-
背すじをピン!との本スレです。
・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です
過去スレ
【横田卓馬】背すじをピン!と Part1
http://warotachannel.com/comic/comicmain/14388752061704
【横田卓馬】背すじをピン!と Part2
http://warotachannel.com/comic/comicmain/14547518402983
【横田卓馬】背すじをピン!と Part3
http://warotachannel.com/comic/comicmain/14654865221754
【ネタバレスレ】
【ネタバレ】背すじをピン!と Part1
http://warotachannel.com/comic/netabare/14580103861684
スクロール用
>>50
>>100
>>150
>>200
>>250
>>300
>>350
>>400
>>450
>>500
>>550
>>600
>>650
>>700
>>750
>>800
>>850
>>900
>>950
>>1000 -
>>1
乙 -
>>1乙わたブースト
当時の掲載誌持ってないから分からないんだけど8巻の「その先」の回って
何ページか追加されてない?
どうにも見たことがないような場面があるような気がするんだが -
>>3
ダンスシーンに追加ありみたいなことを公式ツイッターが言ってた
(こっちは九州なんでまだ8巻読んでないからどこかはわからない)
-
>>1乙です
あ、やっぱり加筆ありですか。
そうだよね、見落としてたかと思った。
まえは、つちわたも分が少ないのは物足りなかったけど、今もつちわたの話を見たいけど、それでも引き込まれてあっという間に一冊読み終わるほどのいい話だった。
最後のつっちーに完全同意。
横田先生、これからも頑張ってください!! -
>>4
おお、ありがとう自分がボケてたわけじゃなくてよかったw
ページ数を数えたら他の回よりも4ページ多かったからもしやと思ったけど
何よりリオ先輩のウインク最高です -
なにあのパートナー交換。ウォォォォイ!!ってなったわ!実際どうなのあんなの。いや、実際にはないだろうけどあんなん。
-
>>1さんの方が一万倍キレイ乙す!
リオ先輩、ひらりん、わたりちゃんまでキャーと言ってる中つっちーいないな。
咲本さんにかかればつっちーどころか八巻パイセンまで少年なのか……
久々のゾノきゅんファンもワリオもミドルネームが変わる玄人おじさんも良かった -
ジャンプ1号 背すじをピン!と 第78話 エスコート
-
当時の本誌と単行本見比べてきた~
セリフがほとんどないシーン4ページ分加筆なんだなすごかった
あと本誌沙羅さんマジ粋でいい女!
八巻パイセンも沙羅さんもパートナーがこっちだったらすごく気が合いそう
だけど最高のパートナーはやっぱり互いの相手なんだよねその妙が面白い -
失格とかにならないか心配
入れ替わってから審査員が一コマも描かれてなかったから余計に -
今週も八巻パイセンかっこいいわ~
しっかし競技中にパートナー交換は思いつかなかったね
自由な咲本、咲本好きの秋子、咲本好きの秋子にイラつく八巻ていう
前フリがあってこそこれが生きるってな
ここまで考えての設定だったのかしらね。それだったらすごいけど
いや~主人公だわ八巻パイセンw
-
つか咲本さん今まで二年生ペアの名前覚えてなかったのかよ
ほんと興味ある相手とない相手との落差激しいな
麹町くんはキャリア長そうだしそれなりに覚えてもらえる要素があったのかな -
>>11
ぶつかってもいわゆる減点にはならないしその後の立て直しが重要だったりするって部長の言をふまえると見事な危機回避、立て直しだと思うしむしろプラスなんじゃない? -
八巻パイセンマジイケメン。あんなん言われたらイチコロですわ。
-
八巻先輩を呼んでから別れるまでの沙羅さんが全部通して美人過ぎて内容一発じゃ入ってこなかった。リオ先輩といい美乃梨さんといい、三年女子良い女すぎる
-
秋子呼び戻す時凄くよかった
ええコンビや -
サラさんなんだかんだ咲本さんよりも遊んだり楽しんだりするの好きそう
あの生意気な八巻ちゃんがサラさんにビクッ「ハ!?ハイ!!?」って返事してらぁ -
八巻ペア、青春してんなぁ。
「いやあんたが取ったんだろーが……!」
にニヤニヤしちゃったよ、まったくもう(*´∇`*) -
>>7
実際の試合中にパートナー交換は100パーないよ。
試合で踊るルーティンがそれぞれのカップルで違うし、フロアを大きく使うスタンダードと違ってラテンであんな風にぶつかることはそもそも少ない。
パートナー交換は、パーティーとか余興のデモのサプライズで時々あるくらい(もちろん各々最初から打ち合わせ済み)
だから秋子は咲本さんのリードに合わせて動けば何とかなるけど、セパレートで手を離したまま八巻に合わせて踊ってるサラさんが実は一番凄い。
漫画ならではの演出だね。 -
>>20
玄人・エキサイティング・おじさん解説ありがとうww -
何気にサラさんいい女だよな。
天才だが「楽しい」が第一のやんちゃで気まぐれな困った相棒を
何だかんだ言いながらちゃんとフォローするし。
リオ先輩の回想見ても姉御肌で面倒見いいし気取ったとこないし。 -
>>20
まあ100パーないということだが、もしもの話として、
あそこで八巻&サラが対応できずに動き止めちゃってたら審査的にどうなるの?
やっぱ両ペアとも減点対象? -
戻れ、秋子!お前は俺と踊ってんだろうが!
一度で良いから言ってみたい。 -
>>23
結局は審査員の好みに寄るところが大きいので、それを前提としての想像になるけど…
八巻&サラが立ち止まった場合は、踊れてる咲本&秋子含めて全員心証悪いんじゃないかな?
「出来もしないのに」って審査員に嫌われてもおかしくない。
本誌では上手く踊れてるっぽいけど、そもそも年配の厳格な審査員だと「こいつら基本上手いけど、ふざけてるからこの種目ではチェック入れてやらね」ってあえて外す可能性もある。
逆に、そういう遊び心を買う審査員もいる。
要は、準決勝までは悪目立ちだろうが何だろうが審査員に「こいつらを決勝でも見たい」と思わせたもん勝ち。
これが決勝なら順位法になるから、下手にふざけて審査員の好みから外れるとモロ順位に響く。
-
鹿高の部員はみんな自分をちゃんとわかっていて、
自分の強みが分かってるからちゃんと咲本さん相手でも自信を持って踊れるんだろうね。
それが分かってるから部長はつちわたに
「あんたたちの得意種目はクイックステップ」って教えてあげたんだろうな。 -
強引に奪い返すわけじゃなくて「戻れ!」って呼び戻すのがいいなぁ。すげぇかっこいい。
秋子も咲本に夢中ってわけじゃなくそれにちゃんと反応してるし。
いいカップルや。 -
コーチ指導の新技解禁かと思ったらそれ以上のもの見ちゃった感じだわ
黄色い声上げてる女性陣の両隣りで部長とつっちー、どんな反応してるんだろう? -
「八巻くんそれって…」
「ヤキモチってやつじゃないの~?」
「それは断じてないっす」
リオ先輩がスゴく嬉しそうだw -
「興味ねェ」「どーでもいい」
覚醒して八巻に目もくれなくなった満影ホントカッコよくて好きなんだけど、そろそろ小者臭かったあの満影が恋しくなってくるぞ -
口をとがらせる
という言葉があるが1ページ目のつっちー
違う意味でとんがってるな -
相変わらず咲本さんの「覚えておこう」はすごいラスボス感がある
-
>>22
というかこの漫画に出てくる女性はみんないい女揃いだと思うわ。
特にリオ先輩、わたりちゃん、ナオミちゃん、みのりさん。 -
こういう恋愛じゃないキュンキュンを感じたの生まれて初めてだww
八巻センパイマジ主人公だなー!! -
>>25
丁寧な説明ありがとう。だとすると咲本も無謀なw
まあサラがちゃんと対応すると信頼してのことだと好意的に見ておくか。 -
ハイッ! 八巻くんこっち!(パン パッ)
ハ!? ハ!!?(ビクッ)
何度見ても笑 -
大人な余裕があるサラさんまじ麗しい
そしてそんなサラさんに目移りせずにパートナーを信じる八巻パイセンまじかっこいい
こういうイケイケな雰囲気もラテンならではって感じで、今後の展開が気になる -
畔田くんの「どーでもいい」は繰り返してるところに自分に言い聞かせてる感がある
要するに「気になってしょーがない」の裏返しみたいな
そんな小物から脱しきれてない感じが良い -
なんだかんだで二年ペアいいなあ
-
こうの史代さんのファンなのか、お目が高いあの人は鬼才
リオ先輩が応援してる表情が晴れ晴れ楽しそうでよかった -
>>33
ターニャが入ってない。やり直し -
何気に咲本さんが秋子の手を取った瞬間に状況判断して
即座に八巻パイセンと組もうとする沙羅が一番凄いような気がする
そういうハプニングに慣れてるからかもしれないが対応力が段違いで
本人は前に自分はジョージみたいな天才じゃないとか言ってたけど
チャンピオンを完璧にフォローできてる時点で十分天才じゃなかろうか -
>>42
それは思った。すげぇし、良くも悪くも咲本の事理解してんなーって -
>>30
ナオミさん、おっすおっす -
てか、ダンス見たりやったりする人に聞きたいんだけど今回のチャンピオンみたいなこと実際にやった人とかいるのかな?
-
八巻パイセンは名前覚えてもらえたけど畔田くはまだ、黒田のままかな
-
(まだいたんだゾノきゅんファン…)
-
左上の女子たちに混ざってキャーって叫びたい
-
ラブいカップルは嫌いじゃないけどお前ら夫婦かよってカップルばかりだったから2年組の今の感じ良いわ
>>42
サラにとって天才ってのは自分の力で更なる表現を作れる人レベルなんだろ
フォローで相手の動きに合わせるセンスはあっても自分で何かを作れる訳ではない、みたいな -
戻れ秋子のところで女性達のキャーの横で真っ赤になってるつっちーを想像しちゃった
-
>>50
「僕もあんなセリフ言ってみたい!!」とか思ってそう -
>>45
少しくらい読み返せ -
>>53
競技ダンスはなさそうだけど、社交ダンスならありそう。 -
>>50
なんでキャー?ってキョロキョロしてるか
「戻れ英里」って言った自分を想像して勝手に照れてるとかしてそうw -
つっちー「ラ…ラブコメ漫画みたいなこと言ってる…!(ゴクリ…!)」
-
あと二週間強でクリスマスか
せすピン世界では以前のクリスマス4コマみたいのほんとうにありそうだ
塚橋さんたち追試だったか補習はバックレちゃダメだよw -
>>55
つっちーの場合
汗いっぱい飛ばしながら
「わたりさん、これからもおどってくだ・・・くれませんか・・・!」だと思う。 -
何の違和感も無かったけど咲本先輩が少年呼びした八巻パイセンは1つ下なだけです
-
>>58
まあわたりさんの場合自分からすぐ戻ってくるだろうから呼び戻す必要はないだろうけどね -
8巻126ページに載ってるおまけのやつ
グッズ化したらいいのに
そしたら多分買う
いや買う(断言) -
グッズといえばつちわたや二年生ペアの二連ストラップもかわいいねほしい
-
2chよくわからないんだけど漫画ランキングとか勢いランキングに背すじをピンと載ってるけどこれってどういうことなの?すごいの!?w
-
>>64
そんなもんより今週号のジャンプを買ってみろ
もっと凄いことになってるから、掲載順が -
掲載順がつちわたブースト
最後のページ、2人ともすごい楽しそうでいいなあ -
ジャンプ2・3号 背すじをピン!と 第79話 咲本譲治は考える
-
>>66
こんな笑顔の秋子みたの初めてかもしんねえぜ!
最初の人類進化みたいな咲本さんに笑ってしまったし
「考えてもわかんないなら考えてもムダだ!」がらしいし
部長達のことを「強敵」とかいて「とも」と読んでいるぜ -
うーん、端から見れば、凄い独善的な考え方だけど、
サラさんは、そういうところ嫌いになれないんだろうな~w -
咲本掘り下げとは予想外すぎてびっくり
けど掘り下げてもなんのイメージも変わってないのだがw
それよりサラさんがどう思ってるのかのほうが気になるね
そしてどのコマのサラさんも色っぽいというかエロいというかなんかすごいね -
幼女サラさんの泣き顔可愛い
-
ナオミ先輩分が足りない
-
咲本さん「栄光ある孤独」だったんか
でもサラさんがいてくれるだけ救われてるよな
でも泣かせんといて下さい -
勇次郎と一緒で強すぎるから自分を曲げないし強すぎて相手がいない孤独な王者だったんだな そして自分が傲慢と理解もしてるがそれでも自分を変えないでマイナスを治すのではなくマイナスはマイナスとして放置しそれを上回るプラスで挽回するというタイプか 沙羅さん本当によく付き合えたなぁ
-
てか掲載順がめっちゃ高い
反映されたのは土井垣先輩ペア優勝あたり? -
初めて出てくる種目だし新必殺技がどんなのか楽しみでワクワクが止まらない
まさかただフロアを走り回るだけじゃないよね? -
>>76
ジャイブは足の動きで見せるような振りが多くて普通に上段や前蹴りみたいな
振り取り入れるけっこういるのよね
そんななんで蹴り合いしても普通に見えるんで空手ベースジャイブってことになるだけだと思うよ
実際ド派手な蹴りで二人の息がぴったり合うなら目立つなんてもんじゃないから必殺技とも言えるんじゃねーかな
-
サラさんにも葛藤はあっただろうなあ、いくらエンターテナーでもこれだけ自己中なパートナーと組み続けるのはキツい。多分この(お花をもらう)シーン以降にも何度も泣いたんだろう
でも自分も高い実力があるだけに咲本以外のリーダーと組むことはデメリットが大きすぎる
今は開き直ってるんだろうけど、当時他のカップルをどんな気持ちで見ていたのかと思うと切なくなるわ -
これから始まる八巻と秋子の必殺技、絶対咲本さん気に入っちゃうやつだよねw何だその楽しそうなのは!とかいって
-
準決勝で披露しちゃうと決勝でマネされそう。
-
>>80
いくら咲元組でも空手キックは真似できないぞ、くそう
的な展開になるかも…? -
掲載順位にびっくり。
サラさんの泣き顔にどっきり。 -
>>81
サラさんが本気で蹴ってきそうなんでやらないて展開かもよw -
咲本劇場(私の領域)はいいんだが
なんかセルジュニアみたいのがいるw -
掲載順一気に上がってテンション上がったわ。この調子で次はセンターカラーもよろしく。
-
花もらってるサラさん見てふとよぎった
サラさんの趣味って散財と書いてショッピングだったなと
その資金源というかおサイフってまさか… -
玄人ラテンおじさんも言ってたけど咲本さんはラテンのがハマるな
-
咲本のパートナーはサラしかいないなってのがよくわかったわ
最愛のパートナーってお前ほんとサラ大好きだな -
葉澄先生の二年生ペア指導シーンの回想、もっと欲しいが来週は合併号で休みだったぜ……
いくら「弟がいつも世話になってる」からといって無料指導なんて、
まして(飲んで寝たいだろうに)夜間練習にもちいと付き合うなんてそうそうできないぜ -
>>89
いくら元ダンサーで体力はある方といっても年齢による体力低下はねえ
そういえば葉澄姉さんも10ダンサーだったのかな -
>>87
あの黒い衣装のボス感半端じゃないと思う -
表紙のつっちーのコスプレ
全身像が見てみたいと思ったよ
単行本のおまけに入れてくれんかな -
>>92
どうせならわたりさんも一緒にコスして二人で踊ってほしいな -
>>93
そう言えば二人してトナカイコスプレやった事あったなw -
今週1ページ・4コマ目
3段階目~4段階目になにがあった!? -
>>95
大人になったてことで
金龍院さんみたいに頭身変わるほど変わってないからいいんじゃないw -
>>94
サンタの部長がトナカイを引いていても違和感ないヤツだな? -
>>97
それいつの話だっけ? 3巻のクリパ(塚橋さんたちトリプル待ったなしっての)ではなかったし -
>>98
いやその同じページなんだけども(困惑) -
>>99
ごめんやっとわかった
まだ寝てる頭で確認するもんじゃないなーw -
再来週に掲載順が逆つちわたブーストしてませんように
-
文化祭の時のつっちーの髪型いいな
大会の時もこうしてほしいけどルール?上ダメかー残念 -
わたりちゃんたちがダンスの時に履いてるヒールって何cmくらいなんだろう
最近よその女性の10cmはありそうなヒールが置いてあるの見てめっちゃビビった
あんなん履いたらバレリーナがずっと爪先立ちしてるような感じになるんじゃなかろうか -
>>103
グー○ル先生によると初心者は3㎝~5.5㎝
一般には7㎝らしい -
>>104
ありがとう
自分5cm程度でもコケる自信あるわ
女性は大変だな -
どーした書き込みが見当たらないぞ☆
-
公式ツイッターに上がってた鹿高メンバーがカードゲームやってるイラスト良いなぁ
ああいう感じのやつもっと見たい! -
なんかこのジャンプ見たことある…あっ合併号だった…!
って人はおらんのかい? -
つちわた不足なんで読み返してた
チャンピオン咲本組のブルックリンブリッジへのつっちーのリアクションが笑える
二番煎じだのパクリだののうろたえぶりに
わたりさんの「大丈夫だよ」(すんっ)で落ち着いちゃう所とか
まさか当のチャンピオンが逆につちわたブーストを真似するとは誰もこの当時思わないよなw -
つっちーもわたりさんもとっても優しい子だから、
お互いにの事をとても大事にしてるよね。 -
つっちーは元々女性と接するのが苦手な性格だし、
わたりさんはトラウマもあって緊張でへたりこんで泣き出しちゃうし、
おどおどしてて、本当は二人ともちょっと怖がり屋さんなのかな?って思う。
だけど二人が一緒にいることで勇気も湧いてくるのかな? -
Jの閃光で男塾のマッハパンチ思い出しちまったぜ
葉澄先生の「これよッ!!」がすごい嬉しそう
八巻椿組がいいのはもちろんだが、畔田仙崎組の
ジャイブが俺らがもらう!!のナオミさんの笑顔が最高だぜ -
ナオミさんのノリノリな笑顔が可愛すぎてもう、ね・・・!!
初期はそうでもなかったのに、最近ナオミさんが気になってしかたないw -
>>111
咲本さんっていろんな意味でつちわたと真逆なタイプだなと何となく思った -
もうカラー来ないとばかりおもってたからめっちゃ嬉しい
しかも新年特大号でセンターカラー大増ページとかヤバい -
ジャンプ4・5号 背すじをピン!と 第80話 Jの閃光
-
あれまだこれ準決勝だったっけ?
こんな熱いのに?
決勝どうなってしまうん… -
柏さん…いい加減宮大工くん止めようよ
-
高速フリックかっこいい!
畔田組の下潜り抜ける振り付けもいいなあ。 -
フリック!
フリック!
フリック!
フリック!
「速ええええ!!」と言いながらつっちーもFlick! -
>>113
ホント股潜ってる時の顔いいよねー -
次号でラテン決着なのか
ブーストかかってるな〜 -
次回でラテン終了か
この大会の後の展開が予想つかないけど、しばらくは日常練習ほのぼの話をやってほしいな -
たまたま大会を見ていた鹿高一年の男子が入部してきたりするといいなー
と思ったけど今回来たのはゾノきゅんファンの女の子ばっかりか -
自分的にはこのまま八巻が10ダンサ-目指すって流れでひらりんとカップル継続もありだと思う
-
>>125
八巻が2年のうちはひらりんとでいいと思うが
進級するところまであるかわからないが進級したらひらりんが年下男子と組んで
八巻は椿とスタンダードもってのもアリかなぁと
ついでにつちわたもラテンやってくれればいいよw
-
>>124
TVの効果がどれだけあるか?って事じゃないかな
ゾノきゅんファンの女子部員が増えるかもしれないし
つられて男子部員も増えるかもしれない
どっちにしろ今の大会が終わってからの話だけど -
今週凄い臨場感あってノリノリな会場の雰囲気が感じられて思わず読みながらにやけてしまったw
サブタイが好きなアニメのEDタイトルをもじった奴なのもニヤッとしてしまったw
それにしても次回はCカラーで33ページで更にラテンの決着つきという太っ腹回なのが嬉しい
スタンダードに比べてラテンの展開が早いのは両種目の性質の違いの表現なのか
それとも出番が少ない主人公のために展開を巻いているのかw
いずれにしてもここから先はマスリオが見せたつちわたブーストの「その先」を目指していくって感じになるんだろうか
その中で二人の関係に青春的な意味でも進展があったりするといいなぁ -
「ジャイブは俺たちのダンスだ!!」
たちって八巻パイセンてばやっぱり変わったね
いい方に
「俺だ…!俺が一人で勝つ…!!」
とか言ってた人が -
つちわたのラテンって想像つかないなw
-
>>130
だからこそやってほしいなぁってw
ジャイブ楽しそうに踊りそうじゃん -
横田先生も何か踊れたりするのかなあ
-
あけおめことよろレッツ エンジョイ ダーンス!
-
ジャンプクロスの番外編の中にせすピンが入ってないのが寂しい…
-
>>132
うろ覚えだが巻末コメントに
「つちわたコンビが先にクイックステップ踊れるようになった」と
書いていた記憶がある -
>>134
本誌でカラー貰えてるから何の心配もない -
ワリオが嫁さんほっといて玄人おじさんと呑みにいっちまた……
来週からは久々モジャモジャ頭の部長にあえるぜ
カラーだとドレスの色もわかる、ってかひらりんのドレスまじでかわいいな。
そんな中でジャージの秋子ぇ…… -
久々につちわたの仲良しな所が見れて満足。
この2人が楽しそうに話してるのは本当なごむなー。
そして寝起きのわたりさん可愛い。 -
ジャンプ6号 背すじをピン!と 第81話 閉幕
-
いきなり終わってるやん
みんなお疲れ様でした〜
来週から日常シリーズやね楽しみです -
来週あたり最終回でいい気がする。
つまらない漫画ではないけど、何を描くことあるんだろ。 -
>>141
まだいくらでもやり様あるだろ
漫画なんだし -
>>141
ダメに決まってんだろ -
ワタリちゃん寝起きが完全に朝チュン後にしか見えない
どのカップルももう一段仲良くなったように見えるのがいいね -
すっごい長かったような気がするな~
そりゃ、今大会だけでここまでの話数の半分近かったしな -
見開きや大ゴマで決勝をど迫力で描くか思ってたらこうきたか
でもむしろ増ページを贅沢に使ったいい締めの回だった!
金龍院さんが普段から慕われてるのが伝わってきて畔田くんと一緒にじんわりきた -
寝起きわたりちゃん可愛かった。
さて、夏休み明けはみんな金スマみてて、ダンス部に、ぞのきゅんの話を聞きに来るんだろうなあ。
つちわたもテレビで全国デビューだね!
どんなシーンがテレビに映ったのか見てみたい -
全国大会編を見事に纏めた一話だった
-
>>137
これでワリオがのぞみに乗って帰ってきたら笑う
(のぞみは静岡で停まらない新幹線らしい)
あと寝起きのわたりちゃんにみんな反応しすぎww -
ワリオ兄さんは帰ってきたらみちるちゃん先生に「ちょっと踊ってみようぜ」とか言うんだろうな
-
ナオミがいちいちいい女で困る
困らない -
今回はきなたの名前が出ただけで満足だな。みさきとどうなったのかね。
-
金龍院さんの顔が出てないのは
それだけ痩せたって事なのか…およそ半日でどんだけ… -
本誌読んで、『わたりちゃんの寝起き顔が可愛い』って書き込みにきたら先を越されまくってた(笑)
-
かわいいのはわたりちゃんだけじゃないだろう
???「う~んやばい…章が痴漢でつかまったって…」
???「ふが!?」 -
原宿でクレープ食べてるターニャちゃん可愛い。
「もも、ももも」 -
全カップルがなんかみんな朝チュン後みたいだった
そんくらい絆深まってた -
>>157
八巻パイセン「待て」 -
>>158
わろた、確かにパイセンは違いますわ(笑)
でもいつかそうなれるといいですね(願望) -
大会編面白かった
この大会の中でそれぞれのキャラの魅力的なところを知ることができたわ
個人的イチオシは畔田かな、すごくカッコよかった! -
今後の日常編?では、ぜひ鹿高メンバーだけでなく、ゴールドダンススタジオの皆様にも適度にスポットを...!しばらく見られないとしたら寂しいぞ
-
来週からどうなるんだろうか
キレイに締めすぎてるんでいきなり数年後にぶっ飛んで
八巻パイセンプロ編とかになりそうで怖いのだがw -
土屋高3スタートは普通にありそう
-
きなたの所在が明らかになり、あとは金原さんが出ればこがねメンバーはコンプ出来るな
にしても、八巻が痴漢で捕まってる夢を見るって自分のライバル兼パートナーのことを何だと思ってるんだ秋子よw -
わたりちゃんすげえ久々にしゃべった気がするな…w
つっちーやひらりんは応援でかなり声出してたから余計そう感じるのかも知れんが -
ラテンは咲本ペアが優勝か
「こちら側」ってやっぱりプロかな -
パイセンは「こちら側」を理解し、そのことを考えているが問題は秋子先輩だよなぁ
ナオミさんはなんか地黒君に惚れ直してる感じだしマジ地黒に嫉妬するわw
そして最後、久しぶりにつちわたのホンワカが見れてよかったんだが
となりの「ふが!?」の子にも早いところいいパートナーを付けてあげて!
その子ええこやで。 -
>>167
本城、藤本、女子はちかねさんあたり入ってくれれば一年生組はちょうどいいが
もう一回は八巻パイセンひらりん組で秋、冬の競技会やってもらいたい気もする。
咲本さんはサラさん怒らせないで今後の競技会にも出場してくれ! -
どうでもいいが八巻ちゃんを「ひょいっ」って抱っこできる部長のパワー恐るべし。
そんな部長と10ダンスで勝利出来たら今度はプロポーズしろやリオ先輩。 -
1年グループLINE…
つっちー気を利かせんかい…チッ -
>>170
応援してる作品の主人公に対して難だけど、つっちーにそういう気遣いはまだまだ時間がかかりそうだ
だってつっちーだもの -
>>166
さすがの沙羅さんもプロになったらもうボイコットはできないだろうなあ
でもプロの道に進むの異存なさそうな表情だったからちゃんとわかってそうだ
わたりちゃんが回を重ねるごとにどんどん可愛くなっていく…
それにはつっちーの存在があってこそなんだろうけど羨ましいぞつっちー
でもつっちー自身はそんなことにはまったく気付いてなさそうだw -
>>164
変態 -
先生の旦那、玄人おじさんと呑んで帰るんかいwww
仲良くなったなwww -
>>174
他にも素人お兄さんはいたはずだけど二人で行ったのかな -
まとめ記事の方でコメント数少ないとやっぱ人気ないんじゃないかと不安になる
ここでは割と勢いある方なのに -
>>176
この掲示板がもっとも平和かつ建設的だからな。 -
>>177
まあそりゃあそうなんだけどね、もう少し向こうでも盛り上がってほしいなーなんて(結構変なの湧くけど) -
土屋くんとわたりさんの考えてることが基本的にはシンクロしてるのほのぼのする。
土屋くんの言葉に対してわたりさん「ね」って返したりとか、
と思ってたら、
「それ、私も思ってたー」ってよりストレートな反応が。 -
きなたんっていうのはこがねいろのキャラクター?
恥ずかしながら、電子版から週間買うようになったから読んだことないんだ… -
新章突入らしいが、一週でいいから青春学校生活話書いて欲しい
箸休め的に
あとほのぼのつちわた成分も欲しい -
その成分はこのところ著しく不足しているので存分に供給してほしい
-
あんな可愛いお姉さんとターニャとお泊まり・・・
ごめん、めっちゃいやらしいこと想像した・・・ -
大会に入るとわたりちゃんからちょーんでファファーンの成分が減少するから補給させて欲しい
-
大会編、試合の衣装ばっかで忘れてたけどつっちーのTシャツの裾のあたり
「幕ノ下」って書いてあってワロタ
行きの時も着てたか単行本確認してみたら会場着いた時にはゾノきゅん関係でインタビュー受けてて
次に出てきた時にはもう衣装に着替えてた -
今回は印象的なセリフが多い
咲本さんの「キミらはこちら側にこないのか?」とか
御木くんの「心の中の炎は いい感じに残ったままだ」とか
どっちもいいけどここはリオ先輩のセリフを推したい
「あなたと一緒に ダンスを続けたい」
って良くね? -
ようやく久々にちかねちゃん登場するのか(歓喜)
-
>>162
これだけ丁寧に日々を描いてきてる横田先生に限ってそれはないでしょう
むしろ金ツバが放映されてダンス部の面々が時の人になる展開がきそう
次は秋だから文化祭…と思ったけどこの学校もうやっちゃってるんだっけ
最近あちこちの番組やCMでワンダイのあの曲聴く機会が増えて嬉しい -
今までスポーツものにしてはほのぼのしてる方だと思ってたから
最近の展開は青春の熱いとこ全開って感じで嬉しい -
何でこのスレこんなに過疎ってるん?
-
>>181
久々にテレビ見た本城、藤本の反応からの部長を見て「ゴリゴリ先輩」が聞きたいぜ!
つっちーを捕まえてお礼を言うちかねさんとか
八巻パイセンや秋子と夏休み明けの補修を受ける塚橋ちゃんとか。
そして金龍院さんが退院したら快気祝いにパートナーシャッフルダンス会でもやってほしい。
(スポンサーは金龍院建設と咲本ダンススクールと土井垣スポーツウェア店) -
>>191
それは面子の中の誰かの結婚式でやってほしいな>スポンサー付きのダンス会
文化祭の時みたいにダンスに興味はあるけど行動に移せない人も優しくリードしたりして
お年寄りをリードしてゆっくり踊るっていうのもほのぼのしてていいよね -
話数的に、単行本9巻に収録されるのは80話までかね
単行本派の人にとっては、8巻に引き続きもやもやするところで終わりそうだw -
久々のつちわたはすごい良くて待ってた感があった一方……
ずっと部長を部長と読んできたからつっちーじゃないいけど部長はずっと部長だし変な気分だぜ。
バスの中で「フッ」って黄昏ているひらりんにちょっとウッってきた(´;ω;`)ウッ… -
ジャンプ7号 背すじをピン!と 第82話 思いをつなぐ
-
ひらりん…。
君は…。 -
先週につづいて今週も次回最終回臭が強くてつらい
いや終わらないんだろうがなんかね・・・
来週の展開がまた読めないないきなり卒業式か入学式だけはやめてほしいが -
とりあえず土井垣家はやっと生まれた男の子だからか末っ子だからか
ママは部長が可愛くて仕方ないんだなということがわかったw
ひらりん何かせつないねえ…つちわたの方が順調なだけによけい
ゾノめぐも何かいい雰囲気っぽいしひらりんにも早くリーダーがくるといいね -
確かに次号最終回もありそうだけど、今後の方向性を示した回とも受け取れるな
まあ現段階の掲載順的に来週で予告無しに終わるような打ち切り扱いはされないだろうから、次号最終回はないと信じる -
つちわたの電車で座ってる時の距離が、2話の時よりも明らかに近くなってる・・・!
-
ちょっと寂しいけどこれが成長の証しなんだよね
キャラたちと同じように前向きに読んでいこう -
ひらりん、早く良い男見つけなよ~
-
あれ? ということは一年後にはつっちーが部長でわたりちゃんが副部長ということになって
つっちーとわたりちゃんもしくはひらりんがラテン覚えなきゃってこと!? -
まさかのスタンダードはひらりんVS秋子先輩の八巻争奪戦になるのか。
見たい。 -
文化祭のときも最終回になってもおかしくない展開だったから、今回も大丈夫だろうよ
なんか題材が題材だから、いつ打ち切られてもいいようにそういうポイント用意してるんじゃないだろうかってくらい長編の区切りがきれいすぎるんだよなこの漫画w
しかしつちわたのほのぼのカップルっぷりがヤバイ
歴代ジャンプでも屈指の『ベストカップル』なんじゃなかろうか
-
番組で競技ダンス企画の続きがあったらここのダンス部に入りたくて受験する者まで出て来そう
-
この漫画、読むと気持ちがほっこりするからホント好きだわ。
今週は読み終わった後になんとなく1巻を読み返したくなって読んだけど、電車でのつっちーとわたりちゃんの距離近くなってるの気付いてさらにほっこりした。 -
ひらりんの突然の乙女回路にぼかぁね!!みたいな感じになった
ええ娘やでほんま……… -
ひらりんもしかして八巻パイセンのこと…
プロになるのは進学諦めるのと同義だから難しい話だし、秋子と八巻はまた一悶着ありそうだなあ -
想像で号泣する秋子先輩がかわいかった
本当に部長とリオ先輩が卒業するときにはどうなっちゃうんだ -
>>209
二人とも進学どころか進級ギリギリだったの思い出しました……
葉澄先生のドイツ夫も土井垣家にいるのかな? -
ひらりん可愛すぎ問題
-
染み渡るつちわた成分……
素晴らしい -
えぇい何故咲本ペアの大会後日談が無いんだ!!
めっちゃ見たかったのに…! -
>>214
多分咲本さんはいつもご機嫌+今回の大会はいつも以上にご機嫌要素たっぷりだろうから
(部長ペアの覚醒に後輩たちの予想外の大健闘)変わらずご機嫌だろうと安易に想像がつくw
沙羅さんもリオ先輩の覚醒&今まで見たことのない面を見られて今回はやっぱりご機嫌だと思う
そうすると例の番外編の女子会はほんとうにいつなんだろう
多分咲本ペアも部長ペア同様プロ志望だし実乃梨さんはエスカレーター式の学校なイメージあるから
受験関係なさそうってかそうでなくても余裕で推薦もらえそうな成績、素行のイメージ
金龍院さんとのつきあいも親同士の仕事関係からっぽいから実乃梨さんもセレブのお嬢っぽいし
-
タイトルページの八巻パイセンから出てる吹き出しが空欄なのが気になった
-
>>200
前スタッフさんのツイートでこの二人の距離感が今後どうなるか?みたいなツイートしてたけど
こう言う事だったのか! -
何だろう、
毎週のように泣けてくる話そうそうないよね。
しかも、こんなにも幸せな涙を流せることって人生においてもそうないよね。 -
ひらりんのはやはり恋なんですかね。
素敵だね。 -
自転車、バス、電車とカップルで帰り道が分かれてるのいいなあ
ひらりんにも早く相方見つかって欲しい
ていうかリオ先輩は泊まったの…? -
御木姉もいい笑顔ですわ
この番組きっかけで個人ファン増えるだろうなあ -
電車の席の座り方は定位置なんだな。
土屋くん、背が伸びて見えるのは気のせいか。 -
次週以降はつちわたラテン覚える展開なのか
それとも金ツバで顔がちょっと売れてチヤホヤされるつっちーにわたりちゃんがジェラっちゃう展開なのか -
ひらりん、惚れないけどね!って言ってたけど、惚れとるやないかぁ~
好きな人だから、ぶつかりたくないし優しくしてほしい(したい)だろうな
最終的にひらりんが嫁で秋子はビジネスパートナーになる未来もありそう -
土井垣親子、リオの会話が結婚式の打ち合わせにしか見えない
-
ひらりんあかん!ええ子過ぎて損するタイプや。
-
「なんつって・・・」があるだけで純粋な恋心とも、恋する乙女像を演じてるひらりん流の一人冗談ともとれて面白いな
-
ひらりん、乙女だね〜!
そして、帰り道のつちわた、頭抱えるつっちーを覗き込むわたりちゃんとか、可愛い!
この2人にはほんと癒されるわ。
あと、何気に今回わたりちゃんの表情色々見れて楽しかった。 -
>>198
かわいいあまりに5人のお姉さんが構いすぎたせいで、あの口調に -
つっちーの回想で「正座」のTシャツ着て正座してるつっちーw
そのつっちーをはたく八巻パイセンだけど多分リオ先輩から「ポンポン叩かないの!」とか叱られたりするんだろうなあw -
単行本派だから楽しみだ!
今、これほど先が楽しみな漫画は他にない!
4歳の娘がもう少し大きくなったら読んであげようと思う
ダンス云々ではなく人と人との絆とか『頑張る』ということの大切さを感じてくれたらなと
『ダンスしたい!』と言い出してくれたら嬉しい
駅前に教室あるし -
あーーー、青春してますねーーー
-
ひらりんのお相手はぶっきらぼうだけど「無理して笑うなよ」とか
ちゃんと彼女を見ててくれる男の子がいいなあ
他のカップル勢(八巻秋子ペア以外)はみんな相手のことを大事にしてるっぽいし
上記みたいなタイプ今までいなかったから見てみたい -
>>231
ぜひ週間も追ってアンケだしてくれ -
ひらりんの名前の由来は何だろう
昔あった朝ドラとか? だんごよりもっと古くないか -
電車の中のつちわたの距離が近くなってるのに正直つっちーうらやましいぞっと
二人の背すじがピン!と伸びてるのも良いな
土屋くんって話しかける前の目線と.....は うおー転げる -
>>231
俺結婚する予定も当然子どもができる予定もないけど、
リビングにこの漫画置くことだけは決めてる。 -
外で時間つぶしとかで読む小説なんかにはその時限りカバーつけたりするけど
漫画の単行本でカバーをつけて読み切り版も本誌でのカラーページもしっかり保存してたりするのは
それなりの長さの人生でこの漫画が初めてだよマジで -
次の単行本発売いつだっけ。
待ち遠しくて仕方ない! -
>>239
次の9巻は2月3日発売でまだ表紙になってないカップルは畔田・仙崎組だけのはずだから
その二人が表紙と見ていいんじゃないかと思うけど10巻からはどうするんだろうね -
麹町ペアがいるじゃないか
-
>>238
この漫画は逆にブックカバーつけずに読んで、
背すじをピン!と好きなんですアピールを世間にしたいくらい。 -
>>242
ああごめん誤解を招く書き方だった
カバー(透明)をかけてるのは家の本棚に入れる時なんだよ
他の本にはそこまで気遣いしたことなかったと言いたかったんだ -
>>240
八巻ひらりんペアか、それまでにひらりんの相方が見つかれば -
八巻ひらりん
一周してつちわた
麹町ペア
適当にシャッフル
みちるちゃん先生夫妻
収録話数的にひらりん新相方は間に合わなさそう -
>>245
そうかな?
10巻に収録されそうなのは多分81話から9話分くらいだろ?
収録話数的に
なら今週82話だし間に合わないとは限らないんじゃない?
>ひらりんの新相方 -
しかしひらりん正パートナーとか今となってはハードル上がり過ぎてね?
普通の奴つれてきたら読者のほとんどが父親気分で
こんなつまらん奴に娘はやれん!みたいな気分になるだろw
まぁこの漫画なのでクソゲス野郎は登場しないのはわかってるけど。 -
>>246
ごめんごめん、前巻までに出てからじゃないと表紙にこないかと思ってさ、単行本派の人には表紙でネタバレするだろうから
まあでもそんな漫画結構あるか -
>>248
なるほど確かに単行本派にしたら「誰?」ってなるな
本誌読んでる人には問題ないけど"その巻が初登場のキャラが表紙"ってのは良いのかどうか判断が難しい所だな -
この漫画で悪い印象のやつってわたりちゃんの回想の男子ぐらい
-
まあまあ、小学生男子ってあんなんやろ
女子にぶっきらぼうなオレかっこいいと思う世代やし -
>>240
ありがとう。
割とすぐだね、はやく次の巻をよみたいですね。 -
>>251
みんなの前で軽口っぽく言うことはあるかも知れないけど
一対一で異性に真剣に告白されてああいうことを言うのはやっぱり性格悪いと思う
その後ちかちゃんが出てきた時の焦り具合を見ても自分が酷いことを言った自覚はあるっぽいし -
終わり間際にわたりちゃんの口のアップがあったけどなんか意味深に感じたのは俺だけ?何かを言おうとして飲み込んだ感じがしたけど・・・
-
公式見てると、ひらりん人気出てきたなーと実感してくる
-
>>255
早く表紙で見たいねえ -
>>253
自覚があるから許してやろうよ
若気のいたりだ
好きな子ほどイジメるしな -
>>257
わたりちゃんのこと好きだったけど、転校する身だから自分のことなど忘れてもらえるようにわざと突き放した
そして自分も忘れかけた頃にテレビでわたりちゃんを見て、気持ちを思い出す
つちわたの応援にいって謝罪し、土屋に「お幸せに」的なことを言う
わたりちゃんトラウマ克服
まで妄想した -
>>258
いっそ転校させてきて ひらりんと組ませよう -
>>259
あり
ひらりんせつないなー
だがやっぱパイセンと秋子ペアを応援したい、、、、・゜・(つД`)・゜・
ひらりんに素敵なパートナー見つかりますように!・ -
いずれダンス部を指導していく立場になる一年生トリオなわけですが、ラテンはどうするんだろ?
わたりさんとひらりんもラテンを踊るのか?踊るんだろうなあ
つっちーにパソドブレなんか出来るのか? -
>>261
つちわたがあの密着度の高いルンバを踊るとか…超見たい -
>>261
「二年生になった私たちなら今よりもっとなんでもできるようになってるよ…!」
って事だから大丈夫じゃないかな? -
つちわたのラテンと聞いて一番気になるのは・・・衣装。
どちらであっても胸元が開いている衣装ってのが想像できんw -
>>264
確かに想像すんの難しいけどw
胸元が必ずしも開いてないといけない訳じゃないからw -
むしろつっちーがまともに組めるのかという問題が
思春期真っ盛りやし -
二人とも二年後はいい感じに成長していたじゃないか
つっちーの夢オチだったけど -
ラテンでつちひらペア誕生という可能性も
-
ひらりんが男をよこせと言っていたので男子の新入部員追加も良い
-
倉見さん待っててくれてたんだ・・良かったね麹町君
ていうかいきなりどうしたこの超展開
しかも(1)っておい
(2)で終わり?まさか -
急に2年後wwwすごい巻いてきてワロタwwwwww
ワロタ......
... ... -
>>271
いいえ、笑えません(真顔) -
ダラダラ続けるくらいなら此処で終われ!
って言い続けてきたけど 終わって欲しくないなあ -
>>273
言うほどダラダラでもなくない?
入部→初試合→文化祭→2度目の試合→合宿→全国
までを10巻以内に収めてるから結構濃密だとおもうけどなあ -
>>274
今まで良かったし、「今後」がダラダラにならないようにスパッとここで終わろう、てことなんじゃないかな
まあ個人的には今後もめっちゃ楽しみにしてるんだけども -
ジャンプってホント堪え性がない…。終わってほしくなーい!
-
まぁまぁ、ドラゴンドライブと同じだから
新一年生に主人公交代なだけだから
夢オチであってくれぇ… -
うわーんやっぱり時がぶっとんだ~
せめて最後につちわたが活躍する大会は書いてくれると思いたいが・・・ -
もう一度二年前に時間戻してくれよ!
塚橋さんに追試のチャンスを与えてくれよ -
まさか軽音部、トリプルどころかクワドラブルか…?
-
あれこれってまさか次回で終わり・・?
-
いきなり2年後にワープとか打ち切り漫画とかでよく見るやつをこのタイミングでやる技術には頭が下がった
-
えっ、2年も飛ばすんですか!?
本当に最終回っぽいじゃないですか!! -
まさか、この展開とは…
やべえ、終わっちゃうのかなあ…
それとも3年生編スタートなのか…
続いて欲しいなあ。 -
いや、二年後は飛ばしすぎだろ!!
ひらりんの葛藤は!?部長組はともかく、八巻と秋子が今に至るまでの道程は!?
気になることが多すぎるぞ!?回想でやるのかな・・・
-
あと、麹町くん。倉見さんとカップル継続おめでとう!
女性側が先輩カップルも好きだから嬉しいわ~
-
>>275
そうそう、その通りです
言葉足らずで申し訳ない
つちわたがこれ以上勝ち上がると全国トップレベルになるし、凡人と言われてるのに現実感が無くなる
でも勝ち上がらなきゃ『何やってんだ!』って話になるでしょう
格闘や球技と違って新技を開発して快進撃というジャンルじゃないし、二年次も一年の焼き直しになるなら此処で終わるほうが良い
でもせめて三年ペアの卒業まで まったりと日常描写でも嬉しかったのに -
最後に出てきた3人は新キャラかな?(錯乱)
先週までいなかったし(超錯乱) -
今週の読んで自分があれ?一週読み逃してる?とか思った
先週までとは違った意味で来週が待ちきれない -
塚橋さんは2年生×2回、3年生×2回の満期でつちわたの代と一緒に卒業かな?
卒業しても毎日部活に来そうだがwww -
金原さんも名前だけの登場か…
-
次に来る前に終わるんか、これ
ぐだぐだ長くなるよりはいいけどなぁ -
わたりさん、キレイになったなー
そして部長つっちーが格好良い!
後輩女子も頬染めてるし -
ひらりんのパートナーは!? ひらりんのパートナーはーっ!?
八巻パイセンや素人お兄さんみたいなタイプで遅れて部室?にくるとか? -
筋ピン…お前死ぬのか?
-
今日に限って公式が全然更新されないのが余計に不穏に感じる
-
描きたいこと描ききったならスパッと終わるのもいいと思うよ 正直もうちょっと見てたいけど
終わっても次回作楽しみだし -
ジャンプ8号 背すじをピン!と 第83話 二年後1
-
単行本の最後の表紙は二年後つちわたで締めてほしいけど
その前にひらりんと新パートナーをぜひ…!
麹町くんと倉見さんも惜しいけどそんなに深く掘り下げられてないしね
あと八巻パイセンやっぱり面食い? 元カノさんが美人さんだ -
終わっちまうのか…
全10巻、いい区切りだとは思うけどさぁ…
もっと読みたかった…
最終巻に読み切りとこがねいろ収録してくれないかなぁ… -
新展開突入カラーは何だったんですかね?
-
>>291
1コマ見切れてるよ -
Tポイントがいっぱい貯まったから、一月に4巻から8巻まで買い揃えたワイ、涙目・・・。
-
読む前「今週から日常編だな、ひらりんの相方来るかなぁ」
読後「は?」 -
BUNGOもいきなり二年後になったからヘーキヘーキ
-
さっきも書いたけど、発売日に必ず朝一で更新されてた公式ツイッターが全然更新される気配がない・・やっぱり何か言いにくいことでもあるんじゃないかと不安になってくる
-
おいちょっと待て
軽音部にいたあの背中は塚橋先輩か???
ひょっとしてまだ留年し続けてるんか??wwww -
>>307
どう見てもそうでしょww
じゃなきゃ軽音部の部室をわざわざ出す必要がない
その後一度は進級できてつっちーたちと同級になったのか
あのままなのかまでは知らないけど -
「あと三周ー」って言ってるのはちかねちゃんか
外国人モデルみたいなスタイル美人
周り走ってる男子も憧れるだろうな -
巻末コメントで登場人物全員が主人公て言ってたし、これからは群像劇っぽくなるんじゃないの?
パイセンがチャリに乗ってる見開きが新連載の一話っぽい感じとか、沙羅さんがでてんのに咲本さんが出てないのとかで、なんとなくそう思うんだけど -
群像劇でいいから二年後の後に一年前とか二年前の秋とかも……
パイセン「待っとけ部長」って卒業しても部長は部長かよ。
「ダンス(あの子)の方が大事でしょ?」言われるくらいなら
ひらりんか、スクールの生徒のオバチャンでいいじゃない -
ちっちゃい二人が助け合いつつ仲良くしてるのが微笑ましくて見所だっただけに
細長く成長を遂げたのが地味にキツい…いや終わらせるに当たって必要なことかもしれんけどさ! -
皆さん
つちわたブーストくらったみたいな顔してるぞ -
多少の不安はあるが、まあそれはおいおい分かることだから置いておこう
高校の時の友人でみさきって金原さんかな?通訳やってるなら夢が叶ったのかぁ、ともあれこれでこがねメンバーの動向も確認出来たね
たくましくなってるけど、果たしてつっちーは10ダンサーになれたのか… -
>たくましくなってるけど
でもママンのセンスのTシャツを着るのは変わらないw
はっ それともつっちー自身にもそのセンスが遺伝子した!?ww -
リオ先輩が更に大人になってて美しかった
部長は何1つ変わってないなww
あと金龍院さんが心配なんだが・・
もしかして病気でドロップアウトしたとか?ダンス引退しちゃったのかな? -
部長になったつっちーペア。気になるところは全国で戦えるレベルになってるのかどうかだな。
-
まさかの急展開。章・秋子ペアはどうなるのか気になってたけど、2人でプロ&先生なのか。
彼女と別れたって事は、「あの子の方が大事でしょ?」を否定しなかった説があるなぁ(ニヤニヤ) -
公式ツイッターによると新展開突入
と言うことは来週再来週で最終回って訳ではないんだろうか?
でもそうなると先が全く読めん… -
流石に予想外すぎたわ
いやまぁ確かにつちわたの実力を全国レベルに引き上げるには時間を経過させるしかないけどさ
つーか渡さんとひらりん育ってるのに育ってない部分が…… -
正直度肝を抜かれた
是非つちわた3年生編を第二部としてやって欲しい
が、問題なのはここで終わるのもすごく綺麗な終わり方な事よ -
改めて読んでみて何が1番ショックだったかというと、やっぱつちわたが成長しちゃったことだな
先週までのほんわかな雰囲気が好きだったのに・・・ -
ここで終わってもそれは描ききったってことで受け入れるしかないか
ここまで盛り返してだから堂々完結といえると思う
でもまだまだ読みたいぞ!
あと金龍院ペア、宮大工ペア、御木ペアが気になる。 -
新展開なら新一年が主人公というか主軸にするのかな?
名作漫画キャプテンみたいにダンス部そのものを主役と位置づけるのかも -
アンケが中盤を維持出来てる今のうちに円満終了ってのも悪くないけど今のジャンプにそんな余裕あるんか?
-
金龍院さんはプロでビシバシ戦う感じじゃなさそう。
みのりさんと仲良くしてくれてたらそれでいい。 -
先生の巻末コメントに泣ける。
主人公が主人公らしくないとか、八巻が主人公の方が似合うとか、そういう批判を全て肯定する、「全員主人公」
そして、「現実がそうである様に」 -
ここで終わってしまうんか!?何気に毎週楽しみにしてたのに!
-
成長したターニャちゃんが見たい…
ロシアへ帰ってはないよね?? -
早速まとめで攻撃されててかなC
打ち切り打ち切りうるせーなホンマに -
八巻君!
墨田区から日暮里は意外と遠いぞ! -
わたりちゃんのTシャツについてるパンダって、つっちーが最初に着てたシャツについてたパンダだ。
-
次週つっちーがわたりさんを呼び捨てにするか否かが問題だ・・・
-
>>333
「英理ちゃん」に「雅春くん」って呼び合ってたらいいな -
つちわたひらりんが優しそうな先輩になってる。
-
>>334
いやそこは「土屋くん」「わたりさん」でいてほしいわ。 -
今週の展開は驚いたけど、麹町くんが元気そうで何よりです。
-
これは・・・打ち切りなのか・・・?嫌だなぁ・・・先輩してるつちわたひらりんがもっとみてぇ・・・
-
公式ツイッターで新展開って言ってるわけだしあと数回で終わるってことはないと思いたい
つちわたがどのくらいのレベルになってるのかが楽しみ
御木組・宮大工組と三強張るとまではいかなくても決勝の常連になってても違和感ない気もするし
ちょいちょい準決勝に進めるレベルっていうのもリアルな気もするし
いやー長い一週間になりそうだ -
>>339
なんか公式もいつもよりそっけないんだよなあ
更新遅いわタイトル書かないわ画像貼らないわ前回の復習しないわ
本当に何があったのやら
https://mobile.twitter.com/yokotainfo/status/823447048745689089 -
>>340
タイトルもちょい見せもネタバレになっちゃうし、この展開だと復習もしづらいからなー
っと一生懸命自分に言い聞かせている -
>>341
全く同じことしてる笑 -
打ち切りなら今回のラストのつっちーのコマの煽りに
「ご愛読ありがとうございました!」って付ければそれで綺麗に終わりだな
それをしないって事は新しい展開が待ってると信じてる -
実力や今の状態を見せてないので
回想としてあの後(先週の後)をやることも可能ッ!!
・・・ないかぁw
そいやテツ小竹ってパイセン組ほめてたな。 -
打ちきりと言われてるけど、自分は単に世代交代かなぁって思った
ジャンプもそこそこ人気でてきたマンガを手放したくないだろうし
-
公式さん、風邪引いちゃったみたいね。それで更新出来なかったそうな
-
別に打ち切りじゃなくて あれだけの展開があった後に
そのまま2年生編とかやってもウケないから新展開にしただけだろ
打ち切るとしてもアマル デモンズ ゴラッソが打ち切られてからだろ -
打ちきりはやだ~
打ち切りじゃなくてもここで終わるのはいやだ~
せめてパイセンと秋子がプロになるの決意した過程を教えてくれ(切実)
あわよくばしばらく続いてくれ(超切実)
とりあえず前の人も出してる「新展開」という言葉を信じるよ。来週ドキドキ。 -
後輩女子が顔赤らめてるってつっちーに対して?
結構モテるのかつっちー?
でも気づかずわたりさんに全振りなんだろうな
(以上妄想) -
>>344
同意!
終わるんなら今号で終わるのが一番きれいだから、最終回ではないと思う。 -
八巻が自転車乗ってるシーンは両国橋か
小竹スタジオは近くにちゃんこ屋があるから、両国近辺
住んでるのは秋葉原~神田あたり? -
本城と藤本の二人が久しぶりに出てるけど
ちかちゃんと同じコマのせいか初見ではモブの陸上部員かと思ってしまった -
>>333
つっちーはとりあえず「部長」て呼ばれてんじゃないかな?
わたりちゃんは知らんw -
>>330
俺はもうまとめのコメント欄は見ないようにしてる。叩くやつばかりだから
感想聞くだけならここで十分だしね -
塚橋さん、音楽に命かけてるんなら中退しようや
卒業する時には20歳やで
20歳やったら音楽で食ってるやついっぱいおるよ
ガンバレ塚橋さん、命かけろ -
このペースで高校三年間やっても
50巻とか60巻までかかってきっとダレるし
作者も読者も疲弊するだけだから
要所要所で2年の回想入れて
ギュッと濃密にしていく技法に違いない_(:3」∠)_ -
「待っとけ土井垣さん…!すぐ追いつく…!」
「待っとけ土井垣先輩…!すぐ追いつく…!」
だとやはりしっくりこないな。「待っとけ部長…!すぐ追いつく…!」だな。
何気に「なあなあ八巻くん」「なんだい麹町くん」と呼び合えるのに
モブ男だけはオメーとかボンボンとか… -
>>332
わたりちゃんパンダグッズ集めてるからつっちーのブサパンダTにも反応してて
同じの買おうか迷ったけどお揃いになってしまうと悩んだ名シーンがあるのだよ -
麹町くんがんばってるようで何より
-
ここからつっちー達も世界目指すんかね
-
わたりちゃんの胸が少しあるように見える
身長も伸びてる
なんか嬉しいような悲しいような -
金原さんノースリーブなとこは相変わらずだな
あとボンボン呼ばわりされてプチショック受けてるモブも笑 -
みんな主人公ってことは三元中継で物語進むの?大変だ
-
>>355
格ゲーだけど主人公なのに二十歳の高校生がいるからへーきへーき -
嫌だー。話し飛び過ぎぃー。終わっちゃうの?終わらないよね?ね?ね?
-
>>358
だよね、つまり、ペアルック的なパンダシャツをわたりちゃんが容認したということだ! -
>>364
28歳の高校生もいるしへーき -
多分だけど9巻表紙は多分畔田・ナオミペアで最終巻はやっぱりつちわたで〆るでしょう
万が一10巻完結になったらひらりんとまだ見ぬパートナーは…?
どうなってしまうのだ!? -
>>360
そういう方向にシフトしたっていうならこの2年飛ばしはありなのかなぁとも思うがね
部活編を丁寧にやりすぎるとそこで燃え尽きてしまうのでないろんな漫画のように
ダンスは世界にでないとねやっぱり
でつちわたをブラックプールで躍らせたくてこうなったというならいいのだが -
>>370
いや、あくまでこの漫画「高校の部活」という部分からは外れないと思うよ。
リオ先輩が後輩たちを気にする描写とか、八巻がいまだに土井垣を「部長」と呼んだりする描写とか。
-
もしつっちー達が世界を目指すとしたら高校三年間と大学四年間、みっちり練習して国内プロって位置が現実的ではなかろうか
でもそれだと作品の雰囲気と合わないからなあ
将来プロになるとしても描かれることはないと思う -
ワン〇ースも2年一気に経ったよね(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
-
イギリス→東京→鹿高と場面転換のたびに挿入されてる黒いコマが気になる
-
八巻パイセン部長どんな感じに部を引っ張るんやろとか期待してたの俺だけ?
-
後輩が少なくとも6人いるって部活紹介のダンス頑張ったんだな
「ごあいさつ」のふきだしに隠れてるのが二年生男子でひらりんのパートナー
あとは全員新一年生
と勝手に予想 -
つちわたは同じ大学行って結婚して子供2人産んで家族4人で楽しくダンスをするという未来が良いなあ
-
>>374
みちる、パイセン、つっちーがそれぞれ見た夢とか? -
公式ツイで新展開突入って言ってるし終わらないだろう
-
>376
あの吹き出しに隠れてる奴、ポーズとか含め怪しいよねw -
ストーリー的には2年進もうが、ほほう。そういうやつね。
程度で、なんの不満もない。それはそれでよい。
ただ、見た目の幼い二人が一生懸命踊る姿が見れなくなるのは少し寂しい。 -
髪を下ろした秋子先輩がモロ好みのタイプで…おおう
-
>>380
髪の色や髪形からして八巻先輩系っぽい -
副題が「鹿高競技ダンス部へようこそ」だから、高校部活メインで進めて大人の部はこの先ほぼ描かれないんじゃないかなーとか思ったり
ライバル校とか作るために時間進めたのかもね -
土井垣・綾辻組の二人とみちるちゃん先生
この三人はダンス部創部からの付き合いだから
つちわた達にはわからない絆っぽいものがあっても不思議ではない
三人で同じポーズやる所にそういう絆っぽいのを感じる
「じゃあみちるちゃん先生!」
「うん頑張ってね!」
「はい!」
ぐっ ←ここらへんに感じる -
>>377
そうなったらプロポーズは文化祭で踊ったときの曲
♪What Make You Beautiful 流して
つっちーが「ずっと一緒に踊ってよ」とか言ったら
わたりさん泣くかな -
>>386
想像したら泣けてきた -
>>382
それに対してモブ男満影は普段からあの髪形なんだな。
麹町くんは最初わからなかったぜ -
1巻の初めの方読み返したらつちわたかわいすぎて悶絶
先輩目線越えて兄姉目線になってる自分に気付く
部長たちがつくったつちわたブースト3年時にはどこまで踊れるようになってるのかな -
>>389
三年になって踊れるようになるのが一つの目標ですよね
踊れなかったら先輩に顔向けできないわ
鹿高ダンス部に代々伝えていって欲しい -
秋子の親父ドチャクソ恐かったの回想よく見たらあの八巻パイセンが正座してる?w
-
良く見たら秋子さんだけでなく倉見さんも髪伸ばしてる!
-
>>392
秋子さん「倉見さんゴム貸して~」って言ってるよ?
髪といえばターニャちゃん髪下ろしたことあったっけ? -
ドキッとしてすみません。
-
>>394
一瞬意味わからなかったけどもしかして「ゴム」で別のもの想像した?
一般的な女性なら「ゴム」と言ったら普通髪ゴムのことだよ
輪ゴムはちゃんと「輪ゴム」というし
体験入部前のつっちーたち三人組みたいな発想力だなww -
>>377
それ、すごくいいなあ。
つちわたは、プロにはならないけど、大学でも2人で続けて欲しいと、すごく思う。 -
今度の月曜が待ち遠しい!
来週金曜の単行本も待ちきれない! -
>>393
うん?確かに言ってるね?
ショートヘアの人でもヘアゴム持ってる世の中セリフだけで髪伸ばしてるかどうかなんてよくわかるね?
普通にその前のページの絵見てわかるもんじゃない?
倉見さんの場合高3の時点で首筋くらいまでのショートだったのが肩より下まで伸ばしてるじゃないの
8巻66ページのおまけ画像と見比べたら良くわかるよ? -
畔田くんのボンボンのくだり、描いてくれてよかった
競技柄やっぱり富裕層が多いイメージだし、実際作中でもそうだけど、みんな金持ちを鼻にかけない良い人ばかりだから忘れそうになるけど -
畔田くんは精神的に立派に成長したなぁ
けどやっぱ時々小者っぽくて可愛かった頃も恋しくなる
というわけで9巻おまけ期待してます -
>>398
そんなつっかからんでよかろうに
わたりちゃんだって風呂上がりは縛ってるからゴムで判断できないのは確かだけど -
背すじをピン!とのガチャガチャが有るんだね
何処に設置されてるのかな
子連れやから遠出は出来ないので地元に有るといいけど -
>>402
マジで!?
秋葉原とか探したらあるかなあ -
>>403
缶バッジだってさ
公式ツイッターで知りましたわ
1月25日発売って書いてた
てことはまだしばらくは連載するってことだよね! -
とりあえず明日 地元のジョーシンとイオンとアニメイトを見てみるわ
子連れで -
>>163
展開を的中させた人がおられた。 -
コミックス読み返してて6巻の番外編1の三年生つっちーとわたりちゃん見ると本当の二年後の二人とさほど変わらないっぽい(わたりちゃんの胸以外)のを嬉しく感じた
-
思えば部長もチャンピオンも中学から高校にかけてトランスフォームしてたのに比べればこの度の主人公ペアの長身化くらい大したことないのかもな
と思いながら今週号読んだけどやっぱり慣れない・・
つちわたはあの小さくて微笑ましい感じのが魅力的だったのに・・
ところであの御門君とやらの台詞から察するに彼も去年同じようにつっちーのこと笑ってパイセンにしごかれたのかな?笑 -
2年の時を経て玄人おじさんも随分年をとったなあ
って誰だお前 -
まるで最終回のような内容だった。
-
ちょ、葉澄先生……土井垣に戻ったのか
-
おつとめ(離婚調停)お疲れ様です・・・!! でワロタw
-
思わず「どこの組の舎弟ですか?」と聞きたくなる御門くん
-
ちゃんと部長として尊敬されているつっちー
なにかが有って そうなっているんだろうね -
>>409
多分例のおじさんとは別人じゃないかな…さすがに老けすぎだし
現地のやたら詳しい人だと思う -
キャプテンみたいに世代交代してく訳じゃなく、あくまでつちわたが主人公っぽい?ここまでで第一部完な感じ
-
とりあえず、部長ペア、八巻ペアを同時進行で描きつつ、少なくともつっちーの全国大会までは続きそうなのかな?
まあ、あの2人は小さくてかわいいのが良かったのは事実だけど、これからは大きくなってもほのぼのな2人に期待する! -
流石の咲本でも、いきなりチャンプにはならなかったか。
…でも、時間の問題なんだろうな。 -
御門くんがどう見ても畔田くん+バルトロメオ(ワンピ)ですほんとうに(ry
一年生の「二年の先輩は怖い人『も』いるけど」というセリフからして
「二年生」のテロップのついてるコマで御門くんの後ろにいる二人も二年生っぽいな
御門くんがひらりんと組んでて後の二人がカップルかな? -
御木、ターニャ組が好き。つっちー、亘組のライバルだと思ってる。
-
今回最終話だったとしても凄い満足できる終わり方だった。
掲載位置もいいし、まだまだ続くからすげぇ嬉しい。
3日に新刊出るし、それとアンケも出してこれからも引き続き応援してくわ -
ジャンプ9号 背すじをピン!と 第84話 二年後2
-
>>414
体験入部で…
御門「ほッ…ほええええええええい!!!」
…のピンチをつっちーが救ったとか…。 -
おいw俺らが楽しみに待ってたひらりんの相方がこれってww
-
わたりさんすらっとした長身美人になったが
えへへへ、って笑顔は変わらないな
こんな先輩いたら親しみやすいが憧れもする -
ここ最近締め方が綺麗すぎてハラハラするwww
…終わらんよな?な? -
>>424
八巻パイセンを更に狂犬にしたみたいな奴だったけどひらりんが姉さん女房みたいになってるからいいペアなのかもしれない…… -
ひらりんのパートナーがこういうタイプになるとは想像がつかず
けど八巻イズムがどっちも入ってそうでいつでも勝ちにいくって感じで合うのかな
-
ついにこの漫画にも胃痛枠が・・・w頑張れ相模原さんw
-
展開的に長くてもあと大会1回分で他校含めた三年組のダンス見せて完結かもしれないね。
とはいえ描くべきことは一通り描いた気もするし、十分満足いく円満終了だけども。
相模原さんあんな苦労人っぽいけど、咲本さん抑えてるだけの凄い実力持ってるんだよなあ…
タイプ的にはフォームが綺麗な金龍寺組みたいなダンスなのかも。 -
きれいにまとまりすぎ
↓
終わりだと思う
↓
「ありがとうございました!横田先生の次回作~」の文を探す
↓↑
見つからない
↓
↓
終わりじゃないと実感する
-
新連載に飲まれ終わったとしてもまあハッピーエンドって感じ
でも終わらないに越したことはない -
良い最終回だった
-
御木組宮大工組がまだ出てきてないから、夏の引退試合で登場かな
楽しみ -
葉澄さん子供いないの!?年齢いくつ?
と、言ってみたい。 -
なんか他んとこ行くと時間飛んだから打ち切りって意見多いけどさ、
高校が舞台の漫画(特に部活もの)って1年分描いて終わるのが割と普通じゃない? -
最後のページにご愛読ありがとうございましたが無いのが違和感あるくらい最終回っぽかったな
終わらないでくれー!!まだ読みたいんじゃー!! -
ざっと読んでこりゃ終わっちまうのか-て思ったけど読み返して
最後のあおりの”残した思いはその次へ”とで、もうちょっと続くんじゃね
こっから先輩たちを外してつちわた3年クールってことだよね -
玄人おじさんはさすがにイギリスまでは来なかったかww
しかしダンス部、部員増えたなあ
TVでメジャーな競技になってるといっても
つっちーわたりひらりんによる「僕にも私にもできる」効果はすげえ -
ひらりんが筋トレタイム開始直前の横になってる脚が絶妙にエロかった。高1なら入部するw
-
初めて葉澄さんを見て「お姉さん」と呼べる、よくできた高1…
月影先生を知らんからかな?w -
>>439
土井垣部長体制の体験入部との対比…
ひらりんですら体験入部では諦めたし、入ろうと決心させたダンスは…
つちわたの2人は、そういう特性なのね。 -
このタイミングで新連載6連発とか不安がきえないなー
話をしめにかかってる感じがするし
とはいえ、だとしても納得いく終わり方してくれるのは間違いないか -
素晴らしい最終回だった!!!
-
新一年生にとっての部長はつっちーだけど
つちわたひらりん八巻パイセンにとっての部長はやっぱあの部長なんだな -
すじピンおわってしまうん…?(泣
次回作にご期待くださいがないからまだ少しは続くんだろうけど
ひらりんパートナーに名前が無い時点で長くはなさそうだ
せめて名前を付けてあげて…
てかひらりん回ほしかった -
金龍院さんの後ろにそっと寄り添ってる神宮司さんに胸が熱くなる
-
すっごい綺麗にエンディングに向かってるようにしか見えないんだけど・・・
-
「恋」は誰の選曲なのか気になる…ひらりんかな
恋ダンスをみんなで覚えたり踊ったりしたかもしれないと思うとほっこりする -
御門くんは八巻パイセンに心酔してそう
-
ツイッターの更新内容がどんどん雑になっていってて悲しい
https://mobile.twitter.com/yokotainfo/status/826022755942293504 -
すげーな御門くん
今からひらりんが引退した後が心配で仕方ないよw
デモンストレーションの衣装の感じからしてひらりん御門ペアはラテン?
同じくデモのつちわた、絵になってる! -
後輩か新入生もちっちゃい子がそろったのかな?
つちわたがいくら身長伸びたとはいえ、せいぜい平均かそれ未満くらいだろうから。
(除御門君)
宮大工くんと柏さんも最初苗字だけでて、名前がでたのは後からだし今後出てくるものと期待。
宮大工くんと御木くんは試合の時かな?
プロに進む宮大工君を見送るつちわた、どういう締めになるのだろうか。 -
相模原さんの芸能人格付けチェック感
-
いやいや、あの社交ダンス独特の肩を下げて背すじを伸ばす姿勢ってだいぶと身長の伸びに関わると思うぞ
高一でつちわたが160と150だとしてもそこから15センチくらいは伸びるでしょう
私も高校で17センチ伸びたし -
つっちーが160代後半
わたりさんが160代前半かな。
見たところ部員は全員で11人?後輩は男子女子4人ずつ? -
土屋くんが「なんだっけ?」ってちょっと抜けてるところに、
「何してんの?」じゃなくて、さらりと「シャドー練」ってフォローしてあげてるわたりさん優しい。 -
なんか新連載ラッシュに飲まれて終わりそうだな…
終わるならいっそ綺麗に終わって、単行本に読み切り版とこがねいろも収録して欲しいな…
-
つっちーたちは部長とリオ先輩卒業後は彼らを何と呼んでるんだろう
リオ先輩はともかく二年生時は八巻パイセンもいるから「部長」とは呼べないだろうし
普通に「土井垣先輩」かなあ
葉澄先生は「葉澄先生」で定着してるし「真澄先輩」じゃちょっとややこしいかなと
それに何より「真澄」呼びはリオ先輩だけの特権にしてほしい気がする -
主人公がモブと散々言われたが「親しみやすい・自分でも出来そう」に繋がるとは
横田先生お見事です -
随分と熱血な2年が入ってるwww
御門君、完全な体育会系だなw -
葉澄先生、教え子の大会にフラストレーション全力でぶつけられたら困りますw
-
「先輩の踊り笑うとか一コ前の八巻部長世代じゃ許されねエぞコラアアア!?」
確かにその世代にはガチでシメそうな人が副部長職に一人居るな…
あの人の蹴りはその前代の部長のコブラツイストより破壊力あるからな
でもまぁ御門くんもちゃんとつっちーたちを尊敬してるようでなにより
ガラ悪いけどw -
>>440
ひらりん謎のセクシーポーズだったな -
新一年生のソバカスの子が朝木さんで
お下げの子が伊藤さん?それとも伊達さん? -
つっちーが三年生になっても現役なブサパンダTシャツ¥3,200
-
部長があのビジュアルなのにイケメン過ぎ問題
リオ先輩の為だったのかよ格好良すぎだろ -
わたりちゃんの背が高いのがすごく違和感ある
-
2年も全日本王者もいきなり出てきたのに良いキャラしてるな
次回で終わらなければまだまだ続きそうだが…
次回はいよいよ同学年ペアの2年後が御披露目か -
土井垣世代や八巻世代は志の高さと顔の怖さで人を寄せ付けなかったけど土屋世代のほんわかした空気と平凡故の親しみやすさは凡人の心を引くんだな それが各世代の後輩に当たる世代の部員数に表れてる
-
ターニャとかしわさんが楽しみだな
-
>>470
はっちゃけた土井垣真澄「私が手取り足取りみっちりシゴいてあ・げ・る(ハート)」
真澄さんは志は高いは顔も怖いはw
それでこのセリフですからw
女子はともかく男子はハードルが低くなってるようなw -
つっちーとわたりさんの呼び方が変わらないとこみると進展は無いのか、わたりさん待ってると思うけどな~
はっ、もしや先々代部長たちみたいに部活終了後に二人だけで練習したりしてその時は呼び捨てにするとか・・・ -
>>473
あの2人は結婚しても『くん』『さん』をつけると思う
無論苗字から下の名前には変わるけど -
結局ひらりん達の学年はあの3人だけか。
ってことは御門君が入学するまでひらりんの正パートナーいなかったんかい…… -
周囲に国際結婚して離婚も経験した人がいるけど「すごく大変だった」と言っていた
日本人同士でも離婚調停は大変なのに国際結婚でとなるとどれほどの労力を…
葉澄先生のキレっぷりもわかる気がするな人相凶悪になってるしww -
離婚原因は葉澄さんの酒癖の悪さかな?
-
>>477
酒は好きそうだけど酒癖はそんなに悪くないように見える
まあよくありそうなのはダンナの浮気か生活上のすれ違いとかかな -
恋、サンシャイン土井垣、このマンガがすごい、王者格付けチェック
大会で小ネタを仕込めなくて、たまりにたまったフラストレーションをぶつけてたね
打ち切りに見えるけど、全体を通して見れば、ここで終了させれば完成度は高いよね
部長組は最初からプロ、2年組は初心者がプロへ、1年組は初心者に寄り添う形で棲み分けがうまくいったし -
>>479
どうやったら打ち切りに見えるんだか不思議
作者さんは一番描きたかったものを描ききったようにしか見えないじゃないか -
>>480
結構2ちゃんの本スレだと打ち切りって意見の方が多かったりするんだよね・・
まあ一気に時間飛んだしそう思うのもわからなくはないんだけどね
でもあまりに打ち切りうるさいから2ちゃんの方にはしばらく行かないことにしたわ
それに皆が主人公とか言い訳だなんだいちゃもんが飛び交っててうんざりした -
>>481
2ちゃんの本スレって荒らしが住み着いてとてもまともに話ができそうにないから
普通のファンの大半はこっちに移ってきたって経緯があるんだよ
自分はそれ以来あっちには行ってないよ荒らしは形を変えてまだいたのか暇人だな -
>>482
いや、例の下ネタ荒らしはもういないんだけどね
ただ価値観の違いでスレ内が二極化状態になっててその争いばっかで感想言える状況に無いのが残念 -
それはそうと公式ツイが9巻の表紙公開してたぞー
全10巻はキリはいいと思うけどほんとうにそうなったらやっぱり寂しいな -
>>470
でもラッキースケベ目的の体験入部は減っただろうなw -
大八木さん、いい…。
-
つちわたひらりんの引退試合までで十分きれいに大団円な気がしてきた
10巻表紙 ひらりん御門ペア
11巻表紙 つちわた(競技衣装)
かな
ひらりんには表紙を飾ってほしい -
パロディ多かったの気づいた人いないの?
サンシャイン池崎と正月の格付けはわかったけど他に何かあるかな? -
ひらりん、170は超えてるっぽいから凄い恵まれたスタイルだよね
相方も180は超えてるみたいだから凄い恵体ペアだ
ラテン重視の10ダンサーになってて欲しいな
ラテンならつちわたとの数ヶ月のキャリアの差は無いからね -
つちわたひらりんの三人が横に並ぶ時ってだいたいわたりちゃんが真ん中になるよね
つっちーが真ん中になる時もあるけどひらりん真ん中はほとんどない
せいぜいラテンでの八巻組の二次予選突破の時のどやさ!くらい
なんかひらりんがつちわたの間に割り込む事がないようにしてんのかな? -
つっちーは文化祭の時には自分の恋心を自覚してるけど、わたりさんはいつ惚れたのかな?
まだ惚れてないのかな? -
ひらりんのセクシーポーズに気をとられたがw、同じコマで
御門くんがむすっとした顔であぐらかいてるのが気になった
「チャラチャラした曲で筋トレするのだけはどうもな…」てな感じなのかね? -
>>487
それいいなそれ見たい
このすぐ後マジで終わっちゃうなら「2年後」1、2なんてサブタイトルにしないでもっとちゃんとしたのつけると思うんだこの作者さんなら
「2年後」はせいぜいメインキャラお披露目が終わる3か4で終わりにしてその後はいつものような意味のあるサブタイにしてほしい -
まだ三木くんとターニャが出てない…
宮大工くんと柏さんも…
同学年は意図的に出してないんだと思うけど気になる!! -
>>494
間違えたごめん。
「御木くん」 -
9巻発売日
でも地元九州はどうせ週明け入荷だろうから月曜に本誌と同時購入予定
…なんて待ちきれないので電子版を即購入
やっぱり面白い
だからみんなも買って読んでくれ -
夜勤明けにコンビニ5件探したけど無かったわ
夕方の出勤のときに買おう -
そろそろ本屋も落ち着いた頃だろうから買いに行ってくるわー
どこまで収録されているのかまた加筆やおまけはあるのかすごい楽しみ -
コミック買ったで
つちわたのラテンってやっぱりこんなカンジか
高3バージョンはよ -
ラテン編というつちわた成分不足を番外編でキッチリカバーしていた
つちわたのラテン意外とアリかも? -
宮大工柏組のラテン最高にワロタww
-
みちるちゃん先生、旦那の雑な紹介のお陰で、玄人(以下略おじさんに優秀な指導者って事にされてるw
しかも「そーなのかもしんないっす」ってまたテキトーに返されてるww -
ジャイブは大好きなダンスだから凄い燃えた!
-
9巻の表紙何度見てもいいわ、カッコいい
-
>>504
帯のあおり文句がどう見てもバトル漫画だよねw -
試合に出れないのにラテンやる金龍院さんたちがある意味一番楽しんでるのかもしれない。
-
咲本さんハーフなんだね。一切ハーフ感がないのだが・・・
-
また発行部数自体少なそう、駅ナカの本屋に置いてなかったわ
-
始めて数ヶ月で、同世代トップクラス、かつ普段試合に出ないラテンも高レベル…やはり、この作品で一番な天才はみのりさんかだったか…
わかってはいたけど、つちわた成分少なめな9巻だからこそ、おまけは良かった -
御門くん。3年になったら新しいパートナー見つかるといいな。
-
そういえば高校生と大学生が組むと高校生の大会には出られないんやね
当然といえば当然やけど、じゃあ倉見さんが大学生になってからの一年間は麹町くんはどうしてたんやろ?
倉見さんと一緒に大学の大会に出てたのかな?
麹町くんは倉見さんとのペアが最高やと思ってるやろうから別の娘と組むわけもないし -
でもなー、黄金世代が抜けたから次の世代では麹町くんは『第3の男』になるのに高校生の大会に出ないのは勿体無いよな
連投失礼しました -
調べたらブラックプールの大会って5月下旬から6月上旬にかけてフェスティバルやってんだね
作中はいつ頃なんだろうか?
鹿高の文化祭は6月頭らしいから被らない時期ではあるんだろうけど -
>>513
いつも何もつっちーたちも先輩たちも文化祭のことにはふれてなくて
全国大会のことしかふれてないからやっぱり文化祭後の6月中でしょ?
でもってみちるちゃん先生が連休とれるような時期な訳で少なくとも定期試験とかがない頃だろうね
まさかもう夏休みに入ってるってことはないと思うけど -
まぁ現実に同じ大会あったとしても必ずしも同じ時期にする必要もないしね
>>514読むまで忘れてたけどみちるちゃん先生って担任とかやってないのかな
つっちー1年時は副担だったけど -
「ちょうど夏休みだし」「合宿前には帰る」ってみちるちゃん先生言うてますよ
新入部員が葉澄先生と初対面だったのは離婚調停のせいってことで
(とはいえ1年生たちが地元大会や文化祭を経験してる風じゃないのがチグハグな感じあるけど) -
どのハーレム系の主人公より八巻くんが羨ましいぞ!
あと沙羅さんもうちょっと掘り下げて欲しかったなーーー、九巻も良い超キャラしてた。 -
>>514
もしかしたら一年生達夏でデビューかもしれないよ。
圧倒的実力を持つ土井垣さんじゃなくて、つちわた達が1か月であれだけの人数を全員試合に出れるレベルに育て上げるのは難しいだろうし。 -
来週…来週おい…
-
巻末予告ではクライマックスとは明言されてないからトリコみたいにセンターの前振りという可能性もあるのか?
最終回カラーってアニメ化してないともらえないんだっけ? -
来週増大か・・・
-
クライマックス、か
もっと見たかったってのが正直な感想だけど、物語としては凄く綺麗な終わりになると思う
いつか実写ドラマとかやんないかなぁ -
井の中の蛙大海を知る。
小竹先生、さすが大人ですよ。
勢いとか若さとか才能とかなりふり構わぬガムシャラさがあれば何でも勝てると思ってる奴ら多いけどさ、世の中の大人ってそういう時期も経験して今の位置に居るんだよね。
それは甘い。
特にこの2人は高校デビューなのに、ここまでトントン拍子に来ちゃって世の中舐めてたと思う。
敗北と向き合うのも大人への一歩だ。
小竹先生、ご指導よろしくお願いします。 -
パイセン共ザマアwwwwwwwwwwwww
先々週調子こきすぎって思ったからスゲーいい気味だわwww
即答で諦めないことにしてたし現実の厳しさ教えた上でキャラの持ち味も殺してないし良かったわ
終わってしまいそうで寂しいけど -
やばい・・・小竹先生の喝でめっちゃ胸が痛い・・・
-
小竹先生マジでいい指導者だな。
ナオミさんの変わらぬ魅力に対し、なんか畔田モブ男が大人になった気がするぜ…
ひらりん君はまだパイセン組のことを…(´;ω;`)ウッ… -
クライマックスかあ…
終わっちゃうなら凄く残念だけど、描きたいことを描き切った円満終了だと、胸を張って言える漫画だと思う。 -
ジャンプ10号 背すじをピン!と 第85話 二年後3
-
嫁さん来週のネーム見て泣いたって、どうなるんだ来週
-
最終回はやだよう
このまま終わったら下手するとひらりん単行本の表紙にならないままじゃん
もう少しだけは続いてほしいよう
御木くんターニャ宮大工くん柏さん2年後もまだ出てきてないのにい -
やっぱり終了か
新連載6連ガチャやるより筋ピン続けた方が当たる確率高そう -
終わっちゃういやだーーーー!!
他の作品の来週は楽しみだけど、筋ピンは複雑だー
すごくきれいに終わると思うけど、複雑。
来週までどんな気持ちですごそうか
でも今週のパイセン秋子カップルの挫折はリアルで泣けた -
単行本収録話数で考えると、まだ続きそうな気もするけど………
-
>>533
今週で5話分埋まったから最大で残り4話か
まあ残りは読切で埋めることも出来るけど -
え?この書き方ってまさか、来週最終回?
寂しくなるな・・・
後、巻末コメントが非常に気になるからどっちにしろ来週が待ち遠しい!! -
最終巻には読み切り載せてほしい。分量的にこがねいろは入らんかな?
-
御門君もうちょい見ていたかったな
いいキャラなのに勿体ない -
小竹先生が「本当の戦いはこれからだ」って最終回の常套句を出しても今週で終わらない、だと…
-
続いたら続いたでとても嬉しいし、
終わったら終わったで大団円だ
ここで終わったらジャンプ史上数少ない大団円円満終了だよ!
昨今ではアンサツ教室くらいしかやってないよ! -
クライマックス(最終回とは言ってない)
-
ふと思ったけど2年後御木くんペアと宮大工くんペアは
あちこちの試合で1、2位を争うようになってるんじゃないかな
咲本さんや土井垣部長たちがいなかったら多分同年代では他に追随を許さなさそうだし
つちわたひらりん御門くんたちはどのくらいのレベルかわかんないけど -
今のところ、つちわたひらがどれくらい上達してるかの情報が全然無いからなあ
ミキタニャとダンスサイボーグとの絡みを是非見せてほしいんだ -
御門君八巻パイセンひらりん辺りが凄い気になるのに終わんのかい
-
秋子の涙は胸が痛くなったなぁ
頑張れ -
>>523
小竹先生は、「アマチュアのスポーツ」を大切にしたうえで
プロとアマの線引きをしてると思うわ。
ここまでプロを厳しくかけるからこそ、アマチュア、高校生の青春の良さも伝わるよな。
プロとアマどちらも大切にできる人はそういない。 -
>>523
「大人を舐めるなよ」ってことだな。
僕はそんな大人になれるのだろうか。 -
クライマックスかー
もっとゆっくりつっちーとわたりちゃんの成長見たかったなぁ -
御門くん顔怖いけどめっちゃ先輩思い。
-
やっぱり終わっちゃうのかなー・・・
一度でいいからわたりちゃん目線の話も見たかったし
文化祭の「これからも僕と踊ってくれませんか」に
ちゃんと返事できなかったのも伏線だと期待してたのに -
八巻は先々週もレッスンという「プロとしての仕事」に遅刻してたしな
小竹先生はきっとその頃からこうなること予想してたんだろうな -
まとめに入ってると思うが来週増ページだったりいつ終わるか今一読めない
とにかく成長したつちわたを納得できるくらい見せて欲しい -
大会に出る競技プロは申請だけで簡単になれるんだね
人に教えるレッスンプロにはプロテストがあるって初めて知ったわ -
あとはつちわたと残りの出てないペアの活躍をそれぞれやって終わりだろう…
嫌じゃ!わしはもっと見たいんじゃー!! -
ひらりんはほとんど変わってないと思ってたけど
アップになると輪郭はほっそりしてるし大人っぽい! -
八巻たちにとってもつっちーたちにとっても「部長」は土井垣真澄なんだろうな
だから八巻が部長職を引き継いでも単純に「部長」と呼ぶのも呼ばれるのも違和感があったのかもしれない
そこで歩み寄った結果が「八巻部長」とか
御門くんが八巻部長と呼んでしまうのはそれが移ったとか?
なんて妄想したりして -
競技は違うけど部活で小竹先生と似たようなこと言われたことある
勘違いを正されてショック受ける、そしてそこからピントを合わせていかに這い上がっていけるかが勝負になるよね
なんか...本気で何かに打ち込むってかっこいいわ...自分もそんな熱い人間になりたい -
早く1年生組(今は3年生)達の活躍が見たいな
やっぱり御木ペアと宮大工ペアの姿を見たい -
確実に結婚しそうなのは つちわたと宮大工ペアと金龍院ペアかな?
多分無いのが八巻ペアと咲本ペアか -
次号、語られるもう一つの物語ってのがすごく楽しみ
希望はわたりちゃん視点で一話からのダイジェストかな -
>>559
それいいね!
確かに、クライマックスとは書いてるけど、最終回とかフィナーレではないから、来週終わりってわけではなさそうだよね。
全国大会描いて、翌週にエピローグとかなのかなあ。
最後は、つっちーからの「これからを踊ってくれませんか?」と、わたりさんの返事で締まったら、身悶えるかもしれない。 -
登場人物みんなに感情移入してしまうキャラの心情描写や台詞が本当に上手くて感動してしまう
横田先生の奥さんが1ページめで泣いたという次週が楽しみだ -
ジャンプでクライマックスと付いたら大抵の場合最終回だよ…デスノとかもそうだった
クライマックス大増、クライマックスカラーならほぼ確定
でも切りも悪くないし掲載順も回復しての大団円だからもう満足だわ
横田先生なら次回作も大いに期待できる
ダンゲロスみたいなアクションも描いてほしい! -
まあタイトルが「鹿高競技ダンス部へようこそ」だから
つっちーたちが入学したところから始まったしつっちーたちが引退なり卒業なりして
ダンス部から離れたら終わり、というのも一理あるんだよね
つっちーたちはプロになる気はないだろうけど御木くん宮大工くんたちはなるんだろうね
御木くんターニャから見たら「友達」だろうけど宮大工くん柏さんから見たつちわたは
「ダンスの楽しさを思い出させてくれた恩人みたいなもの」にもなってたらいいな -
ものすごい希望的観測なのだが、『語られるもう一つの物語』ってのが今回の八巻たちのプロの厳しさ編として、それがクライマックスってのはどう?
タイトルとしては高校の部活をメインにしてるし、八巻たちの物語は一旦終了してこれからは、つっちーたちの物語メインに移行するとか・・・
無理か(泣) -
ジャンプ巻末の次週予告を見る感じでは、「打ち切り漫画」はもちろん「最終回を迎える漫画」って感じしてないんだけどな…
-
>>555
自分が入った時の部長が一番印象強いのわかるわー。
やっぱり、自分達が1年生のときの先輩の姿が一番覚えてるもん。 -
ぶっちゃけ二年後になってからパイセンは調子こきすぎててムカついてたからすっきりした
通過点って何様だよせめて鷹村くらい努力してみろ身の程考えろザコ
-
>>567
高校最後の大会でモブ破って優勝して天狗になってたんだよ、多分 -
いやぁどちらかと言えば目標(土井垣)に焦点合わせ過ぎて周りはもちろん自分の実力さえも見てなかった感じ
麹町くんが周りが強敵揃いだって話しても
畔田「わかってたことだ」
八巻「相手が誰でも関係ない」
同じ自信家的な言葉だけど八巻の方が相手を軽視してる感じがする
秋子に至っては「有名なの?」だもんなぁ… -
まあ多くの読者(特に中高生)にとって、
青春時代に始まった漫画が青春時代中に終わると言うのが良いのかもなあ。
他誌ですまんが、エリアの騎士、あひるの空なんか、
中学時代に始まって最初は好きで読んでたのでも社会人になってもまだ同じ大会やってんのかって
ちょっと醒めたもん。
プロ編とか世界編とか始めちゃうと終わり時が見えなくなるんだよなあ。
暗殺教室がウケたのは、最初から1年限りっていうタイムリミットが明確だったのが大きいと思う。 -
>>569
俺は八巻より秋子の方が問題ありだと思う。
八巻の方が仮に正論だとしても、ムカつくという理由で聞く耳もたんようなところが学生時代からあったし。
「文句言うなら自分で道調べろ」ってほんとその通りだと思うよ。
連れてきてもらうならそれなりの礼儀を示さないと。 -
学生の頃から八巻パイセンはひどかったろ
畔田をさんざんモブ扱いしといて一回も勝ててないとか
それでも点入るかわかんないけど回し蹴り入れるとか試行錯誤して勝つ為に足掻いてた気はするけどね
だから負けても精一杯頑張った結果なんだなとは思えたよ
二年後はそれが皆無。おかげで負けてもざまぁみろとしか思えない
-
若さ故の増長や慢心も社会人には通用せんわな
プロ一年目で気付けて良かった -
>>571
同意
だいたい突っかかってくるのは秋子の方
なのは間違いないけどそれを八巻がうまくリード出来てないって問題がある
今回は売り言葉に買い言葉でケンカしてないで試合に集中しろとも言えるんだよな… -
>>562
そうでしたか、教えてくれてありがとうございます。
それならそれで、感動の一話を待ちわびることにしますわ。 -
9巻でひらりんが「すり合わせてる」て言ってるシーンがある
今回も「いつも尻上がり」だの「相変わらずスロースターター」だのと言った言葉が出てるけど
ひょっとして八巻組は試合中にすり合わせするってスタイルでやって来たのかな?
それなら試合前からストレッチしたりイメトレやってる面々と比べて見劣りしても仕方ない
たとえ学生時代に通用したとしてもプロの世界ではムリってことなんだろうな
いくらトップスピードの速いエンジン積んでてもスタート時に冷えたまんまじゃトップスピードでスタート出来る連中に離されて追い付く前に予選落ちって感じ -
すじピンほんとに終わるのか、結構好きだったのに。
このマンガ土井垣部長を主人公にしてたらもっと人気出た気がするわ、つちわたコンビはちょっとパンチが無さ過ぎたから。
今のジャンプ全体に言えることだけどもっと等身の高い主人公出した方がいい。 -
>>576
まぁスロースターターってのも間違ってないのかもしれないが、あの二人の敗因は単純にプロを舐めてた事と実力不足だろうね -
作中で2人が気付かされたように、「甘く見てた」なんだろうね。
ここで、立ち上がったからには、さらなる飛躍しないとカッコ悪いぞ!パイセン
来週が全国大会すっとばして、つちわた結婚式での回想でわたりさんが語るとかの神展開だったら、泣くな。
妄想だけどね笑 -
>>577
つちわた頭身デカくしたら魅力半減したんですが(少なくとも俺の中では) -
>>577
超人系のバトルやスポーツ漫画ならアクが強い方がいいかもしれないけど、等身大の主人公の成長に自己を投影する作品だからこれで良いですよ -
>>571
同じこと思った。秋子先輩は初対面での生まれつきのものに対する暴言といいちょっとな…
リオ先輩は「この子沙羅に似てる」と評していたがそれは沙羅さんに失礼だと思う
八巻パイセンはまだひらりんとは仲良くやれてたしつっちーに対してもいい先輩だったと思う
ただ2年後については八巻パイセンの落ち度(仕事への遅刻とか)の方が大きいと思うけど -
先輩たちにお灸をすえる展開はアリ、というか待ってましたって感じだが
そこで泣いちゃう秋子に引いたわ
自分に全面的に非があるときでも泣きたくなるってのはわかる
でもそこで本当に泣くのはいくら何でも幼すぎる
正直がっかりしたし嫌いにすらなった
あと数回しかないけどここから立ち直れるんかね -
悔しくて泣いていけないってマジかよ……
成功しかしたことない人なんだろうなー -
いやいや、プロとして仕事をしてる以上 大人が人前で泣くなという事だと思います
大人は立ち上がり、反省をして、前を見て進まなきゃいけない
しかもこの涙は悔し涙ではなく不甲斐なさ情けなさからくる涙ですし
でもこのエピソードは大好きですよ
若気の至りから一皮むける成人の儀式みたいなものだと思います -
秋子が泣いちゃったのは八巻にケガ負わせた時にも泣いてたから別段おかしいとは思わなかった
まぁそれから成長してないなんて言われたらどうしようもないけど
八巻まで泣いたのは意外と言えば意外
ただ説教の後ノータイムで立ち上がっているし最後つっちーたち後輩へエール送ってる所見たらもう大丈夫だと想像できるけどね -
プロ一年目のヒヨッコが色んな人の支援応援期待を受けて大会に出たのに 遅刻や準備不足や心の擦り合わせが何一つ出来てなくて惨敗
でも泣くな
何も出来なかったんだからせめて涙は堪えろ -
>>584
失敗して悔し涙を流したことがあるからこそ『泣いちゃいけない』と言えるのですよ -
>>588
自分は貴方の言う若気の至り=今回、一皮剥けた二人はもう泣かないだろうって捉えたよ
プロの世界に入ったら心構えも自動でプロ仕様になるってわけじゃないし、その世界に入って肌で感じてようやくプロってこういうものかと分かることもあるだろう
二人は泣いて、ようやく学生からプロの世界に一歩踏み出したように思う
いい師にも恵まれたし、輝いてほしいよ、彼らにも -
これが大人としての厳しさだね。
部長とリオ先輩は学生時代から成熟していたけれど、
八巻と秋子はまだまだこれから大人になっていくんだろう。
プロダンサーみたいな学生「ダンサー」学生からプロで同じ種目を続けてる人は、
「社会人」という意識を持ちにくいのかな。
小竹先生は師匠だけど、上司と部下みたいに普段からずっと見てくれる人はいないわけで、
基本的に周りはライバル敵通し。問題がある人に注意なんかしてもらえない。
むしろ自分から自滅してくれてラッキーと思っているかも。
その意味では、畔田の「・・・・」という、「何か思う所はあるけど敢えて口には出さない」というコマが一番印象に思った。 -
秋子ちゃんは元々楽しく部活をやりたかっただけで、明確に優勝したいとかプロになりたいとかなかったし八巻流されて上京したんだろうから、今回の大会で自分の道を見つけて欲しい。
秋子好きだから応援してる! -
とりあえず元二年生三年生組は自分の行きたい道も指針も定まったようだし
あとはつちわたや他元一年生組にスポットを当ててほしいなー
ひらみかのダンスも見たいなー -
>>592
今朝の遅刻でも同じ気持ちだったかもしれないね。
でもプロとして生きていくからには、「自分は八巻に言われたからついてきただけ」という他人事ではいられないよね。 -
まあ、そうはいってもまだ19歳の若い二人、これからの成長を期待!って思ってます。
先生の言うこれからが本当の戦いってのは、これからは本当のプロとして自覚しろってことなんでしょうね。 -
言い忘れてたけど畔田くんがすっかり一皮むけて渋くなっててびっくり
もう八巻パイセンは彼を「モブ顔」なんて言えないね「渋顔」だよ
でも奈緒美さんの舌打ちが聞こえてきそうww -
>>594
まさに!
あのカップルってお互い他人事っていうか個人競技みたいなんですよね。
2人はそこを乗り越えて、是非とも畔田くんとルンバで愛の表現対決して欲しい! -
いや、プロのスポーツ選手とかだって負けて泣いたりするじゃん(レベル違うけど)
それを見て大抵の一般人は感動してたりするじゃん
あと恵海ちゃんも泣いてたじゃん
そこじゃないだろ奴らが甘いのはw -
畔田の「…」いいよね。
これは立場上絶対に言えないんだよね(立場上言える先生だって言うか考えただろう)。
八巻の夢の中でならあるいは言えるのかもしれないが
つまりプロが自分で解決しなければならない問題で、
ここに口を出すと「プロと認めていない」まであるからなあ。
たとえば技術的な事をきいてきたから応じる、などとは次元が違う。
-
「引退試合」当日の朝
英里はクラブ発表会の後、見学に行った日の夢で目を覚ます
近くの公園に行き、競技ダンスを始めたばかりのころを思い出してると土屋が来る
2年前と同じ駒沢公園が舞台
すっかり背が伸び、日本語を忘れたかのような御木とその逆のターニャ
どうやらロシア留学(ターニャにとっては帰国)していたらしい
連覇がかかる宮大工も御木たちの成長を期待している ついでで土屋たちも?
鹿高からは藤田さんだけがラテン部門出場、他は全員スタンダード部門のみ
御門盾継(みかど たてつぐ)はスタンダード部門も別パートナーと出場
一同円陣を組み、予選に挑む 目標は思い切って…(?)決勝進出
英里(いろんな人に助けてもらったんだよ
でも一番は このひと 優しいひと
困ってる人をほっとかないで 手をさしのべてくれるひと 誠実なひと
あの時の…そばにいて支えてくれるって約束を 守ってくれたひと
色んな思いがあるけれど 伝えたいのはやっぱりシンプルなこの言葉
あの時誘ってくれて あの時助けてくれて あの時 あの時)「ありがとう」 -
LAST STEP 「私からキミへ」
■君がいたから―――
ご愛読ありがとうございました。横田先生の次回作にご期待下さい。
最終10巻は4月4日発売です!!
背すじをピン!と …おわり ゆび 次号より、権平ひつじ先生の「ポロの留学記」連載開始!! -
妄想ならどうぞ。
ネタバレならスレ違いだよ。 -
何当然のようにネタバレ貼ってんの?
-
最終回まで心を込めて描いてほしい。
最終回のネーム1ページを見て、横田先生の奥さんは感動して泣いたらしいから。単行本買おうか迷う…。 -
>>604
ぜひ買うべし
値段以上の価値は絶対あるから -
みんな金龍院さんもプロになると思ってたみたいなこと言ってたけど
冷静に考えたら金龍院さんは一人息子で家や会社の跡取りなんだろうから
それはないんじゃないかね掛け持ちは体力的に無理だろうし
土井垣部長は他に継げそうな姉が何人もいるし
咲本さんはプロになった方がむしろ実家の宣伝になるしいいんだろうけど
それにしても外国人にまで見た目と年齢のギャップで驚かれるのか後の二人… -
夏の全国大会から高校最後の大会までに葛藤はあったのかもね金龍院さん
タイムリミットがあるって意識してたからこそ全国大会は無理してたのかもしれない
たいしてみのりさんはそれも見越して社会人になっても体力さえもつようになれば機会はいくらでもあるし、自分はいつでも一緒にいるってつもりだったのかも -
金龍院さんの会社はスタジオのスポンサーだし
自身がプロにならなくてもダンスに関わる事はできる。
あの二人は自分自身の名誉や欲じゃなくて、お互いの事や家のことも考えて将来を決めたんじゃないかな。
ただ、アマチュア選手としてはずっと踊ってそう。 -
つちわたの高3時の身長が知りたい
高3時の御木くんターニャ宮大工くん柏さんが見たい -
「引退試合」当日の朝
バスルームでシャワーを浴びる土井垣真澄。
「そういえば…今日はあの子達の引退試合だったわね」
体中についた泡をシャワーで流す真澄。
露わになる、鍛え抜かれた美しい肢体ーーー
浴槽に体を沈め、目を閉じる。入部当初のつちわたペアのぎこちないダンスを思い出し、クスリと笑った。水面に浮かぶ薔薇の花びらが揺れる。白濁色の湯で身を清めながら、真澄は祈っていた。
「どうか…あの子達のダンスが悔いの残らぬものとなりますように……」
突然、部屋の方から電話がかかる。真澄は慌てて、一糸纏わぬ姿で浴室を飛び出した。滴り落ちる水が床を濡らす。
「もぉ!何やってるんですか?今日は朝から練習する約束でしょ!」
苦笑しながら謝る真澄。
「さて…と!私は私のことをやらなきゃね!」
窓を開け、新鮮な空気を吸い込む。その裸体は、陽の光を浴びて、まるで黄金ようにーーーー
「ツッチー!わたりちゃん!これだけは忘れないで…背筋をピンと!」
LAST STEP 「土井垣SPECIAL」
■真澄がいたから―――
ご愛読ありがとうございました。横田先生の次回作にご期待下さい。 -
自分でも気付くの遅いと思うけどゾノめぐラテンも始めたのか
スタンダードはどうしたのかわからないけどあのアイドルの激務の中で練習して
海外派遣のあれ受けに来てたのか…そりゃ小竹先生も評価するだろうな -
つちわたひらりん三人とも進学組なんだよな
つっちーの学力は下の上(自己申告)でわたりちゃん学年20位くらい(1年時)
ひらりんは不明だけども
それならわたりちゃんが先生役で試験対策の勉強会とか
飛ばされた二年間の間にそんなエピソードあってもおかしくないよな
ちょっと見たかった… -
新入生歓迎会のネタ決め、ラテンの習得&初めての後輩にあたふたするつちわたひらりん、
八巻・秋子新部長組の指導とか見たかった
でも正直ダンスの試合は今まで以上に盛り上がるのは難しそうだし
土井垣部長以上のインパクトや魅力のあるキャラも出していけるとは思えないから
物足りないし残念ではあるけどきりよく終わっていいと思う
単行本描きおろしで○○年後を描いてほしいな -
横田先生、スタッフさんへ拍手!
-
いつかはこの時が 来ると思っていた
悲しいことだけど 今は泣かないで
ともに過ごした時を 思い出して
なつかしい日々を 楽しかったことを
心のキャンパスに 描こう
青い空のかなたへすすめ
無限の夢を抱きながら
翼ひろげ飛んでゆくんだ
つらいこと吹き飛ばし 生きてゆこう
-
わたりちゃん回キター!
上の方でわたりちゃん目線の話来ないかなあみたいなコメントあったけど、まさか本当に来るとは
横田先生お疲れ様でした!
以下、醜い不満コメ(スルー推奨)↓
円満終了ならカラーくらいくれてやってもいいんじゃないの?
表紙にも巻末にも大きく載せてるんだから打ち切りじゃないんでしょ?
それに掲載順もそこまで悪くなかったよね?何なの?
てかそもそもここで強引に終わらせる必要あった?
新連載ズには悪いけど、後ろに載ってるやつ終わらせるだけで十分じゃないの?
何で掲載順良い背すピンまで終わらせる必要があるのか理解不能
いくら何でも理不尽過ぎるわ
P2以来だよこんな気持ちになったのは
-
>>615
いきなりワロタ -
綺麗に幕が下りて行ったわ。凄い心に沁みる。
-
「引退試合」当日の朝
バスルームでシャワーを浴びる土井垣真澄。
「そういえば…今日はあの子達の引退試合だったわね」
体中についた泡をシャワーで流す真澄。
露わになる、鍛え抜かれた美しい肢体ーーー
浴槽に体を沈め、目を閉じる。入部当初のつちわたペアのぎこちないダンスを思い出し、クスリと笑った。水面に浮かぶ薔薇の花びらが揺れる。白濁色の湯で身を清めながら、真澄は祈っていた。
「どうか…あの子達のダンスが悔いの残らぬものとなりますように……」
突然、部屋の方から電話がかかる。真澄は慌てて、一糸纏わぬ姿で浴室を飛び出した。滴り落ちる水が床を濡らす。
「もぉ!何やってるんですか?今日は朝から練習する約束でしょ!」
苦笑しながら謝る真澄。
「さて…と!私は私のことをやらなきゃね!」
窓を開け、新鮮な空気を吸い込む。その裸体は、陽の光を浴びて、まるで黄金のようにーーーー
「ツッチー!わたりちゃん!これだけは忘れないで…背筋をピンと!」
LAST STEP 「土井垣SPECIAL」
■真澄がいたから―――
ご愛読ありがとうございました。横田先生の次回作にご期待下さい。
泣いた -
素直な感想を言えば、(身長が)成長したつちわたの演技が見たかった。
-
>>620
本当そこよね。御木組、宮大工組、つちわたが最後に一緒に踊って戦ってくれたらよかったのだが
-
>>621
そこな。踊ってるシーンがつちわたブーストならさらに最高。
後、「進学しても、ダンス続けるよね?一緒に踊ってくれませんか」ってつっちーが告白して
「私と、同じ大学に進むつもりなの!?理系希望なんだけど、大丈夫?」とか突っ込まれるとかいうもっと甘酸っぱい展開も見たかった…。 -
お疲れさまでした。毎週読むのがとても楽しみでした
次回作も待ってます! -
くぅぁあああ!!!
終わっちまった!!
こんなに幸せで残念な最終回見たことないぜ!!
いい作品だった。
早く帰って来て下さい!!!
お疲れさまでした!!! -
終わってしまったかー
毎週お疲れ様でした!
次回作も楽しみにしてます。
わたりちゃん視点の話が見れてよかった。
欲を言えば、どっちかからの告白とか見てみたかったけど、ちょっと違う話になっちゃうからね。
大円満の素敵な漫画でした! -
単行本に読切版は載るかな?
まだ読んだこと無いんだー
読みたいなー -
締めがイマイチに思えた。
その要因の一つとして、終盤の台詞にタイトルの言葉が出ていない。
あれがあったから、文化祭の終わりがとても良かったんだ。 -
御木くんカッコよくなって…ターニャちゃん柏さん綺麗になって…
宮大工くん変わってなくて……ww -
ジャンプでは稀な良く出来た円満終了でした。
これまでわたりちゃんの目線でつっちーをどう思っていたか、は明確には描かれてなかったけども、
そこをしっかりと、つっちーがわたりちゃんにとって大切な存在になったかを描いてくれて嬉しかったなぁ。
ホントつっちーは近年のジャンプ主人公の中では凄く主人公してましたわ。
個人的には作者が「この作品はここでおしまい!」って時に終わってくれるのが一番いいことだと思うよ。 -
下の方にちっちゃく第2回背すピン杯開催の告知あったね
-
ダンスシーンとエピローグであと二週欲しかった…
-
御門くんただ熱いだけじゃなくて後輩想いな面もあっていいね
-
綺麗に終わったなあ…
寂しいのが正直なとこだがここまで描ききっての完走なら
今まで応援してきて本当に良かったと思えた
でもあの流れで玄人おじさん挟むのは卑怯だろw
わたりちゃんの恩人みてーになってんじゃねーか -
わたりちゃんのドレス一年の時のと似てるよね、羽衣のとことか
最後のホールド直前の構図が文化祭の時とかぶって、色々思い出す。いい漫画だったよ
横田先生お疲れ様 -
>>634
土屋くんに褒められてから、ずっとあのドレスのまま三年まで来たんだね。
ターニャも同じじゃないかな?
彼女は臥薪嘗胆の想いを感じるね。 -
でも、ちっちゃ可愛い御木ペアが好きだった・・・
あのフロアでクルクル回るカッコ可愛いダンスが好きだった・・・!! -
終わった…
もう背すピンはジャンプで読めないんや…
4月のコミックスで読み切りとかこがねいろとか入れてくれるのを楽しみにするしかないんや…
…いい最終回だった!!!!!
こんな作品に出会えて幸せだった!!!!!
横田先生の次回作を楽しみにしています!!!!! -
水曜以降はバレしにくる輩がいるからあんまりこういうとこ覗かんほうがええんやで
じゃ、10巻が出たらまた会おう -
終わったな…まさしく円満終了なエピローグで満足してるが、それでももう少し見たかったのも確か。
単行本のオマケ漫画でもうちょっと書いてくれてもいいんですよ先生…? -
2週間前→え、最終回…?あ、続くのか
先週→なるほど、つちわたひらりんの最後の大会やって終わりかな
今週→えっ……えっ?
上にもあるけどせめてCカラーは欲しかったわ -
背筋をピンと終わったからジャンプ購入もそろそろやめようかな
久しぶりに不快じゃない漫画が読めたな
横田先生お疲れ様ありがとうございました -
ひらりんの「そうだろうね!」から2人の進展のなさが伺える
-
ジャンプ11号 背すじをピン!と 最終話 私からキミへ
-
>>641
背すピンの替わりに今週入ってきた新連載が不快過ぎてヤバい・・・
でもジャンプじゃああいうのが受けたりするのかな
この漫画は色んな意味で異色作品だったのかも知れない -
作家本人の意志の円満終了なら素晴らしい終わり方だったけど、「新連載6本やるで!」の改革もどきのための終了ならマジで集英社許さん
-
>>645
実際ワートリと読切の枠を考えたら今回は下に溜まってる新連載ズを終わらせるだけで十分だから犠牲になったとかではないと信じたい -
うるっときた…いい最終回だったなぁ…わたりさん視点はずるいや
一度最下位まで落ちた所からの掲載順回復、大増ページでの最終回…終わってみればすっきり気持ちのいい大団円だったよ
勝負のアレコレは先輩二人が担当して、主役の二人は部活としてのダンスの楽しさの部分を最初から最後まで一貫して担当してたね
潔い構成だった
こういう風に綺麗に終わらせられる横田先生の次回作には素直に期待が持てるわ
次はアクション描いてほしい! -
色んな人に助けてもらったんだよ
先輩たちや
先生たち・・・
玄人おじさん ←!?
でも一番は、この人 -
ひらりんのドレス裾長すぎない?
だから初めはスタンダードかと思ったら御門くんが掛け持ちって…
マジでラテンであの長さって踊りにくそうなんだけどどうなの? 教えてえらい人
-
ほんとにいい最終回だった
お疲れ様です -
>>633
それ思った……w 「玄人おじさん」がわたりさんの台詞っぽく見えるよねwww -
連載お疲れさまでした。
これで終わりなのは寂しいけど
綺麗に終わってくれたのは嬉しいジレンマ
定価上がってもいいから、単行本書き下ろしを増し増しで書いて欲しい -
>>649
これで出てきたラテンの選手やテレビで出てきたりする人らが半裸みたいな恰好してるから
あれが普通に見えるがひらりんみたいな感じのほうが実際は多いと感じるというか
上はぴったりしてて下は動きやすいスカートならなんでもいいみたいな
それにパソドブレやルンバなんかはスカート長めのほうが栄える踊りなんで
ひらりんはそっちのほうが得意なのかもだしね -
宮大工くんの変わらなさに笑い、御木くんの変貌っぷりに呆然とした最終回だった。
-
>>653
なるほどー教えてくれてありがとう
ひらりんのドレスよく見ると下は生地薄いっぽいから中には見えてもいいの穿いてるのかもね
あと玄人おじさんここにきてまだみちるちゃん先生と面識ないことに驚いた
素人お兄さんはそうちょくちょく試合見には来れないのかな
葉澄先生ももっと違う服着てるとこ見たかったな -
最終話は見たかったわたりさん視点の話だったか
綺麗に終わったし、読み終わった時ジーンとしてしまった。もう少し見たいシーンややり取りもあったけど、その辺りは単行本のおまけとかに期待しておこうかな
横田先生お疲れ様でした!すごく面白かったです! -
描きたいことは描き切った感じでした。
でも続きが読みたくなるような、そんな最終回でした。 -
コミックス集めたの何年振りだろう。
-
終わってしまったか~!!
先が気になるけどめくるごとに終わりに近づく感じが辛かったよ~
そういえば昔は本読んでてよくそんな感覚なってたな~
終わりは残念だが横田先生が満足ならよしとしよう!泣
何ヵ月か何年かたって、読みきりとして「その後のカップルたち」とか書いてくれないかな~
とりあえずお疲れさまでした! -
横田先生の場合、次回作でちらっと登場する可能性はあるかも(みちるちゃん先生たちのように)
-
う~ん、ひらりんのラテン転向とか2年の後輩組のキャラ付けとか
土井垣、リオ引退宣言回の伏線めいたあれこれとか見るに、
まだまだ描きたいこと、描けるネタ貯めてたんだろうな
というのがいろいろうかがえて複雑な気分だ。 -
さりげなく「土屋くん」じゃなくて「彼」って表現に代わってたね。良いと思うw
-
もうここに書き込むことも読みにくることも無いだろうな
皆さんお疲れ様でした
良い作品に出会えて幸せでした -
そういえば、
61/86で主人公カップルのダンスは終わっちゃってたね。最後まで主人公補正を掛けてもらえないまま…
でも部長カップルや王者咲本さんにまで影響を与えてたことや、2年後には未経験者を引き付けた事を考えると、そういうタイプの主人公も面白いと思う。 -
4巻しか単行本買ってなかったけどなんか全巻揃えたくなっちゃったな
-
御門君がイイ男すぎた
-
おもしろい漫画だった。
横田先生、約2年の連載お疲れ様でした。素敵な作品をありがとうございます。 -
そういえばインタビューに答えてた宮大工くんが「毎年驚かせてくれる組がいる」って
あれってやっぱりつちわたのことだよね
二年生時にはつちわたブーストじゃない何かをやったんだろうね見たかったな -
フープメンみたいに最後まで主人公達が凡人で平々凡々とした部活人生を誰よりも楽しみ歩んだマンガ スポーツモノだけど日常モノっぽい空気もあって尽くジャンプ向けじゃなかったけど だからこそすごく新鮮に読めてよかった とりあえず先生お疲れ様でした
-
勉強してないつっちーと話してるわたりさんが表面上は相槌うちながら心の中では意外と辛辣なのが笑った わたりさんにしちゃ黒いが三年もコンビを組んでれば当然それくらいくだけた感想が出てくるくらいに仲良くなるわな ひらりんをみるに本人達は全く意識してないのがまるわかりだけど
-
単行本オマケに期待だね、こがねいろ・読みきり版を載せてくれても良い。いやボーボボみたいに短編集でも良い。コレで終わりだとは思わんぞ
-
朝木さん頑張れ。
つっちーはわたりさんと同じ大学行けるように受験勉強頑張れ。 -
お疲れ様でした! 面白かったです!
-
ちかねちゃん良い子やった。
本城藤本も見たかった。
ひらりんが御門君を手なずけてる感面白かった。
結論言うと、面白かった。
あかん泣けるわ。
背すピンロスや。 -
すじピンで初めてアンケート出すようになった。ジャンプに合わないすぐ終わるだろうと思われてもどうしても続いて欲しかったから
以来欠かさずアンケート出し続けて今週最後のアンケート出してくるわ。本当にいい作品だったありがとう。
余った52円切手どうしよ… -
今のジャンプで、ダンスって題材で連載を10巻まで続けられたってのは凄いことだと思う。
新連載6作品のうち、10巻まで続く作品は果たして…… -
終わってしまってちょっと寂しいけど巻末コメ見たら打ち切りって感じは無かったし良かったのかな?
いつもほんわかさせていただきました、ありがとうございます&お疲れさまでした!横田先生の次回作に期待してます!! -
新人打ち切り時代で10巻続けられたのは凄いと思う。この経験を活かして次回作も頑張ってほしいな
-
三年間で地方大会優勝どまりというのは部活ものの主役としてはいまいちなのかもしれない
大抵引退をかけた三年の試合で全国大会トップを争うのが高校部活動漫画のお約束
けどつちわたの場合、あの二人らしくてなんか納得しちゃうんだよなあ
いいカップル、いい部長副部長になったよ
-
>>679
地方大会で決勝進出だからな。
はっきり言ってつっちーより一個下の子の方がセンスあるかも。
でも慕われてるのは何かがあるんだよ。 -
10巻には読切もいいけど、それよりも空白の2年間描いて欲しい
つちわたの新入生歓迎会のデモとかミキタニャのロシア留学とか -
これを打ちきりって言ってるやつは何でそう思うんやろ?どう考えても円満やろ
-
うわぁ-!終わってほしくなかった!!
すじピン毎週楽しみだったのに
単行本で書き下ろしあるだろうけどつちわたがプロではなく進学を選んだ理由とか見たかった
物足りなさでいっぱい、さみしい -
今まで一度も読んだ事なかったけど、つい最近ジャンプ+で2巻まで読んで嵌まり9巻まで揃えてしまった。
-
わたりちゃんといいみちるちゃん先生といい2年の蛍さんといいこの作者は地味系の女の子を可愛く描くのが上手いと思う
みちるちゃん先生の「ひひ・・」可愛すぎる -
最後のページ見て今回の試合で進化したつちわたが見れると思ったら『ご愛読ありがとうございました』の一言で頭真っ白になった。正直あと何話かやると思ってたしやって欲しかったからすごく悲しい。
だけどわたりさんの『ありがとう』で締めくくるのはほんとにズルいよ泣いちゃうよ…。
横田先生!お疲れ様でした!素晴らしい作品をありがとうございました! -
>>683
そりゃまあ普通に考えて、高校生レベルで予選落ちレベルの人がダンスで食っていけるだけの覚悟なんて持てるわけがないからな。
現実でも大多数99%の人はプロに行かないわけやし、普通やと思うわ。
それで良いねんつちわたひらりんわ。 -
ひらりんの土屋部長いじりが止まらないw
なんつって
それにしても緊張する朝木さんに対し
円陣くんで一人じゃないと励ます土屋部長
部長いじりで笑いをとって緊張をほぐす藤田先輩
経験談を聞かせる亘理先輩
三者三様でみんないい先輩になったなぁ… -
わたりちゃんと朝木ちゃんのやりとりがまんま二年前のリオ先輩とわたりちゃんで感動
ダンスの実力はともかく心はちゃんと理想の女の子になれたね
つっちーが目標についていじられてる時の朝木ちゃんが当時のわたりちゃんみたいで可愛かった
御門くんはあれだけ八巻パイセンリスペクトなのにちゃんとつっちーにも敬意はらってるのがよい -
>>688
朝木さんを両端で支えてあげてるひらりんと御門くんいいね。 -
>>687
わかってるけどそのへんもちゃんと聞きたいじゃないの、直接見たいじゃないの -
もう何度も書かれてるけど終わったのが寂しい…部長になった八巻やつちわたの成長をもっと見たかったし、せめて最後のつちわたのダンスを見たかった。
でも本当に面白かった。横田先生お疲れ様でした。 -
ああ…終わってしまった…
最後の亘理さんのありがとうで涙腺やられた…
ホント青春してたマンガだったよ -
つちわたブーストは未来型に進化しているのだろうか?
-
ダラダラ続けるよりはよっぽどいい
作者が描きたいことはしっかり描けただろうし
読者としても十分満足のいくクオリティだった
単行本でおまけ要素というか、各キャラのその後の描写とかちょこっとでも入れてくれたらありがたい -
お疲れ様。
いい漫画だったわ -
横田先生お疲れ様でした
御門くんとかいいキャラしてるし、その後も読んでみたかったなあ
でもあったかい気持ちになれる最終回だった
ありがとうございました -
横田先生お疲れ様です
個人的にグダグダ引き伸ばさずに、暗殺教室同様とてもキレイにスパンと終わったと思う。
最後の最後まであったかほんわかな感じのまま終わってとてもいい漫画でした
良い作品をありがとうございました -
>>670
冒頭もそうだけどほわほわしてるだけかと思いきや意外と強かな面も覗かせるのが最終回なのに新たな魅力を見せられた気分
何となくこのまま恋人にならずにパートナーとして健全にダンスをする関係になるのかもな……とふと思った頑張れつっちー -
わたりさんが可愛い
誠実なひと、守ってくれたひとのとこがすごくグッときた -
なんだかんだで頼もしい土屋部長
「不安分け合っていこう!」って文化祭でわたりちゃん励ましたときと同じで
だからわたりさん感慨深そうにつっちーを見つめてて
本当に物語とキャラを大事に描いた作品でした!
横田先生多謝! -
>>675
同じく。知人が東宝ダンスホールでドラム叩いてるので、とにかく連載続いて欲しくて毎週アンケート出してた。
ジャンプで競技ダンスという題材で10巻分も続いたなんて…すごいよ…!
つっちーわたりちゃん、末永くお幸せに(この二人には結婚してほしい) -
わたりちゃんの「あの時 あの時 ありがとう」という言葉を読んだとき、自分も「毎週 毎週 素敵なものがたりをありがとう」という言葉が出た。
台詞や表情からわたりちゃんやつっちーひらりんが、どれだけダンス部や周りの人を大切に思っているのかがわかる、
そしてその空気が後世にも伝わっていることがわかる素敵な最終回でした。
この作品のキャラクター、そして先生に、これからも輝かしいきんぴかで大切な未来が訪れますように。
今までお疲れ様でした。本当にありがとう。
-
もうすぐ終わるな~とはボンヤリ思っていたけどまさか今週だとは思っていなくて、最後のページのご愛読ありがとうございました!を見るその瞬間まで来週もまたダンスが見れると思ってたから本当にびっくり・・・。
横田先生お疲れ様でした。
最初から最後まで気持ちの良い漫画をありがとう。
次回作も楽しみにしています! -
終わっちゃったなー悲しいなー
お疲れ様でした
相変わらずわたりちゃんとターニャが会場でわちゃわちゃしてるのかわいい
相変わらずデリカシーのない宮大工くんを焦ってフォローする柏ちゃんかわいい
できればこの3組の絡みも見たかったなー
それくらいのおまけは単行本にあると信じたい -
横田先生お疲れ様でした!
後、もう1、2回あるかなー?と思ってたから頭真っ白になった!毎週これだけを楽しみに読んでたのに!
近年、これほど爽やかで真っ当な青春漫画があっただろうか?ってくらい王道で毎週ドキドキさせられた。本当にありがとうございます。
最後はつちわたブーストかまして欲しかったな!
やっぱこういう青春漫画は流行らないのかな?
特殊能力も血統もチートもない平凡主人公最高でした! -
八巻イズムはひらりん→御門→朝木ちゃんと受け継がれていくのか
朝木ちゃんだけタイプ違いそうだけどw -
わたりさんは外観も内面も姿勢も磨かれて本当にキレイになったなぁ
そんなわたりさんが色んな思いを抱く相手となったつっちーも男前
これからもふたりダンスを楽しみながら、お互い支え合っていくのだろう
そんなつちわたの未来を想像すると幸せな気分になれます
横田先生ありがとうございました
次回作も楽しみにしています -
面白かったおおよそ3年間ありがとう!
それにしてもつちわたは得に進展してなさそうだったみたいね
わたりさんは多分待ってるぞつっちー -
わたりちゃんがつっちーの良い所をちゃんと見つけてくれてて良かった
あと、ふたりが恋愛が絡まない関係なのも良かった
この後進展するかもしれない所も良い -
進展しそうではある…が、まずは受験頑張れよつっちーw
浪人なんかしたら、わたりさんは大学で別のリーダーと組むしか無くなっちゃうぞ -
新連載6連ガチャが筋ピン超えて安定する確率にご期待ください…
-
次回作はどんなのくるかな
過去作からすると背すじをピン!とは異色作っぽいから予想がつかない
ほのぼの路線もみたい
バトル物もみたい
どちらにしろ楽しみだし、まずは10巻が楽しみだ
読み切り版とこがねいろどっちも未読だから収録してくれると嬉しい
それか短編集 -
日常系が好きなんで残念だわ
それにしても6連ガチャの絶望感が半端ないな… -
御木くんのロシア語ペラペラにも驚いたけど
ターニャちゃんが日本語で御木くんをフォローしてたのにもびっくりした
でもわたりちゃんとは下の名前で呼び合っててほしかったな -
正直2年飛んだ時から凹んでて最近は毎週この漫画を読むのが辛かったけど
最後を実質つちわたオンリーで締めてくれたことでちょっと胸がすいた
やっぱりこの漫画はつちわたなんだなと改めて思ったわ
鹿高のモデルが母校だっただけに歴代のジャンプ漫画の中でも自分にとっては特別だったんだよなー
本当に終わるのが残念
ダンスしなくてもいいからつちわたでもっと続きを読みたい -
最後の全国大会でつちわた組は決勝までいけるといいな
御木くんの「いつか決勝で」も叶うし
あーなんか色々妄想しちゃうな -
わたりちゃんペロペロ
-
土井垣部長時に2年かけて計5人新入部員が入り
八巻部長時に3人、土屋部長時に5人、ということは
やっぱりつちわたには普通の子たちにも入りやすい雰囲気があるんだろうね
土井垣部長はもちろんいい人なんだけどやっぱりキャリアがあるから特別視されちゃうんだろうな
八巻部長も高校からとはいえ元々どんなスポーツでもそつなくこなせるタイプだしね
つちわたの代でやっと土井垣部長の理想に近づけたかな
ところで鹿高って私立? みちるちゃん先生が何年も転任とかしてないみたいだし -
つちわたがダンスすればハードル高子ちゃんもきっと入ってくれる
-
>>719
静岡県立鹿鳴館高等学校ってどこかで紹介されてたはず。 -
玄人おじさんの情報源てなんだろう?
なんで御木くんがダンス留学してたの知ってるのか?
以前咲元さんの雑誌インタビュー記事を引用してたから雑誌に載ってたなら納得できるけど…
逆に雑誌に載るようなことなのか?
元ジュニアチャンプとは言え全国4位の選手が留学することって?
雑誌以外で考えると…まさか素人お兄さん? -
土屋部長の最後の「不安分け合っていこう!」は
部活じゃないと言えないセリフだなあ。
御木くん、宮大工くんには言えないなあ。
土井垣部長や八巻部長にも言えないだろうなあ。
団体戦じゃない競技ダンスでこういう言い方は普通できないよ。 -
>>719
みちる先生は土井垣綾辻ペアの入学と同時に教師生活スタートだから
つちわた3年目時点で鹿高勤務5年目か。
そろそろ転勤とかあっても良い頃かな。 -
>>723
3巻の告白シーンから引用
「二人で分ければ不安も半分になるし…!」
実はつっちーがわたりちゃんに言ったセリフの改変だった
つっちーはわたりちゃんのリーダーだけど部長としてダンス部のリーダーでもあるんだよなぁ -
誰に勧められたわけでもなくはまった、初めてのマンガだった。
もっとこの競技ダンス部の物語を見て痛かったな…。
1話目から応援してたから、感慨深いような、寂しいような。
単行本には是非読みきり版を載せて欲しい。読んでみたい。 -
読み切りも良いけど、番外編をたくさんほしいな。
本編の隙間がたくさんあるんだよ。 -
公式ツイッターでちかちゃんのセリフで最大の伏線が
てあったから読み返したら…
気がつかんかった…
というか気付いても信じなかったと思うけど…
詳しくはstep83二年後1を参照 -
>>728
えー何だろう
ちょっと確認してくる -
こがねいろから好きでした。
何回か泣かされたよ…
みんなのその後的なのが読みたいから、また描いて下さいね。
ターニャ見れて良かった。
横田先生、お疲れ様でした。
さて、単行本買おうかな… -
>>728
ちかちゃんのセリフって一個だけなんだけど…もしかしてこれ? -
>>728
あと3週〜
って言ってるやつ?
どういう意味か分からない(´・_・`)
教えてエロい人 -
>>732
「3週」じゃなくて「3周」でしょほんとはわかってないか?w -
本編で足りなかった部分は最終巻に期待したいところなんだが
他の読み切りとかも入るとなるとどこまで描いてもらえるかだな -
とりあえず相模原・大八木組のフルネームは1コマイラストでさらっと紹介されそうな気が
-
明日のジャンプにはもう背すピン載ってないのか
こんな気持ちは初めてだ -
皆んな明日のジャンプは買う?
自分は迷ってる
相撲だけだとモチベーションが・・・ -
買うよ、一応他のも読んでるし
ただ最初に何読むか決まってないけど。アンケも空いた一枠どうしよう
しかし思えば背すピンの同期ってレディジャスティスとデビリーマンだったんだな
そう考えるとかなり長く続いた気がする -
デビリーマンは色々惜しかった
-
今週のジャンプ、無意識にすじピン探していた・・・
-
読み終わり喪失感に肩落とす
季語がないけど見逃して -
・題材がマイナー競技
・主人公は公式で地味な一般人
・美少女ヒロインじゃない
よくジャンプで連載続いたなって条件だよね
なのにアンケート必ず出してコミック全巻発売日に揃えるほどハマった -
結局習慣で買ったわ
わかっちゃいたけど物足りなさがハンパないな
来週の田村の新連載に期待かな・・・
今度復活するギガとかに番外編載らないかなあ、はあ -
取り敢えず改革と銘打ったからには1本でも多くの新連載に頑張ってほしい
全部失敗して改革がただの背すピン追い出しコンパになるのだけはマジ勘弁して欲しい -
スタッフツイッターによれば10巻は書き下ろし沢山らしい
てことは空白の2年間が描かれる可能性大だな
-
最後の最後でやっと冬服(コート)が見られて嬉しかった可愛かった
ぜひ他の見たことない服装も見たいものだ
欲をいえば同じ大学に行ったつちわたがまた競技ダンス部に入って踊ってる姿とか
「お前ら高校から組んでて同じ大学来たの? もしかしてつきあってんの?」
とからかわれてわちゃわちゃする二人とか
連載版の部活紹介の時の秋子先輩と八巻パイセンのアレが大好きなので
その翌年翌々年の紹介も少しだけでいいから見たい -
ところで「背すピン杯」2回目やるらしいけど
1回目の時ブルッククリンブリッジ(咲本ペアのオリジナル技)やった組がいるらしいね
今度はつちわたブースト(改? 真?)をやるとこあるかな? -
>>747
個人的にやってほしいのは畔田組の足の間潜り抜けるやつ
観に行ってみようかなあ -
何故か「ク」が一個多かった…
-
なんで今週号にせすピン載ってないんだ!!\\\٩(๑`^´๑)۶////
-
>>750
改革()の犠牲になったのだ・・ -
昨夜見てた番組で金粉を入れた何かを体に塗るというゴールドエステって店を紹介していて
金龍院さん行きそうと思いました
あと畔田くんて昔と肌の色が違うね日サロ行ってんのかな金髪にもしてるみたいだし金かかってそう
やっぱりボンボンか -
背すピンロスなう
何回単行本読み返してるやら -
噂の背すピン缶バッジコンプリート!
作品が作品だけに男女二人で交代しながらやったのがよかったのかお互いに半分ずつ出したよ
ダブりはわずか四つでこんな幸運初めて -
スタッフさんのツイッター
https://twitter.com/yokotainfo/status/836545342027988992
このシーン見てみたかったな! -
>>753
背すピンロスって言葉見て
ダンゲロスにつちわたたちが出てくるところを想像してしまった -
>>756
ダンゲロスだとつっちーの妄想も現実のものに
土屋トルネードターン
なんかすごい回転技。
相手はふっとぶ。あるいは死ぬ。 -
>>758
かわいいいい -
公式ツイッター見たら番外編のページのTシャツ当てた人がいた
すごいうらやましい! -
アニメ化大賛成なんだけどな
-
そういえば今日は背すピン杯二回目か…誰が優勝したのかな
-
ふと思った
金龍院さんが家業を継いでプロ目指さなかったこと
夏の大会時点でその進路はほぼ確定してたのではないのかと
だからこそチャンピオンを倒すチャンスを逃したくなくて無理しちゃったのだろうと想像した
それでも神宮寺さんに諌められて勝負を放棄することになったけども
そしていずれプロを目指すであろう後輩達にその意思を託したかったのかな
なんて考えてしまうそんなセリフが
「後は頼むぞ…宮大工…!」
「キミはいずれ咲元の王座を奪う男だと僕は信じてる」
土井垣真澄もそうだけど金龍院貴正も後輩との関係性が良いなぁ -
あと、二週間待ち遠しいなあ
-
>>763
それ言ったら金龍院さんが初めて登場した大会の時の畔田くんの言葉も好きだ
「あの体型はダンスには不利じゃないかと思っていたがそれさえ武器にしちまうなんて
うちの大将にはかなわねえよ」的なヤツ -
そして咲本さんは後輩たちに「どんどん自分の首をとりにこい」と明言しているとw
土井垣部長も似たようなこと八巻パイセンに言ってるけど何か違うんだよな
八巻パイセンは素直に感嘆して結果あんた呼ばわりしてプロレス技をかけられる、とww -
未アニメ化終了作品でアニメ化して欲しいランキング1位だったんだな、この漫画
ジャンプで最近まで連載されてて記憶に新しいってのもあるかも知れんが、名誉なこったな
アニメ化・・・されねえかなあ、文化祭まででもいいからさ
このことをまとめブログにネタにされたことが悲しいです -
>>767
アニメ化といえばたまに脳内でキャスティング考えたりするんだけど
もう無理なのはわかっているけどどうしても部長は故・内海賢二さんで考えてしまう… -
少し気が早いけど次回作は「戦下に咲く」でお願いします
-
>>768
どちらかというと玄人おじさんの方が合いそうな内海さんをなんで部長にチョイスするのw
と思ったらひょっとして某錬金術師のせいかw -
うーん、単行本買おうかな、、、
-
>>771
買っちゃえ買っちゃえ。
飲み会+二次会一回分のお値段で全巻揃えられる
お得な名作漫画だぞ。 -
>>770
ううんオネエ系も真面目なカッコいい声もいけそうだから
あとターニャちゃんは何故かくぎゅーっぽいイメージ -
少年ジャンプの公式サイトに10巻の表紙出てる
そして読み切り版が載るらしいと -
>>774
結局ひらりんは表紙に登場せずか…
まあこの物語はある意味自分の成長とパートナーとの絆を描くのがテーマっぽかったから
最後まで固定パートナーがいなかったひらりんは仕方ないともいえるけどさ
御門くんはやっぱ最後にちょこっと出ただけだから掘り下げも足りなかったし
彼が入部したあたりの話も読みたかったなひらりんがあの彼をどう御したのかとかさ -
こがねいろはナシか…残念だが…
横田センセの短編集出してほしいな -
10巻の内表紙は鹿高ダンス部の面子(新旧とりまぜてとか)がわいわいやってて
カバー下はついに表紙になれなかったひらりんの嘆きだろうかw
御門くんとひらりんは麹町倉見組のように「先輩一年待っててください」という風にはならないのかな -
10巻表紙のわたりちゃん、やっぱりあのドレスだ!
より美しく着こなせるようになって素敵だ -
「アニメ化しなかった」と嘆くあなた、諦めるのはまだ早いよ
世の中では「何で今更これアニメ化!?」と思う作品がアニメ化したのがごろごろしてるから
レベルEしかりうしおととらしかり -
アニメ化おめでとう
なんつって
ほら今日はエイプリルフールだし
嘘からでた誠とも言うし
希望を込めて敢えて言ってみた -
やほほーい!
実物入荷が2日後になる地方民のオイラは電子版でさっそく読んだ!
ひらりんって改めて良いキャラやんな! -
いい単行本の締めだったがやっぱり終わるの早いよなぁってまた思ったり
-
追加分加筆嬉しい~~~ッ!
でもこれで終わり悲しい~~~ッ! -
最終巻買った!! 読んだ!! 満足した!!
追加加筆で数ページだけどダンスを描いてくれて嬉しかった。巻頭の作者コメントにあったけど、「僕が書きたかったのはここまで」ってあるから、バクマンみたいに終わらせたいとこで終わらせられたのかな? -
カバー下は絶対ひらりんだろうと思っていたが予想以上のポジティブさに吹いた
横田先生の連載作品は背すピン以外はまったく読んだことなかったんだけど
キャラたちのその後とかは読者の想像におまかせするタイプの作家さんなのかな
ちょこっと示唆させるようなタイプの作家さんもわりといるけどこの先生はそうでないのかな
まあ原作付きのは知らないけど -
>>785
電子版だとカバー下イラストが最後に来るので
ひらりんが締めてる感がものすごいという -
きなたくんフラれたってマジかよ
悲しい -
こんなにも素直に作者に感謝したくなる作品は他に無かった
-
>>772
買おう。 -
>>789
その言葉が聞きたかったw
ところで10巻表紙のつっちーの手1巻と比べたら骨張って男の子っぽくなったなあ
ホントに成長したんだなあと嬉しくなった -
読み切り版収録されてて感謝
熱いダンス描写も良いけど、やっぱり青春だよね〜
つちわたの青春ストーリーが大好きだ
横田先生と皆さんに心からの賛辞を
この作品に出会えて良かった -
つちわたブーストのその先としてリオ先輩がやってたキックは割と必死な表情だったけど
加筆部分のわたりちゃんは余裕な表情でキックしてる
それだけ成長したってことだよな
なんか良いなあ -
一周年記念カラーだったstep46の時につっちーの背番号も46だったんだけど
laststep(86話)のつっちーの背番号も86になってるw -
文化祭のつちわたの何が良いかって、髪をおろしてるところよ。(少し整えてあるけど。)
競技大会仕様のきっちりまとめてるのと違って庶民的と言うか、普段通りの一般人ぽさMAXなのが良い。
ダンスやってる一般人の物語だから。なのにあんなにドラマチックなんだよな。最高。 -
終わりを見たくなくて最終巻を買いに行くのを少し躊躇ってた。
買いに行ったら最初に一巻を偶然、手に取った時と同じく二冊しか残っていなかった。
帰ってからざっと見た後に何度も何度も加筆分を見かえす。
ちゃんと他のライバル組に伍して二人が綺麗に踊れてるのをみて感慨にふける。
もう少し見ていたかったな。最後のご挨拶ではエマの最後を思い出した。
次にこういう作品に出会えるのは何時になるのか、ため息が漏れた。
-
本屋になかったから電子版かった!
寂しいけど、楽しんでよむわー
-
とりあえず朝木さんがちゃんと踊れててほっとした。
腕組んでみてるひらりんがなんか監督に見えた。 -
>>797
その後の御門くんとの「もう一度行くぞ」「はいっ」って感じの表情もよかったね -
>>798
更に次のページのつちわたとのアイコンタクトも良い
安心したって表情のつちわた
ちょっと自慢気な笑みの御門くん
ちゃんと見てもらってるのが嬉しそうな朝木ちゃん
みんな良い表情 -
御木くんかつてはお姉ちゃんとよく似た姉弟だったけど
やっぱ大人に近付いていくにつれて性別の差がハッキリ出てきたな
お姉ちゃんは綺麗になっていったけど御木くんはホントにカッコよくなった -
読み切り版を掲載時以来に読んだけどこの時から既にぶさパンダは存在してたんだなw
-
アニメイトでやってたジャンプフェアの複製原画、入荷数少なかったのかね?
一度も現物をお目にかかれないまま終わっちゃったよ… -
>>802
俺も現物見てない…
通販とかしてくれたら良いのに…買うのに… -
公式が呟いてたけど柏さんがダンス中は普段より大人っぽくて綺麗でギャップがいいと言っていたけど思わず「イイネ」押し
1. 名無しさん 2016/12/03(土) 21:42:10 ID:ZWE3MmE2MmFm 返信 [通報]