-
いい読切でしたね!
…連載?
またまたwご冗談をw -
挿し絵の時は期待してなかったけど、読んでみたら動き迫力あるしヒロインもかわいいし結構すきだな
来週も読んでみたいと思った
ただ主人公が現時点で無敵キャラすぎてまたかーというか、共感はできん -
連載一話の巻頭カラーをキャラとラケット以外モノクロにする度胸とセンス好き
-
迫力あってよかった!けど
チビで冴えないけど実は凄い、レジェンドの血筋、才能が集まった黄金時代と最近の王道ど真ん中すぎて飽きられないか心配だ -
ジャンプ47号 フルドライブ 第1話 玉城弾
-
一話目が良くて期待感はある
今エマ、ロボ、ハイキュー、斉木、リコピン、(炭治郎)と赤系ヘア多いな
作者先生エヴァのアスカ好きなんじゃないの -
打ち合ってる瞬間がおもしろポーズみたいになっててそこが気になってしまった
卓球の動きとしては正解なのかもしれないけどもうちょっとカッコイイ瞬間を切り取れないものかw -
ラケット変えないのはまだしもラバーも張り替えないのは卓球舐めてるとしか思えない
テニスで言うならガットが切れてるのに使い続けるようなもん -
読み切りだったらいいけどこれで連載か
画力モリモリ上がるといいな -
作画は不安定だけど、卓球の動きは迫力あってよかった。
-
悪くはないけど特によかった訳でもなく
生き残れるとも思えん -
いろんな構図を苦手にしてないし、画力はだいぶあるとおもった。
絵柄とキャラのせいでエヴァと被ったのは自分だけじゃなかったかw -
スカートで卓球とか大丈夫?と思ってたら吹き出し隠しで笑った
-
めっちゃ好き!
だけど赤毛のアチョーを連載で読みたかったー! -
はっきり言うと微妙だった、仕方ないけど展開が早すぎるのと主人公が好きになれない
ヒロインだけ褒める声が大きいので死の匂いが1話から漂う
まあ切られる前に空気になりそうな予感 -
白い
-
スカートの中を吹き出しで隠すセンスw
-
高飛車で鼻持ちならないが美少女だし熱いし優しいヒロイン…照橋みを感じて好印象です。
ラリーを派手にしすぎて分かりにくいので決め玉以外はもう少し落ち着かせると見やすくなると思いました。
1話だから過剰に描いたのかもね。
期待してます。 -
ジャンプで卓球
卓上のアゲ…うっ、頭が… -
色々とハイキューっぽい
ヒロインのキャラは大好きです -
「ニューヒロインだもん!!」←キメ顔が残念すぎる件
-
アクションシーンに全振りしてる感が凄い
そのアクションシーンもこだわりすぎてて空回りしてる感があって、何がどうなってるかを理解するには頭空っぽでは読めない面倒さを感じてしまった
話の内容やキャラクターはよくある読切感そのもので、先の展開が気になる引きやキャラを愛でたくなるような魅力ポイントが特になかった
ただ、その分連載として今後どう広げていくかは逆に気になるかも… -
ハネバトみたいになってない?
-
大体の漫画でこう思ったことはないんだけど
今週のこれとヒロアカはどう動いてるのかぜんぜんわからないわ
今までのヒロアカも大丈夫だったんだけどなぁ -
ヒロインの輪郭とか動きとか挙動が、微妙にカクカクしてて男っぽいように見えたので女装男子なのか?と思って最後まで読んでしまった。
-
これ本当に連載なの?
-
迫力あるしヒロインが戦闘狂っぽくてかわええ
でもなんかエヴァっぽい -
細かいかも知れんけどヒロイン卓球のシューズじゃない…
卓球漫画は未だにP2のイメージが強すぎて比べてしまうなぁ -
結構好きだな
生き残って欲しい -
ストーリー良いし、キャラも魅力的だけど色々残念だ。
長続きはしなさそうだなぁ。 -
ヒロインは割と好き。最近は無駄にツンツンしてるのが多いから、丁度良い塩梅の性格だわ
-
卓上のアゲハの仇をとってくれ
-
しっかり卓球の打ち方してて結構好き
ヒロインは可愛かったし、今後とも続いてほしいなあ -
おれめっちゃ好きなんだけど
「これ連載?」って疑問がまず謎
煽ってるんじゃなくて、どこに対してそうゆう感想を抱いたのか本当に謎だから教えて
-
黄金の世代は食傷気味
国宝くらいのハッタリかまさないと -
1話を読む限り面白いし期待したいと思った。
それにしても、P2!といい、少年ラケットといい、卓球漫画と中学生ショタキャラの相性の良さは異常w -
>>37
そのどれもが打ち切られてるから相性が悪いの間違いでは…? -
白石真凛は平野美宇、玉城弾はティモボルのフォームに似てると思うんだけど、トレースして描いてるよね?
というか白石のほうは完全に平野だよねw -
ヒロインが男のライバルポジみたいなキャラと立ち位置なのは好感触だが卓球というジャンルでどこまでやれるか 悪いところは特に見当たらないからここからどういう方向性に伸ばしていくか期待
-
一話目という意味では久々に楽しく読めた。
ちょっと期待してみる。 -
アゲハよりはだいぶ読めたから期待する
キャラもアクと疾走感があった -
主人公のキャラが良かった!
でもゲーム中はちょっと線が多くて画面が見づらかった
効果音の入れ方が下手なんかな、効果線と被ってこれまた見づらい原因になってる -
卓球やってる身としては動きがリアルで結構好き。
ジャンプ読んでる身とすればP2は絶対に越せないなってレベル。 -
今後に期待
ヒロインの性格はいいなあと思ったけど、主人公の描写をする以上男子の部が中心になるんだよね
気がついたら影が薄くなってたりしそうだ -
あんな激しいスポーツする人があんなロン毛ツインテするのって(しかも女子トップ)
実際いるんか…? -
ピンポン
-
掴みはバッチリ。
後の流れは2話3話。 -
ハイキューのやつが卓球する漫画ですね!
インキャ好みのヒロインぶち込むのはもう暗黙の了解なの?
最近の新連載に言えることなんだが -
陰キャって使ってるやつ、ほんと気持ち悪いよな
自分陰キャじゃないアピールなんかなあれ
寒いですはい -
なんか面白くなかった
単行本5万部未満レベル
スポ根系はなあ
スポーツって自分でやるのが楽しいから
ヒロインに興奮するインキャにはなれない -
>>35
・主人公のキャラが弱い
普段は低姿勢だけど卓球に関しては自信たっぷりってキャラにしても、卓球中の表情に特段の変化があるわけでもなく、特徴が薄くて魅力も弱い
・主人公の目標がはっきりしてない
主人公自身は力を試したいレベルの衝動しか語ってなくて、全中って言葉も流されちゃってて漫画としての先がボヤっとしたまま1話が終わっちゃってる
スポーツ漫画なんで海賊王みたいな目標は立てにくいにしても、倒したい相手がいるとか祖父を超えるくらいの目標は見えてたほうが良かったかなと
・次週への引きが弱い
ヒロインには実力を認めさせることができたし、ここで終わり?続き気になる!と思えることがあんまりない
ヒロインとの対決の途中のまま次週へ続けるとか、次週訪問予定のアカデミーのキャラを出してこいつはどんなやつなんだろうと思わせるとか、わかりやすい引きを作ったほうが良かった
今回の1話がそのまま読切で掲載されてたとしても違和感がない
とりあえず、自分がこれ連載?って感じた理由はこんな感じ
面白いには面白かったんだけど、1話だけで十分満足してしまった
うまくまとめきれなくて長々とすみません -
一話目でこのレス数じゃ厳しいね
-
まあ、あくまでまだ1話だから。
どっちにせよ、飛び抜けて目を見張るほど良くも悪くもないわけで、3週目くらいまでは様子を見た方が良いと思うよ。 -
>>53
いやむしろ十数週打ち切りの方がレス数多…
単に叩いて荒れてるだけか -
主人公が今まで大会に出てない理由って語られてたっけ?
強いなら何故ドイツで大会に出てないのか、無名なのかが不明。
セリフの舐められるくらい〜も活かした試合運びをしていないから、主人公の性格が掴めない。
2話以降で出てくるのかな? -
>>55
このサイトのレス数なんて関係ないと思う。
端的に言えば、U19とポロのレス数比べるだけでも、レス数なんて無関係に、だめな漫画はだめとわかる。 -
ヒロインの動きがちょっと気持ち悪いかな
-
スポーツ系漫画の大半は息切れが早いからなあ……
-
「手を握ろうか」の引きで次回がだいぶ楽しみ
一番大事な試合描写に期待 -
「自分より上にいる奴ら全員ぶっ潰したいんだよね!」って熱くていいセリフだなーと思ったけど
ページめくったら一瞬でオーナーもろともクールダウンしてて違和感が・・ -
オーナーは関西人
-
1話で主人公とヒロイン2話でライバル紹介
今んところテンプレな感じだけど次での試合描写がどうなるかかなー -
ジャンプ48号 フルドライブ 第2話 咆哮
-
赤の使い方が好き
-
おもろいやん!あとはライバルポジションのキャラ次第じゃない?
-
ヒロインいい子じゃないか、がさつだけど
途中で投げ出したけど球拾いしたり、苦手なのにラバー張り替えてくれたり -
卓球の打ち方、結構好き。だから試合に期待かなあ
-
1話のカラーもだけど色の使い方独特ね
-
やっぱり微妙だなー
何だろうこの地味感、あと申し訳ないが主人公やっぱ嫌いだわ -
うーんまだまだ王道テンプレ中だから何とも言えないが、普通に卓球で見せるには描写不足だし勢いで見せるには画力不足だしでキャラの良さとストーリーラインで戦って行かないと厳しい気がしてきた。どれも水準は高いんだけど今ひとつ光る武器がないというか
-
悪くはないんだけど、主人公の性格がまたまよくわからない
-
オーナーエロくないか?
-
>>61
俺は逆になんであそこ、二人ともあんな叫んでんの?って思った。
まぁ、そうしないと次のコマでヒロインがびっくりして入って来るコマに繋がらないけど。 -
うおお、絵のごちゃごちゃが緩和されてる!
見やすい!面白い! -
何も起こらないな、この漫画…。
目標が見えてこないからかな。 -
卓球中のアクション描写に力注いでる漫画なんだからもうちょっとじっくり試合してもいい気がするけど、序盤はやっぱり話を進めるほうが優先か…
早いとこ公式戦まで持っていって1点を争うジリジリした試合を描いてほしいな -
へぇーチキータっていうのか(無知)
-
いちいちポンコツ言わないと気が済まないのか
-
この作品好きなんだけど、2話目で話を停滞させちゃったのがジャンプアンケシステム的に心配。
2話目で今週の試合の決着直前まで進めておいて、今週、その分2話で書き切れなかった3人の人物設定をやった方が読者の興味を引いた……かも?わからんけど。 -
最初から強い系の主人公の割には「回転量が凄い」っていうのは地味に感じたなあ
-
ジャンプ49号 フルドライブ 第3話 弾VS敦史
-
3話で勢いがなくなってしまった
色使いのセンスが好きだから頑張り -
基本ジャンプは白黒なのに、カラー絵が強み!ってのはかなりミスマッチじゃないか?
-
雑に全身像を入れるから一瞬混乱する
-
最後のコマでオーナーに抱きついて甘えてるヒロインが可愛い
異常な回転数という強みをいかに応用してバリエーション豊かな戦法や技を見せるかやな -
主人公の最初のドライブアウトしたんかと思ったわ
1話から思ってたけど正直試合シーン分かりづらい
今回は相手が普通に良いやつで主人公が普通に嫌なやつに見えたのも残念だったわ -
>>85
卓球台にキャラの全身像重ねてくるのは見にくいよね
真凛はコマの端々でちょこまかしててかわいい -
大いに挑戦的というか、相手の気持ち考えず勝つことにしか興味がないタイプだなあ…ハングリー精神が強いのは主人公らしいとはいえ、良くも悪くも首根っこ押さえるキャラがいないと広く受け入れられるのは難しいだろうなあ
-
卓球初心者だから正しいのかはわからんが打つ時の姿勢のこだわりを感じる
-
>>84
いわれてみれば確かにw -
ループドライブの解説のあとのオーナー「つまりスゴイ球なんやね」って。適当すぎだろ。
-
絵も話もここ最近の新連載じゃかなり期待してる
大ゴマにキャラ重ねるのが若干くどいから、そこさえ良くなれば準看板取れるで -
>>84
確かにその通りだけど、書店でジャンプ非購入者が単行本に興味を持つのはカラー表紙が一番影響あるでしょうし。 -
>>92
まあ、オーナーは卓球の知識0っていうのは語られているから、そんなもんでしょ。
俺も知識0だからそれ以上言いようがなかったし。
オーナーの知識0にした判断が漫画として正しいかどうかはまだわからん。 -
1話で試合を終わらせるのは正しいと思ったけど、でもやっぱもうちょっとじっくり試合してほしかったという気持ちもある。でも1話にするには今回みたいに削らないといけないから、まぁ、これがベストだったのかなという複雑な気持ち。
-
>>96
2話で試合を始めておいたほうが良かったかもね。
4話までこの練習試合を引き伸ばすのはダメだったと思うけど。 -
ヒロインちゃん美しいというか可愛い
-
駅まで道案内してくれる真凛は良い子だな
-
ジャンプ50号 フルドライブ 第4話 close and first
-
ツンデレはたんにツンツンしていればいいわけではない。
ちゃんと親切で本人も実力があるけれども、口からはちょっと毒がでてくる、このくらいがよろしい。
作者、よくわかっているじゃないか。
……月と太陽のポエムはよくわからないけど(^_^;) -
うーん、まだいまいち主人公のキャラがうまく掴めない。
ドライなのか感情的なのか、今はまだランダムすぎる気がする。
でも!まりんちゃん可愛い。学校生活がちょいと楽しみ。 -
>>101
太陽と月は、太陽(ウルフ)は沈んだけど、太陽の光(ウルフの教え)を反射して月(弾)が出た、という例え。対して、弾は、卓球の実力は自分のものだから、(太陽たるウルフがいなくても)自分だけで光れるんだ(だから自分も太陽だ)という自信を見せてるって話だと思う -
真凛ちゃんは愛嬌があって可愛いけど主人公が好きになれない。やたら自信家で、頑張れーって応援したくなるキャラではないよね
-
主人公より先にキャラ紹介されるヒロイン、それが美しい真凛さんよ
主人公は口調が定まらないのが難点よね -
真凛が可愛い。それだけの漫画。
だから来週も読む -
絵面は冷めてるけど熱は感じる
熱血系じゃないけど主人公が卓球バカなのは伝わる -
セリフと間に、なんとも言えない空気感があるね。
キャラデザ的に腐に媚びれば生き残れるだろうけど…そこはこらえてほしい。 -
最後のページの一番右のやつ勃起してない?
-
>>110
さすがにそれは穿った見方すぎ。 -
>>110
中学生かよw -
ジャンプ51号 フルドライブ 第5話 新しい仲間
-
なんか…ただただ越野君が可哀想だった回って感じ…w
-
流石に主人公のキャラがそろそろウザくなってきた
-
越野君はいい解説役になってくれそうだ
-
ここまで魅力のない主人公も珍しい
なんというか薄っぺらい -
なんかさ、ベストブルーっぽくない?
-
こんなに鼻につく主人公は久しぶりだ…
-
自分がトップスクールだって言わずに越野くんに恥かかせるなんてひどい
もっとバカにするような嫌なヤツだったらいいけどさ -
>>120
その点は俺もきになった。
越野くんがもっと一方的にしゃべり続けていた演出にしておけば、口下手設定もあるっぽいから言い出せなかっただけとも見えるけど、これはそうでもないような…… -
なんか弱虫ペダルの杉元と同じような雰囲気を越野くんから感じた。
ただ、あっちの主人公はバカだから、杉元が口走ってもあまり嫌な気がしないけど、
こっちの主人公はわかってながら無視したりしてるから、すごい冷たく見える。
っていうかせっかく案内までもしてやってんのに、礼も言わないとか...
このまだ対して何もしてないのに偉そうな態度が気に入らない。 -
元いじめられっ子で、唯一誇れる卓球も身内としかやってないんだからこんなもんだろ
良くも悪くも卓球に関する事と、卓球が強い奴にしか興味ない性格ってしっかり描写されてる
今の主人公の性格がどうこうよりも、今後主人公の成長を描く気があるのか&しっかり描けるのかが大事だろ -
先輩たちのキャラデザのフックのなさときたらどうなの
-
大胆不敵な能ある鷹か卓球以外頭にない熱血バカか軸がつかめないなあ…このままじゃ不敵じゃなくてただの不適合者だぞ…
-
表紙しか見所なくて草
-
アトミックバズーカとかGP02かよ
-
>>117
流石にクロアカよりは魅力あるぞ。 -
せめてテニプリの手塚部長的なガチ強で厳しい先輩がいて実力で態度を改めさせてマシになれば
まあでも顔見ると上に失礼な態度取っても実力主義だガッハッハ!的な感じっぽいな -
バズーカに擬音がかぶってるのは人の声よりデカイ音たてて打ったってことかね?
-
システム練習1球目はストップでフォームもその通りなのにブロックになってるぞ、しっかりしてくれ
-
ストップとブロック間違いは痛い
先輩がいいブロックだとか言っちゃうからそのあとの説得力がぜんぜんない -
ジャンプ52号 フルドライブ 第6話 かけられたプレッシャー
-
卓球の動きは好きだけどキャラがまだいまいち分からない。
-
中国人コーチたちにジャアアアアップとか思われてないのかな?という不安
-
先輩達がまったく強く見えない...かっこいいポーズはしてんだけど、なんだろう、凄くかませっぽい。だから弾が生意気なことしても、対して凄さが感じ取れない...まぁ、来週は弾がおそらく負けるんだろうけどね。
ってかまりんちゃんもっと出して。 -
菅の相手が嫌がる卓球がどんなのか楽しみだ
-
真凛さん成分が先週から全然足りないんですが
-
挑発合戦発生してますねえ…ええいこの中学校は狂戦士しかいないんかw
-
卓球台に座るのってどうなの?スポーツマンらしくないけど。
-
真凛ちゃん欠席だと厳しいな
-
>>140
国際的にはよく見る
日本ではまず反感買う
こういうツッコミが来るからやめとけばよかったとは思う -
卓球台に座んなや
-
卓球シーン、試合シーンは悪くないと思うよ。
顔や体、俗にいうデッサンはコマごとにバラバラで安定してないけど。
動きのあるシーンは勢いがあっていいのだけど、
動きのないシーンで見せるのは下手だねw -
面白くないけど、卓球ってだけで見ちゃう。
いつまで続くか分からないけど、多分最終回まで見ちゃうんだろうな。 -
そろそろ2回目センターカラー来そうかな?
-
キャプテン菅にビビりすぎだろw
菅回転をいなして狙い通りに返せるんだな凄い -
ラバー選びと手入れは卓球の命よ
昔部活やってた時期にイボラバーってのを使い始めてから
勝率がぐんと上がったこともある -
完全に緑間
-
ジャンプ1号 フルドライブ 第7話 弾VS管
-
>>149
よかった、緑間がいると思ったの自分だけじゃなかった -
弾管この野郎!今週は面白かったぞ!
-
出てないのにラバーの張りが適当と言われてひっそり真凛が怒られてるのに笑う
やっぱ卓球やらせると面白いわ -
作画乱れ始めた?やっぱ週刊連載はキツいんだろうね。
-
真凛、早く帰国してくれー
-
需要に応えて真凛入れてくるの草
-
キャラが全然たってないんだよなー
-
主人公がちょっと素直になってる。テコ入れかな?
-
サーが転生して卓球を…(感涙)
-
どことなーくU19に絵が似てると思うんだよなー
あっちの方が全体的に線太いかな -
新連載告知翌週、掲載順がドベ3。
打ち切りレース参加ってことでしょうか。
このまま終わったら、入部して先輩と練習試合しただけの漫画になってしまう( ̄。 ̄;)
あと、今週の試合描写(迫力はあるけれども)、根本的になんか色々読み取りにくいです。
見開きの辺り、迫力優先したのはわかるけど、さすがになんか色々おかしいような…… -
ロブが苦手だろって言われて
「そりゃー天井低いとこで練習してましたから(どうすればいいんだ・・)」って言い訳するのはさすがにカッコ悪い -
最後の打ち返すシーン好きよ
-
ジャンプ2・3号 フルドライブ 第8話 コマンドの脅威
-
番外編のお陰で真凛成分が補充されたわ
-
もしかして、真凛ってチョロインなのでは?
-
ロビング打つとこ好き
-
ダントツにつまんなくなっちゃった
こりゃダメだ
次回作にご期待下さい -
8話でこの順位はあかん
-
ヒロインただのかませやな主人公と男子卓球部の話主体になりそうやから、ヒロイン無理やり出すやり方しかなさそう。
腐女子を引きつけられるかどうかがこれから生き残れるかどうかを左右すると思う、ハイキュー
やロボのように。 -
プレイの描写で見せてくる姿勢好きだわ。
でも時間とか手間とかが足りてないみたい? -
どうでもいいけどこの主人公、左と戦ったことないんじゃないのか?
そこらへんちょっとくらい言及してほしいわ。
-
ジャンプ4・5号 フルドライブ 第9話 ここから
-
言わばゼロ式ループドライブだよ
それってただのループじゃないスか -
弾をどう動かしたいのかまだ僕には分からない
-
なんか、ガチで突き抜けそうなんだけど、そうなるとまさかの『入部して先輩と練習試合しただけの漫画』になってまうぞ……
-
卓球部の人、
すげー回転かけてくる人が普通の回転かけたら読めなくなるもんなの? -
リョーマみたいに生意気だけど最強か、
花道みたいに素人だけど非凡な一芸があるか、
どっちかのパターンじゃないと厳しいんじゃないか
この主人公、今のとこと生意気な黄金ルーキーって顔してるわりに全然強いイメージが湧かない -
公式戦やらずに終わるスポーツ漫画として名を刻め
打ち切りの原因は主人公のキャラが安定しないことかな -
卓球漫画は何やってもピンポンという先駆者がいるから辛いな
-
ゴーレムとシューダンとクロアカが終われば突抜は回避できる。
その代わり連続ドベ1が待ってるが。 -
>>181
その場合青春と一騎打ちになるけど、どうなるかね(ロボはさすがにこの2つのところまでは下りてこないだろ)
いや、新連載がどうなるかもわからんが。 -
フルドライブめっちゃすこなのになぜこんな後ろなんだ…
ヒロインもかわええし主人公も悪くないやろ…
これ終わらせるくらいなら青春とかシューダンとかクロスとか終わらせろよ
まぁおわるだろうけど -
>>183
そのかわいいヒロインを出さず部内試合をダラダラやってる時点でなぁ。
対外試合で他キャラまとめて実力披露、主人公にも一目置かせるとかやれば短くまとまったかもだけどロボとかぶるかな。 -
>>183
流石に青春と比べるのは青春が可哀想 -
>>183
悪いが
ヒロインも悪くないって言う主人公もみんな顔のつくり同じに見える
髪形とか輪郭とかトリミングしたら区別つくだろうか… -
>>185
下位5つの中では、確かに青春は1歩抜き出している感はあるわな。
他4つはマイナスか0点なのに対して、青春は赤点ギリギリではあってもプラス点くらいの意味で。 -
>>188
シューダンもプラスだろう? -
次回さっさと真凛帰ってくるなら、このシリーズで留守にする必要なかったな
-
今回は悪くないと思うよ
ただアゲハと同じで、最初にアンチを作っちゃったのがまずかっただろうね -
酷いというより何か薄いんだよなこのマンガ
しかも明らかなクソが一緒に連載されてるから余計に目立たなくなる -
ジャンプ6号 フルドライブ 第10話 よろしくお願いします。
-
片足ついてなくていいのかな
-
団体戦……はたして、描く時間があるんですかね?
今期あと何outなんだろう?
とりあえず、青春は今回ナンバー4が出てこなかったのでまだ続くんだろうし、2outならともかく3outならこれが筆頭候補じゃね?
一応、ゴーレムはドベ1ではない。 -
ロビングをノーバウンドで打ってるようにしか見えない
-
企画ページできたしまぁ大丈夫でしょ
-
主人公が超劣化版日向に見える。
-
あまりにスピン掛けすぎて一度も上昇しなかったな、正直そんなに悪くないマンガだけどなぁ。
まあ良くもないけどさ。 -
絵が好きだから続いてほしいなぁ
真凛とダブルスやれば人気でそう
てかやってくれ -
>>200
おめでとう -
大学生が小学生相手に卓球でおらつくのは無理があるけどダブルスの迫力凄いね
-
ジャンプ7号 フルドライブ 第11話 真凛の休日
-
真凛ちゃんもだけどクラスの女の子も可愛い
-
ななちゃんもっと早めに出しておけよと思ったのは俺だけじゃないはず
-
テコ入れ真凛ちゃん回はわかるけどクソ女に書きすぎだろ
-
真凛ちゃんしょっぱなからこんなキャラだったと思うけど。憎めなくて好きよ
-
真凜さん、可愛いしカッコいい!!
個人的には枝毛みてる真凜さんに惚れる(笑) -
表向きはデレない真凛さんかわいい
-
世間は真凛さんを知ってるけどまだ弾は無名なんだよな
そして貴重なオフに弾を導いた真凛さんはなんやかんやいいやつ
-
頼む
頼む
まりんちゃん可愛いから何としても頑張って -
>>201
ミックスの流れになったときすげぇ嬉しかった
ありがとう小野先生 -
今回は真凛ちゃんが最高にかわいかったから神回だな
ミックスで大会とかやってくれたらいんだけどな…
団体戦は出番多いといいな -
ジャンプ8号 フルドライブ 第12話 南條幸也、現る
-
もっとこう・・飛び抜けてムカつくヤツにした方がよかったな、
練習しなくても天才的なセンスだけで勝ってきたヤツみたいな。 -
弾『真凛さんはあったかいよ』
真凛ちゃんにバックハグされるのを妄想しながらの心の中での呟き。あったかいってなんだ?先週の買い物の後に2人きりで帰って、公園でこっそり生中出しでもしたのか?
クラス1可愛いななちゃんのハートもゲットしたみたいだし、両手に花でウハウハだな。
ちょっと前のミニ番外編みたいなのでアツシに天然の女たらしって評されてたけど、その通りだな。
ななちゃんとは教室で、真凛ちゃんとは卓球場やプライベートでたっぷりイチャついて同級生に見せつけて優越感に浸れるんだから羨ましい。
そのうち真凛ちゃんとななちゃんに1本しかない自分の弾の根を奪い合いさせるんだろう。マジで羨ま -
南條くん話の流れ的には嫌な奴?なんだろうけどすごく一般的な感覚の持ち主だとしか思えない。主人公が怒っててもガイジに噛みつかれてるようにしか見えないのがなんか新鮮
-
南條君良いキャラしてるなw弾のキャラはよく分からなくなってきた
-
真凛さん、なんで裸で胸を押し当ててるのさ
-
南條くんとの対比は分かるけど
爺さんの孫なのに天才じゃなかったのくだり唐突じゃない?
-
>>219
「あててんのよ」(笑) -
主人公が1番キャラぶれが酷いのがなぁ
-
これ凄い面白くなる布石はあったと思うんだけど、主人公像がブレッブレなのが惜しいなほんと
-
4月に単行本2、3巻同時発売かゴールデンタイム出しきれるのか
-
ジャンプ9号 フルドライブ 第13話 地獄の夢、勝負の世界
-
掲載順位低いけど熱くて面白かった読んでて8回くらいハイキューかと思った
-
今回ほんと少年漫画してたね
好きだから頑張って欲しい -
何というかなあ、卓球で勝つ楽しさを示してる感じはあったけど、卓球が楽しい、って感じはあんま感じなくてなあ…
-
ななな!
真凛さんの不在を突いて攻めの姿勢 -
南條君が卓球の楽しさを取り戻す為には弾のような異質な対戦相手が必要だったんだな
-
みんなキャラがうすいよな~
-
弾って過去とかキャラの性格とかよく分からないから、卓球の楽しさとか説かれてもよく分からんよな
このまま幸也と戦って、幸也が卓球の楽しさを思い出したとしても、強いやつに言われたからみたいになるだけじゃないんかな -
ジャンプ10号 フルドライブ 第14話 幸也の夢
-
絶望しろよって発言あったけど
絶望を感じる程圧倒的に南條君が強くなかったのがなぁ -
無茶な構図使わなくなってちょっとはわかりやすくなったな
-
もうちょっと長い目で見てくれ
頼むよジャンプさんよー
冒険の終わりとかやめてくれ
まだまだ伸びると思うんだけどなぁ -
時間ないのはわかるけど、もう少し幸也くんに勝たせたれやと思わんでもない、これじゃあただの中二病の2人の戦いや。特にサーブ上手は序盤が見せ場なのに…
-
ジャンプ11号 フルドライブ 第15話 心指す場所
-
弾より回想が克明だな
主人公誰だっけ? -
南條君のお母さん良い親だな
-
南條幸也の改心シーンを一話で切ったのはナイスだわ
今回は次話を魅せるための溜め回だと思うが、掲載順が後ろ過ぎるため
なんかそわそわしちゃう -
白石真凛(8)「グーだぜー」
日本生命さんスポンサー契約してないだろ -
南条くん、ちょろいな
-
オワタ・・・
-
最後まで弾のキャラや強さがよく分からなかった
-
タッコクかと思った
-
真凛さんはいい主人公だった小野先生お疲れ様でしたお元気で!
-
ジャンプ12号 フルドライブ 最終話 the world is your oyster
-
最終話サブタイはシェイクスピアからなんやね
勉強になったわ
まぁこの漫画ではもっと卓球の勉強させてほしかったけど -
爽やかなとこが気にいってたから終わって悲しかったわ。次また連載したら頑張って欲しい
真凛さんすき家 -
最後まで真凛さんは男前だったな
-
最後まで好きだったわー
やりたかったことも伝わったし
真凛さんも弾も敦史さんも良かったし
またがんばってほしいなあ
-
弾をハングリー精神旺盛な世間知らずにしたかったのはわかるけど、どうにも抑える人がいなかったのがなあ…序盤で敵を作りすぎて引き返せなくなった感がある
ただ、卓球をしっかり調べて書いたんだろうなというのがわかって面白かったし、真凛はかわいかったから、次回に期待ですわ -
二つまとめてって早々無いから目を疑ったよ
とにかくお疲れ様でした -
やっぱり卓球はアカンのやろうか
-
結構好きだった
主人公のキャラが最初ちょっと掴みにくかったかな
単行本買うかっていうとそこまでじゃないけど次に期待する
1. 名無しさん 2017/10/23(月) 14:09:03 ID:YjIwYjA4ZDcz 返信 [通報]