモノ使ってるので同一人物だと思われる)
・友人の妹ティティア(風魔法使い)は、リヒト(本人)と結婚してハーフエルフを身ごもっていた。彼女(とその子供)が、生き延びていたとしたら、その子孫は王族や貴族になっていると思われる。
・初代魔法帝が倒した魔神はエルフ族の長が発動した禁術魔法であり、アスタの持つ2本の剣はエルフ族の長が使用した魔法剣の成れ
・パトリの「その剣はあの方のモノだ」というセリフ、エルフの長の後姿がリヒト(本人)に似ている事等から エルフの長=リヒト(本人)だと思われる -
>>70
エルフ族は、魔力が非常に高かったみたいだからなぁ。転生体も高い魔力だろうし、そういうのが魔法騎士団にゴロゴロいること自体は不思議じゃない。
黄金の夜明け団に関しては、転生先をかき集めて、鍛えてた可能性もあるんじゃないかな。
ヴァンジャンスのユノへの「強くなってもらわないと困る」っていうのは、団員としてそうあるべき、というのと同時に
パトリ視点で、ユノには強力な仲間になってほしいってニアンスだったのかもしれない。
-
人間への明確な殺意と強い魔力を持った転生者が光を見る限り70人くらい王国の広い範囲に満遍なく出現
真リヒト様が止めてくれるとか余程のイレギュラーが無い限り一夜で王国滅びてもおかしくない積み具合でワクワクしてきた -
パトリって何のこと?
エルフの名前なら、いつそれがでてきたの? -
>>87
パトリは、134話ライアのみた夢でリヒトくんの隣の席をキープしてたリヒト大好きっ子 -
耳までエルフ化。でもユノの耳は隠れてて、尖っているのか
わからなかった。まだユノ本人の意識がある可能性も? -
ユノもそっち側に行っちゃうか
アスタと一騎打ちとかならんかな
最近めちゃくちゃ面白い
魔石集めてたのこんな目的があったとか描くまで連載続いてて良かった -
ユノもエルフ王の嫁か子転生版の可能性あるし…(わざわざ嫁は風属性強調してたし)
-
>>84
ティティア(とその子供)の子孫は、存命時、
「敵の血縁だから」とかいって追放されて、王族にいないパターンもあるか…
個人的には、ユノはティティアの子供の転生か、血縁だと思ってる。
風魔法使うし、魔石っぽいの持っててなんか特別っぽいし。 -
普通に面白くて困る
敵のヤバイ女が死んだのはショックだけど -
ゾラはどっち側なんだろう
-
同時発動か
-
ジャンプ17号 ブラッククローバー 第150話 瓦解
-
良いぞ!ただのインフレとは違う気がする。
この戦闘は面白そうだ。個人的にはヤミにも参加して欲しいところだけど。 -
なんかクローバー王国って攻められまくりなイメージだな。近隣諸国はその辺どうなってんだろ?
-
部下の提案を尊重しつつ、やることはやるアネゴ
-
アネゴレンが寝返らなくてよかった。頼りになるなー
他の団長はどうなってるんだろう -
>>98
王道だから周辺国はもっと状況悪いんじゃないの
ダイヤモンド王国の実験ヤベエとか眼鏡先輩が言ってたし -
この復讐エルフ編落ち着いたら外国との戦争なるんかな。
まだネタは尽きそうにないからいいね。
-
エルフ達と完全に決着が着くのか、ナルトでいう暁的な存在になるか、BLEACHでいう藍染(アランカル)的な存在になるのか。個人的には暁的な存在になって外国絡めながら話展開させてって欲しいな。
-
早くアニキレオン復活してくれー
魔法帝に相応しいのはアンタかノゼル兄さましかいないんだ! -
作者コメント「凄く雪降ってる。ついていけない…」
ってのを読んでる今、気温が夏日ってついていけない… -
下書き多いな大丈夫だろうかメレオレオナやばない
-
本物のリヒトが、パトリを倒すぐらいの事が起こらない限り、国が滅ぶのでは…。
-
ジャンプ18号 ブラッククローバー 第151話 圧倒的劣勢
-
最近読むのめんどくさい
-
クローバー王国が滅びるぐらいはやってくれそうな戦力差だと思うんだけれども、どうなるんだろねぇ。
楽しみだわ。 -
金出して買ってんだけど…。
-
ストーリー考えるのに時間かからないんだから作画くらいちゃんとやれや
読むのだるいわ -
田畠先生若いわけでもないんだから休ませてあげてよ
せっかく今面白いんだから -
最近アニメ見てるとオープニングとか本編に出てる人の大半がエルフ化するのか…と思うと切ねえ
-
ふと思ったんだが
本物のリヒトの転生体がアスタだったりして -
100>>
アネゴレオンガエルフ化したらわりと誰出しても勝てる気がしないぜ
115>>
わりと当たりやろなあ 少なくとも縁は絶対あるとおもう
そうでないと剣がなぜアスタを選んだのかって部分が消化できない -
メレオレオナ死亡フラグ立ちすぎてない
-
ジャンプ19号 ブラッククローバー 第152話 メンドーな女
-
アスタがイコール真リヒトだとすると
転生で蘇らなかったのと、魔道書が四つ葉と五つ葉で違いがあるのがな
何らかの関係はあるだろうけど -
アネゴレオン死亡フラグというよりフエゴレオン復活フラグなのでは、
と前向きに考えたい -
バフデバフをしっかりかけた上で効果的な魔法を連携して放ってくる恐怖
絆的な台詞と相まってボス目線から見た主人公PTという感じで何かゾワゾワする -
>>120
フエゴレオン姉貴より弱くね?
寝起きで超覚醒とかするんか -
もうラスボスのアネゴを倒す主人公チームだよね
-
体に刻まれた恐怖は笑った
アネゴ死なないで -
※122
弟の方が防御に長けてるパターンはあると思う
炎の絶対防壁出して逃げ切るとか -
仲間を殺させやしねーって言うライアカッコいい
アネゴレオン悪役みたいで不快だしここで死んでほしい -
今週の煉獄下コマとカウンター4倍返しの白いコマは演出だよな?
-
アネゴ死ななくてよかった~ゾラが居なきゃ救出無理だったな
-
確かにこれは一撃で消し飛ばしたくなる
-
アネゴレオンかっこよすぎ
-
ジャンプ20号 ブラッククローバー 第153話 命懸けの生きる道
-
結局いつも通り逃げないアスタ
-
なんだかんだ悪態つきながらも重要戦力になってるゾラちゃん素敵
-
トリコの山みたいな岩消し飛ばす時にサニーに向かって釘パンチ打って威力増幅させるやつ思いだした笑
-
アネゴレオン無事でよかった
アスタもトリッキーな戦いを覚えてきたか -
フラギルさんの横乳
左端の人はどうでもいいです -
>>128
アネゴがアホ程粘ったから敵が焦って合体技を使ってきた ゾラの魔法がなければ反射は無理で アスタの助けがなければ4倍にする事もそれを打ち返す事も出来なかった あの威力が出せたのは全員の奮闘あればこそ -
おっ!ここでユノ目覚めるのかやっぱりテンポいいなブラクロは
-
ジャンプ21・22号 ブラッククローバー 第154話 金色の風
-
主人公とライバルはいつ戦うの?
今回逃したら二度と来ない気が
-
これ転生したユノじゃない奴が言ってる可能性……無い?普通に強化されて味方化?
-
話の流れ的にユノが本物リヒトくんの子どもの転生体かなぁ?と思うのだが、ううむ…。
このままアスタにはガチで魔力持たずに生まれてきたイレギュラーとして居て欲しいから当たってほしい。 -
>>140
ここでアスタVSユノをユノがエルフの人格でやったとして
要はアスタVSユノの姿した別の強キャラだしなんかビミョーな気がする… -
普通に自我が強ければエルフの洗脳を受けない(跳ね返せる)ってことなんだろ
それぐらいアスタとユノの絆と「魔法帝」ってキーワードが強力、っていう少年漫画の王道 -
ミモザ生きててよかった
-
魔法騎士団に入ってからの付き合いのクラウスとアスタの声に反応してるし、ずっと一緒にいたユノの自我が戻るのはまあ当然だよな
-
ユノは元々エルフの魂を持った状態で人間の人格が勝ってたとか
-
魔法書で戦うところ、スクエニの2010年に出たヒットゲームのニーアレプリカントにそっくりなんだが・・・パクリ?
次作のニーアオートマタが神ゲー騒がれてる所だな。 -
また体調崩してるのか気を付けてね
-
ジャンプ23号 ブラッククローバー 第155話 オマエには負けない
-
コミックスとガイドブック同時はきつかったか
-
今が頑張り時なんだろうけど作者の体調が心配になる
せっかく話も盛り上がってるのに下書き見せられたら萎える
1週2週休んでもいいから万全の状態で掲載してほしい -
マジで休もうよ。というか、定期的に休めるシステムにすればいいと思う。
-
作者は週間に向いてない身体なんや・・・
休めてやれ・・・
無理させたらワートリと同じ結果になってしまう -
これ以上休載漫画を増やさないで
-
見開きはやっぱり熱いな
-
盛り上がってて面白いとこだけど、あんまり無理はさせないでくれ…
ワートリの二の舞は嫌だぞ… -
マンガの感想より作者心配してるコメントの方が多いね…
-
しょうがないワートリの二の舞になるからかこれだと
-
巻末で下書き謝罪してるのかと思ったらガイドブックの宣伝で萎えたわ
-
行こうぜ人間ドック…
-
せっかくいいところなんだから休んでしっかり書こうよ!
-
もうスクエアとかに移れよ
萎えるわ下書き
編集が守ってやれよちゃんと! -
中身ペラペラ、キャラは性格表情同じで終始似たようなことを叫んでるだけの漫画なのに作画すら満足に描けないのか?
漫画家やめちまえ! -
これで決着がついたとは思えないな
-
ジャンプ24号 ブラッククローバー 第156話 本来の姿 本来の力
-
宿魔の剣ってもともとリヒトのだっけ?
でも偽者でも使いこなすの簡単なモノなのかね -
アネゴとキノコと
ノエルの一喝が良かった -
ラックの魂は完全には取り込まれてなかったか
-
メンタル強いマリーがいち早く記憶を取り戻して使えないと殺されそうになった所でゴーシュさん激怒のお目覚めですね
この展開に頭頂部の毛を賭けてもいいぞ -
ノエルの成長を感じてデレても構いませんよノゼル兄様
-
ジャンプ25号 ブラッククローバー 第157話 滅亡か救国か
-
この限られた戦力でどこまでやれるか
ダイヤモンドから援軍来そう -
剣を交換してる?
ガンダムWみてえ -
アネゴレオン様は元気に気絶か・・・目開いたままだと
乾燥して後で大変そう。 -
ノエル認められて良かったね
-
アスタ成長したなぁって感じてしみじみ、これはシスターが惚れてくれる可能性ワンチャンありやな(ユノが居なければだけど…)
-
ジャンプ26号 ブラッククローバー 第158話 最果ての村の命
-
アスタとユノはシスターのピンチに何の前触れもなく現れて欲しかったな〜。「助けに行かせてください!」「お前たち二人で行け」というやりとりがあったらピンチで助けに来ること丸わかりじゃないか‥。そのやりとりは来週冒頭でいい。成長したアスタとユノが故郷を救うっていう熱い展開なだけにちょっと残念。
-
兄様がノエル認めてて嬉しくなった
-
シスターって王族だったん?
-
>>179
とはいえ急いで国に戻らなきゃって状況で高速移動中だったからね。
いきなり現れたらさすがに突飛すぎると思う。 -
アニメだとメガネ先輩がシスターを騎士団にスカウトしたいくらいだって言ってたな
-
断魔の剣はダメステ時効果無効
神父のおっちゃんは相手の効果適用中
新しい剣は永続的な効果無効
大体わかった -
こんな機能があるのか
-
なんか‥打開策がすぐに見つかりすぎて絶望感が一気になくなった
-
>>182
登場した後、回想の形でやれば良かったのにってことでは。 -
ジャンプ27号 ブラッククローバー 第159話 因果解放
-
都合が良過ぎる…
-
>>184
成る程、理解できた
コンマイ語は便利やな(白目) -
人とエルフを争わせた存在がいるんだろうねぇ、何なんだろうか。
-
剣の交換がアスタたちにとっていい方に
なんで交換したニセリヒト -
>>186
とは言っても、
局地戦で勝利をおさめ続けても世界全土で見ると劣勢なのは変わらず、
勢力図上で孤立の一途を辿るストーム1や
一部のタツノコヒーローみたいな状況になったに過ぎないのがね。
数十、数百いるエルフを虱潰しにやる?
効率はあまり良くない上に最悪ライア以上の実力のエルフが
数人いる可能性も否定できない。 -
ジャンプ28号 ブラッククローバー 第160話 知らねーだろ
-
ラックの事をよく知ってるマグナだからこその戦い方だな
-
洗脳とかれた人が良い人やな
やっぱ鯱って評判悪いのかな -
下着にローブとかいう姐さんがエロい
-
主人公がイキるために用意されたような敵としか戦わんよな。ほんとつまらん。
-
なんかページ数少なくなかった?しかも巻頭なのに最初のカラーが一枚絵だけだったし
色々心配になってしまう -
ラックの心に仲間の声届いてるようだな
-
ジャンプ29号 ブラッククローバー 第161話 人間の絆
-
人気投票の結果きた
姉ゴレオン大奮闘やな -
>>198
でも見てるんだろ?(笑) -
ひゃっはー魔法帝の順位爆上げだぜ
-
4巻から寝てるだけのフエゴ兄さん、順位高すぎだろ
-
連携上手いね黒の暴牛
-
最後ラックも抵抗を見せて3対1ではなく実は4対1だった
みたいな展開の方が良いと思う -
ジャンプ30号 ブラッククローバー 第162話 怒りの雷VS仲間
-
グラサンの取れた先輩が一瞬誰か分からなかった
-
最後、ワールドトリガーのパクりじゃねえか……
前もやったよねこの人 -
ラックの珍しい泣き顔
-
ジャンプ31号 ブラッククローバー 第163話 笑顔 涙
-
人間側人格とエルフ側人格の思いが通じ合ったんだな
-
居残りメンバーに進行役がいないからアスタに丸投げしててわろた
-
チャーミーはやっぱり実力者。
-
流石はチャーミーさんだw
-
ジャンプ32号 ブラッククローバー 第164話 ならず者共 奮起!!
-
ブラクロのこういうノリの話好き。
-
アスタとヘンリー顔見知りかよ
ってか身長差ヤバイな -
アジトの変形が楽しいw
立体化せんかな… -
ヘンリーが加わった事によって連携が更に良くなったな
-
中途半端な攻撃は効かず、まごまごしてれば強烈な砲撃
強力な魔法の準備を始めるとすかさずアンチ魔法がぶっ飛んで来るのはひどすぎるww -
紫苑の鯱、いい感じに悪役だな。
あれに団長が加わったら、何をするのか…。 -
正直、今週は物足りなかったかな
記念号で他が発奮してるからかもしれないが
先週のを今週に合わせればよかったのに -
ジャンプ33号 ブラッククローバー 第165話 黒の暴牛 爆進!!!
-
この漫画のノリと勢い任せの展開好き
すごい爽快 -
ザクスはエルフ化解けても悪人なんだけど、どうなることやら
-
三人ともゾンビ状態か
-
やべえ。
この復活した3人が誰だったか覚えてねぇや。 -
ジャンプ34号 ブラッククローバー 第166話 蘇りし復讐者
-
これ夜明けの団長は元に戻らん感じか
世界樹魔法もう少し見たかった -
さてリヒト(本物)はどこにいるんやろかね?
-
3人あっさり死にすぎだったから、復活するわな
-
エルフの魂を解放した剣で切ったら普通に成仏しそうな
-
復活したエルフ達は可哀想な奴らかも知れないけど、パトリは転生の生贄の件で普通にクズとしてヘイト溜めてたから、仮にエルフ達に同情的な流れになってもパトリだけは落とし前が必要だよね。
その役目をラデス達が担うのは適材適所で良い感じだと思う。
ただ、生き残った3人ともパトリに騙されてたとか関係なく元々マッドでテロリスト気質なので、共闘のイメージは湧かないが。。
次週に期待。
-
>>232
ネロ(ぶさ鳥)だったりして -
マグナはグラサン付けずに髪を崩した方が格好いいと思っているのは私だけ…?
-
アスタ サリーにとんでもない条件で仲間になってもらってるな
-
メチャメチャ痛いのは無し。じゃあ、メチャ痛いのは有りなのかな?
-
ジャンプ35号 ブラッククローバー 第167話 復讐の道 償いの道
-
うん、実にアスタらしくて結構結構!
と思える回だった。 -
こいつら3人、戦い終わって生きてたら償いとして黒の暴牛に無理矢理入団させられそうw
-
敵の敵は味方理論でなし崩しに共闘するんでなく過去の罪を指摘した上で償いの一環として連れて行く
これをちゃんと伝えて実践する主人公地味に少ないから勢いも相まって読んでて非常に爽やかだった
ご飯食べれてるならゾンビじゃなくて一応ちゃんと蘇生してるみたいだし更生して欲しいなぁ -
第1話から変わらない魔法が全ての世界でコブラツイストやサブミッションかけるアスタさん
-
>>244
パロスペシャルまで出してるからな -
勢いだけのようで結構キッチリ計算したり説得しててワラタ
サクサク話も進んだし、この漫画のいいところが出てるわ -
>>245
キャメルクラッチも -
なんだろう、アスタが主人公らしくグイグイ物語進めてくカンジかなり好きだ
来週も楽しみ -
アスタくん、サリーに人体実験OK出したけど、
アスタ「メチャメチャ痛いんですけどー!!」
サリー「限界をこえるんだー」
みたいな会話がありそうな気がする。 -
ジャンプ36・37号 ブラッククローバー 第168話 VS同じ男に忠義を誓った者達
-
ヤミ団長ぶち切れてるなー
-
シャーロットはファンブックでネタバレしてたけど、マルクスくんとオーヴェンのオッサンもか
逆に、エルフに転生しない奴がどれだけいるのかってレベルに思える -
>>252
オーヴェンの口からあんなセリフ出るのが
なんかショックだった。 -
団長のターンきたー!
-
魔法帝の遺体を守って孤軍奮闘とか、もうこれ次期魔法帝レース最右翼だろ
-
今週すごく良かった、エルフ転生ええわ
-
初めて読んだけどリヒトはユノに転生してる。
アスタはただの魔力無し人間。ユノがブラッククローバーを召喚した。
薔薇の団長エルフ化してエロくなるくらいなら違う層から人気でるだろーに、この作者には期待出来ないな -
>>191
人だろ -
つまりユノがリヒトの子孫ってこと
-
この世界にはエルフ以外の亜人種はいないのか?
ドワーフとかホビットとか
ダークエルフとか -
ヤバいヤミ団長死ぬほど格好いい…
こんな至近距離であんな顔で名前呼ばれてシャーロットちゃんが覚醒しないわけないやろ… -
護ることと生き残ること いいこと言うぜさすがヤミさんだ
-
シャロさんって赤面するぐらいヤミに惚れてたから正気に戻った時の反応が楽しみだな
-
ジャンプ38号 ブラッククローバー 第169話 黒の暴牛団長VS真紅の野薔薇
-
これは何やかんやでキスで目覚めさせる展開だな
-
シャーロットって呼んだの初めてじゃね?
-
ゲルドルとレブチが組むのか
-
バルドルとレブチって魔法だけ見たら
メレオロンとクラピカ(中指)だな
相手が強かろうと効く能力って好きだわ -
ジャンプ39号 ブラッククローバー 第170話 転落者 動き出す
-
>>268
俺もメレオロンとナックルコンビ連想したわ。 -
元悪役たちが絶賛改心(?)しててワロタ
最終回近いっぽくてアレだけど割と好きな展開 -
仲の悪いおっさん同士の息の合った連携プレイかこいい
-
レオよく頑張ったあとは兄に任せろ
-
兄ほんまクソかっこいい
数ページ前まで寝こけてたくせしてマジかっこいい抱いてくれ -
ジャンプ40号 ブラッククローバー 第171話 眠れる獅子
-
今週はマジでよかったな
レオもモブもきっちり根性見せて、そのおかげでフエゴレオン団長が間に合った
アネゴレオンに叩き直された甲斐があった
フエゴレオン団長は元から団長最強クラスな上にサラマンダーまで連れてきたんだから
次週は圧勝するところを見せて欲しい -
人格者
人望ありまくり
統率力ある
めっちゃ強い
下民を差別しない
フエゴレオン魔法帝就任待った無し! -
失った腕を炎で補完してきたか
-
アニゴレオン復活ッ!
本当この漫画は期待を裏切らないよなあ。 -
王道すぎるくらい王道だからな
レオの成長フラグも期待
ユノに次ぐアスタのライバルポジションのはずなんだから
もうちょい見せ場あげて欲しい -
正直アネゴレオンの方が強いんじゃねーかなと思ってたけど精霊でパワーアップは素直にカッコよくて震えた。
-
シャーロットがゲス
-
フィンラル先輩目覚めたか弟救えるといいな
-
ジャンプ41号 ブラッククローバー 第172話 新生
-
そろってエルフ化する兄妹もいれば
弟だけエルフ化する兄弟もいる
人生いろいろやね -
>>285
王族なのにエルフ化しない奴がいるらしい
人生色々だわさ -
アネゴの肉球魔法はちゃんとした魔法だったんだな
-
フエゴレオン兄貴の目覚めはあんなに劇的でカッコ良い演出だったのに、フィンラル兄ィの叩き起こされ方ときたら…(´・ω・`)
でも弟を想う気持ちでは負けないもんな!同じくらいカッコ良く弟救ってこいよ!! -
>>286
エルフって王族嫌いじゃなかったっけ?
王族でエルフ化したヤツいたっけ? -
蟷螂団長と裂断魔法また見たかったから嬉しいわ
-
三王家だから三つ葉のクローバー紋だったんだな
-
ジャンプ42号 ブラッククローバー 第173話 決戦 クローバー城
-
お前らゲーム買え
-
切り裂き大好きリッパー団長が敵になってなくてよかったよ
-
ジャンプ43号 ブラッククローバー 第174話 飛来
-
ノゼル兄さん達来た
-
ノゼルとノエルの間二人が雑魚すぎるな
ネブラ姉さまは少しは粘るのかと思ったのに -
自己評価が低いキャラが実力者に認められる描写はいいものだ。
-
兄妹共闘
-
ジャンプ44号 ブラッククローバー 第175話 シルヴァ家の戦い
-
水を差すようだが、散々冷たい態度をとってきたくせに、よく「シルヴァ家の」力を見せるなんて言えるな。
-
なにより表紙可愛い
-
>>301
ほんこれ -
コートの前が閉まらない大きさ
うむ -
いい加減空気の四大精霊さんを出して上げろ、水と土どうすんだよ
-
ノゼルのピンチにノエルが覚醒したな
-
再来週に期待できる引きだった。
-
ジャンプ45号 ブラッククローバー 第176話 きょうだい
-
母親の魔法を水で再現した感じか
-
ノエルの水鎧かっこいい
柔そうなイメージあるけどw -
お兄様がデレた!!
ヤミ団長が見てたら全力でイジリそうだw -
あえて水魔法を暴走させるとは
そして合わせる兄さま素敵 -
今回普通に熱い展開だった、今後もこの調子で頼む
-
容姿だけでなく魔法までお母様と同じようなものが出せたノエル
これで少しでも結果が出せればノゼル兄様以外の二人はもうデカい顔はできないな
ノゼル兄様は既にノエルを認め始めてる言動が出てるからまだいいけどさ -
母を超えたな
-
ジャンプ46号 ブラッククローバー 第177話 戦場の舞姫
-
お母さんとノエルが被るシーンいいな
-
ノエルいきなり強くなりすぎてない?
まあ素質はノゼル兄様並にあったってことか -
>>318
魔力量だけでソリド兄さまガクブルだったし、
それが凝縮されてると考えると割とチートなのでは? -
才能がトップレベルのやつが逆境で強くなる特性生かしたらそらバケモンできるわ
平民が唯一王族に一泡吹かせられる強くなる方法を王族がやるとは -
ゾラは分析力高いね
-
ジャンプ47号 ブラッククローバー 第178話 人間の魔法
-
ソリドよ、死ぬよりマシかもしれんが、あれだけ足手纏いだと見映えは最悪だぜ。
-
罠魔法の性格上そうなんだろうけど、
ゾラは毎回オイシイとこ持ってくなぁw -
倒されて初めて名前が出てくるキヴンさん
-
フィンラルがヤミとジャック連れてきてくれたな
-
おっさん光魔法使いなのかよ!!
どう見ても某青銅魔法の人と同じくらいのレベルっぽいけども!! -
ジャンプ48号 ブラッククローバー 第179話 王の間の戦い
-
光魔法が魔法帝みたいに一人だけしか使用者の居ない特殊魔法ではないということが判明したので、エルフを襲った光魔法の持ち主は別人って可能性が高まったね。
まぁそれならマナに詳しいエルフ達が違いに気づかなかったのか?って疑問は出るけど。 -
億泰かと思った。
-
桜魔法展開中にサラマンダーを解き放ってみたい
ヒャッハー団長二人の負ける未来が見えない -
多分漫画史上最弱の光使いだろうな(適当)
-
ジャックとヤミさんを防御捨ててまで移動させるフィンラル先輩はカッケェよ
-
ジャンプ49号 ブラッククローバー 第180話 研ぎ澄ます刃
-
これ騒動終わってもランギルス100%処刑だと思うんですけどどうやってまとめるんですかね……
-
なんでエルフって
魔力はエルフなのに魔法は人間のを使ってるの?(今更) -
空間魔法をぶった切れる団長二人がかりというオーバーキル
-
>>336
使える魔法は憑依した人間の本をベースにしたものなんじゃないの。
それをエルフ魔力で超パワーアップしてるんじゃないかと。 -
フィンラル先輩ランギルス救えたなお疲れ様
-
ジャンプ50号 ブラッククローバー 第181話 空間魔道士の兄弟
-
エルフって脳筋集団でいいのかな?どいつもこいつも読みがゴミすぎる
-
暴力団長ズの強さにちょっとワクワクする
-
病み明けでよくあそこまで戦ったなフィンラルは。
-
これからまたエルフ側の強キャラが来るんか…ほぼ人間側満身創痍やんけ
-
ダイヤモンドの新八輝将が来るんじゃね
-
ヴェットも女性の裸には照れてしまうんだな
-
ジャンプ51号 ブラッククローバー 第182話 セフィラの徒
-
これはダイヤも関わってきそうだな
-
ラデスがもう暴牛になじみすぎて笑う
-
ジャンプ52号 ブラッククローバー 第183話 暴れ牛 頂上決戦参戦!!
-
ドロシー団長が相手かきっつ
-
ドロシー団長味方で見たかったんだが…
-
あぁ、ロボが…ロボが…
-
模倣の幹部は結局誰に化けてたのさ。
-
サリーの研究欲と観察眼が活きた
-
ジャンプ1号 ブラッククローバー 第184話 夢想の世界
-
三人はもう暴牛入っちゃいなよ
-
チートキャラ多すぎだろw
-
夢の世界らしい攻略法だな
-
魚の刃とか鬼滅の玉壺パクってんな
水の中から出すとか水獄鉢のイメージも強い -
>>360
漫画でパクリいってたらキリないぞ -
ドロシー団長の素の性格こんなテンション高めの人だったのかw
-
ジャンプ2号 ブラッククローバー 第185話 夢幻の邂逅
-
ハイテンション系27歳合法ロリ、一番脂が乗ったお年頃。
・・・良いね(グッb -
本物のドロシー良キャラなのにもう出番終わりか。レギュラーキャラになってほしいぐらい好きだわ。
-
チャーミーパイセンの焦りっぷりが面白いw
-
今の章始まって話進まねぇなって読んでないから早くこの章終わってくれ
-
やったか!?
-
:27歳合法ロリ団長ドストライクなんだが?レギュラーにしてアスタと絡ませたい
-
あのテンションの反動でいつも寝てるんか
-
やばいドロシー団長いっきに好きになった。
-
オネーサン可愛い
27歳であれとかハメハメしたい -
ジャンプ3号 ブラッククローバー 第186話 鏡の中の瞳
-
マリーの瞳魔法があんなに強力だとは
-
これアスタの反魔法ならなんとかなるんだろうか
スピードがすごいけど対処しきれるのかな -
エルフ化してもやってること変わらないという冷静なツッコミ
-
なんかスペシャルとかいってサービスしているよ。
年末、休むのかな。早めのリリースで急いでいる感じがするけど。
でも、なんか温かい感じがしてうれしい。ありがとう。 -
ところでヤミ団長って碧の野薔薇の団長(エルフ入り?)と何かやってなかったっけ? 勘違い?
まああの人ならヤミ団長が一発ちゅーでもかませば即座に正気に戻りそうだけど -
>>378
その人は相討ちになって撤収したぞ -
ジャンプ4・5号 ブラッククローバー 第187話 天地の間の攻防
-
ヘンリーが決死の覚悟を何をする気なんだ
-
ヘンリーにまで気持ち悪がられるゴーシュにワロタ
-
ゴードン グレイが助けてくれて良かったなヘンリー
-
ジャンプ6・7号 ブラッククローバー 第188話 これまで生きてきた意味
-
エルフ化してもやることが変わらないゴーシュ先輩は、もとに戻っても変わらないんだろうな
-
相変わらずアスタ達が鬱展開ブレイカー過ぎて好き
-
ゴーシュ マリーお帰り
-
ジャンプ8号 ブラッククローバー 第189話 信じられる人間
-
よし、暴牛全員いるなー
-
ジャンプ9号 ブラッククローバー 第190話 行け!!!!
-
問題ないと言い切るアネゴレオンの頼もしさよ
-
続々集まる団長連中
そろそろドロシーも起きる頃か -
やっぱ総力戦は映えるなぁ
-
このタイミングでメレフエ姉弟復帰とは燃える!(両方の意味で)
-
新井逮捕だってよ、ライアは速効退場させるんかね
-
>>395
唐突に死んじゃうのかな… -
ヴェットさんとアネゴレオンの対戦が実現するとは
-
ジャンプ10号 ブラッククローバー 第191話 突入・影の王宮
-
あれ、団長と細長い人は先に入ってるんだっけ?
-
ミモザのダイブ裏山しすぎるだろ
-
>>399多分来てるんだろうけど先に来たかどうかはわからない
-
カイゼル?誰?ってなったのは俺だけじゃないよな?全然覚えてないもん。
-
アネゴレオンとフエゴレオンヴェットとカイゼルに勝利か
-
大喧嘩で家が全焼しててわろた
-
この二人と伍していかないといけないレオ君大変だな
-
ジャンプ11号 ブラッククローバー 第192話 二つの紅蓮の拳
-
演出頑張ってるのは伝わってきたけどなんかダサかったw
-
なんだこの暑苦しい30代の姉弟は・・・最高すぎだろ・・・
30代なのに一番少年漫画してやがる・・・ -
二人の対比がいいね
見開きの迫力も素晴らしかった -
なんかサービス多めだったな今回w
-
ジャンプ12号 ブラッククローバー 第193話 最後の入城者
-
ユノがリヒトの線、濃厚だな。
-
ついにチャーミー先輩の実力が見れるのかな
-
生駒隊長が疑問に思ったことをそのまま出してきやがった
そうなるよな普通は -
ミモっぱい…
-
チャーミーさんドワーフの血が流れていた
-
昇龍拳!
-
案の定とんでもない実力者だった。
-
「これは○○の分!」ってアツい少年漫画によくあるやつだー!
でもよりによって栄養成分で来るとはwww -
ていうか混血て本人知らなかったのかよ!w
-
>>420
混血とは言ってるけど、両親のどちらかとは言ってない。
祖父母、曽祖父母の誰か。もしくは先祖がえりの可能性もある。 -
魔法の世界に栄養成分てどうよ
普通に食べ物の名前で良くない? -
大人なチャーミー先輩も良き
キャラがそのままなのも点数高い -
文字通り羊の皮をかぶった狼だったとは
普段がドワーフモードだったんかい -
ライアはここで退場か
-
まさかの第三勢力…!!
-
ジャンプ14号 ブラッククローバー 第195話 一変
-
ああ、ライアが。
どうしても逮捕されたからかと勘ぐってしまう。 -
ダークエルフ出てくる?
-
ライアが成りすました人物誰なんだよ。そろそろ明かしてくれ。
-
ライアはここで退場だと確信できる
どうしてもあの事件があると、ね… -
どんどんカオスになっていくな
この寄鍋感が好きなんだけどな -
やっとエルフ滅亡の黒幕か
-
ライアが質問してる間のリヒト(偽)の表情が、浅井ラムにしか見えない
-
悪魔が出てきた
-
アスタとなら勝てると
-
ジャンプ15号 ブラッククローバー 第196話 黒幕
-
アスタの魔道書は、悪魔が潜んでいるのではなく、あの悪魔が
造ったものだったのか? -
反応薄っ
-
誑かして滅ぼさせたってことは裏切りではないにしても普通に人間に滅ぼされたことは変わらないんだな
-
悪魔が予想以上にリュークっぽくて草
-
ライアどうしたんだろう具合悪そうだけど。
マッサージでもしてもらったほうが良いんじゃないかな。 -
言霊魔法怖っ
-
ユノの中のリヒトの子が目覚めつつあると
-
案の定の真実だったな。
-
別種の攻撃を互いの得意分野で無効化していくのは中々熱くて良いね。
-
『死になさい』
勝ったッ!ブラッククローバー完! -
ユノとアスタのコンビネーションええな
やっぱジャンプだぜ -
これ、ラスボス戦じゃないよね?まだまだ続いて欲しいから心配
-
ライアさん完全に忘れられてて草
-
>>449
ダイヤモンドの件が残っている。
もし打ち切りになったら、「続きは小説で!」みたいなオチじゃない? -
ジャンプ17号 ブラッククローバー 第198話 五つ葉の魔導書
-
あの一言で怪我が無かったごとに
-
アスタの中の悪魔出てきそう
-
ダークエルフ出てきたw
-
ダークエルフが予想の数倍顔色悪い
-
パトリさんに対する作者の仕打ちがひどすぎ
彼が浄化される日は来るのだろうか -
アスタのライバルがまた一人増えたな
-
主人公たちの力を遥かに超える味方の存在、って
どこの作品でも燃える!
ノゼル兄様サイコー! -
水銀魔法って案外チートなのな
-
ノゼル兄様がデレてきてるな
-
ノゼル兄様の前髪が気になる。あの髪飾り、鼻に当たったりしたら
痛いと思う。・・・あの髪飾りは布製?でも痛いと思うんだけどな。 -
ちびキャラ4コマでのゾラの口の大きさだけど、本編のゾラは
もっと大きく開けてたような気がするのだが。 -
強力な味方を得たな
-
みっともなくても諦めず踏ん張り続ける
-
全然話題になってないけど今週の胸アツアスタ好きよ
-
最高に少年漫画してるわ
-
ジャンプ20号 ブラッククローバー 第201話 影の王宮 最上階
-
えっ!喋れるの!?
-
団長二人が来た
-
ネロが誰かの転生体とかだったら、面白いのにな。
-
意外に口悪くて草
-
ジャンプ21号 ブラッククローバー 第202話 異なる世界の
-
次元が違いすぎる
-
時を越えて復活
-
初代様復活か
結局あの骨の正体も謎のままだよな -
まじで初代様なの?
回想シーンとぜんぜん違うイメージなんだけど -
幸福の王子と相方のツバメだったのか
-
ネロの力で初代眠っていたのか
-
初代復活
-
200話もかけてやっと判明したネロ最大の謎
女の子でした -
ネロかわいいよネロ
-
これは辛い
-
セクレの魔法あの悪魔の拘束解けるんだな
-
セクレの衣装は王子の趣味か。
-
ジャンプ24号 ブラッククローバー 第204話 終焉の望み
-
セクレタリーのセクレかな
-
昔のネロが可愛かった
-
今週はジャンプで一番面白かったと思う
-
後はヤミさんとシャーロットが来てくれれば
-
セクレいなかったら危なかったな
-
昔話がすごい神話っぽかった
意外にも物語って感じ
-
アンチ魔法だけが頼りか
-
ジャーロットとヤミさん無事でよかった
-
エルフシャーロットもかわいいなw
これ解決したらエルフの人達はどうなるのかね。 -
リヒトさんさすがの王者の風格
-
この状態で素シャーロット姉さんに戻ったら非常に捗る
-
>>495
リヒトといっしょに、皆で昇天。元の人間に戻ると思う。
初代魔法帝はどうするんだろう。次代の魔法帝を決めた後、また石化? -
アスタのアンチ魔法の力で悪魔を倒せるのか
-
どうやって殺すんだ こんなの
-
元気玉フラグいただきました
-
ミモザと比べて影の薄いノエル、最初見たとき気が付かなかったわ
チャーミーはまだ大きいままだった -
あれ?今週アネゴレオン映った?
-
まーたご都合覚醒か
-
>>500
例えば、心臓がしゃべって再生したんだから、凍らせてしゃべれなくする。とか? -
風と断魔
-
ゲルドルさんとレブチさんお久しぶり
-
ゲルドルとレブチの活躍が早く見たい。直接の勝因になってほしい。
-
剣のデザイン良いな
-
悪魔余裕が無くなったみたいだな
-
セクレもアスタに賭けてみたくなったんだな
-
なぞのウネウネはどこまでグロくなるんだろうか
-
いい加減長すぎる
アニメの引き伸ばしより酷い
-
まだ
イケるか…⁉︎
コノぉ…!!
これに誰も突っ込まないのか… -
>>514
初期からずっとこれの繰り返しだけどアンケ取れてるあたり虫かなんかがジャンプ読んでてアンケ出してるんだろうな -
ついに今週コメントなくて草
-
と思ったら休載か
-
全身全霊の一撃を決めれるか
-
ヤミさんがいると安心感があるな
-
ジャンプ31号 ブラッククローバー 第210話 瀬戸際
-
今年の集英社のナツコミ特典にブラクロ無くなってて、あぁ……(察)ってなった。
-
フッハw
-
ヤミ団長も限界を超えたな
-
フッハってネタキャラにしたいんだろうけど何となくできてない気がする
-
ノエル3位かつヒロイン軒並み上位とかイイね
-
表紙から伝わる画力の無さが悲しい
-
男女比5対5
意外にキャラの人気のバランスいいな -
脱出だー
-
セクレのありがとうは胸にくる
-
よかった、ラデスとかヴァルトスは作者に忘れられてなかった
-
この展開好きね
-
やっぱヤミなんだよなー
-
ヒマな時以外飛ばしてるけどいつ読んでも同じようなことしてんな
-
先輩「ハァ…ハァ…敗北者?取り消せよ!」
-
今回の話、いる!?
-
ボンレスハムとレブチさんも無事脱出出来そうでよかったよかったw
-
アスタの持っている5つ葉の本の、悪魔の活躍に期待したい。
-
シャルラは素直だな
-
ありがとうパトリゆっくりお休み
-
まずい!もうじき終わるぞ!
-
>>538
ヤミがちゃんと認めてるところもよき -
三眼は残るのか
ネクロマンサー(名前忘れ)達もどうするのかね
-
誰かファナに服貸してやれよ
ずっと手で隠してるぞ -
ライア生き残るんか・・・ついでに顔と名前を変えてはいかがだろうか
-
ジャンプ35号 ブラッククローバー 第214話 夜明け
-
旦那が生きてた
-
結局一年かけて茶番やってたんかい
-
パトリ逃亡失敗
ファナさんはまだ手ブラ -
てっきり昇天組の魂とかと引き換えに復活すると思ってたら自力でしたか。
-
今回ほどWhat's the fack
holry sit
と思ったこともねえ
そびえ立つクソだわ -
アニメではまさに今日お亡くなりに。お亡くなりと復活が同じ週とは。
作者、狙ってやった?
-
セクレはずっと女の子のままなのかな。ネロのほうが好きなんだけどな。
ネロの姿でおしゃべりしてほしい。 -
魔法帝復活したのにアスタ死ぬ言われるの草
-
主人公が死ぬと言われて笑いが出るのはブラクロだけだなw
-
突 然 の 死
-
綱手と被ってるぞ魔法帝
-
いよいよ隣国の話回収か
オラわくわくすっぞ
-
浴衣の着付けを一人でこなすノエルさんがかわいいと思いまーす
-
フッハさんの悪運の強さよw
-
アスタ裁判にかけられるのか
-
アスタが死ぬか王国が滅びるかってそういう事かぁ〜
フッハさん、がんばりついでにアスタも助けてやってくれ!! -
雀の姿は封印の一種だったのね
-
行きすぎた正義怖ッ
-
キーラ胸糞悪いな
-
他の騎士団が集まってアスタの助命を求める
↓
王『そんなことをしたら貴様等騎士団除名だぞぉ?』
↓
全員がローブを返却する
↓
王『落ち着け、話し合おう、な?』
みたいな流れを予想してる -
え……
ダサない…?(小声) -
やっぱ貴族は滅ぼすべきだったんだな()
-
セクレたんがエチエチなので良し
-
エルフや悪魔が襲ってきた時にクソの役にも立たず功労者を犯人にした手上げ始末する、うーん有能な無能w
-
やだ…黒の暴牛の皆…カッコいい…
-
アスタ美化されてて草
-
チャーミーでかい気がするけど成長したままなのか?
-
王道の王道
だけど面白い -
ピンチに駆けつける仲間
胸やけするくらい少年ジャンプしてんな(賞賛) -
ヤミさん封印魔法の使い手をゲット
-
セクレちゃん、自分も団員扱いされてビックリが可愛い。
-
外国かどこの国から周るんだろ
-
ようやく他国の状況が見れるのか〜
やっぱりどこも強い魔法使い=偉いみたいな感じなのかね? -
ジャンプ41号 ブラッククローバー 第219話 真っ黒けっけ
-
セクレ暴牛のマント貰えたか
-
天秤魔法とやらが有能すぎて
「今までお前、何やってたの?」感がヤバい… -
ありきたりだけど、読者の期待する王道を貫いてくれるの好き
今日もセクレたんがえちえち -
(祝)ネロ入団
-
シャーロットはヤミ団長が絡むと冷静な判断が下せないなw
-
マルクスさんが感動してても仕事は疎かにしない
-
シャーロットこわれすぎ
やはり、乗っ取られてる間を覚えてるパターンだったか -
ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!!!!!!
-
ポンコツ姉さん良き
-
野薔薇の団員にはヤミに対する想い告げられたな
-
応援してくれるのか良かったなシャーロット
-
碧の野薔薇の団員は恋バナ好き
女子校の体育会系サークルみたいなもんか -
チッ
姉さんの告白はお預けか -
けっこうデカイ声で叫んでたんだから、ヤミに聞こえていても良いような気がする。
-
ドロシーから見たノゼルはこういう感じかw
-
お兄様に海竜の咆哮ひどい
-
つまりノエルとアスタのイチャイチャを見放題の空間ってことですな
-
ゴードン父親の職業今まで勘違いしてたんだなwしょうがないけど
-
皆同じ顔w
-
アンタら元々他人だろ!でわろた
そこは突っ込むなww -
毒使いが医療とか超胸暑ですやん
ゴーシュ強化こい! -
ランギルスに呪い扱いされてて草
-
プロポーズしてから舌の根も乾かないうちにナンパすんなww
-
まさかフィンラルも呪われていたなんて
-
そういえばそんなキャラ付けあったねフィンラル
-
ミモザの活躍が見れる幸せ
-
ハート王国はアスタの中の悪魔が必要なのか
-
>>606
悪魔胎児に協力してほしいのか・・・
それとも力だけ抜き取る感じなのか・・・
いずれにしても件の悪魔が関わってるのは間違いなさそう -
改めて画力低いな
ハート王国の美しさがこれっぽっちも伝わらん -
一番上は0域か
-
女王なのか王女なのか、担当はちゃんと写植しろ
-
ラックでさえビビるんだな
-
コミケのときだけ頑張るオタ女だったか
-
>>608
前々から思ってたけど建物がおもちゃみたいだったり背景がかなり酷い時あるよね。いい時はいいけど。アシスタント変えた方がいいんじゃ… -
半年後になるのか皆の成長が楽しみじゃな
-
フィンラル、一応ランギルスから言われた事気にしてるんだなw
-
零域を惜しげもなく出したかと思えば、すぐさま冥域を出してくる展開の早さ
レオ君忘れられてなかった -
>>614
アスタが叫んで突っ込んで解決のパターンしか無いしなんも期待できんわ -
ジャンプ漫画お得意の修行からのインフレを作者がどう表現するか見物だ
-
ユノの出生の秘密を知る者が出てきたのか
-
ゲスのかませ出てきたッスねw
-
ガタイ良くなって登場
でもなんか違和感 -
アスタがヤミさん化してるな。ノエルの新しい髪型かわいい。
-
もとから筋肉は鍛えまくってたのに、たった半年の修行でパンプアップしすぎな感じもするな
-
>>623
今までは自己流で、修行の半年ではちゃんとしたトレーナーがついていたんだよ。 -
相手も悪魔の力持っていたみたいだけど格が違うな
-
要塞切り裂くとはやるッスね~
-
誰かあのお姉さんに服をって思っても、皆、手錠かけられてるから
上着とか脱げないんだよね・・・ -
ジャンプ52号 ブラッククローバー 第230話 叩き潰してやる
-
平民もいっぱい乗っているのに要塞を壊していいものか
-
スペード王国が動き出したな
-
漆黒の三極性の3人も半年で力を蓄えてたみたいスねどうなるか
-
前回も書いたけど、誰かあのお姉さんに服を。上着を引っ掛けるだけでもいいから。
あの手錠、間に鎖とかの余裕がないから、隠すのけっこうしんどいと思うんだよね。
・・・アスタ目の前に居るんだから、ちょっとは気を利かそうよ。 -
Dグレイマンで見たような三人組
-
魔力吸われただけでタヒんではないのか
-
食べる事とユノの事で一杯のチャーミーw
-
サービスシーンだw
-
おいおい今週最高すぎだろ
-
おいおい今週最高すぎだろ
-
チャーミーが出たに二度見したわ
ふへへへへ -
桃白白じゃねーか!w
-
あの等身が上がってた時に惚れてしまったのかそれは気付けないのもしゃーない 別人だものなあの時のチャーミー
-
引っ張ることなくその場でネタばらしするテンポの早さ
-
ゼノン襲来
-
回想5ページからのさくっと襲撃
相変わらず展開早い -
ユノでも苦戦しそうだな
-
魔法奪えるのか
-
ユノ圧勝だったな
-
ユノ勝ったのか次はヴアンジャンスの方書くかな
-
マンキンかと思った
-
羅針盤の子さらっと名前出てきたけど初出?
-
ヴァンジャンス…
-
ユノも連戦で消耗してるしヤバイな
-
マジかよ…クラウス先輩…
-
ユノもやられちゃったか
-
なんか読みづらくなった?何してるのか分かりづらい
-
負けても安心感
-
ハモンとシレンが死ぬとは
-
世界樹魔法でも全員救うのは無理だったか
-
>>657
ネームドだったんか -
フィンラル先輩働いてんな~
-
チャーミー先輩が甘やかされてるw
-
気が折れる程度の重力なら、レーザー攻撃相性良さそうだけどなあ
-
ゴーシュの鏡魔法で増幅か
-
バネッサプロポーズされてるやんかw
-
マジか…ゴーシュ…
-
ほぼ悪魔になってるような…
-
5周年記念なのに色味も中身もいろいろ黒いな
-
なんで修行しても主人公弱いの?
-
動きを先読みしたのか
-
ゴーシュはなんとかなりそう
-
グレイ暴牛入りする前にゴーシュ兄妹に会ってたのか
-
グレイも冥域なのか
-
本当ヤミさんが主人公だなこの漫画はよぉ
-
ヤミ団長強すぎるw
-
少しは苦戦すると思っていたのにw
-
ジャンプ18号 ブラッククローバー 第245話 ダンテVS黒の暴牛団長
-
ここずっと下位常連だけど大丈夫なん?
-
影魔法か確かに隠密向きな魔法だな
-
世界を悪魔で満たそうとか危なすぎるな止めてくれヤミさん
-
ラック頑張れ!!
-
精霊守が…
-
マグナ5域なのか
-
ラックは勝ったマグナも誰かと戦っているのかな
-
レオ勝てたじゃないか
-
リル早く来いチャーミーの髪解けバージョンだぞ
-
チャーミー胸でかくなった?
-
髪魔法をパスタみたいにぐるぐる調理するの好きだわ
でかいチャーミーパイセンほんと心強い -
嫌な呪いだな
-
上等だッッ!!!!
-
マーメイドモードとかあるのか
-
ヴァニカ余裕あるな
-
長編はだれるなぁ
-
こいつら、いっつも同じ事してるな。
-
ネロ活躍してるな
-
ヴァニカをこれで倒せるか
-
今一体何をしてるの?
誰かわかりやすく解説お願い
なんか仲間たちの体が乗っ取られた辺りから長編すぎて何がなんだかわからないよ -
メギキュラ出てきたか母親の仇とれるか
-
女王人質に
-
女王人質に
-
アシエと同じ道に…
-
もうヤミさんが主人公でいいな!
-
ここで新技か流石ヤミさんだ
-
団長強いしカッコいいけど、倒せてないような気がする…
-
化け物めw
-
牙突!
-
流石人気一位のヤミさん
-
師弟共闘熱い
-
アスタ頼りにするの本当ギリギリなんだなヤミ
-
>>703
正解 -
やっぱここで立ち上がるのが主人公アスタだよな
-
全然スレのびんけど、最近の敵キャラのデザインかっこよくて怖くていいと思う。ただやっぱりバトルがワンパターンな感じは否めない。
-
グレイの魔法凄過ぎない?
-
ルチフェロ=ルシファーだよね?
-
アスタ一位やったー
ヤミさんとジャーロット姉さんを並べた読者達最高だぜ -
最近そこそこおもろいんだけどスレの更新速度あまりにもクソすぎやせんか?
-
ジャンプ42号 ブラッククローバー 第220話 エリュシア
-
ジャンプ45号 ブラッククローバー 第267話 従魔の儀
-
なんだ過去編が始まるのか
-
久々に読んだが普通に面白いし読みやすいしキャラかっこいいしで草
単行本買おうかなぁ…
-
前世のアスタ?かわいい
-
なんて事だ…この優しさが悪魔を産み出すなんて…
-
1人という想いでは勝てないのだぞ
-
ここでヤミさんの刀で戦うの素敵やん
-
アスタさんの戦ってきた「たくさんの猛者」ってシーンが団長とリヒトくん以外まるで思い出せなくて
な、涙が出ますよ -
悪魔と友達になれるそれが主人公
-
和解は予定調和だけど
アスタらしい持って行き方よね -
ジャンプ49号 ブラッククローバー 第271話 同化
-
断魔ってネーミングが良い
-
ジャンプ51号 ブラッククローバー 第272話 暗獄の狩場
-
9割ばかw
-
フッハさんこのメンバーの中にいるの胃が痛いだろうな笑頑張れ
-
アネゴきた頼もしい!!
-
フッハは
なんだかんだで功績あげそうだな -
すごい盛り上がってるのになんでこんな話題にならんのだ!
アネゴレオンは強すぎたからここで登場パターンだな -
アネゴこの人はどこまで登りつめようとしてるんだ
-
やっぱクソ強いお姉さんの時代なんだよな~
-
姉様規格外すぎで好き
-
アネゴレオンかっこええぞ〜あとそろそろ蟷螂団のカマキリ野郎に見せ場作ったれ
-
ユノ覚醒
-
ハルバードっていいね
-
シャーロット姉さん強すぎる笑リルの魔法の効果も上乗せとはいえ
-
シャーロット姉さんカッコいいな
まぁゼノンに続き倒すことはないんだろうけど
良かった -
薔薇ドレス良い!カラーで見てみたいコミックの表紙になって欲しい
-
ジャック団長強し切り裂けないものもう無しだね
-
ジャックパパ似てるなww
1. 名無しさん 2018/01/17(水) 01:41:30 ID:YmYwZTkyOWVm 返信 [通報]