-
BORUTOの本スレです。
・次スレは>>970以降が宣言して立てて下さい
・ジャンプ発売日前のネタバレは~です( ◠‿◠ ) -
ひゃひゃひゃひゃ♪⊂⌒~⊃。Д。)⊃ぶhyひゃくぎゃあpgrrrrrrrrr
-
>>1
・ジャンプ発売日前のネタバレは「自由」です( ◠‿◠ )
だろお、お?ひゃ~ひゃっひゃっ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ -
タイムリーぷしてきタンゴ
ボルトつまらなすぎワロタンゴゴゴゴゴゴゴ
ひゃああああああナル信ざんねーん(笑) -
まだ始まっとらんのにスレ立てんなや先走り野郎
-
今やってるアニオリくそつまらん
-
絵がアメコミっぽいしナルトの世界観と合ってない気がするんだよなー
読んでみないとわかんないけど -
暗殺と入れ替えで開始かな
NARUTO最終回で暗殺表紙だったし
暗殺最終回でBORUTO表紙でもええな -
___/レ∨|∧/レ、/VL__
_ゝ ゛ <_
>-= ゛ " <_
Z_ / ,___________" く
,-'"ヽ |〉 ̄レ'|/` ̄ ̄ ̄゛`ヽ/
/ i、 _,、 |/::___:::i:_____∠@__〃 |
{ ノ "'" "'"'""'" | / ,.-=\ / =-、 |
/ (6 彡__,,,ノ( 、_, )。_ミ,|
/ | `'ー=ニ=-イ, :|
i | `ニニ´ |
/ ヽ ___/
i' /、 ,i
い _/ `-、.,, 、_ -
http://youtu.be/7kVexpYgzto
マジでこのハナビかわええ -
池本さんのNARUTOきもくね?
-
ジャンプ23号 BORUTO/池本幹雄 第1話 うずまきボルト!!
-
これあれかドラゴンボール超みたいに最初は映画からか
-
ヒナタ劣化しすぎ
胸どうした? -
>>16
ヒナタだけじゃない、イノジンも誰だこいつレベル
いろいろと酷い
-
ヤバい、無理無理無理。生理的に無理。ヤバい。
-
新しいストーリーだから皆我慢してみるのにすでに知っているストーリーをわざわざ劣化した絵で見たくないんだよな
-
改めて岸本の画力の高さを痛感させられるな
てか岸本と比べてとかじゃなくあまり上手くない…………… -
うーん...何て言えばいいか、絵が生きてないというか生気を感じない
-
ボルトの感想。
絵は悪くないが、線の強弱が無さすぎる。どのコマが重要で目立たせたいのかがわかりづらい。
あと映画からはじめんの?
-
まぁあれだ、画力だの構図だのはまだ1話目だ。今後どうなっていくかに注視するとしてだ・・・
自分としてはヒナタのムネがなくなっていたのに憤りを隠せない。
あの圧倒的な母親感が無くなってたのは本当に残念の一言だよ。 -
予告ページの顔が不安定な絵で、心配だったけど
結構イケるやん
本編に大分近いし、背景犯人ほぼ完全に一致
思いの外違和感なくてよかった
ただ顔のアップカットだけ控えて
相変わらず顔は下手くそで不安になってくる -
背景犯人ってなんや
「背景は」な -
カワキってのはザブザの血統かなんか?
ボルトはチャクラで白眼化してるんか -
ナルトは死ぬの確定なんか?
正直それだけで読む気失せるんだけど -
これで月一かよ・・・
-
想像以上に面白くて草
絵もなかなか見やすくて良いし、話もギャグも面白いやん
これは週刊でやって欲しかったわ
続ききになる -
人は違和感ありまくりだけど、背景はほぼ違和感なしだった。
でも背景は基本アシの仕事っしょ?
アシメンバーはそのまま連れてきてるのかもね。 -
>>29
絵はともかく話は最初のところ以外映画BOLUTOをほとんどまんまなぞってるだけやからな
これから毎週映画の劣化品見せられると思うと見る気無くなる、絵も個人的にキツいし -
下手とか言ってるやつは岸本と比べてんのか?
そりゃあれと並べたら誰だって劣るわ
本家とデザインが少々違うのは残念だが画力自体は相当高いだろこの作者 -
ぶっちゃけ女性陣が誰が誰だか本気でわからなかった
-
>>31
あれ映画のやつだったのか
なんだ。通りで面白いと思ったよ -
>>32
アシの仕事し過ぎたせいか知らないけど
ペンの緩急が無いから見る人によっちゃ下手くそだよ
-
>>35
まあまず師匠の岸本がペンの強弱あまりつけない(つけられない?)画風だからね
もちろんこのアシの人よりは上手かったが -
正直こんな続編なら見たくなかったわ
-
ナルトアニオリを見せられてる感じ
重要なシーンからの回想アニオリにはいったところみたい -
今回は漂う陰鬱さと目の死に振りにちょっと辛くなったが
次回はサスケとの交流で少しはスカッと来る展開が期待できるはず…! -
はるばる映画館へ足を運んだ者の意見としては
すっげえビミョー… -
>>32
少々?
-
>>31
これ月一のクオリティなんやで -
映画まんまじゃねーかwww
正直映画のワンシーンをトレースしたんじゃないかってシーンが多すぎる。それにどうしても岸影と比較しちゃうからな… -
正直ナルトがくそ過ぎて萎える。
いや、大人になったってことなのかも知れないけど、ナルトなら娘の誕生日は本人が来てほしかった。 -
とりあえずヒナタ胸どうした
-
>>45
それな
-
サスケがキモすぎる
髪型変わっとるやん
なんでパーマかけとんねん -
お前らも子供持つとわかる
巨乳は子供生まれる前後は更に巨乳化するが
のちのち吸われまくってめっちゃ乳しぼむ!マジで!
しかも乳離れした後も回復しやがらねぇ(※個人差があります)
-
吸われてしぼむ→乳生産されて巨乳化→吸われてry
この繰り返しでいつの間にか
張りあるおっぱいがフヤフヤおっぱいになってる
攻めるべきは吸い付くしたボルトと妹や!
-
>>48
え、まじ?
脂肪と乳腺は9:1の割合で、相対的にどちらかが条件を満たすようにできてるから
理論的には脂肪が変化しなければいくら吸われようが、栄養から補完して乳の大きさが変わることはないんだけどな
たぶん君の奥さん、ないし君(奥さん?)は痩せられたんじゃないの?
脂肪が減れば相対的に乳もしぼむよ -
予告絵見て画力クソだと思ったけどカラー見たらイケルじゃん!と思って本編読んだら画力クソだった
-
>>44
まあそれは映画のシーンだからしゃーない -
本編も最初は動きがなくて絵も微妙だったんだよね
これから上手くなるんじゃない -
>>53
いや最初の絵が一番個性的で良かったわ
そこから段々と上手くなると同時に型にもハマっていっちゃったから、おれは初期の絵が好き
-
ん?あの前髪ぱっつんはやっぱヒナタなのか?日向家の親戚の誰かかと思ったわ
-
あのおそらく鉄筋であろうビル群を壊すってかなり強いなこのモヒカン
-
I'm impressed! You've managed the almost imlpissboe.
-
58. あぼーん 2016/05/15(日) 08:55:46 ID:N2FlZTY3MTcw
あぼーん
-
59. あぼーん 2016/05/15(日) 15:52:34 ID:MTQwZWUzNmFi
あぼーん
-
60. あぼーん 2016/05/16(月) 17:54:37 ID:MDgwMjZhNDYx
あぼーん
-
61. あぼーん 2016/05/16(月) 17:57:05 ID:M2E3NmQwMmI5
あぼーん
-
62. あぼーん 2016/05/16(月) 19:32:18 ID:YTY0YTgzOTUz
あぼーん
-
63. あぼーん 2016/05/16(月) 19:34:19 ID:NjAzYzljMTIw
あぼーん
-
64. あぼーん 2016/05/16(月) 20:38:11 ID:ZjZkN2VkYjhk
あぼーん
-
65. あぼーん 2016/05/16(月) 20:40:40 ID:YjZmOWUwMjgz
あぼーん
-
66. あぼーん 2016/05/16(月) 21:03:39 ID:NjMxY2Q1NGQ2
あぼーん
-
ジャンプ27号 BORUTO 第2話 修行開始!!
-
頬を染めてるサクラ可愛い!
-
サスケ随分渋いキャラになってんな…
見た目もキャラもw -
だめだこれ
-
絵がね…
キャラの表情が死んでるのは前から言われてるけど、髪型も違うのいるし違和感ぱない -
なにこの怒涛のあぼーんは(笑)
なにがあったの? -
サクラにビビった
似せる気ないだろ -
忍具を使って螺旋丸を完成させたボルトを見抜いたにも関わらず弟子入りを許可するサスケの本心がわからないなぁ
-
写実風味が強い
もう少し角が取れるといいんだけどね -
確かに忍具って便利そうだけど、依存したらもう終わるよね。真っ先に狙われて壊される対象だもんあんなん。効率良く進むのは大事だけど、楽をしすぎちゃダメだよね
-
作画が変わってて慣れるまで時間かかりそうだわ・・・
-
敵は牛若丸と弁慶って感じだな
サスケが強かったのは満足だった -
螺旋丸って投げられたっけ?
ボルトの螺旋丸は威力は足りないが使い勝手がいいな -
ジャンプ32号 BORUTO 第3話 中忍試験開始!!
-
科学忍具ってすでに誰でも手に入れられるモノなんでしょ?
モニタリングしてる上忍が誰一人使ってることに気づかないってありえるのかね -
映画のコミカライズ終わるまでにあと何年待てばいいんだ
-
この人昔何のマンが描いてたん?
-
水のない場所で~とか面白いと思った?実力もないのにさらっと表紙とってるし
-
キャラが目のせいか生きてる感じがない、、
-
砂の真ん中はブラクロで見かけた
-
キャラクター、ストーリーがいくら良くても絵がキモいってだけで全てがぶち壊しになっちゃうな
ホント絵が絶望的にキモすぎる… -
中忍試験で忍具使っちゃいけないって言ってなかったっけ。反則負けとかあるかな?
-
ボルトから卑の意志を感じるのだ・・・
-
とにかく読んでて楽しくない。子供も大人も全員悶々としてる。重い。
絵が描けてない。顔の筋肉が連動していない。リーの息子かなんか知らんけど、体細すぎてバランス悪い。
試験内容がしょぼい。工夫も何もない。
コレ連載する意味あったの? -
今週号読んで一番驚いたところは
600通のファンレターってところ -
カラーのテマリに物申すぞ!
-
ジャンプ36・37号 BORUTO 第4話 クソオヤジ…!!
-
だめだ、目が死んでる
-
ナルト視点で考えたら辛いな
応援してる子供が公的試験で衆人環視のなか堂々とチーティングやってんだから -
映画の部分月1でやられても…
-
映画見てないから割と新鮮な気持ちで毎回見てるわ
しかしこの展開からまた間が空くってのはどうにも座りが悪いな…… -
回を増すごとにおもろくなってくなあ
-
ジャンプ41号 BORUTO 第5話 モモシキとキンシキ!!
-
徐々にサスケのパーマとれてきてて草
始めから岸本先生の絵に寄せて描けばいいのに
女性キャラの髪型微妙に変えてるのは何か意味があったのか、ただ単に元の絵に寄せて描けないだけなのか…
なんか岸本先生はシュッとした(NARUTO後期は特に)絵を描くけど、この人はモニャッて感じの絵なんだよな… -
ラストのナルトの表情はなかなか好き
-
かなり絵上手くなった気がする
正直始めの頃はちょっと受け付けないレベルだったけど今週は大分岸影様に近づいてるわ -
やっぱナルトかっけぇな
-
完全にメルΩと同じ道たどってる……
-
そもそもボルトが違法忍具使ってるのを見抜けたのがナルト(火影)だけってダメでしょ?試験官してる中忍、上忍どころか影ですら見抜けてないとかアホかと。試験官に至っては流石ね、とか言っちゃう始末だし。
あと、スタイリッシュに見せたいのか知らんが設定無視すんな。
影真似は自分の影の面積分しか伸ばせないはずなのにシカマルの息子は闘技場覆ってたし。
今週でシカマルが影真似使ってたけど明らか面積以上にあったし何より途中で(見た目だけで欠片も意味のない)枝分かれさせてたりほんとふざけるなとしか言えん -
目がキモい
-
ジャンプ47号 BORUTO 第6話 ウスラトンカチ!!
-
おれ、感動しちゃった…ってばよ(T-T)
-
今回は結構背景書き込んでるな
-
やっぱ今の連載陣の中じゃダントツで一番面白い
そんなんでいいのかよ他の人達よぉ -
ここまで全話読んできてもまだキャラデザに違和感覚える
何でだろ映画は違和感なかったのに -
ジャンプ51号 BORUTO 第7話 激突…!!
-
黒ツチの足しか見てなかった
-
>>122
後ろ姿の尻チラもなかなか… -
表情がないんだよなぁ
目が死んでるんだよなぁ
最初からボルトをこの人が描いてたら、そこまで思わなかったのかもしれないけど
岸本先生が番外編のサラダのやつ描いてたから、なおさら比較しちゃうんだよなぁ -
土影の足と、殴る直前のスカートがふわってしてるところと、溶遁を口からふーっって吹いてるところかわいい。
-
途中でボルトの額当てに傷なくなってたのがなぁ
月一での連載なんだからちゃんとしろよ -
映画観た人とそうでない人で違うものに見えてそう
-
池本よりも聖史先生に遣らせろよ
-
ジャンプ4・5号 BORUTO 第8話 お前がやるんだ
-
ドラゴンボールとブリーチを継ぎ接ぎしているような戦闘シーンの描き方だな。あまりナルトのバトルには見えない。
-
アニメ化するほどネタないけど、全く別物としてやるの?
-
普通に迫力あって良かったんだけど岸本先生ならもっとすごく描くんだろうなって考えがどうしても頭に出てくる
-
アニメにするなら問題ないんだろう
流れさえ作ればプロがアニメーション(動き)を付けてくれるから。
ただ、漫画で見ると露骨に岸本先生との差が分かるからどうやったって迫力に欠ける。
絵の迫力もそうだけど、コマ割りが致命的に悪い。 -
描線がより細かくなったかなと思った。気のせいかな?
アートな感じ嫌いじゃないよ。 -
ジャンプ9号 BORUTO 第9話 まるでお前は
-
螺旋丸投げんな
螺旋丸単品って遠距離攻撃できる類の術じゃねえだろ -
池本はこれから上手くなってくよ。 それにしても先代、先々代の土影ってすっげえ強かったんだなって思うわ。 空飛べて塵遁とかホンマにチート。 加重岩、軽重岩も使い方次第では相当強いだろ。
-
ジャンプ13号 BORUTO 第10話 オレの物語…!!
-
サラダが可愛いだけの話だったかな。
-
久しぶりに見るとやっぱり絵に違和感あるわ
慣れるだろうけど -
やっと映画の内容終わったけどこの後の話なんかあんま面白くならなさそうな感じあるな
-
記憶が正しければボルトよりナルトの方が青色の濃い眼だったような
-
サラダ可愛かった
-
岸影様作画のサラダはもっとかわいいんだよなぁ…
-
ジャンプ18号 BORUTO 第11話 新たな…!!
-
とりあえず、読者(視聴者)にカードを売りさばきたいんだという制作者の強い気持ちだけはよく分かりました。
内容に関してはまだなんとも。 -
二代目様のカードとか絶対強いじゃん
-
>>147
場のカードを囮に敵カードを攻撃か -
2代目火影
効果:敵味方関係なしに墓地から全てのカードを復活 -
ようやく新展開か
-
サラダ可愛かったなぁ。
-
ジャンプ23号 BORUTO 第12話 友達…!!
-
1話完結でやってく感じ?
-
くっそ過疎ってて草
-
割とガチで思うんだけど、ナルトというネームバリューはともかく、この漫画そのものを見るなら、今ジャンプで1番空気なのは左門でもポロでもU19でもロボでもマリーでもハンタでもトリガでもなく、この漫画なんじゃね?
-
実力で勝ってレギュラー入りできるなら先輩の言う問題点は後から勝手についてくると思うけどな
-
誤爆だった
-
電圧の単位ボルトって VOLT だけどこの作品のボルトは BORUTO じゃん?
日本人からしたら同じに聞こえるけど欧米人からしたらやっぱ全然違う発音になるのかなぁ?
いい例が浮かばないけど日本語でいえば 電柱(でんちゅう) を舌足らずに れんつー って言っちゃうみたいな。
-
ジャンプ27号 BORUTO 第13話 切り札の価値!!
-
生きたまま脳を食うって、普通に考えてかなりグロいな
-
かなりエグい忍術出てきたな
-
まあ禁術だからねー。化けるだけなら変化でもいいけど記憶と能力を奪うのもねー。コピー忍者なるぬデッドコピー忍者
-
この人の絵、目の焦点が合ってない事が多々あってすげぇ気になる
-
サラダこんなに下ぶくれな顔だったけ?
-
これは禁術になりますわ
-
ジャンプ32号 BORUTO 第14話 チームワーク…!!
-
やっぱバトル描写だけなら現ジャンプトップだわ
絵柄も慣れてきたし、今月は面白かった -
部下の下りいるか?
-
飛んだり跳ねたりのバトル描写が丁寧だね。
アクションがつながってて、コマの間の動きも見える感じ。 -
過疎っぷりに草
敵が不潔だし、絵の線にメリハリもない
画面が汚すぎて読む気が失せるわ -
背景しっかり書き込んである割に人物の線細くて弱々しいせいで絵面が散漫になってるように思う
せめて人物だけでももっと太い線で勢いをつけて欲しい -
忍者って首をへし折っても動けなくなるだけで死なないの?
-
作画スタイル的なものは岸本流を踏襲してるんじゃないかと思うんだけど
-
ジャンプ38号 BORUTO 第15話 支う影…!!
-
絵が下手
キャラクターの顔にいちいちイラっとする -
絵も汚いし、話も面白くない、のに何でいつまでもやってんだ?
-
俺めちゃめちゃ面白いと思うけどな
サスケがカッコよかったマジで
ストーリーも戦闘も面白い
キャラクターも良いし、最近この絵柄が癖になってきた
ハンターとボルトしか読んでない
ボルトはアニメもおもろい -
俺もこれはダメだわ
-
展開的にはナルトの映画みたいだな
よくわからん敵がパッと出てきてゲストとボルトがオリジナル螺旋丸して終わりじゃね -
土竜壁って土遁では基礎中の基礎やなかったっけ…
アカデミーで習う術のレベルは上がってるのかなと思いきや、土竜壁程度で感心してたり…
水準がようわからん…
新しい展開は今のところはてなしか出ないけど、何にしても物語が動くのは楽しみ。
ただ、木ノ葉丸先生いきなり退場とかはやめてほしいので、木ノ葉丸頑張れ…!
あと、いい加減ビーの生死に誰か言及してくれぇ…
またタコ足分身だったりするんでしょ?…とか希望を持ってるのに、雷影になったダルイですら全く言及がなくて希望持ち続けていいのか諦めなきゃいけんのか全く判断できんのやけど…; -
ジャンプ41号 BORUTO 第16話 器
-
>>180
術の規模に感心してるんやないの?水遁と雷遁を絡めた術を土遁1つで止めてるんだし。 -
最下位ぃぃぃ!!!!!
-
連載の意味解らん
-
>>182
なるほど、強度を褒めてるわけか -
青って忍界大戦でそんなにダメージ受けてたっけ…?
青の最後の登場場面が全然思い出せない…
(コミックスあるけど奥の方にしまっちゃったから出してくるのめんd…) -
ジャンプ46号 BORUTO 第17話 青
-
戦争の時に本部にいたから、シカマルの親父達と一緒に尾獣玉で吹き飛ばされたんだっけか
むしろよく生きてたな青 -
>>188
そっか、本部にいたのか!
どこで誰と戦ってたんだっけとかで思い出そうとしても出てこないはずだわ…w
確かに、ホントよく生きてたな… -
青みたいな影薄いキャラ出してどーすんだ
-
白眼持ちだから出したのかね
-
青は思いっきり血霧世代だからな
対戦中もメイの指示で嫌々動いてる感じだったし -
ガキ共が相変わらず下膨れだし
月一でページ多いのに週一と何ら変わらん話の内容だし
つーか今回皆しゃべってるだけで見せ場なにもねーし。
ナルトっていう大きすぎる遺産引き継いだから
退くに退けないってだけで連載が続いてるだけでしょこれ。
-
俺はめっちゃハマってるしおもろいけどな。
にしても旧味方キャラが敵に回る絵はおもろいw -
俺はボルト嫌いだが今週はまだマシだったぞ
なんせ戦闘シーンになると迫力ないわ設定めちゃくちゃだわ術名のセンスないわで
戦闘ない方がまだ楽しめるってな体たらくだろうに -
月1回の誌面のムダ使い
読む気にならないし、早く終わって欲しい -
絵に相変わらず違和感持たせるのはわざとなのか出来ないのかどっちなんだろ
サスケとかもはや別人じゃん
表情も硬いし目は変だし。アシスタントはやはり背景にのみ専念すべきだな。動くもの生きてるものを全く魅力的にかけてないと思う -
ジャンプ51号 BORUTO 第18話 手
-
煙閃光弾って、煙要素どこやねん…w
ってか閃光弾は元々あったんだから、従来品との違いを語らんと科学要素わかりにくすぎるでしょw
組手描写まで入れて紹介するほどのものとは思えんかった…w -
スミレ出てきた
-
科学の発展は悪いことではないんだが、しかしある種の危機感を覚えてしまう。
分かりやすいのが壁にくっつく手袋や靴。チャクラを使わないとできなかったことが、この道具を使えば一般人でも簡単にできるようになるってわけだ。
あくまでも選択肢のひとつとして使い分けるなら問題ない。でもこの道具がもっと普及して、それこそ何十年も経って完全に世間に根付いたとき、「チャクラを使って壁に張り付く」という技は失われてしまうのではないだろうか?
アカデミーでこの技を教えようものなら、「えーなんでこんなことすんの?あの靴はけばいいじゃん。こんなムダなことに時間使ってないで別の術を教えてよ!」と非難されるのではないか。手計算より電卓を使いたがる現代人のように…。
次第にチャクラコントロールの基礎は若い世代に疎かにされていき、忍術そのものが前時代の遺物と化してしまう、そんな予感がするのだ。
-
委員長…これは二代目アニ影の卑劣な術だ…
-
乞食池カスより弟影にやらせろあんなキモ顔よりマシだろ
-
いよいよ青が戦うのか
引退したからにはさすがにもう白眼は持ってないかな?
せっかくだし現水影と戦ったりしてほしいが、さすがにこの場に水影が来ることはないかなぁ… -
ジャンプ4・5号 BORUTO 第19話 人形
-
ガトリング銃か
-
スミレが公認でボルトに惚れててワロタ。
-
ジャンプ8号 BORUTO 第20話 科学忍具
-
さらばムギノ
-
科学忍具は忍者じゃない人が使うから輝くと思うんだ。
青は現役じゃないのに忍具を使えばここまで強いってことなのかもしれないけど…
なんかただ忍術合戦やってるようにしか見えないな。
-
結局今まででキャラがちゃんと立ってて、存在感があるのはハカセだけ。
-
ジャンプ13号 BORUTO 第21話 卒業
-
青に一矢報いたな
-
青さよなら
-
ジャンプ17号 BORUTO 第22話 激闘決着!
-
チャクラで遠隔操作するドローンとか言ってるけど要するにファンネルじゃねーか
-
螺旋丸使えるのか
-
ジャンプ23号 BORUTO 第23話 楔
-
螺旋丸とかカエル使ったりとか凄く嫌な予感がする
もしそうならガチ凹みする -
いったい何仙人なんだ?正直、マジでそれは止めて頂きたい
-
内輪揉めか
-
ジャンプ27号 BORUTO 第24話 カワキ
-
ガロウさんの漂うドドリアさん臭
嫌いじゃない -
ジャンプ32号 BORUTO 第25話 共鳴
-
カワキさん人造人間かよ
-
面白くなってきた
カワキが人造人間だけどボルトは生身でお互いカーマを持ってるってのはどういう共通点なんだろう
カーマはやっぱり大筒木の力なんだろうか -
ジャンプ38号 BORUTO 第24話 贈り物
-
居候になったのか
-
カワキくんは人造人間でも、女の子の泣きそうな顔には弱かったか。なんか
安心した。 -
なんか突然ジョジョにならなかった?
-
今週始めてちょと面白いと思った
-
ジャンプ43号 BORUTO 第25話 交渉決裂…!!
-
ナルトにカワキ呼び出されたな
-
居士は阻まれず侵入出来るのか
-
ジャンプ47号 BORUTO 第28話 花
-
自来也もう仮面取っていいよ
-
マジで自来也だったら冷めるわペインの時の感動返せよ
-
もうこれ自来也確定やないかい
-
豪快な火遁使ってカエル口寄せして木の葉の忍だったと・・・もう露骨すぎて逆に自来也じゃない気がしてきた
体は自来也だけど中身は別人みたいな -
自来也しかいないけど自来也ならつまんなすぎる
-
自来也の細胞を埋め込んでるとかか?
-
ウタカタ生き返らせろや
-
ジャンプ52号 BORUTO 第29話 影分身の術
-
果心居士どう動く
-
戦闘シーンの作画
どう見てもドラゴンボールにしか見えない
どのコマも
ドラゴンボールで見たことあるような構図と描き方してる -
>>236
青戦の頃から思ってたわ。
NARUTOの続編で元アシがこんな作画するって読者からしたら残念でしかない。 -
今週は本当にドラゴンボールみたいだったな とよたろうよりうまい気はするけどナルト感全然ないわ 構図だけでも岸影様やってくれ
-
ジャンプ4・5号 BORUTO 第30話 対峙!!
-
デルタと戦うのか
-
カラーがJOJOっぽい塗り
-
ジャンプ9号 BORUTO 第31話 怪物…!!
-
吸収した螺旋丸返せるのか
-
いくら理由付けてもナルトサスケとある程度対等に戦える奴ら出ると、本当に違和感凄いわ…
そりゃ九尾完全解放とかではないとはいえ…… -
バトル回なのに忍術が螺旋丸しか出ないとは・・・
デルタの攻撃を避けて着地するナルトのポーズがDBって感じだなぁ。 -
ナルトの格落ち半端なくてなんかなぁ
-
あと1か月はナルトがやられた姿を覚えてなくちゃいけないとかただの苦行ですやん…
-
イノも感知したんだから他サスケやシカマルとか集合させなさいよ
-
デルタエッッッッッッッ!
-
何でナルトさん影分身使わんの?1000人出せば制圧なんて簡単じゃん。
-
正直デルタザマァって気持ちです。カワキくんは科学忍具とかでどうにでもなりそう
-
>>250
影分身も術だから片っ端から吸収されんじゃね?
掃除機のように吸われていくナルトたちを想像したらちょっとおもしろいがw -
反省しないボルト君に違和感。
-
有利なのは良いが、
この状態でカシンコジ来たらマズいな -
何ヶ月同じ敵と戦ってんねん。
-
ほぼ縦二分割で半分効果音だけの連ページ続いてるのどうにかならんの
-
NARUTO-2じゃなくてBORUTOなんだから
折角なら中忍試験みたいな同級生同士の争いもっと観たかったってばよ -
どうみてもドラゴンボールだった
-
ジャンプ21号 BORUTO 第34話 修行!!
-
この後の破滅が最初に示されてるだけに日常生活を割と満更でもない様子でエンジョイしてる姿に切なさを感じる…
かなり引っ張られてる花瓶だけどコツコツ地道に直されてくの嫌いじゃない -
俺はジョジョっぽく感じるな
ナルトのキャラでジョジョやってみましたって感じだ -
サスケもジゲンも間抜けやななんか
-
月一とはいえよくジャンプで3年近く続けられたな
-
正直ボルト好きじゃないからブイジャンに行ってくれるのはありがたい。ブイジャンの連載枠が減るのは、遊戯王の漫画が複数同時連載される可能性が減るから少し残念だが。
-
グッバイBORUTO
せめて隔週だったら移籍もなかったかもしれんがなあ -
サイ、別人にしか見えない。でかい巻物しかサイ要素無いじゃん。
-
左遷されてて草
いつまでも絵がキモいからしょうがないね -
ナルト好きだったから絵柄苦手でもいつか好きになれると信じてボルト応援してきたけど諦めがついた
キャラ全員に品も格も感じられないんだよなんかすごい下品で小物 -
普通の写輪眼でも尾の数くらいは数えられそうなものだが
1. 名無しさん 2015/12/25(金) 23:55:14 ID:ZjE2OTg4ZjU5 返信 [通報]