-
ニセコイの本スレです。
・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
・ジャンプ発売日前のネタバレは禁止です
【過去スレ】
【古味直志】ニセコイ Part1
http://warotachannel.com/comic/comicmain/kakolog/matome/14388747600964
(古味直志´◉◞౪◟◉)ニセコイ part2
http://warotachannel.com/comic/comicmain/14477555631654
【古味直志】 ニセコイ Part3
http://warotachannel.com/comic/comicmain/14579701122977
【ネタバレスレ】
【ネタバレ】ニセコイ Part1
http://warotachannel.com/comic/netabare/14580094271607 -
とりあえず自分の耳を疑うのやめろや
-
楽「わかんないけどオレ…」
小野寺「いってあげて…楽くん…」
楽「!?……すまん小野寺!!」
(膝を突いて泣き崩れる小野寺)
(汗涙鼻水垂らしながら走る楽)
(千棘の真顔ドアップ)
煽り「走れ楽 愛のために」
>「わかんないけどオレ…」
人の心ねえのかテメエ、自分の意志って意味でも他人の気持ちを理解するって意味でも -
ジャンプ32号 ニセコイ 第225話 コクハク
-
幼少時にはっきりしてたのに小野寺が何事か察して止める(だから楽は悪くない)
その大切な約束はなぜか当事者全員が忘れてた(だから楽は悪くない)
中学高校と小野寺と一緒にいて約束関係なく両想いになったが、楽は関係進める気はなく小野寺の数度にわたる告白はなぜかその度に妨害が入り楽には届かず(だから楽は悪くない)
遂に小野寺の気持ちが届いたが楽本人さえはっかり言葉にできない気持ちを小野寺が勝手に汲んで結ばれることを勝手に諦めて送り出した(だから楽は悪くない)
反吐が出るね -
寝落ちしないあたり楽様の成長を感じる
-
この後に及んでわからないと言うのか。本当にちゃんと考えてたのか? 自分の浅はかな考えで必要以上に傷ついた人間が何人いたかわかってないのかこいつは
-
恋愛はタイミング大事みたいな話なの?
結構小野寺が積極的だったのに伸展妨げられる場面見すぎた上に千棘側のリードさしきる位のエピソードも記憶にないから色々不思議
脇キャラが無駄な動きをしまくってそっちに気をとられて読んでて千棘のこと忘れぎみだし
マフィアとヤクザの呪われた血が呼び合うならまあ致し方ないが -
ラブコメにおける、告白をことごとく出来ない、邪魔されるって設定は最後にくっつく者同士でしかやっちゃいけないんだよね
これで千棘に行ったらただの楽の心変わり物語で後味悪すぎるんだって
ヒロイン達で唯一投げやりな告白で謝りながら気持ち伝えるって何で一番適当な見せ場なのw -
楽が号泣するシーンも涙の理由がすれ違ってしまった後悔とか、小野寺の気持ちに応えられない申し訳なさとかだったら楽の自己愛やばすぎ
せめて小野寺がいなくなってから泣けばいいのに
そしてこんな悲しい涙の後すぐに千棘とニコニコくっつきそうなのが楽 -
>>9
絶好の機会のクリスマスはなぜか告白無しだったけどな! -
>>3
ワロタ -
小野寺に告白されて困ってんじゃねえよ!
-
そもそも自分を何も変えてこなかった奴が「昔より今の気持ち」とかやってもただいい加減なクズの心変わりにしか見えない
それでこれみよがしに泣かれても女々しいというか自己愛キツいというか -
一緒に傷つこうよ!→傷つくのは小野寺だけでした 千刺はホクホク大勝利
-
まさかこのまま小野寺と千刺は楽が二人を好きになるというクズな状態だったってこと知らないで終わるってことはないよな?
-
「大事なことは、全部自分の中に仕舞っちまう癖があるだろ?」とか
「そうやってあのバカが一人で悩んでんのが放っとけねーんだよ」とか
とってつけたようなラブコメ台詞吐いてんじゃねーよ
本当に楽様のために創られた世界だな、胸糞悪いわ -
>>18
よりにもよって一番気持ちをしまいこんでた人に向かってね…… 逃亡した千刺よりも初期で二人が付き合ってると誤解してた小野寺のほうがよっぽどしまいこんでるわ -
殴りたい、この泣き顔
-
楽様なんで泣いてんの?
-
「もしかしたら小野寺から告白されるかも?」がクソすぎて嘔吐が出るし、仮に千棘選んでるなら小野寺の配慮に甘んじて逃げるんじゃなくてちゃんとフればいいのに
未だにどっちを選ぶ()かは作中で明言されてないしなにがしてーんだよ -
告白したときには既に相手の気持ちは他に移っていたってのは、いちごの東条とかでもあったんだけどさあ
小野寺は本人の努力と関係ないとこで告白阻止され続けてたから、ただ可哀想としか思えんのよな 恋愛の苦味とか難しさとか何も無くて、予定調和の犠牲になったのだ…としか思えん
千棘は反対に、本人の努力と関係ないとこで周りの後押しゲットしてるのがもうね
いや作中人物的には、応援されるだけの魅力が千棘にあったんだろうけど、よくわからんよ -
ゴリラと楽様のために存在してるような世界。
普通やっと伝えられて付き合うみたいなもんじゃないの?小野寺が不憫すぎるわ。ふざけんなよ難聴ヘアピン優柔不断野郎。 -
数週間後には何事もなかったように正ヒロインとくっつくんだろうな
-
遂にきた告白回だから感慨深いものがあるけどここまでにくる過程がね...
いっそキングクリムゾンしたいよもう -
小野寺も楽も勇気がなかった
どちらか一方でもそれを早く持てば避けられた悲劇 -
>>27
楽はそもそも「小野寺かわいいなー癒されるぜー」程度で関係進める気無し、そして小野寺の勇気なんて神の見える手(突然のボールとか睡魔とか)の前ではゴミ同然
結末なんて連載前から確定してたってだけ -
この展開で楽に共感できる男読者、千棘を応援したくなる女読者は居るんだろうか?
クライマックスに周りの後押しが怒涛のようにあっていいのは周りが胸打たれるほど頑張った人or好きな相手以外にも優しくしてきて周りに特別愛された人だけだと思うんだが、楽さんも千棘さんも単なる初期設定からの既得特権階級なんだよな
双方他の登場人物ほど何も頑張ってないし -
なぜここで聞き違いの可能性がでてくるのか
-
もう無理かもと知ってそれでも必死に想いを伝えた小野寺が泣くのはまあわかる。これ楽はなんで泣いてるの?
思いが通じ合ったうれし涙なら説明はつくけどあとは千棘をフる作業になって展開上不味いし、小野寺に応えられない悲し涙なら、その程度の思いで何年も小野寺大好きを連呼し向き合わなかった自分を棚上げして身勝手に悲嘆にくれる汚い涙を流したクズ野郎に楽がなるんだが…ホント傷つかねえなこの主人公過負荷でも持ってんじゃないか -
そうか。
日本のヤクザとアメリカのマフィアの融合か。
国際的な闇組織の合併が成される訳か。 -
>>32
両方一掃されて街が平和になったよエンドでいいよもう -
ここまでムカついた主人公は始めてだ
回想シーンがいっぱいでたけどここまで思われてて何も気づけないもんなのかねぇ
この後小野寺振って千棘エンドなわけだろ?ほんとぶっ飛ばしたいわ -
>>3
難聴設定をしっかり活かす描写やぞ -
ピエロ寺
-
小野寺エンドにするだけである程度の不評を退けられると思うんだが作者はニセコイと心中する気か
-
p4~p5の楽、横顔アップばっかで違和感すごいな
-
千棘エンドだなんてタイトルからとっくにわかってたろうに・・・
そんなん言うならマリーが一番かわいそう
-
タイトルから察せられる終わりへの道筋が思いの外ダメダメだったからこんな反応ばっかなんだよ
-
楽は鼻先から鼻水だしてるのかこれ
-
ハーレムもので特定の誰かとくっつく展開は必ず文句が出る
逆に今週の展開に感動した人も意外に多い
マリー編ではほぼいなかったけど -
文字通り米欄が真っ赤っ赤に炎上してて草も生えない。でも作者的には渾身の展開なんだろうな
あ ほ く さ
漫画家やめたら? -
千棘とくっつくのが一番周囲への被害が少なそうだし小野寺初めとした他のヒロインにはもっとマシな男が居るだろうと思う
けどラブコメとして真面目に見てた人にとっては推しキャラが主人公とくっつくかどうかは死活問題というのも解らないでもない
難しいわー -
まーたオート恋愛やってるよこのクズ
-
フッた女の前で自分可哀想アピールみたいな泣き方するとかどんだけ甘えてんだよ......
-
主人公が泣くシーンに嫌悪感が真っ先に来たんですが
-
小野寺を選んだ場合→「こないだ桐崎を選ぶって決めたけど、両思いってわかったからやっぱこっちにしまーす」
桐崎を選んだ場合→「憧れだった人と両思いなのがわかって、泣いちゃうくらい未練タラタラだけど、こないだ決めちゃったからこっち選びまーす」
○○エンドがどうとかで諍いが起きてるけど、こんなんどっちに転んでも後味悪すぎるでしょ
そもそもこんな状態で片方選んでも、絶対長く続かないと思うわ -
控えめに言って死んでほしい
-
楽の泣き顔みてホント吹いた。つーかなぜ泣いた?
嬉し泣きなのか?だったら「ありがとう、小野寺。スゲー嬉しいけど、その返事は血遂げの事が済んでからでいいか?」的なことを言い、小野寺とくっつくしかマジで泣く理由がわからんぞ。これで血遂げエンドなの?だったら小野寺このカス殺していいと思うよホント。 -
今週の感想「へぁ?」
-
楽が泣くのが本当に意味が分からない
気持ちは分かるが、絶対に泣いちゃ駄目なところだろコレ
今まで小野寺のことを見ようともせず、終始外側から眺めてただけの奴がこの場面で泣いたって、もらい泣きなんかできねーよ
今更泣くんだったら、何で今まで小野寺を無視し続けてきたんだお前
ずっと「気持ちに決着をつける」とか言ってきた(そして何もしなかった)挙げ句コレとか人として不誠実極まりないし、あまりにも独善的すぎる
古味(と一条楽)、もうお前らの言葉は何も要らない
どこで何をしても良いから、このまま自分の目につかないところで、創作に関わらずに生きてくれ
もうジャンプに来るな -
コレ小野寺フラレる理由ってずっと好きだったけど他にも好きな女できてそっちの方がどちらかとゆうと好きだからでしょ?
なんかかわいそうじゃね? -
とりあえず作者は他の名作と言われてるラブコメ読んでから出直せ
-
小野寺さんはスゴく可愛かった(´・ω・`)
台無しになったけど… -
小野寺は一方的に告白して一方的に去っていくんだね
楽は小野寺を制して、自分から言えばいいのに -
ゴリラエンド嬉しい
-
逃げてるだけの千棘がすんなりくっつく事の方が
楽よりよほど腹立つけどね -
>>50
嬉し泣きって
漫画読む前に人を知ろう -
>>48
小野寺選んだ場合→「小野寺を選んでたが、両思いとは気づかなかった、涙が止まらない」
と考えれば、後味は悪くないと思う -
夢落ちであってくれと思う漫画
クラスじゃ冴えない普通の男楽が、ゴリラや小野寺等クラスのリア充達見て妄想してるみたいな感じで -
小野寺のダイレクトアタック!!!
-
>>60
いや…描き方的に、あらかじめ選んでいたのは小野寺ではないんじゃ… -
>>63
そう?
自分にはそう解釈できたから、あまり後味悪く感じていない -
普通の物語では主人公が負わされる障害とか妨害が全部脇役に押し付けられ
主人公側の妨害障害は主人公にとってお得な方にしか機能しないという珍作 -
>>64
楽さんが何で涙が出るか分からないって言ってる以上それは無くね -
>>66
小野寺の告白が唐突だったから、楽自身もなぜ涙があふれるのか理解が追い付いていないんだと思う
-
ゴリラエンドで喜ぶやつはすぐにこの漫画を忘れるだろうけど
小野寺エンドで喜ぶやつは一生コミィ信者になる
コミィはいま分岐点に立ってる -
春ちゃんも鶫も小野寺も
楽さんが手を施すことなく勝手にレースから落ちていってしまったな
マリーは千棘のお助けキャラになっちまってるし…
コミィと楽さんの都合がはっきりと出すぎだろこのマンガ… -
「黙って消える」という一番心配かける消え方選んだ時点で千棘さんは楽さんや小野寺を思って身を引いたわけでは決してない
単なる豆腐メンタル
豆腐メンタルが自分で戦って何かを勝ち獲るなら感動するかもしれないけど、試合相手がほぼ全員こっそり自分の意思でリングを降りて不戦勝優勝
主体性がなく自分の意思で動かないフニャフニャ男がメンヘラ予備軍の子供っぽいこれまた相手に向かい合わない女と、周りに誘導され自分達以外だけ傷つけて予定調和的にくっついただけのお話になってしまいそう -
いや、これさぁ女の子に告白されて涙流す楽がクズなのは当然だけど、この状況で告白しちゃ小野寺もどうなんだろって思っちゃうよ。
集とるりにしたってそうだけど、お前ら一応千棘のこと探しに来たんじゃないの?
素人が夜の山に薄着っていうなりふり構わない状態で突入するほど、必死だったくせに結局、告白のチャンスくらいにしか考えてないのかよ。
結局さ、これって作者の人間性が薄っぺらいからさ、約束の鍵も、絵本も、天体観測も、神社のお守りも、友人の失踪も、何もかも恋愛っぽい雰囲気出すための口実にしかなっていないんだよ。その物事がその物事であるための意味が何一つない。
人の気持ちも分からない上に、創作の才能もない作者が、その場その場でロマンチックな気持ちに浸りたいだけ。
-
>>68
この期に及んで推しがアレに選ばれるかどうかで一喜一憂できるやつはもう立派な信者だよ -
絵本が母の作品ていくらでも心暖まる話に出来そうなのにネグレクト母の過去作品がたまたまあっただけ、
カギの出自も幼児の思い付きを脇役が作って与えただけ、しかもカギで誓った友情はきれいさっぱり忘れ去られる
調理が必要な素材を調理しないまたは全力で不味くして客に出す職人 -
小野寺から告白されて
楽「あぁ、俺も小野寺の事がずっと好きだった」
と即答しなかったからもう敗北確定だな -
出会った時からずっと一途に思い続け、辛く苦しい思いも乗り越えてきた恋心が、今唐突に実った奇跡に思わず涙が溢れた
+
ずっと気付けなかった自分の情けなさに後悔の涙
って理由ならまだ納得するけど……そうじゃないからな……分からん…
やっぱり「もっと早く告白してれば俺と付き合えたのにコイツ可哀想」って同情の涙か -
>>76
よくよく考えたら楽さんってキチガイだったな
そらキチガイの考えることなんてどんなに考察しようが分かる訳ないわ -
結局楽は何もしてこなかったくせにってこれに尽きるんだよな
例えばとらドラだと竜児は櫛枝から大河に心変わりしたわけだけどその後に櫛枝から告白されたら泣いてたかもしれん
でもそれは竜児が恋を実らせるために精一杯向き合おうとして、あと一歩のところまでいったのにボタンの掛け違いですれ違ったからこその切なさであって
楽なんて遠巻きに可愛い可愛い言って向き合えるチャンスの場面でも斜に構えて適当な台詞吐いて終わりにして、小野寺と喧嘩のひとつもしてないだろ
そんな奴が涙流してもこっちもポカンですわ -
ニセコイ読んで泣いちゃったよ
らっくんが今までの小野寺さんのギリギリアタックを思い出してあれはそういう意味だったのかって気がついて涙を流す
すなわち
あの時に小野寺さんの気持ちに気がつけなかったせいで心のなかでゴリラの存在がでかくなって小野寺さんとの未来が描けなくなっている自分に気がついた
ゴリラエンド確定ですわ、小野寺さんがかわいそすぎるksg
-
女読者だけど千棘を応援する気にもならないし楽さんはタヒねばいいと思ってる
他人が楽さんにアタックしてる時は妨害とかしてた癖に失恋したら逃げて勝算あるかも?と思ったら戻ってきて正論言われたら厳しい?ハァ??さすがお嬢様ですね~世界の誰でもご自分に優しいと思ってらっしゃる
もうとっととクズ同士つき合って終われや -
ここで後味悪いのは楽と千棘が錠をあけるイベントのためには小野寺が千棘に本物の鍵を渡すイベントがあるってこと
つまり小野寺はここで逃亡できず棚ぼたうはうは女を待たなければいけない つらいわ -
文字通り傷ひとつ無い、生まれたての赤子のような主人公
-
>>81
楽さんと小野寺が約束の証として中に入れた物を小野寺が泣いてる横で楽さんとチトゲが幸せな顔で取り出すのか…?
中々レベルの高いコントだな -
恋愛マスター依夢ちゃんに1度楽のこと診てもらいたいわ
-
>>84
ものすごく好意的に解釈するなら灰呂と似たようなもんになるんじゃないか?
優しくて頼りがいはありそうだけど、それは全員に対してであって自分一人ではない
女の子は自分にだけ優しい男が好きだから、楽は良くていい人止まりで終わる+α
みたいな -
小野寺が好きって知って逃げた割に楽さまの告白を素直に受け入れたらそれはそれで頭おかしい女になるけどどう収拾つけるんだろ
-
依夢「八方美人て結局自分のことしか好きじゃないんデスよね!」
「あとあの人精神的二股かけるタイプでショ?彼氏にすると最高に性質悪いんデス 女を天秤にかけてちょっと重いからこっち選ぼうなんて男はその天秤を女だけ変えて一生に何百回も使用しますヨ」
「本当に好きな女が一人いる時は他の女なんか眼中にないはずデスよね?初カノが出来るに先んじて二人にキョロキョロって!付き合う方はお先真っ暗ですヨ〜」 -
>>86
逃げた割には高原来てたりするから楽さんの事諦めた訳じゃ無いし、楽さんが一途っていう誤解さえ解ければ問題なくね? -
フるにしてもその相手の前で泣くのって自分が悪く思われたくない、よもや相手の中で綺麗な思い出でいたいっていうすけべ心でしかないと思う
それにまして「自分でもわかんねえ」とか無自覚に無邪気装おってるのも -
>>88
諦めてなさそうではあるしその誤解を解けばストーリとしては成り立つけど、小野寺応援してる風だったのに、今になって小野寺じゃなくて私選んでくれて嬉しい!楽様の告白受け入れる!ってのはどうなのかなーって -
集に操られて気持ちに気付くんじゃなく、千棘が行方をくらませた時に楽が心の中の千棘の存在のでかさに自分で気付いて一人で追いかけたら少しは納得できたかなと思う
-
ほんとどうなるんだろうなぁ
なんで楽様の周りは自分から身を引く連中ばっかりなんだ…肝心のマリーは病気退場だし…
「例え楽が他の人を好きでも、私が勝って見せる!」って気概のヤツが一人でもいれば
もう少しましな展開になった気もするんだけどなー
そういうヤツがいれば、他のヒロインもアピールせざるを得なくなるし -
>>93
まんまマリーやん
こういうキャラがいれば〜とか考えるけどこの作者の前では全て無意味や -
マリーも病気退場は置いといても結局楽へのアピールはさほど積極的ではなかったかな
他の漫画だとマリーのポジションの子はかなりガンガン攻めてくるのに一定の距離を置いて周りをぐるぐる回ってるだけみたいな
家に呼んだり南の島に拉致ったりしても結局迫ることなんてないし求愛はギャグにされがちだし妙に安牌感があった
代わりに小野寺が案外積極的だったけどこれまた結界張られたみたいにアピールしても届くことがないし
みんなもっと上手く扱えばいいキャラだったのに -
パティシエの楽さんほんと主人公してるわ
-
好きな相手が消えて自分と会いたいかどうかわからない、まで親御さんに言われたら普通の人ならもっとダメージくらうんじゃないかな
好きな相手と離れたら会いたい、一目でも見たい、声がききたいって絶対になると思うんだけど淡白というか
追うって言い出したのは小野寺だし、小野寺にその件で呼び出された時には告白かな的な期待してガッカリするモノローグまであるし
ぶっちゃけそこまで千棘にも恋愛してないんじゃないか
なぜどちらかに告らなきゃいけない強迫観念を持ってるんだろう -
古見先生はこの作品厭々描いてるのかな
-
友情(勝ち目がないと思ってるから告らない=作者の中では友情)
努力(山道を走ってこけてスマホを落とす)
勝利(勝利) -
この場所完全に楽と小野寺二人の思い出の場所でしょ?結婚の約束の
結婚の約束の思い出も自分の記憶とすり替えてて告白も自分が盗み見してた他の人との思い出の場所ってサイコ的で怖くない?
作者すごいなって思う悪い意味で -
スピンオフの方がキャラが活きてるんだよなぁ…
-
書いてるのが違うんだし当然
いかにコミが無能か分かる -
マジパテはすごい
あっちが原作でこっちがスピンオフって言われても納得できそうなくらいキャラが自立してるし、ストーリーも過去から現在まで綺麗に繋がってて設定がコロコロ変わったりしない
何より、原作の設定を無視せずに踏襲して描いてるから既存のファンもあまり違和感を感じることなく「新しいニセコイ」として読むことができる
もう古味を打ち切るかジャンプ+に飛ばすかして、マジパテを週刊に持ってきてくれないかな
温い友情・無駄な努力・虚しい勝利という負の三本柱を揃えた愚作なんか読みたくないんだよね
糞よりも糞だもんアレ -
古味先生「脇役との不浄な思い出は正ヒロイン千棘ちゃんが上書きして綺麗さっぱり消し去っておくぞ」
-
相槌だけで相手を振るというラブコメ史上初の快挙を成し遂げた一条楽とかいう主人公
-
しかもずっと好きだった相手に対してだもんな。中学の時から好きだったとかありがとうとかトドメを刺すことも忘れないし、なんなのこのカス
-
結局小野寺が負けたのは「神の手によって理不尽に告白の機会を奪われ続けたから」に尽きるんだよな。
小野寺が楽様と結ばれなかったのは素直に嬉しいんだが、結局なぜ小野寺を切って千棘を選んだのかが全く理解出来なかった。
楽様の言い分見てもやっぱり恋愛的に好きなのは小野寺で千棘には気の合う親友的な感情しか持ってなくないか? -
分かりきってたことだけど小野寺が負けたのは悔しいわ
いやカス虫とくっつかなくてよかったっちゃよかったんだけど -
なんというか…普通はさぁ、楽様がしどろもどろになりながらも、自分の今の気持ちを小野寺に伝えて
小野寺が「うん…」「うん…」って俯き気味に相槌打つのが王道だと思うんだけどさ
なんで全部小野寺に言わせたんだ…
相槌だけで済ませちゃったせいで、わけのわからん涙を流し、はっきりしない理由で小野寺を切っただけになったじゃねーか -
悪名高いマリー編ですら作者なりにどうにか理屈付けしようと試みていたように見えたんだが、今回の小野寺切りに限ってはどう好意的に見ても筋が通ってない気が。
「ニセコイが本当の恋になる」とかやりたいテーマは分かるが、千棘が小野寺に恋愛的に勝ってるシーンが皆無だったせいで捻った首が元に戻らん。
更に楽様が千棘を選んだことによって「永遠の愛」「春の無駄死に」「るりの後悔」「小咲ちゃんを幸せにするのよ/泣かせたら許さないわよの約束」と犠牲や無駄になる要素が多い割に2人が結ばれる事で得られるカタルシスがめちゃくちゃ薄い。
どうすんだこれ。 -
楽さんの置き去りダッシュスキルも高くなったなぁ
とうとうバトル漫画みたいに一瞬で姿を消すレベルまで到達したか -
一条楽の心変わり物語
-
長らくの片思いの相手を振ってまで千棘を選んだ楽にとっての彼女の魅力っていうのが楽本人の口から説明されても全然理解できない
離れたらただ会いたかった、千棘が自分の一部でいないとダメなんだ!みたいな本能的なことにすりゃよかったんじゃないかと思うな
そしたらもう理屈じゃないし -
>>113
この後に及んで『よく分からないけど一緒にいたら見たこと無い世界』とか何も説明出来て無いと思うんだけど… -
見たことない世界?
ヤクザとギャングのマジ抗? -
ジャンプ33号 ニセコイ 第226話 ケツベツ
-
センターカラーの号があったから見直してみたけど負け戦だからおりただけの千棘に小咲が「優しすぎるよぉ」からの千棘の「私じゃないじゃん」コンボで笑ってしまった
千棘の脳内に元々友情ないなw
心にもない幸せにしろ発言や身を引くモノローグなんかしなきゃいいのに
あと「一緒に傷つきたいんだよ」にも苦笑
千棘「傷つくのはお前だけだぞ」 -
小野寺不憫だと思うしなんで小野寺の方からフられる理由を言わなきゃいけないんだと怒りを覚えるが、千棘もわりかし酷い目にあってるんだよね。楽には直にお前は恋愛対象外と何度も言われ続けるし(転校騒動の親友発言、窓越しだが集との会話)ひどい変顔を何度も晒されるし
そもそも、文化祭後の千棘の行動は結構わかりやすいのにそれを肝心の楽様はわけわかんねえで済ませるからなあ。マリー編後のデートでのいつも以上の気遣い見てわけわかんねえ、日記を見て何で早く言ってくれなかったんだ、二人きりで小野寺告白してくれねえかなぁ、理解する気もないクセにわけわかんない奴だけど好きなんだとか好きだという思いを感じない、千棘ファンに謝れというレベル -
いや千棘に行くのも小野寺がふられるのもいいんだよ別に
でもふる相手に向かってずっと好きだったとか頭おかしすぎるしそこは絶対楽がちゃんとふるべきだった
手紙もまるで引き裂かれた2人みたいな悲劇性漂わせてるけどただ楽が心変わりしただけじゃん
手紙の設定は一生会えなかったり、片方が死んだなら泣けるけど数ヶ月前まで好き好き言ってた相手をコロッと変えただけだから胸糞 -
>>104
さすがゴミィ 俺達には出来ない事を平然とやってのける
そこに痺れない憧れない -
今回の話でニセコイのコミックをゴミとして出すことを決意出来ました。ありがとうございます。
ところで燃えるゴミに出すべきか資源ゴミとして出すべきか皆さんの意見が聞きたいです -
数週前は「もしかして小野寺に告白されるのかードキドキ☆」
からの今週「ごめん俺お前よりちとげが好きなんだわ(要約)」
一般人には理解出来ない高度なギャグだな -
>>121
ブックオフでオケ
金になるし一石二鳥 -
今回の読んで思ったんだけど、やってる事はエグいのに作中でいちいち変に綺麗事に飾りたてて描こうとしてるのが不味いんじゃないかな
楽はもう手遅れだけど千棘は「小野寺やマリーを泣かせても、苦しめても楽を手に入れたい」とはっきり言ったら個人的には逆に応援したくなるかな -
楽さん「後悔はしない」っていってるけど
キムチ事件の時寝てたことは真剣に悔いた方がいいと思うんだ -
楽くん、フラれたらダサいってわけじゃないのよ
そんなんだからお前はとっくの昔からクソダサいんだよ -
>>126
本当それ
あとなんていうか、「ちとげのために小野寺をふったのにそれでちとげにフラれたらダサい」って感じが…もうなんか…この期に及んで天秤にかけてるの…?っていうか…
いや気のせいかもしれんしうまく説明できんすまん -
今週の楽の一番最初の台詞がどうもなぁ
俺も好きだよって現在進行形使ってるじゃん
それで千棘に行くの??二人とも好きなままだけど千棘の方が少し上だから千棘に行くってことでしょ??
それ選ばれた方からしても全然嬉しくなくないか……?私だったら嫌だ -
>>110
頂上で楽さんに隕石直撃で楽さん死亡すればカタルシスあるくない? -
フラれるのがダサいんじゃなくてどこまでも受け身で周りを考えてる()な思考がダサイ
ちっとも自分から行動しないし、クロードの時も刺し違えても戦うくらいの根性見せろよって話。
何が「おー派手にやってるな」だよ。自分のために戦ってくれてる者に対する言葉じゃねえだろ
-
集(だ…駄目だwwwまだ笑うなwwwこらえるんだwwwし…しかし…www)
-
弱くても悪くてもいいんだけど情けない主人公だけは我慢ならんわ
-
小野寺を振った風に描いてるけど楽様なにも言ってないからな
小野寺が、千棘が好きって察して以降楽と付き合えない理由と淡々と述べてるだけ
それを聞いたうえでの、千棘に振られたらかっこ悪いなって独白はどういうことだよ -
楽「千棘は親友!小野寺が好き!」
↓
楽「やっぱ千棘が好き!ごめん小野寺!」
何この主人公 -
以前にマツコ・デラックスが言ってたことで、「~と一緒なら、絶対に幸せになれる」みたいなこと言う奴は相手のことを考えていない、てのがあったけど今週の楽とかまさにそれ
・「小野寺と一緒にいたらずっと幸せにいられると思う」
・「千棘と一緒にいてもずっと幸せではいられないけど、二人で今まで行くことができなかった世界に行けるんじゃないか」
この二つの言葉は楽の主観でしかない。幸せになれたり新しい世界に行けたりするのは暫定で楽だけなのに、それで互いに幸せになれると思ってる
いや、自分の世界だけでものを語る楽の価値観がヤバすぎる
「小野寺を振ったことを後悔しない」って自分に言い聞かせたり振った理由をつけたりして自分を正当化しようとするし、千棘と付き合うことも「今が楽しければそれでいい」っていう刹那的な考えで決めたり、楽の人間性の歪み方・狂い方が異常すぎて本気で気持ち悪い
こいつ主人公としてどころか、人間として破綻してる
この世に存在していいモノじゃねぇよコレ -
千棘にフラれたら「小野寺たちに合わせる顔がない」ならまだしも「ダサい」って何やねん
ダサいのは事実だが例え独白でも言い方ってもの考えろよ -
小野寺のこと好きだと思ってたけどやっぱりちげーわ、からの茶番やっと終了か
るりちゃんが「私、舞子くんと付き合うことになったの」とか言い出さないかとヒヤヒヤしたわ -
>>136
他のキャラの告白の時もそうだったけど、こういう節々に「主人公」じゃなくて「作者」自身が女性をバカにしてるってのが滲み出てて大嫌いだわ
もう二度と漫画描くなよ頼むから -
マイブームに炭酸奢ってくれるゴリラの方が魅力的だったかぁ・・・
小野寺は一般人と幸せな家庭を築ける未来が出来て良かった
極道自己中同士お似合いカップル成立で大円満だな -
>>135
マツコの話を聞いたら納得するのかもしれんが、「自分が幸せだから相手と一緒にいたい、だから告白して相手の気持ちを聞こう」ってのは普通じゃね?
相手にも幸せになってもらえるよう努力しないのは問題だけど、恋愛の第一段階としては↑でもそんなにおかしくないと思う まして高校生だし
まあ楽さんは好きではないけど -
この茶番まだ続くの?もう次最終回でいいだろ
-
楽小野寺の両想い状態を伝えるのを阻止した結果ご親友がこの惨状、という愛する集くんの名采配についてのるりさんの率直な感想を聞きたいね
-
楽に好かれようと努力し続けたマリーがふられ
勇気を振り絞った小野寺が振られ
都合の悪いことから逃げ続けたゴリラが結ばれる
叩かれて当然だろ
-
このままじゃ小野寺かわいそすぎるからぽっと出のキャラとでもくっついて
楽に見せ付けてやってほしいわw -
>>144
完全に独り余り者だものな…
るりちゃんもくっついてしまったし… -
>>144
それってマリー結婚編を小野寺彼氏編でするようなもんじゃないか・・・。 -
結局コミィはこのマンガで何を伝えたかったんだろう…
わかる人3行くらいで教えて欲しい -
>>146
住居不法侵入…人攫い…バトル…うっ頭が -
>>147
運命は予め決まっていて人の意志や努力ではどうにもならない
心のない男に健気な恋愛は通用しない
友達欲しがる女に限って女友達を裏切る -
>>149
俺はこの現象をフレアって呼んでる -
小野寺ってはっきりとは振られてないよね。
千棘にふられたら小野寺に行こうって感じで保留されただけで。 -
ヤバい。作者の恋愛下手が露骨に伝わってきて気持ち悪い。
1ページからしておかしいよ。「中学生の頃からずっと小野寺のことが好きだったんだ」って、そんな中途半端な気持ちを、今から振ろうとしてる相手に言うって何考えてんだよ。
結局、そんなの自分の胸のウチにあるものを吐露してスッキリしたいだけじゃん。
小野寺のことはそれなりに大切に思ってたんですよっていい人アピールしたいだけじゃん。
ニセコイっていう古味の作ったキチガイ空間だからそんなこと起こらないけど、そんな発言、振られる側の女の子の気持ちに未練の種を植え付けるだけだよ。編集も止めろよ。
挙句、楽が振る理由を小野寺に言わせるってなんなんだよ。
楽にひどいことさせたくないからの一心で、小野寺に自分の首を締めさせるようなことするなよ。
本当にひどい。本当に気持ち悪い。なんだこれ。
-
小野寺派のワイむせび泣く。
小野寺もゴリラも楽も記憶喪失だったけども
小野寺とはずっと両思いだったじゃん!!
なのに何でゴリラに変えたの?
小野寺よりゴリラの方が良かったってだけ?
どんだけ身勝手なんだよあの屑主人公。 -
棚ぼた系ヒロインって言われてたけど
なかなか上手い表現だと思う… -
どうせならスクールデイズ並に
ドロドロしてくれたらそれはそれで評価できたのに… -
楽 あー小野寺可愛い好きー
マリー 二人の人を同時に好きになってるんですよ
楽 えっそうなの?オレちとげも好きなの?あっ確かに言われてみればそうだわ!ちとげも好きだわ!気付かなかった!好きな人増えちゃったからどっちか選ばねえとなあ!んーやっぱちとげだな!中学の頃からずーっと好きだったけどグッバイ小野寺!
なんだこの主人公 -
青春をともにしたラブコメがこんな作品な今の子らかわいそう
-
>>143
な、これってスポーツ漫画でいったら正々堂々とプレーするチームが、ルール違反やラフプレー、誤審で勝ち進んできたチームに敗けて終わるようなもんだぜ。千棘ルートにしたいんだったら、それを応援できるようにする術なんかいくらでもあったのに、どう見たって応援したくなくなるような展開ばかりなんだもの。
変な話、マリー、小野寺とは違った意味で千棘もまた作者の被害者だよ。 -
フラれたらダサいってw
小野寺振った後にこんなセリフが出るとは・・・
一番ダサいのは肝心なところで『よくわかんねぇけど』とかお茶を濁したことしか言えないお前だ
こんな曖昧な理由で読者が納得すると思ったら大間違いだぞ -
「ずっと好きだった」って言って振るの却って残酷だよね
優しい男なら女が早く吹っ切れるようにわざと嫌われるようにふるまったりするよな -
初期のベッタベタなパクリオンパレードの展開の連続を見ていたころは、ただ単に漫画家としての才能があまりないだけの人だと思ってた。
居眠りキムチもひどい展開だと思ったし、その他の小野寺への大宇宙の意志による妨害や集の上滑りしているきゃら造形も見るに堪えなかったけれど、才能が足りてないのだからと、冷静に見ていられた。
でも段々と、作中で一番まじめに人のことを想っているマリーをギャグキャラとしてしか動かせないこと。楽のクラスのモブ男子をブサイクにしか描けないこと。羽や春といった物語を動かすのに不必要なはずのキャラを振らせるためだけに次々投入したこと。
連載回数が増えるにつれて薄っぺらくなっていく新たな登場人物たちを見てると、あぁ、作者は楽と千棘をどう幸せにするかってことしか考えてなくて、その他の人物はその道具でしかないんだと分かった。
そして、マリーの結婚式からここまでの人の感情の動きをすべて無視した、楽がどれだけ無神経な発言をしても相手が喜び、千棘がどれだけ勝手なことをしてもまわりが助けようとする展開。
正直、古味先生のこと、昔は漫画家として嫌いだったけど、今は一人の人間として軽蔑してる。 -
>>160
優しいというか普通の男ならそうするだろうけど楽さんは全力で真面目で誠実な人間だからね、そこら辺の男とは違うんだよ -
ケイベツ
-
「パジャマな彼女」って数年前にやってただろ?ちょうどニセコイが初期の頃。
その時俺は先輩と付き合ってほしい。
「ニセコイ」は小野寺と付き合ってほしい。
と思ってたけど、予想通りパジャマは幼馴染とくっつき、(その頃からどうせニセコイもゴリラ
とくっつくんだろうなと思ってた)
そしてニセコイも小野寺撃沈。こんな結末ならパジャマ位早く終わってほしかったよ。
白井 雪姫&小野寺 カワイソウ -
この主人公、畜生過ぎる。
両思いだった小野寺を振っておいて千棘に降られたらダサいとか。 楽、お前数ページ何したよ? -
もう千棘以外の女子みんなで女子会開いたらいいのに
-
※165
数ページじゃなくて数ページ前だったわ -
もう誰一人気にしてないし、諦めてると思うけど、今回顔アップのコマ何個あった?
-
負けるのは分かってたよ、せめて納得して負けさせてほしかったよ
でも登場人物の意思ではなく神の手を見えざる手ばかり使いまくったのを
すれちがいなんて言われてもどうあっても釈然としねえよ……。
今更だけど、本当にキムチから演劇の流れで恋愛漫画としては死んでいたんだなぁ……。 -
主人公とヒロイン(ゴリラ)が異世界のクリーチャーなだけで、他のキャラは比較的魅力あったと思う。春、羽以下のモブは除く。
-
あっさり振った…。
そうだよ、その通りだよ。
過去に縛られる必要は無いけどさ。
もっと早く結論出せたんじゃないかね。 -
ロミジュリのところうろ覚えでよくわかんないや...どういう風にクソだったか教えてくださる?
-
>>110
普通のラブコメは色々な障害乗り越えて結ばれるから達成感あるし応援する気になるんだけどね
ニセコイは初めから両思いの小野寺が見えない力で徹底的に邪魔されて、何もしてないチトゲが楽さん本人も良く分からないけど結ばれる
こんなもんに共感出来るわけ無いわ -
いち女性読者として吐き出す。
小野寺さんには申し訳ないけど、楽とくっつかなくてホッとした。
ずーっとこのカス男が大っっっっ嫌いだったから。
ついでに言うと、舞子も死ぬほど嫌い。
物語的に千棘とくっつくだろうとほぼ確信してたから、
その辺はまあ安心してたけど、万が一ってこともあるからねえ。
煮え切らない態度であっちフラフラ、こっちフラフラ。挙句に心変わり。
こういう男は絶対にまた同じことを繰り返す。根っからの浮気性。
こんなのと結ばれたって、小野寺さんが泣く未来しか見えないし、
こんなゴミカス小野寺さんには相応しくない。
小野寺さんにはもっと相応しい、すてきな男性が絶対現れるよ。
そして、突き抜けるほど幸せになってほしいな。
もちろん、楽カスに傷つけられた他のかわいい女の子たちもね。 -
思いを伝え続けた人や優しい人が報われないってラブコメでは有りがちだけど、ニセコイのそれは釈然としないっていうか不快感しかなかった
もう寝落ちと置き去りダッシュは置いておくとして、今週含めて大事な場面で相槌ばっかりで返事する男のどこが誠実なの?
キャラがストーリーを動かすんじゃなくて、ストーリーにキャラが動かされてる
ニセコイはそんな漫画でした -
小野寺のターンもここまでか……!!?
-
来週は遂に満を持して千棘のターンか!!!
頑張れ!俺は応援してるぞ!!!!! -
小野寺はるりちゃんという親友を持って救われたね。
-
こ、今週もニセコイは切なさ半端ないな!!!
心がキリキリ痛い!!! -
知り合いとジャンプの話をしてたときにソイツがニセコイ終わったら何読もうって言ってたんだ。返事出来なくてかたまったわ。
-
>>172
千棘が「劇でジュリエットやりたい!」って言ってたけど籤で小野寺が選ばれる
この時千棘に「小野寺に何かあったときの代役をしてほしい」と依頼があったのだが、自分の要求が通らなかったのが悔しかった千棘は劇の準備をボイコットし、学祭当日まで完全無視を決め込む
↓
学祭当日、小野寺が事故で足を挫いて劇ができなくなってしまった
で、小野寺の代役をやるはずだったマリーが病気で倒れてしまって代わりがいなかったので千棘を招集し、ジュリエットを依頼
↓
当然、今まで劇の準備に一切関わってないんだから千棘は台詞も碌に言えないんだけど、「台本読みながらで良いよ」ってことで何とか劇を無事に終わらせる
↓
劇を終えた千棘が袖に戻ると、小野寺含めたクラスメイト全員が千棘を「ぶっつけ本番であの演技はすごい」などと褒め称え、千棘が有頂天になる
もちろん、準備をボイコットしたことを言及する者は誰もいない
↓
そして打ち上げの後、小野寺と楽が二人きりで屋上でクライマックスをやって終わり
ロミジュリはニセコイの縮図
努力した人間が泣かされて、遊んでた人間が勝利する構図はこの時点で出来上がっていた -
ID:Y2JiZTAzODQ5
この人どうしたの -
>>182
わざとなのかなんなのか知らんが、他のスレでも連コメしてるな
ひょっとしたらここがいつの間にか自演対策したから、それに気づかず自演失敗してるのかもね
どっちにしても、これ以上は触れないほうがいい -
>>182
ブラクロの方にも応援コメしてたから多分凄く優しい人何だよ(多分) -
>>175
小野寺にすら『チトゲが好きだから気持ちには答えられない』どころかゴメンの一言も無し
これで誠実だって言うんだから作者はマジですげーわ
常人では理解出来ない感性、ジャンプ最長ラブコメは伊達じゃねーわ -
これ春ちゃんすごい怒るだろぉなぁ・・・
ダメだ謎の発想転換で納得する未来しか見えねえ -
あとこの中に女性の方いたら聞きたいんだが
楽のことどう思ってる? -
重要アイテムだったペンダントとその中身が、よりによって指輪と手紙がこんな扱いかよ
結局千棘エンドへの小道具なんだな -
フラれたらダサいってなんだよ
この後に及んでまだ自分が可愛いか
お前に告白しても叶わなかったヒロイン達はダサいのか
一回ぐらい派手にフラれて傷つけば相手の気持ちも多少解るんじゃねーの -
まさかだけど山の頂上で文化祭のロミオとジュリエットをデジャブするシーンとかくるんじゃないの?コミぃならやりそう
-
ペンダントの中身を明かしてくれたこと。それだけは評価したい。
-
>>191
正直小野寺への死体蹴りにしかなってないが -
>>181のちょっと補足
ロミジュリの話なんだけど、楽と喧嘩状態だった千棘はジュリエットやりたがってなかった
集が主役カップルに楽と千棘を推したけど「やらない、興味ない」とすげない態度(結局集って千棘の後押ししかしてない)
マリー、小野寺が立候補してくじで小野寺になり、マリーが小野寺に譲れって言ったけど小野寺が自分もやりたいと頑張って自己主張、マリーが何か察する
の流れだったよ
なおこの時の楽はちゃんと千棘のクラスメイトへの態度の悪さを咎めたが
>>183の言うように結局マリーはギャグ病欠、楽は不自然に怪我した小野寺を置き去りダッシュの末うろついてた千棘を呼んできて本番の主役に据え、しらけた態度で拒否して練習全部逃げそしてそのことを謝らなかったのにクラスメイトが絶賛という『決して千棘さんを成長させない』ニセコイの様式美だったな -
間違えてた
二つ目の>>も181で -
>>189
小野寺の手紙読んでうずくまった直後にダサいだもんな(なんでうずくまったかは謎だけど)
マジで情緒不安定かサイコパスだと思う -
>>182
まとめサイトがまとめ用に書いたコメント -
「まだ見たことのない~」って楽くんそれ刺激求めてるだけだよね
自分でしなきゃいけない自分の充実を恋愛って形で人に頼ってるだけだよね
典型的な長続きしない関係じゃん、アホくさ -
ここまで「楽は誠実」と散々言わせてきた古味だけどさ、誠実の意味をバツイチ並に勘違いしてるよね多分。「誠実=優しさ」とかって感じで
そんでもって、「誠実さ」を誠実でない人間が描けるものでないことも多分理解してない
古味、この漫画描く前いったい何してたんだろう
普通に真面目に準備してたなら、こんな不誠実かつ独善的な話にはならなかったと思うんだが -
>>198
フラれる側が理由を言ってるのに相槌打ってるなんて、優しさですらないんだがなあ
相手が言ってて辛いだろうことは言わせないようにするのが優しさで、
辛い内容でも言うべきことは自分で言うのがこの場合の誠実さだと思うわ -
我々も若干麻痺してしまってたけど、誠実な男ならどっちをより好きか比べて悩むんじゃなく二人を好きになった時点で自分の節操のなさを嫌悪して悩むよな
-
あの状態でヘラヘラと手紙をよめちゃう楽さんマジクズやで。
-
無神経じゃない作者なら小野寺の鍵は小野寺自身がけりをつけるために開けずに自分で処分するよな
-
楽「一緒にいて何が起きるかわからない、ドキドキが欲しい!どんな世界にも行けちゃう気がするぜ!」
一眠りしてる間に無人島に連れて行ってくれたマリーの何が駄目だったんや!! -
どっちがいいか悩むって単なる上から目線の品定めだよな
初期にわざわざ「鍵の件は保留」って宣言するためだけに屋上に三人娘を呼び出して横並びに並ばせてる時点で品定めの悪い予感はあった -
置き去りダッシュやジュリエットが顕著な例なんだけど作中千棘を小野寺に対してマウンティングさせ過ぎた
あれ普通の恋愛ものならライバル側がやって逆転の爽快感を高めるやつ
その辺のコミィさんのバランス感覚のなさほんと不思議 -
>>203
私たち凡人が楽様の思考回路を分かろうとすることがおこがましい。あれはもう別次元だよ。 -
ゾッとするような考えが浮かんだ。これ作者はミスリードのつもりで描いてるんじゃねーか?
散々言われてる通り楽は小野寺の返事に「妙な間」を置いて頷くだけで、自分からは一切断りを入れていない
仮に、楽が自分の中にある2人の少女への好意に蹴りを付けるまでもう一方に告白はしない、もしくは『する権利が無い』『想いに応える権利が無い』とかいう誠実()な信念の元この場所に来たとしたらどうだろうか
フラれたらダセーな=千棘の説得に失敗したら(フラれたら)ダセぇor出戻りして小野寺にフラれたらダセぇ の意とかな
仮にミスリードだとして何が起きるか
・読者の意表を突ける
・小野寺の「一緒に傷付きたい」の台詞回収
・鶫の「見ている物が正しいとは限らない」の台詞(小野寺&読者に向かって)回収
・ザクシャインラブ成立
・春が無駄死にではなくなる
・懸念されているるり集の仲も問題無し
問題はこのレベルのミスリードを入れる事があまりにも話の都合でしかない上にここまで初恋の子を傷つけた後「千棘に別れ告げてきた!小野寺結婚してくれ!」等と言う誠実とはほど遠い野郎に小野寺を任せたくないって事だ
自分で書いておいてなんだが外れる事を心から願う -
作者にそんな技量と思考能力ある訳ねーだろ
本当にニセコイ読んでんのか? -
告白してうまく行きそうなばかりの親友に慰められる小野寺さん
本当なんであの場で告白させたんだ -
約束の女の子がだれであっても今を大切にしたい(要約
約束の女の子は小野寺だった
ずっと小野寺の事が好きだった
→とりあえず千棘に告白してくる -
しかしまぁ改めて見ると「王道」とか「お約束」とか
そういったものに甘えてるというか、上辺だけなぞったという印象があるな
それっぽいシーンを繋ぎ合わせただけでロジックが仕事していないというか……。
編集も何やってんのよさ……下手な同人じゃねえんだからさ……。 -
以前俺物語とコラボした回があったけど今回ほど楽には猛男を見習えとそして原型が変わるくらい思いっきりぶん殴られてしまえと思ったことはなかったな
-
前から気にはなっていたんだけど、この作者アスペルガー症候群ぽくないかな?
今までアスペって詳しくは知らなかったんだけど、改めてちゃんと調べてみたら症状に合致する部分想像以上に多かった…
最近の展開はちょっと異常だよ…
先週までは支離滅裂な展開にイラつきながら読んでたけど、今は煽りでもなんでもなく、結構本気で心配
すごい失礼なこと言ってると思うけど、気になる人調べてみてください -
別にアスペでもサイコでもただの馬鹿でもいいが漫画がつまらないのは問題だな
-
なんでも察してで自分は泥をかぶらない二人のおかげでマリーや小野寺が読心能力者みたいになってる
-
これで小野寺がキープにならないなら別にいいや
-
>>213
アスペルガーは「他人の感情の機微に疎い」って障害であって「感情の変化を理解できない」というものではないから、こういう自分で感情を作り出す創作物に大きく影響するものじゃないよ
現実の人間と関わって人間関係や感情の構造をしっかり学べば問題なく描けるし、そうした人達は興味があるものに対する造詣が深い傾向にあるからむしろ漫画家ってのは普通の人よりも向いてる
知り合いに障害者枠で就職した人いるけど、その人は「障害だから仕方ない」とか甘えたことは言わないしできる限り自分の欠点を改善しようと頑張ってた
まぁ何が言いたいかっていうと、要は「古味が仮に障害を持っていたとしても、真面目にやってたらこうはならない」ってこと
障害はこの現状を看過できる理由にはならない -
読み終わって
「酷い話だ…」
って思わず声に出して呟いてしまった
ずっと「酷い話」ではあったけど、今週は泣きそうになった
酷すぎて…
胸を抉られるようだ
来週は地球が爆発する展開が良い -
誠実な対応が聞いて呆れるわ
鶫の見えているものが云々が特大のブーメランになってしまった -
告白回で
「プッ」「ハハッ」と笑う主人公 -
楽様には、-十三組への転入をおすすめします
-
左門くんにカス度で完勝してラブコメ度で完敗するってどうよ
-
小野寺さんと築いてきたものは何だったんだろう…
千棘と築いてきたものがあまりに少なすぎる
結局、ジュースだもんな… -
読んだあとニセコイのページだけ破いてゴミ箱に捨てたわ
予想はできてたけど想像を遥かに上回る楽カスの屑っぷり
唯一の救いはこの屑と小野寺がくっつかなかったことだけか。間違いなく不幸になるやつやで
もう作者は漫画描かなくていいよ、どーせこんなのしか描けないんでしょ? -
>>224
残念ながらジャンプ最長ラブコメの看板を背負って帰ってきます -
書きたかった作品は打ち切られて、ありがちなラブコメは大ヒット&アニメ化か
数奇な人生を歩む作家古見直志
だ が 許 さ ん -
こんなんで付き合っても長続きするわけねえだろ
楽さんは誠実()だから、ちとげと居る間も小野寺のこと頭から離れないんじゃねえの
まぁラブコメはくっつけばそれでゴールだから後のことなんかどうでもいいのか -
※221
マイナスの連中は不貞腐れた愚図のふりして熱さを捨てられない連中だけど楽様は熱いふりして本当はほとんど何にも関心がないシラケたつまんない奴で真逆だから無理です -
この作品の歪な所はヒロイン達が告白しても主人公は他に本命がいるのだから応えられないのは当然で
だからごめんなさいと断るのも無理の無い展開(慎重に描写しなきゃいけないけど)
だけどそれをしない、ヒロイン達は勝手に負けを悟り一方的に身を引いていく
主人公は全く手を汚さず本命とくっつこうとしている
小野寺には流石に思う所はあったようだがそれ以外はまるでヒロイン達の一人相撲
だから主人公ageのご都合主義クソ漫画とこき下ろされるんだと思うけどどう?
ちなマリー派 楽様()と結ばれなくて良かったと結構真剣に思ってる -
少なくとも千棘なんかよりは積極的に楽に気持ちを伝えようとしてた小野寺なのに
るりちゃんからは「もっと積極的になりなよ」みたいな評価だよな
-
ちとげを思い浮かべる楽さんの一番の思い出らしきものがジュースで笑える
-
このあと申し訳程度にヤクザとマフィアの家同士の対立っぽい描写しといて楽や千棘の努力ではなく親同士が手を結んだり堅気になったりして超安易に解決すると見た
エピローグで数年後カップル成立しても同じようにダラダラ集まって仲良く過ごしてる成長のない姿は描かないで欲しいし、集るりならともかく楽千棘の結婚式でみんなが祝福してるとかも茶番の極みだからノーサンキューで
女子みんな楽のことはきれいさっぱり忘れて遠く離れて自分の夢とか目標に向かって頑張って充実してるENDがいいや(新たな恋だと荒れそうだから -
せっかくこの場所なんだから二人とも「家同士の諍いがなくなったら結婚しよう」って約束してこの場を離れて
10年後にまた完全に訳もなく記憶失って武闘派極道と狂犬ギャングとして再会するといいよ -
ちゃんと振ってない⇒千棘に振られても小野寺に戻ってこれるっていうコミィの巧妙な伏線なんだよきっと
それかコミィが本気であれでケジメつけられてるって思ってるかの二択やな\\\ -
楽さん死体蹴りと置き去りダッシュしかしてねぇな
いくらなんでも斬新すぎる -
>>228
そっか、でも無意識に人を徹底的に傷つけるっていう素晴らしい過負荷を持っていると思うけど -
真面目で誠実(美少女限定)
-
>>237
マリーや小野寺への対応が誠実に見えたのかすげーな -
メガネ「(俺の期待通りの行動をしたから俺に対して)楽は誠実」 -
主人公には、ツッコミするところしかないので、芸人養成に最適な漫画ですね
-
旦那がジャンプ買ってくるから何となく読んでたBBAだけど、最近の展開に涙出た。
楽みたいな優柔不断とくっつくのが幸せとは思わないけど。
一途に思い続けた小野寺やマリーが可愛そうで…。
特に小野寺はかわいくて好きだったから、両思いだったのに、約束の女の子だったのに、報われないなんて…。
BBAには千刺の魅力がわからないので、どうして最後の人気投票で1位だったのか、なぜ楽が心変わりしたのかもわかりません。
一緒にいるのが幸せ=恋愛感情、一緒にいるのが楽しい=親友、だと結婚してるBBAは思うのですが。
ぱっと出てきてわがまま放題して悪態つくだけついて、透きだと気づいてかっさらうなんて、何かもう意味がわかりません。
ジャンプって、努力と根性とかの少年誌的な漫画じゃなかったんですね。 -
>>241
この糞を見てジャンプがこれだとか決めつけるんじゃねーよ自称ババア -
小野寺がかわいそうすぎる。
でもあの楽様とくっつかなかっただけでも
よかったっていう前向きな考えを
このスレにきて知った -
>>241
ニセコイが糞で済む話なのになんでわざわざジャンプ全体を悪く言うの?
馬鹿かよ死ねよ -
※241
(ニセコイが連載最長記録なことからも)ジャンプの中でもラブコメ支えてる部類の読者層がそういうのを軽視してるだけ
(ニセコイは始めから主人公に主張とそれに対する行動がない)
ジャンプは連載枠をアンケに委ねてるだけで雑誌全体では今も根性と情熱を重視してるのは読んでればわかるはずだけど -
楽さんはもう自販機と付き合えばいいんじゃないかな?
お茶も炭酸も楽さんのマイブーム()に合わせてくれるし、多分チトゲより未知の領域に連れて行ってくれるし -
まぁ落ち着け
なんもかんも楽が悪い -
集のケツぶっ飛ばす的なあれは本当に何も意味なかったんだね
ていうか、コミックスラスト3巻ぐらいであーちとげすきだわーって気付いて最後ちゃんと小野寺フルかと思ったらあの対応、もーなぁにこれ⭐️ まじでコミックス燃やすぞコラ
ごめんなんか汚い文章になった。 -
>>246
世にも奇妙な物語かな? -
この後小野寺はどうなるんや
-
楽様も千棘もメガネも二度と小野寺達の前に現れてほしくないわ
この後も皆で和気あいあいとやるんならそうとう気持ち悪い空間になるわ
-
作者は本気で楽が誠実、千棘が優しいと思って描いてるだろうけど全然そう見えない
ついでに集を飄々として万能のかっこいいキャラと思って描いてそうだけど千棘誘導係にしか見えない -
主役二人への好感度が低いラブコメがこんなに辛いものだとは思わなかった
来週くっつくんだろうけど、なんのカタルシスも無いよ・・・
-
主人公が酷すぎて、表情、行動、心情のひとつひとつに問題があるように見える
-
来週で最終回でもいい
とにかく、とにかく早く終わってくれ
つまらないとか楽様死ねとかそういうんじゃない
集とるりちゃん、楽様千棘に挟まれた小野寺なんて見たくないんだよ……
来週からの小野寺を考えるともう泣きたくなるわ… -
心変わりしたきっかけとか理由も真面目に読んでもさっぱり理解できない
この物語に小野寺はというか小野寺みたいな強力な当て馬は要らなかったんじゃ?
作者の気持ちは一本道で変わってないのに楽の気持ちは変わったことにしたから心情の描写に変な不自然さがあるんじゃないか -
小野寺的立場の子が超高嶺の花、憧れの人で千棘がガサツな幼なじみくらいにしとけば程よい距離感保てたかもね
スペックもヒロイン様の方が何もかも上にしたかったようだから仕方ないけど -
>>251
朝日をバックに下山してくる楽さんとチトゲ(BGMエアロスミス)
俺たちずっ友だぜ☆
で終わり -
何度考えても納得できん。
これまでの小野寺とのエピソードは何だったんだ。受験の時やクリスマスの時を考えると、より互いを意識しあっており、尚且つ想いが深く伝わってくるのは小野寺の方だ。彼女を選ばない展開に、不自然さと強引さが拭えない。 -
>>260
はっきし言って最初から楽がニセコイ関係なんとかしようとすらしない程度の想いな時点で芽が無さすぎた。
楽が刺激を自分じゃなくて他人に求めてるつまんない男な時点でつまんない相手にはしるのは順当だった。
せめて町の平和と小野寺の堂々と告白するために表向きは恋人のふりしながらニセコイ関係壊すために千棘と協力しあって助けあううちに千棘の人間性にひかれてとかならわかるのに。 -
千棘が好きな人や好きだった人にとっては、楽の言ってた新しい世界が見れそう云々は共感できる内容だったんだろうか
初期はまだしも、ここのところは逃避行動しかしてなかったから自分はよくわからんかった
同じ理由で、つぐみの言う優しさや強さなんてのもさっぱり感じられなかったな
「すぐ逃げる弱いところがほっとけないんだ」って言われたほうがまだ納得できた 漫画としてどうかは置いといて -
もういっそ
「ちとげの方が小野寺よりスタイルよくて美人で髪長くて金持ちだから好きになった」って言ってほしい
そんくらいじゃないと意味分からなすぎる -
人物・理由・内容・タイミング・場所・方法の全て最悪 -
記録としても内容のインパクトとしてもジャンプの歴史に少なからず名を残したことは間違いない。連載終了から5年10年経っても忘れ去られることはないはずだし、後の現行のジャンプラブコメ漫画が話題になるたびに歴代のそれと一緒に比較されると思う。…ただおそらくいい意味ではないだろうし、少なくとも俺はこれを家の本棚に置いたり古本屋で読み返したりはしたくない。
-
今頃、集英社に、この展開を非難する手紙がいっぱい来ているだろうな。
タイトルやその他の出来事から、桐崎を選ぶかもしれないという伏線はあるものの、もう一人の相手である小野寺との思い出の印象が強すぎる。対して主人公が本命に選んだ女はすぐ暴力を奮う、現実から目を反らす、主人公の事をあまりわかっていない。
この選択に賛同の読者が半数いるかどうかも怪しいだろ。 -
小野寺との間に何かが通じ合った気がしたクリスマスは一体何だったのかと
-
>>250
最期は楽自身が炭酸になって自販機で売られてるとこまでイメージできた。
意識は残ってて、助けてくれーみたいな。
-
楽が「俺も小野寺がずっと好きだった(今も幸せ)」とか抜かしながらも小野寺を振り、長年続けてきた美しく完璧な恋とザクシャインラブを否定した事によって
この先他の女に絆されて「千棘といるのは今でも楽しい。でもお前の傍に居たいと思ったんだ!」とアッサリ心変わりする可能性を否定出来なくなってる件
楽の誠実(?)設定を取りこぼさないようにする余り人間性ガタガタになってんだよ
千棘を好きになった理由が抽象的過ぎるから尚の事そう思えてしまう -
初期のキャラ紹介みたいなお話の頃はうまくいってたと思う
→その後居眠りキムチ置き去りダッシュって言葉が誕生、どの娘の話でも強引に千棘がしゃしゃり出るって批判が
→初クリスマス明け位からなぜか路線変更、常に4人娘がゾロゾロ揃って珍妙な行動をする誰得笑えないギャグハーレム展開
(この路線変更の前に編集の意向が入ったと推測「他の娘の人気が出て売れてます、話を引き延ばすためにしばらくハーレム形式で引っ張りましょう」って、でも作者にはハーレムの描き方がよくわからず)
→アニメ化のあたりから今度は常識的に一人の娘ごとのエピソードを描くようになるも作者の灰汁は抜けた凡作に
(ハーレムはこうしろと指導入ったと見た)
この辺りから作者の意に沿わない各娘のエピソードを事務的にローテーションで描いてた、しかも等距離から動かさないようにしたのが災いしたんじゃないかな?楽の気持ちの変化が意味不明なのは
千棘気が合う!小野寺さんやっぱいい!の淡々とした往復で進展がまるで見えなかった
どう考えても最後の告白前にもう一つ主役カップルの決定的なイベント要るよね -
基本性能と運が異常に高い、我が儘で配慮がなく幼稚、怠惰で消極的で受け身、思いこみが激しく依存性が強い
千棘に鶇クロードの台詞に出てくる脆さはあるけど優しい要素はない
強さは根の図太さならある -
稀に「タイトルや今までの流れからして千棘エンド確定だったの見れば分かるだろw今更キレるなよ」
とか的外れな事言ってる奴いるけど
キレてるのはそこじゃないんだよな〜
予想が外れた事やこっちのヒロインが良かった!って幼稚な理由でキレてる訳じゃないのよ
話の組み方がめちゃくちゃだから納得いかなくてキレてる訳でね… -
>>270
長期に渡って等距離から動かさないようにしたのもそうだけど、一番の問題はキャラの掘り下げやアピールみたいなのを何もやらずに一話完結のテンプレ展開をやり続けたことだと思う
長期化して話を進められなくなるのは仕方ないけど、時間余ってる時に千棘や各ヒロイン達の「読者の知らない一面」とか「楽に対する心情」とかを描写して、楽の気持ちを千棘に移すための準備をしておくべきだった
本当、グダッてた時は展開が全く動かないわ新キャラで延命するわ伏線みたいなのも全く見受けられないわで、作者の時間稼ぎ感が見て取れたのが良くなかった
その割に千棘の伏線は終わる直前になってようやく張り始める始末だし
ジャンプの引き延ばしシステムにも問題があったのは事実だけど、長期化にまともに対応できず、しかも始まりと終わり以外何も考えてなかった(っぽい)古味の計画性のなさも悪いと思う -
千棘は(自分に都合よく記憶を改変してたけど)幼少期の思い出をそれなりに大切にはしたように見える
楽様はこだわってた幼少期の思い出が大切かどうかもよくわからない描写
ずーっと鍵ぶら下げてるけど思い出す努力何もしてないし約束を破ることもなんとも思ってないようだし
「小野寺が長年好きだった」っていうけどそれを断つ事の痛みもまるで負ってないし見事に感情が無いキャラだと思う -
漫画は締め方で、名作にも駄作にもなるらしい。この流れは、色々台無しにしていないか!?
ちなみに私は、最初から単行本買ってないし、舞子の恋のあたりから主人公に好感を持てなかった。 -
永遠の愛より偽物の恋のほうが大切な主人公って…
小学生の時にこんな漫画見てたら… -
ニセコイの重要伏線wの結末
・ザクシャインラブ→幼少楽と小野寺の結婚の約束の重要ワードだったはずが立聞きした千棘が自分の記憶に組み込む。その事実が判明しても楽の気持ちには無関係
・絵本→千棘が母親経由でもらったものの結末を楽が改変、のちに絵本を春が気に入ったから小野寺に譲った。楽の母の作品だったことはほぼ無意味
・鍵→千棘が絵本になぞらえて楽と自分をカップリングしたくて思いついただけのものを端役ドラえもん羽様が速攻で作らせる。が鍵を自分含めその場の全員分に増殖させてしまった。なお解錠儀式は楽さんの一人芝居
・3人揃って都合よく記憶喪失→ただの物忘れ
作者的には絵本の思い出が千棘とのもので一番最初だから途中の要素はみんな不純物扱いになるのかな -
千棘、高三の大事な時期に自分を探すためだけにアメリカまで探しに来てくれたのに逃げまくり挙句ここまで追ってきた楽(まあ小野寺主導だけどさ)にまず最初に詫びを入れて欲しかった
色々迷走したけど最後は「一方的にしてもらうのが当たり前」じゃなく人の都合を考えて謝れる子になっててもらいたかった
結局終わりまで周りの気持ちを顧みず自分の感情を垂れ流す行動しかしてなくて残念 -
>>276
「永遠の愛」なんて幻想より今の気持ちを選ぶことそれ自体は別にいいよ
楽様も小野寺もお互い相手を知る努力してるように見えなかったし
問題は結局同じくらい相手を知ろうとしてるようにも見えない薄っぺらな間柄の千棘に流れる意味不明さとそれをそれこそ永遠かのように演出してる幼稚さ -
千棘は迷惑をかけても謝れない子じゃなくてなんで自分が悪いのかわからない(から謝るって発想がそもそもない)子だからな
-
腑に落ちない台詞や行動をキラキラ演出で押しきろうとするけど押しきれてない
特に寒気なのが楽集がいい顔して吐く決め台詞的なやつ -
>>279
結局は小野寺とも千棘とも進展してないんだよな
それをはい時間切れ!判定!みたいな -
千棘が自分の欠点あげつらって「こんな女の子だけどいいの?」っていうのも一見しおらしいんだけど裏返せば「こういう性格だから治す努力はしないけど全て受け入れてよ」になってしまう
成長物語じゃないのはわかってるけど幼い頃より全てが悪くなっているような -
ジャンプ34号 ニセコイ 第227話 ニセコイ
-
1話目での集英組っていう安いネーミングから先週の小野寺が約束の女の子だったのに振っちゃった展開までちょいちょい不満はあったけど、ここまで来たらゴリラをちゃんと幸せにしてあげてほしい(切実)
-
嫌なことがあったらすぐすねる、怒ったらすぐ手が出る、傷つきそうになるとすぐ逃げる。動物かな?そりゃ人間よりまっすぐに決まってるわ
-
読んでるとき、表情も心の中も(・_・)な感じだった
もはや感動も不快感すらもない。ただ単に結末を確認した、それだけ -
「さっき小野寺に告白されてきた」って笑
告白されるのが当たり前みたいな物言いだな笑
こんな奴をみんな揃って好きになるのも違和感あるし、キャラの行動が全部楽の都合で動くのもおかしいし…
「ニセコイ」はモテない楽が書いてた小説でした。みたいなオチにした方が良いんじゃないか… -
楽と小野寺の10年前から続く恋に横入りする事になった千棘が、本人曰く「日本で一番大切な女の子」である小野寺に何の罪悪感も抱く事も無く「楽大好き!」と告白した所で本誌を閉じた
「たぶん」「なんとなく」で告白を済ませた楽様の考えも理解できない
こんな何も響かない告白回があるなんて思わなかった -
ゴリラおめでとう!
-
好感が持てないキャラ同士が結ばれるって怒りだの疑問だの通り越してこんなに虚無い気分になるもんなんだな・・・いや仮に小野寺だとしても「本当にそんな奴でいいのか?そいつの人格もっとよく考えてみ?」って気持ちだったろうけどさ
-
結局小咲ちゃんと楽が付き合うのは見てられない!っていってたくせに自分はあっさり喜ぶんだな お前が苦しんでたのを今度は小野寺が苦しむことになるのにな
-
ああ…小野寺の心境がどうなってるのか気が気でない……
羽姉やマリーみたいに寄り添っていてくれる人がいるわけでもない、るりちゃんもメガネとくっついた
告白の機会を奪われた上に理不尽な振られ方して、その後方で親友もカップル成立だなんて
……なんか書いてて泣けてきたわ… -
コミィ先生は『心が叫びたがっているんだ』を見るべき…
私は映画の方しか知らないけど
男女四人が、振ったり振られたりしつつも綺麗に二組になる
あの鮮やかさを見習うべきだよほんとに -
楽と千棘って結構かぶってるんだよな
反社会組織の一人っ子、母に放置されるが構成員に溺愛され褒めそやされてる、欲しいものを欲しいと口にすら出さなくても転がり込んでくる、努力はしない、深く考えて行動しない、とりあえず思考停止、自力で立ち上がらなくてもそばにいる人が自分の利害に反しててでも誘導してくれる、大事な思い出記憶喪失
似た者同士なのかもしれないね -
努力した人が報われず、逃げた人が報われる本当にこれジャンプ漫画か?
確かに小野寺やマリーにも駄目な所はあるけどさ、それ以上に千棘と楽カスの駄目っぷりや情けなさ、不快感が滅茶苦茶目立っている
-
友情()
努力()
勝☆利☆!!!
これがニセコイ -
楽様結局1巻から最後まで自分から行動することはなかったな
最後も決意した割には千棘から告白か -
まっすぐ………?
ああ確かに、千棘は常にまっすぐ逃げ続けていたよね…… -
楽の株が下がる程小野寺とマリーが報われるという風潮
コミィはそれを狙って最後までクズに書き続けたのではないでしょうか -
スクイズの誠はクズとして描かれたクズ。だからネタ的な雰囲気がどこかにある気がする。ニセコイの楽は誠実な人のつもりで描かれたクズ。作者の主観があまりにも受け入れ難いものだとこんなに気持ち悪いのだろうか。同じジャンプでも例えばディオの悪ぶりはノリノリで見られる。でも楽様の一挙一動が不快で吐き気すら覚える。少なくとも俺にとっては楽様は正しく吐き気を催す邪悪なんだろう。ゴリラとサイコパスのラブストーリー、これ以外の一切のこの漫画に関する記憶を消せたら嬉しいです。
-
ここまで祝福する気の起きないカップル初めてだよ
-
「告白を断ってきた」
相手に全部言わせてただけの癖にようそんな上から目線で...... -
漫画で大切なのは共感…誰が言ったか忘れたけどいい言葉だよな
もし楽や千棘に共感できたとしたらそいつはダメ人間通り越して有害って形容するべきだと思うけど -
千棘の泣き顔のコマ、眉が濃すぎて笑っちゃうw
-
小野寺はチトゲチャンチトゲチャン言ってかなり心配してたのに、ゴリラは告白された時も小野寺のことはほとんど気にかけてないじゃん。2人の友情も偽物なんだろうなぁ
-
今週のニセコイ
後頭部 後頭部 楽の顔 後頭部
後頭部 後頭部 楽の顔 泣きゴリラ
-
自分の恋に向き合った人がケジメをつけて、
他人からの成り行きで恋を進めた2人がくっつく
お似合いなんじゃないですか? -
千棘逃亡時に小野寺が楽の手を取って「私はいなくなったりしないよ」「ずっとずっと側にいる」って言ってんだけど普通の漫画なら主人公の感情を動かす重要ワードだよね
楽さんには響かないらしくノーリアクションでその言葉を反芻もせずに次の回の集の言葉がガツンときて決定打
小野寺の台詞でどちらに対してかわからない胸の痛みでも感じたらここまで感情なしには見えなかったかも -
>>304
それ言ったのコミィや。間違えたゴミだよ
説得力欠片も無いわな -
>>304
良い言葉だよな
しかも別のコメントでは、自分が出過ぎないよう、客観的にネーム何回も見直してるらしいぜ
自分の理想の女チトゲに投影して主人公とくっつけるために他キャラの性格捻じ曲げたりしてるニセコイ作者に爪の垢飲ませてやりたいよな -
小野寺との思い出は何だったんだよ。誰を選ぶかわからなくするためにしても、そっちの印象の方が強くて、本命より応援したくなる。
読者目線意識しているのか!?気付いた頃には遅かった!?締め切り迫って焦っていた!?いずれにしても、この展開を良く思っている人が、読者の半数いるとは思えない。 -
>>310
ゴミィだから、きっともうどうしようもねえんだ -
「さっき小野寺に告白されてきた」のコマで怒りのあまり超サイヤ人化しそうになったわ
千棘はそれ聞いて大喜びだろうけど小野寺に対する配慮があまりにも無さすぎだろ、なんなんだよこの男 -
>>314
集英組組長の倅 楽様やぞ
ひれ伏せや -
(自分に都合の良い)友情
(他の娘がしている)努力
(自分でないなら逃げる)勝利
千棘にとってのジャンプ三大原則ってこれなんだろうな -
来週のタイトル『ニネンゴ』で終わりでいいよもう
-
どっちも、自分が傷つきたくない自分大好き感があってなあ
結局現実に向き合わずなあなあにしてたら、周りが勝手にお膳立てしてくれたぬるま湯に浸かれるんだもん
そりゃ自分から動かないわ -
千棘の後ろ姿のコピペ多用してるから画太郎先生かと思った
-
小野寺だったら変わったのかよwwwwwww
こんな馬鹿共に促されずに良く最後まで作者は千棘で通してくれたわ
日本だからね、しょうがないね -
反 吐 が で る
-
まっ、色々あったけど最終的には収まるところに収まって、大団円。よかったじゃない。
って
なるかボケー!! -
タイトルが【ニセコイ】だから千棘と絶対くっつくんだろうなぁと一話目から思ってたけど
思ったより小野寺がいじらしくて女から見ても共感できるいい子で周囲を見ながら人のための言動が出来てた
千棘は暴力ふるうだけで何かあると逃げ出して友情は貰うだけでちゃんと返さない上っ面だけの本当に嫌な女だった
割れ鍋にとじ蓋でゴミカップルの誕生でいいんちゃうの -
ゴリラ「小野寺好きなんでしょ?」
↓
カス「けどお前好き!」
↓
ゴリラ「私も!」ホ°ロホ°ロ
↓
カス「俺も!」
終わり
何ですかこれは。 -
小野寺を振るのは俺も悲しい!
加害者が僕も犠牲者なんですぅみたいなね。
何俺も辛かったみたいな面してんの?
仮にも好きだった相手に全部言わせるとかないわ。
今週の円満解決感何なん。
もう2人とも小野寺さんのこと頭に無いよね?
作者ヘイトたまるラブコメほどいいラブコメとか思ってるんじゃないか?
-
間違ってもこの後小野寺と千棘の友情は続きますみたいな展開しないでほしい
いくら付き合ってなかったといえ普通だったら千棘は小野寺に顔向けできない
好きな人一緒の女同士の友情とかないからね -
カップル成立という恋愛ものにおいて最大の見せ場のはずなのに、白けた空気がハンパない。
作者は「ようやく描けた!」という達成感でいっぱいかも知れないが、結構な数の読者はとっくの昔に見限っている。小野寺さんはよく頑張った。マリーもじっくり養生してくれ。そして、今度こそ幸せになってくれ。ゲスクズカス楽は同レベルの女とくっついた。あんなやつのことなんざすっぱり忘れてくれ。元凶メガネ、テメェも同罪だ。るりちゃんはさっさと正気に戻って捨ててくれ。 -
あれ、おかしいな。「ご愛読ありがとうございました」の文字が見当たらないんだけど
-
本当に展開がごみ過ぎ
主人公ごみくず以下
それをあたかも美談のようにかく神経がわからない
二度と描くなとは言わないが自分はこの人の作品を二度と読まないと思う
ダブルアーツで応援してたから凄く凄く残念だわ
-
サブタイニセコイだったから最終回かと思った
-
>>295
こういう部分を自覚して悪い所は改めようとしてて、でも(ラブコメだし)中々上手く行かない。
だからこそ、悔しい感情や人に理解されにくい達成感を共有できた相手を好きになった。
時に人のフリ見て我がフリ直せしながら、お互いの存在ありきで成長してこれたから
誰よりも感謝してる…って話にもできたんだよな
キャラ同士の共感はどこへ行ったんだ -
>>328
来週まで我慢や -
人気が出てきたから引き伸ばし
マンネリ化してきたら新キャラ出して引き伸ばし
ハーレム化
ここらへんで限界がくる
ストーリーを進め出すも、計画性のない安易な引き伸ばしをしたせいで収集のつかない状態に
加えて、作者に『恋愛』を描く能力がないことが露呈
目も当てられない状態に
さらに作者の恋愛下手が加速し、人気が急下降
いそいそと負けヒロインたちの処刑を開始
こんな状態で、当初から構想していたと思われる締めの展開に無理やり結びつけるもんだから、もうぐっちゃぐちゃ
まぁしょうがない
お疲れ様でしたー -
おうおう!楽さんよ!二人好きになってどっち選ぼうか悩んでたってことについてもっと語ろうぜ!なにさらっと流してるんじゃ
-
女の子が都合よくなんでも理解してくれて主人公はうんとさえ言っとけばいいなんて童貞の妄想でもここまで酷くない
やはり千棘は合わず、そうこうしてるうちに小野寺さんが別の誰かと付き合ってもやもやして、それが原因で千棘と別れてマリカにすがりつくも既に見限られてるようなそんな運命になってまえ -
努力じゃどうにもならない欠点を全て受け容れるっていうなら美談だけど、頑張れば治せる短所を全部受け容れるっていうのは甘やかして放任してるだけで感動できないんだよ
付き合っても千棘は短絡的に失踪して、楽は原因を深く考えもせずワケがわかんねえって言いながら探して、会えて情熱的に抱擁しただけで双方満足して根本的な原因探ったり相手の心の中を思いやったりすることもなく、を永遠に繰り返すだろうな -
千棘が小野寺にどういう対応するか見物だな
まさか私たちこれからもずっともだよ!! とか言わないよね?
自分は逃げといてさすがにそれはないかw -
来週のサブタイは
『チャバン』でいいと思う -
ゴリラの「あたし本当はひどいの、あーだしこーだし...」っていう
「ソンナコトナイヨー」と周りに言わせるようにする、
嫌な女らしさが前面に出ていて不愉快だ
振られるかもしれない覚悟で
ゴリラが自分から告白したようにしてるけど
そもそもマリーから「チャンスがある」と言われて戻ってきたわけで
悲劇のヒロイン様が周りを散々引っかき回して
デモデモダッテでいい子ぶりっ子して
何の努力もせずに人の好意や誠意、友情を踏みにじって
逃げ回りながら傷ついたふりだけして
そのせいで周りに迷惑をかけたり傷つけたことも思いつけず
結果勝利してる結末が胸糞悪い。
両想いになったことがじゃなく、
その過程での嫌らしさが心底気持ち悪い。 -
ニセコイがこんな終わり方をするなら、コミックスを手元に置いておくか悩む
-
誰かに大事にされたり何かを与えられたりって、作中で人気者ですよ描写にはなるんだけど、それが読者から魅力的に映るかはまた別なんだよね
この展開になってからの主役二人はほんと上げ膳据え膳状態でどうにも盛り上がれなかった -
ザ・王道展開だな
-
千棘のほうが本音を言い合えるみたいに描かれていたけど、結局肝心な時に現実逃避して海外に行ったので、辛いことを受け入れる覚悟がないように思いました。小野寺はここ最近の発言からも分かるように、辛いことがあっても受けとめて、好きな人をしっかり受け入れる覚悟があるように思いました。恋人という一時的な関係なら別ですが、最終的に夫婦という関係になる時に、どちらがいい関係になれるかは、明らかだと思うんですが…
-
このあと千棘学校もどるんだろうか?
小野寺さん最高に気まずくない?
しかも嫌われたわけでもなく楽の小野寺への好感度は変わってないわけだし
なんかやりきれないよな -
ニセコイってタイトルの時点で千棘勝利は確定だったというわけか
楽は10年想ってた小野寺よりなんとなくで千棘を選ぶとかwwクズっすな~ -
長い茶番がようやく終わった
ここまで白けた状態でクライマックス見たの初めてだよ
-
古味先生って本当にモテなかったんだろうな・・・
-
長々と続いたシリーズ全体、ラストを飾る決めゴマの見開きで、眉毛がブサイクすぎて笑ったわ
-
>>345
楽様マイブームの炭酸買ってくれただろ! -
小野寺はごみくず楽何かよりいい男を捕まえられるだけのスペック持ってるから脳内変換して幸せになったと自己暗示しとくわ
ごみくず楽の八方美人の俺かっこいい
が本当に気持ち悪いわ
少年漫画って男が憧れるキャラじゃなきゃダメだろ
何でまーん()が求める男像にしたのか今更ながら理解に苦しむ今週号だった -
やったあああ!!!
俺はこの瞬間をどれだけ待ち望んでいたことか…
千棘頑張ったな! -
見開きの千棘良いよね…
いろいろな想いがこもってるんだろう…
オレこのシーン好きだわ。 -
ヤクザの息子とギャングの娘がニセの恋人を演じて、本当の恋をしてしまう物語なんだから、やっぱりこの結末で良かったんだよ。王道ラブコメを貫いてくれてよかった。
-
次週、最後にどうまとめてくるのか期待!
まさか結婚シーンあるかな? -
>>350
突っ込み待ちなのか?
女にも求められてないぞこんな男 -
管理人のニセコイ記事編集用コメント来たな・・・
-
いつものパターンだとジャンプ速報のまとめでニセコイは>>351-354メインでまとめられると思うw
-
ちゃんと千棘らしい告白を見れてよかった。
なんか安心したわ笑
なんとかここまでたどり着けてwww -
集るりを着地させたまではよかった、ただ楽は最後はやっぱり小野寺を選ぶという
英断をコミィはしてくれると信じてた、信じてたのに・・・マリー編以降
社会的にもあまり褒められないような言動の描写の連続、やめときゃいいのにあんなに
燃料投下しておいて、結果楽はクズだと言われ、それでも最後は信念を貫くのかと思いきや
やっぱり最初からこれがやりたかったんだろエンドとは・・・じゃあ両思い設定作るなよ!
すごく一途に思い続けてきた小野寺がほんと可哀想、敵を討ってあげたい。 -
管理人ニセコイ記事用締めのコメント隠す気ないだろ
こんな事しないと記事まとめられないなんて…
悲しいなぁ -
管理人の気持ちもわかるよ、だってそのまままとめたらアンチ記事にしかならねーもん(本スレなのに)
-
捏造したらこの漫画へのヘイトが管理人にも向きそうだけどな
-
最終話:ニネンゴ
-
何だっけ、人気投票でゴリ押しゴリラ順位高かったんだっけ?日本に雌ゴリラに発情する雄ゴリラが多かったのに驚きだけどそんな奴ら的にはここ数週間の流れも受け入れちゃうの?いくら何でも小野寺さんに酷なフリ方だと思わないの?
-
告白する時に相手をしっかり見ているか、背を向けているか、これでもう十分差があるのに…
きっと小野寺なら楽を更正できるけど、千棘なら楽はさらに磨きのかかったクズに… -
>>306
「ニセトモ」ということか -
擁護コメの雰囲気がDMMゲーム広告じみた空々しいとってつけた感あるな。
書いてて虚しくなりそうな擁護コメは却ってこの展開の不人気を浮き彫りにするね。 -
約束の女の子は千棘でしたチャンチャンでよかったのに、
なんで小野寺をピエロにしたんだろうな -
二回目読むとゴリラがほぼ後ろ向いてるのになんかワロタ
-
>>368
作者「だってその方が楽だから」 -
>>359
おい、縦読みwww
-
普通ならこういう告白シーンって「えんだああああああああ」的な曲が流れる雰囲気なんだけどね
ニセコイの場合流れるのはドラクエの呪いのSE -
ダメ女に弱いクズ男ね…新しい組み合わせ、何の需要もないけど
-
>>340
ほんとそれな -
鶫「奴がどちらを選ぶにせよ誠実な対応をするでしょう」
楽「さっき小野寺に告白されてきたけど断ってきちまった(ヘラヘラドヤァ)」
開いた口が塞がりませんわ -
ニセコイを好きでいたかったに…
今回ので売る決意できたわ。 -
うん、なんというかもう最後まで好きにすればいいよ
-
楽と千棘の二人の中で、小野寺やマリーといった他のヒロインが「過去の人」になり始めているみたいでスゲー不快
楽は「さっき告白断ってきた」「小野寺好きだったけど他に好きな奴ができた」と小野寺への十年分の想いや彼女を振ってきたことを、それがどれだけ他人を侮蔑する行為かも考えずに「千棘への愛の証明」みたいに語るし
千棘は(激励を送ってくれたマリーのことには一切触れずに)初めこそ楽の小野寺への想いを気にかける言葉を言うが、それも「楽の気持ちの最終確認」のようなもので、決して小野寺への気遣いではない辺りがありありと伝わってくるし
二人とも「皆がいたからこそ今この場にいられる」ってくらい他のヒロインに助けられてきたのに、せいぜい「小野寺への気持ち」を物差しや建前にして自分のことを話すくらいで、他のヒロインに対して全く気を遣ってない
自分たちが今ここにいることがさも当然であるかのように、他ヒロインを平然と切り捨ててる
こんなクズ共のために涙を流した女の子がいたのかと思うといたたまれない
やっぱりニセコイは完結させずに打ち切りで済ませればよかったよ。そうすれば誰も不幸にならなかった -
やはり最終回目前で1番のヤマが片付いたということでものすごく賑わってますねぇ(賞賛の嵐とは言ってない)
-
>>337
それを言わせるのがゴミィクオリティ -
普通失恋シーンとかあったら
切ないって感じがするんだけども
ただただ腹立つだけだったし。
恋が実るシーンは
盛り上がるはずなんだけども
やっぱりただただ腹立つだけだった。 -
今日読んでまず思ったことが、は?なんで小野寺とじゃないの、って
いやヒロイン=もう勝ち組みたいなのはあるけどさ
ずっと両想いだったのにそれをあっさり捨てる楽に引いたし
途中読んでないからよくわかんないけど
皆のコメント見てさらに楽のクズさを理解した -
これは古本買い取り価格が「神のみより・・・」より暴落しますわwww
-
小野寺さんに見ててねって言われても気づかない、
ずっとそばにいるって言われてもポカーン…。
この時点でもう小野寺さんとくっつける気はないとわかってたけど辛い。
クリスマスデート以降のニセコイのことはもう忘れたい。 -
若気の至り
-
小野寺さんとのクリスマスデートが最終回で良かったよな
-
なんていうか経験の乏しい人の考えるリアル()な恋愛って印象が随所にあるな
やっぱコミィってモテなかったんかなぁ
経験薄い(無い)男ってこういうつまらない男のモテぶりをやたら羨んだりしてるもんだし -
この主人公カップルは一週間ごとに別れる詐欺を繰り返して終いには、皆からそっぽを向かれるんだろうなw長続きする感じが全くしないw
-
クリスマスデートの時に楽様「こんなに幸せでいいんだろうか、この時間が永遠に続けばいいのに」って言ってたから幸福の絶頂のとこでそのまま硬式球でも直撃してお亡くなりになっても良かったね
-
ゴリラとなら想像もできない世界に行けるって言ってたけど、刑務所のことですか?
-
他の人も書いているけど、小野寺のことを考えず泣いて喜んでいるゴリラクソ女が大嫌い
逃げてばかりの暴力女が新しい世界を見せてくれるって物珍しいだけだろ
これ何なの?本当にこれ面白いと思って書いてるの?
はよ小野寺に素敵な彼氏が出来ますように -
「告白されてきた」
↑
何様だよ感がヤバいな -
こいつら他のヒロインのことだけじゃなくて、お互いのことすら全然考えてないと思う。
ただお互いのイメージあるいは理想を押し付けているだけ、小野寺と違って相手の気持ちを尊重するつもりは微塵もない。何の覚悟も責任もない。自分が満足ならそれでいい。
千棘は偽物って言っているけどそれ以上、欺瞞、虚飾な関係にすぎないと思う。 -
小野寺『どうして…逃げちゃったの千棘ちゃん、嫌だよ…こんな…譲って貰うような事されても嬉しくないよ(セルフ失恋して自分が傷つきそうだから逃げただけで譲ってない)
同じ人を好きになる、それは確かに辛いけど…千棘ちゃんも、もう顔も合わせられないくらい好きだったんでしょ…?(過去の記憶を盾に取ればワンチャンあるかもと割と図太いことを考えて捜索してた)
もしどちらかが結ばれるとしてもちゃんと納得して結ばれたい、千棘ちゃんもきっと同じように考えてくれると思ったのに(自分が結ばれたら他はどうでもいい)
何かそう出来ない理由があるの?教えてよ…千棘ちゃん(楽小野寺を祝福したくないから話したくない)
やっぱりもう1度千棘ちゃんと話したい、会って話をしてどうするのか…どうしたいのか聞いてみたい(隙あらば楽をゲットしたい)』
結局小野寺さん、千棘さんとは話すらさせてもらえなかったね -
小野寺を最後まで落ち度のない優しい人に描いたのは間違いではないんだろうけど
そのため余計に主人公カップルが自分達さえ良ければいい、他の人間に感情があることを理解してない人達に見えるのは失敗では -
つーかここで畳んだのって人気投票でゴリラが一位になったからじゃね?
最期にヒロインが一位になって終わるというきれいごとがやりたかったんだろうな -
コラボした俺物語が最終回になったんだけど本当にいい結末だったから
タケオはまっすぐで凛子も一生懸命で見てて清々しかったわ
砂も集とは違って間違ってるタケオに喝入れるし、女作者のほうが男同士の友情描けてるという -
>>358
主人公らしい告白を一度くらいみてみたかったんですがそれは -
>>342
王道展開から最後は覚悟を決めて男からアタックせなアカンのやで
小野寺の時も女が黙ってうなづいてる方が王道展開や -
>>397
コミィが抜きんでてダメなだけなので男女云々はちょっと・・・俺物語大好きだけど -
>>394
小野寺ほんまかわいそう -
>>388
普通はそうだけど、この世界は異常に楽千棘に対して甘々だから・・・
たぶん毎回誰かしらが奔走して叱咤激励して応援するんだと思う
そして本人たちはお膳立てしてもらっただけなのに、自分が一番辛い面して泣いて抱き合うんだと思うわ -
展開的にも、主人公が成長するためにも、やっぱり主人公のライバルキャラ的な奴がいたほうが良かったのかも。それなのに女キャラ増やすと、どうしてもグダる
-
このラブコメ?すげええ!
ここまで無感情で読めるラブコメ?ってあるんだな!
こんなラブコメ?はこれから先早々出ないだろうなぁ!
出てほしくないけどな
-
>>397
まあ楽はタケオに思いっきり殴られても文句言えないよな -
ニセコイというタイトルに相応しく偽物の恋をしたまま終わりそうだな
-
このまま終わるんならいっそ小野寺ちゃんはその後二人の前から居なくなったとかやった方が本人も傷つかないし2人も気にせず過ごせるしいいんじゃね?
って思いました(小並感) -
各キャラファンに妄想の余地を残してすぱっと終わってほしい
マリーと小野寺が不憫すぎて読んでいて腹立つ -
「断って来た」ってテメー相槌打ってただけじゃねーか
ものの数分前の事も思い出せねーのか -
>>409
楽さまは眠気堪えるのに精一杯だったから -
数日後
楽「やっぱ小野寺にした方が良かったかな〜…」
とか脳内再生余裕なのがこわい -
五年ぐらいかけた王道(笑)ラブコメの集大成の告白が、お互いにローリスクで絶好のチャンスだと知ってて、ただの作業と化しているのに感動のシーンみたいになってて悪寒がした。
-
個人的に最近の展開で一番イラっときたのが、小野寺に屋上に呼び出されたとき
告白されんじゃねえかと主人公が期待してたのは本当に腹が立った
心理描写から察するに、あそこで告白されてたらヘラヘラ付き合ってたってことだよねしね -
>>413
マリー回でよく分かるけど、倫理観ゼロやからね。コイツ -
ねえ、ねえ、ねえ、
一女性読者として言わせてもらうけどさ、
なんとなく、で選ばれていいの?嬉しいの??
え、なんとなく、だよ?なんとなく、で選ばれたんだよ?
え?ちょっと待ってパッピーエンドっぽくなってるのが全くもって理解できないんだけどなにこれ -
>>414
コイツ、っていうかここまで来るとおかしいの作者だけどね
主人公以外のキャラもストーリーもおかしすぎて、キャラクターの意思とかそういう次元超えちゃってる -
結局、楽を一番大切に思っている小野寺さんが全く報われないのか…
-
ここへきてなぜ金髪ゴリラなのか
絶対小野寺だろかわいいしめっちゃ頑張ってたじゃないか -
結局ゴリラとクズのよいしょ物語だったか
-
楽には、理解不能な理由と断られ方で振られ、千棘には、実際は微塵も気にかけられていない。
どんなことがあっても好きな人を受け入れる覚悟をしたのに、そんな覚悟もなくただ逃げたけど周りのお膳立てでチャンスがあるかもと思ってノコノコやって来た利己的な女が結ばれる。
好きな人のために一生懸命努力する向上心を持っているのに、欠点も受け入れてくれるのが当たり前みたいに思っている奴が結ばれる。
何故? -
>>420
肝心の恋愛対象が、常識が通用しないサイコパスな偽善者だったから -
どれだけ奇跡を重ねているかわかるか!?
例えば、ボールが窓ガラスを割ったり、海辺で楽が居眠りしていなかったらこんな展開にならなかっただろう。他にも告白の機会が沢山ありながら、それを逃して本意ではなかった相手と抱きあった。
ご都合主義な場面が、これほど重なる漫画が他にあるか!?
スポーツ漫画によくある大逆転より現実味がない。『漫画だから』で済ますにしても、共感できるものではない。 -
俺はこれをフレア(神の見える手)って呼んでる
-
千棘と楽さんが傷つけたのは小野寺だけじゃなく、マリーは言うまでもなく小野寺の為を思って身を引いた妹もなんだよな…
まあ、ニセコイワールドでは誰も楽さん達を責めるなんて事せずエヴァ最終回みたいに拍手で祝福してくれるんだろうな
気持ち悪い世界だわまじで -
王道を抑えていてジャンプラブコメの看板になっていたのにどうしてこうなった
読者から見たら転機はいくつもあったんだが作者がそれに気づいてないと今後ジャンプで長期連載難しくなりそう
ゴミィってだけでたたかれる可能性もあるわけだし -
>>414
指定暴力団の息子だからな。 -
とにかく、あのハーフ女と主人公をくっつけたいなら、もっと好感を持てる女にしてほしかった。
私から見れば、想いがより深く伝わってきて、応援したくなるのは小野寺の方。
すぐ暴力を奮い、主人公をあまりわかっていないヒロインと楽をくっつける展開に違和感があった。
恋は理屈だけではないとはいえ、平穏を求める主人公がマフィアの娘と恋人になることに同意できない。 -
確かに小野寺は好きだったけど二股だったんだ!今そこで小野寺振ってきた!お前を選んだのはノリだ!好きだぜ!
やったあ!横取り完了! -
>>428
ワロタwwホンマお似合いカップルやで -
三角関係で最後感動出来るのは切り捨てた側が切り捨てた痛みをちゃんと受け止めた時だけじゃないのかな?
千棘はせっかく出来た友達と彼氏の選択を迫られて悩むこともない
楽は病弱なマリーが10年費やして自分との未来を夢見て努力したのを知りながら自分は何一つ傷つかず切り捨ててこれまでの人生を台無しにした上で、優しげな台詞でダラダラ自分のそばに友達として侍ることを強いて新しい人生に移行することを妨害
小野寺に関しては自分の数年分の思いも一緒に葬って温かい関係が完全によそよそしく変わってしまうのにその重さ全然負ってないし -
問題を自力で乗り越える努力もなきゃ、唯一のものを自分の意志で選択するかわりに非常に大切なものを失う苦しみも全然背負ってないからこのクライマックスっぽい場面でも感動するのは難しいわな
後押しされて流れでくっつきました!わーい!だもん
まあ感動ものでもないんだろうが -
>>430
楽さんの場合は、間で揺れ動いてた訳じゃなくて、ずーっと小野寺が好きでチトゲなんて眼中にもなかったのに最後の最後で何となくで心変わりだから
三角関係とも呼べない何かじゃない? -
簡易バレ見た
千棘は親のツテで職に就くらしく海外に行くと言う
楽は行ってこいって感じ
その後2人は皆と合流、小野寺が千棘を抱きしめて千棘泣く
千棘は鶫と一緒に高校中退して渡米、その間楽とは遠恋
後半はダイジェストでマリーは治療へ楽は大学へ進学〜卒業で数年後に時間飛ぶ、次で最終回みたい
まぁこれで次回空港か同窓会やらなんやらで、棘楽再会してキスとかしてエンドかな?
再会して千棘との約束守りました!=楽誠実!ってされても、それ以前に約束の女の子だった小野寺をふわっとした理由でフッたのでなんか感動に欠ける… -
うわぁバレスレと間違えた
本当に申し訳ない -
この主人公ただのうん連呼マシーンやんけ
あだ名はうん呼マンでいいよ -
あくまで個人的になんだが、ラブコメの醍醐味って恋に全力で向き合って傷つけ傷ついて喜びや悲しみが表にでるから面白いと思うんだ。その点だと、千棘も(ほんっっっっとうに最小限だし他に報われてほしいヒロインはいたけど)楽からの扱いや好意が自分に向いてないこと、約束の女の子が自分じゃないとかである程度傷ついてるし向き合ってはいるから、納得はできる。
だが楽は、まともにフったの羽姉だけで相手もあきらめ気味、千棘の好意(マリー編後のデート)はわけわかんねえ日記見てなんで早く言ってくれなかったと文句垂れ、疑似姑のクロードは鶫に丸投げ、マリーには友達発言で塩を塗り、好きな小野寺には好きだったと未練がましく語って汚い涙を流した挙句肝心のフる理由を相手に言わせる始末。あんなにも傷つかない相手に向き合わない好意を受け取ってるくせに女の子への好意の見えないラブコメ主人公を初めて見た -
>>435
すき -
結局、楽の母はどうして顔を描かれなかったの!?面倒だから!?考える前に出番がきたから!?
-
>>434
他の漫画ならマジで許されんけどニセコイならええわ
文字バレされてても楽さんの表情とか斜め下に気持ち悪い事多くてあんま関係なく読めるし -
むみぃ☺️
-
>>433
そのバレを見ると、
10年前の小野寺との約束は真実の愛()に敗れたけど
今回のゴリラとの約束は10年後に守ったぜ
みたいなことやりたかったのかゴミぃは。 -
見る度に誌面を叩いてしまうぜ…。もっと自然な展開にできなかったのか、小野寺との受験やクリスマスは何だったのか、突っ込みたいことがいっぱいある。
-
>>436
アンチ乙
小野寺には相槌打っただけだから -
恋愛ものについてまわる人間同士のドロドロを避けまくってきたせいで、なんかぺらい感じになったんだよな~。作者は『爽やか青春ラブコメ』のつもりで描いたのか?深みとか葛藤とかそういったものがまるでなかった(特に楽の)せいで、共感できる部分が見当たらない。
-
古味が何を描こうとしたのかは知らんが、ニセコイは「バカが理想だけでものを語ってる」ようにしか見えないのが本気で気持ち悪い
仮に「爽やか青春ラブコメ」を描こうとしてこうなったのだとしても、少年漫画に限らずほぼ全ての創作物は決してキレイごとだけで描かれちゃいないってのは過去を見て研究すれば一目瞭然だし、そうじゃなくても普通に現実社会を生きてれば「理想を語ることの重さ」は自ずと分かるはずだから、よほど特殊な環境に置かれてでもいない限りこんな話になるのは有り得ない
古味はニセコイで何がしたかったんだろう
真面目にやったにしろふざけてやったにしろ、何でこんな気持ち悪い展開になるんだ -
主役カップルが何をやっても許され受け入れられること前提のお話だったな
本当につまらない
読み切りは勢いで楽しく読めたけど連載版の追加要素全部(記憶のミステリー要素とか他の登場人物とか)扱いきれてなくて全てが改悪されただけだった -
私なりに、第227話〝ニセコイ〟から改変を考えた。
楽は、千棘からいなくなった理由を聞き、その姿を見て思った。『背中を見せてばかりいないで、正面向いて話すべきだろう』と。
先ほど告白した小野寺も、それを断った自身も辛かった。橘はそれ以上だったかもしれない。彼女は辛い現実から逃げ、目を背けるばかりである。そんなことでは、今後の千棘のためにも、恋人になった場合の楽のためにもならない。
楽は『俺はともかく、ここに来ている小野寺や宮本にちゃんと挨拶してこい』と呼びかけたが、結局走り去っていった。
彼女の日本の思い出は、楽あってのものばかりであるため、それもできなかったのである。
こうして彼らの〝ニセコイ〟も、〝本当の恋〟も終わりを告げた。楽は中途半端な気持ちで恋をしたくないという思いから、この後数年それとは無縁の生活を送るのであった。
多少割愛したが、どう思う?
-
≫447
楽様にそんなまともな気遣いができるわけがない
楽 「あー千棘ワガママだしうるせーしゴリラだしやってらんねえ!!俺にはやっぱ小野寺しかいねえ!!好きだ小野寺付き合ってくれ!!」
千棘 「楽ひどい!!私のこと好きだって言ったくせに最低!!大っ嫌い!!」
小野寺 「私を振って千棘ちゃんを選んだくせに今さら何言ってるの!?そんな人だとは思わなかった!見損なったよ一条君! 大っ嫌い!!」
楽 「どっちにもフラれちまった。まあいいや。また新しい恋を探そう」
千棘への想いも小野寺への想いも結局はニセコイであった!!
偽善者楽様のマジコイ探しの戦いはこれからだ!!
ー完ー
でおk -
お互いの組のヤクザ達が裏で圧力かけてるからね
野球ボールが飛ぶのも、キムチ難聴の後小野寺が何も言わないのも、文化祭でヒロイン役が怪我するのも、鍵屋がポカするのも、メガネが千棘優遇するのも、ヒロインがすべて察して居なくなるのも、マリーが友達だからって言われて喜ぶのも、千棘を探しにクロードの茶番で小野寺と楽が簡単に離れるのも、マリーが千棘側のフォローするのも、小野寺が楽の気持ち代弁するのも、すべて楽と千棘両側のヤクザから脅されたからでしょ?そのためのヤクザ設定。 -
>>448
楽様なんだからもっとうじうじするだろ、楽様の精神力なめんな。 -
小野寺→キムチ
マリー→フグ
千棘→炭酸飲料
これさえ押さえておけば君もニセコイマスターだ! -
楽がきんちょ
-
千棘への死体蹴り連発の展開も面白そうだったが、流石にやらなかったな…。
-
むしろ卒業まで小野寺が死体蹴り受けるんじゃない
-
>>454
楽『ずっと側にいるって言ったろ?発言には責任持てよ』 -
ジャンプ35号 ニセコイ 第228話 タビダチ
-
超高校級の頭脳って、そんな頭よかったっけ?進学校でもなんでもない普通の高校で学年5位じやなかったっけ…。
-
超高校級の頭脳()持ってるのに結果中卒wwwwwwww
-
小野寺がただただいい人だったな
クズカップルは周りに迷惑掛けない様にくっついてろって思うわ
-
「超天才だけど性格は超幼稚」ってキャラはいてもいいし、恋愛やら友情を通じて精神的な成長を描いたらいくらでも魅力的にも感動的にもできると思うんだけど
千棘の才能設定って物語中では賛美専用アイテムで成長もなく意味がないからただただ盛っちゃったねー、になっちゃう
スナイパー飼ってるマフィアの娘、乱暴っていう設定も彼女にとって疵にもならないしネガティブに全く働かないしね -
来週で終わる…よね?
-
今週の内容、全てがふわっふわで草はえた
千棘の進路…全てが謎
小野寺と千棘の会話…無し
残りの学校生活…完全サイレント
まぁ死体蹴りにしかならんし、もう終わりだし、別にこれでいいけどさ -
やっと終わってくれるのか・・・「千棘と一緒にいる時にだけ感じる気持ち、これが好きってことなんだ」から本当に随分長いことグダグダ引っ張ったなあ
-
千棘についてクロード小野寺あたりが優しい優しい連呼してたからどっかでフォローがあるかと思ったけど最後まで無かったな
拗ねて我を通してるだけでどこが優しいのか
設定を取り巻きのセリフだけで言わせて漫画の中身が伴ってないことが多すぎた -
どいつもこいつも学校生活舐めすぎだろ
いや人生舐めすぎだろ -
すげえ
最初から最後まで逃げて終わらせやがった… -
なんも心に響かねぇから早く終わって欲しいし小野寺さんには幸せになって欲しいわ
-
姉の為に身を引いた春がどんな反応するかと思ったらまさかの描写すら無しの完全スルー
作者がこんなんだから押しヒロインの千棘も問題から逃げ続けるクズになっちゃうんだよな -
あの記憶喪失の時に楽さんは植物状態になってて、自分に都合の良い妄想ストーリー描いていた
そして数年後目覚めると約束の女の子候補()はそれぞれ想い合う相手がいて、楽さん絶望の発狂end
こういう最終回なら絶賛してコミックスとDVD買ってくるわ -
楽してゲットの楽さんには今更何も言わないけど
仲良しグループみたいな感じでフラれて唯一独り身の小野寺を引き込み続ける集るりもとんでもない無神経か鬼だと思いました -
やはりニセコイが生き残るのは間違っていた
-
>>469
いやいや
結婚前夜に強盗殺人なりなんなりで
滅多刺しされて死亡
じゃないと楽ざまあにならん
-
>>472
ちょっとその思想はこわひ -
「いつまでだって待っててやる」
…この人何言ってんの?
ついさっき10年間大事にしてた約束を反故にしてきたばっかだよね?
しかも反故の決め手になったの炭酸飲料1本だぞ
いくらなんでもペラペラすぎて笑えもしない -
いつまでだって待っててやるから←説得力なさ過ぎ
-
最後の方の台詞なしのところ全く意味がわからなかった。楽はなんか空を見上げて「フッ…」みたいなことやってるし集るりはなぜか「目と目が合う〜瞬間好〜きだーと〜」やってるし小野寺は「あっ声かけよっかな〜やっぱいいや〜(ドヤ」で何が言いたいんだこの作者。
-
小野寺と千棘の間の決着とか作者が完全に描くのを回避してるな
大切な所じゃないかと思ったが -
話考えるのに続いてとうとう台詞書くのも放棄しやがった
-
今日明日も管理人くるんだろうなー。俺が代わりに賞賛コメ書いとこうかな?w
-
『いつまでも待ってる』←ヒロインかな?結局ホント待ってるだけしかしなかったのなこいつ。
-
一条はもう小野寺のこと眼中にすらなさそうだね
お得意の「いい友達ですー」ってやつかな -
>>462
マジで中身ゼロだもんなぁ
チトゲの進路も何も考えて無いの丸分かりだし、付いて行くのは今しかないとか得意のご都合 -
今週はただただ「小野寺を解放してやってくれ」って思いながら読んでた
小野寺さんにしがみつくのはもうやめろや… -
小野寺という都合のいい女
最後の四人もリア充メガネカップルと自分をフってカップルになりやがったやつと一緒にいてよく笑顔でいられるよね
-
どうでもいいけどさ、
今時大学の合格発表って現地で紙貼り出されなくね?
ネットオンリーじゃないの? -
ラノベなら百歩譲って良いけど、天才設定を最後に文字で付け加えてたのは草
エピソードすら書けない頭なの丸出し
鍵とか約束とか設定だけだもんなぁ -
やりたいことすら見込みがあって誘われての接待仕様で草も生えない
-
そこは並外れたとかでよかったろ
今ダンロンのアニメやってるからって唐突に超高校級のとか言い出されても浅はかさに拍車かかっとるがな -
あそこまで好きでいて…
一緒にいられる小野寺さんの精神がおかしい
いや、楽が頭おかしい、るりちゃんも集も
何考えてんだ
小野寺さんは苦痛でしかないのでは?
ちとげがいないのがせめてもの救いか… -
来週でやっと終わりかな....いや正直言ってもう終われ
-
もうゴミィったら下手くそなんだから無言劇なんかやるんじゃねえよ
-
なんなんだよこのサイレント劇場。
空見てフッってなってるところぶん殴りたいわ。
後楽は1114なの?1123なの?1126なの?どれ? -
>>485
張り出されるところ普通にありますよ。東工大とか。
後は電話もある。
流石に大事な合格発表をネットだけにはしないでしょう。 -
>>486
マリーの追試回とかで成績上位に入ってたのと、しいて言えばNY逃避行編での千棘の仕事処理能力くらいですかね。
ようするに、言葉だけですね。天才設定は。 -
ニセコイ読んで思った事
古見はナチュラルボーンクズを描く才能がある -
ニセコイもBLEACHも
表紙もらえるずに終わるのか
悲しいねー -
爽やか青春ラブコメ()も終わりか
千棘エンドなのは別にいいけど、そこに至るまでの描写をもっとちゃんとして欲しかった
作者の力量不足なのか もうすでにやる気がないのか -
受験とか進路とか、学園物なら掘り下げるとこ山ほど
あるのに、ふわふわ~っとしたまま終わらせてんのが腹立つ -
引き伸ばして引き伸ばして終わる時はこんなもんか…
-
10年間好きだったけど結局振られた男の傍によくいられるな、小野寺さん。
振られたショックで精神崩壊でもしたのかよwつか、るりちゃんもよく楽とつるめるな。無神経にもほどがあって幻滅したわ。クズ楽とカスメガネに今更人並みの気遣いは期待していない。 -
そっちの道の有名な人って表現、中身なさ過ぎて(._.)
古見先生はもう考えるのを放棄したのかな
-
とにかく古味さんは、もっと多くの読者を納得させるストーリーを考えて描いてほしい。
ニセコイはご都合主義がすぎて終盤の面白味がない。 -
もういい、もう疲れた
-
これだけ長く続いたラブコメにしては終わり方が色々駆け足すぎて打ち切りみたいに感じるのどうなんだろう
-
>>504
そもそも打ち切りと(なんて言えばいいのかよくわかんない)普通に終わっていくのって見分けつくのかな?
BLEACHやニセコイは畳み方が雑すぎるから打ち切りなのかなーとは思ってるんですが。 -
最終回できっと小野寺に乗り越えてるだろ、、
だってお前が俺を一人にするからとか言って。
小野寺もきっと乗り換えてくれるだろうと確信して一緒にいるんだろう。
昼ドラとかならそうなるはず -
>>506
青春ラブコメでそんなことは絶対しない。いろんな場面が台無しだ。
ずっと前から台無しになっているから、もうどうでもいいという人も多いだろうけどね。 -
ここまできたらめだかの球磨川みたいに卒業式で演説してくんないかな
『僕は悪くない』とか『君が悪くていい気味だ』とか楽様にぴったり -
あれだけ派手に振っといて、よく隣に座らせるな…。
-
この人、卒業式とかで負けヒロインに向かって
「卒業してもいい友達でいてくれよな」
とか普通に言いそう -
マリー見送り→千棘たちだけ
千棘、鶫見送り→クラス全員
楽たちアメリカに行った描写もないし本当に作者はマリーが嫌いなのね -
最終回は「ケッコン」か「ホンコイ」なんだろう
いいから、わかったから
早く消えてくれ -
取引先か友人の愛娘を半年待たず中途退学させて逃げ場のない中卒で働くよう唆すクソとしか言いようのない社会人がいることも、取ってつけたような天才設定も何も具体性のない将来設計ももう許せるし、むしろぼんやり凡矢理に戻って小野寺に仲を見せつけるようなド畜生なことをしなかっただけまだ古味にはまだ人の心が残ってたのかと感心したさ。
だけど楽の待ってる、って何やねん。一緒に想像もしなかった世界に行くんじゃないのか、付属品として引っ張り上げてもらえばいいのか、せめて負けないように頑張るくらいの気概は見せてほしかったわ。最後の最後まで受け身で自分本位な主人公だったね(ガッカリ) -
何事もなかったように楽と小野寺は一緒にいるんだな
-
来週もこの漫画が載っている事を覚悟しなければならないのか……
今週で終わってくれていいんだぞ -
楽がクロードを説得する
楽が自分の言葉で小野寺を振る
千棘が自分の言葉で小野寺に逃げてたことを謝罪する
どれもラブコメ的には王道(というより至るべき道筋)な気がするんだけど結局しないまま最終回か…
初期の王道っぷりが嘘みたいに邪道なシメだったな -
この作者感性かなりずれてるから切る時にずっと好きだったって言うの小野寺へのせめてのお情けだと思ってそう
無論マリーへの友達で良かったよも -
作者的には先週の背中漫画で全てを描ききってるんだろうからもう興味のないことなんだろうけど
男がこの間までずっと好きだった女と卒業までお隣でグループ行動って千棘の立場だとめちゃくちゃ嫌なんじゃないかな -
>>514
楽「ずっとそばにいるって言ったからな。発言には責任持てよ」 -
なんでゴリラはこんなに好かれてるんですかね
-
楽「よくわかんねぇけど・・・」
↑
俺いつも思うんだが楽ってこれしか言わないよな
このセリフ何回言ったのだろうか・・・漫画持ってないからわからん
-
>>520
金持ちのお嬢様だから。そしてそのお供は巨乳美少女だから。 -
小野寺も楽も平気で仲良くしてて引いたわ
-
>>474
千棘が帰国する頃には「俺、気づいたんだ。今は小野寺のことが好きだ。」とか平気で言いそう。 -
「いつまでだって待っててやるから(キリッ)」
作者の頭が楽様過ぎる
この主人公つい数分前に10年以上も続けてきた永遠の恋の約束を破り捨てたばかりなのに、何故さも説得力のある台詞のように書いてんだ? -
千棘何か言えよ
みんなに黙って学校やめて海外に高飛びするくらいのダメージを
お前の大事な親友は味わってんじゃないの?
小野寺の告白に相槌打つだけの楽もそうだけど
肝心な場面で相手にフォローさせるだけで自分は何もしないでいいとこだけもらって
何かやり遂げたようなツラするこの主役二人が本当に嫌い -
ゴリラがいかに周りの気持ちを考えていないか
自分が自分がばかりで
周りが嫌な気分になったことも、傷ついたことも
ぜーーーーーんぶ気づきもしないクズなんだな。
男の前でだけ「コサキチャンガスキダッタンデショー」「アタシナンテ-」とかブリブリしたくせに
巻き添え食らった人や心配した人、迷惑をかぶった人なんか、これっぽっちも意に介さずに過ごしてきたくせに
見送りに来てもらうとか
お前どんだけ厚顔無恥なの
クソすぎていらいらが止まらない助けて -
待っててやるって何なんだよこいつ
約束果たすの待たずに心変わりしたの誰なんだよ -
楽千棘はただでさえ祝福されてないのに、小野寺への謝罪やら何やらを総スルーしたせいで、益々嫌われカップルになったなw作者の理想のカップルがこれなのか?凡人には全く共感できませんw
-
この漫画を形容しようとすると、「気持ち悪い」って表現がすごいしっくりくるんだけど、そう感じるのどの辺なんだろうか…
作者が透けて見える漫画はたくさんあるけど、なんかこれは群を抜いて気持ち悪い -
超高校級の頭脳ってなんやねん
コロシアイでも勝手にしとけボケナス -
楽と千棘がクズ過ぎて読むたびに疲労感がすごかった。やっと終わってくれるんだな
-
まとめ用の心のこもらない連投擁護コメントだけは一周して微妙に楽しみ
-
>>496
最終話で表紙貰ったのってリンかけ・DB・スラム・ナルトの4本だけやで -
この漫画にまだ一つ期待していることがあるとすれば
マリーの薬指に指輪がはまっていてイニシャルがM.Yになっている事だ
ただ一人を想い続けることの意味をマリーなら誰よりもわかっているんだ……
こんな茶番劇に弄ばれた彼女を本気で愛してやれる人の元に嫁がせてやっちゃくれませんかね…… -
前回で小野寺が傷つく流れは完全に終わったと思ってたよ
まさか今週ここまで死体蹴りされるとは夢にも思わなかった
振られた後も楽カスとは仲良し
去年のクリスマスではカスとデートしたのに今回は描写すら無し
挙げ句の果てに教室に1人でいるカス虫には声をかけずに去る
前世でどんな悪行積めばこんな仕打ちを受けるんだ -
最後の煽りの通り、来週1ページで終わって欲しい
-
さすが1000万部売り上げた漫画...
千棘も楽も夢に向かって頑張れ! -
おっ管理人のまとめ用擁護コメント始まったか
-
小野寺、楽への想いを断ち切れて良かったねって感想しかない。
小野寺失恋おめでとう!なんて感想抱くことになるなんてなあ… -
雑
-
とりあえず作者はめぞん読んでこい
-
>>538
そー思えるあんたが
羨ましーよ -
数年後って何年だよわかんねぇよ何歳なんだよそのくらい考えろよ
-
来週最終回っぽいな
-
千棘と鶫が日本をたつコマ作画おかしい
手足とか見てて不安になる -
>>525
絶対に約束を破る方の説得力がありすぎて困るな -
二択で天秤にかけて切った方に本命の居ぬ間も優しくしてもらってキラキラ友達付き合いなんて都合のいい妄想にもほどがあるぜ
大体美少女枠三人ごっそり転校したんだから小野寺モテて困るくらいだろ -
無事に卒業出来て良かったな…。
しかし、個人的に3年生版のイベントとか学生生活の話をもっと見たかったかな。 -
来週はセンターカラーか!
おそらく完結だろうから俺は期待を最大限にして待ってるからな!!! -
千棘と小咲の関係が気まずくなりそうだったけど、2人はやっぱりいい子達だなぁ…。
これがニセコイの「友情」だね! -
ニセコイ物語完結!
そしてエピローグへ…。 -
>>535
千葉県の1500通以上送ったあの人か。 -
アフィサイトが嫌われる理由がまとめサイトを自称してる癖に自演するからなんだよなぁ…
-
物語の根幹を形成していて主要人物みんなに共通の約束だった10年前の約束
これがあっさりと破壊されたにも関わらず何年でも待っててやるでフィナーレに向かうとかギャグ展開No1 -
これがニセコイの「友情」だね!は中々皮肉が効いてて好きだよ管理人
-
ZTM2NDgxZDEyさん出勤お疲れ様っす!
夜型ですね! -
ニセコイは最高だった。
楽と千棘が結ばれてめでたしめでたしってなるわけねーだろバカヤロー
専門学校行って、一から漫画学んでこい!! -
素朴な疑問なんだけど今回の千棘と小野寺のシーンで千棘様のどこがいい子なのかな〜?
ごめんなさいの一つも言ってないんだけど
もしかして被害者の小野寺より号泣してるからとかそんなクソ理由? -
これで卒業までの間に小野寺に手を出してたらもはや逆に評価する。
-
永遠の愛より今の気持ちってことで選んだのに結局それをさも真実の愛かのように扱ってるあたりが成長したわけでも現実見据えてるわけでもなくてすごい幼稚な話
それに何度も言われてるとおり「ずっと待ってる」にクソほども説得力ない、どうせまたそれっぽい思い込みで自分に言い訳しながら刹那の感情に流されるだろとしか -
丁寧に死体蹴りされた上に千棘の背中押す役を押し付けられたマリー
逆にビックリするほど何の役割も与えられなかった羽
恋も約束も全て失ったのに誰を責める事も無く全部笑顔で許す小野寺
「話をロジカルに作っている」なんて言っていたが、詰まるところ全部が全部、古味直志にとっては『作品にとって都合のいい人形』でしかなかった訳だ
魅力的に思えていたキャラクター達が最終的に作者の駒としてしか認識出来なくなったのが本当に残念でならない -
中卒の千棘←待ってやる
病気のマリー←待たない
約束した小野寺←待たせた挙句放置 -
あのリボン、いつから身につけていたんだ!?回想入った時点で、既にあるぞ!?
一条が例の絵本を見たのが、小野寺と岩の上が初めてなら、その後に3人で見る場面があり、それから付けたことになる…。 -
千棘が小野寺に抱きしめられて泣き始めるとこに嫌悪感しか抱けないわ
-
管理人のコメントキモすぎるだろ…
-
結局ニセコイ読んでて一番伝わってきたのは、古味の極まった自己中さと無神経さ
振った相手に笑顔で「ずっ友」発言したり一緒に居続けようとする楽然り、他人にかけた大量の迷惑の謝罪をすることなく最後まで他人を振り回し続けた千棘然り、友人が恋をしている女性をまともに見ようとせずに中立気取りで片方に肩入れし続けたメガネ然り、主要人物の半分以上がクズという状態を良しとしてラブコメの研究もせず、ここまで腐ったシナリオを描き上げるなんてまともな人間には絶対にできない
これまで時代を経て受け継がれてきたラブコメの伝統と誇りに唾を吐き、その歴史とそこに名を刻んだラブコメ作家の顔を真っ黒に塗り潰すほどの糞を投げたこの男には、二度と創作に関わらないでほしい
こんなのがまた漫画を描いても、人を不幸にするだけだしさ -
すごいなーチトゲは
夏休み中にクラスの大半が空港まで見送りに来てくれるなんてニンキモノダナー -
超高校級の中卒
-
サーカスの道で有名な人に見いだされてスカウトを受け世界中を巡業するんだな
おめでとう!真ゴリラ -
好きな人が友達と被ったとか気になる人が2人いるとかよくあるし、取った奪ったなんぞよくある話なんだが、この漫画はなんだかなー
誠実とかツンデレとか間違った使い方してんだよ -
終盤を見ると駄作でしかない。古味さんと担当の頭を疑ってしまう。
-
終盤っていうけど長編は文化祭以降全部ダメじゃなかった?
キャラの気持ちの流れの不自然さだけじゃなく、起承転結の承転のデタラメさとか大人がみんな超無能だとかモブがこの上もなく白々しいとか大事と思われる部分を雰囲気絵やスルーで流すとか、意味ありげな事件小道具も全部雰囲気だけでなんでもなかったとか
個人的には千棘と母のクリスマス話がこの作者の出来なさが隅々まで散りばめられている良サンプルだと思う -
千棘や楽が無意味に有能描写、も追加で
-
来週の最終話はおそらく数年後とかの話になるんだろうけど
マリーは完治してて小野寺も普通に生活してたとして数年後に楽千棘達と普通に笑って会話できるんだろうか
俺には考えられない………… -
数年後千棘が絵本作家になってたら苦笑しかない
-
今ジャンプラでニセコイ1話見てきたけど…
やはり今の惨状を知ってるといろいろ異常に見えてくる。千棘って昔の方が暴力激しかったのかね。というかゴミィはこういう「自分を散々いたぶってくれる女性」が好みなのかなと思うとドMとか飛び越えて意味不明な存在に見える。 -
>>571
女子プロレスの巡業に付いて行ったとかも可能性あるな -
>>576
自分が小野寺で起こってたこと把握できるならメインのクラスメイト全員から穏やかにフェイドアウトして完全に新しい人間関係作るな
千棘楽はもう勝手にしたら?だしマリーは元々そんなに親しいわけでもないし、集るりなんかずっと自分達の恋愛バランス把握してて陰でこそこそ観察だけしてて嫌な感じ
たまに会ったら社交辞令と愛想笑いはするだろうけど一緒に遊びに行くのはまっぴら -
結局昔の約束なんて意味なかったじゃん
マジでなんなんだよ楽は
長い間想っていた小野寺をふった直後に「ずっと待ってる」なんて、ここまで説得力がない主人公はなかなかいないぞ
千棘は転校騒動であれだけ学校離れたくないって駄々をこねていたのに、楽は小野寺が好きだって知っただけで勝手に休学した挙句、やりたい仕事があるからって勝手に退学するなんて・・・
少しは家族や他のクラスメートとかビーハイブの連中とか周りの迷惑も考えろよ
いくら頭が良くて仕事ができてもそんなんで社会で通用するかね
小野寺も小野寺で告白できるチャンスがいくらでもあったのにいつまで経ってもウジウジウジウジしてたからこんな結果になるんだよ
もっと早く告白してれば違う結果になっていたかもしれなかったのに -
>>581
>小野寺も小野寺で告白できるチャンスがいくらでも~
釣りだと思うが一応
あのな、小野寺はウジウジしてるどころか何度も何度も告白しようとしてるんだよ
その度に野球ボールがガラス突き破ってきたり唐突な居眠りでスル―されたりのぼせたりツリーのライトアップでタイミング逸らされたり電話で告白を遮られたり、とにかく露骨な神の手によって全ての告白を妨害されてきた
キャラクターの性格も行動も関係なく、ただ只管に「作品の都合」が浮き彫りになっているだけ
だからこの点に関して小野寺を責めるのは頭楽様すぎるんだよ
逆にお前さんが言う通り小野寺がウジウジして告白しなかった結果千棘に持って行かれたってならまだ納得感も出ただろうにな -
>>574
どっちの文化祭?鶫以上の強さを持つクロードが、ハリボテに倒された一年時?それとも、まさかのウエディングドレス登場の二年時? -
神の力で幾度も告白を邪魔され
告白したら何故か男が泣く
全て察して、全て代弁して、諦めて。
逃げるしかしなかった女が両思いになっている上
何も言わずに泣くしかしない女をフォローして
卒業まで何事も無かったように男と友達付き合いして。
親友は応援どころか背後射撃し、
知らぬ間に他とくっついて。
一番傷ついて泣いてもいい、慰められるべき小咲が、
何故フォローしたり察したりせねばならんのだ。
マリーと小咲は、
何が何でも幸せになってほしい。 -
マジパテの楽にこの世界へ来てもらいたい
そしてもう死体状態で引きずられているような小野寺さんを助けてあげてほしい -
どうでもいいが、一条家、桐崎家、そして橘家は明らかに年の差カップルだな…。
-
楽は何の試験受けたの?
高卒枠の公務員の試験は夏~秋だが、恰好といいサイレンスで流れてる季節考えるとどう見ても真冬だし
最後のページ2年後ってあるけど呑気に大学生やりながら公務員めざしてるのか??
次回の最終回たった2年で劇的変化あったら笑うわ
-
2年後× 数年後〇
すまん -
読んでて想ったこと
主人公がクズすぎ。
以上。 -
こさき数年後も楽の事好きなのかな
-
来週Cカラーだよね
デザインどんな感じだろ -
自己中がまかり通る世界観が怖いです
-
数年後・・・ニセコイ最終話
色々ありました。それはそれは本当に色々ありました・・・そして最後のページ
やっぱり身近にいた小野寺とくっつきました!テヘペロ
って終わり方したら伝説の漫画になれる。
ここまで作り上げた楽様キャラなら十分にイケる! -
ヤクザとマフィアの家設定もとっくの昔に意味をなしてないし(親同士が反対してない上ラストのクロードすら反対理由に敵対組織だからが入ってない)
結婚の約束も楽にとってどうでも良くなってから思い出してるから千棘の自分は偽発言も空々しいだけ
「偽恋」自体も導入以外は意味なかったな -
千棘と楽がもし本当に将来結婚したら、後継はどうするんだろ。
-
そんなの真面目に考察するだけ無駄だな
-
>>587
大学入試じゃない?
とりあえず進学的な事も確か前から言ってたし -
>>597
高校3までウダウダ進路迷ってて受験勉強してる風景なんてサイレント部分しかないのに大学受かったのかww
-
小野寺が千棘を抱きしめたのとそれによって千棘が泣き始めた理由が全く分かんないんだけどww
-
被害者より泣いたら加害者に見えないから(作者都合
-
>>599
恋愛漫画だと失恋直後のヒロインを別のヒロインが抱きしめて両方泣くのはまぁまぁ良くあるやん?
作者にテンプレの状況はそこに至る過程も必要という事を理解出来る頭が無いだけ
声かけようとして笑顔で止める小野寺とか空を見上げて笑う楽さんとかのシーンしかり -
登場人物の関係の変化を描くためにエピソードを積み重ねていく時間はたっぷりあったはずなのに
大事なエピソードで起こること全てが唐突なんだよね、この漫画
それに描いてる表面的な部分以外を練ったりきちんと資料集めたら負けだと思ってるフシがある -
百歩譲って千棘が「ゴメンね、小咲ちゃん」って抱きしめたなら分かるんだよ
何で失恋した側の小野寺が恋愛成就した千棘を抱きしめないといけないんだww
ゴミィの感性がズレてるのは分かってたけどちょっと酷すぎるな -
>>603
神の御子二人が結ばれたんだから、無条件で祝うのがモブの役目というだけだぞ
……悲しいがな… -
古味「良く聞け、ニセコイを楽しむ方法を教える。
まず小野寺という人物を思い浮かべる。
そしてゆっくりこう唱えるんだ。『存在しない』と。」 -
古味「良く聞け、ニセコイを楽しむ方法を教える。
まずマジカルパエィシエ小咲ちゃんという漫画を思い浮かべる。
そしてゆっくりこう唱えるんだ。『ニセコイは存在しない』と。」 -
古味「(こんな漫画を描いて)本当に申し訳ない」
古味「時間がなくて(ストーリーに)手が回らなかった」
-
古味「読者の皆、ひとごとのように聞こえるかもしれんが、
この結末に早く慣れれば慣れるほど、 君は楽になる。」 -
>>603
この作者は書きたい場面ありきで話作ってると思うわ
んで話作る能力が絶望的に無いから、一コマだけ抜き出せばありがちだけど、過程がメチャクチャなウンコを生み出してしまうんだと思う -
舞子と宮本の恋は心底どうでもいいと思った。吉三さんの話はタイトルと合致しているから許せるが、他はいらない気がする。
-
人と人とも、各話のはじめと終わりも
繋がってない点と点状態で最後まで終わってしまったな
作者はこの作品のキャラでしばらく食おうと思わず成仏させてやってくれ -
るりも小野寺の恋愛に介入出来たくせに我々は無力だった的な締めになったの後味悪かったわ
男と二人神様目線でウォッチャーだけやるとか
集との恋愛云々になってから楽への唯一の厳しいツッコミ役を放棄して魅力8割減だった -
この漫画で小野寺失恋に関してるりに集や自分を責めろとは言わないけど(あの時はあれで良かったのかしら)位の迷いみたいなもの位は感じてほしかったな
泣いてる小野寺を迎えるのも野次馬ねの集とじゃなくるり一人でやればましだった
この作者のキャラは役割を終えたらいきなり人格死んでしまう -
ジャンプ36・37号 ニセコイ 最終話 ヤケクソ
-
チャバン
-
クソカス
-
ヤクザ公務員とか意味不明すぎるわ小野寺にウェディングケーキ作らせるわ前の錠と鍵埋めて新しいの買い直すはでお疲れ様コメント書く気失せたわ
だから代わりにマリーおめでとうコメントでもしておこうか
マリーおめでとう! -
ヤクザが公務員になれるわけねーだろうがフザケけてんのか
-
サブタイトル「ヤクソク」?
やだなあ、小野寺との約束をてきとーーーになかったことにしたのは数週前ですよゴミ先生。 -
なにこの……なに……?
-
ヤクザの親分は公務員にはなれません
大した悪さして無くてもヤクザはヤクザです
個人的意見だが、ダラダラ同棲してるような教員は勘弁
デザイナーはなんかのコネなのか?
そんな夢があるなんて1度も話に出てなかったぞ
世界中を飛び回っているであろうはずなのに、結婚したら一緒に暮らせるって何??
あの場所で再会もおかしいし、小野寺との思い出の場所で小野寺との思い出の言葉発してキスとか、こいつらサイコパスかなんかなの??
まあ色々突っ込みどころあるけど、長期連載お疲れ
-
終盤を読んだら、ニセコイのあらゆるものがどうでもよくなった。ポーラには何があったんだ。
とにかく作者は、読者目線で話作りを考えろ。
-
文化祭のロミオとジュリエットの時と言い小野寺と楽の両想いを知り勝手に消えた時と言い
周囲を巻き込んで散々心配させて、かと思ったら物わかりのいい周りが察してメンタルケア
クソゴリラ全っ然成長してないんだけど -
悪人が町に入らないようブロックしてた。銃器を携帯して人に向かって発砲したり高校の中で乱射するくらいなら悪人じゃないよ!ってことでいいのかな?
-
これが「小野寺さんイジメ」をテーマとした作品ならこれ以上の表現は無い。そんな漫画だった
大切にしていた約束が目の前で土に埋められていくのを見る小野寺さんは一体どんな気持ちだったのだろうか
俺なんか痛ましくて想像する事すら出来ないのに、楽と千棘はよくそんな場所で永遠の愛を誓おうと思えたもんだ
その上自分達のウェディングケーキを作らせるって一体何の冗談だ。普通は断るだろ
ただ単にヤクザの抗争を描くよりよっぽど反社会的な描写でもはや言葉が出ない
Yさんの露骨な楽屋ネタ、ヤクザ頭目と公務員兼業云々のツッコミ所を横に置くとしても
とにかく古味の常識と道徳心を疑わざるを得ない展開の連続だった
もうこの作者の作品は読みたいとは思わん。一体どんな頭してたらこんな話が描けるんだ -
楽「なあ小野寺、おとなになるってかなしいことなんだよ……」
-
頭 お か し い
-
ジャンプ36・37号 ニセコイ 最終話 ヤクソク
-
ヤクザなのに悪いことしない(笑)や春があっさり小咲を振った楽をゆるしちゃうとか振った相手にケーキ作ってもらうとかいろいろ最後まで(楽さまに)優しい世界だな
-
終わりよければすべてよしという言葉がうそだと教えてくれた漫画だった。
ハッピーエンドだろうとそこに至るまでのストーリーがわけわからんとやっぱいらつくわ。
さらばジャンプで最も長く連載され最も批判されたラブコメ漫画。
-
さんざんマリーを死体蹴りしといていまさら媚びるとか正気ですか先生 コミィはおそらくYさんはマリーが楽とくっついて幸せになることを望んでたこととか他のマリーファンの心境とか吹っ切れたとかいうくせに例の花を頭につけてることとか考えられなかったんだろうね
-
コミィの新作は絶対に読みませんよ?
-
楽様と千棘には最後までがっかりさせられてばかりだった…そりゃあさあ、俺だって後味が悪い鬱屈したオチはいやだよ?でも「選択」にはそれ以降の変化を覚悟する葛藤とか痛みとか、そういう乗り越えなきゃいけないものがあるべきじゃないかなあと思う。こんなふわふわゆるゆる仲良しエンドでいいのか?
-
あのさぁ 約束の女の子よりも今好きな子を選んだのにさぁ
な~にがザクシャインラブじゃ いらんわ しかもどや顔で言ってるけどそれ間違えてできた言葉だし -
一回目は名前を覚えてもらえた。
二回目は満面の笑顔をもらえた。
三回目は花束とガラスの靴を受け取ってもらえた。
そして―――
千葉県のYさんおめでとう。次元違いの恋なんてものが成就した瞬間を初めて見させてもらった。
マリーおめでとう。半生をかけた恋は実らなかったが、一生大切にしてくれる人に見つけてもらえた。
言いたいことは山のようにあるが、この二人にだけは祝福を。 -
このおふざけがほんとにマリーとYに対する作者の祝福に思えるのか
-
サブタイトルが「ヤクソク」で、小さい頃からのヤクソクを地面に埋めるとはどういうことなんですかねぇ
しかも新しいヤクソクを新しい想い人との間に購入してるとか頭おかしすぎるだろ……
しかも小野寺はそれ以降、新しいヤクソクを楽が首からぶら下げてるのを眺め続けないといけないとか、想像するだけで鬱になるわ -
>>637
ヒェッ…
作者の感性が歪んでますね -
ヤ ケ ク ソ
-
思い出も全て上塗りして無かったことにしなきゃ気がすまないとはコミィさん怖い
別個に二人の新たな思い出の場所やモノを作ればいいじゃんな?
昔の約束の『形』にだけこだわりまくって何になる?相手を忘れる程度の約束だったのに
普通の感性ならこれはやりすぎじゃないか?って思うだろう、楽は頭空っぽ無神経の極みだし千棘は性根の悪い略奪女の根性 -
10年前は失ってしまった約束を、今度こそきちんと守ろうとして再びしたこと自体は綺麗な結末だと思う。
ただ、それにしては相手が違うだろうし、、、、
そもそも小野寺にウェディングケーキ作らせるって・・・
サイコパスかよ頭おかしい。
でも一番むかつくのは冒頭のヤクザ云々の言い訳だわ。 -
ラブコメ界のテイルズオブゼスティリアの完成である。
-
「新しい女ができたから前の女との約束は破るぜ」「新しい女とそっくりそのまま同じ約束をして今度は絶対守るぜ」
って戸籍に×がたくさんつく人間の思考だよ -
ここまで心がぴょんぴょんしないラブコメの最終話はオラはじめてだぞ
-
なんでこの人ウェディングケーキなんか作ってやってんの…?
10年間両思いだった男取られてるんだよね?
しかも嬉々として作ってる…
ドン引き
気持ち悪い…
比喩ではなく吐き気を覚えた
本当に気持ちが悪い -
綺麗なヤクザってなんだよ……(困惑)
ほんと設定だけだったなヤクザは こいつらの収入源なにかしってんのかよ コミィ知らないでやってる?もしかして喧嘩しかしてないイメージ? バツイチの件で否定できないんだよねこれが -
小野寺は先々週で作者にとってはモブとか背景とかに格下げになってるから無条件で全力祝福するのは当然なんだよ多分
-
キスの感想戦がキモすぎる
-
何年も片思いしてた男に告白しようとしても失敗、文化祭のヒロイン役に立候補するも失敗。
不運続きだったけれども、その男と子供の頃に結婚の約束をしていたことがわかり、両思いであったこと知る。しかし自分の親友であるヤクザの娘と男が付き合う。
最終的にヤクザ女と男の結婚式のウエディングケーキを作ってエンド。
後味悪い話として伝えられるレベル -
デザイナーは華々しいイメージだから、千棘贔屓の作者ならやるかもなぁとは思ってた
世界的な成功者でいてほしいんだよね 誰からも憧れられる存在でいてほしいんだよね
でも千棘のデカリボンも、千棘が薦めたつぐみのデカリボンもクソダサいんですよねぇ……デザイナー(笑) -
小野寺さんは前世でどんな罪を犯したんだろう。やっぱりコミィの感性は俺には理解できないわ
-
途中までは女の子の可愛さだけで人気とってたし
原作ついてもらえばいいもん描けるやろ
とりあえずコミィおつかれ。 -
ほんと小野寺さんが何したってんだよ
所で年取ったクロードさんなんか太ったように見えるの気の所為? -
どいつもこいつも「まさかこんなことやってるとは…」だったね
-
さよならコミィ!最終話ですら後味悪いとかもうこれ一種の才能だよコミィ!
-
何から何まで酷すぎる漫画でした。
-
無自覚系主人公の楽は最後まで自身の所業を指摘されずに屑のままだったか…
-
>>618
楽さんが公務員になれるくらいズブズブって事だろ
絶対住みたくないわ -
安易に引き伸ばした結果が〜とかじゃないと思うんだよね。テンプレを履き違えた頭のおかしなゴミィのやりたいことをやってきた結果だよね。そのために楽、千棘を筆頭にマリー小野寺などなどがどこか頭のおかしい奴として描かれてしまった。それを止めるための編集も何故か仕事してないし。ゴミィと編集担当共々頭がおかしいとしか思えない。
-
マリーの学歴云々のセリフが作者のコンプレックスの現れに見えるのは偏見が過ぎるだろうか
-
気持ち悪い。
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
何やってんの何やらせてんの何が起こってるの
この話でただただ唯一良かったのは
小野寺小咲が楽とくっつかなかったこと
高校生故のわけのわからん行動もまだ
辛うじて高校生だからな、と思える一因の欠片くらいにはなっていた
だがポーラが大学院生ってことは
こいつら23.24くらいにはなってるんだろ?
その時のやり取りとして頭おかしいやつらしかいないのはなんなの?
どういうこと?
小咲がウエディングケーキ作る、
小咲とのヤクソク(第1話)を埋めて
千棘とのヤクソク(最終話)に入れ替える、
10年の約束を捨てられ
その後の約束を目の当たりにさせられ、
その間キスすらないのに結婚式だけはやるとかトンデモ展開。
鬼畜と言わずに何と言うのか。
この二セコイって
これまでの(小咲との)思い出や思いが
実は全部偽物でした!
本物はこっち(千棘)でした!
だからニセモノはなかったこと(埋めるよ)にするよ!
とかそういうこと?
なにこれ?
とりあえず、もうイライラさせられなくて済む...
終わった.. -
まさか、読者がそのキャラと結ばれる日が来るとは…。
-
散々マリーをアホの子を仕立て上げ、贔屓してるヒロインの土台にさせるなどの死体蹴りをしておきながら罪滅ぼしかのように「千葉県在住の…」と描くのやめてほしい。
「いや、千葉県在住のとは言ったけどYさんとは言ってないから」とか言いそうだけど。 -
設定おかしいって言われたらギャングが丸々日本移住とか口約束でも警視総監とヤクザ婚約とかマリーの病気とか働かない在日チャイニーズマフィアとか国家レベルの仕事をマフィアの正妻にオファーするとか変なところだらけだと思うけど…
そこは強引にコメディワールドだからで流すとしても人の気持ちの不自然さはスルーできないな
思い出を形式だけ大事にして中身を強引に入れ換えて相手は傷つけて平然の楽さん -
新しい鍵のくだりとか作者これがロマンチックだと思って描いてんのかな
古い鍵=小野寺を葬るとか恐怖を感じるんだけど -
・楽の家業についての言い分が典型的なヤクザの自己弁護で引いた。
・そもそも、今回楽が述べていた綺麗ごとなんか1話の時点で前提として把握していて、そのうえでなお汚い部分に嫌気がさしてるんだと思ってた。本当に考え無しだ。
・集の口が最終回まで気持ち悪い
・正直、マフィアとヤクザがバックについているファッションデザイナーって存在が黒過ぎる。フェアな判定されてないでしょ。
・千棘の現状を先に鶫に言わせてしまうという漫画的悪手
・自分を振った(正確には振られてあげるための発言をウンウンうなづかれた)男とその恋人のウェディングケーキを作らされる小野寺。はっきり言って、裏社会の権力者にいびられてる堅気って印象しかないわ。 -
昔の約束を覚えてなくても、約束なんかしてなくても、
記憶喪失になっても、 -
>>667
ごめん。間違えて途中で投稿してしまった。続きは
それでも今の君が好き。という感じの話が見たかったな。 -
さすが楽様!!
俺たちにできないことを平然とやってのける!!
そこに痺れる!憧れるぅ! -
※632
確かにどんだけ次回作の話の出だしよくてもコミック買うの躊躇うレベルな物語の収束 -
はあ?ふざけんなよ…もう何度思ったか知らないけど死体蹴りも大概にしろよ 何故最後まで小野寺は楽さまとゴリラの為に虐げられなきゃいけないんだ
-
小野寺、これ笑えないタイプのメンヘラだ
-
羽は誰の子産んでる?なにげに最低の扱いやね?
なんかめっちゃ適当だろ -
言いたいことは山ほどあるが、取り敢えずお疲れ様でした。致命的に長期連載向いてないと思うので次回は短編でお願いします。
-
小野寺さん、最初楽と千棘がつきあってる(誤解)って知っても諦めなかったのに今回あっさり諦めてるよね なんで?
あと楽カスのフラフラ具合なら半年も離れてたらあっさり小野寺に切り替えてると思ったけどしないんだな がっかりだぜ -
球磨川『感動したよ。まさか僕のニーズに合わせてくれるラブコメが有ったなんて。最終回含めて僕好のみだ。何より嬉しいことが主人公とメインヒロインがこっちがわの人間であることが凄く嬉しい。最高のラブコメだよ。』
-
作者は自分のキャラに愛着がないんだろうか?例え、自分の贔屓キャラより人気の出たキャラだとしても、あそこまで虐げていいのだろうか?小野寺さんやマリーのファンは勿論、普通に漫画を見ていた読者にしてもあの扱いには疑問と不快感と嫌悪感を抱くだろう。少なくても自分は2人が不憫でならない。マリーには最後に救済措置(というには微妙だ)があったが小野寺さんにはなし。それどころか更なる追い打ちをかけて救いがない。これはキャラとファンに対する冒涜だと感じる。
曲がりなりにもニセコイが代表作となった以上、もう少し配慮が欲しかった。
ここまでキャラとファンをコケにした作家を自分は知らないし、知りたくなかった。ここまでのことをやらかした作者の次回作に期待しろと言われても自分には無理。 -
なんなんだろう…
この登場人物全員がマインドコントロールされているような世界は…
でも、たぶん作者はこの物語を美談として描いてるよね
狙わずにこの気持ち悪さ創り出せるってすごいと思うよ -
うーん読者がもれなくnice boat
コミィはLet's島流し -
ヤクザとマフィアと警察と役所が癒着ってどんな世紀末だよ
-
ニセコイとは、小野寺さんを徹底的に殺すサイコパス漫画だったのか…?
作者は小野寺小咲というキャラに対して歪んだ愛情があるのでは?もしくはありえない程の憎悪を持っているか
そのどっちかなんだろう
この漫画こわい -
作者様、最終回お疲れ様でした。
もう二度と作者様の作品が目に止まることが無いことを願っております。 -
お疲れさまでした
この作品によって、「安易な引き伸ばしをするとどうなるか」っていういい見本ができたと思います
まぁ作者の技量不足ってところも大きいと思うけど…
とりあえずこれを機に、漫画を“商業”ではなく“物語”として作ってくれるようになるといいなぁ -
「ヤクザは継がない!」と言ってたのはどこの誰なんでしょうかね?
10年間の約束も好きだった女の子もあっさり裏切るような男に「初志貫徹」はハードルが高過ぎたか。誠実=初志貫徹とまでは言わんけど、これはないわ。
千棘はデザイナーより女子格闘家の方が合ってるだろwマフィアの娘でヤクザの嫁とか怖いわw専属モデルが鶫って他にいるの?普通ならこんな怖い背景持ってて親友から男掻っ攫った女は嫌だわw
小野寺さんは只管不憫。最終回でもこんな扱いかよ。いち読者として涙を禁じ得ない。
羽に至ってはやっつけエンドにも程がある。
言いたいことはまだあるが、この主人公カップルだけは祝福できんわ。心の底から不快。 -
ラブコメなんだし最後のキスシーンぐらい引かずにちゃんと描写した方がよかったと思うけどなあ
-
まだ成人になってない住人に一つ豆知識
ヤクザは決して公務員にはなれません。
これは国家が決めた法律の一つです。
試験にさえ受けさせて貰えないです。
何故ならヤクザは犯罪者だから。厳しい話かも知れませんが事実です。
だから楽が公務員になれたことは可笑しい話なのです。
ん?そういえばこのマンガ可笑しい所だらけでしたねw -
まず最初の時点でハァ?という感想しかでなかったしその後もずっと真顔で何も感じなかった
-
千葉県のYさんネタ、結構受け入れられててびっくり
橘をゴミみたいな扱いしたあとにこんなことされても嬉しくないと思うんだけど…
彼が願っていたのは、作中で幸せになってもらうことだったのでは?
自分がYさんの立場だったら怒りしか湧いてこない気がする -
まあ漫画だからヤクザの息子が組と縁切って心象マイナスからスタートしても組継いで真っ当な(笑)やくざ稼業してもいいよ。でもなんで二足わらじやってんだよ、困ったときはヤクザパワー借りられる公務員とか下手な悪役よりよっぽど恐ろしいぞ
-
最高に最っ高に
最っっっっ高ーに!!
最低な気分にさせてくれた二セコイよ!
ありがとな!
2度と現れるなよ、古味!!! -
感動のラストありがとう
-
もう二度とJUMPにくるな公害
-
ヤクザやりながら公務員をしてる??
公務員の仕事を馬鹿にしてる
地域の治安を守るヤクザとか投げやり設定にもほどがある -
ちゃんと決着つけたのはまぁいいとしてつけ方が酷すぎてちょっとな…
-
まさにテンプレ最終回だったな
-
どっ…童貞の組長…!
-
とりあえず古味先生、お疲れ様でした。
言いたいことはほとんど上で言われているので、ひとことだけ。
最終回でマリーや鶇ははしっかり顔が描かれてるのに小野寺さんだけ片目だけなのは少し怖いです。
古味先生はニセコイという作品やキャラクター達があまりお好きではなかったのでしょうか? -
>>673
太っただけと思えばいい -
俺たちの青春もこれにて完結!
-
ヤクソク×
ヤケクソ◯
てか、公務員なったわけだから4〜5年後なのに老けなさすぎでしょ -
あ…新作の片手間に描いてたのね
そっかそっか
新作がんばってください -
新しい約束はまだ分かるんだよ
ただ古い約束の形式に則った約束ってのが分からない -
夜神月「公務員組織を支配しつつ、裏ではヤクザ。最強だな」
-
ザクシャインラブも鍵も小野寺と楽の約束でしょ?
それを楽と千棘で約束の地で再びってこの2人は鬼なの?
ザクシャと鍵が価値あるのではなくて昔の約束した2人に価値があるんだから約束をまたするなんてありえない
婚約指輪とかプロポーズの言葉を使いまわししてるようなもの
作者本気で意味がわからなすぎる -
この気持ち悪い雰囲気含めて壮大なクソSS読まされてる気分だわ 作者のあとがきに くぅ~疲れましたwって書いてないか探したレベル
-
ヤクザ継がないと言ったのにヤクザの2代目。
そして市役所勤めって普通に法律違反。
羽の妊娠エンド。相手不明w
読者とお見合いエンドw
唐突にファッションデザイナー。しかしそのセンスは…
好きだった女と同じシチュエーション、同じアイテム、同じ場所で永遠の愛を誓う。
尚、好きだった女との誓いのアイテムは当事者も一緒で土に埋める。
振った女にウェディングケーキ作らせる。作ってやる人は料理下手なのにw
キスシーン不発w
いや~、ざっと挙げてみただけでこんだけ出てきたよw楽も千棘も作者も無神経で残酷で小野寺さんが嫌いなんだと痛感したわ。 -
公務員なのに副業って…
古味は一般的知識が足りなさすぎる
あ、だからこんなサイコパスラブコメディ描いてたのか
最終話で登場人物全員が気持ち悪いと感じた漫画はこれが初めてだよクソが -
鍵埋めてる時の楽の顔が次はどんなデザインにしようか考えてる顔に見えて草
ちょっと笑ってないか?
ケーキはまぁ擁護する理由をかろうじて作れるとして、ザクシャインラブ上書きとこれはダメだわ。せめてお前ら二人だけでやれ -
ヤクザがどういう存在か勉強しろよ古味とかいうゴミは
-
横取り感ありすぎだよな
-
友情もなければ努力もしない主人公とヒロインが勝利だけを手にする最低なラブコメでした
こんなかわいそうな目にあわせるなら最初から小野寺を作らないでほしかった -
古味さんを叩きすぎだろさすがに
前のダブルアーツなんてネットでは好評だったのに簡単に手のひら返しするよなお前らは
ニセコイがダブルアーツを飲み込むほど胸糞だったってことだろうけども
あ?感想?
絵が良かったです -
こんな頭おかしい結末に登場人物の誰も違和感を感じないということは、全員頭がおかしいってことだ
最終回なのにヒロインだった小野寺の顔はたった一コマしか映らない、その上サイズはクロードより小さいって…
結局楽千棘以外のキャラは見せたいシーンのための舞台装置としてしか動かせないまま終わった。キャラへの愛着なんてものはありません。
それに今回のヤクザ然り先週のそっちの道の有名な人然り、話を作るに当たっての調べが浅すぎる
多分作者はヤクザをちょいワルな警察とでも思ってるんだろうな。やりがいのあるって、何やる(ヤクザ)のかわかってんのか
25巻も刊行して、商品展開だって凄かったのに、どこで道を間違えたのやら。
結局、作者が話を作るのに未熟だったってことだ。
古い味どころか腐った味の代表作。塗り替えることはできるのか、先生の次回作に細ーく細ーーく期待してます。 -
てか古味の担当なにしてんの?
仕事してんの? -
自分が小野寺さんだったら多分ウェディングケーキに毒仕込んでる
-
>>715
小野寺さんの作るもんは素で毒効果あるから -
>>716
そういえば、小野寺さんの料理は見た目綺麗だけど味は最悪ってやつだったよな。
数年のうちに上手になったのか、単に忘れただけなのかw
-
ダブルアーツも最初の雰囲気だけで超ザル設定
脇役も敵も全然魅力がなくエピソードも雑
過大評価も甚だしい -
>>714
仮に自分が担当だったらどうよ?
こんな話考えてくる奴相手とか、アドバイスする気力も失せるわ -
ちーちゃんは本当にその男でいいのかい…?
10年抱えてた全く同じ約束をあっさり反故した男だぞ…(´・ω・`) -
マリー編あたりから本編よりもここのみんなのコメントのほうが面白かったわw
-
わざとやらかして開きなおろうとしてるとしか思えないくらい、最後まで酷かった
-
10年以上温めた結婚の約束と中学から6年間温めた恋心放棄した男がキスすらしてない女と電撃結婚とか…破局の未来しか見えない
-
あーあ、古味の新作楽しみだなあ(棒)
-
普通、登場人物のその後っていうのは何となく「ああ、こうなったのか」や「収まるところに収まったな」って感嘆があるはずなのに、ニセコイも中身だけ見たらそうなってるはずなのに何故か違和感がぬぐえない
-
腐っても千棘はヒロインだったんだし、楽と結婚できておめでとうと言いたいが、
ザクシャインラブの上書きで成り立つ結婚は後味悪い
自分が約束の女の子じゃなかった、けど楽が自分を選んでくれたから新しく道を踏み出そう!なら分かる
自分が約束の女の子じゃなかった、けど楽が自分を選んでくれたから同じ形で約束し直そう!今度こそ本当の愛!は意味不明 -
後半の展開は散々ではあったが、安易にハーレムエンドにしなかったことは評価する
なんだかんだで春ちゃんとかドストライクだったし、るりじいちゃん回とかの短編は普通に良かったんだし、今後はオムニバス形式の作品で攻めてほしい
あと、頭がおかしいレベルの愛を捧げれば二次元とも結ばれるという道を示したYさんは偉大 -
小野寺にウェディングケーキを作らせる楽カス
-
これ結婚式当日どうなるのかな
桐崎「わーすごい!これ小咲ちゃんが作ってくれたの?」
一条「わざわざおれたちのためにサンキューな。こりゃ小野寺の気持ちを無駄にしないように幸せにならねえといけねえな!」
桐崎「私とあんたなら大丈夫よ!ありがとね小咲ちゃん!」
小野寺「…うん。ふたりともお幸せにね」
みたいな感じ?
なんかもう死体蹴りって表現じゃ生ぬるいな
晒し首だよこんなの -
とりあえずお疲れ。もう二度と来るなよ。
あと今週のゆらぎ荘のコガラシと楽の差がすさまじいと思った。 -
ヤクザ公務員、こち亀かな。
-
>>719
それ担当として失格やろ(マジレス) -
よっしゃあああッッ the endォオ(読者の叫び)
-
「しょせん小野寺への気持ちなんてニセモノだった。今は千棘が好きだ。今度こそ本当の愛だ」
って言われてるも同然なのにけなげにウェディングケーキ作りやで?
ゴミィさんよォ・・・ -
小野寺さんと結婚を約束した場所で別の女と愛を誓うってのは
バハムートラグーンをリスペクトしてるんですかね…。 -
古見先生お疲れ様でした
ニセコイは語り継がれるべき作品です
悪い見本として -
小野寺さんが心配になる最終回だった。
人を不幸にしといて我が世の春を謳歌するカスゴリラとメガネメガネには不幸になってもらいたい。こいつら揃いも揃って信じがたいクズだ。こんな後味悪い作品そうないわ。 -
昔の女との約束をすべて破り地に埋め、
今の女と同じ約束で全て上塗りする。
誠実、誠実ってなんだ -
サブタイヤケクソかと思ったw
ヤクザって身内でも公務員なれないんじゃなかった? -
キスしたこと無かったのに婚約?
それまで何度か会ってるのに?
いくらなんでも恋愛なめすぎだろ
めぞん読んでこい -
結局華さんの顔は明かさず仕舞いか
-
>>741
間違えた。楽の母親の……。ダメだ、名前忘れた -
古あじ先生も童○じゃないんだからプラトニック()で結婚なんて単なるコミュニケーション不全でしかないなんてわかりそうなもんだが
しかもキスすらしてないて -
最低でも4年経ってるのに全員見た目変わってないとかすごいな
普通こういう数年後みたいなのは成長した姿を見れるのが楽しみの一つなんだけどな
まぁもう終わりだしどうでもいいか
二度と戻ってくるなよ -
みんな綺麗にしよう優しくしようって考えて話転がした結果が見てくれだけのむしろ酷くおぞましい世界なんだから怖いよな
-
終盤で小野寺が楽とゴリラに合流して三人で傷つきあいながら話し合う...と思ってたがそうなる訳が無かったな
小野寺との両想い設定が枷になりすぎてるというか何で両想いにさせたんだ
初恋も約束も全て捨ててゴリラに乗り換える理由が炭酸飲料とゲーセンってさあ...
なんかこっちが疲れちゃったよ、お前らもお疲れさま。 -
なんでかはよくわかんないけど読んでて鳥肌が立った
-
マリー、楽のために伸ばしてた髪切ったんだね
その調子でふっ切れて新しい恋を始めてほしい… -
最終話楽さん→童貞2代目組長(役者勤め)
なんだこれ
なんだこれ -
途中までニセコイ好きだったからなんだってこんなことになったのか
残念で仕方ない
作者が錯乱したとしか思えない -
あだち充の「みゆき」も両想いの鹿島を振って、妹みゆきと結婚するんだけどな。
同じパターンの最終回なんだぞ。 -
小野寺に対する想いがニセコイだったと言うわけですかwwww
-
誰か
あのキムチのとこから
話作り変えて同人誌出してくれ
-
>>751
比べるのもおこがましいわ黙ってろ -
千棘と楽が手を繋ぐ。初めてのデートの時に手を繋いだ時とは重みが違うよなぁ。感動した!
-
管理人の連投擁護もこれが最後か
-
管理人アカウント変えたんすか!?
-
いや管理人なら4つくらい連投して記事のシメに使うだろたぶん
-
クソストーリー
やっと終わってくれたか!
しょーもない漫画だったなw -
ジャンプの最後にある新連載次号予告の煽り「〝本気の〟恋愛劇、始まる」っていうのが皮肉にしか見えないw わざわざ強調してるし
-
所詮舞台装置と考えりゃいいが、さすがに組長公務員、白昼刃傷沙汰起こす良い893のガバガバ理論、高校の半年犠牲にする必要があるのか疑わしい進路ファッションデザイナー、いと何でも脳内だけで設定積み上げすぎてファンタジーになってるのは笑う。絵の技術でもキャラの作り方でもなく古味は社会常識を学び直すべきだなあ…
個人的にはマリー編まではキムチ文化祭事件を除けば楽しめたし2期アニメ化して売上げも残したのはごり押しでもなく正当な評価だと思ってる。ただ、後半の楽(と千棘)を保護しよう傷つけないようにしようという古味の大いなる意志が働きすぎてひどいことになってたなあ、という印象。
結果、式を壊しなおも好意を向けるヒロインに友達発言を連発し、他のヒロインは使い捨て涙製造機、10年両想いだった人にこれからフる理由を言わせた挙句、約束を土葬してアップデートする全力で真面目で誠実な世紀の畜生と逃げて強くないのと言い訳して周りを傷つけるだけ傷つけてフォローもせず恋愛受取人と化したゴリラヒロインの破れ鍋に綴じ蓋というあんまりな結末なのはなんとも… -
「小さい頃できなかった約束を今度こそ私がやり直したい!」
というちとげの要求が叶ったな…
希望を残さないように小野寺さんの目の前でかつての思い出を埋めるというダメ押しまでして
ちとげと楽が小野寺さんを嘲笑っているようにしか思えない -
初めは「鍵と約束を巡る青春ラブストーリー」だったはずなのに気づいたら「千棘と楽のキチガイラブコメを皆で支える世紀末ラブストーリー」に擦り変わっていたという、古味の計画性のなさと見通しの甘さ、そして腐敗した人間性に渇いた笑いしか出てこない
最後の鍵の扱いが、「キスのついで」になっててただただキモい
(本来やるべきではないけど)どうしても最後まで鍵を貫き通したかったなら「次世代の子供の新しい約束」とかって感じで一条楽から切り離すべきだし、やるならそれで終わらせなきゃ話が繋がらなくなる
そして何より、鍵の約束を楽自身の幸せに当てるなんてのは絶対にやっちゃいけなかった
鍵に込められた想いや悲しさを汲むべきだった
ここまで来てまた鍵を引っ張り出しておいて鍵で締めない何てのは、人間的にも漫画的にも全く筋が通らないし、作者の自己満足でしかない
あぁ、ここまで作者の顔面を思いっきりぶん殴りたいと思った漫画は初めてだ
こんなに作者に失望した漫画は初めてだ
さらば古味
こんな人を馬鹿にしたクズ漫画を世に送り出したことの重みが分かるまで漫画は描かないでくれ
今のお前の漫画は人を不幸にしかしない -
取り敢えず「俺物語」の作者に土下座しろ古味
-
何が古味をおかしくしちゃったんだろう…。割とマジメにそう思う。本人の人間性と言ったらそれまでだけど。
-
新米公務員のオレの家業がヤクザなんだが
-
でも、この狂気を狂気と自覚せずに描かれた薄っぺらでどこかで見たような安い展開こそ、ニセコイだと思うからある意味この作品の持ち味を出した最終回だったよね(白目)
-
ニセコイはラブコメじゃなくてホラーマンガだったんだな
-
一方は、頭良くて、家が金持ちで、有名人とのコネがあって、周りに付き人がたくさんいて、親が裏社会に幅をきかせてて、ハーフで…
恵まれ過ぎてるくらい恵まれてるけれど、自分の都合悪いことにはすぐ逃げるか暴力振るうかで。
もう一方は、成績が特別良いわけでもなく、普通の和菓子屋の娘で、家業を継ぐ才能に恵まれてるわけでもなくて、地味で…
ただ、ずっと好きな人がいたから、自信がなくても勇気を振り絞って、恥ずかしさと向き合って真摯に思いを告げようとして。
…なんで、これで後者の女の子からその恋愛すら奪うんだろう?俺、ニセコイなんて斜め読みしかしてなかったけど、なんで小野寺さんがこんな思いしなきゃいけないのかよく分からないよ。
前者の女の子を幸せにしたいのなら、それを応援できるように描けばいいじゃん。
後者の女の子が振られなきゃいけなくても、いくらでも違う幸せを与えられたじゃん。
古味先生は人間性腐ってるよ。 -
やっと完結したか
この作品を通じて作者の無知、無教養が露呈された気がする
漫画の世界にマジな突っ込み入れるのは野暮なのかもしれないけど
現実に照らし合わせた時に明らかにリアリティーがないというか、おかしいだろこれってのが多すぎるんだよな~…
読者が作品にどれ程のリアリティーを求めるかにもよるけど
作者の描きたい内容と読者の読みたい内容とに乖離が生じているケースが多い気がする
登場人物の大半が頭おかしいドラッキーなニセコイの世界観が好きな人もいるのもわかるけど
真面目に読んでる読者ほど「馬鹿にすんな!」って気持ちになるのもわかる -
楽、小咲、鶫、万里花、そして千棘ありがとう。
初めから千棘派で良かった。最後のシーンで救われたわ。 -
テイルズオブゼスティリアのような真ヒロイン贔屓と
バハムートラグーンのような幼なじみNTRを同時に取り入れた新感覚ラブコメ
…誰得だ… -
>>763
残念ながらGIGA4号で新作が載るらしいよ -
作者は恋愛したこと無いのか!?
キャラの感情を都合よくねじ曲げすぎだ! -
スクールデイズの誠さんの方がクズだが
作品としてはスクールデイズの方が何倍も良作だ。 -
古味先生って周りの作者にどう思われてんだろ?
ラブコメ好きそうな川田先生と※欄コミュ力高い麻生先生はエール送られてましたけど…
尾田先生、古館先生、葦原先生、堀越先生辺りのキャラ愛強い先生方から見るとどうなんだろ?
特に古館先生なんて前にコラボもしたのに…呆れてたりするのかな? -
『ズダダン!キン肉マン』聴いてたら下の言葉が胸に響いてきて泣ける。
・救うために傷つくのが 友情だから
・かっこつけた言葉じゃない 強さをみせてくれ
楽さん、自分の力で実践しようとしましたか? -
初期は良かったみたいなこと言う人いるけど、実は最初期のベタ&パクリオンパレードの頃から結構破綻はあって、それがキムチで分かりやすく露呈したってだけなんだよね、この作品。
-
>>776
ごめん、古館先生コメント寄せてくれてましたね。ちょっとホッとしました。 -
あれこれ言ったけど無くなったら無くなったで少し寂しい気はする
1. 名無しさん 2016/07/11(月) 10:25:21 ID:NGQzZmU5ZjMx 返信 [通報]