-
平野稜二先生の新連載ボウズビーツの本スレです。
・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です
-
ちょっと、これ。
久々にいい王道が現れたんじゃないの!?
カガミガミみたいにフラフラせずに、ビシッとシナリオ通して欲しいな!! -
主人公の名前が「まどか」「たまき」で
魔法少女じゃねーか!と思ったら
作者さんのTwitterにまどマギ好きとあって草 -
絵がきれいでストーリーも無駄がなくテンポよくて面白い!!唯一犬が母さんなのが某もののけ姫っぽくて気になったけど、それは生い立ちだから今後は出ないだろうしむしろ昇華してるからオッケー!
来週以降も楽しみだ! -
読みきりもまぁまぁ面白かったし、連載版もまぁまぁ面白いから期待。
-
最近、サムライとか坊主とか陰陽師の近未来バージョン多いなw
カラーページが東京グールのCCGみたいでカッコよかった -
週刊連載で大丈夫か?って感じるくらいにカラー絵がすごいなw
-
一話目で盛り上がる要素詰め込んできたなw期待大
-
ジャンプ7号 BOZEBEATS 第1話 環
-
青エクっぽくてすこ
-
カラーページが圧巻だった。(小並感)
あとヴィジランテ脚本の古橋秀之先生のデビュー作「ブラックロッド」のガンボーズを思い出して懐かしく思った。(おっさん並感)
-
面白かった
生き残って欲しい -
ずーっと前に読み切りで出たやつだね、懐かしい
もし軌道に乗ればまた一つ楽しみな漫画が増える
そして母狼との別れが辛すぎた... -
アンケートに出してほしい武器の項目あって答えるの楽しかった
レールガンとか出せるのか出してほしい -
破ぁー!!
-
超人気作になるわくわく感はないな
-
ツイや上でも言われてるけど、主人公が字面までまどマキなのワロタ
あとなんかやたら色っぽいのよね、環くん -
俺の厨二にグサグサ刺さる
あとなんか読切のときより画力上がってねえかこれ -
俺の厨二にグサグサ刺さる
あとなんか読切のときより画力上がってねえかこれ -
内容はまあまあなんだけど絵がなー
綺麗なんだけどもっと男臭い絵の方が好き -
ありきたりな内容詰め込みすぎ感がある
-
絵で惹きつけた一話なだけに
書き込みどこまでキープ出来るかは大きそう
話はこれから次第
でも期待大 -
なんかカガミガミみたいな匂いがする
-
「こ、これ…読んでみろっ!!」
読 め ま せ ん
この辺の演出は割と好きだからもっと読みやすい名前だったらよかった
自分がモノを知らんだけかも知れんけど -
喰霊思い出した。絵は上手いけど重線が細いのはジャンプっぽくないかも。1話だと評価に困る内容だった。
-
・詰め込み過ぎてよー分からんかった。
・要らないセリフが多くてテンポも良くは無かった。
・冗長な説明セリフで読むのが難解だった。 -
表紙の絵小指おかしいやろ
-
面白いと思うし、正しい少年漫画だとも思う。
続き楽しみだし、是非続けてほしい。
アンケ的に気になるは全体的に華がないことかなぁ。
女子キャラがいないっていうだけじゃなくて、絵も話も、全体的に上手いけど華やかではない。
初っぱなのアンケには『不利』だと思う。漫画として『ダメ』だとは思わないが。 -
ゴーレムハーツルートやろうなぁ…
引き込まれるようなものが無かったし記憶に残りづらい。
どうにかブラクロルートになるよう頑張って欲しいが… -
んで生き残った狼はどうなるの?
今後出てくんの? -
絵うっま!ちょっと画面暗く感じたけど
今作だめでもぜひ絵の方で頑張ってほしい
-
絵きれいだけどネームプレートのTYPEがTIPEに見える
-
何というか、名前読めないから教えてくれは良い場面だけど、少し迷ったぞ…まどマギね、と思ったが
久しぶりに絵もきれいで主人公も不快じゃなかったから今後に期待ね -
画力は申し分ないんだけど、読者に何を伝えたいのかが見えにくい気がした。
たとえばネズミの魂を木霊が食うシーン、木霊が口を開ける擬音が大きすぎて肝心の魂が目立たなくなっていたり。
環が狼に拾われるシーンも唐突すぎて理解するのに時間がかかった。
コメント群を見るにこう思ってるのは私だけじゃなさそうだし、この先「わかりやすさ」を押し出していかないと10週打ち切りだろうなぁ。 -
環君、最初女の子かと思って見てた。
画力とかコマの見せ方とかはここ数年の新連載の中でも群を抜いて高いと思った。
ストーリーはまだ1話なので様子見。 -
オオカミお母さん可哀想…いつか蘇らないかな。
-
何かもの足りない気がするんだけどその何かがわからない
-
絵もコマ割りも良いのにストーリーと技がちょっと足らないんだよなー
結局1話で何を推して見せたいのか分からないし。
でも鬼滅の1話目よりは全然マシだからまだまだチャンスあるで。 -
絵上手いね
2話目から特色出してくるんじゃない?
そうでなけれは天野洋一みたいに消えていくさ
今のところ期待できる -
最後は円環の理に導かれて逝ってしまうんやな(納得)
-
女子キャラいないのは別にいいだろ。ジャンプじゃ敢えて1話にヒロイン出さないのも戦略のうち。
-
>>12
同じくガンボーズ思い出しましたわ
カラーの坊主の中に副腕付きパワードスーツみたいなのが居るのでガチガチの殴り愛を期待してる -
最後のあたりで出てきた先輩ちょっと無能すぎじゃないですかね
-
ヨアケモノみたいになると良いよね?
あれは銀魂が無ければヒロアカ倒して今頃看板だっただろうに。 -
>>38
敵のキャラが立ってない(悪に深みとか迫力が足りない)から
薄っぺらい小物を倒しても主人公の見せ場にはならないかなって…。
でも善人側のキャラ造形はぐっとくるので
作品ではなく作者自身を応援したくなる。
物語の完成度としては古橋のブラックロッドのほうがはるかに上なんだけど
あれはあれで女キャラがしょっちゅう無残な目に遭うっていう作者の毒気に当てられて
読後感悪いからな…… 小粒でもなんでも今のとこはbozebeatsのほうが好きだわ -
ジャンプスクエア、もしくはマガジン寄りの漫画ではないのかこれ。だからといってどうこうないけど。
-
まだ2話。
これくらい荒削りでもいいよ。
来週は組織と敵の解説かな? -
葉隠のメタ発言
メタ能力者かな? -
葉隠のキャラいいなw
先輩ぶりたいのにこのヘタレっぷりよ -
テンポ悪
この漫画テンポ悪いなー
どうでもいい事をぐだぐだと、、、
魑魅ってそんな普通にポンポン出てくんなら
なぜこの世界の人々は魑魅を認識してないのか、、、
作者コメントからして漫画を自分の玩具にしているだけなのが解るわ
キャラに平気でメタ発言させるしな
カラー作画だけはプロ、他は全部素人レベル -
ジャンプ8号 BOZEBEATS 第2話 Route
-
絵はすごく好き
あと脇キャラは初回の傷顔も今回の前髪も二人ともいい感じだと思う
主人公の狼に育てられた設定は多分ストーリーに必要なんだろうけど
何年も喋る相手がいないだろうに言葉は流暢、社会性がないのが普通なのに文明社会に速攻溶け込んでるし普通の男子っぽすぎてなんとなくまだ主人公に入れこめてない
敵はシンプルにわかりやすく凶悪に気持ち悪く描写して看板どおりの「痛快物理退魔アクション」やってほしい -
今後カラーのかっこになるって袈裟に短パン姿ですか?!
絶対ださいだろ、もうちょっとスタイリッシュにしろよ -
戦闘描写がイマイチだったな
何やってるかわからない
一話面白いと思ったけどこれ様子見行きだな -
四発機を破損なしで不時着水させるとか得意なんてレベルじゃねぇ
-
ゴリゴリのハイテク武器を使う坊主って設定が好きなのに
なんで今後メインになりそうな武器が数珠なんだよ良さ半減だわ -
1話の時点では判らなかったけど(これから面白くなる可能性が見えた)
この2話目で確信した。
この漫画ダメだわ。 -
このタイミングで地獄楽という漫画が始まった
当然比べられる
この漫画の運の無さ
漫画界は実力社会 -
もう少し飛行機の上での戦いにくさを描写してほしい
-
BOZEにもなると武器を手荷物で持ち込めるんだな
-
本当に無駄が多い。
-
どうやって決着ついたのかわかりにくい
-
>>61
そらそうよ。
ファーストクラスより上位の「お坊さんクラス」ってのが世界にはあるんやぞ(マジで)。超VIP扱い。
-
飛んでる飛行機からどうやって外出たんだよんなことしたら振り落とされるよ
ていうかこれビジネスクラスかこのシートでかすぎだよ
写真だけ見てもおかしいってわかるだろ機内描写
-
第1話より面白かったけど、やっぱわかりにくいな……(-。-;
イカタコが機外に逃げてったらしいのはわかったけど、機体に穴も開けずどうやって出たのか、いつのまに出たのか、追っかけた環とどの位置関係で対峙したのか、サッパリわからんかった。
要するにこのまんが、坊主がどんだけカッコいい武器でどんだけカッコよく敵を倒せるかってことに全振りしてるんだな…… -
なんやろうなぁ。
任意の1コマを切り抜けば絵は上手く見えるんだが、コマとコマの繋がりが分からんというか…。
どういうアクションをしてるのか、頭の中でアニメーションできないんだよなぁ。
-
天野洋一と同じ系統の作家か?
絵はうまいのに話しは…ってならんよう頼むぞ
-
成仏とか浄却とか浄化とか「倒す」表現がいろいろ言い方あるのはあえてなのかな?
-
ジャンプ9号 BOZEBEATS 第3話 東京環状フルスロットル
-
展開おそくね?
-
あの龍は一話で生き別れになった女の子かな
-
封印が解けると同時にギリギリで使用されなかった大量破壊兵器のカウントダウンが再開しそう
-
いいじゃん東京!
いいじゃんBOZE‼︎
いいじゃんBOZEBEATS!
応援するわアンケ出そう -
記憶の処理はようやくでてきたな。でも隠れてるって割には、魑魅が簡単に逃げたり、ハイジャックされたりと、目立ちまくってるのはどう処理されてるんだろう…?
-
バイク戦闘いけるやん!
-
飛んでる飛行機の上に立てるだけあって、走ってるバイクの上に立つのは余裕ですね
とりあえずヘルメットはかぶろうぜ -
セリフで誰が発しているのか一瞬でわからないコマがちょくちょくある。内容からいちいち推測しないといけないからテンポが悪くなる。
-
Bleachのオサレの称号を引き継ぎそうな漫画だな(^^;
-
現代が舞台だとSNS等の情報拡散速度が速すぎて
「記憶処理」「一般人には見えない」はマンガの小道具としてはもう使えないと思うわ。
-
羽川さんみたいなセリフだなぁ
-
2話目の飛行機であー駄目だこれと思ったけど今週いいじゃん
-
あんなに優しかった坊主の皆さんスミミンの事になると怖くなるんだなw
-
まじ神だよ仏サマァ!!にワロタ。
今まで特に何とも思わず読んでたけど一気に好きになったわ。 -
主人公いいね、少年ナルトを思い出すかわいさ
-
象さんで草
-
ちゃんと計算してテンポよく進んでるやん。
-
ジャンプ10号 BOZEBEATS 第4話 Underground
-
実働部隊の人達、ファンクラブの人達でもあるのか…w
-
おいスミミン壁ドンの権利もらってないのに壁ドンしとるやないけ
ったくこれだから天然系主人公は…(嫉妬) -
ち◯こごめんなは草
-
スペーススミミン
-
ムキムキのおっさん達が簡単にやられんのはいやだなぁ。
魂の量で身体能力が上がるのは分かったけど、基本になるのはやっぱ肉体であるべきだろ。
あの筋肉量の差でこうもいいようにやられちまうと、魂だけで強さ決まっちゃうのかよと悲しくなる。
幾度も魑魅との戦闘を生き抜いた実働部隊であるはずなのに。
-
術で記憶が封印されてるらしいことは分かったけど、外傷性・心因性の原因が否定されたわけじゃないよな。記憶喪失が一つの原因だけとは限らないのになぜ言い切ったんだろう。
-
ヒロイン大して可愛くないな。
男描く方が得意なのかな。 -
ヒロインらしきキャラが出てきたけど、イマイチ魅力を感じなかったな……第1回と2回に比べてだんだん面白くなってきた感はあるんで、ぜひ独自色のあるヒロイン構築を期待したい。
-
ジャンプ11号 BOZEBEATS 第5話 スクランブル
-
主人公のコスチュームマジでこの半ズボンでいくの?ダサすぎないか‥
-
なんかだんだん手抜きになってた気がする
-
スミミンの能力ステルスかにしてもハガクレ先輩いいとこないな
-
スミミン可愛い。すこ。
-
とりあえず様子見だなー
デカめの初めての敵だしこれで面白いか決まる -
ハガクレ先輩何があったん?
-
主人公はスミミンを何て呼ぶんだろう?
-
カガミガミみたいに脇役の過去も描いて欲しいよね。
-
少なくとも敵はBOZEをころしに来てんだから
葉隠先輩はしんでないとおかしい
せめて心臓が止まってて次回蘇生措置やって助かる流れなら良いけど
単に気絶してただけなんてのは止めてね -
ジャンプ12号 BOZEBEATS 第6話 心の強さ
-
葉隠先輩熱いじゃないか環も葉隠先輩の心の強さ認めて良い回だ
-
これは!生き残れる予感しかしないどんどん話し良くなる。
-
前回の引きはやられた後を発見じゃなくてやられてる所を発見なのか
それなら生き残って当然か
逆に敵の小者さが強調されたな -
とりあえず先輩がボロボロになった理由がただただ弱いとかじゃなくて良かった
-
これは素直に良回
-
こういう敵って、見つかったら腰抜け、もしくは余裕ぶっこいている間に倒されるのが鉄板だな。
-
「先輩は弱っちぃな。でも弱くない。」って言い回し、違和感ないか?
言いたいことはまぁ分かるよ。戦闘面はアレだけど心は強いって言いたいんだろ。
でも同じ単語使ってるから
ネットでよく見る 弱い(弱いとは言ってない) みたいな意味不明さを感じてしまったよ。
こういうのって似てるけどちょっと違う単語使うべきだよな。
例えばだけど「先輩は弱っちぃな。でもヤワじゃない。」とかさ。
-
>>114
そうか? 自分は(他作品で悪いけど)ルフィが魚人島でしらほし姫に
「お前は泣き虫だけど弱虫じゃねえ」と言った時と同じような印象を受けた
環があんな生い立ちで語彙力豊かな方が違和感を覚えるよ -
>>114
めっちゃ分かる
言いたいことはわかるけど表現に違和感を感じるんだよな
作品の出来を左右する部分ではないんだけど、「喧嘩は弱いけど心は強い」っていうところをもう少しうまく表現して欲しかった。 -
>>115
それそれ。まさに、「泣き虫だけど弱虫じゃねぇ。」だったら違和感ないんだよ。
似てるけど違う単語使うってそういうこと。
今回のはさ、ルフィの言い回しを借りると「弱虫だけど弱虫じゃねぇ。」って言ってるわけで、
聞いてて一瞬「え…?」って思っちゃったんだ。
まぁあなたの言うとおり、環が語彙豊かにしゃべる方がおかしいかもしれないけど。
-
糸で 人間を 操る敵なんて 鬼滅で やったばっかりじゃん。同じ操り系にしても もうちょっと捻ろよとしか
-
一週で倒したテンポの良さはよかったが
突然「オレの顔に見覚えはあるか?」って聞いたり「俺はBOZEじゃねえんだ」とか発言が不可解だった -
ジャンプ13号 BOZEBEATS 第7話 お前に合わせる掌はねェ
-
>>118
いや、糸で操るはただの定番じゃね?
尾田っちも使ってるくらいだし -
魑魅を倒して魂に触れるとその魑魅の記憶をたぐれるのか
-
サブタイで「お前に食わせるタンメンはねぇ!」思い出してしまった
-
ちょっと置いてけぼりされた感
俺に読解力ないだけか -
>>119
顔に見覚え~は一応理解できる。記憶を封印したヤツと関わりがあるかって聞きたいんだと思う。
BOZEじゃねぇは理解不能。BOZEだよな?なりたてだからまだ心の底からBOZEにはなりきれてないって意味か?
-
師匠参戦と数珠卒業と次の敵が母親か
テンポ良く面白い方に進んでる -
キリエさんはカマイタチ、餓斜原はガシャドクロか記憶を読み取れるのは環の力だったんだな
龍大寺師匠が加わってチームワークでの戦闘スパルタで教えて戦い方の幅を広げると楽しくなってきたな -
ジャンプ14号 BOZEBEATS 第8話 育ての親
-
今週で8話だけど微妙な掲載順だな…
-
師匠だけタッチが違ってて笑うわ
これがシリダスな笑いなの -
敵のキャラデザ好きだわ
-
センターカラーは新連載の後かな?
-
ヒロインがアイドルてのが死に設定になりそう
-
スミミンめっちゃいい娘やん好きになったわ
ペルソナ4のりせちーみたい -
敵戦力総出で本部襲撃って
終盤にやるようなイベントをもう出してきたのか。 -
一反木綿マクミランの能力厄介だな魑魅の死に残りまで本部に潜入させること出来るとは環の新武器も気になるし次回もワクワクする引きだ
-
ジャンプ15号 BOZEBEATS 第9話 魑魅襲撃
-
>>135
察しろ -
展開早すぎ
アンケやばいんやろか?
アクタージュよりは好きなんだけどなぁ -
環の前にもう一人の育ての親カマイタチのキリエさんが立ちふさがるラストか
-
ガイコツも大人しくタバコ消されちゃうし緊張感に欠けるな
もっと絶望的な戦いに期待 -
ジャンプ16号 BOZEBEATS 第10話 魑魅襲撃2
-
掲載順落ちるの早くない?
けっこう楽しく読んでたんだけどなぁ、ここから浮上は厳しいかな。 -
俺結構好きなんだがなぁ
アンケも出してるがやっぱ厳しいのかね
今回の新連載は今週号のやつ以外全部面白いし生き残ってほしいわ -
あの女の人はカマイタチだったのか
モフい手足、耳、尻尾、逆関節
凄く好みのデザインです -
師匠ガトリング砲使いこなしすぎだろ
-
セーラー着た鬼がガトリング(本体)で腹を貫かれる
何を言ってるの自分でわからないぜ -
アンケ入れてくれよ…
-
特に嫌なところもダメなところも見当たらないから読んでたけど
この後どうなっちゃうの?この話どっちへ進むの?みたいなドキドキ感もほぼ皆無
今ネバランとか石とか「次どうなるのかまったくわからん話」がウケてるから難しいんだろうなー -
絵が荒れすぎ
-
つまらなくはないけど、終わらない中堅連載と始まる新連載があるから終了ですっていういつものジャンプって感じやね
-
アクタージュよりは好きだけどアンケ入れる程ではないんだよなあ
-
結構好きなんだけど前からあった他の下位漫画が軒並み消えた今
残ってる連載陣の中で上に行くのは厳しいよなあ -
首を斬られたと錯覚するシーンゾクゾクするなあ
-
今週めっちゃ好きだわ
-
ジャンプ17号 BOZEBEATS 第11話 魑魅襲撃3
-
この掲載順、あかんか…。
-
ドベ1続いてるしダメっぽいなこれは…
-
呪術廻戦でなくジガがジャンル被り(重火器で人外の敵と戦う)をしてくるとは思わなかった
-
ラストのコマ環も武器も超かっこいいのになぁ
マジで男心くすぐられまくりのデザインだし数珠と同時装備できるのもたまらん
この武器を三話か四話あたりで持ってきてれば変わったかもね
-
武器はよくても主人公がそういうの使う感じじゃねーんだわ
この題材で野生児がメインっていう選択がダメ
あと何度でもいうけど袈裟に短パンがほんとダメ -
ボーズ…お前、逝くのか…?
-
悪くないんだけど「首を切られたと思ったら相手の殺気だった」ってのがやり尽くされてて既視感ありすぎ。最後の見せゴマもそこまで気合い入れて書き込んでないしこれは2巻出ればいい方かな。
-
だから師匠を主人公にしておけば
-
せっかく本部所属になってチーム組んだんだからもっと日常的に任務こなしてくエピソード挟むなりして組織としての活動を描いてから本部襲撃にしても良かったんじゃないかなと思う。
順位気にして急展開にしてるのかもしれんけど、いいテンポには感じられないんだよな。 -
アンケートまで取ったんだからカッコいい武器出しまくればよかったのに
主人公の数珠はインパクトが足りないの
今更出しても遅いよ! -
せっかくカッコイイ武器が出てきたのに見せ場以外の戦闘描写が何してるか全然わからんしあっさり倒して過去編いきそう。これはヤバい。
-
キリエさんが予想以上にケモナーだったな生前の記憶あるのか珍しいな
-
最新鋭の武器やメカで中二病をくすぐることに振り切れば生き残る道もあった
-
ジャンプ18号 BOZEBEATS 第12話 魑魅襲撃4
-
ギミックは多少やりすぎなくらいに解りやすく描写して欲しいところ
-
武器の運用も斜め下!w
ガトリングに数珠ぐるぐるで画面見にくいゾ~ -
スミミンお役立ち能力いっぱいでびっくりした
-
いかんせん絵はうめえから打ち切りはなんか空しい
-
カッコいい武器にフォルムチェンジできるなら最初からやれ
-
あのネームプレートキリエさんから貰ったんだな 龍大寺師匠の闘う理由カッコいいな
-
龍大寺さんメインなら生き残ってた気がする・・
-
ジャンプ19号 BOZEBEATS 第13話 決着
-
今週のボウズめっちゃおもろい
お母さんの語りも最後の師匠もかっけぇ
この様子だと打ち切り確だろうが、次回作もガチ期待してるから頑張って欲しい -
お母さんがアニオタなんやな
-
打ち切りってマジ?
-
ぶっちゃけ面白くなかった。
雑誌もしくは連載方法を変えた方がいいと思う。 -
似たようなテイストの呪術の方が若干面白いのがトドメだったか
-
獣に育てられた意味ほぼほぼ感じられなかった
-
終わってしまったか 餓斜原に手を合わせる龍大寺師匠と鎌鼬のキリエさんに手を合わせる環の描写良かったよ
平野綾二先生お疲れ様次回作期待してます -
この人の絵柄ならムキムキの龍大寺師匠をメインに最新鋭の巨大メカを振り回して無双する話を見たかった。お疲れ様でした。
-
一話か連載された時のアンケ裏に合ったどんな坊主がみたいですか?
「斧」。その印象がずっとあった。 -
せめてもう1話。ラスト喜び合う環と円鹿で終ってほしかった。
-
これで終わりって・・・
何だよ・・・それ! -
読み終わって『ご愛読ありがとうございました!』の文字を見落として、来週後日譚で助けた時の話描いて終わりかな?と思ってここの感想見て初めてこれが最終回って知ったわ。
え!?これで終わり!?終わりなの!?それともリリエンタールみたく単行本であと一話描いて終わりなの!? -
師匠のオサレを継ぐのはこの漫画だと信じてたよ。帰りを待ってます。
-
1.75チャゲチャ
-
ジャンプ20号 BOZEBEATS 最終話 円鹿
-
絵はめちゃくちゃ綺麗だし、かなり自分好みなので、次回作に期待です。
上の人も言ってますが、今週の環が合掌する絵は本当に心にグッとくるものがあり良かった。 -
南無。
-
もう一週ある感じに見えたがご愛読かい
-
読み辛さは多少あったけど、
設定とか絵とかのレベルが高かったのに残念 -
絵は丁寧で綺麗な感じだったのにな
始まった当初は結構好評だった気がしたけどどうした笑 -
この作品でダメなら、他の新連載作品全部ダメだと思う。
-
めだかしかりニセコイしかりゆらぎ荘しかり悪くは無いけどパッとしない作品が次の連載で爆発するパターン多いから期待したい
-
カッコいい武器出しまくっていれば…
アンケートまで取ってたのに -
手足大きめケモ度高めシニカルイタチ義母という属性を生み出したのは評価して良いと思う
絵も綺麗だったし次があるなら上手にペース配分をしてくれる良い原作を付けてあげて欲しい -
南無。いや真面目に南無
-
打ち切りの、次回作にご期待下さい、でホントに期待できる漫画は初めて
マジも頑張って大作生み出して欲しい -
>>204
次回作にご期待下さい、の煽り文なくね? -
第一話のせいで、主人公の名前が円鹿なのか環なのかで混乱してたわ
-
全14話か…19以下のタイトルに追加されちゃったか
-
面白いかと言われると微妙だけどこんな短期に打ち切られるほどつまらなくも無いと思ったんだがなあ
-
なんかしれっと終わったぞ。
絵は悪くなかった。中身は…悪くもないが良くもない、かな。
印象が薄いともいえる。原作をつければいけるんじゃないだろうか。 -
U19やクロアカやゴーレム以下の話数は悲しい。
特にクロアカは28話も続きやがったのに。
ボウズは半分か。 -
ジャン+の読み切り良かった
-
平野先生、Fateコミカライズの連載おめでとう〜
-
ボーズビーツは平野の黒歴史になりそう...まあ1、2話の時点で酷かったから打ち切りなるのは当然よね...
1話の時点でたった3ヶ月の修行でドヤ顔で先輩が倒せないとか言われる悪霊倒すわ、その先輩が倒せない悪霊を子供が落としたくらいで割れるケースに入れてバイクで運んでくるわとストーリーが酷すぎた...その上ジャンププラスで1話試し読みが乗った時にストーリーも絵も化け物の地獄楽と同時に載せられるという編集部に嫌われてない?レベルやったからなぁ...2話も悪霊の封印解いた兄弟と一緒の飛行機に乗ってたから民間機で自力で倒せない悪霊を運ぶ気だったの!?ってなったし、飛行機の壁にバンバン穴開けるわ、飛行機に穴開けてまで登ってきたのに倒すためにジャンプするとか風圧でぶっ飛ぶわとかツッコミ所多すぎたし...挙句の果てにプロでも難しい海面着陸を先輩が乗り物得意とかいう理由で簡単に成功させるし...
1. 名無しさん 2018/01/15(月) 08:02:32 ID:NTdmYjVhMjBh 返信 [通報]